TRPG大河物語 その2at CGAME
TRPG大河物語 その2 - 暇つぶし2ch50:NPCさん
09/04/30 21:00:11
「戦闘はメインじゃない」と「イベントクリアがメイン」は同じじゃないぞ。
今の所GMとPLのアイデアに依存してるだけだ

51:NPCさん
09/04/30 21:00:37
>>49
レッテル貼りの荒らし紛い行為やめれ
戦闘をメインに展開するシナリオなら、斬突やらの要素が欲しいとかいう話だ

52:NPCさん
09/04/30 21:02:29
>51
落ち着け、それは孔明の罠だ。触るな。
卓上板の事情を知らない現地民のレスも一段落したし、過敏なレスはあらかたスルーするのが手っ取り早いと。

53:NPCさん
09/04/30 21:04:27
>>52
それって現地民全滅って意味?

54:NPCさん
09/04/30 21:06:33
>53
否。俺がガンダムだ。もとい、原住民だ。つーか元からけっこういるだろ、こことかRuinaスレw

55:ダガー+初心者検定
09/04/30 21:06:54 gQ4pjLD8
>50
Ruinaを参考にするなら、非戦闘イベントでスキルの成功/失敗を
イベントフラグにするカンジかしらね。
もちろん失敗だけで進行が詰まないようにイベント作るのはRuinaも同じだけど。

56:NPCさん
09/04/30 21:11:17
探索系以外の非戦闘スキルを活用したいなぁ
料理とか料理とか

57:NPCさん
09/04/30 21:12:29
これ、コンベンションに持ってたらウケるかな?

58:ダガー+初心者検定
09/04/30 21:14:45 gQ4pjLD8
シナリオでナンか珍しい食材を出して、
 成功→イベントNPCが喰って満足して進行する
 失敗→焦げた石みたいに意外な用法で役に立つ
とかそんなんかしら。

59:NPCさん
09/04/30 21:16:57
>>52
突っ込み。それお前スルーできてない。まあいいけど。スレ違いになるから。


この大河物語は能力値のシステムMAGIUSっぽい気がするんだ。

60:NPCさん
09/04/30 21:17:16
>>58 それマギウス亭だろw

61:NPCさん
09/04/30 21:18:54
パクリ元はマギウスか・・・なんか納得したよ。

62:NPCさん
09/04/30 21:23:38
マギウスを基準に考えればオリジナルの技能も作れそうだね。
オリジナルのゲームにオリジナルカスタムってのもなんだけどさ。
ところでこのスレッド、デザイナーとか見てないのかな?

63:NPCさん
09/04/30 21:31:43
つか、戦闘メインのシナリオには向いてないって作者が言ってなかったか
「避ける」って概念がなくて削り合いになる=戦闘では確実に消耗するんだし
戦闘を避ける方向に動くシナリオのほうがいい気がするな
ruinaでも敵地に忍び込んで火薬に火をつけるとかあったし

64:NPCさん
09/04/30 21:36:43
そうなるとキャラクターの能力値を活かす場面が……
武勇と精神で判定するイベントってどんなの思いつく?

65:NPCさん
09/04/30 21:41:18
武勇
ドアをぶち壊す
吊り天井を支えながら「俺が支えてる間に逃げるんだ!」をやる(毎ターン判定して、失敗した時点で部屋に残ってたやつにダメージとか)
NPCを抱えて逃げる

精神
知識判定とか知覚判定とか
催眠術に耐える
あと特殊な状況になるけど、魔力でゴーレムとかを操り勝負とか
考えれば結構出てきそうだがな

66:NPCさん
09/04/30 21:50:41 IQHJSPto
ダガやん、わざわざ口挟むためにruinaやったんだろか
いや、そうやってやるのもダガーらしいが

67:NPCさん
09/04/30 22:12:19
ウォーハンマーRPGとかゲームブックとかの技能みたいに
「持っていれば××できる。無ければ他の方法で」という
処理でも十分いけると思うよ。

68:仔山羊 ◆CoCBRP2pbE
09/04/30 22:28:40
技能もだけどー、道具も使いたいわねー。
ツルハシとかツルハシとかー。

69:NPCさん
09/05/01 08:46:53
>>66
純粋に面白いからruinaやってるだけだと思う
前スレが急速に伸びていたし
新規をTRPGに勧誘できそうだから一生懸命
大河物語を分析してみるのは自然の流れだよ

70:NPCさん
09/05/01 08:47:44
Ruinaに出てきたものは
ツルハシ、ロープ、ランタンと油、魔法の鍵、

ほかには何が必要?

71:NPCさん
09/05/01 08:49:47
20年前のゲームの雰囲気だな。
みんなそういうのが好きってことかw

72:NPCさん
09/05/01 09:12:47
どのあたりが20年前のゲームの雰囲気に見えるんだろう

73:NPCさん
09/05/01 09:44:02
ランタンやロープを使うことが20年前のゲームだって言いたいのかな
去年出たソードワールド2.0でもたいまつとロープ出るし

74:NPCさん
09/05/01 09:45:42
地図に能力判定に・・・あとはruineがゲームブックみたいだからだろ。
それだと20年オーバーだけどな。

75:NPCさん
09/05/01 09:53:14
どこがゲームブックなんすか?
地図のどこが20年前なんですか?
能力判定のどこが20年前なんですか?

76:NPCさん
09/05/01 10:16:00
実際、なんかレトロ臭はするよな
文章が簡潔だからかな
それがいいんだが、ってか普通にダンジョンシナリオのGMやるときの参考になるし

77:NPCさん
09/05/01 10:23:09
Ruinaがセピア色の画面だからレトロに見える。
そりゃそうだ。

懐かしさを感じる人もいて当然。
20年前のことなんか知らないけどさ。

78:NPCさん
09/05/01 10:25:25
URLリンク(www29.atwiki.jp)

これの「おまけ3」って何よ?

79:NPCさん
09/05/01 10:29:32
>>78
3周クリアすると出る、RuinaキャラがTRPGをやったらどうなるかっていうネタ。
マンチはいるし設定押しつけの吟遊PLはいるし唯一初心者のフォローできる人は徹夜明けでグロッキー、という悲惨すぎるコント。

80:NPCさん
09/05/01 10:31:59
>>76
文章が少し昔の翻訳調なんだよな
90年代後半以降主流じゃなくなった文体

だからおっさんんは懐かしさを感じる一方で
若い奴はその懐かしさがぴんと来ないんだと思う

しかしTRPG=おっさんの娯楽みたいに言われて切なかったぜ

81:NPCさん
09/05/01 10:33:20
>>79
そのことをwikiに書いてヨ
Ruinaスレを知らない人にはわからないよ

82:NPCさん
09/05/01 10:34:14
RuinaがRPGツクール2000で書かれた
これ重要。XPでも2003でもVPでもない

83:NPCさん
09/05/01 10:36:35
Ruinaスレから来た人むけ用の項目だよ?
ちゃんと読みなよ

84:NPCさん
09/05/01 10:37:58
って前スレからわからないわからないって暴れてる人か…
レスしてごめん

85:NPCさん
09/05/01 10:45:34
>>83
Ruinaスレこなかった人用の項目も作っておくれ
2chもTRPGも知らない超初心者向け項目も

86:NPCさん
09/05/01 10:46:17
>>84
暴れてる?
またこのスレをgdgdさせる気かお前

もういい加減にしてくれ

87:NPCさん
09/05/01 10:49:20
>>80
なるほど翻訳か それでピンと来た
昔のゲームブックの文体に似てるから懐かしかったんだな
俺ああいう硬派な文好きなんだけど最近あんまり見ないね

88:NPCさん
09/05/01 10:50:34
>>85
いいだしっぺの法則
自分で作ろうぜ

89:NPCさん
09/05/01 11:00:47
というか、「Ruinaスレから来た人向け」っていうタイトルいらない気が

「はじめに」というタイトルのページ作って
そこにRuinaスレから来た人向けの説明を挿入すればいいだけでは。

90:NPCさん
09/05/01 11:05:11
>>89
意味がわからん

91:NPCさん
09/05/01 11:08:33
こんな感じでw

ページ新規作成ページ名「はじめに」

内容

* はじめに

** TRPGって何?


TRPG(テーブルトークRPG、テーブルトーク・ロールプレイングゲーム)は、コンピュータを使わなくても会話とサイコロ(と必要に応じて紙とペン)で進めることができるゲーム。

参照:フリー百科事典『[[ウィキペディア>URLリンク(ja.wikipedia.org)([[英語版>URLリンク(en.wikipedia.org))』 &link_wikipedia(テーブルトークRPG){TRPG}(テーブルトークRPG)
ぶっちゃけ、こんなの読むより実際のプレイを見たほうが早いと思う。


** Ruinaスレから来た人向け
おまけ3を見ればだいたいわかるよ


* 簡易用語集
・GM(ゲームマスター):シナリオを作り話の大筋を動かす人。要は進行役。
・PL(プレイヤー):参加者。
・PC(プレイヤー・キャラクター):プレイヤーが作り、動かすキャラクター。
・NPC(ノンプレイヤー・キャラクター):シナリオに登場する、GMが動かすキャラ。要するに脇役。
・1D6:この表記で、「6面体サイコロ一個」を表す。大河物語では主に1D6と2D6を使用。
・オンセ:オンラインセッションのこと。ネット上でのセッション(プレイ)。

92:NPCさん
09/05/01 12:14:15
>>73
じゃあ、ロープを上手く使ったりしてプレイしてんのかよw

93:NPCさん
09/05/01 12:26:42
オフでやってる人達って居るのかな?
身内でやってみようか企んでるんだけどRuinaやってない友人とは難しいよねえ

94:NPCさん
09/05/01 12:35:44
>>93
Ruinaスレを見ればわかるが登場人物の話でもりあがってるし
それはそれで悪くないと思う。

95:NPCさん
09/05/01 12:45:26
GM「では、2d6でスルー判定してください」

96:NPCさん
09/05/01 12:53:12
あれ?削除人来た?
>>93 元のコンセプトが気軽にホイホイ遊べる簡易ルールみたいだし、使いやすくはあるかも。特に初心者相手
でもまぁRuinaプレイヤーのほうが思い入れは湧くだろうね

俺は非ねらー非TRPG者のRuina仲間に薦めようと計画中だ

97:NPCさん
09/05/01 12:58:35
キモオタ全員豚インフルエンザで死ね
お前らには豚の病気がお似合いだ

98:NPCさん
09/05/01 13:01:59
くぎゅの声で手乗りヒロインが活躍するTRPGかな

99:NPCさん
09/05/01 13:04:01
>>96
詳しくは自治スレで。


専用ブラウザによってはログ一旦削除→再取り込み必須です。
書き込みが消えますので。


消さなくてもいいレスまで消えたので俺が代弁する。


オフラインでやってる人たちがいるなら聞きたいっす。
Ruinaやってない人でも簡単に楽しめる?

100:NPCさん
09/05/01 13:11:42
>>96
ルールもそうだけどRuinaの独特の雰囲気が好きなんだ
この雰囲気で遊ぶとなると未体験の友人が楽しんでくれるか心配でのう

101:NPCさん
09/05/01 13:16:32
その雰囲気を出せるかどうかはGM次第だ
まぁ頑張ってみればいいんじゃね

102:NPCさん
09/05/01 13:16:48
このTRPGを広める方法。

まずRuinaをプレイさせる。
次にTRPGとは何かを語る。
次にオンセに参加させる。

103:NPCさん
09/05/01 13:17:44
パンが無ければお菓子を食べればいいじゃない並に意味の無いアドバイスだな。

104:NPCさん
09/05/01 13:27:19
>>101
知ってる人間と知らない人間の温度差みたいのが心配でさ
ほんとGMの頑張り次第だね
これを機にRuinaに興味もってくれるかもだし責任重大だのう

105:NPCさん
09/05/01 13:31:47
ちょっと気張りすぎな気がするな。
最初は名前を知ってもらう程度でいいんじゃないのか?

106:NPCさん
09/05/01 13:34:26
>>105
そうだね。ちょっと鼻息荒かったかもw
慌てないでゆっくりやって行きます

107:NPCさん
09/05/01 13:41:07
>>106
実際、初心者の人はセッション中に世界観まで気が回らないと思うし、
TRPGというゲームの形式に親しんでいくだけでも楽しめるんじゃないかな
CD&Dなんかも、低レベルの間はダンジョンの中のみでゲーム回す作りだったりしたなー

108:NPCさん
09/05/01 13:46:28
URLリンク(www29.atwiki.jp)
ちょっとリンクつけてみました。

109:NPCさん
09/05/01 13:48:53
>>108
よくやったSPをやろう

110:NPCさん
09/05/01 14:02:42
>107
混ぜ返しのつもりも、その意見を否定するわけでもないのだが、
今回やって来た新規さんはRuinal経由なので、
むしろ、そっちの雰囲気からTRPGのゲーム形式を知ってもらう感じではないのかな?

