ダブルクロス63at CGAME
ダブルクロス63 - 暇つぶし2ch344:NPCさん
09/03/23 11:36:04
72柱の悪魔のコードネームを持つ敵対組織…とか誰かやってそうだな

345:NPCさん
09/03/23 13:30:57
うちの糞GMがやってた…

その手のネタはうんざりするほどあちこちで使われて、
二次創作どころか三次四次と膨らまされ続けてるよね
主に悪い方向に

346:NPCさん
09/03/23 13:33:34
そもそも72柱自体が2次3次創作と言えるのではないだろうか。

347:NPCさん
09/03/23 14:30:37
面白く使えれば面白くなるし
つまらなく使えば果てしなくクソになる

72柱とかタロットとか色々あるぜー

348:NPCさん
09/03/23 14:53:09
タロットネタは世界が《時間凍結》使うんだろうな…

349:NPCさん
09/03/23 15:29:45
それだと、ほぼ全員ブラムか。

350:NPCさん
09/03/23 15:30:26
正義が知識の泉を使ったり、吊られた男が浸透撃使ったりだろ。

351:NPCさん
09/03/23 16:44:08
皇帝は《ハンドレットガンズ》使いで力は運転キャラですね、わかります

352:NPCさん
09/03/23 16:46:18
すげぇ不遇だなw>運転キャラ

353:NPCさん
09/03/23 17:42:08
いっそキュマ/ハヌで《猿飛》《チャージング》

354:アマいもん
09/03/23 18:39:01
>>347
>タナロットの御主人様
オレ、春日恭二は21人いるFHジャパン幹部の一人で、サプリとかシナリオとかで、バシレウスだのピュルゴスだの、そーゆーコードネームの人がどんどん追加されていくのかと思ってた。

>>349
エフェクトのコンボとかに、スタンドのテクスチャを張る方向でひとつ。
たとえば《ハンドレッドガンズ》で作った射撃武器での攻撃を、「絶影がスゴイ速さで突進してってバキバキ殴ってまた手元に戻ってくる」とか。
毛毛毛毛毛ーッ!

355:NPCさん
09/03/23 21:47:01
タロットきめぇ

356:NPCさん
09/03/23 22:14:07
タロットはキモくない
タロットにハマってる奴がキモいだけ

357:NPCさん
09/03/24 01:22:31
このスレはレメゲトンウィルスに感染しますた。

358:NPCさん
09/03/24 16:45:22
きめぇよデブ

359:NPCさん
09/03/24 17:11:42
きめぇよガリ

360:NPCさん
09/03/24 17:51:47
きめぇよ中肉中背

361:NPCさん
09/03/24 20:57:15
ダブルクロスは中二もしくは高二病を楽しむものじゃなかったっけ?

362:NPCさん
09/03/24 21:05:40
>>361
なわきゃないだろ
誰かがそういう言い訳してるだけだ
一緒にすんな

363:NPCさん
09/03/24 21:09:12
中二もしくは高二病じゃなかったらなんなんだよ

364:NPCさん
09/03/24 21:39:21
邪気眼。

「クッ、静まれ俺の中のレネゲイドウィルス…!」
【衝動判定】

365:NPCさん
09/03/24 23:16:13
知識のひけらかしとか

「タロットは歴史上辿れる限りでは、15世紀前半の北イタリアで製作されたのが始まりと思われており…」
【Wiki知識】

366:超神ドキューソ@ジャーム
09/03/25 01:55:04 3KzhISLf
「お前を倒すためなら、悪魔に魂を売ったって構わない!」
【その後自律判定に失敗したという】

367:NPCさん
09/03/25 09:21:46

「お金を稼ぐためなら、悪魔にお前を売ったって構わない!」

368:NPCさん
09/03/25 11:45:28
「小銭を稼ぐためなら悪魔に魂を売ったって構わない!」

369:NPCさん
09/03/25 15:51:52
「薄型テレビの売り上げを伸ばすためなら、魂なぞくれてやる!」

370:NPCさん
09/03/25 17:58:08
>>369
アキハバラステージのディアボロスを幻視した。


371:NPCさん
09/03/25 21:06:29
魂売るならもっと大きな見返り求めろよ

372:NPCさん
09/03/25 21:07:04
GOOD!!

373:NPCさん
09/03/25 21:14:00
「ディアボロスに魂を売るぐらいなら、悪魔に魂を売ったっていい!」

374:NPCさん
09/03/25 22:36:24
>>371
きっ、貴様! 春日さんのような地道な小市民に対してなんてムチャな要求を!?

375:超神ドキューソ@ジャーム
09/03/26 02:05:41 09Eeqkzn
恭二「プランナー……たまには勝ちたいです……」

376:NPCさん
09/03/26 03:41:10
>>375
つ【エンドライン】

公式シナリオOP限定でかっこいいよな春日恭二。まあ負けるんだけど。

377:NPCさん
09/03/26 09:24:53
負けるのが仕事、か
カッコワルカッコイイね

キモカワイイとか
エロカワイイと同じ用法で
カッコワルカッコイイね

378:NPCさん
09/03/26 11:58:48
だがちょっと待ってほしい
プランナーも春日恭二と同じくらい負けてないだろうか

379:NPCさん
09/03/26 12:17:21
千年以上の仕込みのお陰で勝っても負けても「プラン通り」になるからなあ

380:NPCさん
09/03/26 12:32:00
ジャームって死亡した場合
死体で残る場合と(某公式シナリオとか)
クリスタルみたいに崩壊する場合と(リプレイとか)
パターンが違うっぽいけど、マスターの演出次第ってことでいいんでしょうか?
週末TRPG初GMで今から緊張して死ねそう。頑張るけど

381:NPCさん
09/03/26 12:59:09
それでおk

382:NPCさん
09/03/26 13:47:35
>クリスタルみたいに崩壊
ソレは《クリスタライズ》でトドメを刺したからじゃない?

383:NPCさん
09/03/26 13:51:24
あとは賢者の石持ちとかな
> クリスタルみたいに崩壊

384:NPCさん
09/03/26 14:18:27
>>379
負けても「プランに多少修正が必要ですが許容範囲内です」とか。
プランナーのハードル上げ杉な気がす。

385:380
09/03/26 15:23:46
>381-383
どうもありがとうございます。
色々参考にして頑張ってみます。

386:NPCさん
09/03/26 15:40:32
アレ3rdのパーソナリティーズに載るんだろうけど
2nd最終キャンペーンくらい素直に勝たしてほしかったなぁ

387:NPCさん
09/03/26 15:41:53
おいおい 最終だと決まったわけじゃないだろう?

388:NPCさん
09/03/26 17:07:12
ザ・サード・エディションかあ
楽しみだな

389:NPCさん
09/03/26 23:00:47
3rdではテレーズちゃんが日本支部長になってるらしい

390:NPCさん
09/03/26 23:04:47
>>389
……えっ?

391:NPCさん
09/03/26 23:14:34
ついに、霧谷さんは喫茶店経営に専念か。

392:NPCさん
09/03/26 23:15:46
「……ただし、FHの」
「ちょw」

まで読んだ。 【普通に左遷されてきても面白いとは思う】

393:NPCさん
09/03/26 23:46:36
薫のせいかw<左遷

394:NPCさん
09/03/27 00:51:27
予想

地球にイーター・アステロイドが衝突したことをきっかけに、プランナーの計画が新たな局面を迎える。
レネゲイドビーイング達が第三勢力「ターンコート」として組織的活動を開始。
3rdの基本ステージはUGN×FH×TC…三つ巴の戦いとなる。
おっと、宇宙友愛協会も忘れないでね!





395:NPCさん
09/03/27 01:42:25
UGN粒子でジャームと相互理解ですね、わかります

396:NPCさん
09/03/27 06:46:32
太陽炉はレネゲイドウィルスを無限に生成できるってわけか

397:NPCさん
09/03/27 06:51:59
オーバードって人間なの?

398:NPCさん
09/03/27 07:38:44
僕は・・・人間だ。by檜山ケイト

JGCで先行発売を目標にして制作してるんだろうが不安が多いな。読みやすく使いやすく

399:NPCさん
09/03/27 07:39:32
アリアンロッドやガイア程度なら文句はないが

400:NPCさん
09/03/27 08:51:53
魍魎の匣・文庫版並だと使いにくそうだ

401:NPCさん
09/03/27 09:58:34
ファルスハーツは解体。
組織を再建するため、黒字が出ている家電量販店経営を軸に事業見直し。
不振続きだった警備業務、高級壷小売業務、振り込め詐欺取締業務、空手道場経営などは廃止。


402:NPCさん
09/03/27 15:21:54
黒字出てたのかw

403:NPCさん
09/03/27 16:18:34
>黒字
最初に思ったことは「プランナーすげえ」だった
別に何してる印象があるわけでもないのに

404:NPCさん
09/03/27 16:20:07
頑張ってたのはディアボロスなのに……

405:NPCさん
09/03/27 16:27:20
《人形芝居》で登場させた人形って、エフェクト使えたっけ?

406:NPCさん
09/03/27 17:19:24
データは使用者と同じだから使える

407:NPCきん
09/03/27 20:15:54
「Uchu(宇宙)UI(友愛)Union(協会)」略してトリプルUというネタを考えたが
ルルブにふつーに英語表記が書いてあって挫折。

408:NPCさん
09/03/27 20:17:23
>>406
答えてくれてありがとう

409:NPCさん
09/03/27 23:15:29
>>398
JGCで先行発売とか言われると発売が9/20頃になるんだが

410:NPCさん
09/03/28 00:43:33
バロール専用Dロイス:時間旅行者(タイムトラベラー)

未来から時間を超えてやって来た事を現すDロイス。




411:NPCさん
09/03/28 01:07:34
>>410
Dロイス:来訪者でそういうのやってる奴時々見かけるな

412:仔山羊 ◆CoCBRP2pbE
09/03/28 05:12:23
むかーし、そーゆーNPCの出るシナリオをやったよー。

413:NPCさん
09/03/28 07:32:06
TDN人間には、興味ありません


414:NPCさん
09/03/28 15:41:36
東京ディズニー納戸

415:NPCさん
09/03/28 23:17:14
羽田でワーディング張ったらどうなるんだろう・・・
はっ!もしや大惨事に・・・
FHも手の込んだことせずに 羽田で一発ワーディング張ればインスタント・テロが・・・
類似品に 東名高速道路上等がある。
こんなのシナリオにしたら殴られるだろうな・・・w

416:NPCさん
09/03/28 23:29:24
飛行機みたいなやばい奴にはワーディング防止装置(飛行機全体が対ワーディングマスク的な)になっててもおかしくないとは思うんだけど、
高速道路のほうはどうなんだろうなー。
流石に車一台一台にそういうの用意するのは無理そうだし。

417:NPCさん
09/03/28 23:35:06
ワーディングを張れない場面にPCを追い込むにはいい場所かも・・・w
PLのもだえる顔が目に浮かぶ

418:NPCさん
09/03/28 23:35:08
それは立派なテロだな。UGNが狩りに行きそうだ。

419:NPCさん
09/03/28 23:42:20
テロと言えば、トワイライトの折り畳みの使い方からこれ、テロに使えるんじゃね?
と、思ったことはある。
いや、流れとは全然関係ない話ですが。

420:NPCさん
09/03/28 23:47:17
使えるだろうな。後、アキューズのジャーム折り畳みとかも。
その気になれば、いくらでもテロで使えるエフェクトがいっぱいあるんだよなぁ。

421:NPCさん
09/03/28 23:53:57
>>420
そもそもシーン攻撃とかモロテロだと思うんだ

422:NPCさん
09/03/29 00:01:06
街中の交通量の多い場所でワーディング張ったら、普通に大惨事になった。

423:NPCさん
09/03/29 00:02:47
そもそも《ワーディング》の時点で……
規模にもよるとはいえ、「意識を失え~」とやるだけで大惨事になる場所なんぞ探せばいくらでもあるからなぁ。

424:NPCさん
09/03/29 00:03:21
普段のプレイ上だったら必ずしも気絶するわけじゃないからワーディングの演出で何とかなるんだが
GMがそういう状況を用意するのもたまには面白そうだな

425:NPCさん
09/03/29 00:04:13
市民プールで大量のどざえもんが

426:NPCさん
09/03/29 00:16:55
「…っく!この場いる一般人すべてが人質というわけかっ!」

「ふふ、物わかりが良くて助かります」

427:NPCさん
09/03/29 11:06:18
そうやって考えると《ワーディング》って危険だな
女子更衣室を覗くために張ったら怒られたって話も頷けるぜ

428:NPCさん
09/03/29 11:42:38
>>427
大袈裟に言えば「RV能力の犯罪的使用」だからな…UGNにお仕置される可能性があったりしてw

429:NPCさん
09/03/29 22:43:14
ワーディング最強伝説w

430:NPCさん
09/03/29 22:45:31
病院でのワーディングは危険な香り・・・。
気付いたら、そこは医療事故w

431:NPCさん
09/03/30 04:16:23
一般人相手ならワーディングとリザレクトがあるだけで十分過ぎるほどに有利だからなぁ

432:NPCさん
09/03/30 05:48:34
ミドルでPCたちがラスボスの心を開かせるようなフラグたてロールプレイをやりまくって、
クライマックスですげぇかっちょええロールプレイをかましたのよ。
で、結局 相手がジャーム化しつつあるということで、その声がラスボスの心まで届くかどうかということで、
交渉判定をしてもらったんだけどね。本当は、そんな判定なんかいらないくらい見事なロールだったんだけど。
散々語られているんだけど、こういう状況でもやっぱり戦闘をしたほうがGMとして正解なんだろうか?

433:NPCさん
09/03/30 06:07:14
便座の上に立ち徐々に回転しながら大便をひり出して
スクリューパイルウンコ!なんて喜んでいた時期が誰にでもある
そう、私にも

434:NPCさん
09/03/30 06:10:39
改心させて、ラスボスを裏で操っていた裏ボスを生やすんだ。

435:NPCさん
09/03/30 06:14:27
>>432
それで見事に終わるなら、それで終わらせていいんじゃない? その時はそれが一番盛り上がる終わり方なんだったら、それでいいと思う。

436:超神ドキューソ@ジャーム
09/03/30 06:48:06 km0rWwpy
侵蝕率の上がりが微妙な事になりそうだけど、いざとなればロイス調整すれば済む話だしな。
PLとGMが納得するのなら、戦闘抜きで終わるのもいいんじゃない?

437:NPCさん
09/03/30 06:52:44
それでも結局戦闘が出来るようにジャームと言う設定があるんだけどな。

438:NPCさん
09/03/30 07:14:05
432が戦闘しない方が楽しく盛り上がったままで終われるっていうんならそれでいいんだよ。
でも戦闘なしのシナリオー、とかって戦闘以外のパートがいまいちで戦闘がないとか、
なんの山もカタルシスもない展開はイヤだな。

439:NPCさん
09/03/30 08:54:31
ラスボスだと思ってたらそいつを裏で操ってる真の黒幕がいた、ってパターンはさ
長くNPCとして登場させたラスボスを気に入っちゃって、
何とか幸せな結末を迎えさせてあげたくなったGMの苦肉の策でしょ?

敵に付け込まれた落ち度は彼にもある
だが彼はただ純粋だっただけなんだ

というやつ

440:NPCさん
09/03/30 09:40:57
>>439
それ以外の理由でやっちゃ駄目なん?確かに急遽やる場合はアドリブ力適度に必要になるけどさ。

441:NPCさん
09/03/30 11:08:19
どこに駄目なんて書いてあるんだろう

442:NPCさん
09/03/30 12:15:58
でも、”いきなり生えて来たクロマク”ってのもどうかと思うのよ。
既存のNPCにクロマク的説得力を持たせるのって大変じゃない?

443:NPCさん
09/03/30 12:20:45
イザというときの 使い捨て伏線を張っておくのはダメだろうか?
黒幕のいそうな臭いをそこはかとなく入れておくような・・・。

444:NPCさん
09/03/30 12:39:38
PLががんばって 戦闘をしなくていい状況を作った結果なんだから、無理に戦闘しなくてもいいと思うけどなぁ。
でも、ジャームという設定が微妙だよね。
とはいっても、PLの努力をガン無視するわけにもいかないしGMとしては難しいところだね。
ぶっちゃけ、その時のノリや盛り上がり方でケースバイケースで戦闘有り無しはチョイスすればいいんじゃね?

445:NPCさん
09/03/30 14:30:09
>>432
ジャーム化しつつあるって設定が微妙だな、中途半端で
ジャームではないという定義で説得フラグが可能と設定していたのならばそれでもいいのだが、
できれば説得のために必要な条件などはきっちりと定義しておいてほしい。

データ的にジャームと設定していたのならば、どんなかっちょいいロールをしていたとしても「成功しない確定での交渉の演出」として処理して
戦闘に持ち込んでくれた方が俺はスッキリする。

設定的やデータ的な根拠がなく、勢いの口プロレスで行動が決まるのだと声のでかいやつや威圧感のある人間の意見のみ採用されてしまう可能性もあるし
同様の根拠などは全くないという無茶振りに対しても通さないと裁定にブレが存在することになるし、その時のGMの心情でコロコロ変わるのは好まないな

446:NPCさん
09/03/30 15:40:42
「やめろ!俺の中の○○がぁ!」的な邪気眼演出をボスにやらせて
ジャーム化前のNPCの意志とは無関係に無理矢理戦うとか。
PLが不満なら、交渉判定の達成値の10の位分の
ダイスペナルティをボスに与えて
「君たちの説得にNPCも応えようとしているよ」
とすればルール的にもよくね?

447:NPCさん
09/03/30 15:57:57
>>443
ビッグ・ザ・陳老師ですね、わかります。

448:NPCさん
09/03/30 18:55:27
>>445
いやいや、後半部分の言わんとする部分はわかるが、ロールプレイの評価無しでハイ戦闘です。
というのは、いかがなものかと思うのだが。
まぁたしかに、脈略のないロールだったらどんなにかっちょ良くても、残念 ハイ戦闘どもいいだが、
ラスボスの行動動機などを読み解いた上での 説得だったらゲーム性は充分あると思うけどな。
>>422の言うところのフラグというやつですかね。
>>422のような遊び方もあるが、漏れ的には調査の結果やロールプレイを結果に反映してもらいたいね。
だってTRPGだもん。
しかしまぁ、人それぞれだからGMとしては辛い罠。
特にPLの趣向がわからんとな。
DXユーザーには3種類いると思ったほうがいいな。
 1 判定した結果に対して後付でロールプレイするPL
 2 ロールプレイをしてその結果を判定するPL
 3 ただダイスを振るPL
永遠の議題のような希ガス

449:NPCさん
09/03/30 18:57:02
そういえばルルブ付属シナリオのボスは場合によっては生き残る系ボスだったな。
あれはジャーム?それとも暴走オーヴァード?

450:NPCさん
09/03/30 19:08:17
>>449 そうそう、そういえばジャームって理性的な行動できるの?
衝動に駆られてできないんちゃうんかい?
人の話が聞けるような状態だったら、ジャームじゃないんじゃね?

451:NPCさん
09/03/30 20:59:42
1.理性的な行動
2.理性的であるように見える行動

前者と後者の区別をどうやって付けるのん? というお話に。
狂ってて相互理解が不可能という前提を置いても「誰がどう見たってマトモにしか見えない」キャラは出せるッスよ。

452:NPCさん
09/03/30 21:13:46
>>451
その語尾やめない?
いろんなスレに湧いて出てくるキモイやつを思い出すから。
この板だけはアイツにだけは穢されたくないからな。

453:NPCきん
09/03/30 21:26:49
どんなに感動的な説得をしてもそれでもジャームは救えない的な悲哀も、DXの遊び所のひとつだよね~。

オレはコンベなどでGMするときは、「説得して戦闘回避」「説得されて敵に寝返る」は無しだと最初にお願いする。
その上でPCもNPCもガシガシ説得/勧誘/誘惑RPをすることもある。

454:仔山羊 ◆CoCBRP2pbE
09/03/30 21:36:39
ポリフォニカみたいにシステムで説得ができれば
説得で戦闘回避もいいんだけどねー。

口プロレスだけだといやんな感じよねー。

455:NPCさん
09/03/30 21:36:43
むしろ結果が解りきってる(ジャームだから説得不能とか)方が好き勝手言えてロールし易い面もあったり。

>>449
どっちとは書いてなかった気がするし、不明な方がいい類の設定じゃないかなぁ。
ジャーム化寸前だったけどセーフだよでハッピーエンドにしてもいいし、助けてもジャームだから社会復帰は無理だよってのもDXっぽいかと。

456:NPCさん
09/03/30 21:38:11
システムで説得も、それはそれで説得ロールプレイがちょっともにょらないか? ってスレ違いだな。

457:NPCさん
09/03/31 01:04:16
>>455
助けたけどジャームだったから社会復帰不可だった場合って普通にUGNのモルモットな予感が…

109%な《不死者》ですら必ず殺るリスト入りだそうだし、アライブやHM見ると理性的なジャームの危険性は分かるけど、UGNってジャームに対する対応は厳しいよね。

458:NPCさん
09/03/31 03:18:02
>>450
とりあえずなんかリプレイで出てきてさもそれが事実のように語られてるんだけどさ、
ジャームが衝動に駆られるってルルブやサプリに書いてあったっけ?
見覚えないけど、俺が見逃してるだけなのかな

459:NPCさん
09/03/31 03:28:30
衝動に耐えきれず人間性を捨て去る者たち、とは書いている。精神構造が人間とは根本的に異なる存在、ともある。
これが>>450の意図や>>458が満足する答えかどうかはわからん。

460:NPCさん
09/03/31 03:49:04
レネゲイドが人間を侵食することで強くなり、知性を持つまでに至るものってのもジャーム化と関係あるのかなぁ

461:NPCさん
09/03/31 08:40:52
そうかもしれん、そうでないかもしれん

462:NPCさん
09/03/31 09:57:59
ジャームの定義が曖昧すぎるんだよな
ジャームになる=行動が変わるわけでもないし、
侵蝕率が100%越えたからってジャームになるわけじゃないし

463:NPCさん
09/03/31 11:54:23
GMからジャームって情報が出たらジャームだ。
あと、クライマックス後の判定で100%超えたらジャーム。
ジャームは侵蝕率100以上(ただし、侵蝕率100以上は必ずしもジャームではない)
ジャームはPCになれず、敵に回ったら説得不可能、
そして何よりジャームから非ジャームになることはない。

TRPGに出てくる敵役として、これ以上の定義が必要か?

464:NPCさん
09/03/31 12:26:46
ワーディングの具体的な効果とか、ジャームの定義に関しては
ある程度柔軟な運用ができるようにあえて曖昧にしてあるんだと思うけどね

465:NPCさん
09/03/31 12:40:54
一時的に100%越えてもジャームではない
100%を超えたオーヴァードに会った場合にジャーム認定して退治していいのかね

466:NPCさん
09/03/31 12:44:06
別にジャームじゃなくても殺っちゃうばあいはあるだろう

467:NPCさん
09/03/31 13:17:09
>465
GMの顔色と空気とハンドアウトとシーン状況とセッションの推移状況を読めとしか。
というか、100%オーバーが必ずしもジャームでないことをPLは知っているわけで、
その上で「100%以上のオーヴァードを例外なくジャーム認定して退治する」という
ロジックのPCを作成・運用するっていうなら、そんな頭の可哀想なことはやめておけとしか。

468:NPCさん
09/03/31 13:41:08
そういや、ジャームのノイマンってどういう感じなんだ?
理性的な行動を取れないって事は作戦とか立てにくそうだが
その場その場で最適な行動を計算したりするのかな

469:NPCさん
09/03/31 13:46:01
ていうか侵食値100をボーダーラインと考えるのはGMやPLだけで、
劇中の人物にとってはオーヴァードとジャームの区別すら曖昧なんじゃないの?
レネゲイドの研究者ではないPCたちの視点ならなおさら。

470:NPCさん
09/03/31 13:47:31
>>468
理性的な行動取れないんじゃないよ。
衝動や欲望に忠実になるとかそんな感じ。

471:NPCさん
09/03/31 13:49:37
>468
マッドサイエンティストみたいな感じになるんじゃね。

472:NPCさん
09/03/31 13:52:23
理知的なマッドサイエンティストか

473:NPCさん
09/03/31 13:59:50
途中の理論が明らかに狂ってるのに行動結果は的確とかイイよな

474:NPCさん
09/03/31 14:42:42
「狂人とは理性以外の全てを失った人物のことだ」って誰のセリフだったかな

475:NPCさん
09/03/31 14:55:51
極端な例になるけど日本の一般とあまりにも価値観が離れすぎてて相互理解が不可能なオーヴァード
とかになるとジャームとの区別が難しいね
クロドヴァ出身の戦争こそが日常の様なキャラで、敵であれば殺すのが当たり前、敵っぽかったらとりあえずやっとけ的な一般日本人では受け入れない倫理観の元
理性的に行動して居る上にレネゲイドチェッカー的にもジャームではないことが確定できるパブリックエネミーとか処分に困るんじゃないかなぁ

文化差、国家間差故にUGN本部的には普通のオーヴァードとして扱わなきゃいけないけど、日本UGN的には日常を破壊するものでしかないとかね

偶にPCでそういうキャラを出されるから困る

476:NPCさん
09/03/31 15:02:09
>>475
オーヴァードでも犯罪や日常の破壊となるものなら、UGNが取り締まっていいんじゃない?
FHなんかその典型だし。

477:NPCさん
09/03/31 15:22:25
ジャームじゃないオーヴァードを殺してジャームだったから殺した。
そう言った場合、判別方法はあるのかな?
死体でも侵食率が分かればこういうことはできないんだろうけど。
どうなのかな?

478:NPCさん
09/03/31 15:30:36
多くの場合は外見的な変化を伴うそうだが、そうでない場合はそのオーヴァードの信用度次第とかじゃない?
シナリオとしては、UGNの信用が厚いキャラもしくはエージェントがPCに居るだろうから、報告で信じてもらえそうなもんだが。

479:NPCさん
09/03/31 16:04:47
外見の変化を伴うことが多いのか。
死後に判別がつけずらいならシナリオに使えるかと思ったんだけど。

ありがとうございました。

480:NPCさん
09/03/31 17:46:38
>>474 理性が残っていたら狂人じゃないような希ガス

481:NPCさん
09/03/31 17:48:53
理性のみで感情とか欲望を完全に排した人間こそが、真に狂っているとか言いたいのかもしれない。

482:NPCさん
09/03/31 17:51:37
>>480
理性しか残っていない人間は正気なのかという題材はしばしば扱われるような

483:NPCさん
09/03/31 17:53:55
>>479
別にいいんじゃね?
FHのジャームっぽいNPCな方々なんかは一見普通に見えるし。
無印リプレイでも兄ちゃんがジャームを返り討ちにしたら人殺しと間違えられてたし。

484:NPCさん
09/03/31 17:56:31
あの兄は衝動:田中天というジャームと言われても納得する

485:NPCさん
09/03/31 17:57:56
最後まで人型で、それなりに知性が働いていたジャームというと、アライブ2巻の拓真が居るな。

486:NPCさん
09/03/31 18:03:44
公式の定義が なんか知んないけどはっきりせんから結論なんぞ出ないと思うが・・・
暗に鳥取で好きに決めろといっているような気がしないでもないが・・・

487:NPCさん
09/03/31 18:26:22
乖離性人格障害(二重人格)の場合、オーヴァードはどうなるのだろうか?
人と人との繋がりとかがロイスとして表現されてて、ソレによって人が人であり続ける的な設定だよね。
でも、そんなもの人格にかかるものでしょ?
じゃぁ、乖離性人格障害の場合どうなるのかなぁ・・・と思ったわけですよ。
侵食率は、人格によって変るのか?
人格によって持ってるロイスは違うのか?
片方の人格はジャームで 片方の人格はオーヴァードというのは在りなのか?
片方の人格は オーヴァードで片方は一般人というのは在りなのか?
この場合だと、FHとして暗殺者としてこれほど有用な奴はいないよね。
オーヴァードの人格が眠っているときは、レネゲイドチェッカー使われても無反応だもん。
というわけで、ジャームの人格を持ってしまった普通の女の子をどうするのか・・・
というようなシナリオにしたいのでアドバイス願う。
戦闘で解決となったらかなり後味悪いような予感。
バットエンド厨と呼ばれてしまうのかなぁ

488:NPCさん
09/03/31 18:31:25
戦闘用人格があるじゃん。
多重人格者だろうがなんだろうが、侵蝕率は肉体にかかるんじゃね? ウィルスなんだし、思考の元は脳味噌だし。
つーことは、片方の人格がジャーム化すれば、当然もう一方もジャームだ。
オーヴァードの人格が眠っている時に無反応うんぬんについては、オリジン1巻の1話目を参照にすればいいだろう。

489:NPCさん
09/03/31 18:33:43
>>488
ロイスの扱いはどうするよろし?

490:NPCさん
09/03/31 18:36:33
ジャームはロイスが持てないので消える。Dロイスがあるなら、ものによっては残る。

491:NPCさん
09/03/31 18:40:39
ジャームじゃなくて オーヴァードの場合は?
それぞれの人格で結ぶべきロイスは違うわけじゃない。
片方の人格では接点があるけど、片方の人格は全くないとか。
そういう場合の取扱いは?

492:NPCきん
09/03/31 18:43:16
二重人格をDロイス扱いにして戦闘で解決。HP0になったらDロイスを昇華して蘇生する(ジキルで生き残ってそのまま気絶で戦闘は終了)。

ってのを戦闘用人格でやったことはある。

493:NPCさん
09/03/31 18:43:44
>>491
GM判断。
NPCはGMが必要だと思う能力を持っていればよい。

ちなみにGFのどれだかには、人格に寄生するオーヴァードに取り付かれた少女の話が出てきたが、
それはリサーチして退治方法を見つけて殴り倒してハッピーエンド、だったように思う。

いずれにせよ、お前が決めるんだお前がw

494:NPCさん
09/03/31 18:46:30
戦闘用人格で良くね?
レネゲイドを上手く使う能力(=データ的な意味)がないなら、「そういう設定のオーヴァード」

> 片方の人格は オーヴァードで片方は一般人というのは在りなのか?
オリジン1巻の“スリーパー”とか、催眠暗示で一般人に偽装することは出来るみたい

> 片方の人格はジャームで 片方の人格はオーヴァードというの
人格の一方が先にジャーム化して、「一つしかない肉体」が(外見に現れなくても)変化したら、遅かれ早かれもう一方の人格にも影響が出ると思う

495:NPCさん
09/03/31 18:48:22
>>491
戦闘用人格とは違うものとして考えると。
1.人格が違うんだからロイスは別
2.うろ覚えだけど、多重人格って下位人格は上位人格の記憶があるから、ロイスの記憶もある=下位人格のみ上位人格のロイスも共有

2の場合だと、下位人格は上位人格のロイスがタイタスになるかもしれんな。

全ロイスをタイタスにしている下位人格を統合しないと、ジャームになってしまうっていうシナリオとか考えられるな。

496:NPCさん
09/03/31 18:49:39
>>493
公式の見解ではどうだこうだと食い下がってこられると困るもので。
コンベだと色々な人もいるし。
だけど、同じようなシナリオばかりだと食傷気味になるから、すこし捻ったシナリオは提供したいし。
ということで、皆さんどういう風に考えているか知りたいわけで・・・

497:NPCさん
09/03/31 18:52:56
皆さん サンクス
>>495
せっかくの答えゴメン
色々な人格障害があるんだけど、使おう考えているのは記憶の共有が全くないものなんだ。



498:NPCさん
09/03/31 18:55:19
492とか495とかリプレイアライブとかを含めて考えてみると、
ヒロインは多重人格のオーヴァード。片方の人格は衝動を抑えようともせず、このままではヒロインはジャーム化する。
そのためヒロインの抱える問題を解決し、人格を統合してやらなければならない。

問題解決の方法
・シナリオボスの人体実験ないしは振る舞いにより多大なストレスを抱えている。真相を突き止め、ボスを倒すことで解消する。
・PCがヒロインのストレスを日常的な方法で取り除く。ヒロインの別人格が消えたくないと発狂。別人格と戦闘し、倒すことによってその人格は消える。

とかのパターンがあるかな。ヒロインを倒すパターンだと、PC1が別人格のロイスを目の前でタイタスにするとかもあるかな?

499:NPCさん
09/03/31 19:01:02
>>495
どうでもいいが多重人格は一般的にある事象からの逃避の結果生まれるものだから基本的に記憶は共有されないはず
というか、記憶が共有されるんじゃ多重人格の意味がない
幼少時に虐待とかを受けた子供がそれに耐えかねて「虐待を受けているのは自分じゃない別の誰か」だと逃避した結果、別の人格が生まれるのが一般的なパターンだと記憶してる

500:NPCさん
09/03/31 19:03:52
>>499
だから、上位人格(つまり最初の人格)は下位人格の記憶はないんじゃなかったっけ?
下位人格はそのストレスを受け止めきれないから、次々と多重化していくというのを聞いたことがあるんだが。
なんかのテレビで、「~~ちゃん(最初の人格)ずるいよ」って言ってた別人格の女の子がいた。

501:NPCさん
09/03/31 19:04:07
多重人格って最近だと人格統合は治し方として不適切なんじゃないのかという意見もあるらしいから、
>>498のシナリオで統合ではなく共生をPLたちが選んだ場合のルートも作っとくとベターな気がするな

502:NPCさん
09/03/31 19:06:24
>>500
いろんなのがあるらしいから、今回は>>499の方向で

503:500
09/03/31 19:06:43
俺の記憶はうろ覚えだから、間違ってるかもしれん。
最近だと、統合も不適切って意見があるのか……。

504:NPCさん
09/03/31 19:07:57
>>500
ケースによるが人格間の記憶は独立しているのが一般的なんじゃなかったか?
というか上位人格とか下位人格と最近では言わないような
まあそれはともかく、作られた方の人格がストレスが受け止めきれないというのはむしろ例外的なケースだと思うよ
DIDで解離した方の人格はそのストレスに耐えるために作られたんだから耐えられることが一般的
最近だと解離した人格は必要性があるから存在しているんであって、
治すために人格を無理矢理統合させるのはどうなんだという話も出てるらしいしな

505:NPCさん
09/03/31 19:10:47
>>503
そだよ。無理に人格を減らすのではなく、
各人格が自分の病気について理解して社会生活を不自由なく送れればいいんじゃないか、という考えもある
これがいわゆる共生と言われる治し方
解離性同一性障害の完治は基本的に統合か共生を指す……はず

506:NPCさん
09/03/31 19:11:01
ここまでシザーリオの名前無し


とりあえずPCならデータ的にどうこう、ってのは考えずに演出だけに留めるのが吉だろうな
NPCならGMが適当にすればいいんだけど


人格が交代する度にキャラが退場、「別人格」ってキャラが登場するとかいうのも面白いかもな
もちろんラストはまとめて戦う人喰いまじかる

507:500
09/03/31 19:13:09
古い知識をうろ覚えで語って恥を掻いたようだ。勉強になった。

>>506
あれはほら、レネゲイドそのものだから……。

508:NPCさん
09/03/31 20:00:52
コントラストサイドの戦闘用人格の支部長さんは記憶どうなってたっけ?

509:NPCさん
09/03/31 20:11:49
どれかのサプリのシナリオにいたような気がするぞ
多重人格の一つだけがジャームのオーヴァード

510:NPCさん
09/03/31 20:35:00
>>508
周囲は二重人格だって分かっているけど本人だけ知らない(知らせてない?教えようとすると別人格が出てくる?)みたいだった。
マキ(戦闘人格)の方は全部分かってて、ハルカ(元々の人格)はマキがいることすら認識してなかったよ。

511:NPCきん
09/03/31 21:51:11
支部長は天だがなー

512:NPCさん
09/03/31 22:27:56
>>511
一応EDでハルカは支部長になったような

513:NPCさん
09/03/31 23:05:45
まぁ、ジャームは理性がないというけど、理性がない人間がジャームとは限らない

514:仔山羊 ◆CoCBRP2pbE
09/03/31 23:31:11
じゃー、最初っから衝動に身を任せちゃってる人が
レネゲイドに感染したらどうなるのかしらねー?
すぐにジャームになっちゃうのかしらー?

515:NPCさん
09/03/31 23:33:21
なりそうだな。自制しないんだから。

516:NPCさん
09/03/31 23:35:06
でも生誕で感染してても赤子ジャームにならずにオーヴァードになってる奴もいるんだよなぁ。

517:NPCさん
09/03/31 23:38:47
シザーリオみたいに、半分レネゲイド生物みたいなノリなのかもな

518:NPCさん
09/03/31 23:39:54
年齢低いとRCが高いので暴走しないとか

519:NPCさん
09/03/31 23:42:32
レネゲイドビーイングって名前ついたんだからレネゲイド生物はいい加減卒業しようぜ

520:NPCさん
09/03/31 23:44:20
俺たちがレネゲイドだ

521:NPCさん
09/03/31 23:46:23
俺とお前でダブルレネゲイダーだ

522:NPCさん
09/04/01 01:05:57
略してレネビー

523:NPCさん
09/04/01 01:08:09
RBとか呼ばれそうな感じだな

524:NPCさん
09/04/01 23:16:02
漆黒の拳って武器で攻撃できて装甲無視できたっけ?
できるんなら、浸透撃もできるのかな。

525:NPCさん
09/04/01 23:19:17
俺がGMなら間違いなく認めないな

526:NPCさん
09/04/01 23:23:56
ルール上は渇きの主のように素手を使用していないと~という記述がないから出来る

527:NPCさん
09/04/01 23:37:46
インスタントボムだと素手の白兵攻撃を行うだから出来ないけど
浸透撃と漆黒の拳は
素手の攻撃力を変更する。さらに装甲を無視してダメージを計算する。
だからグレー領域なのかもしかして

528:NPCさん
09/04/01 23:38:08
ただ浸透撃の方を許可すると吼え猛る爪を白兵に組み合わせる意味がなくなるから、
デザイナー側としては基本的にできないというつもりで作ってるだろうな

529:NPCさん
09/04/01 23:38:49
俺がGMでも間違いなく認めないな

530:NPCさん
09/04/01 23:39:01
ルール上、武器を使った場合でも走行無視できない理由は無い。
……が、「俺ならイメージの問題で不可にする」という意見もそこそこ出るからGMに確認取っとくのが無難かも。

531:NPCさん
09/04/02 00:12:40
>>527
現状の記述だと、グレーですらなく真っ白だろう。
ただ、それだと>>528みたいな点が出てくるから「グレーって事にしとこうぜ」という暗黙の了解が成立し易いだけで。

《大蛇の尾》が武器持ってても使えるのと似たようなもんだろって気もするがなー

532:NPCさん
09/04/02 01:19:23
「さらに」が「素手の攻撃力」にかかってるんだと解釈できるから真っ白とはいえないだろ。

533:NPCさん
09/04/02 06:20:57
頭の悪いレスばかり

534:NPCさん
09/04/02 06:55:20
>>514
一般的な意味での「衝動」と、オーヴァードとしての“衝動”が近いものであればジャームになりやすいだろう。
「暴力」と“破壊”とか。

535:NPCさん
09/04/02 07:00:16
3rdでは表記ブレがなくなることを期待

536:NPCさん
09/04/02 07:20:13
表記ブレも勿論だが
誤植やエラッタも可能な限りなくしてほしい…
多すぎて困る

537:NPCさん
09/04/02 08:10:18
書いてある通りに読めばいいのに勝手に"解釈"して、
何の問題も無いものをグレーとか言っちゃう子が出てくるしなぁ

538:NPCさん
09/04/02 08:59:40
《浸透撃》は流石に素手専用でしょ。
白いのは濁った目の方じゃないかな。


539:NPCさん
09/04/02 09:16:38
《浸透撃》は素手の攻撃力を上昇させる
《吼え猛る爪》は〈射撃〉にも組み込める

両方取る奴なんて滅多にいないだろうし、侵食値が同じ2なのだから
どっちがいいかはキャラによる、ってだけだろう。

ほんと、文字通りに読まずに人を馬鹿にする奴は性質が悪いな

540:NPCさん
09/04/02 09:54:57
>文字通りに

そうは言っても、文意を読むって手法もあってもバチは当たらないと思うけどな。
手のひらに振動波をのせて一撃を加えるって書いてあるのに、武器握ってどうすんだーとか。

541:NPCさん
09/04/02 09:59:17
文意を読むって話をするなら、例えば1stの《浸透撃》には

「振動波をのせた一撃を与える。素手でのみ使用可能」

って書いてあるわけで。
それが2ndに当たってわざわざ削られてるんだから、武器でも使えるのが当然だろう。

542:NPCさん
09/04/02 10:05:07
単なる表記ぶれだろ。当然なわけない。

543:NPCさん
09/04/02 10:13:15
フレーバーを加えるために、同じ内容のつもりで文章を加筆改定した、ということがなぜわからないんだ?
君個人の当然とやらが世間一般に通じると思ってるなら甘すぎる。

544:NPCさん
09/04/02 10:19:28
フレーバーを加えるために、と言うが、
2ndの《浸透撃》欄には「素手でのみ使用可能。」を付記するのに
十二分なスペースが残っている。

545:NPCさん
09/04/02 10:24:28
まさかこんなヒネた解釈する奴が居るとは思わなかったから、書かなかったんじゃね?

546:NPCさん
09/04/02 11:08:44
エフェクトの詳細部分を読む時は
文意を読むんじゃなくて杓子定規に読むのがモアベター

《炎の剣》使ったら《氷剣》溶けちまうだろ、みたいな
「データ面ではおかしくない(ので問題なし)」のは幾らでもあるからな

547:NPCさん
09/04/02 11:34:50
《炎の剣》の文章には《氷剣》が溶ける」という文意が含まれていないので、
その例えはおかしい。

548:NPCさん
09/04/02 12:07:25
言葉遊びはやめようぜ
すべてGMに聞け、で終わるだろ

549:NPCさん
09/04/02 12:34:14
文章だけで判断するんでも、
文意とやらを汲み上げるんでも、
前の版の表記を参考にするんでもしないをでも、どっちでもいいよ。
「あなたのGMが常に正しい」ってだけじゃない?

550:549
09/04/02 12:35:00
リロードし忘れてたぜ

551:NPCさん
09/04/02 12:38:23
3rd.情報まだかえ?
JGCに焦点合わせるなら、いい加減情報出てこないと

552:NPCさん
09/04/02 12:50:31
キングコング西野とムーディ勝山は顔が少し似ているだろ?
だからお前ら少し落ち着けって。

553:NPCさん
09/04/02 13:36:51
素手の攻撃力を変更するという文章から
素手でしか使用できないという文意を読み取れるって凄いな


554:NPCさん
09/04/02 13:46:36
一瞬釣られそうになったが、こんな水掛け論で感情的に反論しても不毛なので自重
>>548-549で結論出てるし

555:NPCさん
09/04/02 17:41:39
>>553
じゃあ何か?
素手以外でも使用でき、その場合は攻撃力が上がらない
と処理するわけ?
アホ?

556:NPCさん
09/04/02 17:46:50
そう考えると、素手以外の白兵武器で《浸透撃》を使った方が、
《吼え猛る爪》よりも攻撃力の修正分で優秀なことになるのか……

557:NPCさん
09/04/02 17:47:19
>>555
そう処理するのが文章的に最も「正解」だが、それすらも判らないのか?
馬鹿?

558:NPCさん
09/04/02 18:31:53
あー早く3rd出ないかなー。

559:NPCきん
09/04/02 19:15:37
3rdが出ても新たな水掛け論のネタが増えるだけだろーなー。
1個目のエラッタが出るまでは看過するのが吉かもしれん。

560:NPCさん
09/04/02 19:17:07
出たら出たで似たような話題になるのは目に見えてたりもする。
それでも話題のバリエーションが変わるだけマシっちゃマシなんだど……

>>556
まあ、射撃ハヌのためにあるエフェクトだと思えばいいんじゃねーかと。
いつもエンハイやモルの射撃キャラばっかりじゃ面白くないと思う貴方にって事でひとつ。

561:NPCさん
09/04/02 19:56:59
1+1=2というように、誰が見ても同じ結論なるようなシステムじゃなくて、
捉え方次第でどうにでもなるgdgdシステムだから、正解を導き出すのは難しくね?
漏れは アンチぢゃないからな念のため。

562:NPCさん
09/04/02 20:02:26
表記を統一しろって言いたいのはよくわかる。
「これは、素手による白兵攻撃を行うエフェクトである」とかってまとめてくれりゃあ、一発なのにな。

563:NPCさん
09/04/02 20:04:07
素手で白兵攻撃を行うエフェクトではないからそう書いてあるんじゃね

564:NPCきん
09/04/02 20:13:59
その場合なら冗長でもいいから「素手以外の武器を使った攻撃にも効果がある」とかなんとか書いておいて欲しいね。
必要十分かそうでないかの議論は措くとして、不親切ではあると思う。エフェクトの表記全体(もっといえばルール全体)を通して。

565:NPCさん
09/04/02 20:55:04
使用武器が素手の場合さらに追加効果がある、ってだけだろ

566:NPCさん
09/04/02 20:59:38
特に不親切とも思わないけど、まあ解らんという人がいるならそっちに合わせた方が無難だよなぁ。
「素手でのみ使用可能」「素手以外でも使用可能」だけなら大してスペースも取らないし。

とはいえ3rdは文庫本。 作り手が「解るだろjk」と考えた場合にゴリゴリ削られる覚悟はしとくべきよねー

567:NPCさん
09/04/02 21:05:37
1ページ内に収まる枠はもちろん減るだろうけど、1枠の文字数自体はそんな変わらない気がする。
ARAや文庫SRSみたいな感じになるんだろうなぁ。

568:NPCさん
09/04/02 22:27:09
質問いいですか?

バロールの《空間圧縮》(ハートレスp31)の移動方向は、エフェクトの使い手が決めるのでしょうか?
それともエフェクトの対象が決めるのでしょうか?

これって「ボスエンゲージにいるカバーリング要員を吹っ飛ばす」みたいな使い方をされると、
相当厄介な気がするのですが。

それと、目標値が対決じゃないという事は、抵抗できないという事なのでしょうか?

569:NPCさん
09/04/02 22:38:19
>>568
対象に戦闘移動をさせるエフェクトだから、エフェクトの対象が決める、が正解だと思う。

570:NPCさん
09/04/02 22:39:04
フレーバーを読むと使用者が移動先を決定できそうな気もするが、
データ的に考えると「戦闘移動を行わせる」だけだから、できないとも解釈できるな。

ちなみに仰る通り、抵抗はできない、でいいと思う。

571:NPCさん
09/04/02 22:45:44
早速の回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

572:NPCきん
09/04/02 23:29:34
対象だと思うんで関係ないが、「ボスエンゲージにいるカバーリング要員を吹っ飛ばす」は、
戦闘移動なんで同エンゲージの他のPCが妨害すれば防げるね。

573:NPCさん
09/04/02 23:35:01
移動する順番も操作できれば、1ラウンド目のセットアップで敵のエンゲージをばらばらにして、
その後で味方を動かしてカバーリング要員にエンゲージさせて妨害とかいう嫌がらせもなくはない?

574:NPCさん
09/04/03 02:33:54
エスパー伊東の真似してトランクに入る練習してたら
そのまま海に投げられたくらいみじめな最期だな

575:NPCさん
09/04/03 02:35:43
ごめん誤爆

576:NPCさん
09/04/03 06:52:12
折りたたみでトランクにいれて海に投げるんですね

と続けてみる

577:NPCさん
09/04/03 07:01:49
もがくことすらできない暗く狭い箱の中で窒息死
さらに
箱を開けてくれるはずの信頼してた仲間に裏切られて精神的にも絶望のどん底

一番苦しい部類の死に方だな
俺なら化けて出るよ

578:NPCさん
09/04/03 08:48:44
このスレ的には「覚醒復活したが即ジャーム化」というパターンだな。

コンクリ詰め海中投下されたヤクザがジャーム化して、報復に敵の組員を襲いまくる…

シナリオネタができたw

579:NPCさん
09/04/03 09:18:25
誤爆からシナリオ生まれちゃったw
ネタはいたるところに転がってるんだなあ。
GMに必要なのは何気ないネタをちゃんと捕らえて膨らませる力か。

580:NPCさん
09/04/03 09:38:10
昔のニュースなんか参考になるよな
不謹慎かもしれんがこの事件にジャームが関わっていたら、とかよくネタにするよ

581:NPCさん
09/04/03 09:45:13
そしてネタ元がバレて不謹慎と言われ
困スレに報告されて二度美味しい!

582:NPCさん
09/04/03 20:02:16
東海村ですね、分かりません。

583:NPCさん
09/04/03 20:04:59
あれか、屍姫か

584:NPCさん
09/04/03 20:05:52
でも、困スレに報告されるって一種のステータスだよな。

585:NPCさん
09/04/03 21:41:18
ムショ帰りみたいなものか

586:NPCきん
09/04/03 21:53:24
未成年相手の性犯罪者とか近いそうだな。質悪いし再犯率高し。

587:NPCさん
09/04/03 22:10:57
>>583
普通の人間だったのが致命傷と同時にジャーム化して復活、
衝動を満たそうと暗躍を始め事件が起こる
言われてみれば確かにDXな話だなあれ

588:NPCさん
09/04/03 22:12:43
貞子はエグザイル/オルクスのジャームだな

589:NPCさん
09/04/03 22:33:48
ソラリスじゃない?

590:NPCさん
09/04/03 23:06:01
時限爆弾的な呪いは《治らずの病》で、シナリオ中でフラグを立てるとオーヴァードに覚醒?

591:NPCきん
09/04/03 23:06:02
いずれにせよステージはロストエデン

592:NPCさん
09/04/03 23:18:28
>>590
戦国ラグナロクのアーマーンみたくエネミー“呪い”に《生体侵入》されてるとか

593:NPCさん
09/04/03 23:59:45
>>587
ホシムラ・マキナ
不死身でサブマシンガンマルチウェポン。驚異的な運動能力。
ノイマン・ハヌマーンあたりかな?

594:NPCさん
09/04/04 00:07:14
Sロイス:七星を持ってる気がするな
で、七星が出るシナリオは躊躇無くで昇華する方向で

595:NPCさん
09/04/04 10:27:45
テーレッテー
「さあ、(タイタスが)何人目でジャームになるかな?」

596:NPCさん
09/04/04 10:31:17
シンかよw

597:NPCさん
09/04/04 10:53:08
「ロイスは投げ捨てるもの・・・ッ!」

598:NPCさん
09/04/04 11:12:28
ではない、を抜くな

599:NPCさん
09/04/04 12:06:08
お前とは絶対セックスしたくない

600:NPCさん
09/04/04 19:21:25
お前とは絶対セックスしたくないではない

こうか

601:NPCさん
09/04/04 20:09:55
お前とは絶対ではないセックスしたくない

こうじゃないかな

602:NPCさん
09/04/04 20:49:25
今まで俺とセックスして気絶するほど感じなかった女は一人もいないよ。

603:NPCさん
09/04/04 23:41:58
つまり男なら、って事か・・・

604:甘す
09/04/04 23:47:39
えーっと、《スタンボルト》乙? それとも《吼え猛る爪》乙?

605:NPCさん
09/04/05 01:50:45
感じた女もいないってオチ

606:NPCさん
09/04/05 02:47:23
これはあれか
坊主肉蹴りゃ今朝まで
ってやつだな

607:NPCさん
09/04/05 06:20:34
ちょいと提案があるんだが
>>1に前スレだけじゃなくて次スレのURLを入れたらいいと思うんだ
久しぶりにスレ見たら過去ログ倉庫入りとか言われて>>1しか表示されなくて
新スレ検索するの面倒、なんて経験みんなあると思うし

608:NPCさん
09/04/05 07:43:21
これもどこかのコピペ?

609:NPCさん
09/04/05 07:52:29
ペーッ!

610:NPCさん
09/04/05 10:21:09
>>1じゃあまだ侵蝕率低くて、確定予測は使えんだろうよ。

611:NPCさん
09/04/05 10:57:22
いや。
ノイマンほど頭がいいならこう考える。

ならば次々スレを先に立てて、URLを確定させてから次スレを立てよう。
そしてまた、次々スレの>>1に貼るべき次々々スレのURLが必要になり…。
さながら合わせ鏡のごときこの無限地獄に発狂してジャーム化する。

うん、ノイマンぽい。

612:NPCさん
09/04/05 11:17:53
ノイマンを馬鹿だと思ってるだろ

613:NPCさん
09/04/05 11:31:23
>>611
待て。
「次々スレ」に貼る「前スレのURL」はどうする気だ?

614:NPCさん
09/04/05 13:03:48
>>613
おまえのいまんだな!

615:NPCさん
09/04/05 13:20:14
な!なんだよっ!馬鹿じゃないっ!馬鹿じゃないぞおー!?

616:NPCさん
09/04/05 13:30:10
かぐら「ばーか」
よみ「ばーか」

617:NPCさん
09/04/05 13:33:00
しかし王子マジでピクシーやるのかな?

618:NPCさん
09/04/05 14:00:15
>>613
次スレのURLか、前スレのURLを>2以降に書けば良い。

ノイマン的に言うなら、スレの消費速度を計算して
次スレが何月何日何時何分何秒に立てられるか予測すればいいだけだ。


619:NPCさん
09/04/05 21:20:32
>>618
キュマイラ脳だな君は

620:NPCさん
09/04/05 21:27:14
>>617
トラン→レントみたいな前振りも無く、オリジンみたいにメンバーが毎回変わるような話でもないから、
最終巻でポッと出の新キャラを出すのは苦しいんだよね

621:NPCさん
09/04/06 02:45:57
父ちゃんと母ちゃんはどうなんだろ
ラスボス変えようかなとかぼやいてるし

622:NPCさん
09/04/07 09:38:30
オンセサイトを探してたらこんなHPが見つかったんだが通報した方がいいのかね

URLリンク(kabenomukougawa.hp.infoseek.co.jp)

623:NPCさん
09/04/07 10:38:16
したほうがいいだろうな。
任せた。

624:NPCさん
09/04/07 10:50:38
著作物と分かっているなら何故転載するのか。

625:NPCさん
09/04/07 12:19:08
これ、ググったらけっこう上の方にきたんだよな。
みんな知ってて放置してるのかと思ってた。

626:NPCさん
09/04/07 17:36:16
著作物を転載するアホさ加減もきもいが
それよりも背景画像と、「~だな」を連発する文体がきもい。

627:NPCさん
09/04/07 18:42:59
そうだな

628:NPCさん
09/04/07 21:29:02
極めて余計なお世話だな。

629:仔山羊 ◆CoCBRP2pbE
09/04/07 21:54:34
データまで載せちゃってるのはアウトだわねー。

630:NPCさん
09/04/07 21:57:48
つーか放置したまま移転かよ。

631:NPCさん
09/04/08 13:31:04
ちなみに エフェクトリスト でググると……

632:NPCさん
09/04/08 13:55:08
これは酷い……

633:NPCさん
09/04/08 13:58:35
マジかこれw
いくらなんでもやりすぎだろ。なんでこんな労力使ってんだよ。

634:NPCさん
09/04/08 14:02:40
旧SWみたいな、明確かつ使いやすい基準があると便利なんだがな。

635:NPCさん
09/04/08 14:23:03
何がSWだよwwww
あんなクソと比べないでほしいぜww
pgr

636:NPCさん
09/04/08 14:24:43
>>631
これは酷い…。
思わずHTML保存した。

637:NPCさん
09/04/08 14:24:58
>635
誰もSWのルールの話はしてねーだろw

638:NPCさん
09/04/08 14:27:38
なんでそんなに特定システムを叩きたがるのか理解に苦しむ。
好みは人それぞれでいいじゃねーか。

639:NPCさん
09/04/08 14:37:47
取り合えず魚拓は取ってみた
URLリンク(s02.megalodon.jp)
URLリンク(s03.megalodon.jp)

640:NPCさん
09/04/08 14:46:02
>>639
それ、元サイトが消えた時のためって事なんだろうけど、元サイト消えたらお前が無断転載になるんだがw

元サイト消えたら無断転載なくなって問題ないんだから魚拓とる必要ねぇだろ。

641:NPCさん
09/04/08 14:49:02
FEARだって別に訴訟とかしないだろうしな。忠告して消させたら、お咎めなしになるんじゃないかと。

642:NPCさん
09/04/08 15:50:18
>>640
後から消せば無罪ってわけじゃないだろう。

FEARも忠告して穏便に済ませるだろうけど、
どうせお咎めないから指摘されるまでの間は転載OK
って高をくくったアホが増えないように、
著作権に関しては厳しい空気を作っておいたほうがいいと思う。
こういう輩は著作権者からしたら鬱陶しいことこの上ない。

643:NPCさん
09/04/08 16:32:39
まあ消費者からしたらラッキーなことだけどなw

644:NPCさん
09/04/08 16:38:36
何がどうラッキーなんだ?

645:NPCさん
09/04/08 16:43:58
オンセプレイヤーが買わない

売り上げ落ちる

1冊あたりの金額を上げないとご飯が食べられなくなる

ご飯が食べられないとおなかがすくじゃないか

幽霊が部長になる

646:NPCさん
09/04/08 16:47:22
最後はなんだw

647:NPCさん
09/04/08 16:55:33
なんだもなにも、一定世代のサンデー読者には通じるネタとしか。

648:NPCさん
09/04/08 18:54:24
無断転載

売上減少

極貧生活

餓死

わたるが死んじゃう!

649:NPCさん
09/04/08 19:11:05
>>642
なら、いちいちこのスレに貼らず自分だけでFEARに送れば良いだけ。

もしそのサイトが消えても「これが無断転載の証拠だ!」って残すなら、今度はお前が無断転載になる。
残さないなら魚拓取った意味が無い。
そのサイトが消えなければやっぱり魚拓の意味がない。

650:NPCきん
09/04/08 20:06:37
無断転載の被害額より、訴訟を起こした後の経済的損失の方が大きそうだよなー。
新和は(海外物だからか)厳しかったようだが、具体的にどう厳しかったかは知らん。

651:NPCさん
09/04/08 20:46:42
だな。
プラスマイナスで考えると、権利者は泣き寝入りするしかない

で、そんな犯罪者のせいで俺達が新作や新サプリを手に入れられなくなる時代が来る事は避けねばならんのだ

652:NPCさん
09/04/09 09:03:49
>>649
俺は642だが639じゃない。
同一人物と誤解しても仕方ない流れではあったが。

無断転載ではないがこういうパターンも酷いな。
URLリンク(www.pukka.net)


653:NPCさん
09/04/09 09:08:25
そうやってグロ画像を喜々と張るわけだ

654:NPCさん
09/04/09 09:56:46
>>652

          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----| >>652
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/




                                 ⌒
                         人从人 丿⌒      丿
                     人从ノ        丿丿 丿
                    ノ          丿     ノノ
      ∧ ∧    ブオオオオ!!!_ノ             丿 ノノ >>652
      (,,゚Д゚)ーl===ll==<             丿ノノ
      と|;:::: ⊃┛[_]ノ    ヽ     丿  ノノ
       |:::: |          人从ノ ノ  ノ ノ从
       U U

655:NPCさん
09/04/09 10:38:38
削除通らなくなるからレスつけずにスルーして

656:NPCさん
09/04/09 15:16:41
レスせずにはいられない
卓ゲ盤住人の悲しいサガだな


657:NPCさん
09/04/09 19:17:28
だがそれこそが誇り高き我らの業よ!

658:NPCさん
09/04/10 08:58:58
誇れん誇れんι単なる病気だそりゃw

659:NPCさん
09/04/10 11:36:53
今回は兎も角
荒らしに見えても実は本当に判ってないだけかもしれない、と思って
レス付けちゃうのは病気とは違うだろうJK

660:NPCさん
09/04/10 15:13:12
>>659
いやじゅーぶん病気。

661:NPCさん
09/04/10 16:57:06
ダブルクロススレだけにみんな病気持ちということですな

662:NPCさん
09/04/10 16:58:26
誰だよ《治らずの病》使ったやつは

663:NPCさん
09/04/10 17:29:45
あのエフェクトはいつか敵に使わせてみたいなあ。

664:NPCさん
09/04/11 18:55:43
拙僧も《治らずの病》だけは勘弁してほしいでござる

665:NPCさん
09/04/11 21:58:26
>>662
太古の昔、プレアデスの一派がトカゲ人に騙されて、人の遺伝子に《治らずの病》を使用した。
これが、いわゆる「墜落(フォールン)」ってやつ。
癒すにはレネゲイドによって種としての進化を果たすしかないんだよね。
ひでえ荒療治もあったもんだ。



666:NPCさん
09/04/11 22:01:14
by 宇宙友愛協会

667:NPCさん
09/04/12 05:56:22
>>666
やはり友愛協会は「獣の数字」の奴が糸引いて居る様だなw

668:NPCさん
09/04/13 21:19:54
>>667
W

669:NPCさん
09/04/13 21:22:26
Wwwwwwww

670:NPCさん
09/04/13 21:31:30
3rdは7月か

671:NPCさん
09/04/13 21:33:14
2010年の?

672:NPCさん
09/04/13 21:45:43
JGC先行じゃないの?

673:NPCさん
09/04/13 22:09:41
JGC先行だと、9月発売で2週間ぐらい先行することになるから無いんじゃないかね。

674:NPCさん
09/04/13 22:13:51
そもそもJGC先行ってソース無いやんw

675:NPCさん
09/04/14 02:36:24
そういえば秋葉のイエサブで2ndのルルブが1000円買い取りだったりして3rdが近くなったのを感じた

676:NPCさん
09/04/14 07:06:15
やっぱり誰もが思ってたんだな…「あれ」が2nd最後の関連商品でいいのかってw
それはそうとして3rdではHMラスボスみたいなボスも作れんのかな。

677:NPCさん
09/04/14 07:43:25
まあ新しい勢力として載るだろうしなにかしらのフォローはあるだろう
そういえばジパングも3rdに繋がるなんかがあるとか言ってたよーな気がしたが奴らが出てくるのだろうか

678:NPCさん
09/04/14 07:50:34
>>673
JGC先行かどうか分からんが、それくらいの先行ならあり得るだろ

679:NPCさん
09/04/14 08:06:10
7月だからJGC関係ないって。

680:NPCさん
09/04/14 09:02:49
しばらく前のスレみてたら

93 :NPCさん:2008/12/20(土) 20:26:07 ID:???
あのなぁ岩波がキリスト関係で勘違いした記述見逃すようなご時世で
なに寝言抜かしてんだよ

こんなのがあったんだけど、どんな勘違いしたの?

681:NPCさん
09/04/14 11:35:05
7月予定か。
道理で天も王子もラジオに出てこないわけだ。

やっぱり魍魎の匣並のブ厚さだったりするんだろうかw

682:アマいもん
09/04/14 14:03:06
リアルバウトハイスクールくらいの厚さだったら、逆にビビる。

683:NPCさん
09/04/14 14:12:25
たのだん2巻くらいの厚さです

684:るろうにXの献身
09/04/14 15:26:01
ダブルクロス3rdのルルブは

厚さ6mm以下
or
厚さ40mm以上

どっちがいい?

685:NPCさん
09/04/14 18:31:45
むしろ正方形に近くなっても一向に構わん!
とうちのキュマイラ脳が言ってた

686:NPCさん
09/04/14 18:34:27
いや本が割れるんで流石にそれは困る

687:NPCきん
09/04/14 18:58:41
ある程度の厚さ超えたら利益率的にも分冊すんだろとまぢれす。
ウォーハンマーほど高くならなきゃいーや。

688:NPCさん
09/04/14 18:58:42
ルルブを全部記憶すればいいじゃないってノイマンが言ってた。

689:NPCさん
09/04/14 19:19:54
3rdの基本ぐらいは600Pぐらいになってもいいから1冊でまとめて欲しいなあ。
どーせFHPC作成ルールとか基本以外のステージルールはサプリで後発だろうし。
逆に基本からHMまでの要素を悉く3rd基本に突っ込みます!なんてのなら分冊でもしょうがないんだけど。

690:NPCさん
09/04/14 19:58:23
>>689
それは分冊どころの話じゃすまない気がするんだが

691:NPCさん
09/04/14 19:59:52
400Pくらいだと予想。

692:NPCさん
09/04/14 20:21:41
ALGが416Pだからそんなもんなんだろうな。…どんだけ削られてんだろ。
せめて各シンドローム紹介のあかねちんの漫画は削らないで欲しい。

693:NPCさん
09/04/14 20:27:43
ポリフォニカRPGは、索引入れて445Pだったな。索引の文字がめちゃくちゃ小さかった。

694:NPCさん
09/04/14 20:51:49
>>692
あれをそのまま文庫入れるのはいろいろとキツイだろ。
ページの都合でカットされる可能性が高いし、
仮に紹介漫画が入るとしても描き直すと思う。

695:NPCさん
09/04/14 20:53:53
後は、まかでみが415P。 やっぱり400P前後と見とくのが妥当か?
風熊とかARA並みの350P前後だと情報不足になりそうだし。 

>>692
とはいえ、漫画とかイラスト関係は真っ先に削られる所だろうしなぁ……
ALGを考慮するなら巻頭漫画くらいはあるかもしれないけど。

まあ、サンプルとパーソナリティ以外の絵がゼロでも泣かない準備だけはしとくべきだと思うよ、うん。

696:NPCさん
09/04/14 20:57:51
>>694
むしろ書き直さないなら入れなくてもいいw
とりあえずエグザイルの紹介はグロいので椿の姐さんにコンバートする方向で。

697:NPCさん
09/04/14 21:00:27
つか他の文庫だって巻頭漫画とサンプルキャラとパーソナリティとステージマップくらいしかない訳で。
ARAみたくエネミーイラストつける意義のあるゲムじゃないし。

698:NPCさん
09/04/14 21:03:21
>>696
何を言ってるんだ、あれが良いんだろ!?

699:NPCさん
09/04/14 21:05:19
エグザイルはグロいのが基本でいいんだよ

700:NPCさん
09/04/14 21:08:28
どうでもいいが新シンドロームが一つぐらい増えてたりするんだろうか

701:NPCきん
09/04/14 22:43:57
既存シンドロームでカバーされていない要素ってなんだろなー
オルクスから植物を分離してドライアドとか……ねーな

702:NPCさん
09/04/14 22:47:05
ほとんど網羅しちゃったからなぁ
似非科学で片付く範疇ではもうないんじゃねぇかな
ただでさえバロールは・・・

703:NPCさん
09/04/14 23:20:36
>>701
実は風使いがいないと思う。

704:NPCさん
09/04/14 23:21:14
ハヌマーン「………」

705:NPCさん
09/04/14 23:21:30
つ白猿

706:NPCさん
09/04/14 23:26:16
ハヌマンは早さと音波じゃん。

707:NPCさん
09/04/14 23:28:52
風を物理的に操作したいんだったらハヌマンかオルクス
大気や気象などを現象的に操りたいんならサラマンダとオルクス

708:NPCさん
09/04/14 23:28:58
正確には振動な。
音も風も空気を振動させて発生させるのがハヌマーンクオリティ。

709:アマいもん
09/04/14 23:39:25
でも、光も振動(波)の一種なんだよね。
そーいや1stじゃあ、ハヌマーンのエフェクトを使うと身体が白く発光するっつー設定があった喃。

>>701
>既存シンドロームでカバーされていない要素
運命っつーか、確率そのものを操る能力ってあったっけ? 因果律改変みたいな。
予想するのならノイマンにあったが。

710:NPCさん
09/04/14 23:45:07
レネゲイドゴーストがレネゲイドポルターガイストを起こすようなシンドロームが欲しい。

711:NPCさん
09/04/14 23:51:33
エフェクトによる表現の幅も重要だと思う。
あんまりピンポイントなシンドローム作っても使いづらいだろう。

712:NPCさん
09/04/14 23:53:06
>>710
それはプラズマで解説出来る
【黒犬/火蜥蜴っ面で】

713:NPCさん
09/04/14 23:57:35
今あるシンドロームとハッタリ妄言で大抵のことは出来るからなあ。


714:アマいもん
09/04/14 23:59:16
しかし、《電光石火》はブラックドッグだかエンジェルハィロウだかサラマンダーだか、一瞬判断に迷う。

715:NPCさん
09/04/15 06:25:45
そこで空間をゆがませる能力「落とし穴-!」

厨二脳を全開させないと難しいね。
ジパング2巻がでてから3rdの情報が解禁されるのかな。どういう風に分冊するのかだけは、先に出してほしい

716:NPCさん
09/04/15 08:42:03
霊能力者みたいのはないな…。
と思ったが、モルフェウス(サイコメトリーで霊界通信)とバロール(斥力の槌でポルターガイスト)でいける気がしてきた。

717:NPCさん
09/04/15 08:45:12
そもそも霊が存在するか定かではないのに霊能力者とはこれいかに

718:NPCさん
09/04/15 08:47:18
なあにレネゲイドの力ならば生霊ぐらいにはなれる、なれるのだ

719:NPCさん
09/04/15 09:16:48
なれるな、そういやw

720:NPCさん
09/04/15 10:20:07
マスターに特別に許可貰って現代ステージで生霊化取って、
【融合】と合わせて人に取り付く魔剣をやったことがあるな

721:NPCさん
09/04/15 11:47:59
超遺伝子が可能にする範囲か…愛とか、先祖とかか?


722:NPCさん
09/04/15 12:35:32
>>716
ブラックドッグが泣いた

723:NPCさん
09/04/15 12:45:13
とりあえず俺はやかんとか家電製品PCがやりたいw
シンドロームよりワークスを増やしてほしいかな。

724:NPCさん
09/04/15 18:59:28
レネゲイドクロリアン値ってなんだっけ?

725:NPCさん
09/04/15 19:32:44
無印リプレイであんちゃんが言ってたレネゲイドパワーの強さを表す謎単位、
だったけか>レネゲイドクロリアン値

726:NPCさん
09/04/15 20:32:41
レネゲイドはともかくクロリアンってなんぞ

727:NPCさん
09/04/15 20:34:50
スターウォーズのミディクロリアンじゃね?

728:NPCさん
09/04/15 20:49:57
ミディ=クロリアン

生命体の細胞内に生息する微生物。このミディ=クロリアンによって、
フォース (宇宙を一つに結ぶエネルギー=知恵と勇気と理力) の意志 伝達が可能となる。
ジェダイの騎士となる資格は、生まれ持った このミディ=クロリアンの数によって支配される。
アナキン のもつミディ=クロリアンは 2,000 以上もあり、その数は ヨーダのもつミディ=クロリアンを
遙かに上回っている。


729:NPCさん
09/04/15 23:14:53
新ステージ「スターウォーズ」について考えるのこころだー

730:NPCさん
09/04/15 23:17:27
先生、こないだスターウォーズ・ステージでGMしたら、
PCみんながエンジェルハィロゥで光の剣を取りまくるんです、
いったいどうしたら・・・

731:NPCさん
09/04/15 23:31:19
スタートレックステージにしたらどうか

732:NPCさん
09/04/15 23:48:31
射撃攻撃に対して受けが行える光剣を取得できる一般エフェクトでも作れば良いんじゃね?

733:NPCさん
09/04/15 23:54:12
>>724
元ネタは、うしおととらの、獣の槍を研究しようとしていた合衆国の研究者が言っていた、
戦闘力みたいなのだろう。なんたらクロリアン値だったが、なんだか忘れた。


734:NPCさん
09/04/15 23:55:25
>>732
エンハイには射撃受けエフェクトあるだろ……

735:NPCきん
09/04/15 23:58:48
>>734
もう少し国語力をつけましょう 3点

736:NPCさん
09/04/16 00:07:06
>>733
キルリアンな。でも元ネタじゃあないと思う。

737:NPCさん
09/04/16 00:45:02
>>732
もう少しゲームデザイン力をつけましょう
0点

738:アマいもん
09/04/16 00:51:02
財布に27円しかない ●1点

739:NPCさん
09/04/16 06:45:49
今晩霧谷さんにしかられる ●1点

740:NPCさん
09/04/16 09:26:08
支部がぜんめつしました ●0点

741:NPCさん
09/04/16 09:30:04
次のシナリオよ ○七点

742:NPCさん
09/04/16 10:24:48
部下ができた ●3点

743:NPCさん
09/04/16 10:34:12
>>740>>742
部下を作っては全滅させるとどんどん点数が上がるのか。

744:NPCさん
09/04/16 10:37:26
信頼する部下が偽者だった。DX的に●10点。

745:NPCさん
09/04/16 10:44:12
点取りダブルクロス!
それはダブルクロスと点取り占いを組み合わせた全く新しいスタイリッシュRPG!

746:NPCさん
09/04/16 10:47:00
渡された紙に書いてある事を実行すると

侵蝕率が上がる

747:NPCさん
09/04/16 10:55:52
>>745
いろいろ混ぜんなw

748:NPCさん
09/04/16 10:56:25
>746
ダイスボーナスかせめて達成値上げさせてくれw

749:NPCさん
09/04/16 11:33:33
侵食率が上がればダイスも増えるし目標値も下がるしクリティカル値すら下がるのではないかね

750:NPCさん
09/04/16 12:38:27
レネゲイドクロリアン値が尋常じゃない ●10点(侵食率に)

751:NPCさん
09/04/16 15:43:14
>616
喰霊?

752:NPCさん
09/04/16 19:25:40
>>733
ミディークロリアンのコンセプトはどう考えてもミトコンドリア

753:NPCさん
09/04/17 09:10:19
>>733

>>724
> 元ネタは、うしおととらの、獣の槍を研究しようとしていた合衆国の研究者が言っていた、
> 戦闘力みたいなのだろう。なんたらクロリアン値だったが、なんだか忘れた。
キルリアンとかじゃなかったか?
クロリアン値とそれと関係あるか知らん

754:NPCさん
09/04/17 09:12:37
>>752

パラサイトイブですね。わかります

755:NPCさん
09/04/17 09:19:49
ラノベ板のリプレイスレより転載
URLリンク(www.7andy.jp)
今度はビッグバン

756:NPCさん
09/04/17 09:20:37
レネゲイドウイルス=ミトコンドリア説が浮上しました

757:NPCさん
09/04/17 09:29:30
ものすげー今更な質問いいか?

従者がエフェクトなしで攻撃した場合、素手を装備してるとして扱っていいんだよな…?
微妙に文章繋がらないが、かりそめの剣士の効果が
『攻撃力を+[Lv×3]する(Lv1だった場合最終的に-2になる)』
のか
『素手の攻撃力を+[Lv×3]に変更する』
のかパニクってきた

従者エフェクトは本人使えず制限キツいのにコスト面含めた効果は同系統のと同じかそれ以下となんのためにあるんだろう…
と夜勤前に眠れず寝ぼけてたら素で思えてきた。
効果同じなら本人も使えるエフェクトを従者も使った方が話早いよなぁ…
まさかピュアが戦馬でがんばるためか

758:NPCさん
09/04/17 09:31:14
2nd最後はビッグバンか…
これでいいのかと思わなくもないが、よく考えたら第一弾リプレイからして伝説の暗殺者とか二十七円とか世界滅亡の危機にうわーだめだーなんだよな。
案外これで良いのかもしれない。

759:NPCさん
09/04/17 09:34:05
新宇宙爆誕ってことでいいんだろう、きっと。
しかし基本ステージの正統派っぽい流れの最後にあるエクソダスをさしおいて、
2ndラストが日ノ本ビッグバンが……ありだな。

760:NPCさん
09/04/17 09:36:27
>>757
当然前者。他に《ブラッドバーン》も持ってんだから、優秀だろ。

761:760
09/04/17 09:37:56
当然前者と言ったが、白兵攻撃扱いか。なんだかわからなくなってきた。

762:NPCさん
09/04/17 14:57:39
>>757
《かりそめの剣士》は、組み合わせた攻撃を白兵攻撃扱いに変更する、[LV×3]の攻撃力を持つエフェクト。
つまり、素手を装備していても攻撃力は[LV×3]に変更されるでいいはず。

似た効果の《骨の武具》なんかは《砂の刃》とかの<RC>攻撃エフェクトと一緒で、
それ単体で攻撃を行えるエフェクトだから、そもそも武器が無くても使用できる。
技能が<白兵>なので、刀剣などの白兵武器の攻撃力を加算できる。
《かりそめの剣士》は微妙に書き方違うけど、俺は面倒くさいから《骨の武具》と同じとして処理するなぁ…。

それと、《かりそめの剣士》はそれなりに性能いいぞ。
同じだけ攻撃力が上昇するエフェクトで明らかにこれより強い性能なエフェクトはキュマイラ(攻撃力特化シンドローム)の《獣の力》だけ。
他の《巨人の斧》や《リニアキャノン》はダイスペナルティがあるし、《ブラッドバーン》は要80%だ。
従者専用だけど侵食値に関係なくいつでも使えて攻撃力LV×3は妥当な性能だと思うぜ。

763:NPCさん
09/04/17 15:04:53
>>759

真のラスボスは卑弥呼と見た俺は異端児

764:NPCさん
09/04/17 15:21:17
ヒットラー信長じゃね?

765:NPCさん
09/04/17 18:04:39
>>762
でもその裁定だと《亡者の爪》の存在意義が…

766:NPCさん
09/04/17 18:06:36
君にはまだ、《渇きの主》があるじゃないか!

767:NPCさん
09/04/17 18:13:29
あれは強いよなあ。対抗種や異形と組むとHP減らさずにメリットだけ頂戴できる。


768:NPCさん
09/04/17 18:47:06
今日エクソダス三巻買った奴挙手!

俺は明日か明後日に買うぜ?

769:NPCさん
09/04/17 18:52:58
今日買えるのなんて東京の本屋で買える奴ら位だろ?
と地方者の偏見に満ち溢れた返答をしてみるよ。

まあ俺も早くて明日だな。明後日にはいつも行くイエサブに入るから日曜には確実に。

770:NPCさん
09/04/17 19:23:38
>>767
おまけに受け不能で遠くにも届くしな

771:NPCさん
09/04/17 20:06:04
《渇きの主》って防御力無視エフェクトの中では多分一番使い易いよなあ。
…ところで《渇きの主》って単独で遠距離に攻撃できたっけ。
まあ《大蛇の尾》や《伸縮腕》と合わせりゃ確実に届くんだが。

772:NPCさん
09/04/17 20:17:56
>>771

まず、ルルブp101「■攻撃の距離」をよく読む

その後、p111《渇きの主》を読む

するとあらふしぎ…


773:NPCさん
09/04/17 20:25:30
まあ、やるにしてもいちおうGMに確認とっとこうぜ

774:NPCさん
09/04/17 20:33:27
>>772
あー、言われてみれば。
俺ずっと技能:白兵のエフェクトは基本的に白兵攻撃扱いだと思ってた。


775:NPCさん
09/04/17 20:38:55
[技能]、[侵蝕値]、[目標値]、[対象]に並べて表記してくれたら楽なんだけどな > ○○攻撃扱い
白兵・射撃・後述くらいで

776:NPCさん
09/04/17 20:43:06
つか表記揺れっぽいんだよなぁ。それを統一してくれりゃあ……

777:NPCさん
09/04/17 20:46:38
そこんとこは3rdに委ねるしかねえな。


778:NPCさん
09/04/17 22:24:53
>>770
も一つおまけに「捕縛」も無効

779:NPCさん
09/04/18 00:36:16
何にせよGMの言うことに従うべきだな


780:NPCさん
09/04/18 00:44:01
>>765
渇きの主使う場合は必要だぞ。
かりそめの剣士だけだと下手すりゃ攻撃力がマイナスだし。

781:NPCさん
09/04/18 01:15:53
>>765
他にも存在意義はあるじゃないか
そもそも《かりそめの剣士》は戦馬使わないと従者しか使えない

782:NPCさん
09/04/19 13:28:35
すみません、質問があります。
絶対に既出だと思うんですけど見つからなかったので、
どなたか教えて頂けないでしょうか。

要○○%エフェクトについてなんですが、
1.エフェクト組み合わせ宣言前の時点で○○%が必要。
2.組み合わせるエフェクトのうち、要○○%以外のエフェクト使用宣言後で○○%が必要。
3.要○○%エフェクトの宣言によって○○%に達すれば良い。

このどれになるのでしょうか。
説明ベタなので例を出しますと、
例えばメジャーで鬼の一撃+神獣撃を使いたい時、マイナー終了時に必要な侵蝕率は、
1だと100%、2なら97%、3だと93%になるのですが……


783:NPCさん
09/04/19 13:43:59
1のはず

784:NPCさん
09/04/19 13:56:43
>>782


785:NPCさん
09/04/19 14:32:52
補足として根拠を示しておくと、ルルブP101「要n%」の項参照。

リプレイだと3の解釈をしてた事もあったような気がするけど、まあリプレイだからキニシナイ

786:NPCさん
09/04/19 14:43:46
>>782
1だろ。
エフェクト宣言で上昇した数字の方を使用するのはボーナス。


787:NPCさん
09/04/19 19:10:57
うちのホームで物議をかもしていることなのですが
生体侵入、ブレインハックは1シーン持続でしょうか?1セッション持続でしょうか?

788:NPCさん
09/04/19 19:46:15
1セッション持続でいいんじゃないの?
PC側からすればあんな目標値高い上にブレインハックまでやると侵食率的にも重いエフェクト、
シーンチェンジの度に使ってられねえ。
逆にボスキャラがNPCヒロインなんかを生体侵入+ブレインハックで人質&操り人形にして一時撤退→クライマックス
って展開だとしてだ、シーンが変わったらまた生体侵入使うとか間抜けっぽいだろうw


789:NPCさん
09/04/19 19:52:24
隠密状態はメジャーアクションで解けるので
メジャーアクションをするまで持続する。
でいいんじゃない?

790:782
09/04/19 19:58:24
答えて下さった方々、どうもありがとうございました。

791:NPCさん
09/04/19 20:00:31
>>789
それが多分正解じゃねえのかしら。
…と、するとはて、ジパングでアーマーンアヌビスがウルトラボンバーした後も勘助の中に残っていたのは。
まあいいか。超血統長飛丸様もといイクフサ様がクイックダッシュ取ってるし。

792:787
09/04/19 21:17:53
RP的に中に入ったままでいたんですが
隠密は解除されたとして入りっぱなしというのは問題がありますかね

RPしたいだけで最初から隠密でない状態でもいいくらいですがw

793:NPCさん
09/04/19 21:21:05
[隠密状態]が解除される=体内に潜んでいる事が判明する
と考えれば、入ったままでも問題無いと思うが

794:NPCさん
09/04/19 23:30:53
>>793
攻撃対象として選択できるから、演出するのに大変だけどな。

795:NPCさん
09/04/19 23:35:01
犬やエグザイルならまだどうにか。
キュマピュアなんかどうしろとw

796:NPCさん
09/04/19 23:50:35
>>794
宿主はすでに死んでいるんだ
「もうお前の匂いしかしない」

797:NPCさん
09/04/19 23:51:43
>>795
キュマイラ筋で何とかする

798:782
09/04/19 23:59:03
リプレイを読んでも良くわからず、とあるサイトでは2であるようなことが書いてあったりして
(1stの時代とかなのかもしれませんが)、混乱していました。
皆様ありがとうございました。また分からないことがあったら質問させて下さい。


799:NPCさん
09/04/20 00:01:44
その「とあるサイト」が大谷講座とやらのことなら即刻脳内からそこで得た情報を総て抹消しろ

800:NPCさん
09/04/20 00:45:12
まあ、個人サイトの俺解釈はアテにしちゃ危険だ罠

>>798
とりあえず、「リプレイは参考にならない」という定説があることは知っておくといいかも。
デザイナー自らルールミスしてる場面だってそう少ないわけじゃなし……

というかアレだ、ルールについて考えるならルルブ・エラッタ・FAQ以外の記述は無視しとくのがオススメ

801:NPCさん
09/04/20 00:54:13
最終的にはGM判断だしな
シナリオギミックにしたかったら「今回はこういう解釈で行きます」宣言すれば済む話だし

802:NPCさん
09/04/20 04:21:18
やはり腹をカッさばいて「中に誰も居ませんよ」と

803:NPCさん
09/04/20 08:36:35
>>802
何その「心臓に杭突き刺して死んだら吸血鬼」

804:NPCさん
09/04/20 12:09:00
鎖で雁字搦めにして水に沈めて浮かんだら魔女だから処刑、浮かんでこずに死んだら人間だな

805:NPCさん
09/04/20 12:25:11
殺して死ななければオーヴァードみたいなもんだな

806:NPCさん
09/04/20 14:37:27
殺して死なないのはオーヴァード。
殺して死ぬのはジャーム。
一般人?妄想はやめようぜwもう世の中にいないよそんなの。

807:NPCさん
09/04/20 18:10:28
ジャームも1回殺したくらいじゃ死なないような。
エフェクトの組み方によっちゃ9回殺さないと死なんこともある。

808:NPCさん
09/04/20 18:42:36
[妄想]か[殺戮]しかないのねw

809:NPCさん
09/04/21 10:59:54
さっきふぃあ通の『星を継がない者』(エクソダス最終巻予告)を聞いた
とりあえず泣いた(ノД`)
でも俺的にはアイヴィCVは白い魔王様がいいような…


810:NPCさん
09/04/21 15:04:08
一々ラジオで呼んでられるかw

811:NPCさん
09/04/21 19:16:45
セッションのついでに、しゃべっちゃうだけだよな。

812:NPCさん
09/04/22 01:40:03
リプスレがエミリア祭りになってるなー


813:NPCさん
09/04/22 01:49:38
そういえば公式リプレイ初の自律判定放棄キャラになるのか?

814:NPCさん
09/04/22 03:22:48
>>813
なるなる。
リプ専の自分には衝撃的だった。思わずルールブックを確認のために読み返しちゃうほどw

815:NPCさん
09/04/22 03:37:22
自律判定放棄というより、普通に1倍振りで済ませれば失敗するだろ

816:NPCさん
09/04/22 06:43:59
経験点的には優しいんだぜ

817:NPCさん
09/04/22 19:02:34
>>815
失敗してジャーム化するのと、自分からジャーム化するのじゃ意味合いが違うじゃろー

818:NPCさん
09/04/22 20:35:43
あれはジャーム化などではない!
正にアセンションそのものだ!

by 背尾花真三

819:NPCさん
09/04/22 20:36:44
究極ジャームのルール化希望

820:NPCさん
09/04/22 20:39:02
DX2リプレイはきくたけではじまり、天で終わる…なんかやだな('A`)

821:NPCさん
09/04/22 20:40:29
天で、ってことよりジパングでということに関して非常に意義を唱えたい

822:NPCさん
09/04/22 20:40:46
究極レネゲイドの元をぶち込んで、古代種が発症、適当に成長させたらジャーム化。
特殊な対抗種、実験体、砂使いを合成した賢者の石を用意し、ぶち込む。賢者の石に適応したら成功。

823:NPCきん
09/04/22 20:57:01
ネタばれ、いくない。

824:NPCさん
09/04/22 21:15:21
>>821
愛はさだめ、さだめは死は実にいい話だったからな。PL(約一名除く)の協力あってとはいえよいプロットだったと思うよ。
他にもトワイライト3巻の清鷹VS快男児第一ラウンドとか、テクスチャが狂ってる以外は普通に格好いいダンディとか。
ただ今のところジパングは伝説の暗殺者とか普遍機関とか聖王は俺の愛人とかそれ系統の成分しか見えてないだけで。


825:NPCさん
09/04/22 21:59:02
細かいところではそこそこいい雰囲気を出してるんだけど
全体がダイナシなんでいらん敵つくってるような気がする
まあ天のリプレイは面白いからまだいいが
だがハッタリてめえはダメだ!

826:NPCさん
09/04/22 23:58:43
ハッタリがDXリプレイ?
ないよそんなの。
魂の双子とかないない。

827:NPCさん
09/04/23 00:00:27
ステージ:カオスフレアのことか

828:NPCさん
09/04/23 00:06:53
ジパングは面白いんだが良くも悪くも天の一人舞台すぎてPCがほとんど空気なんだよなぁ

829:NPCさん
09/04/23 01:37:56
そうか?
天、王子、キミくんの仲良し三人組はホントに仲良しなんだなぁと思うくらいに存在感あると思うが。

830:NPCさん
09/04/23 02:00:53
トワイライトに比べてPCの魅力が薄いとは感じたかな。私見だが

831:NPCさん
09/04/23 02:13:09
>>830
それは両作品のコンセプト上仕方がないことだとは思う。
トワイライトは活劇的ステージを舞台に活劇的PCが大暴れする筋だけど(副題には常に快男児とあるし)、
ジパングは変わり果てた既知外魔境に常識的にツッコミを入れてく話だし。

832:NPCさん
09/04/23 10:45:46
快男児はいいPC1だった
稲葉さんまたPLやってくれないかな

833:NPCさん
09/04/23 11:50:22
PC1:快男児
PC2:ダンディ
PC3:嵯峨童子
PC4:三田さん

完璧なウィアードエイジだ!

834:NPCさん
09/04/23 12:04:07
もちろんそのダンディはダンディ2世(PL:王子)だよな?

で、トワイライトとジパングでふと思ったんだが京城月影抄・トワイライト・ジパング
の3つに山住姓のキャラがいるんだが何か関係あんのかね?

835:NPCさん
09/04/23 12:53:39
>>833
その地獄面子で三田さんだと・・・
ストライクのドラゴンより先にAの魔方陣のロシア製ロボ使いを思い出した

836:NPCさん
09/04/23 13:53:05
今更だがエクソダス読了
0○9がモチーフのこのシリーズで最終決戦場が
あそこと知った瞬間
「真也、君は何処に落ちたい?」
ってセリフを思い浮かべてしまったのは俺だけじゃないはずだ!
マスターファントムの正体もアレだしなー
ただ、エクソダスにはジェットに相当するキャラがいないからな
…まてよ?
アイヴィーに
「エミリア、君は何処に落ちたい?」って言わせれば‥‥


837:NPCさん
09/04/23 18:28:22
>>836
「空飛ぶ2番」は無視ですか……リビルドで飛べなくなったんだっけ?


838:NPCさん
09/04/23 19:00:20
>>836
エミリアが凄まじ過ぎるヒロイン力で希望が持てるような説得してなかったら
マスターファントムが最後の悪足掻きとして、ステージ爆破やって
他の連中を地上に返す為に真也が力を使い果たし
その台詞言いながら空中分解するってオチになったんでないかと考えている

839:NPCさん
09/04/23 20:37:58
>>835
ロシアは速水螺旋人で三田は金持ち小学生だよ。>Aマホ

840:NPCさん
09/04/23 20:40:58
エクソダスはマスターファントムの正体が突き抜けてたせいでもう真也云々はわりとどうでもよくなった

841:NPCさん
09/04/23 20:43:47
ハートレスメモリーのあれよりありえねえとは。出来ておる喃、チワワは…
で、どんなコンボやるつもりだったんだろう。

842:NPCさん
09/04/23 20:45:53
できていると表現していいのか微妙なラインじゃねえかな……<マスターファントム

843:NPCさん
09/04/23 20:47:19
ほぼ防御不能の装甲無視シーン攻撃で、
食らった後は1シーン丸ごとダイスペナルティとバッドステータスと持続ダメージがごっそりつくんだろうな。

844:NPCさん
09/04/23 20:53:04
アホみたいな数の4レベルエフェクトを組み合わせてオーバードーズとか。
…ダイス足りるのか?

845:NPCさん
09/04/23 21:26:09
真也云々はなんか飛び抜けすぎてたというか「なんとなくすげぇ」のは分かるんだけど
イマイチそれが伝わんなくて途中からどうでもよくなった感がなぁ

846:NPCさん
09/04/23 21:28:27
確かにあんまSFとか興味ない奴には分かり難いかもな。

847:NPCさん
09/04/23 21:32:58
真也スゲーはシナリオのネタでしかなかったからな、結局のところは。ケイトみたいなもんだ。

848:NPCさん
09/04/23 21:48:29
いつ「至高のレネゲイト」が出るのかなぁとおもっていたものだったんだが……

849:NPCさん
09/04/23 21:58:53
このジャームを作ったのは誰だぁ!

850:NPCさん
09/04/23 22:07:10
私ですがなにか?

851:NPCさん
09/04/23 22:29:16
>>834

山ノ神に仕える一族って設定だったな。
直接の子孫じゃないかもしれなんが、同じ一族の可能性は高いんじゃね?

852:NPCさん
09/04/23 22:33:11
>>834
そういやマスターファントムの素体は本体の単純なクローンじゃないし
ダンディのDNAを組み込んでてもおかしくはないんだよな

853:NPCさん
09/04/23 22:36:17
あんなDNAちょっとでも混じってたら他を侵食してダンディ素が超表に出ると思う

854:NPCさん
09/04/23 22:36:35
なんでダンディ?

855:NPCさん
09/04/23 22:51:25
>>854
ダンディ:ブラックドッグ/バロール

マスターファントム素体:ブラックドッグ/バロール
↑のクローンの真也の父:ブラックドッグ/バロール
真也:ブラックドッグ/バロール

という系譜からの推測

856:NPCさん
09/04/23 22:53:08
俺がこないだセッションで使ったブラックドッグ/バロールもダンディの系譜だったのか……

857:NPCさん
09/04/23 22:56:29
すると俺のキュマエグには悪魔遺伝子が…

858:NPCさん
09/04/24 00:27:11
負け遺伝子だな

859:NPCさん
09/04/24 00:31:12
>>844
たとえ能力値が1でも60個くらい振れそうだなw

860:NPCさん
09/04/24 00:35:29
技能はどれ使うつもりだったんだろうな?

861:NPCさん
09/04/24 00:37:21
まずはRCじゃね?
サイレンの魔女とか
あぁ、でもそれだとアイヴィと被るか

神速の鼓動+絶対の恐怖だったりして

862:NPCさん
09/04/24 01:07:40
12個の脳みそ=12個のシンドロームなら
オリジナルは半分ぐらいでもう半分は優秀な能力者の脳みそを足したのかなー
とか瓶ウニ食べながら考えてたら気持ち悪くなった…

863:NPCさん
09/04/24 01:27:14
>834
PL:天のオリジナルダンディに決まってるじゃないか。

快男児をマーヤに差し替えれば、別にTFTでも問題無いが。

864:NPCさん
09/04/24 06:51:10
>>856
犬バロで白兵型なら今この瞬間から君はダンディだがRCとか射撃ならダンディに非ず。

865:NPCさん
09/04/24 09:13:55
自分のメインキャラ犬バロ白兵だし…女の子なのに…

866:NPCさん
09/04/24 09:43:28
おめでとう。
今からレディ・ダンディと名乗るがいい

867:NPCさん
09/04/24 09:50:39
ダンディとは性別ではない、生き様だ
…いや実際口調とビジュアルこそ奇天烈だけど行動は格好良かったし

868:NPCさん
09/04/24 12:52:20
次のジパングではダンディ前田慶次が出ます

869:NPCさん
09/04/24 13:37:33
>>868
たしかに傾奇者には違いないな。

870:NPCさん
09/04/24 13:47:05
>>868
隆慶一郎全集のパンフ見てたら、『《かぶき者》とは、華麗反骨のダンディなり。』ってフレーズがあったんだぜ…

871:NPCさん
09/04/26 12:05:23
>>836
銀パト総帥ナツカシス

872:NPCさん
09/04/26 12:32:40
今更な質問かもしれんが
渇きの主てマルチと組み合わないの?

873:NPCさん
09/04/26 12:58:48
今さら以前にどうして組み合うと思うのかを聞きたい

874:NPCさん
09/04/26 16:42:10
マルチが <<マルチウェポン>> だったとすると FAQ のこれは組み合うと思う根拠にならないだろうか。

Q:《マルチウェポン》で素手と白兵武器を同時に使用した場合、“素手でのみ使用可能”というエフェクトを組み合わせることはできますか?
A:可能です。この場合、素手の攻撃力に武器の攻撃力を足す、と考えてください。

875:NPCさん
09/04/26 16:57:16
足す足さない以前に、
《渇きの主》は、素手以外の武器を装備していては使用できないので、
《マルチウェポン》を使用する意味がない。

876:NPCさん
09/04/26 17:00:11
《マルチアタック》なら組み合うんだがなあ(当たり前です)

877:NPCさん
09/04/26 22:48:14
組み合わせる事は可能だが、単なるコスト損にしかならない…って事だよなこれは。

878:NPCきん
09/04/27 00:26:51
精確にいうと《渇きの主》は「武器を装備していない状態でのみ使用可能」。
アイテムの章にて素手には「正確には装備ではないが、装備として扱うこと」と記述されている。
従って、「素手」とみなされる部位を切除しているキャラクターか、
《グレムリン爆弾》で素手を含めた全ての武器を外されたキャラクターのみ使用可能。

なわけないわな。

879:NPCさん
09/04/27 01:01:54
そこで《ポルターガイスト》

880:NPCさん
09/04/27 01:13:32
>>838
エミリアみたいな娘さんが連れ合いなら、それだけで人生の勝ち組だな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch