【DOMINION】ドミニオン part6at CGAME
【DOMINION】ドミニオン part6 - 暇つぶし2ch647:NPCさん
09/09/01 13:38:59
とりあえず全部説明書に書いてあるから読めば解決するよ…と思ったけど
日本語版は持ってないから知らん。
HJ版の日本語説明書は解釈の分かれそうな曖昧表現があったりするんだろうか。

648:NPCさん
09/09/01 13:46:20
なにせ感覚的(笑)の人ですからルールなんて読むわけがない
自分ルール振り回しておいて「それはルールとちがう」とさんざんつっこまれたあげくに
捨てぜりふが>>645だぜ

649:NPCさん
09/09/01 13:54:25
もう九月なのになー

650:NPCさん
09/09/01 14:03:10
製品版なんて買ってねえのに細かい正式ルール知るわけないだろとか逆ギレされる前に
ネットで読める正式ルールを張っておく
URLリンク(www.riograndegames.com)

これでもはや彼に残された逆ギレ手段は「英語読めない」しかなくなった
いくら彼でも、この手段は選ばないと思うが、しかし・・・

651:NPCさん
09/09/01 14:03:23
まあアナログゲームだし了承が取れてる仲間内でやる分には好きな独自ルールで遊べばいいんじゃない
俺は寵臣がアタックするかどうか宣言してからリアクションカード出すルールで遊んでるし

652:NPCさん
09/09/01 14:06:26
インタラプトがある時代のマジックだと、
稲妻をプレイヤーに → 対抗呪文がないので、カードを引くインスタント利用(この効果で対抗呪文ゲット) → 引いてきた対抗呪文を利用
はできないんじゃなかったっけ。

他ゲーの誤ったルールで更に混乱させるのはやめてほしい。

653:NPCさん
09/09/01 14:09:35
>>651
仲間内で独自ルールで遊ぶことの是非なんてだれも話題にしてないので流れくらい読んでください

654:NPCさん
09/09/01 14:17:46
>>652
誰もインタラプトの話しなんかしてない

他げーの間違えそうなたとえとか勝手にして混乱させるのはやめてほしい。

655:NPCさん
09/09/01 14:20:07
>>643
6点も買う想定で、買いつつ相手を攻撃、っていう。
2人プレイでたとえば両方寵臣5枚、玉座3枚まで揃えて、
そこで最初に8金できたときに6点を買うか破壊工作員を買うか?
この想定なら破壊工作員買う方が、属州購入じたいを一手遅らせても勝つかも?というかんじ 机上の空想だけどな・・
たぶん他の、4金以下の攻撃カードだと役者不足か・・な・・?



656:NPCさん
09/09/01 14:27:18
>>655
それはちょっとどうなるかわからんね
実際の対戦で検証してみてほしいところ
相手も寵臣ってんじゃなきゃ民兵でいいじゃんて話になるが

657:NPCさん
09/09/01 19:33:36
>>652
できる
解決する直前のスペルへインタラプトできるから、
おまえなに恥の上塗りしてんだよw

658:NPCさん
09/09/01 19:54:08
>>657
昔はできなかったが正解でいいんだよ
スタック導入前の古い古い話だけどね
つーかもうMTGの話しやめようや

659:NPCさん
09/09/01 20:20:36
MTGとドミニオンに詳しい俺が流れを翻訳した。

>>641
マジックのインタラプト・スタック処理からしたら自然。マジックを知らないプレイヤーとか勝手に混乱しててワロスw

>>645
おめー、マジックはマジックだろ?スタックくれーしってるよ。コレはドミニオンだぜ?

>>652
っていうか、インタラプトっていう言葉使うと、スタックルールの前の話になるから>>641の言ってることっておかしいよね?

>>657
バロスw スタック処理でちゃんとその処理できしwww

>>658
いや、それができなかった時代があったんだよ。
MTGユーザでさえ間違うこともあるんだからもう別ゲーの話はやめようぜ。


となるので、MTGを知らない人は参考にされたい。

この流れをみてもわかるとおり、他ゲーの例を出すとよくわからなくなるので、ドミニオンはドミニオンとして受け止めましょう。

660:NPCさん
09/09/01 20:24:30
>>655
私の感覚だと、寵臣の二枚目買うときに破壊工作員を挿すんだけどどうなんだろう。
もちろん、他のアタックカードや+購入のカードが何かにはよるんだけど

661:655
09/09/01 20:57:13
>>660
5金出たのの2回目までを寵臣買って、3回目に破壊工作員買うってこと?
それとも2回目に破壊工作員? 興味ぶかい…

662:NPCさん
09/09/01 21:19:20
ドロー強化デッキに一枚入れておけば、無いよりは役立つくらいなのかな?
一度圧縮して1ターン3回破壊撃ったけど最後には普通に6点残ってた

663:NPCさん
09/09/01 23:05:20
>>661
寵臣の利点は
アタックとしての寵臣
デッキ中の強力なアタックカードへのアクセスを早める
寵臣とのコンボ(+2コイン→4枚引く)
民兵や盗賊に対する耐性
等があると思うのですが、
手先や村など寵臣や玉座の間が破壊されてもあまり痛くない場を除いては
自身の寵臣を重ねるよりは、相手のデッキ回転の要を早めに破壊しにいって
終盤点数破壊の可能性の残る破壊工作員を買った方がいいと思うのですが、
私のバランス感覚だと二回目に破壊工作員を買うというだけです。

4人ゲームだとさすがに一回目に破壊工作員を買うのがいいと思います。

664:NPCさん
09/09/01 23:44:52
BSWまたコリアンが負けそうになると逃走。。。

勘弁してくれ。。。

665:NPCさん
09/09/02 01:01:52
>>647
日本語版の説明書にも書いてある
小部屋で掘引いて使ってもいいという例も付いてる

666:NPCさん
09/09/02 02:42:39
だから、リアル製品買えない貧乏なチンコロなんだよw」}

667:NPCさん
09/09/02 03:57:09
>>665
複数枚使っていいのは確かだが
同じリアクションカードを複数回使っていいのかどうかは不明なんだよな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch