TRPGのスタンダードを議論する 453at CGAME
TRPGのスタンダードを議論する 453 - 暇つぶし2ch200:NPCさん
09/03/16 11:03:49
10円に相応しいクソゲーを10円で買うとスタンダードなん?
ならクソゲーがスタンダードか


201:NPCさん
09/03/16 11:04:09
>>196
いくら言いつくろっても内容も確認せずに云々するのはアホだと思うけど、どう?

202:NPCさん
09/03/16 11:05:11
>>200
その10円で売られてるってクソゲーは具体的に何?
単なる詭弁?

203:NPCさん
09/03/16 11:07:06
つうかTRPGには価格のおけるスタンダードがあるのかないのかってことじゃないの。
内容確認しないと高い・安いが言えないってのはTRPGに標準価格はないという主張で、
いくら内容が良くても高いものは高いという事実は変わらないってのはTRPGに標準価格があるという主張だろう

204:NPCさん
09/03/16 11:09:28
現実には標準的な価格はあるんじゃね
今の時代はルルブが3000円~5000円のゲームが圧倒的に多い。
安価な文庫も6000円超のハードカバーも少数派だし


205:NPCさん
09/03/16 11:09:49
>>203
そもそも標準価格って何よ?

206:NPCさん
09/03/16 11:12:34
ルルブの値段以上にサプリの値段の差が、ゲーム毎の格差としては大きいかもしれん。
5000円強のサプリ出せるゲームはわずかだし、1000円以下の文庫でサプリ出せるゲームもわずかだ

207:NPCさん
09/03/16 11:14:13
つか、標準価格ってのは、市価とほとんど同じ意味で
オープンプライスで売ってる商品の小売りにおける平均的な値段のはずだから、
この場合に使うのは不適切だと思うが。

208:NPCさん
09/03/16 11:14:31
>>205
作り手が価格設定するときの基準かね
現実的に、すごく良いものだから一万円でルルブ一冊出そうってメーカーはあんまないでしょ

209:NPCさん
09/03/16 11:15:43
>>208
>>207参照
俺用語を使われても困る。

210:NPCさん
09/03/16 11:17:50
>>208
それも判型や装丁で違うと思うけど
文庫には文庫の相場があるし、ハードカバーにはハードカバーの相場があるでしょ

211:NPCさん
09/03/16 11:20:21
>>208
例えばラーメンを例にとると、
店のラーメン、カップ麺、生麺、袋インスタントで全部価格帯が違うけど、
それって作り手の価格設定に統一した基準があると思う?

212:NPCさん
09/03/16 11:20:26
実際にはTRPGの価格帯はそこまで広くないからね。
ぶっちゃけフィギュアみたいに一万超えるハイグレードなものでもありえるかというと、やっぱ市場は躊躇してるよね。
結局、ユーザーが「納得」できる価格はいくらからいくらまでかということをメーカーが把握してる価格帯はあるだろう。
市場は、いくら良いものを出してもある程度高いとユーザーが買わないと判断している。

213:NPCさん
09/03/16 11:22:15
>>212
でも実際上限の8000円クラスのD&Dサプリが再版かかってるんだから、
今続いてるのはほとんど「納得」できる価格帯と言えるんじゃないの?

214:NPCさん
09/03/16 11:25:23
でも、文庫とソフトカバーとハードカバーで数千円も変わるというのもおかしいんだけどね。
「フルカラー」かどうかで数千円変わるならわかるんだが。

TRPGの価格はほとんどが情報だから。紙代と製本の差でここまでは変わらない。
だから、文庫TRPGが安すぎるか、ソフトカバーのTRPGが高すぎるかのどっちかに思える。



215:NPCさん
09/03/16 11:26:15
>>213
なぁ、なんで8000円が「上限」なんだ?
それは誰がどういう基準で判断してるの?
8000円以上を出さない理由は?
その理由が作り手側の「標準概念」なんじゃないの?

216:NPCさん
09/03/16 11:28:18
>>215
それを「標準概念」とは呼ばないでしょ
俺用語が好きみたいだけど

単にコストと利益計算からの値付けだとしか思えないんだけど

217:NPCさん
09/03/16 11:28:52
>>213
そりゃ、「納得」されなかったら続かないだろ。
つまり
>結局、ユーザーが「納得」できる価格はいくらからいくらまでかということをメーカーが把握してる価格帯はあるだろう。
というのが8000円だという主張?


218:NPCさん
09/03/16 11:34:24
>>217
それは「標準概念」とかいうスタンダード脳から出てきた妄想じゃなくて、
販売実績による判断という話

そもそもD&D3rd日本語版が出たときのHJのアナウンス的には、
電源ゲーム一本分程度の価格ってのが見積もりとしてあって、
その後のサプリの販売実績とかコストを見て値段が決まったと思うから

219:NPCさん
09/03/16 11:36:01
ISO、以下道具ン

220:NPCさん
09/03/16 11:36:07
普通に考えて800円の文庫と8000円のハードカバーが同じ標準で考えられてるわけ無いよな。
10倍だぜ。

221:NPCさん
09/03/16 11:36:51
>>203
そもそもTRPGにおける業界標準とやらがないのだから
そんなものはないよ

222:NPCさん
09/03/16 11:36:54
>だから、文庫TRPGが安すぎるか、ソフトカバーのTRPGが高すぎるかのどっちかに思える。

そこについては文庫が安すぎるんじゃないかと思う。
ソフトカバーのTRPGもハードカバーのTRPGも普通のソフトカバーやハードカバーの書籍よりもかなり高額。
でも文庫ゲーだけは、小説などの文庫とそこまで変わらない価格になってる。
現在の文庫ゲーはリプレイや関連商品でペイするのが基本で展開してるんじゃないかな
ハードを売れば売るほど赤字で、ソフトで黒字出してたスーパーファミコン・・・というほどではないが、ルルブだけで黒字をガッポガッポというつもりはないだろうね

223:NPCさん
09/03/16 11:37:37
>>207
まったくその通りだよ。
FEAR厨は頭が悪いから標準の定義をわかっちゃいない。

224:NPCさん
09/03/16 11:37:44
>>221
ダードでそんなこと言うなんてイジメっこか


ひょうじゅんはあるよ
ここにあるよ

225:NPCさん
09/03/16 11:38:54
FEAR信者は無理してD&Dを買わなくていいしプレーしなくていいよ

226:NPCさん
09/03/16 11:39:19
とりあえず一度、一冊5万くらいの学術書並のルルブを出してみて売れ行きを見てみるというのもだな

227:NPCさん
09/03/16 11:40:15
まーた唐突なFEAR叩きか。
相変わらず子供の頃にFEARにかまれた傷がうずいてるんかいな



228:NPCさん
09/03/16 12:33:36
>>227
今日は10時47分からハゲ回り開始したらしいよ

スレリンク(cgame板:202番)
>>194

229:NPCさん
09/03/16 12:40:28
何か頭が冷たくて鬱なのに下半身は勃起してる
何これ
URLリンク(www.geocities.jp)

230:NPCさん
09/03/16 13:17:49
書籍は中古でもない限り値下げをほとんどしないからなあ
市場価格というものがTRPGには存在しないんでね?

231:NPCさん
09/03/16 13:18:51
>>214
文庫本は量産しやすいほどよく売れるから安い。
TRPGの文庫本が売れているといいたいわけじゃないよ。
TRPGに限らず文庫本自体がよく売れているということ。

232:NPCさん
09/03/16 13:19:53
むかしはボックス\4800が平均的な値段だったんだけどね
最近は書籍タイプ\3800あたりかな

233:NPCさん
09/03/16 13:28:19
昔は書籍タイプも2000円を超えないように頑張っていたんだけどな。
高くなったもんだ。

234:NPCさん
09/03/16 13:37:26
>>233
昔の書籍タイプはけっこう薄かったし、厚いやつは今と値段たいして変わらんぞ
ゴーストハンターとかAPAとかEDとかシャドウランとか書籍版WBとかマジカルランドとか

235:NPCさん
09/03/16 13:38:17
>>220
ページ数と内容量と、サイズが異なること、
そしてハードカバーという優れた耐久性、
そしてフルカラーと上質な素材の紙、
ここが違うのだよ、文庫本のTRPGとD&Dのルールブックとは

236:NPCさん
09/03/16 13:39:18
あー、わりといつも思うんだけど
ハードカバーのルルブって鬱陶しくね?