111:NPCさん
09/05/01 14:05:33
新参に大河物語を楽しませるためには
TRPG者は無闇に他のTRPGを押し付けない。

これ基本な。

112:NPCさん
09/05/01 14:09:06
>>110
ああ、それは一理あるね
卓の面子がRuinaをプレイ済みだと、共通したイメージソースを持てるから、
情景描写や参加者間での情報伝達に役立てられそうだし

113:NPCさん
09/05/01 14:12:35
Ruinaも何回もクリアするゲームだから
やりこむと中毒になっちゃうかもよ

114:NPCさん
09/05/01 14:13:02
>>111
むしろ先に簡単なTRPGやってもらった方がわかりいいんじゃない?

115:93
09/05/01 14:13:36
ああ、ごめん。解りづらくて混乱させてしまったかも

自分と友人達はTRPGをやった事あります
その友人の中でRuinaをやった事無い人が居てどうしようかな~って相談させてもらいました

自分の書き込みは93・100・104・106です
ほんと申し訳ない

116:NPCさん
09/05/01 14:16:29
Ruinaスレにはこういうエロネタ好きもいて
こういうのをTRPGで前面に押し出されると困るけど
客集めには丁度いいのやら


Ruina 廃都の物語エロパロ
スレリンク(eroparo板)

117:107=112
09/05/01 14:18:27
>>115
いやいや、こっちこそレスの流れをよく読まずに
ズレたこと言ってすまんかったお
おわびに精神銃探しの旅に出てくる

118:NPCさん
09/05/01 14:20:31
> 精神銃
Ruinaにはそんな武器も出てくるのか

ガープス・サイオニクスのシナプス・ディスラプターみたいな武器?

119:NPCさん
09/05/01 14:22:48
ゲームブック世代から生き残ってる卓ゲのコテハンとか連れてくれば
初心者とのゲームのやりかたとか教えてくれるんじゃないかな?

120:NPCさん
09/05/01 14:25:40
>>119
そういうコテ探して連れてこようとするより、
普通に既存のスレを利用したほうが早い気がする

プレイング技術交換スレ 統合の25
スレリンク(cgame板)

121:NPCさん
09/05/01 15:06:52
>>111
どこが基本なんだよ…。
正しくTRPGを理解させるため他のTRPGをやらせるのは当たり前だろ?
ハンドアウトもシーンもわかりませんって地雷を生産するつもりかよ。
だから押しつけじゃなくて教育なんだよ。
TRPG者ならわかれカスが。

122:NPCさん
09/05/01 15:14:19
>>111,121
スレリンク(cgame板:219番)
全部まとめて自作自演ですか。

123:NPCさん
09/05/01 15:24:47
>115
よくわからんが、その状態は初めてやるTRPGシステムをやる時と変わらんのじゃないか?
はじめてやるTRPGシステムで予備知識がある人間とない人間がいる事は良くある事だし。


124:NPCさん
09/05/01 15:49:23
このTRPGって行動順は時計回り?

125:NPCさん
09/05/01 15:54:10
ハンドアウトやシーン制を導入したら
こんなレトロティックなゲームじゃ早く回り過ぎるだろ。

126:NPCさん
09/05/01 15:58:12
オンセに戦闘の行動順の時計回りなんか関係ないか

127:NPCさん
09/05/01 16:05:55
SW的に言うなら行動宣言は精神の低い順かな?
それで行動は武勇の高いPCを優先だろ。JK

128:NPCさん
09/05/01 16:10:45
パーティ単位で、パーティ内では好きなように、だと思ってたが
SW2.0と同じで

129:NPCさん
09/05/01 16:11:59
PC側にやさしくすれってことでおk?

130:NPCさん
09/05/01 16:13:40
移動力っていう概念がないのか

131:NPCさん
09/05/01 16:16:24
能力値に差が開けば開くほど命中率と回避率の差が開きダメージも大きくなる
このゲムは上と下との差の開きが非常に激しいゲムダナ

と思った

132:NPCさん
09/05/01 16:18:21
結果的に戦士系は容赦なく魔術師系を攻撃し
魔術師系は容赦なく戦士系に魔法を食らわす
戦士が戦士に打撃を与える、魔術師が魔術師に魔法を食らわす
ことは極まれで、弱い奴は非常に弱く、強い奴は恐ろしいくらい強い。

133:NPCさん
09/05/01 16:31:08
PC 武勇5 HP 10
敵 武勇1 HP 5

1.PCが先制。
2.PCの攻撃判定 出目7 攻撃力 5 + 7 = 12
3.敵の防御判定 出目 7 防御力 1 + 7 = 8
4. 敵に与えたダメージ 12 - 8 = 4
5. 敵のHP 5 - 4 = 1
6. 敵の攻撃判定 出目 11 攻撃力 12
7. PCの防御判定 出目 5 防御力 10
8. PCが受けるダメージ 12 - 10 = 2
9. PCのHP 10 - 2 = 8
10.先制判定でPCがまた先制。
11.PCの攻撃判定 出目12 攻撃力 5 + 12 = 17
12.敵の防御判定 出目 12 防御力 1 + 12 =13
13. 敵に与えたダメージ 17 - 13 = 4
14. 敵のHP 1 - 4 = -3 敵行動不能。

134:NPCさん
09/05/01 18:24:34
何か激しく自演率が高そうだが本当に流行ってるのか?

135:NPCさん
09/05/01 18:35:11
大河物語が流行っているかどうかで言えばノーだろうな
つい最近発掘されたばっかりだし

136:NPCさん
09/05/01 18:35:41
Ruinaスレ方面んからは流行ってる。

自演率が高そうなレスは、卓ゲ板の荒らしによるもの。プリントしたら何ページになる
とか言うレスは自分で行なった荒らし行為をごまかすためにどうにか話題を戻そうとした結果。

というか時計坂の自治介入が激しすぎて
疲れちゃった人が多いんじゃ。

前スレの初期の急激なスレの伸びを見れば早いのは明らか。

137:NPCさん
09/05/01 18:38:34
殆どのスキルが1セッションに一回しか使えない。
それ以外のスキルは何回でも使用可で一度に三つのスキルを使用可。
パーティはそれぞれの低い能力値をお互い補うために最低でも三人は必要。

138:NPCさん
09/05/01 19:06:09
したらばでオンセ募集しましたよろしく

前回GMのレベルが高かったおかげで気楽にできるぜ!

139:NPCさん
09/05/01 19:47:10
>>138
見学行かせてもらう
楽しみだ

140:NPCさん
09/05/01 20:37:50
>>138
wktkwktk!

Ruinaがふりーむで大賞とったらしい

141:NPCさん
09/05/02 02:37:20
作者宣伝臭すげぇスレだな

142:げす
09/05/02 03:06:54 FjXzpHsL
このスレ急に勢い落ちたね。

143:NPCさん
09/05/02 13:07:13
落ち着けばこんなもんだろう
むしろ今までが異常

144:NPCさん
09/05/02 17:09:31
荒らしさえいなければ。

>>140
ついでに大河物語も大賞とるべき!

145:NPCさん
09/05/02 17:31:31
とりあえず4日のセッションwktk!

146:げす
09/05/02 23:10:09 FjXzpHsL
>>144
GF大賞にでもながしちゃえば?

147:NPCさん
09/05/02 23:12:22
というかこのTRPG売り物にすればいいんじゃね?
とりあえずいま公開しているものはフリーで配布して
もっと細かいデータが載ったルールルブックや世界設定集を有料で配布すると
いいんじゃない?

とりあえず電子化で

こういうサイトとかで
URLリンク(trpgtime.cool.ne.jp)

148:NPCさん
09/05/02 23:26:39
作者にとっては黒歴史らしいし、それはないだろうな
手は出さないけど遊ぶ分には好きにしてってスタンスっぽい

149:げす
09/05/03 00:04:55 qka++ESY
>>148
黒歴史を盛大に蒸し返されるのって作者は嫌なんじゃない?

150:NPCさん
09/05/03 00:17:48
>>148
むしろこれで売れたらこの黒歴史は白歴史に生まれ変わって
作者は作ってよかった!という喜びに浸れる!

151:NPCさん
09/05/03 00:19:03
>>149
発見されてから大河物語のHPに↓の付記が加えられたから
作者はここのことも知ってるし黒歴史とまではいかないんじゃね?

付記
ルール:足りない部分も多いですが、そこは創意工夫でGO。
世界設定:「Ruina」では変更されてる部分が多いので、そっちの設定でやりたい場合は
       参考程度にしとくと良いかも。


152:げす
09/05/03 00:25:54 qka++ESY
>>151
やっと忘れてきたってくらいだと思うなぁ。。。

153:NPCさん
09/05/03 00:31:01
>>152
何を勘繰ってるのか知らないけど
>>2の末尾にあるURLに飛ぶといいよ

154:NPCさん
09/05/03 03:00:25
つーかなんで有料化とかの話になってるんだろう。

作者のスタンスとしては好きに使ってOK。ただしサポートはしないよ。
って感じなんだと理解してた。何年も前の者みたいだしね。
お金を取るって事はマメなサポートや改訂の必要が出てくると思うんだが
>147や>150とかはそこら辺についてどう思う?

155:NPCさん
09/05/03 03:03:31
>>154
そんなこと超どうでもいいことより料理と闇料理のハウスルールでも議論しようぜ

156:NPCさん
09/05/03 03:09:00
明日のオンセ参加者一人ほど足りてなくね?

157:NPCさん
09/05/03 04:06:01
>>154
そこで、古いけどシェアウェアで。

よくオープンソースソフトウェアでやられている手法も参考に。
簡単バージョン……無料配布
上位バージョン……有料配布

158:NPCさん
09/05/03 05:18:07
スルーで。

159:NPCさん
09/05/03 05:19:08
スルーだなw

160:NPCさん
09/05/03 11:16:52
まずRuinaの高機能版を有料で配布
次に大河物語の高機能版をPDFで有料で配布
双方の低機能版の無料配布は継続する

次に大河物語の設定資料集・世界設定集・PCデータ集を有料でサプリメントとして配布
次に大河物語上級先頭ルールを有料でサプリメントとして配布

161:NPCさん
09/05/03 11:18:54
第4回ふりーむ!フリーゲームコンテスト
受賞ゲーム作品発表!
URLリンク(www.freem.ne.jp)

一方Ruinaは第4回ふりーむ!フリーゲームコンテストで最優秀賞を受賞した。

162:NPCさん
09/05/03 12:41:04
>148
何回も言った気がするが、ホントーに黒歴史なら、そもそもHPなんぞ残しておかないし、
それを元にして作ったゲームをウン年越しで発表したりもしねえだろってばよ。

163:NPCさん
09/05/03 12:51:02
>>162
>ホントーに黒歴史なら、そもそもHPなんぞ残しておかないし、

なんだその屁理屈は。

164:NPCさん
09/05/03 13:09:55
発表というか発掘だけど
後付けで承認得てるから問題ないでしょ

165:NPCさん
09/05/03 13:46:12
ってか、ここまで作りこまれたものを黒歴史黒歴史って失礼だろ
俺なら泣く

166:NPCさん
09/05/03 14:50:13
いえてる。
かなりできがいいのにね。Ruinaはよく作ったものだと思う。

167:NPCさん
09/05/03 14:55:54
は?

168:NPCさん
09/05/03 15:08:25
HPに追加された夜種王の絵からして見つかって恥ずかしいと思ってるのは確か
できが良くてもいったん廃れて管理放棄してた場所なんだから、そういう点で
思うところがあるんだろうとは思う
付記を見るとここで遊ぶのは認めてくれてるんだから、作者に有料化とか
ルール整備とか求めずに自分たちで工夫して遊んで行けばいいんじゃね?

169:NPCさん
09/05/03 15:27:40
>163
屁理屈かねえ?
つーか軽々に黒歴史呼ばわりするやつも気にくわないんだが。失礼だとか思わねぇのか。
語感のせいで好き放題意味が改変された挙げ句、貶める意味合いが強くなったスラングじゃん、あれ。

170:NPCさん
09/05/03 15:34:59
触らない方が良いんじゃないか

171:NPCさん
09/05/03 18:06:48
ウェブサイトやウェブページのことをHPと
言う人は一昔前の人なんだろうなと思う。

172:NPCさん
09/05/03 18:07:40
>>169
そういう意味で言ってたのか。
アンチ発言かと思った。

173:NPCさん
09/05/03 20:08:05
>>171
なんだその重箱の隅ww

174:げす ◆10G/zjzjfI
09/05/04 00:17:36 87ZPVg6c

大人しくなったっすね。

175:NPCさん
09/05/04 00:48:09
この板でHPといったらヒットポイントのことだろJK

176:げす ◆10G/zjzjfI
09/05/04 00:55:13 87ZPVg6c

ヒューレットパッカーrya

177:NPCさん
09/05/04 01:07:15
それは情報システム板とかム板とかマ板とかOS板とか

178:NPCさん
09/05/04 02:14:13
電撃HPだな

179:NPCさん
09/05/04 21:36:46
すっかりおとなしくなったな
まあわかりやすいこと
どうせならずっと張り付いて自演してろよ

180:NPCさん
09/05/04 21:49:03
スレが立ったころの勢いはエルスウェアPBMスレッドを超える勢いで
とても自演できるレベルじゃなかったぜ

181:NPCさん
09/05/04 22:11:14
どう見ても、やってきた住人が卓ゲ板に愛想をつかしただけだろw

182:NPCさん
09/05/04 23:00:07
セッション中だからそっちで忙しい

183:NPCさん
09/05/04 23:00:21
△愛想つかした
○飽きた

184:NPCさん
09/05/04 23:11:38
>>181
お前みたいに、余計なことして荒らさなければ
こんなことにはならなかったのに。どうしてくれよう!

185:NPCさん
09/05/05 01:22:13
胸張って世間へ送り出すほどじゃないが埋めるほど恥ずかしいってわけでもないんだろw

まあこちらは作者黙認をもらったんだからありがたく使わせていただくまで。

186:NPCさん
09/05/05 06:07:27
第二回セッション無事終了
GMさん及びPLの皆さんお疲れ様でした

ログはこちら
URLリンク(taku_kanban.at.infoseek.co.jp)

187:アサド
09/05/05 06:11:36
>>186
乙です、ありがたく頂きました

188:NPCさん
09/05/05 06:35:01
>>186
初めから居なかったので助かります
ありがとうございました

189:NPCさん
09/05/05 07:51:57
おつかれさまでした。

5時過ぎまでかかったのかw
相変わらず裏で、関係無い話してすみませんw


190:NPCさん
09/05/05 09:55:36
セッション乙でした
市民黒幕すぎるwww

191:NPCさん
09/05/05 10:43:29
読んできた
市民黒幕くそ吹いたwみんなノリいいな
乙でした

192:NPCさん
09/05/05 11:14:54
ちょっと気になったルールは、
飛行の速度と、結界の持続時間、
他に何かあったっけ?

193:NPCさん
09/05/05 11:17:53
あとは飛行対飛行の戦闘ルールかな

194:NPCさん
09/05/05 15:14:32
でも飛行VS飛行なんてするんだろうか ルールあって損はないけどさ

195:NPCさん
09/05/05 15:16:46
うわ途中で送信しちまった
あとログ見てたら解呪魔法が欲しいね

誰かwikiにログ入れてくれー

196:NPCさん
09/05/05 17:23:27
飛行とかあれこれ持ち出すとルールが複雑になるからな。

197:NPCさん
09/05/06 13:01:00
お、wikiにログきてる
編集してくれたかた乙です

198:NPCさん
09/05/06 14:26:46
Ruinaに夢中になってて大河物語の話題に夢中になれない

199:NPCさん
09/05/06 14:32:21
わふわふと申したか。

200:NPCさん
09/05/06 14:34:24
さあ早くキレハさんを重要NPCにしたシナリオを作る作業に戻るんだ

201:NPCさん
09/05/06 16:21:37
何の話をしているのかわからぬぞ

202:NPCさん
09/05/06 18:58:58
じゃあ口を挟むなハゲ。

203:NPCさん
09/05/06 19:04:25
大河物語公式サイトにある世界観だけじゃ物足りないから
Ruinaで語られた設定(今回の獣人うんぬんとか、始祖帝とアークフィアの関係とか)
シナリオで使いたいんだけどどこまで説明入れるべきかとか地味に難しいね

204:NPCさん
09/05/06 19:26:25
ルール自体も追加していいんだから
その辺の設定もどんどん取り入れていけばいいんじゃないかな

205:NPCさん
09/05/06 19:27:33
獣人の設定はRuinaと大河物語じゃ大分変ってるみたいだしなー
Ruina⇒混沌の血脈 大河物語⇒半神の裔

206:NPCさん
09/05/06 19:57:56
>202
なんで>>201だけでハゲと断定できるんだ

207:NPCさん
09/05/06 20:04:57
>>203
都合の悪い部分は普通に無視してしまう手もある
設定なんて所詮は小道具さ
やりたい事をやるために使いたい所だけ使ってしまえ
無ければ作ってしまえ

208:NPCさん
09/05/06 20:30:01
>>206
多分>>202は時計坂という荒らしだよ

209:NPCさん
09/05/06 22:37:10
>>200
まだRuinaが途中なんで外してるかもしれんが。

キレハさんはやっぱりツンデレキャラとしてNPC化すんの?

210:NPCさん
09/05/06 23:14:10
2ちゃんからのオンセだと、
プレイヤーとマスター感の交流がし辛いことはちょっと不満。

211:NPCさん
09/05/06 23:22:18
そういや変身で姿が消えた解説をあとでしてくれるって話だったような?
敵のステータスを教えてほしかった

212:NPCさん
09/05/06 23:40:01 Dw6R7hCL
>>209
先日のバージョンアップで仲間に会話イベントが追加されたりしたんだよ
ツンデレなのは間違いないので安心して進めてください

213:NPCさん
09/05/07 07:11:11
>>210
初心者なものでマナー違反なのかもしれないけど
例えば今回のセッションで最後にシモナ生き返らせてたら?
ってのもGMに聞いてみたいな

214:NPCさん
09/05/07 11:18:52
>>200のキレハがやっとわかった。
Ruinaをプレイしないと絶対にわからないネタだ。
大河物語のサイトにはキレハのことが載ってないから
そう言うネタを出すときはRuinaとわかるように…

215:NPCさん
09/05/07 13:36:54
原作があるゲームで原作の話をするときには断りを入れろと言われても。

216:NPCさん
09/05/07 13:40:06
出典書くのは礼儀だろ。

217:NPCさん
09/05/07 13:55:07
Ruinaやらずに大河物語だけやってる人ってどのくらいいる?

218:NPCさん
09/05/07 14:04:26
とりあえず流れでこのスレ見てる奴はRuinaやってないだろ。JK

219:NPCさん
09/05/07 14:05:32
流れで見てる人は大河もやってないんじゃないの

220:NPCさん
09/05/07 16:14:57
先日GMした俺です
>>211
奴のスキルは転移2 変身飛行 一個目の転移で結界の中に
姿が消えたのは、森の中のPC達が見える位置に転移してから変身したため
彼は性格が悪くて頭も悪いので反応を見たかったんだろうね
正直一度行ったことある場所に転移とか無敵すぎてNPC向きじゃないから100m以内に転移だけ使う予定だった
>>213
本で生き返らせることならば、
・心臓摘出→一応完全復活
・穢れ移植→ゾンビ 手頃なエサ=PC達が目の前にいるから…

221:NPCさん
09/05/07 17:12:24
あの生かしておいた盗賊の心臓抜くって手もあったもんねw

プレイ終わった後にマスターと
シナリオについての話するのって好きだけれど、
オンセだと時間がかかりすぎて、
終了後にそんな気力は残ってないよなあ。

222:NPCさん
09/05/07 17:25:37
RuinaやってるとTTEXP100%超えることと
素材探しとMPの節約とかを意識するから
大河物語とはまた雰囲気が違うな。

223:NPCさん
09/05/07 17:25:52
しかし、こうやって多数の人から話を聞けるのはオンセならではの利点やね
俺がガキの頃にはプレイグループなんて近所のノブオ君たちぐらいしか(以下略

224:NPCさん
09/05/07 17:48:02
>>220
thx!展開にぴったりのスキルだったなww

>>221
「蘇らせる者と同じ齢の物である心臓」だから盗賊じゃ駄目じゃね?

225:NPCさん
09/05/07 18:10:30
正直PC達(主に黒幕)が「じゃあ近所のガキ誘拐しようぜ」とか言ったらどうしようかと思った

226:NPCさん
09/05/07 18:54:56
お前らそんなに黒幕の事悪く言うなよ
最初に捕らえた盗賊の命は保証したり・・・

そうかあの盗賊は実は黒幕が盗賊団に忍ばせた間者だったのか

227:NPCさん
09/05/07 22:35:15
GMPL双方がいろいろ覚悟の上なら闇展開もいいもんだけど、やっぱりプレイヤーキャラには基本正義の味方であってほしいよな。
だが黒幕伝説作りすぎだwおいしすぎるだろw

228:NPCさん
09/05/07 23:18:58
ダークシナリオをやるときには事前のエクスキューズが欲しいな。
ダークシナリオそのものは好きなんだけど、お互い心構えってのがあるし。

229:NPCさん
09/05/07 23:27:42
待て皆ww
黒幕は一般市民であって悪役じゃないぞww
黒幕っぽい言動もロールプレイの範疇であって本当に裏があったわけじゃないし

230:NPCさん
09/05/07 23:32:37
そのうさんくささがたまらないww
やってること自体はそれなりにまともなのになんか悪役にしか見えないキャラって好きなんだが
口では悪いこと言ってても結局人情で動くとか
一種のツンデレみたいなものか

231:NPCさん
09/05/07 23:35:19
黒幕の人気に嫉妬

232:NPCさん
09/05/07 23:47:05
したらばに絵があがってるなww
上手い!けど黒幕酷いww

233:NPCさん
09/05/07 23:53:46
黒幕のイメージが完全に固定されたw
絶対視覚インパクトNo.1はメイドロボだと思ってたのにw
くそう…だがオウミさんの和服デザインかわいいぞ

234:NPCさん
09/05/08 00:00:27
皆うまいな
てか黒幕人気すぎるだろw

235:NPCさん
09/05/08 00:09:29
Ruina絵板の某14歳並の局地的人気を誇っている気がw

236:NPCさん
09/05/08 00:19:58
>>230
一応黒幕はPCとして普通にスキルや交渉をしてただけだろ

ただ一般市民の設定なのに何故か怪しい魔導書や魔神の知識を持ってたり交渉方法がやけにダークだっただけで

237:NPCさん
09/05/08 00:32:46
別に本気で悪役だとか思ってる人はいないでしょw
てかtaigagaga裏でノリノリだったしww

238:NPCさん
09/05/08 00:34:56
エリック戦の時の裏のノリノリ感はよかったw
wikiに裏ログ無いのはちょっともったいないかもなぁ

239:NPCさん
09/05/08 02:33:58
あれは文字通りの裏シナリオ状態で楽しかったねえw
これだから「●ているよ」はやめられないぜ

240:NPCさん
09/05/08 07:09:48
市民って言うとパラノイアとかの怪しいSFを連想しないか
それがうさんくささに拍車をかけてるような…

パラノイアと言えば
古代帝国時代末期を舞台に、妄想にとりつかれたタイタス16世に狂った命令をされて
なんとか達成したように見せかけないとzap!zap!で殺されるというシナリオをやりたかった時期が俺にもありました
なお各PCはポララボで6回までは蘇れます

241:NPCさん
09/05/08 14:18:55
おはようございます、市民。

スレのリプレイ読んでRuinaやってたら連休が終わったでござる

242:NPCさん
09/05/08 14:55:20
「いいえ、僕は市民です。幸せです」
って発言があるあたりパラノイアを意識してたのかもしれん黒幕

243:NPCさん
09/05/08 18:50:42
ひとつだけ不安なのは、
前回のセッションでやたらと裏が盛り上がっていたが、
裏がプレイの邪魔にならないかってことなんだよな。
プレイヤーやマスター達が構わなければ良いのだけれど。

244:NPCさん
09/05/08 19:24:29
裏に関しては各人が好き放題やる場所でいいと思う
下手にかくあるべきみたいな事言うと見学に来づらくなるし、話もしづらいし
敢えて言うなら、PLじゃないんだから展開予想や謎解き、交渉に関して口出ししたり相談したりすべきじゃないって事くらいでない?
実際そういう部分には余計な口を挟まず、PL達の行動に対するリアクションとそっから派生したネタが基本になってるしさ
既に配慮すべき部分はしっかり配慮されてると思うなあ

245:NPCさん
09/05/08 21:44:15
つかいまのところGMもPLも理想的な奴ら揃いすぎ
システム的に俺のキャラ最強伝説とかしずらいだけかもしれんけど

246:NPCさん
09/05/08 21:58:47
正直、市民は最初設定見たとき、
世界観にあわない気がしたし、
CRPGしかやったことの無い人が作った厨設定じゃないのかと、
ちょっと心配したんだぜw

システム的にマンチキンもし辛いしねw

247:NPCさん
09/05/08 22:32:30
>>241
俺もだ。
粘って3周目のクリア前w

248:NPCさん
09/05/09 02:00:03
>>247
さあ噂のおまけ3はもう目の前だ!

249:NPCさん
09/05/09 06:06:07
このTRPGを理解するためにRuinaやってみたが…

Ruina wikiとスレ見ながら攻略する羽目に
内容が濃すぎてクリアするのに時間がかかるな…

250:NPCさん
09/05/09 06:07:33
Ruinaをプレイしないと>>239のネタ「●ているよ」の意味もわからない…

251:NPCさん
09/05/09 08:59:43
ていうか
Ruinaやってないと普通に興味沸かないんじゃね?
世界観的にもゲーム的にも

252:NPCさん
09/05/09 09:36:56
スレ立った時凄い勢いだったから興味沸いて今に至る俺も居ますよ

253:NPCさん
09/05/09 09:59:03
>249
一週目は攻略見ない方がいいと思うけどなあ。
コンプリート狙うゲームじゃないんだし。こまめに「会話」すると面白いが。

254:NPCさん
09/05/09 11:45:42
>>246
俺は今後に職業市民を選ぶ人が出なくなるんじゃないかと心配だよ

255:NPCさん
09/05/09 21:45:17
好き好んで市民する奴なんているのか?w
市民ロールは微妙に楽しそうだがからみずらいのがなんとも

256:NPCさん
09/05/09 23:16:34
ネタとしてはいろいろ使えそうだがどうRPすべきか迷うよなぁ肩書き市民w
まぁRuinaだって雑貨屋の娘がナチュラルに世界を救うパーティに入ってたりするし一般市民がノリで冒険に出てても不自然じゃないんじゃね

257:NPCさん
09/05/09 23:22:46
特技とかがあるシステムだったら、ネルみたいに広く浅くスキルを取れる感じのクラスになるかもな、市民w

258:NPCさん
09/05/09 23:35:06
プロ市民ができるのか。。。

259:NPCさん
09/05/09 23:38:22
元の能力値が平坦だから目立ちはしないけど無難に盾役になれるクラスだと思うけどな市民
やっぱり名前的になんか使えなさそうなのが大きいのかな市民
能力値配分を選べば切りかかるのも謎の精神波を撃つのも思いのままなのに
つか市民の話題性に嫉妬

260:NPCさん
09/05/09 23:48:11
NPCで出してワザと殺すクラスだな。

261:NPCさん
09/05/10 13:37:34
そんなに市民がやりたけりゃトラブルシューターじゃなくてT&Tのシチズンやればいいんだよ!

なんてTRPGオタ的ネタを思いついた。

ところでリプレイの2を読んで「ルールの拡張してるのかな」と思いました。
でもウィキを見てもそういうのが見当たらない。
リプレイの1を読めば分かるの?

262:NPCさん
09/05/10 13:48:51
>>261
GM次第じゃない?
商談が魔人の交渉にも適用されたりは1には無かったし
そこら辺のルールもwikiに書くべきかね

263:NPCさん
09/05/10 14:03:05
ルールが少ないぶん、「最終的にはGM判断」なゲームだからね
ルールの拡張というよりGMとPLの解釈の範疇じゃないかな
まあこのままだとGMに慣れと図太さが要求されるのはあるから
どの辺まで許したかとかの運用例はあってもいいと思うけど

264:NPCさん
09/05/10 22:01:15
Ruinaをようやく一周したので、大河物語のルールと、セッションログを読んで来た卓上板原住民だぜ!
オンセやったことはないが、GM立候補したら誰かさんかしてくれるひとはいるもんかね?
Ruinaから卓ゲを知りました!って人とかも大歓迎だが!

265:NPCさん
09/05/10 22:02:45
>>264
さあトリップをつけて募集を開始するんだ

266:NPCさん
09/05/10 22:03:44
時間が合えば参加したいぜ!でも最近休日がががが
まあ俺はともかく、食いついてくる人はいくらでもいると思う
日時とか決まったらしたらばで募集かけてくれよな!見学には這ってでも行くぜ

267:264 ◆U3yww1O/1w
09/05/10 22:15:13
一瞬でレスが付く位には、参加できる人がいることが分かったぜ!すげーなRuina。
とりあえず俺がGMできるのは金曜か土曜の夜くらいだから、その辺で日時決めとく。
運良く時間があったときにはよろしくな!

268:NPCさん
09/05/10 22:26:08
>>267
おお~、wktk
セッション参加したばかりだけど枠空いてた時は参加したいなーと思ってる卓ゲ新参です

269:NPCさん
09/05/10 22:28:15
>>267
Ruinaから来た人だが参加したいと思っております
ただ、募集に気付いたら枠埋まってたっていう事がありそうで怖い

270:264 ◆U3yww1O/1w
09/05/10 22:36:20
是非したらばに来ておくんなせい。

271:NPCさん
09/05/10 22:48:09
wktkwktk!
したらばにセッションスレがあるから詳細はそちらで

オンセ用打ち合わせスレ
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

272:NPCさん
09/05/10 23:12:32
>>268
参加したいが俺も2回目だから自重しとくww

273:NPCさん
09/05/10 23:15:23
土曜日に仕事が無ければなあw

274:NPCさん
09/05/10 23:16:00
畜生金曜遅くまで帰れねえw

275:NPCさん
09/05/10 23:17:55
2回目だから最後まで枠が開いてたら滑り込むよ!

276:NPCさん
09/05/10 23:52:13
日程的に見●いる事もできないんで
ログよろしくお願いします
楽しみにしてます

277:NPCさん
09/05/11 00:24:49
>>258
だれがうまいことを言えとw

278:NPCさん
09/05/11 01:24:12
GMをやる人はシナリオ作ったりする時どんな風にやってるんだろう
初心者なもんで、とあまり免罪符にしたくは無いんだが
興味はあってもGMのやり方がさっぱり分からんです

279:NPCさん
09/05/11 01:59:48
そこはそれ人によるとしか言えないが、TRPGにはシナリオ集ってのがあるんで参考にしてみたらどうだろう
少なくともどんな情報が必要で、最初に用意しておくべきか みたいなのは分かるんじゃーないかな

280:NPCさん
09/05/11 04:28:27
>>278
PL経験があるなら、思い切ってGMをするのが早いと思いますよ。
実際にやらないとわからんものです。
ここで、オンセの募集をしてもいいんじゃないかな?


詳しい事は↓で聞くと良いかもしれませんが、色々なアドバイスが来ますので混乱しないようにしてくださいねw
スレリンク(cgame板)l50


自分の事を語りますが、蓋を開けるまでどんなセッションになるかわかりません。
なので、出来るだけ簡単なシナリオにするように心がけています。
単純明快なほうが余裕が出来ますしねw

281:NPCさん
09/05/11 04:35:22
Wikiにサンプルシナリオを置くのもいいかもしれないですね。

282:NPCさん
09/05/11 06:13:28
今までのGMが作ったシナリオをのっけておくのも有りじゃないかな
リプレイだけじゃ実際どんな感じに作ってあったのかは解らない訳だし

283:NPCさん
09/05/11 07:33:40
シナリオって当人以外には意味不明落書きのことが多いしなあ。
可能ならやっては欲しいけれど。

284:NPCさん
09/05/11 07:45:28
>>278
・GMがやりたいことでPLが置いてかれたと感じることがないように、PCがだれそうな場所(ダンジョンの何もない部屋が続く部分とか)には適度に障害とか情報を置いて緊張感を保つ
・PCの行動が結果に反映されるようにする(マルチエンドにしろと言ってるわけじゃなく、PC何もしないうちにNPCが解決してくれたよ!とかは全力で避け、PCがやったという達成感を持たせるように動かす)
・PCがある程度予想外な行動をとってもいいように背景情報やらNPCの行動指針は決めておく
・それでも想定外のことは起きるんで慌てず深呼吸。アドリブでさりげなく方向修正しつつ、できなかったら思い切ってぶっちゃけたほうが事故率は低いと思う

これは俺のマスタリング指針だけど、まずPLとPCのことから考えるのがいいんじゃないか
ま、昔の俺が吟遊だったんだが…
CRPG作るのも似たようなとこあるよね、とか言ってみる。

285:NPCさん
09/05/11 09:01:23
NPCの「現状」と「将来への希望」、NPCが「したいと思ってること」と「したくないこと」をまとめて置くだけで大分違うぜ!
うちの鳥取の面子がみんな交渉大好きだからかも。

286:NPCさん
09/05/11 14:09:11
>>284
吟遊は指摘されて初めて気がつくよな… 昔の俺をボコボコにしたいぜ

正直自分の考えたシナリオ通りに進んだ試しがないからある程度適当でもPC達がシナリオを作ってくれると信じている

287:NPCさん
09/05/11 15:07:36
>>286
そしてPCが黒幕に・・・

288:NPCさん
09/05/11 16:42:12
あるある

289:NPCさん
09/05/11 17:01:29
あるあ…ねーよやっぱあるあるw
>>282 第一回のGMだけど、後半アドリブまみれなんだがそれでもあったほうがいい?

290:NPCさん
09/05/11 17:07:32
生シナリオwktk!
本来どういう流れの予定だったのか気になるw

291:yellowgate ◆.a2UvB5Bs.
09/05/11 17:12:41
実は文鎮の存在とトイレ魔法陣は完璧アドリブだったりした
あと前の犠牲者のゾンビが出てくる予定もあったw
まぁ読みたい人がいるなら暇なとき書いてみる

292:278
09/05/11 17:34:13
なるほど、シナリオ集なんてのもあるのか
他の意見も色々と参考になりました

>>291
ぜひとも
非常にありがたいです

293:NPCさん
09/05/11 17:35:04
>>291
あれアドリブかよw

294:NPCさん
09/05/11 18:28:02
>>291
文鎮がアドリブとはwwww

>>292
富士見ドラゴンブックスから出てるソードワールドのRPGリプレイ集×Sは
シナリオ集とそれで実際遊んだリプレイが一緒に入ってるから分かりやすいよ

295:NPCさん
09/05/11 20:05:24
>>278
経験者が少ない場合なら、
ダンジョンとかそのままシナリオ集からぱくっても良いしね。

極端な話、今日の水戸黄門を
そのままシナリオにしてみるとか。
作り方は無限大だぜ。

296:NPCさん
09/05/11 20:59:33
オンセ第三回の募集きてるな
参加表明はまだ一人?

【開催日】5/22 午後9時~

297:NPCさん
09/05/11 21:04:08
>>284
頼むから改行してくれ
読みにくい

298:NPCさん
09/05/11 21:23:50
>>295
水戸黄門は地味にシナリオネタとして優秀だよな
起承転結あるし人を選ばない勧善懲悪物語だし適度な長さで一話完結だし
ちょっといじればかなり使えると思う

299:NPCさん
09/05/11 23:14:16
マスターシーンも盛り込んでるしな。

300:NPCさん
09/05/12 10:57:54 GRWejPmT
初心者はすっかりいなくなった感だな

301:NPCさん
09/05/12 11:38:12
>>300
ここにいるぞ!
実際1回目2回目のセッションに初心者の人けっこういたよ?

302:NPCさん
09/05/12 12:31:19
★アイテム:夜種王のワキスペシャルおにぎりセット
4個セットのおにぎり。具は4種類×1個ずつだが外見では見分けがつかないため、使用時はダイスでどれを引いたか決める。戦闘中は使用不可。
HP回復の効果があるが、副作用がある。副作用の持続時間は、リアルプレイ時間で30分。
A 焼き肉味 回復量1d6 副作用:マッスル化(武勇+2、精神と機敏が-1。ただし0にはならない)。外見も面白いことになる。
B 鳥皮味 回復量1d6 副作用:鉄皮化(精神以外の能力値による攻撃のダメージを-1)。外見も面白いことになる。
C 激辛キムチ味 回復量1d6 副作用:ハイテンション(精神+2。技能のうち一つが、ランダムで使用できなくなる
D 怪しい薬草の佃煮 回復量2d6 副作用:能力低下(ランダムでどれかの能力値が下がる)

303:NPCさん
09/05/12 18:16:27
>>302
何故それを出す

304:NPCさん
09/05/12 18:20:02
第1回のNPC女傭兵が焼き肉味食べてムキムキになってたなww

305:NPCさん
09/05/12 22:01:28
ランダム効果のネタアイテムはロマンだと思うのですよ

306:NPCさん
09/05/12 22:04:34
オンセだと使い辛いが噂話表とかもなw
GURPSの恐怖判定とか楽しいw

307:NPCさん
09/05/12 22:45:47
>>306
ではみんなでガープス・大河物語を作ってGURPSでやりましょう

308:NPCさん
09/05/12 22:49:12
したらばにコンバートスレがあるからそっちに行くといいよ
>>307みたいな書き込み何度も見たけどしたらばには書き込みないなw

309:NPCさん
09/05/12 22:51:29
前に言ってた古代帝国パラノイアをガチでやりたい俺がいる
具体的に思いついたらしたらば行くか

310:NPCさん
09/05/13 14:25:31
>>308
実際にコンバートするまでにはRuinaとGURPS両方を極める必要があるからね
実際に行動を起こすまでかなり時間がかかると思うw

311:NPCさん
09/05/13 14:56:51
極めるってwwww

312:NPCさん
09/05/13 15:12:34
【卓上ゲーム板】空回りクンpart6【ハゲ回り】
スレリンク(tubo板)

313:NPCさん
09/05/13 20:42:09
オフなら良いが、オンセでGURPSは辛すぎだろw
戦闘とか何時間かかるんだよww

逆に大河物語は、オフ向きのルールではないよね。

314:NPCさん
09/05/13 20:59:26
>逆に大河物語は、オフ向きのルールではないよね。

え?

315:NPCさん
09/05/13 22:08:23
オンセ向きのルールではあるけどオフに向いてないというほどでもないような
特徴は薄目だけどさ

316:NPCさん
09/05/14 18:59:28
>>308
コンバートの話については、
このスレも忘れるな!

【コンバート】ハウスルール総合スレ【私家版2nd】
スレリンク(cgame板)l50

317:NPCさん
09/05/14 19:43:06
>>308は出て行けって言ってると思うんだが。

318:NPCさん
09/05/14 20:02:04
いちいちここで煽るなよ

319:NPCさん
09/05/14 21:57:25
今更ながらルール読み返してメトセラ教がめっちゃ気になる件
説明がないからなおさら気になるな

320:NPCさん
09/05/15 00:42:40
Riunaでも殆ど触れられて無いんだよね、メトセラ教
俺も気になって仕方がない

321:NPCさん
09/05/15 06:22:22
とりあえず教義でも考えてみるか

322:NPCさん
09/05/15 07:13:06
ヤンデレ女神とか、実際に神の姿が顕現する世界だし
日本のホンチスイジャク説(←字忘れた)みたいに
それらはすべて同一の神の異なった姿であるっていう
思想じゃないかと勝手に思ってみる

ファンタジー世界にありがちなことだけど
神がちゃんと実在するくせに、まったく違う宗教形態を持つ異教徒が神聖魔法使えたりってよくあるよな

323:NPCさん
09/05/15 11:54:48
この世はサイコロと似顔絵の描かれた紙で出来ているって教義かと思った。
Imagineってフリーゲームはそんな話だったが。

324:NPCさん
09/05/15 11:57:54
ごく普通にキリスト教みたいなものかと思ってたが
ファンタジー世界の一神教って大体キリスト教モチーフだし

325:NPCさん
09/05/15 16:58:07
>>321
・宇宙は空飛ぶメトセラ・モンスターによって創造された。
これは空飛ぶメトセラ・モンスターが大酒を飲んだ後の事であった。
・最初に創造したものは、山、木々、小人一人だった。
・すべての証拠が、進化はメトセラのポララポ触手によって推進されたことを示している。
・地球温暖化、大地震、ハリケーンや他の自然災害は
5000年ほど前に始まるアークフィア帝国の国力減少の直接的な結果である。
・枯草十一世がこの宗教の「預言者」である。
・信者は全身タイツの衣装を着る。
・彼らが信仰する偉大なるポララポと同様、空飛ぶメトセラ教徒は家族倫理を共有している。
・宗教的な祭日は毎金曜日。
・天国には14歳ストリッパー工場とポララポ火山が約束されている。
・祈るとき、「アーメン」の代わりに「ポララポ」と言う。

326:NPCさん
09/05/15 17:22:26
ようするにプレイヤーの好きにしろということだろう
他の神性許すまじの狂信者とかロールするときに使えるかもしれない

327:NPCさん
09/05/15 18:00:50
スパゲッティーモンスター教徒乙です。

328:NPCさん
09/05/15 20:55:17
トランジェスタじゃないけれど、
各自が勝手にテキトーなこと言ってるのが一番楽しいかもねw

329:NPCさん
09/05/16 22:24:03
それはあるなw
GMの想像力が試されるぜw

330:NPCさん
09/05/16 22:32:29
もしかして今日セッションある?

331:NPCさん
09/05/16 22:34:35
次は来週だぜ

332:NPCさん
09/05/16 22:35:12
一週間延期になったから来週じゃね?
【開催日】5/22 午後9時~

333:NPCさん
09/05/16 22:37:46
寧ろ即興で、今いるメンバーでやれば良いんじゃねww?

334:NPCさん
09/05/16 22:40:40
>>332
サンクス!

335:NPCさん
09/05/17 20:37:17
>>333
それなりきりチャットじゃんw

336:NPCさん
09/05/17 20:38:52
なりきりチャットとセッションを明確に分けるのはダイスとルールだけだと思うんだぜ
つまりそれがあれば立派なTRPG

337:NPCさん
09/05/17 20:49:31
即興でシナリオ作れる人は尊敬するわ

338:NPCさん
09/05/18 01:16:45
>>335
知ってるか
TRPGしてるからなりちゃできるわけじゃないんだぜ
むしろTRPG感覚でなり茶する奴は困扱いになる事多いんだぜ

339:ダガー+初心者検定
09/05/18 02:19:01 vQXUPKRR
統一ルールとかはないにしても、聞くだに難しそうだと思うネ。
とてもじゃないけどやってのける自信ないわオレ。

340:げす ◆10G/zjzjfI
09/05/18 07:25:39

そうっすよね。
サイトん中でコテやるようなもんっすもんね。

341:NPCさん
09/05/18 12:21:55
ツラが皮だけでできてるよーなヤツラがなんかいってる

342:NPCさん
09/05/18 13:30:23
アイテム追加はたまに来る嵐さんじゃないけれど、
もう大河物語である必要が無いよね……。

343:NPCさん
09/05/18 15:25:01
別にそうは思わないが?

参加者ならGMにそう言えばいいし
参加者じゃないなら黙ってた方がいいね

344:NPCさん
09/05/18 16:09:35
大概の場合よくわからん追加ルール作るマスターは
独りよがりな吟遊。

345:NPCさん
09/05/18 16:16:22
付記
ルール:足りない部分も多いですが、そこは創意工夫でGO。

346:NPCさん
09/05/18 16:45:05
またGMのやる気を削ごうと必死になってる人がいますね^^

347:NPCさん
09/05/18 17:30:27
大河物語にアイテム追加したい人がいていいと思う
まんま遊びたいという人がいてもいいと思う
大事なのは自分と違う考えの人も認めることではないかと

348:NPCさん
09/05/18 18:05:26
こんなの考えた。

属性ルール:
武器1つにつき、以下のものの内から任意の属性を選択する。

攻撃判定で6ゾロを出すと、属性ごとに以下の追加効果が発生する。
打(素手/棍棒など):対象は次に行う判定の達成値を-2する。それが『精神』判定なら更に-2する。
斬(爪/剣/斧など):対象は次に行う判定の達成値を-2する。それが『武勇』判定なら更に-2する。
突(牙/槍/短剣/矢など):対象は次に行う判定の達成値を-2する。それが『機敏』判定なら更に-2する。
火/水/雷/空/地/聖/闇(魔法/特殊な武器など):与えるダメージを+1D6する。

特定の弱点属性が設定されている対象に対しては、『攻撃側の能力値』を+1倍にして攻撃判定を行う。
特定の耐性属性が設定されている対象は、『防御側の能力値』を+1倍にして防御判定を行う。

349:NPCさん
09/05/18 18:44:50
武装ルール:
装備する事で以下の判定に修正が加わる。
『武勇』攻撃/『機敏』攻撃/『精神』攻撃 『武勇』防御/『機敏』防御/『精神』防御
(スキルや弱点属性によって乗算する際には修正後の値を用いる)

片手用武器類(全て片手用、「属性:打/斬/突」のうちどれか一つを指定)
 軽武器:0/+1/0 -1/0/0 価格:5千G
 中武器:0/0/0 0/0/0 価格:5千G
 重武器:+1/0/0 0/-1/0 価格:5千G

両手用武器類(全て両手用、「属性:打/斬/突」のうちどれか一つを指定)
 軽武器:0/+1/0 0/0/0 価格:1万G
 中武器:+1/+1/-1 0/0/0 価格:1万G
 重武器:+2/-1/-1 0/0/0 価格:1万G

術具類(1つだけ装備可能、「属性:火/水/雷/空/地/聖/闇」のうちどれか一つを指定)
 片手用術具:-1/0/+1 0/0/0 価格:1万G
 両手用術具:0/-1/+1 0/0/+1 価格:2万G

盾類(1つだけ装備可能、全て片手用)
 小盾:0/0/-1 0/+1/0 価格:5千G
 中盾:0/-1/-1 +1/+1/0 価格:1万G
 大盾:-1/-1/-1 0/-1/0 価格:2万G 「耐性:突」を付加する

鎧類
  衣服:0/0/0 0/0/0 価格:0G
 軽装鎧:0/0/0 0/+1/-1 価格:5千G
 魔導衣:0/0/+1 -1/-1/0 価格:1万G 「耐性:火/水/雷/空/地どれか1つ」、「弱点:耐性で選ばなかった属性のどれか1つ」を付加する
 神官衣:-1/-1/0 0/0/+1 価格:1万G 「耐性:聖/闇のどちらか」、「弱点:耐性で選ばなかった方の属性」を付加する
 中装鎧:0/0/-1 +1/+1/-1 価格:2万G
 重装鎧:0/-1/-1 -1/0/-1 価格:3万G 「耐性:斬」を付加する

350:NPCさん
09/05/18 19:58:15
>>347
Ruinaのアイテムとか技能とか魔法とか技を追加すればいいじゃん

351:NPCさん
09/05/18 20:01:56
>>348
Ruinaには属性がもっとあるよ
斬撃
刺突
重打
射撃

暗殺
長大
格闘
魔法
魔物
5%保証
10%保証
25%保証
50%保証
対空
対地
HP回復
強化
弱体化
吸収
物理無属
魔法無属
人外魔属
まぬけ
対竜
対獣
蜘蛛嫌い
天意
MP回復技
英雄剣技

352:NPCさん
09/05/18 20:11:42
>>350
どうもそれすら認めない人がいるみたいなんだよね
もっともRuinaのをそのまま持ってこようとすると
>>351見ても分かるようにかなり処理が煩雑になっちゃうんだけどね

353:NPCさん
09/05/18 20:37:06
>>351
当然全部知った上で丸めた。

>>352
大河物語とRuinaの方向性はかなり異なるからな。

>>348-349は、システム自体には手を入れず慣例処理で済ませられるように、
判定値の組み合わせとその変動だけで処理するように後付けしてみた。

シナリオイベントに依らない場合、大河物語の戦闘は基本的に大技スキル頼みであり、
それ以外に能力値の相性違いを吸収できないのがかなり単調だとは思うので。
だが、これでも魔法属性はまだ多すぎるだろうな。
まあここらはシナリオデータに近い範疇になるので(例:敵の弱点を調べて武器や魔法を探す)
この程度でいいか、と考えるのをやめたが。

354:NPCさん
09/05/19 02:43:37
あの属性はRPGツクールの仕様に乗せて、あのように成った物だからなあ

355:NPCさん
09/05/19 09:11:56
このTRPGの本当の名とコンセプトは、TRPG阪神タイガーズ物語だ!

356:NPCさん
09/05/19 09:13:38
このTRPGを楽しむにはツルハシ、ランタン、油、ロープが必要だ!

料理に必要な小麦粉、野菜、魚、生肉、虹色魚、チョコレート、
鳥肉、竜肉も必要だ!

357:NPCさん
09/05/19 13:08:37
>>355
そんなことよりボールパークしようぜ!

358:NPCさん
09/05/19 18:06:14
少し弄った。

片手用武器類(全て片手用、1つだけ装備可能※1)
 軽武器:0/+1/0 -1/0/0 価格:5千G 「属性:打/斬/突」から1つ指定
 重武器:+1/0/0 0/-1/0 価格:5千G 「属性:打/斬/突」から1つ指定
  術具:-1/0/+1 0/0/0 価格:1万G 「属性:火/水/雷/空/地/聖/闇」から1つ指定
(※1:スキル『二刀流』を取得している場合、2つ装備してその修正を加算できる)

両手用武器類(全て両手用)
  素手:0?/0?/0? 0?/0?/0? 価格:0G 攻撃・防御は「1D6」で判定、「属性:打」※2
 軽武器:-1/+2/-1 0/0/0 価格:1万G 「属性:打/突」から1つ指定
 中武器:+1/+1/-1 0/0/0 価格:1万G 「属性:斬/突」から1つ指定
 重武器:+2/-1/-1 0/0/0 価格:1万G 「属性:打/斬」から1つ指定
  術具:0/-1/+1 0/0/+1 価格:2万G 「属性:火/水/雷/空/地/聖/闇」から1つ指定
(※2:スキル『鉄腕』を取得している場合、攻撃・防御は「2D6」で判定し、攻撃判定前に「属性:打/斬/突」から1つ選ぶ)

盾類(全て片手用、1つだけ装備可能)
 護符:-1/0/0 0/0/+1 価格:3千G
 小盾:0/0/-1 0/+1/0 価格:5千G
 中盾:0/-1/-1 +1/+1/0 価格:1万G
 大盾:-1/-1/-1 +1/-1/0 価格:2万G 「耐性:突」を得る

鎧類(1つだけ装備可能)
  衣服:0/0/0 0/0/0 価格:0G
 軽装鎧:0/0/0 +1/0/-1 価格:5千G
 中装鎧:0/0/-1 +1/+1/-1 価格:1万G
 魔導衣:0/0/+1 -1/0/0 価格:2万G 「耐性:火/水/雷/空/地」から1つ、「弱点:選ばなかった属性」から1つ得る
 神官衣:0/0/0 0/-1/+1 価格:2万G 「耐性:聖/闇」から1つ、「弱点:耐性で選ばなかった方の属性」を得る
 重装鎧:0/-1/-1 -1/+1/-1 価格:3万G 「耐性:斬」を得る

359:NPCさん
09/05/19 18:08:07
>>358
晒すのは君がマスターをする時で良い。

360:NPCさん
09/05/19 18:39:27
少し調子に乗った。

特殊な武器(「片手用武器類」か「両手用武器類」の修正に加算する、武器1つにつき1つのみ※1)
   上質武器:+1/+1/0 0/0/0 価格:+3万G
 ミスリル武器:+1/+1/+1 0/0/0 価格:+5万G
  妖精の武器:0/+1/+1 0/0/+1 価格:+5万G
  多機能武器:0/0/-1 0/0/0 価格:+5万G 「属性:打/斬/突」から1つ追加
   竜鋼武器:+2/+2/0 0/0/0 価格:+10万G
   魔力武器:0/0/+1 0/0/0 価格:+10万G ※2
   対竜武器:+2/0/0 0/-1/0 価格:+15万G 「両手用武器類」のみ、「属性:竜」を追加
  機械化武器:0?/0?/-1 0/0/-1 価格:+20万G ※3
  巨人の武器:-2?/-1/0 +1/-1/0 価格:+25万G ※4
    匠の武器:+1/+2/0 0/0/0 価格:+30万G ※5
 まぬけな武器:-2?/-2?/-2? 0/0/0 価格:非売品 ※6
   知性武器:+1/+1/+1 0/0/0 価格:非売品 ※7
   邪神武器:+3/+3/+3 -2/-2/-2 価格:非売品 装備を解除できない

※1:「両手用武器類」のみ、別種の2つまで組合せ可能
※2:「属性:火/水/雷/空/地/聖/闇」から1つ追加
※3:『武勇/機敏』攻撃判定から任意の方を指定し「3D6」で判定
※4:「両手用武器類」のみ、『武勇』の防御判定を除いて常に『武勇』の値+1倍
※5:攻撃判定を「5ゾロ」で成功した場合も対象に「追加効果」を与える
※6:GMの任意の攻撃修正1つを指定し「+2」に変更、他の属性を無視し「属性:ま」に変更
※7:GMの任意の「スキル」と「弱点」を1つずつ付加

361:NPCさん
09/05/19 18:42:49
いい加減うざいだろうがこれでお終い。

特殊な防具(「盾類」か「鎧類」の修正に加算する、防具1つにつき1つのみ)
   補助機能:0?/0?/0? 0/0/0 価格:+3万G 任意の攻撃修正1つを指定し「+1」に変更
   上質防具:0/0/0 +1/+1/0 価格:+3万G
 ミスリル防具:0/0/0 +1/+1/+1 価格:+5万G
  妖精の防具:0/0/+1 0/+1/+1 価格:+5万G
  多機能防具:0/0/0 0/0/-1 価格:+5万G 「耐性:打/斬/突」から1つ追加
   竜鋼防具:0/0/0 +2/+2/0 価格:+10万G
   魔力防具:0/0/0 0/0/+1 価格:+10万G ※1
   対竜防具:0/-1/0 +2/0/0 価格:+15万G 「耐性:竜」を追加
 野菜の防具:-2/-2/-2 +1/+1/+1 価格:+15万G 「耐性:水・空・地」、「弱点:火」を追加
 機械化防具:0/0/-1 0?/0?/-1 価格:+20万G ※2
 巨人の防具:+1/-1/0 -2?/-1/0 価格:+25万G ※3
   匠の防具:0/0/0 +1/+2/0 価格:+30万G ※4
   イバの盾:0/0/0 +2/+2/+2 価格:+40万G ※5
    猫神印:0/0/0 0/+1/+1 価格:+50万G ※6
  夜種王印:+1/+1/-1 0/0/-1 価格:非売品 「鎧類」のみ、ピッタリフィット
 魔将の外衣:0/0/0 +2/+2/+2 価格:非売品 ※7

※1:「耐性:火/水/雷/空/地/聖/闇」から1つ追加
※2:『武勇/機敏』防御判定から任意の方を指定し「3D6」で判定
※3:『武勇』の攻撃判定を除いて常に『武勇』の値+1倍
※4:防御判定を「1ゾロ」で失敗した場合も『能力値』分の防御力が有効
※5:「盾類」のみ、攻撃を行わない場合全ての防御判定で『能力値』の値+1倍
※6:攻撃判定時の6ゾロで受ける「追加効果」を無効化
※7:「鎧類」のみ、装備を解除できない、GMの任意の「弱点」を1つ付加、行動開始時に1D6HP自動回復

価格は目安であり、実際の入手にはGMの許可を得る事。
導入する際にはレギュレーションを決めておく事を推奨する。

362:NPCさん
09/05/19 19:28:16
というかこのゲームは1ゾロ出したからといって何かを必ず失敗するわけでは
ないのだが。

363:NPCさん
09/05/19 19:37:21
そこまでやるならキャラ作成がめんどいから、
ランダム装備決定表くれ。

364:NPCさん
09/05/19 20:23:38
>>358
武器防具に名前がないとは
なんと味気ない

365:げす ◆10G/zjzjfI
09/05/19 20:29:24

こりゃサンプルキャラクター作った方が早いっすね。

366:NPCさん
09/05/19 21:19:35
>>365
まずはサンプルキャラクターはネル、パリス、ラバン、キレハ、エンダから

367:ダガー+初心者検定
09/05/19 22:17:38 /JvZJo34
>362
>しかし、振ったダイスの目がすべて1だった場合には、
>必ずその行動は失敗してしまいます。
っすよ。

>366
よしちょっと待ってろ!

368:NPCさん
09/05/19 22:48:15
お前マジ作る気か?

料理と調合と鍛冶ができる怪力ネルを作る気か?

369:NPCさん
09/05/19 22:49:18
そもそも奴らの能力が平均3のはず無いじゃん。

370:ダガー+初心者検定
09/05/19 23:28:31 /JvZJo34
できたお!買える特殊装備も買ってみた。

ネル(市民、ラクセン人?)
武勇:3 機敏:3 精神:3
スキル: 《鉄腕》、《応援》、《アイテム袋》
装備: 大剣(2H重武器:斬)、髪飾りと革の前掛け(軽装鎧+上質防具)、5千G
戦闘値: 攻撃:7/2/2 防御:5/4/2

キレハ(狩人、獣人族)
武勇:3 機敏:4 精神:2
スキル: 《射撃》、《サバイバル》、《ペット:飛行型(コート)》
装備: 複合短弓(2H軽武器:突+上質武器)、遊牧民の服(軽装鎧)、5千G
戦闘値: 攻撃:3/7/1 防御:4/4/2

エンダ(市民、竜人)
武勇:3 機敏:2 精神:4
スキル: 《霊的視力》、《範囲魔法》、《威圧》
装備: 竜石(2H術具:火+上質武器)、はいてない(衣服)、0G
戦闘値: 攻撃:4/2/5 防御:3/2/4

テレージャ(賢者、シバ人?)
武勇:2 機敏:2 精神:5
スキル: 《発見》、《百科事典》、《治癒魔法》
装備: 聖印(1H術具:聖)、円形盾(中盾)、乳が目立つあの格好(神官衣:聖>闇)、1万G
戦闘値: 攻撃:1/2/5 防御:3/2/6

フラン(盗賊、東夷)
武勇:2 機敏:6 精神:1
スキル: 《二刀流》、《鍵開け》、《隠密》
装備: 短剣(1H軽武器:斬)×2、首輪とメイド服(衣服+上質防具)、1万5千G
戦闘値: 攻撃:2/8/1 防御:1/7/1

371:NPCさん
09/05/19 23:31:19
それぞれ、得意な能力値は遠慮なく8以上に行ってそうだよな。
その上でほかの能力値も余裕で高いの。
フランなら武勇5 機敏9 精神5とかさ。
あるいは能力値はそこそこで、消費系のスゲェ技能がたくさんあるとかな。

372:NPCさん
09/05/19 23:36:12
>乳が目立つあの格好(神官衣:聖>闇)

キレハは乳首が目立つあの格好ですね

373:ダガー+初心者検定
09/05/19 23:41:06 /JvZJo34
うーん、フランはネルに3回くらい殴られたら
そろそろ瞳のハイライトがなくなるカンジだナ。

攻撃は長所を伸ばし
防御は短所を補う装備を選ぶのが鉄板か。

>372
忘れてた!くそ!

374:NPCさん
09/05/20 01:03:18
>>370
ちょ、フラン首輪って
騎士主人公出て来て説明しろ

375:NPCさん
09/05/20 01:09:57
パリスとラバンはどうしたw

装備の相性が入ると少しRuinaよりになるな。
両手用重武器斬+竜鋼+対竜で屠竜刀作りてえ。

376:NPCさん
09/05/20 03:26:24
>>373
おめーはやれば出来る男だと思ってたよ
だが自重しろwww

377:NPCさん
09/05/20 04:36:53
キレハが獣人族とか
エンダが《霊的視力》を持ってるとか
フランが東夷とか
実はちゃんと押さえてるなダガーw

378:NPCさん
09/05/20 11:18:30
ダガー人気だな

379:NPCさん
09/05/21 00:10:54
wikiに1回目のシナリオがあがってたのか。
すばらしいな。

380:NPCさん
09/05/21 08:00:59
>>379
手直しされてるからか知らんが凄い丁寧なんだよな
人のシナリオとか見たことないから見てて面白い

381:NPCさん
09/05/22 13:09:52
そういやセッション今日だったな
どんな内容になるか楽しみにしてるぜ

382:NPCさん
09/05/22 19:59:53
オンセ初めてだし緊張のあまり吐きそうではあるが
楽しんでもらえるよう頑張るぜ!

383:NPCさん
09/05/22 20:38:28
GM乙!
いいセッションになることを祈るぜ

384:NPCさん
09/05/22 20:45:41
>>382
案外他の人がフォローしてくれるし気楽にがんばれ

385:NPCさん
09/05/23 01:32:40
ごめんね、シリアスしたかったひといたらホントごめんね(´・ω・`)
今から正体がばれるよ。

>>383-384
ありがとう!がんばってるぜ!

386:Cran ◆U3yww1O/1w
09/05/23 10:38:06
参加してくれた人たち、お疲れ様でした!
至らないGMで申し訳ない。
俺は楽しかった!!
皆さんも楽しんでくれてたら良いなと思いつつ、寝ます!

387:NPCさん
09/05/23 10:43:39
GM乙!楽しかったぜ
しかし大河TRPGにおけるしーぽんの扱いってww

388:NPCさん
09/05/23 11:36:47
GMさんお疲れ様でした
ログは卓ゲ板ロダの2189に置いておきます

誰か綺麗にまとめてくれないかなあ

389:NPCさん
09/05/23 16:05:48
GM乙でしたー

390:NPCさん
09/05/23 20:44:06
ログ頂きました、ありがとう!

391:NPCさん
09/05/23 22:51:45
>>370
料理と武器防具作成ができないよ

392:NPCさん
09/05/24 00:25:44
>>391
それはアイテム袋で演出するんじゃねーかな

第三回リプレイwikiにうpしときましたぜ!

393:NPCさん
09/05/24 01:24:19
細かい再現はGURPSde

394:NPCさん
09/05/26 03:15:50
URLリンク(www29.atwiki.jp)
の第三回セッションシナリオの編集モードがテキストモードに
なってるので@wikiモードに変えてほしい。
読みやすく編集してくれる人大歓迎でもテキストモードではちょっと・・・。
管理者さんお願いします。


ページを新規作成する人は@wikiモードでお願い。

395:NPCさん
09/05/26 23:56:25
>>394
ごめんよ、迷惑かけてますね…(´・ω・`)
何とかしてみようと頑張ってみたが、管理人さんじゃないとダメなんだね。
申し訳ない。

396:wiki”管理”人
09/05/27 03:35:27
おっと、遅くなってしまって失礼
只今アットウィキモードに変更しました

397:NPCさん
09/05/28 00:32:14
オンセ第四回目募集始まったな!

398:NPCさん
09/05/28 07:59:19 7+5neDDT
お、マジだ!
参加したいが予定が合わん…。無念だ。


399:NPCさん
09/05/28 18:09:51
>>395-396
乙です。
編集協力者を増やすために編集ガイドページでも作ります?
何か編集意欲をかきたてるような、
大河物語の世界がもっと広がるような編集者をわくわくさせるページを作って

400:NPCさん
09/05/28 22:27:46
禿げてるよ。

401:NPCさん
09/05/28 22:39:55
>>399
具体的にどんなのかよくわからんのだが
何を書き込むページなんだ
プランがあるんなら作ってみてもいいんじゃね、とは俺は思うが

402:NPCさん
09/05/28 22:50:54
フランがあるときいてやってきました

403:NPCさん
09/05/28 23:12:22
>>402
変態だ。

404:NPCさん
09/05/29 01:54:39
次回のオンセ、参加希望者二回目ばっかりだな
コテつけてないから、誰が来るのか妙に楽しみだw

405:NPCさん
09/05/29 12:18:53
Wikipediaの基本方針みたいなページじゃね?

406:NPCさん
09/05/29 16:10:56
>>404
実は…この中に一人黒幕が混じっています、お前だ!
って流れになるわけですね

407:NPCさん
09/05/29 17:16:30
なんという市民再登場フラグ

408:NPCさん
09/05/29 18:05:32
>>401
>>399じゃないけど、各GMが作った設定を考察したり、まとめたりする場所とかはありだと思うよ
元々の設定も細かく作られてるようで意外と大雑把だから、それを皆で埋めていく作業はそれなりには面白くなるだろう
そういう統一見解があれば後々GMやろうって人がシナリオ作りやすくなると思うしね
勿論それに拘束力を持たせて幅を狭めちゃうのは本末転倒だから、その設定に縛られる必要はないっていう前提は必須だけども

409:NPCさん
09/05/29 18:19:47
市民で行くべきかもっと動きやすいキャラでいくか
それが問題だ

410:NPCさん
09/05/29 21:06:24
オンセが順調に開催されてるなあ。良いことだ。

411:NPCさん
09/05/29 22:37:39
GM者が切れない限りは続くかな。
出来たらTRPG初心者やら未経験者にも来てもらいたいけど。

412:NPCさん
09/05/30 00:08:56
そういや次回のGMって確か大河発の初心者だよな
そう思うと感慨深いものがあるぜ
期待しつつ見てい●よ

413:NPCさん
09/05/30 00:11:00
>>409
市民動かし辛かったのかw

414:NPCさん
09/05/30 03:34:56
>>412
まあコツコツのんびり続ければいいと思うお
TTEXPないから急ぐ必要もないしねw

415:NPCさん
09/05/30 11:18:15
>>413
あ、そうなんだ 初GMがオンセとは無謀なw


416:NPCさん
09/05/30 11:37:49
>>412

別の話だが、TTEXPはシナリオに組み込もうか考えたんだぜw
時間制限のないシナリオだと、休憩が簡単にできちゃうからな~。

>>413

チェレンジブルなGMだといってやろうぜ。
みんなサポートするだろうし、大丈夫だ!

417:NPCさん
09/05/30 14:03:15
>>408
Ruina Wikiのご意見要望ページはあったほうがいいと思う



>>413が「ここ壊れてます」って出た
なんか透明あぼーん発動した?
何が書いてあった?電話番号?

418:NPCさん
09/05/30 14:04:48
>>416
もしかしてNPCの好感度パラメータと
食材や料理が腐る設定も入れようとしていたのかw
数日以内にチェックポイントを通過するとボーナスSPがもらえるとかw

419:NPCさん
09/05/30 14:06:29
出てけ!とか荒らしてた人のレスがあぼーんされた
卓ゲの自治は対応が早いというか細かいことにも機動性よすぎだなw

420:NPCさん
09/05/30 14:30:55
なんだか良く解りませんが削除前のログを置いておきますね。


410 名前:NPCさん 投稿日:2009/05/29(金) 20:47:38 ID:???
いつまで卓ゲ板にいるの?
目障りなんだけど。
なりきり板あたりに引っ越せよ。

415 名前:NPCさん 投稿日:2009/05/30(土) 03:06:39 ID:???
引っ越しマダー?
さっさと失せろよ。
目障りだっつてんだろ?
日本語よめないの?
在日なの


削除されて当然だろjk

421:NPCさん
09/05/30 14:33:13
誤爆スマソorz

422:NPCさん
09/05/30 14:44:27
>>419
そうなんだ。以前のFEARネタのアレかな。
対応が早い?っていうか時計坂が昔からこの板に常駐してい
削除人ってだけで

>>420
なるほど。これか。

こういうのまでいちいち削除しちゃうんだ時計坂って。

ちょっと神経質じゃね? ここまでいちいちやってたら
きりがないと思うんだけどな

423:NPCさん
09/05/30 14:45:32
>>417で言ったRuina Wikiのご意見ご要望ページはこれ

参考までに

URLリンク(www24.atwiki.jp)

424:NPCさん
09/05/30 14:58:21
>>420
とりあえずその削除が問題なのかどうなのかどうでもいいことなのかの話題は
自治スレに移っておいた


◆◆卓ゲー板自治・運営・報告スレ その21◆
スレリンク(cgame板)

425:NPCさん
09/05/30 17:07:23
>>423
Wikiに載ってるデータのリスト見てると、やっぱ追加ルールとか作りたくなってくるな
「憂い祓い」「熱避けの鏡」みたいな90年代の翻訳TRPGシステムっぽいネーミングが、
いい意味で実になごむ

426:NPCさん
09/05/30 17:17:49
>>425
You,ルールどんどん作っちゃいなYO!

427:NPCさん
09/05/30 17:54:20
>>425
英語を日本語に訳す方式がみんな90年代だと?

カタカナにしないと今風でないだと?

ドアホ!

428:NPCさん
09/05/30 18:35:31
ニヤニヤ

429:NPCさん
09/05/30 18:40:56
(あたたかい眼差し)

430:NPCさん
09/05/30 18:44:42
Ruinaの真似すると老害
とか言う馬鹿が現れそうな悪寒

431:NPCさん
09/05/30 19:06:24
>>427
いや、何を言ってるんだ。

432:NPCさん
09/05/30 19:47:22
ではなんだというのだ

何の話をしているというのだ?



433:NPCさん
09/05/30 21:18:12
武器ルールがあると鉄腕が不利になる気がする。

434:NPCさん
09/05/30 21:41:04
むしろ武器の存在感がちゃんとあった方が有利じゃね?
シナリオによっちゃ一時武器持ってない状態もあるかもしれないし

435:NPCさん
09/05/30 21:44:12
武器持ってなければ黙って1Dだろ。

436:NPCさん
09/05/30 22:00:57
素手戦闘で二階攻撃もできんとなー
技能使って

背負い投げとかもできんと

437:NPCさん
09/05/30 23:51:10
追加のルールやデータが欲しいなら
自分がGMする際に作って公開するがいいさ

438:NPCさん
09/05/30 23:53:46
>>433
鉄腕で武勇に+2になった状態に武器がさらに乗るんだから
別に不利ってことはないと思うが?

439:NPCさん
09/05/31 00:04:55
>>439
例えば1回目のロイスさんは『鍵爪で鉄腕』って設定だったけれど、
このキャラが剣を持っても+2されるのは不自然だと思うぞ。
『筋肉ムキムキで鉄腕』って設定な人が+2されるのはありだとは思うが。

440:NPCさん
09/05/31 00:30:08
この単純なシステムのゲームで不自然か自然かにこだわるとキリがない

441:NPCさん
09/05/31 00:31:49
>>439
なら鉄腕って名前やめて達人とかに変えればいいんじゃね?

442:NPCさん
09/05/31 00:45:27
>>439
有利不利と自然不自然はまた違う話でしょ

設定とデータを絡めて考える人はその辺りもきちんと整合性取るし
鉤爪で鉄腕という設定にこだわるなら剣は持たないでしょ

443:NPCさん
09/05/31 00:48:16
「鉄腕鉤爪」って微妙にダイナシ感をそそられるワードで好きだな

444:NPCさん
09/05/31 00:56:26
>>439
なあ、もしかして鉄腕スキルをちょっと勘違いしてないかな。

>【鉄腕】これは人並み外れた腕力や、鉤爪や角など武器になる肉体、格闘技の心得などによるものです。

ロイスさんなら、鍵爪の使い方が巧みか、単純に腕力が高いってことじゃね?

445:NPCさん
09/05/31 01:55:26
こんなザックリなシステムのフレーバー解釈なんて
そんなにgdるような事なのか・・・?

446:NPCさん
09/05/31 02:27:48
ざっくりしてるからこそ解釈の違いが生じやすいんだよ

447:NPCさん
09/05/31 02:28:41
追加の武器ルールのことなんだが
片手武器の真銀の剣と両手武器のまっぷたつの剣がおなじ武勇+2ってのはちょっと不公平かも
真銀の剣が+2ならまっぷたつの剣は+3くらいの方がバランス取れるかなーと思う

448:NPCさん
09/05/31 02:39:39
>>447
うーむ、まさしく。
まっぷたつの剣を安くするか、もう少し強くした方がいいですね。アリガトン

たとえば「スタン攻撃」「突撃」「なぎ払い」時のボーナスをさらに+1とかだったら、どないだ?

449:NPCさん
09/05/31 03:32:58
>>448
スキルにボーナス付けるのは良いかも
ただ突撃は現状でも高威力だからボーナスの必要はあまり感じないかな
逆にスタンは与えるダメージの値が成功失敗に直結するから1点の差がすごく重いよね
ダメージ5点って結構シビアだし
なぎ払いはその時の効果範囲にもよるけど、ボーナスあればちょっと得したねって感じ
自分の意見としてはこんな感じだけど他の人達はどうだろうか

450:NPCさん
09/05/31 05:18:08
技能書間の差がちょっと大きい気がする。
氷の棺とか回数無制限っぽいけど精神特化が使ったらかなり強いんじゃないかなあ。
逆にヨロイ割りは無制限に使えてもいいと思うし。

451:NPCさん
09/05/31 07:37:40
ヨロイ割りは一度使ったらその戦闘中は
防具を一つ無効にできるんだし一回でも十分に強いと思う

氷の棺は-2のペナルティが付いた状態で5差つけるのは
相手が強ければ強いほど結構しんどいと思う
でも効果の割りに安いかなという気はする

452:NPCさん
09/05/31 09:03:14
ヨロイ割りは十分に強いと思うが、1セッション1回だと使いどころが難しいな。
結局最後まで残して使わない奴もいそうだし、GMもコントロール(見せ場の作り方とかな)しにくいんじゃね?
1戦闘に1回・・・じゃ多すぎるか。
といって1シナリオに3回までとかの回数性だと管理メンドクセ
難しいな。

氷の棺は弱い相手っつーか肉弾系を相手にするときは強いな。
精神系にはほとんど効かなさそうだが。
逆にいうと、相手がどんだけ格上でも精神系じゃなけりゃどっかの魔将みたいにハメパターンになんのか。
すると3~4万くらいでいいんじゃね?

しかしこの技能書、複数装備できるにしても、3つまでとかに決めといた方がいいんじゃないだろうか。
お大尽アタックで力学たくさん装備してヨロイ割りしまくりとかw

453:NPCさん
09/05/31 10:03:56
CRPGじゃないんだし、
探索に使えれば良いんじゃないだろうか。
ヨロイ割とか、いざとなれば扉ぶっ壊すのに役に立ちそうだし。

454:NPCさん
09/05/31 10:09:43
技能書も他の装備と同じで「技能書」っていうスロットがあって
そこに一つしか装備できないっていう考え方だと解決するんだけどね

でもこの値段設定だと、最初の5万Gで買わないとそうそう大量に購入はできないんじゃないかな。
これまでのログを見ると成功報酬で3000~5000Gぐらいが相場になりそうだし。

455:NPCさん
09/05/31 10:52:12
>>439
細かいことやりたかったらGURPSでやれ
としか

456:NPCさん
09/05/31 11:02:46
むしろマイトレーヤでやれ

457:NPCさん
09/05/31 11:04:47
正直、装備の話をしだしたのが失敗だったな。
今まで問題なく出来てたものに、新たに付け加える必要ないじゃん。

458:NPCさん
09/05/31 11:08:19
>455
ガープス以外は細かくないとでも言うつもりか貴様w
でもなんだかんだで効果優先演出後付って便利よね。

>457
失敗とか言うなよ。けっこう要望も多かったんだし。
他のRPGだって版上げや追加ルールくらい出るだろ。
大体、現状で何を持って失敗というんだ。活気づいていいと思うけどなァ。

459:NPCさん
09/05/31 11:14:22
ルールが単純だから
マスターやプレイヤーが把握しやすいのが
大河物語のメリットだと考えたら
装備ルールは方向が間違ってる

460:NPCさん
09/05/31 11:18:33
>>448
その三つの特殊攻撃を使うときにはMPを消費しなくていいの?

461:NPCさん
09/05/31 11:20:15
>>452
> ヨロイ割りは十分に強いと思うが、1セッション1回だと使いどころが難しいな。

虹色ラーメンやチョコレートやチョコレートパイや
ほうれん草パスタや霊薬のように回数制限を回復する料理や薬を用意すればいいんじゃないのかな

462:NPCさん
09/05/31 11:21:04
>>458
GURPS以外に細かくて
この大河物語にふさわしいシステムがあったら教えてくれ

463:NPCさん
09/05/31 11:22:32
>>458
ガープスの人はスルーで
前からずっと同じようなことしか言わない人だから

464:NPCさん
09/05/31 11:25:45
二刀流スキルとか見るに、作者も装備ルールは作る気だったと思うな。
どっちにしても議論にならのはよいな。活気が出る。
使うこと自体は好き好きじゃない?

465:NPCさん
09/05/31 11:32:59
>>463
失礼な!
バキッ! ボキッ!

466:NPCさん
09/05/31 11:34:31
細かいことやりたきゃGURPSでやれ

といって納得できなきゃスルーするか正当な反論(ができるなら)すればいい

FEARゲーを引き合いに大s手同じようなことしか言わない人と一緒にするこたあねえだろ坊主

467:NPCさん
09/05/31 11:36:26
>>457>>459
あくまで追加ルールなんだから気に入らなければ使わなくていいんだぜ?

君がGMのときにはね

468:NPCさん
09/05/31 11:37:09
Ruinaから導入してくるスキルの数が多くなってきたら、
いっそTCG風にデッキ構築みたいなハウスルールを作るのも面白いかもと思った
「やべー早く熱よけの鏡引かないと爆炎の投射されるー」みたいなw
ただオンセには向かないし、手軽さは失われてしまうけど

469:NPCさん
09/05/31 11:38:45
武器データ決めちゃうとどうしてもキャラメイクの自由度は下がっちゃうよね
マイナーな武器使ったり素手での格闘が得意だったり好きなように設定できるのも大河物語の良いとこだと思うし

470:NPCさん
09/05/31 11:38:45
>>466
GURPSには興味がありません
大河物語で細かいことがやりたいんです

471:NPCさん
09/05/31 11:39:43
>>469
つ相当品

472:NPCさん
09/05/31 11:42:54
ハウスルールの分量の方が多くなったら、
それはただのオリジナルTRPGだろww

>>470の言う通りなんだよなあ。
ましてやruinaやってる人ばかりじゃないだろうし、
長くスレが続くほど、未プレイ者は増えるんだし。
「俺はシミターが使いたい!」とかいう人もいるだろうし。

473:NPCさん
09/05/31 11:43:04
>>468
Ruinaのルール導入するとものすごく複雑になっちゃうぞ
ほどほどにな

俺が欲しいルールは調合と料理と武器防具作成くらい

474:NPCさん
09/05/31 11:43:56
>>470
こうしなきゃ不自然だこうでないと駄目だと
あれこれ注文が増えてくると
そこまで文句言うならGURPSでやれば?

って話になることはあると思う

475:NPCさん
09/05/31 11:45:13
>>472
>>470の言うとおり、につながる流れがよくわからん

このスレ見て大河物語に興味持つ人はまずRuinaやりそうな気がするんだが
GURPSの興味は個人個人の問題として

476:NPCさん
09/05/31 11:48:41
>>473
でも「雷の暴君引いた!誰か[雷]弱点にするスキルない?」とか
「ワイヤートラップの数増やしすぎて肝心の攻撃スキルこねー!」とか
微妙に楽しそうな側面はあるかもと
【それならいっそカードゲームでも作れよと今気づいた】

477:NPCさん
09/05/31 11:48:46
このスレの大半はTRPGruinaをやりたいってこと?

478:NPCさん
09/05/31 11:48:49
>469
ただ、データがないと使ってる気はしないってこともあるしなぁ。
相当品や演出だけでもいいんだが、やっぱり幾らか土台は欲しい気がする。
ゆるめで妥協しやすいデータ構築がいいかな。
「剣」「斧」「刀」って感じで、固有名詞はつけないか、拡大解釈しやすい感じの。
ナイトウィザードの基本武器チックというか。

479:仔山羊 ◆CoCBRP2pbE
09/05/31 11:51:14
>>473
調合と武器防具作成関係はちょっと考えてるですー。

例を出して分かる人たちなのかわかんないけどー、
アリアンロッドやソードワールド2.0みたいに敵ごとにドロップ品設定しといてー、
運がよければ倒した敵が材料落とすようにしよっかなーと。

480:NPCさん
09/05/31 11:53:38
>>480
もうそれTRPGじゃないじゃん。
データ作って、ツクールとかで自分で作れば良いじゃん。

481:NPCさん
09/05/31 11:55:24
>>479
僕も早くG級に上がってニョロの天鱗を剥ぎ取りたいです

482:NPCさん
09/05/31 11:58:23
>>476
あれデータ量多いぞ
っていうか、強弱のために乗除でもするのか?

483:NPCさん
09/05/31 11:59:20
>>477
Ruinaやると、そういう流れになりそうなんだが

>>479
敵ごとにドロップアイテム決まってるのもRuinaの特徴じゃん

484:NPCさん
09/05/31 12:00:18
>>482
まあ妄想ネタだからw
でも暇ができたら、なんか自分でハウスルール作ってみたいなとは思う
なんか自分も手を動かしたくなる不思議な雰囲気があるんだよねRuinaって

485:NPCさん
09/05/31 12:02:26
別にruinaの特徴じゃなくて、ツクールデフォ戦の特徴なだけだと思うが。

486:NPCさん
09/05/31 13:03:54
思うことあればテストプレイすりゃいいのに

487:NPCさん
09/05/31 13:09:33
ざっくり遊べるような大味の武器ルールを考えてみた

設定するのは武器、防具の2種類だけ
武勇、機敏、精神の中から好きな値を選んで補正をかけて、+の値に応じて値段を決める

+1 10000G
+2 22000G (差額12000G)
+3 35000G (差額13000G)
+4 49000G (差額14000G)
+5 64000G (差額15000G)
    ・
    ・
    ・

って感じで+の値が大きくなるほど武具のランク間での差額が大きくなる
差額を払って町の鍛冶屋に頼むと武具のランクを上げてくれる

武具の名前は好きに決めていい、特殊効果は一切無し
防具は盾だったり鎧だったり護符だったりお好きなものをどうぞ

例)武器 小人族の戦斧(武3) 35000G 
  防具 真銀の帷子 (機2) 22000G
  14000G払って小人族の戦斧を鍛えてもらうと小人族の戦斧(武4)になる
  27000G払って真銀の帷子を鍛えてもらうと真銀の帷子(機4)になる

  二刀流スキルを持っていると武器を2つ装備できるので
  通常よりローコストで武器を装備できる

例)武器1 真銀の短剣 (機1) 10000G
  武器2 真銀の短剣 (機2) 22000G
   計           (機3) 32000G

488:NPCさん
09/05/31 14:24:35
>>464
大河物語の基本ルールや二刀流スキルの箇所を読むと
普通の武器は特に修正ないが
>>487みたいに魔法の武器防具に相当する効果として
特定能力値の攻撃か防御にボーナスを与える形を考えてたっぽいな

489:NPCさん
09/05/31 14:54:45
あんまりハウスルール複雑にすると
GMもシナリオ作る時点で敵の耐性を考えなきゃいけないし、戦闘バランスとるのも大変
かと言って敵に耐性関係を作らなかったり設定の都合で片寄らせたりすると装備選択の意味がなくなったり活躍できないPCが出たりする
新ルールは俺も好きだし応援したいけどこのへんのことも踏まえて
導入するかどうかは各GMがシナリオ内容とかマスタリング能力に合わせて慎重に判断してほしいな
こないだのセッションに新ルールが上手くハマったのは、「いろんなところに行って、いろんな敵と戦う」方式だから
どんな装備でも全く見せ場がなくなるPCが出ようがない構造だったから、ってのもあると思うわけで

490:NPCさん
09/05/31 15:02:13
装備あまり複雑にすると、装備が戦ってるみたいになるんだよな。
回復アイテムとか販売したら、バランス取れないだろjk

491:NPCさん
09/05/31 15:58:09
で、>>489>>490はいつGMしてくれるんだ?
それだけバランスについて語るってことはGMしようと思ってるんだよな?

492:NPCさん
09/05/31 16:15:11
>>491
それはおまえさんがいつのセッションなら参加できるかを書いてからじゃね?

493:489
09/05/31 17:00:29
マジレスするとやるつもりはあるぜ?ネタ漁り中だが
でも新ルール使うかどうかは微妙だ 生かしきれる自信がない

494:NPCさん
09/05/31 17:15:28
新ルールってほど強制力はないんだから使わないなら使わないでいいとおもうんだぜ?
今はルール作りたてだからテストプレイしてるようなもんだろう

495:NPCさん
09/05/31 17:16:49
使いたいと思うなら使えばいいし
そうじゃないなら使わなくていい

好きなようにやりゃいいのさ

496:NPCさん
09/05/31 17:18:24
とはいえ、今回の募集で
別なルールでキャラを引き継いでいるわけで。

497:NPCさん
09/05/31 17:20:26
そりゃそうだ。
作ったヤツだって、皆が皆使うとは思っちゃいまい。
選択ルールの一つでよかろ。

498:NPCさん
09/05/31 18:18:49
>>487を書き込んだ者なんだが
>>487の金額とかもうちょっと調整してバランスとって、今度セッション開いてみようかなと思ってる
ステータスの上限が10点なんで、武具の補正値にも上限付けて(5点くらい?)上のランクの武具の値段を上げるつもり
もし意見とかあったらじゃんじゃん言って下さい

499:NPCさん
09/05/31 20:32:15
シナリオは書き終わったけど、シナリオボスがマンチキン風味でござるの巻。

500:NPCさん
09/05/31 23:59:51
>>494
あのさ、強制力なんか元からないの。

でさ、ルール増やすなら作った奴がテストプレイしろよ。
作るだけなら馬鹿でもできるだろ。
テストもしないでルールばかり並べられてさ、「スレであったあのルールを使ってもいいですか?」とか言い出す馬鹿が出てくる前にテストしろ。
それが出来ないならチラシの裏でやってろよ。

501:NPCさん
09/06/01 00:32:23
>>500
誰も強制力があるなんて言っていないのに、なにに噛み付いてるんだ?

データにしても、作ってみたからテスト前に意見が聞きたいのかもしれんだろう

使いたいと言い出すのがプレイヤーならその時のGMが対応するだろうし
GMが使いたいと思ったならなんの問題がある?

自分が気に入らんのか知らんが、そんな文句こそチラ裏に書け

502:NPCさん
09/06/01 00:35:21
GMが使うって言ってプレイヤーがやるよって集まったんだから問題ない
そして今回のプレイヤーがこれからずっと装備ありルールでしかプレイできないわけでもない

503:NPCさん
09/06/01 00:58:38
ルールの根幹部分はおんなじだからね。
武具のデータを付けるか付けないかだけだから
追加ルール有りから基本ルールのみ使用の状態に
キャラクターを変換するのはそんなに難しくないはずだよね。
GMしたいと思っている人は気にせずに
自分の使いたいものを採用して募集するといいよ。

それにしても結構まだGM準備してる人がいるんだね
まだまだ当分の間はオンセも安泰かなw

504:NPCさん
09/06/01 01:02:38
>>490
Ruinaのように薬は一日数10個分まで購入可
一度に所持できる量は10個まで可
料理の食材は一日34個分まで購入可
チョコレートや不思議な保存塩で組み合わせた料理以外は一週間で腐る
ルールに設定すればいいじゃない

505:NPCさん
09/06/01 02:38:13
こんだけハウス厨がいるのにGMが少ないのが笑えるなw
オナニーの見せ合いかここはw

506:NPCさん
09/06/01 07:15:06
少ないってほどでもないと思うが 途切れなく続いてるし

507:NPCさん
09/06/01 08:25:15
>>506
それこそ煽りの人じゃないけれど、
『追加ルール作りやすいGURPSでもやってろw』
だよな

508:NPCさん
09/06/01 09:56:15
>>504
リソース(金)が有限だから、あまり制限はいらないと思うんだ。
Ruinaはすぐに金が余るからなw

それでも一名が金を全部「上等な傷薬」に注ぎ込んだら25個買えるのか。
それはそれでキャラ立てにはなるが…。
消耗品は一種類●個までとかにするのが、確かに無難だろうな。

509:NPCさん
09/06/01 10:59:50
アイテム袋とかも意味が薄れるな。

510:NPCさん
09/06/01 11:46:42
アイテム袋はキャラ立てと
無駄な買い物をある程度しなくて済むとかかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch