09/12/26 02:40:34
FEAR関連スレ
●問題となった作品と企業の関連スレ
FEAR GF 総合スレッド 21th SEASON
スレリンク(cgame板)
ガンメタル・ブレイズ7
スレリンク(cgame板)
●パクられたウィキペディアのスレッド
【フリー百科事典】ウィキペディア第47版【Wikipedia】
スレリンク(internet板)
【百科事典】ウィキペディア第781刷【Wikipedia】
スレリンク(hobby板)
TRPG大討論。パクリは是が非か?
スレリンク(cgame板)
●関連スレ
『ガンメタル・ブレイズ』お詫びとサポートに関する告知[12/21]
スレリンク(owabiplus板)
FEARがwikipediaをパクリ
スレリンク(cgame板)
【TRPG】FEAR社がガンメタル・ブレイズでWikipedia記事[[ホワイトハウス]]をパクリ
スレリンク(gamenews板)
805:NPCさん
09/12/26 02:43:41
>>802
民事
806:NPCさん
09/12/26 02:45:17
>>805
わらかすな
807:NPCさん
09/12/26 03:28:31
犯罪は大げさだろうけど
これで訴えられることになれば、犯罪になる可能性はありだ
808:NPCさん
09/12/26 03:28:55
民事なんだろw
809:NPCさん
09/12/26 03:32:07
ま、双方の対応次第だな
ライセンス表示と継承を怠ったことをジンボ・ウェールズとウィキメディア財団が
FEARとエンターブレインに対して訴えて、それにFEARとエンターブレインが
然るべき対応をとらなかったとき、民事に発展するかもしれんw
810:NPCさん
09/12/26 03:33:31
>>809
犯罪の話をしてたんじゃないのか?
811:NPCさん
09/12/26 03:36:28
マジレスすれば、ウィキペディアに報告した後にエンブレの法務がああいう宣言を出した、ってことは、すでにウィキとはある程度の手打ちが済んでるってことだろ。
812:NPCさん
09/12/26 08:04:16
おいおい…そんなことはハゲちゃん以外の皆がわかってることだぜ?
そしてハゲちゃんには未来永劫理解出来ないことだぜ?
813:NPCさん
09/12/26 09:23:06
前科がつくのが犯罪なんじゃないの?
814:NPCさん
09/12/26 09:35:19
>>809
ウィキが訴えることだけはまずあり得ない
そんなことをしたらウィキの方がダメージを被るから
あそこに上がっている内容は
その正確さも
権利的な保証も
ウィキはしていない
要するにあそこに書かれている内容は
もしかしたら他人の著作の丸写しかもしれないし
嘘によって誰かの名誉を毀損しているかも知れない
ウィキの側が権利主張なんかしたら
そういう「被害者」たちが大喜びで損害賠償をしてくるだろう
あそこは場所を貸しているだけで
無関係な第三者というスタンスを変えようがないんだ
815:NPCさん
09/12/26 11:40:29
ええと、著作権とかライセンスとかよく解らんのだけど
・原則としてウィキペディアだろうがなんだろうが無断コピペは不可
・ただし件の記事について、特定の条件に従う限り、わざわざ個別に許可を求めなくても良い(自動的に許可扱い)
・今回、ガンメタルブレイズはその条件を満たしていない
みたいな状況、ってことで良いんだよな?
その上で
・ライセンス条件を満たすように変更する。
・商品を回収する、修正版を出すなどしてコピペ扱いにならないようにする。
・著作者が個別OKを出せばライセンスに従う必要はない。ただし著作者と連絡が取れるかどうかは知らん。
の、いずれかをすればOK(現実的に可能かどうかはともかく)って認識で合ってる?
816:NPCさん
09/12/26 11:45:56
>>815
回収や修正は「やっちまったこと」をなかったことにできるわけじゃないので
解決にはならない(OKではない)
源著作権者が名乗り出て、その人がOKと言うか
裁判で結審しない限り決着はつかない
817:NPCさん
09/12/26 12:22:05
ありがとう。
仮に回収&コピペしてない修正版を出したとする。
現行の物は仕方ないとして、修正版そのものはライセンス的にも何ら問題はないよね?
818:NPCさん
09/12/26 12:26:08
>>817
問題があるかどうかは当事者か裁判で決まるものなので何とも言えない
商業として考えるなら無価値化したことは間違いないから
今後の展開はあり得ないと考えるのが妥当だと思う
819:NPCさん
09/12/26 13:41:05
つか何で本スレ、パクリスレ、単発スレ、GFスレの全部で話してるんだ。
どんだけ釣られやすいんだよ・・・
820:NPCさん
09/12/26 13:44:54
まあ本スレは他に話題もないからな。
821:NPCさん
09/12/26 14:27:27
だが、ガンメタ擁護する
822:NPCさん
09/12/26 14:28:44
FEAR厨は
823:NPCさん
09/12/26 14:30:32
犯罪者予備軍
824:NPCさん
09/12/26 15:41:03
FEAR厨以外のやつらは何よ?
825:NPCさん
09/12/26 15:58:46
犯罪者
826:NPCさん
09/12/26 16:44:39
>>814
ウィキっていうな。
「正確さも権利的な保証もウィキはしていない」
日本語が変だぞ。
「あそこに書かれている内容は他人の著作の丸写しかもしれない」
「あそこ」ってどこ? [[ホワイトハウス]]のこと?
ちゃんと出典を記載していれば問題ないよ。しかもクリエイティブ・コモンズ・ライセンスが適用され
そのライセンス表示もされているから。
「嘘によって誰かの名誉を毀損しているかもしれない」
何のはなし? それが今回のファーイーストアミューズメントリサーチ社とエンターブレイン社のライセンス違反とどう関係あるの?
「そういう被害者」
具体的にどういう被害者?
「あそこは場所を貸しているだけで」
あそこって何? 誰が誰にどこの場所を貸しているの?
ちゃんと日本語で話してね
827:NPCさん
09/12/26 16:46:30
日本語がまともに読めないくせに、長文レスだけはするのか
タチが悪いな
828:NPCさん
09/12/26 16:47:53
>>827
結論は理解できているみたいだからいいんじゃなかろうか
829:NPCさん
09/12/26 16:54:33
>>815
> ええと、著作権とかライセンスとかよく解らんのだけど
>
> ・原則としてウィキペディアだろうがなんだろうが無断コピペは不可
それは大嘘。ライセンス表示と引用元をしっかり記載し、ライセンス内容を徹底厳守していればウィキペディアの内容は
自分のブログなどに無断コピペしてもOK。
> ・ただし件の記事について、特定の条件に従う限り、わざわざ個別に許可を求めなくても良い(自動的に許可扱い)
> ・今回、ガンメタルブレイズはその条件を満たしていない
>
> みたいな状況、ってことで良いんだよな?
そこだけはあってる。
> ・ライセンス条件を満たすように変更する。
> ・商品を回収する、修正版を出すなどしてコピペ扱いにならないようにする。
回収は現実的に考えて無理。コレクター根性に浸かって回収に応じない奴が必ずいるから。
ライセンス内容に従って公平性を保つなら、コピペした箇所をライセンス表示義務に従って
無料でPDF化してでも配布すべき。
さもないと、他の会社もFEARがやってるからうちでもやってもいいと勘違いして
クリエイティブ・コモンズ・ライセンスによって成り立っている今までの秩序が破壊されてしまう。
出版社業界も社会的信用を失墜してしまう。
次の刷を出版するときはコピペした箇所にクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表示を追記して
ウィキペディアから引用したことをガンメタルブレイズにはっきりと記載する。最低限でもこれはやるべき。
> ・著作者が個別OKを出せばライセンスに従う必要はない。ただし著作者と連絡が取れるかどうかは知らん。
CC-BY-SA 3.0にはそのような記載はないからそれも嘘。
830:NPCさん
09/12/26 16:57:54
>>817
修正版を出しただけで解決できる問題じゃないから。
これが著作権に厳しい営利団体の著作物をパクったなら
もっとひどい話になって、FEARとエンターブレインはどえらい経済的ダメージを受けていただろう。
修正版にライセンス表示とつけ、引用元URLを記載してライセンス継承して
ガンメタルブレイズのライセンスをCC-BY-SA 3.0で提供すればその修正版は問題なくなる。
だけど修正前の著作物をすでに売りさばいているから根本的問題は解決していない。
831:NPCさん
09/12/26 17:02:22
>>829
>CC-BY-SA 3.0にはそのような記載はないからそれも嘘。
理解できていないからしている質問に「嘘」と答えるのはピント外れだと思うんだぜ
832:NPCさん
09/12/26 17:04:13
>>818
無価値化と今後の展開はありえないとは思えないけど。
香代乃という少女漫画家はパクリ問題で元ファンや少女漫画オタクから
ものすごく嫌われてるけど裁判にまで発展せず今でも漫画を書き続けているよ。
URLリンク(kayono_kenshou.at.infoseek.co.jp)
URLリンク(www.kayono.net)
833:NPCさん
09/12/26 17:05:10
>>827
どっとが日本語読めないんだよ。
短文しか読めないゆとりかw
834:NPCさん
09/12/26 17:33:54
どうやら書くのも怪しいようだな
835:NPCさん
09/12/26 17:40:13
「と」と「ち」をタイポするってことは、カナ入力なのか?
836:NPCさん
09/12/26 17:53:46
どっとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>833顔真っ赤wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でも千葉はとりあえず氏んで詫びるしかないな
837:NPCさん
09/12/26 18:11:41
>>835
iとoは隣だからカナとは限らないんじゃw
838:偽橋本@殴らせろクソカス
09/12/26 18:17:22
___
/ __⌒丶
/ // \」」
/ //
| ))
\ \/\
i⌒\ 丶|
| ノ\_ く_>>825
(_) ( )
∴\|\|
_;∴
∧_= ̄`;
/ ̄ _≡:;
/ ―ニ ̄"'.
/ /)
/ _ \
| /\ \
| / 丶 |
/ ノ | |
/ / ( 丶
丶_〉  ̄ ̄
839:NPCさん
09/12/26 18:56:03
>>836
この程度で草生やすのがFEAR厨の得意技なんすか。
クリエイティブ・コモンズのことちゃんと理解した?
840:NPCさん
09/12/26 19:41:36
煽り文でタイプミスするほど恥ずかしいことはないなw
841:NPCさん
09/12/26 20:07:19
.<やめて、私のために喧嘩をしないで!
842:NPCさん
09/12/26 21:42:02
>>841
ピリオドは黙ってな!
843:NPCさん
09/12/26 22:54:02
良いオチも付いたところで、問題についての続きは隔離スレでな。
FEARがwikipediaをパクリ
スレリンク(cgame板)
844:NPCさん
09/12/26 22:55:43
>>829
すまん、質問が分かりづらかったみたい。
>それは大嘘。ライセンス表示と引用元をしっかり記載し、ライセンス内容を徹底厳守していればウィキペディアの内容は
>自分のブログなどに無断コピペしてもOK。
それは「基本的にダメ」って言うんじゃないのか。
引用などを除いて、どんなモノであれそれが著作物である以上、無断盗用はダメという大前提のおとを言ったつもりだったんだが。
>CC-BY-SA 3.0にはそのような記載はないからそれも嘘。
CCって、著作者による個別許可も許されないの?
845:NPCさん
09/12/26 23:03:08
>>844
>>843
846:NPCさん
09/12/26 23:17:47
>>845
一分半くらい許してくれ
847:NPCさん
09/12/27 00:29:07
>>839
安心しろ。顔真っ赤で煽りにタイプミスかます大馬鹿を草生やして心の底から馬鹿にして笑い飛ばすのは
FEAR厨とやらだけじゃなく2ch全部で見られる現象だ。
まぁ「この程度」のミスをかますほうが阿呆だってこったwwwwwww
848:げす
09/12/27 03:53:17 qkuR4cVH
お前らよっぽどヒマなんだなw
詫びと自粛でこの話は終わりだろwww
FEARもEBもそれ以上のことできる企業なわけねーじゃんよw
お前らもっと自分たちが手玉に取られたことを怒れよなwww
849:NPCさん
09/12/27 03:56:48
手玉に取られた、と言われてもなぁ
今回の件に「ああ、そう。そんなのあったんだ」以上の感想はない
850:げす
09/12/27 04:19:25 qkuR4cVH
もっと「NO!!」と力強く発しろよw
ガンブレに限らず優良タイトルでも同じ可能性はあるんだからなwww
まぁお前らの意識じゃそんなもんなんだろうけどなw
その意識の低さが作る奴の意識まで低くするんじゃ世話ねーだろwww
851:NPCさん
09/12/27 04:32:03
アホの声だけやたら大きいのはどこでも一緒。
騒いでるヤツはスルーするのが一番。
852:NPCさん
09/12/27 06:06:39
とりあえず、回収の姿勢は見せてもいいんじゃないかな。
どうせみんな手元に持っておくだろ?
俺の手元にはLand of Ninjaも残っている。
853:げす
09/12/27 06:10:48 qkuR4cVH
そんなことしたらEB大打撃だろw
損害賠償に応じたらFEARなんか潰れちまうよなwww
854:NPCさん
09/12/27 07:18:41
>>850
まず、何を持って手玉に取られたと称して、なぜ我々が怒らねばならんかを説明してくれ。
「あー、やっちゃった。これからどうするんだろ。」程度の関心しかないのが大部分だと思うけど。
何の為にここで「NO!!」と力強く発しなくちゃならないんだ?今後の為?
そんなもん、俺たちの言うこっちゃ無いだろ。そういうのはつくる側が気にする事で
そういう連中は、この板の数スレで騒がなくても自分で耳にするだろ。
855:NPCさん
09/12/27 07:59:59
別にFEARは潰れてもきくたけとか
優秀どころはいくらでも次の就職口があるだろうからなぁ
SNEはわからんがJIVEとか喜んで契約結びそうな
ってことは別にFEARが潰れたところであんま実害ないのか
むしろ技術拡散によってこれまでのニッチゲー排出会社が
どんどん優良ゲーを量産していくことに?
856:NPCさん
09/12/27 08:04:02
JIVEはエンブレと同じ出版社なわけだが。
そもそもFEARが潰れるまでもなく、春にはSRSの新しいの出すじゃない。
857:NPCさん
09/12/27 08:24:10
ジャイブはポプラ社系列だから、角川系列のエンブレとはまったく別だろ
858:げす
09/12/27 08:28:46 qkuR4cVH
買う人間のモラルが上がんなきゃ作る側のモラルが上がるわけねーだろw
お前らテメエの趣味大事にしてねーなwww
859:NPCさん
09/12/27 08:32:31
おい偽げす。
わざわざageて書くから丸見えだぞ。
860:NPCさん
09/12/27 08:36:44
>>857
いや、だから出版社なんだから、SNEと並べることはできないし、FEARが潰れた場合の再就職先としては不適当だろ、と言ってるだけなんだが。
861:NPCさん
09/12/27 08:51:36
王子がハッタリたち誘って起業してもいいわけだしな
862:NPCさん
09/12/27 09:24:35
FEARには『ゲーム・フィールド』って出版専門の別名義会社があるぞw
863:NPCさん
09/12/27 09:26:15
そもそもなんでFEARが潰れるの前提なんだ。
864:NPCさん
09/12/27 10:06:30
損害賠償って何に対する賠償?
静岡新聞社とか総務省は損害賠償をどこにいくら払ったの?
865:NPCさん
09/12/27 11:46:03
お前等もつきあい良いな。バカの煽りなんざ放っておけ。
2chで吠えてるだけで何もできないから。
866:NPCさん
09/12/27 12:41:51
んで、このスレに罪があるの?
無いよね?
なら、検証用に立っているスレでやれ。
FEARがwikipediaをパクリ
スレリンク(cgame板)
867:NPCさん
09/12/27 15:48:15
空回りハゲはFEARの心配よりもGURPSの心配をしなさいw
868:NPCさん
09/12/27 16:02:54
>>867
これ以上絶対に展開しないんだから、心配しても無駄だろ。
死体の健康を気遣うようなもんだ。
869:NPCさん
09/12/27 20:41:15
パクってもいいじゃない
「面白ければいいんだよ」ってきくたけもいってたし
870:NPCさん
09/12/27 21:07:06
ネタをパクったりオマージュするのと
著作権があるものを一字一句違わずコピーすることは別問題だと
お前もわかってるだろうにわざわざ混ぜっ返すなよ
871:NPCさん
09/12/27 21:57:25
ところで、ネットから丸写しするような常識のないライターじゃあ、
今回問題になった箇所以外もパクってるという可能性もゼロじゃないよな。
Wikipediaならまだしも、もっと著作権に厳密な所からパクってたら大打撃だし。
GFの記事とかも大丈夫か?
大学のレポートがネットから盗用してないかチェックするソフトがあるらしいが、
もしそういうの持ってる人がいたら千葉が書いた部分だけでも一通りチェックして欲しいくらいだな。
872:NPCさん
09/12/27 21:58:11
>>871
そこはさすがにFEARでチェックしたと思いたいところだな。
自分としてはついでにドルフが捕まってくれないかと思ってるんだがどうだろう?
873:NPCさん
09/12/27 22:01:03
>>871
さすがに今回の件を発表する前に
他にやってないかどうかは(今黙っておくとヒドい目に遭うぞ、的な物腰で)
FEARなりEBなり両方なりから尋問されたと思うよ
874:NPCさん
09/12/27 22:07:12
まあ確かに、発表前にちゃんと他の部分もチェックくらいはするか。
……尋問されて余計に言い出しづらくなって、「黙ってればひょっとしたらバレないかも……」
なんて怒られてる小学生みたいな展開には……さすがに千葉でもならないと信じたい……。
875:NPCさん
09/12/27 22:26:20
千葉の担当した部分をネットで検索かけて他にないか調べてくれる人きぼん
876:NPCさん
09/12/27 22:27:43
どこが千葉の担当なのかわかるのはFEAR関係者だけだべ
877:NPCさん
09/12/27 22:30:40
まあ、「ホワイトハウスに関する記述だけどうしても書けなくてパクリました」ってのも
非常に嘘臭い気はするな。
878:NPCさん
09/12/27 22:34:11
ユーザー側できちんと調べたいと思うなら、ガンブレ基本ルールとサプリ、リプレイ、GFの記事と
全部一通り調べる必要があるだろうな
879:NPCさん
09/12/27 22:48:20
じゃあブクオフで売ってたルルブ買ってしらべてみっかー
880:NPCさん
09/12/28 01:08:10
>>879
おお、頼む。
881:NPCさん
09/12/28 09:39:06
>879
ヒマと金のあるやっちゃなー
882:NPCさん
09/12/28 12:22:32
憶測で叩いたり擁護してる連中に比べると、とても立派な奴だ
すぐにはムリだろうけど結果報告に期待してる
883:NPCさん
09/12/28 13:23:26
>>882
誰も擁護なんぞしてないと思うんだが・・・?
884:NPCさん
09/12/28 13:55:46
>>882
……誰が憶測で叩いてるように見えるんだ……?
他にも同じような部分があるかも、という心配が叩きに見えてるのなら、
それは当然出てきそうな疑惑であり自業自得だと思うが。
885:NPCさん
09/12/28 14:13:00
まあいいかげん荒れるのはやめようぜ
ところでそろそろ今年も終わりなので
お前らが来年楽しみな展開を聞きたい
俺はNWファンブックとハッタリの新作SRSが待ち遠しい
886:NPCさん
09/12/28 16:34:00
そりゃ、年末の千葉復活祭だな
887:NPCさん
09/12/28 18:40:13
千葉復活してくれるといいね。
リプレイ2巻が読みたいw
888:NPCさん
09/12/28 21:30:39
>>844
そんなこといったら
ブログでトラックバックなんかできないぞ。
お前ブログやったことないだろ。
889:NPCさん
09/12/28 21:32:06
>>848
手玉にトラれたとはおもわんだろうが
FEARとエンターブレインてそういう会社なんだな
というマイナスイメージがつきまとったくらいだな
鳩山内閣の支持率がダウンした程度のもの
890:NPCさん
09/12/28 21:34:18
>>852
さすがに回収する必要もないんでないかな
むしろライセンス条項に従ってFEARとエンターブレインは
ガンメタルブレイスを無料で配布するくらいでないと
以前、あるエロゲームにGNUソフトウェアのソースコードが使われていることが
発覚して、そのソフトウェアのソースコードが後に無償で公開されたという事件があった。
FEARもエンターブレインもそれくらいのことしなきゃだめだな。
891:NPCさん
09/12/28 21:35:09
>>855
この程度のことでFEARは潰れやしないだろう。
考えすぎだ。
892:NPCさん
09/12/28 21:35:56
>>870
それをわざとわかってていってるんだよFEAR厨は
893:NPCさん
09/12/28 21:36:50
>>871
そのチェックするソフトはまだ開発中。
某大学が作り始めたばかり。
似たようなツールはすでにあるけど。
894:NPCさん
09/12/28 22:53:34
専用スレをはみ出すから荒らし扱いされるんだよ。
FEARがwikipediaをパクリ
スレリンク(cgame板)
895:量産型超神ドキューソ
09/12/28 23:01:23 kaOfKBZB
>>885
時代劇はかなり楽しみだな。
かなりの範囲のネタをフォローしてそうだが、「翔んでる!平賀源内」分とか「魔人ハンターミツルギ」分とかはあるのだろうか。
896:NPCさん
09/12/28 23:18:53
「大江戸闇婦始末記」とかね
897:NPCさん
09/12/29 00:13:52
時代劇板にスレつくったら?
898:NPCさん
09/12/29 00:16:32
時代劇物ってあんまり成功したイメージ無いな
899:NPCさん
09/12/29 00:22:11
そもそも出た事があまりないだろう。
大饗宴とか福袋以外になんかあった?
900:NPCさん
09/12/29 00:29:40
大活劇、戦国霊異伝、MIBURO、大帝の剣、比叡山炎上。
天羅は含むべきか悩む所だなぁ。
901:NPCさん
09/12/29 00:40:51
戦国と時代劇は別ジャンルじゃね?
902:NPCさん
09/12/29 00:45:48
うんにゃ、日本の平安から明治維新辺りが舞台なら時代劇だよ。
そういやDXと鬼御霊も一応入るな。
903:NPCさん
09/12/29 00:47:01
なんで?
904:NPCさん
09/12/29 00:48:03
一般的に、チョンマゲの侍がでてりゃ時代劇だろ
戦後とか江戸とかで区分けするのは歴史マニアだけ
905:NPCさん
09/12/29 00:50:55
戦国BASARA以降、武将が出るか出ないかで分化しました
906:NPCさん
09/12/29 00:51:25
>>903
なんでと言われても分類上そうだからとしか。
剣と魔法がなんでファンタジーなのと言われるのと同程度に困る。
907:ダガー+呼ばれなくても参上Rマン
09/12/29 02:11:46 9tIDE0XN
「剣豪モノ」とゆうと、また少し別な気もしないでもない。
908:NPCさん
09/12/29 02:19:46
個人的には「時代物」なら特に違和感はないんだが
「時代劇」という呼び方をすると、どうしてもルーティンワークの
美学を追求した昔ながらの「TV時代劇」を想像してしまうな
909:NPCさん
09/12/29 03:30:28
21エモンで、「時代劇を見てたんだ」ってエモンが言うシーンで、
流れている立体映像が、刑事の銃撃戦だったのを思い出す。
910:NPCさん
09/12/29 09:08:52
「TV時代劇」のルーティンワークはプロットとファッションにあるだろ
時代背景なんて適当じゃね?
江戸っぽい戦国だったり、戦国っぽい幕末だったりしてもOKなんだし。
911:NPCさん
09/12/29 10:12:20
時代劇って全然見たことないから、TRPGでやって面白いのかどうか判断できないわー
912:NPCさん
09/12/29 12:39:17
時代劇のテクスチャを銃と魔法の近未来ファンタジーに替えるとサイバーパンクになるな
913:NPCさん
09/12/29 13:05:14
ヤヌタン「あーれー」
代官「よいではないか、よいではないか」
914:NPCさん
09/12/29 13:12:22
>>894
そういう話は、そういう話をここで始めたやつにいってくれ
915:NPCさん
09/12/29 15:34:04
テレビ時代劇も、70年代には狂った作品がいっぱいあって、ネタには困らないぜ。
三船プロ作品の痛快娯楽時代劇の数々は、
設定のぶっ飛び具合からして非常にゲーム向きだ。
916:NPCさん
09/12/29 15:44:02
まあ、元々時代劇ってのは正にハッタリが手がけるにふさわしいカオスの楽園だしな
最近の週末時代劇や大河は、そこらへんどーも気取りすぎでイマイチだ
なんだっけ、昔はふんどし一丁でモリ持った小汚い男が主役の奴とかあった気がするな
917:NPCさん
09/12/29 15:49:47
荒々しい時代を取り扱ってるはずなのにF1層を意識しすぎてるせいなのか変に小奇麗なんだよな。
天地人なんか種見てるような気分だった。
918:NPCさん
09/12/29 16:09:38
そのほうが売れるからでそ
919:NPCさん
09/12/29 16:49:16
とりあえず、荒野の素浪人は見とけ。
920:NPCさん
09/12/29 17:38:51
最近S=Fで破れ奉行が出来るようになったしな。
921:NPCさん
09/12/29 17:56:00
三匹が切るは個別導入ってどんなもんか説明するのに最適。
922:NPCさん
09/12/29 18:55:37
間違って時代劇板に来たかとオモタ
923:NPCさん
09/12/29 21:24:21
>>920
あれのPL1ことヨロキンのロールプレイは、天並みのフリーダムっぷりだからな。
ああいう出鱈目時代劇がいま欲しいところ。
924:NPCさん
09/12/29 21:53:54
>>915
おまえ都市いくつだ。そんな時代に生まれてない俺には
925:NPCさん
09/12/29 22:29:10
>>924
ガキの頃は再放送、最近はCSで浴びるように時代劇が見られるからな。
926:NPCさん
09/12/29 22:34:02
>>924が後半何言ってんだか分からんのだがw
927:NPCさん
09/12/30 03:27:20
今見たら、混沌の炎がamazonで60%offになってた……