237:NPCさん
09/03/16 13:42:43
>>227
子供のころにFEARが存在した世代はどのくらいいるだろう。

238:NPCさん
09/03/16 13:43:04
>>228
またジョジョスレかよお前w

239:NPCさん
09/03/16 13:49:28
>>236
鬱陶しいという意味がわからん。
ちゃんとした日本語で書いてくれ。

邪魔とか取り回しが悪いというなら話はわかるが、
鬱陶しいって本の装幀評価する言葉じゃないだろうに。


240:NPCさん
09/03/16 13:52:09
うっとうしい 【▼鬱陶しい】
(形)[文]シク うつたう・し
(1)重苦しく陰気である。心が晴れ晴れしない。
「長雨つづきで―・い」
(2)じゃまでわずらわしい。妨げになってうるさい。
「目にものもらいができて―・い」[派生] ―が・る(動ラ五[四])―げ(形動)―さ(名)

ちゃんとした日本語にしか見えない。

241:NPCさん
09/03/16 13:54:32
ここ二三日、内容に触れないのにD&Dに噛みつくアンチが頑張ってるよね。

242:NPCさん
09/03/16 13:55:04
>>240
ものもらいと本の装幀を同一視する馬鹿ですか?

243:NPCさん
09/03/16 13:56:32
字画の多い言葉が格好いいと思ってるんじゃない?
珍走みたいにさ

244:NPCさん
09/03/16 13:57:39
つーか>239は「邪魔とか取り回しが悪い」とかの代わりの言い回しを
簡単に選択できてる時点で普通に意味が分かってしまってる、ってところですでにダメだよなw

245:NPCさん
09/03/16 13:58:29
>>244
負け惜しみを垂れ流す前に具体的にどうハードカバーが「鬱陶しい」のかよろしく。

246:NPCさん
09/03/16 13:58:58
多分、昔
鬱陶しいに脚でも噛まれた経験があるんじゃないのかと

247:NPCさん
09/03/16 14:00:00
FEAR厨は相変わらず馬鹿丸出しだねw

248:NPCさん
09/03/16 14:00:02
何か「鬱陶しい」にコンプレックスでも持ってるんだろうかこの子は……?

249:NPCさん
09/03/16 14:02:42 wLXSO1W5
自分もなぜハードカバーが駄目なのか聞いてみたいのでage
つか、D&Dクラスの厚さと紙質だとハードカバーでないと痛みが激しいと思うけど、
そこらはどう?

250:NPCさん
09/03/16 14:11:38
俺は文庫の方が見にくくて駄目だな
1pごとの情報量が少ないのはキツイ
表も見にくいし

A4ハードカバーとは言わないが
せめてB5くらいは欲しい

251:NPCさん
09/03/16 14:13:49
A4ソフトカバーの冒企がスタンダードなのは確定的に明らか。

252:NPCさん
09/03/16 14:42:27
A4は扱いづらいんだよな。収納的にも取り込むのにも。
B5のほうがありがたい。
収納的にはA4変でも可。

253:空回り
09/03/16 14:45:49 JiU4Yfbw
>>207
平均値じゃなくて頻繁に出て来る価格帯(最頻値だっけ?)になるんじゃないかな。

254:NPCさん
09/03/16 14:58:31
>>252
まよキンのルルブをB5にすると売りのひとつである豊富なイラストが大変なことに

255:NPCさん
09/03/16 15:25:54
今の「書籍タイプ」のやり方の原型は、まじかるらんどRPGじゃねーかね。
>>234も言ってるが、昔の書籍タイプは薄いのがほとんどだった。

そもそも昔は、基本ルールブックにいろんな情報を詰め込むなんて考え方が薄かったんだよ、
どこもかしこも「一冊一冊はプレイに必要な情報が抜けても安価で出す。足りないのはサプリで補完」だったんだ
そもそも当時は基本ルール・データと、追加ルール・追加データの垣根が曖昧だった。
今の感覚で言うと、基本ルール・基本データがいろんな本に分散されてて、追加ルールと追加データもついでに載ってるようなものだった。
実際、ボックス版のゲームが「分冊」されてるからね。一冊にまとめるという考え方がTRPGには薄かったんだよ。
しかしまじかるらんどは多少高くなって分厚くなっても構わないという考え方を貫いて、当時としては破格の分厚さの書籍一冊でプレイに必要な情報をまとめた。
ボックス級のボリュームのゲームが書籍で出たってのは当時は衝撃だったんだよ。
ただ、当時はるんるんなノリを多くのゲーマーが敬遠してしまって、イロモノとして見られてちゃんと評価されなかったところもは強いが。

まじかるらんどのオールインワン思想って、このスレじゃ当時のことを何も知らない人が叩いてたりするけど、
あれは「サポートしない」って意味でなく、「一冊でプレイに必要な情報がまとまってる」って意味なんだよ。
そういう意味では、まじかるらんどは近代RPGの端緒に近い部分はある。

256:NPCさん
09/03/16 16:48:41
わくり信者キタコレ。ルリルラのサポート打ち切ってまで
とらエリを出した価値はあるのだろうか。教えて、ダガー。

257:NPCさん
09/03/16 16:50:05 Ky8mkfRV
>>254
カード関係のことがあるから
サイズ小さいの出されても買わんぞ

258:NPCさん
09/03/16 17:12:54
まじかるランドはあのるんるんさえなければ、かなり本格的なスタンダードRPGとし時代を変えれたポテンシャルはあるぜ
だけどるんるんファンタジーでないまじかるランドなんて、歌姫のいないただのロボットファンタジーになったルリルラのようなもの。
わくりである以上はそんなのはありえない。

259:NPCさん
09/03/16 20:58:01
和栗は時代の今を常に超えてるからな。
その超えっぷりが王道ラインの先に乗っちゃったのが
まじランの悲運といったところか。

260:空回り
09/03/16 21:10:04 JiU4Yfbw
>>259
10年後のTRPGはNPCに振り回されながらPKするシステムが主流になってるかも。

261:NPCさん
09/03/16 21:31:41
>>236
お前の部屋が狭いだけじゃないの?

262:NPCさん
09/03/16 21:33:19
>>247
こいつはいつものことだろ。いつもFEARゲー以外のTRPGに噛み付かないと
生きていけないんだろ。


263:ダガー+超ルリルラ生命体
09/03/16 22:23:57 P3Ecedm6
>256
つーかルリルラのサポート自体に意味ないじゃん。

>258
真のまじランのアレっぷりは、
和栗が「るんるん」を「骨太(笑)」の上に
そのまんま載せちまったコトだと思う。

>260
そんで成功要素を提出しながらスタイリッシュ(笑)に
ナイトメアハントして現実改変すんだよナ。

264:NPCさん
09/03/16 22:53:34
>>249
むしろハードカバーはプレイ中にページ開きっぱなしにできるのが使いやすいと思う。
正直、チャートいっぱいあるゲームだとこれは重要。

>>258
サポート誌が休刊したから無理だろ。

265:NPCさん
09/03/16 22:56:19
ただハードは重いのと値段の割高感がある。
あと上のくぼみの所に入ったゴミが取りにくいとか。

266:NPCさん
09/03/16 23:29:36
ハードカバーの何が嫌って、使い込んでると分解しちゃうところだと思う。

267:NPCさん
09/03/16 23:44:05
旧AD&Dだとみんな背表紙が取れてたけど
今は大丈夫?

268:NPCさん
09/03/17 01:53:39
>>266-267
旧AD&Dよりは格段に丈夫になってるよ。
もちろん、使い込めば表紙が分離するということはあるだろうけど、
すぐにばらばらになるということはない。

自分の3.5版のPHBはそろそろ4年目突入だけどしっかりしてるし。

269:空回り ◆WQ147tbc/Q
09/03/17 11:29:14 mTbSEa2v
>>263
d20まじかるランドとか見たかったかも。

270:NPCさん
09/03/17 11:47:21
>>260
10年後のTRPGはすべてMORPGになっているハズ!

271:NPCさん
09/03/17 12:17:59
10年後、普通に手に入る(絶版になっていない)TRPGは、
・まじかるランドRPG
・ファンタズムアドベンチャー
・アドバンスドファンタズムアドベンチャー
・マルチバース
のみになってた。

272:空回り ◆WQ147tbc/Q
09/03/17 12:26:01 mTbSEa2v
>>271
購入可能な全システムにおける俺の好きなシステム率が100%ってのは喜ぶべき状況なのか?

273:NPCさん
09/03/17 13:51:49
>>265
エレコムの小型掃除機バキュームクリーナーを使え。CD-82VC使えるぞ。

274:NPCさん
09/03/17 14:49:05
>>271
全部持ってる…泣ける。

275:INT3WIS3
09/03/17 15:20:05 YvA7wGI7
大日本絵画厨が存在したとは(ゴクリ

276:NPCさん
09/03/17 15:30:52
ガンダムセンチネルって大日本絵画だったっけ?

277:NPCさん
09/03/17 17:31:38
>>276
YES
てゆうか、MGの成り立ちを考えればHJから出せるわけがない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch