09/08/26 18:53:33
ヘクス戦闘が致命的にオンセに向かない
スクエア戦闘はまだテキストで無理矢理書けるが
301:NPCさん
09/08/26 19:30:41
だったら、抽象戦闘ルールにしちゃえばいいじゃない。
もしくは、スクエア戦闘にして座標だけ伝え合うんだよ。
将棋やチェスみたいにな。それに、テキストで無理にかくことない。
エクセルぐらい、どのパソコンにも入ってるし高校生でも使いこなせるし。
302:NPCさん
09/08/26 20:40:45
オンセやったことないヤツの妄言だなw
実プレイやってみればどんだけ面倒臭いか分かるはずなのになw
303:NPCさん
09/08/26 21:01:38
まぁ、CP半分上限まで不利な特長とって歪なキャラになるよりは、元CP増やして四分の一にするくらいのほうが結果いい気がする。
とにかく戦闘するのならオンセ向けのゲームじゃぁないよな。
ミステリーとかホラーで低いCPものなら……他に良いシステムがあるか。
304:NPCさん
09/08/27 00:04:31
でも俺たちは、それをGURPSでプレイするんだ。
GURPSの良さを使いながらな。
キミ、いっちょガープスでやってみてくれるか。
305:NPCさん
09/08/27 01:14:06
お前がやれよw
306:NPCさん
09/08/27 06:53:44
ここまで気持ち悪い自演
307:NPCさん
09/08/27 12:09:30
GURPSがオンラインセッションにむくかむかないかはクライアントの環境によるとしかいいようがないよ。
308:NPCさん
09/08/27 12:15:01
は?
309:NPCさん
09/08/27 14:05:46
IRC 一辺倒じゃなくて openRPG とか Maptool とかのオンセ用ツールを使えという事か?
しかし海外発のツールだと iso-2022-jp なり cp932 なりの日本語文字コードが通るんかね?
310:十れいのうしゃB十
09/08/27 17:40:45 dhClh/wv
2ちゃんねるは、あくいのかたまりだ。2どとつかうな。
てんしにうまれかわって、おれのさいとへこい。
かんげいしてやる。
311:NPCさん
09/08/27 22:02:14
>>309
まとめサイトのようなものを立ち上げるのも、大切だよな。
312:NPCさん
09/08/27 23:25:38
どどんとふも知らないのか
openRPGとか笑える
あんなクソツール一回使えばもうやらないよ
どちらにしてもオンセ素人の集まりじゃあ、どんなシステムでも事故確定
まあガープスが致命的なまでにオンセに向いてないのは同意出来るがな
313:NPCさん
09/08/27 23:40:44
向いてないなら向いてるようにGURPS専用のオンセシステムを開発すればいいじゃないか!
314:NPCさん
09/08/28 00:09:30
作っても需要ないだろ……
315:NPCさん
09/08/28 00:11:24
ヘクスマップならJavaで動くVASSALとか日本語使えた気がする俺はボードシミュレーションゲーマー
316:NPCさん
09/08/28 05:50:04
PL2人くらいでなら。
317:NPCさん
09/08/28 17:52:50 1N7MDq0E
二木まり子「だから市販のルウを使えばいいのよ」
エクセルを使おうぜ。別に、六角形じゃなくても配置が分かるし。
どっち向いてるかなんか、大きく1マス使える行か列を作って
文字列の方向を60度刻みでいじれば表せるんだし。
家が工務店してる友達にGURPSを教えて3DCADにグリッドつけて~~なんて
欲張るカスは隔離して、どんな雑音もスルーしてエクセルでシンプルにいけば上級戦闘も解決だ。
そもそも、上級戦闘に力をいれないなら枡目のついたマップなんか要らない。
318:NPCさん
09/08/29 02:14:13
>>314
作れば需要を喚起する。
その後、副産物が生まれる。
立体映像、ARToolKitと融合した新システムがGURPSから派生する。
319:NPCさん
09/08/29 02:16:24
>>315
VASSALについて
URLリンク(dsssm.yukihotaru.com)
The VASSAL Game Engine
URLリンク(www.vassalengine.org)
これはすごいかも。
これに改良を加えてGURPS Onlineに使えるかも。
320:NPCさん
09/08/29 05:25:06
またハゲか。
321:NPCさん
09/08/29 14:34:03
分かってるなら触るなよ。
322:NPCさん
09/08/29 19:46:21 xPTOYOCs
MMORPGみたいな操作性とか、ユーザビリティが良くなれば
そこからGURPSに参加する人も増えたりしてな。
必要なツールは、サイコロだけじゃないし。
というか、ランダム関数をJavaか何かで配信できたならサイコロすらエミュレートできる。
323:NPCさん
09/08/29 20:51:47
またハゲか。
324:NPCさん
09/08/29 20:55:51
どう見てももう一人のキチガイだろ
325:NPCさん
09/08/29 22:45:06
蛸ならもうちょい長文のレスすると思う。
326:NPCさん
09/08/29 22:52:20
サイコロ振らんで何の為のGURPSかと。TRPGかと。
327:NPCさん
09/08/29 23:52:55 mvsF8vkC
木製のお椀で、ダイスロールしてたことがあるのね。実家で。
親にチンチロリンと間違われたよ。ありもせん○物汚染まで心配されたよ。
大学や高校での●麻が報道されてたしな、あの時期。
それに、電子化ツールを使うならサイコロぐらいついでで電子化しようぜ。
数字も自動で処理させれるから、ツールの機能にも未来の可能性が広がるし。
328:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 09:25:08
もうこのスレ要らないな
蛸とハゲ回りとそれを叩く馬鹿しか居ない
329:ツールツルーのしーこしこ♪
09/08/30 14:40:55
何が面白いって、将来的にはランダム関数じゃなく
立体のムーブをシミュレートするものとしての
サイコロのエミュレートが出来うるってことだよ。
今だって、オフラインでPC上ツールを使うわけなら
エクセル1枚でサイコロの代用は叶うし。
オートシェイプで緑色のダイス皿を皆で作ったりして、楽しいんだよな。
即決勝負のときなんか、画像を入れるわけ。熱いぞ萌えるぞ。
ちなみに、要らないのはお前一匹だw
ツールは要る。これからも、ずっと。
330:NPCさん
09/09/01 00:51:41
3版まではTLって最大16レベルまであって、それぞれの段階に解説があると聞きました
4版ではTLは最大12レベルまでとなっていますが、どのように変更されたのでしょうか?
可能なら3版時代の各レベルの内容も知りたいです
331:NPCさん
09/09/01 10:13:51
>>330
4版さえ知っておけば事足りるだろうが、肝心のルールが絶版だからな・・・
とりあえず
URLリンク(www5.atwiki.jp)
332:NPCさん
09/09/02 01:02:01
コズミックパワーに至るまでとか、そういう遠未来のネタがかなり削られたよな。
3版の方が細かくて面白かった。
333:NPCさん
09/09/02 12:55:12
残っているぞ?
ポケット宇宙もあるし永久動力源もあるしMatter Transmuterはレプリケータとして残ったし。
まあ、回春技術とかは無くなったけど。探せば結構ある。
334:NPCさん
09/09/02 20:15:27
電池の容量と価格が倍、半分に変化するというルールはなくなってしまったけどね
335:NPCさん
09/09/02 20:32:56
なくなって「しまった」んじゃなくてバランス上壊れてるから調整されただけだろ。
336:NPCさん
09/09/02 22:11:13
けど、それがリアルだよね。
むしろ、蓄電より充電が気になる。こっちの方が、速度もユビキタス性も格段に足早い。
まだ、容量と価格の方が算術的に増えるよ。
337:NPCさん
09/09/02 22:59:23
>>336
いいえ、リアルではありません。
蓄鉛電池が19世紀の誕生から今までどれだけ進歩したと思う?
素材やらが変わってより安全になったくらいなもんだ。
338:NPCさん
09/09/02 23:19:25
何でそれに触るんだ
339:NPCさん
09/09/03 12:30:14
TLがひとつあがるたびに重量と価格が半分で機器の作動時間と使用回数が50%増し
このルールはムーアの法則を意識したものとおもわれ
340:NPCさん
09/09/03 17:14:18
だったら、40%のはずでは?
あと、1800年代には単三とかリチウムは無かったよね?
341:NPCさん
09/09/03 18:29:58
エネルギー武器の弾数を増やすって超科学のオプションはあるけどね
342:NPCさん
09/09/04 15:10:47
JGC、遂に開催か
ま、ガープスに未来がない事はとっくに分かっていたのによ
343:NPCさん
09/09/04 23:56:28 wLal47En
じゃあ、俺らで切り開こう。
寸暇を使え。
アイデアオンリーでもオリジナル技能でも思いつきNPCでも何でもいいから、
とにかくできることをしろ。
344:NPCさん
09/09/06 20:52:46
武侠ウォリアーズを四版にコンバートするのだ。
プレイ時間は短いし、戦闘だけで面白い。
345:NPCさん
09/09/07 18:38:43
ファンブラーの河島正くん、今どうしてるのかな。気になるよ。
気になるといえば、ブッ潰れ零細IT社長の人も心配だ。ガープスを嫌いになってなければいいな。
役所や会社の人なんか、人が起業するとのたまっても良い顔しかしないもんな。
ご近所の奴みたいに、一円切手をシール代わりに5枚買おうとしても
「オモチャにするんやったらアカン」とは言ってくれない。
346:NPCさん
09/09/08 01:14:32
その技能で仕事が勤まるくらいの段階って技能レベルいくつくらいかな?
職業人の中でも特に秀でたベテランとかだとどんなもん?
20レベル以上はMasterクラスって聞いたけど、Masterってどの程度にすごいんだろう?
347:NPCさん
09/09/08 01:25:54
>>346
「学習による成長」で教師は〈指導〉が12必要らしいから
12がプロとアマチュアの壁だと勝手に認識している。