09/02/22 10:47:36
ドイツなどヨーロッパのアナログ(卓上)ゲームを中心とした
ボードゲーム・カードゲームの魅力などについて語りましょう。
MtG、遊戯王等のトレーディングカードゲームはTCG板、TRPG、
ウォーゲームの話題は専用のスレッドでどうぞ。
前スレ ◆ボードゲーム・カードゲーム総合 その33◆
スレリンク(cgame板)l50
2:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/22 10:49:25
〈テンプレ〉
店名 通販 品揃 和訳 送料
メビウスゲームズ 有 ○ 有 [全国]500 [無料]10,000~
ゲームストアバネスト 有 ○ 有 [全国]700 [無料]8,000~
プレイスペース広島 有 ○ 有 [全国]700 [無料]20,000~
すごろくや 有 ○ 有 [地域] [無料]10,000~
BoardWalk 有 ○ 有 [全国]350 [無]8,000~
アークライト 有 ○ 有 [全国]700 [無]6,000~
ホビージャパン 有 ○ 有 [全国]700
a-game 有 ○ 有 [全国]700
ジョイゲームズ 有 ○ 有 [全国]470 [無料]6,000~
ボードゲームフリーク 有 ○ 有 [地域] [無料]10,000~
イエローサブマリン 有 ○ 有 [全国]1,000
3:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/22 10:50:15
[総合、レビュー等]
Table Games in the World
URLリンク(www.tgiw.info)
play:game
URLリンク(www.gamers-jp.com)
All About カード&ボードゲーム
URLリンク(allabout.co.jp)
週刊じゃむたん通信ボードゲーム
URLリンク(jamtan.net)
名古屋EJF
URLリンク(ejf.cside.ne.jp)
ボードゲームランド
URLリンク(www.rose.sannet.ne.jp)
gioco del mondo
URLリンク(gioco.sytes.net)
moon Gamer
URLリンク(moon.livedoor.biz)
saien
URLリンク(www.saien.org)
BoardGameGeek(海外)
URLリンク(www.boardgamegeek.com)
Boardgame News(海外)
URLリンク(www.boardgamenews.com)
4:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/22 10:51:01
[通販ショップ]
メビウス ゲームズ
URLリンク(www.mobius-games.co.jp)
ゲームストア・バネスト
URLリンク(banesto.shop6.makeshop.jp)
プレイスペース広島
URLリンク(www.ps-hiroshima.com)
すごろくや
URLリンク(sugorokuya.jp)
i-OGM(ボードウォーク)
URLリンク(www.boardwalk.co.jp)
アークライト
URLリンク(www.arclight.sakura.ne.jp)
ホビージャパン
URLリンク(www.hobbyjapan-shop.com)
a-game
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
ジョイゲームズ
URLリンク(www.joy-games.com)
ボードゲームフリーク
URLリンク(www.ryuumu.co.jp)
イエローサブマリン
URLリンク(www.yellowsubmarine.co.jp)
5:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/22 10:51:25
ショップは転売屋のやることを非効率にやっているだけ(ある大物転売屋)
6:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/22 10:51:49
[関連スレ]
◆2人用ボードゲーム専用スレ 2◆
スレリンク(cgame板)
一番イイ!!カードゲームを語れ
スレリンク(cgame板)
[●] 国産ボードゲーム [●]
スレリンク(cgame板)
【コミケ】卓ゲの同人を語るスレ 9冊目【電源不要】
スレリンク(cgame板)
卓上ゲーム★裏話・噂話 8日目
スレリンク(cgame板)
どうしてボードゲームが日本で流行らないのか3
スレリンク(cgame板)
ボードゲームのサークル・オープン例会ミシュラン
スレリンク(cgame板)
新しくボードゲームに必要なシステムを考える
スレリンク(cgame板)
日本ボードゲーム選手権
スレリンク(cgame板)
爆笑問題がボードゲームを語るスレ
スレリンク(cgame板)
7:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/22 10:52:35
【DOMINION】ドミニオン part2
スレリンク(cgame板)
カタン総合 第5ゲーム
スレリンク(cgame板)
★プエルトリコ★
スレリンク(cgame板)
【ネットで】操り人形~建物3件目【対戦】
スレリンク(cgame板)
【秀作?】サンファン研究スレッド【引きゲー?】
スレリンク(cgame板)
Sankt Petersburg/サンクトペテルブルグ
スレリンク(cgame板)
ルーンバウンド・ディセントスレ
スレリンク(cgame板)
【競り】 モダンアートを語る
スレリンク(cgame板)
モノポリー 7だチャンスだラッキーセブン!?
スレリンク(cgame板)
UNOで遊ぶわけなんだが
スレリンク(cgame板)
【ダイス】ヤッツィーについて語ろう【Yahtzee】
スレリンク(cgame板)
【祝・日本語版発売】アグリコラ専用スレッド
スレリンク(cgame板)
8:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/22 11:02:54
埋め
9:あぼーん
あぼーん
あぼーん
10:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/22 12:26:19
〈テンプレ修正版〉
店名 通販 品揃 和訳 送料
メビウスゲームズ 有 ○ 有 [全国]500 [無料]10,000~
ゲームストアバネスト 有 ○ 有 [全国]700 [無料]8,000~
プレイスペース広島 有 ○ 有 [全国]700 [無料]20,000~
すごろくや 有 ○ 有 [地域] [無料]10,000~
オフィス新大陸 有 △ 有 [全国]1000
BoardWalk 有 ○ 有 [全国]350 [無料]8,000~
アークライト 有 ○ 有 [全国]700 .[無料]6,000~
ホビージャパン 有 ○ 有 [全国]700
a-game 有 ○ 有 [全国]700
ジョイゲームズ 有 ○ 有 [全国]470 [無料]6,000~
ボードゲームフリーク 有 ○ 有 [地域] .[無料]10,000~
イエローサブマリン 有 ○ 有 [全国]1,000
あ、こっちだった。ごめん
11:あぼーん
あぼーん
あぼーん
12:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/22 16:27:02
埋め
13:あぼーん
あぼーん
あぼーん
14:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/22 18:06:43 E2W3ZU+O
二三人で雑談しながらできるゲームって何ですかね
こんど一年ぶりに会う後輩何ですが
ガチでサシで飲むより、ゲームやりながらだと間が持てていいかなと
15:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/22 18:09:57
にじゅうさんにんでざつだんしながら
16:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/22 18:25:41
埋め
17:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/22 18:28:04
ロール・スルー・ジ・エイジってゲームに興味あるんですが
これってもしかしてヤッツィーみたいに基本1人ゲーで、お互いのスコアを競う感じのゲームだったりします?
18:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/22 18:32:38
B2F宣伝乙
19:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/22 18:38:56
>>14
ヘックメックはどうかな
それなりに悩みどころはあるけど長考するほどではないしダイスの出目で盛り上がれる
それに酒などをこぼしても平気
20:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/22 18:40:44
確かに酒の友ならダイスゲームが良いかもね
あんまり考えなくてすむし、結構盛り上がる
21:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/22 18:43:34
>>14
2人ゲームを回すのはどう? 入ってない人間も口出せるようなやつ
・ゴブレット
・ドゥボン
あたりお勧め
3人で雑談しながらでもできるのだとすると
・カルカソンヌ
・キャントストップ
・テイクイットイージー
とかはどうだろう。
22:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/22 18:54:37
埋め
23:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/22 19:14:38
そこでワンスアポンアタイムですよ
24:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/22 20:05:40
>>17
ヤッツィーやったことないからわかんないですけど、基本ルールだとほぼ他人との
絡みのないゲームです。
他人のダイス目がじゃっかん影響をおよぼす場合もなきにしもあらず、というだけで。
他人との交渉ありにすると、一応絡みが生じるけどそれくらい。
25:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/22 20:16:01
プレイヤーインタラクションないゲームは糞ゲー
26:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/22 20:24:13
プレイヤーインタラクションは人生でもうお腹いっぱ
27:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/22 20:24:44
あんまり調子に乗ってるとてんきゅーさん召喚すっぞ
28:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/22 20:27:27
ヘ(^o^)ヘ いいぜ
|∧
/ /
(^o^)/ てめえが何でも
/( ) 思い通りに出来るってなら
(^o^) 三 / / >
\ (\\ 三
(/o^) < \ 三
( /
/ く まずはそのふざけた
幻想をぶち殺す
29:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/22 20:52:45
>>14
カードゲームでいいんじゃないですか?
定番と言われてるあたりで。
おなじみのボーナンザとか。
いや、トリックテイキング系がいいか。
「はげたかのえじき」は手に入らないかな?
30:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/22 21:51:31 N5eOA33D
3人でハゲタカするのがよさそう。ちょうど再販されたし。
福本漫画のノリで。
31:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/22 22:57:47
プレイヤーインタラクションって何?交渉?
例えばプエルトリコはあるの?無いの?
32:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/22 23:00:44
プレイヤーインタラクションというのはね
僕らの心の中にあるんだよ
33:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/22 23:24:52
ホラ見ろ つまんなくて流れが止まっちゃったじゃないか
34:あぼーん
あぼーん
あぼーん
35:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 00:08:58
↓次スレよろ
36:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 01:38:22
>>31
プエルトリコにはプレイヤーインタラクションは無い。
37:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 02:02:42
すげぇ嘘をさらりと書くな
38:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 03:48:53
薄いってのはあるけど、2人以上だと無いってことは無いんじゃね?>プレイヤーインタラクション
一人ヤッツィーとか一人ギャラクシートラッカーとか一人パンデミックとかなら無いけど。
39:てんきゅー
09/02/23 09:10:33
よんだ?
40:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 09:45:16
プレイヤーインターアクションの最高峰はクニツィアのゲーム
41:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 10:13:09 NKd/4Das
楽天のアナログゲームshopが閉店してるね。
次回からテンプレ修正よろ。
42:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 10:30:28
プレイヤーインタラクションの少ないゲームがもてはやされる風潮を嘆く老害達
43:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 10:38:45
最早誰も話題にしない日本ボードゲーム大賞
44:sage
09/02/23 12:28:53 2+FQz2+4
アナログゲームショップは引っ越したんだよな
送料が全国無料になってるみたいだが?
45:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 12:55:43
アグリコラをひとりでやってみたけど
プレイヤーインターアクションがまったくないね、このゲーム
46:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 12:55:43
ついでにいうとアナログゲームショップは和訳がついていないゲームのほうが多いから
テンプレのその部分も直した方がいいと思う。
47:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 13:29:17
>>45
次は1人5役プレイに挑戦だな
48:あぼーん
あぼーん
あぼーん
49:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 14:29:47
この糞みたいな流れなんとかならんのか
春休みってのはこんな辺境のスレにも影響を及ぼすのかよ
50:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 14:33:10
ニュルンベルクの新作町
51:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 15:06:17
もう世の中は春休みなのか・・・
ゆとり氏ね
52:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 15:10:53
大学生と受験終わった学生は普通に休みの時期だと思うが常考
53:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 17:21:09
じょうこうとかいうやつなんなの? しぬの?
54:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 17:23:23
しかも使い方間違ってるしな
もう駄目だなこのスレ
55:あぼーん
あぼーん
あぼーん
56:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 18:12:25
amazon.deで2つゲーム買ったんだが、一つはアマゾンの
予想到着日より5日も早く着いて、もうひとつは予想日につかない。
そんなもの?
57:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 18:17:16
海外ではよくあること
ちゃんと金払って待ってるしかない
58:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 18:34:24
欠品とかの時に交渉できるのがすげえな、個人輸入してるひと
59:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 18:44:50
メーカーは欠品があれば普通に対応してくれるはず。
必要なのは「交渉」じゃなくて「連絡」ですね。
まあ英作文が大変であることには同意する。
言えば送ってくれると分かっててもなかなか書けんわ。
60:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 18:46:48
ごめ、ド忘れしたんでききたいんだけど
あれなんだっけ? ハンバーガーつくるゲーム
61:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 18:49:57
くるくるハンバーガー
だったと思う。
62:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 18:51:49
ごめ、いやそれじゃなくて、ハエが飛んできたりするんだ
63:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 19:50:21
チーパスの『Lord of Fries』かな?
64:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 19:55:22
ティチューとピーパーどっちが好き?
65:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 19:57:24
>>63
ググってみたけど違った
たしか同じ具をたくさん入れすぎるとマイナスになったりするんだ
誰か助けてくれー 名前が出てこなくてきまちわるい
66:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 20:03:22
Häc Mäc
67:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 20:09:21
>>66
これだ!!!!
すっきりしたよ ありがとう
このスレの住人は本当に頼りになるなー
68:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 20:10:48
↑次スレよろ
69:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 20:13:00
俺も子供の頃やってて今判らないゲームがあったら質問したいんだが
生憎判るんだよなぁ…
パーティジョイシリーズやらクルーの日本語版やらだし
70:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 20:17:03
わかるなら問題ねえじゃねえかw
71:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 20:28:38
20の質問でランプの精がボードゲームのタイトルを当てるサイトとかできないかな。
72:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 20:34:17
逆ならここでできそうだけどな
質問20レスで出題者が思い浮かべているゲームを当てる遊びとかよ
73:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 20:52:32
ソレッテヤバクナイ!?
74:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 21:04:22
みんなでそーゆー遊びをしたいなら
スレを立ててしまっても全く問題ないと思うのだが
75:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 21:21:16
全員でいっせいにカード出して
真ん中の変な木とるゲーム教えてくれ
ちなみにそのカードは絵がそっくりなのばっかりで、分かりにくい
ボーイスカウトのキャンプで夜にみんなでやって白熱したんだが
今ほしいなぁと思ったけど名前が出てこない
76:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 21:24:47
>>75
アリバかジャングルスピード
内容がちょっとだけ違う
77:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 22:05:49
暇だし本当にスレたててみた
【20キュー】ボードゲーム・カードゲーム【クイズ】
スレリンク(cgame板)l50
みんなで遊ぼうぜw
78:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 22:06:53
悪いけど見切り発車に見える。
もうちと掲示板にあったスタイルでルールを煮詰めるべき。
79:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 22:10:34
>>78
よそのスレッドにグダグダ言うてやるなや
80:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 22:13:16
だったらそっちのスレで言っていいのか?配慮して元スレで言ってやってるのに何様だお前は
81:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 22:14:49
つーかスレ立てしてる本人がこういう格好ならスレも伸びないだろうなあ。>>77で草生やす意味もわからんし
82:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 22:46:55
間違いなくこのスレはdat落ちする……っ
83:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 22:47:26
>>78
遊びながら改善していけばいいかなと思ってる
とりあえず始めないと見えてこないこともあるだろうし
相談で本スレ埋めるのも悪い気がしたからさ
>>81
少し恥ずかしかったから照れ隠しに草生やしたwwwwwwwwwww
すまんwwwwwwww今は反省してるwwwwwwwwwwww
84:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 23:05:55
あーあ
85:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 23:35:34
>>76
ジャングルスピードだww
すげえwさんきゅう!!
86:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 23:39:53
ゲームスタート時の目的の欠落はボドゲではよほどの事が無い限りあってはダメだろ。
87:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/24 00:18:25
>>71 が言っているのはそういう遊びでなく
ちょっと前に流行った、想定したキャラを20の質問で当ててしまうサイトのことだと思うんだ。
ランプの精って言ってるし。
88:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/24 00:19:17
これ。
URLリンク(en.akinator.com)
89:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/24 07:04:17
>>87
そんなことはわかっていってるよ。ばーか
90:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/24 07:26:29
このスレはもうダメだ……
91:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/24 07:35:04
「このスレ」じゃなくて特定の先走った一人が駄目なんだろ
92:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/24 07:45:19
スレが幼稚化してるのはプレイヤーの低年齢化が進んでるって事だろ。
良いことじゃん。
93:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/24 07:49:32
プレイヤーの脳内が低年齢化しているだけかもしれんぞ。
94:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/24 07:52:09
スレ立てするのは悪いことじゃないだろう。
それをこのスレで批判したってしょうがないじゃん。
95:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/24 07:56:37
悪い事とか良い事とかそういうんじゃなくて、
どういうルールなら住人が居つくか、どういう対応したら反感持たれないか、
そういう部分をちっとも考慮していないからスレが流行らない。
96:あぼーん
あぼーん
あぼーん
97:あぼーん
あぼーん
あぼーん
98:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/24 10:54:26
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEE
99:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/24 12:57:00
じゃあ転売屋番付でも作るか
100:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/24 13:10:05
頼んだ
101:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/24 13:25:45
むしろ他の板と比べて過剰反応しすぎじゃね?
スルー耐性が無いというか・・・。
102:あぼーん
あぼーん
あぼーん
103:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/24 14:24:33
>>99
今はgccwとmimoじゃないか
104:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/24 14:29:09
sterbeとかは?
105:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/24 15:00:52
gccwは間違いなく東の正横綱だな
対抗馬はsterbeあたりだろうけど対抗できるほどではない
関脇程度が妥当
106:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/24 16:39:45
そういうことを書くから荒れるんだが。
107:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/24 18:32:24
なんでこのスレはこんなに荒れてるんだ
いっそ削除してくるか
108:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/24 18:49:41
ほっときゃ落ち着くだろ
109:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/24 19:02:12
ぜーーーんぶ、てんきゅーが悪い
110:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/24 20:57:15
何人かが自演してスレ荒らしてるのが丸わかりだね
反応すると勢いづくから反応しちゃ駄目だよ
>>107みたいになバレバレな手にだまされないように
111:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/24 21:07:56
>>107
このスレにお前にとって恥ずかしい消したい過去でもあったか?
112:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/24 21:10:14
プレイヤーインザアクションって何?
113:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/24 21:14:00
ビッグオーショウタイムみたいなもの
114:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/24 21:22:23
空回りに荒らされてるのか
【卓上ゲーム板】空回りクンpart5【ハゲ回り】
スレリンク(tubo板)l12n
115:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/24 21:52:20 uyLz5zmO
単に話題が無いからグダグダになってるだけだろ。
むしろこの程度で荒れてる荒れてるって騒ぎ立てる奴の方がよっぽど荒らしに見えるがな。
グダグダ抜かすヒマあったらとっとと新しい話題を投下しろ。
116:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/24 21:55:48
じゃあこのスレで去年のボドゲ大賞でも決めるか
117:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/24 22:15:27
去年出た主要な作品って何だっけ?
あんまり年単位で考えないから分からん
118:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/24 22:34:42
よく話題になったのはドミニオン・アグリコラ・レースフォーザギャラクシーあたりか
119:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/24 22:37:48
じゃあ去年までのボドゲ大賞で
120:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/24 22:40:25
RftGもアグリコラも発売年は2007年だったりする
ただ、どちらも賞に関しては2008年受賞になってるけど
121:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/24 23:20:22
>>120
賞には期間制限があるということすらわからない池沼
122:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/24 23:26:40
何でこのくらいの事で口汚く罵るわけ?このスレでお前が書いたレス番全部上げてみなよ
123:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/24 23:28:09
ルアーブルで
初期建物のB3(建築業者)は建物を1か2つ建てれるんだけど、
市場 製材所 闇市
ってなってたら 市場+闇市はOK?
それとも市場→パン焼き所(市場の下にある山)もおk?
1人と2人プレイの時ってこのカード1回も使わなかったんだけど正常?
124:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/24 23:29:06
ごめん闇市は建築できなかった。
たとえを変えて
市場 製材所 燻製所なら、市場+燻製所はおk?
125:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/25 00:03:11
>>123-124
OK
126:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/25 01:10:05
>>122
まあまあそう怒るなよ
こいつらは日常生活では愚鈍で地位も低く蔑まれているもんだから
ここみたいな匿名掲示板で憂さ晴らしするしかないんだよ
可哀そうなクズなんだ、許してやってくれ
127:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/25 01:21:44
何でこんな渋い板にガキが沸くのかと冷静に考えてみたら
この板ってTRPGも扱ってるんだよな
128:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/25 01:30:06
どこの世界にもお子ちゃまは居るって
129:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/25 02:00:30
こいつが荒らしてたが消されてるな
【卓上ゲーム板】空回りクンpart5【ハゲ回り】
スレリンク(tubo板)l12n
130:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/25 09:22:04
>>125
ありー。でもいまいち2個建てるメリットが分からんな・・。
131:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/25 14:00:26
「チケットトゥライド」のダイスエクスパンションについて質問します。
どなたかわかる方、教えてくださいませ。
北欧マップの最長路線である単線9マスのところは、
ダイスエクスパンションではどうやって敷いたらいいのでしょうか?
単線トークンを限度の3つまでためておいて、
ダイス5個の出目がすべて単線に確定しても、
合計がマス8つ分にしかならず、
最長路線9つまで足らないのです。
ダイスエクスパンションは北欧マップにも使えるようなのですが…。
132:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/25 14:16:00
今見てきたけど、クイズスレ温いな
133:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/25 15:15:02
>>131
URLリンク(www.daysofwonder.com)
Official FAQに、
Q: In Nordic Countries, how can I claim the long 9 space route since I can only store 3 route tokens and 5 dice + 3 tokens only equals 8?
A: The 9 space route in Nordic Countries is closed when playing the Dice Expansion.
と書いてあります。要するに、9マス路線は使えない、と。
134:131
09/02/25 15:35:49
>133様
ありがとうございました!
公式HPにFAQがあったんですね。
次回からはそこもチェックするようにします…。
135:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/25 23:38:54
恐ろしいほどの過疎にワロタ
何か大作ゲームとか出ないのかね
136:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/25 23:40:11
一日も経ってないのに恐ろしいほどの過疎とか、普段どんだけ住人過密板に住んでるんだよ
137:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/25 23:41:59
アグリコラの話題も一瞬だったな
138:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/25 23:47:45
自意識過剰な方が多いのでしょうか?
139:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/26 00:00:17
アグリコラは翻訳がネックで日本語待ちが大量にいたからな。
ドミは・・・ほとんど皆持ってるだろ。
140:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/26 00:09:00
>>130
(資材が足りているなら)たくさん建てて困ることはないと思います。建物=ショバ代稼ぎ(or自分だけロハ)、建物=点数、ですから。
二軒まとめて建てるメリットとしては、
1)とにかくたくさん建てたい
2)手番の節約
3)欲しいのは二軒目だけだが、今建てないと次までは残っていない
4)欲しいのは二軒目だけだが、一軒目だけ建てると他人に二軒目を掻っ攫われる
5)早く二軒目の建物の効果を使えるようにしたい
6)三軒目(以降)を早く建築可能にしたい
7)Le Havre市が建ててしまう建物を別なものにしたい
あたりでしょうか。
これらがメリットにならない/できない状況なら、ゆっくり一軒ずつで問題ないでしょう。
141:あぼーん
あぼーん
あぼーん
142:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/26 00:39:22
>>137
アグリコラは専用スレが建って落ち着いたかな?
143:NPCさん
09/02/26 07:50:51
>>140
ああそうなのか
もしかして街の建物買えば手持ちの金はなくなるけど、実質最後の価値は同じか!
つまり相手の狙ってるものを建てれば使用料をがっぽがっぽとれるんか!
確かにレンガとかたまれば一気に建てれるかもなぁ
144:あぼーん
あぼーん
あぼーん
145:NPCさん
09/02/26 11:43:50 MEDBP4g5
セイラムの魔法使いは面白いですか?
146:NPCさん
09/02/26 12:04:34
あまりレビュー見ないね。
ふうかさんのとこにあったかな。
147:NPCさん
09/02/26 12:44:13
Age of Steam 2009が出荷された。早速個人輸入の手続き取ったぜよ。来週中に届くかな・・・
148:NPCさん
09/02/26 12:52:34
エイジオブエンパイア3はいつになったら入荷されるの?
149:NPCさん
09/02/26 14:11:11
ああいうコマがやたらと多くて物理的に重いゲームはそんなに頻繁に再入荷しないからマメにチェックするしかないね
150:NPCさん
09/02/26 16:25:29
コンシューマゲームみたいに中古でボードゲーム買える店ない?
カードゲームは何個かやったんでボードゲームの方を色々試してみたいんだけど・・・
151:NPCさん
09/02/26 16:55:57
中古市場が出来るほどアナログゲーム人口は多くないっす
152:NPCさん
09/02/26 17:14:04
転売屋が中古品売っていてそれでこと足りる。
153:NPCさん
09/02/26 17:38:51
秋葉のイエサブで買えた気がするが品薄
154:NPCさん
09/02/26 17:42:24
リサイクルショップに立ち寄った時には玩具コーナーを必ず調べる。
155:NPCさん
09/02/26 18:53:36
ゲームマーケットとか
156:NPCさん
09/02/26 19:49:18
おいおい、ヤッツィーはソロプレイなんかじゃないぞ。超高得点を目指すゲームじゃなくて、他のプレイヤーよりも高い点を取るのが目的だからな。
他のプレイヤーの点を見ながらあと何回ダイス振るか決めるんだよ。
157:NPCさん
09/02/26 20:16:33
レースフォーザギャラクシーでもソロプレイでプレイヤーインタラクションがないと
のたまう識者がいるのにヤッツィーなんかはなおさらだろ。
158:NPCさん
09/02/26 20:20:21 tOhRxE1k
OGMでドミスリーブの販売始まったな。
159:NPCさん
09/02/26 20:20:24
ドミニオンサイズのスリーブが販売されてるね
160:NPCさん
09/02/26 22:37:25
>>145
あれはほぼ無理ゲー
4カ所封印しなきゃ駄目で封印する場所をアイテムで見れるんだけど
それを他のプレイヤーに伝えちゃいけないという謎仕様
もし封印が間違ってたらその時点でゲームオーバー
161:NPCさん
09/02/26 22:44:16
>>160
一応聞いておくけど、逆に封印しちゃ駄目な場所を伝えればOKって訳でもないの?
それとも各プレイヤーがそのアイテムを取らないと駄目な仕様?
162:NPCさん
09/02/26 22:51:07
>161
プレイヤーが他人に伝えられるのは
「封印されていない箇所が何カ所あるか」
だけ。
基本的にプレイヤー全員がアイテムとって
封印場所を確認しないといけない謎仕様
協力ゲーなのになんでダメなんだよ。
あとメビウスについてきた訳がかなり読みづらかった気がするんだが
他の人はどう感じた?
163:NPCさん
09/02/26 23:11:35
>>161
それがOKだったらルールに記載する意味無いじゃん
164:NPCさん
09/02/27 01:01:36
ドミニオン、スリーブ入れたら収納困りそう
165:NPCさん
09/02/27 01:11:35
つーか、無理なトコを楽しむゲームなんじゃないの?
166:NPCさん
09/02/27 01:16:35
クトゥルーものの決まり事なんだろうか
167:NPCさん
09/02/27 01:18:37
>>143
あと建てた建物はすぐ売っていいから、
食料が全然足りない!死ぬる!ってときに建てた先からバンバン売って無理矢理お金をひねり出すとか、
3軒めが死ぬほど欲しいから1軒め建ててすぐ売ってそのお金で2軒め買って3軒め建てるとか。
168:NPCさん
09/02/27 01:19:25
未プレイの人狼系で質問なんだけど、オオカミの夜ターンで
極端な話、村人全員が薄目開けてたりしたらどうなるんだべさ
169:NPCさん
09/02/27 01:31:02
>>166
わーい、気が狂うううう ってのが毎度おなじみですからねえ
170:NPCさん
09/02/27 01:34:27
>>168
ゲームは村人勝利で即終了。
それから一週間以内に薄目開けてた奴等が次々と怪死をとげる。
死体には必ず巨大な犬に噛まれたような傷跡が……
171:NPCさん
09/02/27 09:13:57
ルアーブルが24位に上がったぞー
172:NPCさん
09/02/27 09:44:41
>168
一応マジレスするとそれを監視するのが調停者だろ。
173:NPCさん
09/02/27 09:53:22
あるサークルが、会場で椅子を円形に配置して、座っている全員が目を閉じ、
中心に立つ人物が立って何か儀式をしている。
って、会場の管理者から相談が来たの思い出した。
174:NPCさん
09/02/27 10:15:26
あのプレイ風景は確かに怪しい
175:NPCさん
09/02/27 10:33:29
どなたかご教示下さい。
今日、大阪市内へ出張で行くのですが、市内でボードゲームや
カードゲームを取り扱っている店舗はあるでしょうか。
176:NPCさん
09/02/27 10:57:32
トマス・アクィナス
177:NPCさん
09/02/27 11:24:30
>>175
江坂のハンズ
178:NPCさん
09/02/27 12:07:19
イエサブ
プロジェクトコア
179:NPCさん
09/02/27 13:38:23
やっとまともな流れになってきたな
180:あぼーん
あぼーん
あぼーん
181:NPCさん
09/02/27 13:48:25
メビウスのブログ見たらテトリスがあって吹いたw
182:NPCさん
09/02/27 13:54:16
いい加減通報しといたわ
一ヶ月くらいは規制されるから気をつけろ
183:NPCさん
09/02/27 13:57:23
>>175
biscoの家
184:NPCさん
09/02/27 14:05:42
>181
今月の頒布回で送られてきたクイニッツィア先生の新作だな。
権利関係とか大丈夫なんだろうかw
185:NPCさん
09/02/27 14:39:48
規制wwwざまぁwww
186:NPCさん
09/02/27 14:45:55
テトリスおもしろいよ
ちょっとテイクイットイージーを思い出した
だけどこっちの方が3倍くらい戦略性がある
脳みその形状認識の部分が刺激されていいかんじ
187:NPCさん
09/02/27 16:22:49
おれはいまいち面白くなかったなー>くにちーのテトリス
テイクイットイージーの方が手軽でいい。
188:NPCさん
09/02/27 17:04:48
>>184 >>186-187
すげぇ、結構もうプレイしてる人多いんだな
なんか個人的にはパズルゲー系が好きかどうかで好みが分かれそうだなと思った
ウボンゴとか
189:NPCさん
09/02/27 17:20:16
テトリスとウボンゴなら間違いなくウボンゴだな
テトリスは悪くないけど、何度も遊びたいとは思わない
ネタとしてはいいけど、ただそれだけのゲーム
190:NPCさん
09/02/27 19:10:56
操り人形の適正プレイ人数って何人?
191:NPCさん
09/02/27 19:20:33
>>190
デザイナーのFaidutti自身は5人と言っています。
URLリンク(www.faidutti.com)
192:NPCさん
09/02/27 19:21:21
間違っても二人でやるなよ!絶対だぞ!
193:NPCさん
09/02/27 19:33:46
人によるが五人が楽しい
194:人数(略)
09/02/27 19:37:41
操り人形が楽しい人が羨ましい、、
195:NPCさん
09/02/27 19:40:06
>>170
>>172
サンキュウ。
やっぱ薄目は不正なんだね。そうかその為に調停者がいるのかー
196:NPCさん
09/02/27 20:16:40
本当に5人専用ゲームだよなぁ:操り人形
他の人数だとバランスが崩れる要素があるし
197:NPCさん
09/02/27 21:46:46
>>196
そうだったのか…
毎回7人でしかプレイしたことない…
で、待ち時間長くていまいちと思う。
198:NPCさん
09/02/27 22:27:36
俺的に3人か5~6人かな
2人でもいいけど2人なら他にもいろいろあるし
199:NPCさん
09/02/27 22:35:54
サンクトペテルブルグを買おうかと…
でも、ノッティンガムとも迷っている。
サンクトの方が評価が高そうだけど、
ノッティンガムは5人以上でも対応してるし。
プレイ感とかどうなのだろう?
200:NPCさん
09/02/27 22:38:01
サンクトは5人以上対応してない
拡張入れれば対応できるが
そこまで5人でするならやめたほうがいい
ちなみに2~4人どれでもできるからお勧め。
ノッティンガムは知らん。だれかよろしく
201:NPCさん
09/02/27 23:02:17
ノッテンガムはさくさく面白い感じ
でもゲーマー向けならサンクトだね
202:NPCさん
09/02/27 23:19:14
>>198
3人でやると暗殺者が異常に強くならないかい?
203:NPCさん
09/02/27 23:20:42
操り人形のダウンタイムが気にならないようにプレイする方法ってありますか
204:NPCさん
09/02/27 23:25:42
プレイ経験を詰むとか、ラミィキューブみたいに制限時間制にするとか
能力を把握するまでそれなりにプレイ回数は必要だし
後者は意外にアリだったりする。考えすぎるのも良くないし
205:NPCさん
09/02/28 10:07:37
>>202
3人操り人形は1人二役だっけ?
暗殺されてももう一役ができるので一回休みのストレスがないのでは?
ウチでやるときは魔女に代えてるけど。
206:NPCさん
09/02/28 10:15:55
>>203>>204
操り人形は手番にやることも少ないので、
余計にプレイ時間に比例したダウンタイムが気になる。
操り人形に限らず、仲間内でも1人長考な人がいるので、
たまにウボンゴの砂時計を活用したりしてる。
207:NPCさん
09/02/28 10:22:03
>>200>>201
少人数(ゲーマー系)重視ならサンクト
多人数(パーティ系)重視ならノティンガム
ということかしら?
集まるのが、4or5人くらいというのが微妙なんだよなぁ…
208:NPCさん
09/02/28 10:54:30
>>207
5人でもできるゲーマー系というのは?
例えば、電力会社を買うとか?
209:NPCさん
09/02/28 10:55:48
電力会社いいね。なっがーーーーいけどw
エルグランデは長いけどずっと楽しい。
210:NPCさん
09/02/28 11:50:18
>>209
電力会社は競りとか他プレイヤーとの絡みもあるから、
ダウンタイムも長さもそれほどは感じないかな。
逆に終了するとこんなに時間が経っているという感じ。
でも、多少は冗長な場合もあるので、
個人的には5人プレイより4人プレイの方が好み。
エルグランデは仲間内なら騎士の配置とかでワイワイできるし、
アクションも4人で4回より、5人で5回の効果があった方が展開も派手になる。
4人より5人、長くなった分以上に楽しめる。
エルグランデのようにそれなりにテンポが良くて、
適度な長さの5人ゲームって他にないかな?
211:175
09/02/28 11:58:41
>>177,178
ありがとうございました。なんばのイエサブで6点ほど購入できました。
212:NPCさん
09/02/28 12:01:19
>>211
その中の5人ゲームを>>210に教えてやれw
213:NPCさん
09/02/28 12:12:55
ロストシティボードゲームコンパクトは出ないものか。
214:NPCさん
09/02/28 13:20:24
質問です。
カルカソンヌをプレイする際に、どれくらいのスペースがあれば良いですか?
人が座る分を除いて3畳分くらいは正方形にスペースを確保できますが、ゾンビーズは少しキツかったです。
よろしくお願いします。
215:NPCさん
09/02/28 13:37:34
>>214
それだけあれば余裕。
狭いテーブルで「はみ出すようにタイルを置いちゃだめ」なんていう制限プレイもたまには面白い。
216:NPCさん
09/02/28 13:39:50
それだけあるなら充分っす。こたつくらいのスペースがあれば、飲み物のみながら出来ますぜ。
217:NPCさん
09/02/28 13:41:21
でもまあカルカソンヌするならコンパクトの方がお勧め
218:NPCさん
09/02/28 14:02:51
拡張を使うつもりがなければコンパクトでも十分だね。
219:NPCさん
09/02/28 14:36:36
>>173
キモイね。
そんなのが居るからはやらないんだよ。
220:NPCさん
09/02/28 14:43:19
>>215
それ、なんてメイフラワー?
221:NPCさん
09/02/28 14:44:10
無理やりだなw
222:NPCさん
09/02/28 15:02:29
ルアーブル23位になてんぞーーー
正直アグリコラよりおもれーわ
223:NPCさん
09/02/28 15:36:11
長いけど、ゲーム中ダレたりしない?
224:NPCさん
09/02/28 15:47:15
アグリコラとル・アーブル同じ人数でプレイした場合どっちが時間掛かる?
225:ぱんちゅー
09/02/28 16:06:18
未プレイだから知らない
226:NPCさん
09/02/28 16:10:55
アグリコラとルアーブルって似たゲームなの?
227:NPCさん
09/02/28 16:16:32
同じデザイナーの作品だからね。一部似てる点(システム)があるらしい
228:NPCさん
09/02/28 16:23:32
ボードゲームというか、アクションゲームを探しています。
プラスチックの掌の形をした装置?にコマを乗せて、弾く。
コマは円錐形というか、頭に被る菅笠のような感じ。
ノミのサーカスのように箱が得点ボードになっていて、
うまく得点のマス(穴)にコマがハマると得点。
って、こんな説明で分かりますでしょうか?
229:NPCさん
09/02/28 16:35:09
>>228
たぶんこれのことだよね?
URLリンク(www.boardgamegeek.com)
ちょっと前に子供向け輸入おもちゃ屋だったか百貨店だったかで
現代版を見かけたような気がする・・・・
邦題が何になってたかは忘れた
230:NPCさん
09/02/28 16:53:08
>>229
おぉ~ありがとうございます。m(_ _)m
毎度毎度、素晴らしいレスポンスの速さ!
実際に見たのとは多少ボードの感じが違ってはいますが、
サイトの写真でもいくつかバージョン違いがありそうなので、
システムとしては間違いないと思います。
重ねて、ありがとうございました。
231:NPCさん
09/02/28 17:37:44
>>230
無事に見つけられるといいですね
販売店などの情報を出せず、すみません
232:NPCさん
09/02/28 18:01:48
>>231
独尼とかにあったりしてw
233:NPCさん
09/02/28 18:24:55
BBGで購入リンクがないみたいだから、そのへんには無いと思う。
234:NPCさん
09/02/28 19:43:22
レースフォーギャラクシーの売却ボーナスって、
Consume Tradeの能力を持つカードを場に持ってないと選択できないの?
ルールを読んだ限りでは能力が無くても通常価格で売却できそうな感じなんだけど、
ネット上の紹介文なんかだと前者のような解釈でプレイしてる所が多い気がするんだが。
235:NPCさん
09/02/28 20:00:35
>>234
売却ボーナスが、フェイズ選択の際における、consume:tradeを指して言っている
のだとしたら、普通に売れる。
場にtradeの際能力を発揮するカードを持っていれば追加でボーナスが得られるって話。
236:NPCさん
09/02/28 21:56:02
便乗で聞いちゃお・・・
レースフォーザギャラクシーって「宇宙版サンファン」なんて言われますが、カードの効果なんかも似てるんですか?
それとも、システムが似ているだけで雰囲気やゲーム感覚は違ってたりします?
ゲームボードギークの順位がかなり違ってるので、何か理由があるのかなあ・・・とは思ってるんですが。
237:NPCさん
09/02/28 22:03:35
少なくとも、雰囲気は違うだろう。
「宇宙版」だからなw
238:NPCさん
09/02/28 22:22:34
うーん、、、、俺もそうじゃないかなー、とは一瞬考えたんだ
でも、できれば他の相違点を教えてくれるとありがたい (TωT
239:NPCさん
09/02/28 22:25:55
ジョーコ見ればどういうゲームか分かるよ
240:NPCさん
09/02/28 22:51:09
>>215-217
ありがとうございました。
あの手の、パネルを並べる類のゲームは
どうしてもスペースのことが気になってしまって。
これで心置きなく買えます。
コンパクトも実物を見て検討してみます。
241:NPCさん
09/02/28 22:52:41
San Juanを知っているという基準で。
ターンとか手番の考え方は似ている。誰かが「建設」を選んだら全員で建設する、とか。
コスト4の建設をするには手札4枚捨てる、とか。なんか生産して販売時にカード貰うとか。
ただSan Juanは同じカードが何枚かずつあって、A君とB君が同じ展開になるという可能性がある。
まぁ少ないけどね。ただ建設によって建設コストをジワジワ下げていって得点が
高いモノを狙うとかが基本的な考え方がSan Juan。
Race for the Galaxyは、同じカードがほぼ無いと言って良い。だから全員は絶対に違う展開になる。
San Juanでいう「建設」は2種類あって、生産は4種類ある。でカードが違うのばかりだから、
「コンボ」という考え方が非常に重要になる。「このカードとこのカードを組み合わせると強力」とか。
コンボは3枚4枚の組み合わせでガンガン強力になっていくのでこのあたりが決まると壮快。
生産や展開でゲーム中にも勝利得点を稼いでいけるのでこのあたりも重要。
基本的な考え方は近いけど全然違うゲームだと思うべし。
242:236
09/03/01 00:06:42
>>241
おおお! ありがとうございます!!
なるほど、効果がユニーク(に近い)んですね。
「A君とB君が同じ展開になるという可能性がある」←まさにココが気になっていた部分でした。
まったく同じでは無いにしろ、けっこう展開が決まって来ちゃうんですよね<サンファン
とりあえず「レース・・」の基本セットを購入してみます。
243:NPCさん
09/03/01 00:47:01
ジョーコの人がギャザリングストームを絶賛してたけど
そんなにゲーム性変わるほど凄いのか?
244:NPCさん
09/03/01 00:51:43
ジョーコのさ。RftGの「生産物をチップ使って」ってのさ。
アレはダメだよなぁ。
だって「生産物=カード」ってのは、「カードを生産物にすることでゲーム内での出現率を変える」って
かなり重要なゲーム要素なんだから、アレやると確率が変わっちゃうよな。
245:NPCさん
09/03/01 01:16:38
切り直すのめんどくさいってのはわからんでもない。
246:NPCさん
09/03/01 02:34:42
>>243 変わる。初期セットのままだと最初の数ターンの間にキー&コンボカードが来ないと
舵をどっちに振って良いのか困るが、追加キット入れると他に点数を稼ぐ方法が見えてくる。
247:NPCさん
09/03/01 03:15:28
>>246
拡張なしのほうが面白いってのは少数派なのかな?
こっちだと逆に、拡張ゴールタイルは、
プレイの指針が増えてかえってやりにくくなったって印象
+勝敗がゴールタイルに合ったキー&コンボカードを引けるかってのに依存する感じ
+ゲームとしてさくさく何回も遊べなくなる
という理由であんまり入れないんだけど…
追加カードは入れてるけど(初期ワールドのバリエーションが増えるのは大きいので)
248:NPCさん
09/03/01 03:26:41 xA/GYbqJ
レースフォーで便乗です
RUNAWAY ROBOTSの能力ってのは このカードに製品を置けてなおかつカードがもらえるのでしょうか?
他の効果によって自分で置いた場合だけカードをもらえるのでしょうか?
後者だったら使い道薄いなぁって・・・
249:NPCさん
09/03/01 03:31:04
日本語化してくれるかな
250:NPCさん
09/03/01 06:34:18
オークションってこんなに毎週毎週出品されてるのか?
ショップの食い合いって話があったが
ショップなんかより転売厨の食い合いのほうが激しいだろこれwww
251:NPCさん
09/03/01 06:39:34
月の流通量はボドゲ一つにつき多くて5~6個くらいだから、食い合いなんて大げさなレベルじゃない。
困ってるのは毎度高値で裁こうとしているあの人くらいなものだろ
252:NPCさん
09/03/01 07:11:32
あの人って2人思い当たるんだがw
253:TTB ◆VRLKsgM.hU
09/03/01 09:16:27
>>248
RUNAWAY ROBOTSはそれ自体ではフェイズ5があっても製品はつくれません。
自分でフェイズ5を選ぶか、マイニングロボットなどのカードを前に出しておくことに
よってはじめて製品をつくります。
何らかの理由で製品がつくれたときにカードが1枚もらえます。
まあ、1のカードなので能力はそんなものだと思います。
254:NPCさん
09/03/01 09:42:01
>>244
カードを表にしない限り、確率は変わらんよ。
255:248
09/03/01 11:25:34
>>253
やっぱりそれ自体は製品は作れないんですね
作れたらコスト1なのになんて便利なのかと思ってたので。
ありがとうございました
256:NPCさん
09/03/01 12:11:02
レースフォーザギャラクシーはプレイヤーインタラクションのない糞ゲー
257:NPCさん
09/03/01 12:38:15
レースフォーザギャラクシーはくそゲーというほど悪くはないが。
多人数でゲームしてる意味がない。
あえて言うなら、リセットできないPCゲーしてるようなものかと。
トップをたたけるように、直接/間接でプレイヤー相互に影響が有ればいいのだが。
258:NPCさん
09/03/01 12:55:25
>>244
やったことない者が横から口だしするが、
山からカード内容を見ずに置くんだったら、山から1枚取り除いて
おはじきを置いたら効果は同じでおはじきが置かれたカード印刷物はしっかりみえてあってないかい?
259:175
09/03/01 13:54:57
>>249
日本語ローカライズなら、てんきゅーに任せろw
260:NPCさん
09/03/01 15:52:51
>>258
その手順ならいいね。
ジョーコの中の人は「山から一枚除いて替わりにおはじきを乗せる」と書いてないからアカンね。
261:NPCさん
09/03/01 17:06:26
>>260
いや、ジョーコのやり方でも、ゲームには影響しないってば。
直感に反するかもしれんが。
262:NPCさん
09/03/01 21:12:59
>>261
こまいことを言うと、ジョーコのやり方の場合と通常ルールとでは、
「一度捨てたカードが再度回ってくるまでの時間」が変わる。
ほとんど無視できるとは思うが。
263:NPCさん
09/03/01 21:17:31
>258
見ないで置いたカードが捨て札になる前に山が尽きた場合に、
少しの差が出ます(そのカードが次の山に含まれるか否か)。
>261
ゲームに影響します。
ジョーコの中の人には分からないかもしれませんが。
264:NPCさん
09/03/01 21:41:51
ジョーコの中の人、見てるー?
265:NPCさん
09/03/01 22:02:13
なるほど
>>262の説明には納得
266:NPCさん
09/03/01 22:41:30
作物になったカードを誰もみることが出来ない&捨て札も捨てた本人以外は内容が解らない
というルールだよな?
場に公開されてる情報から、伏せられた特定の作物カードの中身を推測できて、
その推測を元に、他人にそれを引かせないためにわざと売らずに放置するとか、自分がそれを使わないような戦略を採る
みたいなことができるってんなら、ゲームに影響するとは思うが。
実際にはそんなことは無理である以上、ジョーコ方式でも「ゲームに影響なし」だと言えないか?
あるカードが相手の捨てたカードにあるか、作物になってるか、ってのが解らない以上、
結局、プレイヤーとしては、そういうことを考えずにプレイする他ないわけで。
>>262や>>263は、神の目やらラプラスの魔的な立場から、理論的には影響があるっていってるだけな気がする。
267:NPCさん
09/03/01 22:45:08
必死だなwwwwwwww
268:NPCさん
09/03/01 22:57:41
>>266
数億分の1とかの話をしてるんじゃないんだよ。
たかだか数十分の1の確率を少しなりとも変えるんだ。
マジックザギャザリングを深くやっていたならカードコストとかドローコストは
相当重要な要素だと知ってるんだが。カウンティングってのもあるし。
269:NPCさん
09/03/01 23:00:46
結局、268 さんの意見に尽きるな
270:NPCさん
09/03/01 23:10:03
>>266
確かに、ほとんど「ゲームに影響なし」だとは思う。
ただ、自分が捨てたカード(少なくとも、捨てた本人には何のカードであるか
わかっているカード)が、ほかの捨て札とともにcard supplyに戻る可能性が
ある以上、>>262が言っているように、「まったく影響がない」とは言えない
のかなあと。>>263は説明不足でどうでもよいが。
271:NPCさん
09/03/01 23:12:08
>>268
>>266が「マジックザギャザリングを深くやっていた」というのは
open informationなのかい?
272:NPCさん
09/03/01 23:19:47
>>268
日本語でおk
273:NPCさん
09/03/01 23:27:05
>>266ですが。
私は全く影響がないっていってるのではなく、確率が変わるにしても、それをプレイヤーが認識できて(何のカードが作物になってるか解って)、
その情報をゲーム内での行動に反映できるってんじゃないなら、「ゲームには」影響ないよね、といってるんですよ。
もちろん確率が変わることは分かってますが、それによってプレイヤーの行動が変わらなければ意味ないですよね。
ですので、カウンティングで、伏せカードが解るなら、それによって行動が変わるので、ゲームに影響するというのは間違いないと思います。
コストと効果の関係とかは、今回の話には関係ないと思いますので、分かんないですw
274:NPCさん
09/03/01 23:38:39
公式ルールがあるんだかそれを遵守しろ
275:NPCさん
09/03/01 23:49:50
俺様の買ったゲームなんだから俺様の好きにさせろ
276:NPCさん
09/03/02 00:02:17
楽しくできればなんでもいいよ
277:NPCさん
09/03/02 00:11:08
もう、ジョーコは浅はかでエエやん
278:NPCさん
09/03/02 00:12:29
ハウスルールにイチャモンつけて、なんか良いことあるの?
279:NPCさん
09/03/02 04:12:00
263です。
山札が尽きる前に終わるならほとんど影響はないですよ。
ただ山札が尽きる前にはまず終わらない(2人プレイなら
終わるかも知れませんが)ので、山札が尽きて切り直しが
起こる前提で「影響する」と書きましたけども、それなら
納得できますよね?
商品となったカードは、捨て札となって、その後で切り直しが
発生するまで、登場する可能性がなくなります。
特定のカードが誰にも引かれずにゲームが終わることも
ありえるわけです。
ところがジョーコ式だと一山目が尽きた時点ですべてのカード
が、少なくとも誰かが一度は引いていることになります。
「影響がある」ことはこれで理解してもらえたでしょうか?
280:NPCさん
09/03/02 04:35:53
自分が見た札を置ければ戦略的にそのカードを殺せて
「意味(影響)」があるってこったろ。
見てないカードを伏せた所で戦略的にその効果はでないよね。
281:NPCさん
09/03/02 04:53:15
ルール的に見たカードは置けないでしょ
商品は山から引いて、売却時も捨て札置き場に裏にして捨てられる
これはサンファンから引き継いだいいシステム
1回切りなおしてもまたギルドホール等の重要なカードを引ける可能性が残るからね
282:NPCさん
09/03/02 08:01:26
商品になったカードだけじゃないです。
コストとして捨てたカードや見た後捨てたカード(これは当然捨てた本人は何を捨てたか分かっている)
の再登場するスピードの話もあるよね。
283:NPCさん
09/03/02 08:30:47
ここまで全部俺の自演
284:NPCさん
09/03/02 09:29:02
ボードゲームなんて
平気でみんなルール無視してヴァリアントだろ
285:NPCさん
09/03/02 09:47:45
>284
レースフォーザギャラクシー厨は、粘着だからね。
このカードの巡りがって、それほどのシステムか、あれ?
286:NPCさん
09/03/02 09:50:06
人格攻撃はいただけないな。
287:NPCさん
09/03/02 10:47:57
>228
URLリンク(www.amazon.de)
先月輸入できましたよ。
288:NPCさん
09/03/02 12:01:50
>>281
だからそれをおはじきにしても何ら変わりないじゃん、
いや、実際にはほんのちょっぴり変わるが
生産に使った山のカードが重要なカードだったかどうかなんてそれは神のみぞ知るだよね?
289:NPCさん
09/03/02 12:08:21
「神のみぞ知る」じゃない部分があるから
影響があると言っているのではないかい
290:NPCさん
09/03/02 12:17:39
サンファンで生産を山札から取るのは全然重要じゃないだろ。
むしろ、手札を置くごとに勝利点の建物で相手に取らせたくない手札を
置いて殺す部分は超重要。
(捨て札にするといずれ回って敵の強力コンボが完成する
可能性があるとか)
291:NPCさん
09/03/02 12:20:25
確率が変わるか変わらないかの話であって、勝つか負けるかとかどっちが有利かとか
そういう話じゃあんめぇ。
しかもRftGの場合、「相手が戦闘系で来ているのに重要惑星を出してこないのは
引いてないからだろう。少しでもデッキを減らしてやれば引く確率が減る」と少なくとも
勝敗に関わる操作が出来るんだからモロに違うだろう。
292:NPCさん
09/03/02 13:23:13
詭弁だな。
そんなに大量に生産できるシステムじゃないし、選択の余地もそんなにない。
手札は使い切りなのに1人で何度もガンガン生産出来るのかい?
293:NPCさん
09/03/02 13:34:45
往生際が悪いなあ
294:NPCさん
09/03/02 13:44:03
2人プレイと5人プレイじゃだいぶ変わるんでね?
295:人数(略)
09/03/02 13:47:55
なんかよく解らんけど、百や二百に対してであろうと一万に対してであろうと、0と1なら
0が良いって時には、0が良いって話なんじゃない?
特にさしたる苦労もなく、0に出来るっていうなら。
何で長々話してるか、よくワカラン。
オレが全然勘違いしてるのかな?
296:NPCさん
09/03/02 13:51:59
>>295
いや、それで合ってる。ひとりだけ往生際のわるいヤツが居るだけ。
297:NPCさん
09/03/02 14:35:21
斜め読みした感じだと
(確認や利用が出来るか否かに関わらず)差異が存在している
確認や利用が出来ない差異なら無いも同然
の平行線?
298:NPCさん
09/03/02 15:01:12
麻雀で王牌の中に欲しい牌が眠ってるみたいなもん?
299:NPCさん
09/03/02 15:13:22
NGOシクヨロ
300:NPCさん
09/03/02 15:21:43
確かに確率は変わる
でも全然重要とは思えんのだが
301:NPCさん
09/03/02 15:40:56
どっちでも大差ないと思うぞ
302:NPCさん
09/03/02 16:03:08
>>297
それであってる、と思うw
まぁどーでもいいから、好きな風にやれ、ってことでFA。
最初に遡っていえば、ジョーコルールに、頭ごなしにゲームが狂うという批判は当たらないんじゃない?
という感じでいいんじゃないかなぁ。
303:NPCさん
09/03/02 16:03:12
最初から重要かどうかの話なんてしてないと思うけど
304:NPCさん
09/03/02 16:03:58
ひさびさに議論が長引いたな
305:NPCさん
09/03/02 16:06:28
RftGを意思決定のゲームであると考えるなら全然違う。
RftGをただの坊主めくりだと考えてるなら大して変わらん。
306:NPCさん
09/03/02 16:21:35
>>305
それ逆じゃね?
307:NPCさん
09/03/02 16:31:46
1回目の山を引ききった段階時点での多少の揺らぎが作れるので重要だと思うんだがな
生産でそんなに使うか?と言うが結構使うと思うのだが
308:NPCさん
09/03/02 17:05:43
あきおが屑←結論
これでいいよ。
309:NPCさん
09/03/02 17:07:22
ジョーコは唯一神←結論
の間違いだろ
310:NPCさん
09/03/02 17:31:03
俺はいつもゲームを買うときにはジョーコのブログを参考にしている。
あの人のは外れがまったくない。実にすばらしい。
311:NPCさん
09/03/02 18:06:51
ジョーコの管理人って誰なんだ?
あきお?ソマーリオ?
312:NPCさん
09/03/02 18:36:59
ジョーコのブログはゲームのことがほとんど書かれてないぞ?
313:NPCさん
09/03/02 18:44:23
新会社だそうだ。
URLリンク(b2fgames.com)
314:NPCさん
09/03/02 19:23:36
シュレディンガーの猫的な話で言い争ってるの?
315:NPCさん
09/03/02 19:28:34
違いますよ
316:NPCさん
09/03/02 21:16:47
>>299
ここ見てるようなユーザってNGOからゲーム買うことは無いんだよね?
317:NPCさん
09/03/02 22:05:31
>>313
これって言ってることはきこえがいいけど
ようするにメビと卸市場を食いあいますよってことだろ?
3桁入荷しようと思ったら売れ筋のゲームなんてだいぶ絞られる
メビが入れるゲームと絶対にかぶってくるはずなんだよ
今までメビ以外の店が独自輸入してたタイトルで総数3桁売れてそうなゲームなんて思い当たらない
せいぜいRftgくらいのもんだろ
じゃあかぶらないように事前にNGがメビに相談したらいいかっていったらそうじゃない
相談した結果、メビがそのゲームを頒布会でもいれない、販売もしないってなったら
メビが将来的に得るであろう利益が減少することになる。それをNGが補填してくれるわけでもないのに。
事前に相談せずに独自でやるなら、なおさら食い合いになる結果は見えてる
一般輸入に関して、海外メーカーは価格低減を招く複数代理店制度を採用したくないのは業界の常識
だからといってNGはメビと絡みがないマイナーメーカーに絞って取り扱うわけがない
こうなったらもうメビの弱体化は必至
とてもじゃないけどボドゲ界のことを考えての設立とは思えない
今の流通をいじって、あわよくば利潤を得ようとしてるだけ
良識を疑うね
318:NPCさん
09/03/02 22:09:46
どう好意的にみても聞こえも良くないぞw
319:NPCさん
09/03/02 22:30:03
>>317
メビとは食い合うけど
他のショップにとっては利益あるんじゃない?
トータルでどっちが国内ボドゲ界にメリットがあるかは
評価が分かれるかもしれないけど、
そこまで喧嘩腰なのはよほどメビ好きなんだね
320:NPCさん
09/03/02 22:31:29
>>317
そうとも限らないだろ。たとえばNGOがQUEEN GAMESとAMIGOとKOSMOSと
HANS IM GLUCKとHABAには絶対に手を出さない、と前もって約束しておくとか。
そのかわりMAYFAIRとDAYS OF WONDERとFANTASY FLIGHTは優先させてくれ、みたいな。
メビウスが得意なライト系と、ゲーマーズゲーム系とでまず分け合うとか。
落としどころは難しいだろうけど、食い合いが起こらない状況を作り出す事は不可能じゃ
ないだろう。
・・・でまぁ現実的に考えると無理だろうな。
大体、略称NGOってのがもう法人としてはサギレベルなネタ名だし。
321:NPCさん
09/03/02 22:47:17
新ゲーム界秩序か。
322:NPCさん
09/03/02 22:52:37
>>319
他のショップは利益あるよ
より安いかもしれない仕入先が増えるだけ 自分の懐は痛まない
バネも快諾するさ
でもな、ちょっと考えてみてくれ
小売店レベルで利益が分散するから食い合いはよくないって言ってたのが
今度は卸レベルで利益が分散しはじめるんだぞ? 害が上位に移行してるんだぞ?
メビが好きってわけじゃないが 業界におけるメビの果たす役割は重要
メビが縮小したらどうなるか・・・・わかるよな?
323:NPCさん
09/03/02 22:55:50
>>320
分け合う=NGの利益増大&メビの利益減少だからな
食い合いは表面上起こっていなかったとしても水面下では必ず起こる
どう考えても無理なんだって
324:NPCさん
09/03/02 22:59:21
メビウス体制のもと、緩やかにユーザー数が増加していった結果、
問屋の新規参入なわけだから、これは時代の変容という風に考えるべき。
逆に言うと、こういう事があって初めて業界は変わるってのは
ボドゲをやってる人間としては常識じゃないの
325:NPCさん
09/03/02 23:01:35
利益が分散するからダメっていうなら
どんな新規参入もできないよ。
それより、これで業界のパイが大きくなるか
ユーサーにメリットがあるかどうかが重要じゃないか?
メビはゲーム愛を感じる会社だから
新規参入があっても末永く続いて欲しい。
326:NPCさん
09/03/02 23:03:11
まーあと食い合い食い合い、ってパイが決まってる小売店側の問題だけども、
こと問屋レベルでいうと、今度は取引先をどう増やすかも一つポイントになっていくから、
全体としてはパイを増やす方向に向いているとも言える。
4人体制のNGOとやらがどんな事が出来るのか知らんがw
327:NPCさん
09/03/02 23:19:21
メビだって数人体制なんじゃないのか?w
328:NPCさん
09/03/02 23:31:21
例えばメビウスの営業部隊がオヤジとママの二人、NGOの営業部隊も二人ならば
業界全体で営業部隊が倍近くなったということになる。
双方、ルート営業がまったく同じ販売店なら大問題だけどもなw
まあ現状メビウスは新規開拓なんてしてなさそうだけども。
329:NPCさん
09/03/02 23:38:48
>問屋の新規参入なわけ
問屋が増えるのと輸入代理店が増えるのとでは意味が違う
HABAの代理店が未だにジョルダンだけな理由を考えるべき。
>ユーザーにメリットがあるかどうか
ゲームをわけあったとして、NGがメビ並の価格水準で販売できるか疑問
メビが弱体化すると将来的にユーザーにもデメリットが多いと思われ
>取引先をどう増やす
ボドゲというホビーの専門性を考えるとそれを卸に求めるのは難しい
現状でも取引先が自主的に増えていってるようなものだし
>328がいっているように所詮はルート営業可能な小市場
昔、オヤジもそういってる
330:NPCさん
09/03/02 23:46:15
>昔、オヤジもそういってる
あくまでオヤジ主観だからなあ、それは。
もっと別のねじ込み方を持ってる人間は他にいるかもしれん。
331:NPCさん
09/03/02 23:50:27
たしかに主観だが、オヤジは業界の大ベテラン。
エポックやカプコンが撤退した業界で生き延びている猛者。
332:NPCさん
09/03/02 23:54:17
>問屋が増えるのと輸入代理店が増えるのとでは意味が違う
>HABAの代理店が未だにジョルダンだけな理由を考えるべき
正規代理店として独占的に契約を結んでいるとかそんな話は一切出ていないのでその例は適切とは言えないと思うが
333:NPCさん
09/03/02 23:55:50
大ベテランの太祖を差し置いて他が台頭するのは気に食わないってか。これがメビウス信者、怖いねー
334:NPCさん
09/03/03 00:00:37
つーかメビウス親父としてはこれこそ望んでいた展開だろうに。
新規参入で外から資本が加わり、業界が大きくなると同時に老舗風を吹かせ、
同時に自分たちの実入りの糧とする、経済の基本だよね。
足引っ張ってどうするよ。
335:NPCさん
09/03/03 00:03:36
>代理店としての契約
例示はしていなかったがメビの役割がそれであるのは明白
それゆえの低価格、それゆえの安定量の供給
海外問屋を使う他店とは全く存在意義が異なる
>メビウス信者、怖い
怖くて結構 なんとでも言え
メビのような老害は、未来あるNGの邪魔するなってか。信者は怖いねー
どうせ仕事もせずに店に入り浸ってるんだろ ゆとりは失せろ
336:NPCさん
09/03/03 00:05:49
メビウス信者の言動が、実はメビウスのためになっていないというオチ
337:NPCさん
09/03/03 00:07:05
>>335
ええ?メビウスには頑張って欲しいと思ってるけど?
ただ、お前さんみたいなのがいるとメビウスはやりにくいだろうねえ
338:NPCさん
09/03/03 00:07:56
>>335
>どうせ仕事もせずに店に入り浸ってるんだろ ゆとりは失せろ
まったくもって、よけいなひとことだな。迷惑だよ。
339:NPCさん
09/03/03 00:09:47
明白とか存在意義とか、理屈が追い付かなくって御託しか並んでいない
340:NPCさん
09/03/03 00:15:06
>新規参入で外から資本が加わり、
足をひっぱるつもりはない
ただ、エポカプの時はそうならなかったからこう言ってる
ボドゲ業界は前にも言われてたが一般的な業界の経済原理にあてはまらないことが多い
>実はメビウスのためになっていない
メビウスのために言ってるんじゃない あくまで問題提起
>お前さんみたいなのがいる
俺みたいなのが一人いたところでメビが揺らぐわけがないから言いたいこといってる
NG宣伝の言外の闇を書き出しておきたかっただけ
341:NPCさん
09/03/03 00:18:37
>まったくもって、よけいなひとこと
そうだな 余計だった すまん
>理屈が追い付かなくって御託
全部書いてもどうせ読まないだろ?
そろそろ消えるわ 長々とすまなかったな
342:NPCさん
09/03/03 00:18:47
やれやれ
RftGの一件といい、
どうもこのスレには、変なのが1匹住み着いているんだな。
まあ全部、俺の自作自演だが。
343:NPCさん
09/03/03 00:21:44
先を越されたw
344:NPCさん
09/03/03 00:23:10
「新規の問屋が出来るとボク困っちゃうから、あんなものは潰した方がいいじゃないのですか!?」
って問題提起か。これは酷い
345:NPCさん
09/03/03 00:27:33
もう終わったみたいなんだから蒸し返すなよ
ところでケルトの拡張ボードのこと知ってる人いたら教えてくだしあ
346:NPCさん
09/03/03 00:30:41
勝手に終わらせないでくれよw
ひさしぶりのネタなんだからもう少し議論してもいいんじゃない?
347:NPCさん
09/03/03 00:34:23
議論とかはどうでもいいが、
とりあえず卸売りするタイトルには興味が尽きない。
348:NPCさん
09/03/03 00:36:00
終わらせようとするのは形勢が不利なのを感じたか、間違いを認めたかどっちかだな。
自分で煽っといて自分で終わらせるとかむしのいいやり方は気に入らんなあ。
349:NPCさん
09/03/03 00:38:20
えらそうだなw 何様? 殿様?
350:NPCさん
09/03/03 00:40:42
>>とりあえず卸売りするタイトルには興味が尽きない。
書いてあるじゃん。
「コンポーネントは言語依存が無い、もしくは少ないゲームが取り扱いの中心」
って
ケット・ザ・レーザーゲームっぽいものなんじゃないのw
351:NPCさん
09/03/03 00:42:23
>>350
カルカソンヌ系じゃね?ニムトとか。
今の時代、アグリコラとか言語依存ゲーが人気だがな。
352:NPCさん
09/03/03 00:44:01
言語依存ゲー流行ってるねえ・・・・なんでだろ?
353:NPCさん
09/03/03 00:49:48
依存してないほうが日本人には遊びやすいはずなんだがな
もしかすると国産カードゲーム黎明のテキストばっかりなゲームが
DNAレベルで染みついてるのかもしれんw
354:NPCさん
09/03/03 00:50:24
5千円を超えるなら凝ってるゲームってのはあるな。
355:NPCさん
09/03/03 00:52:30
ちょっと難しそうなのをやってます。
っていうスタイルがみんな好きなんでしょw
新作ゲームとかもいち早く遊んでアレコレ言いたいとかw
356:NPCさん
09/03/03 00:56:41
ルール読んでるだけで楽しいから。
357:NPCさん
09/03/03 00:59:12
>>356
あーちょっとわかる気がするw
俺もカードにシール張ったりして日本語化するのが結構楽しいw
358:NPCさん
09/03/03 00:59:49
5kあったら子供ゲーム買わずにゲーマーズゲーム買ってしまうな実際
小難しいゲームを選んでしまうのはゲーマーのさがか・・・
難しい顔してると賢そうに見えるしなw
359:NPCさん
09/03/03 01:01:17
>>356-357
俺もルール読むの好きだw いつも読んでるw
いつになったらプレイできるのかな・・・orz
360:NPCさん
09/03/03 01:15:20
メビと袂を分かつって言うなら、いっそのこと言語依存のやたら高いものばかり扱うとかにすれば良いのに。
361:NPCさん
09/03/03 01:23:41
あやつり人形を日本語化して日本の花札レベルまで浸透させてくれていいよ。
言語依存ほとんど無いが、あればあったで、インストが早くて良いし。
それに、日本で安定供給されるならあの耐久力最弱のカードでもスリーブ無しで
遊んでもいいかなってなる。
あのカード耐久力激弱だが、手触りと雰囲気はいいからスリーブ無しでやれる
ぐらいの供給量と価格になればうれしい。
スリーブがあるとどうも野暮ったい。
362:NPCさん
09/03/03 01:27:02
いやー腹の中ではメビウスと食い合うのを承知でやるんじゃない?
もし業者同士仲良くやっていくんだったら、まず最初にバネストじゃなくて
ここまで市場を育てたメビウスに筋を通すのが道理だとおもう。
文末の
>>ドミニオンはB2Fが正式に取引しているRio Grandeのゲームであって、Hans im Gluckのはそのドイツ語版です(笑)
がメビウスに対しての宣戦布告に聞こえる。
どうせ本人は否定するだろうがw
363:NPCさん
09/03/03 01:27:47
いやー腹の中ではメビウスと食い合うのを承知でやるんじゃない?
もし業者同士仲良くやっていくんだったら、まず最初にバネストじゃなくて
ここまで市場を育てたメビウスに筋を通すのが道理だとおもう。
文末の
>>ドミニオンはB2Fが正式に取引しているRio Grandeのゲームであって、Hans im Gluckのはそのドイツ語版です(笑)
がメビウスに対しての宣戦布告に聞こえるw
どうせ本人は否定するだろうがw
364:362
09/03/03 01:29:11
すまん。
2重投稿しちゃった
365:NPCさん
09/03/03 02:25:58
現状じゃ一定量のゲーマーを分け合うだけの流れでしかないな
顧客の絶対数を増やして売り先広げない限り行き詰るのは目に見えてる
366:NPCさん
09/03/03 02:32:22
それわかっててやってるよな
なにが業界の発展だよくそ
367:NPCさん
09/03/03 02:37:09
確かにドミニオンに関しては
完全に客を取られた感じだな
問屋やるのは今後それ防ぐ為かと
368:NPCさん
09/03/03 02:39:11
結局自分とこの利益を守りたいだけだろ
建前は立派なこと言ってるけどよ
369:NPCさん
09/03/03 03:30:49
利益を守るならショップ同士で争う以前に
転売屋を潰すのが順序としては先
370:gccw
09/03/03 05:20:02
何か問題でも?
371:NPCさん
09/03/03 05:37:48
NGOですか、記事読んだけど意味がまったく理解できない。
狭い視野で物を言っているようにしか読めなかった。
小売にメリット、って小売って具体的にどこ? イエサブ?
メビウス、バネ、アークライト、ホビージャパン、
多少被っても共存しているように見えるが、どこがどう問題なのか?
tgiwが言う「食い合い」に信憑性を感じませんが。
小さな新参者のB2Fがデメリットを被っているから、という理由だけでは?
最後のドミニオン云々は、tgiwの食い合い記事のコメントの指摘への
釈明と思われるが、あまり筋が通っていない。
「うちのは Rio Grande版でメビウスさんのに比べたら
数は少ないから許されるでしょう」と勝手に言っているに過ぎない。
「食い合いはしていない」などと言えるはずもない。
メビウスとも、バネストとも、アークライトとも、ホビージャパンとも違う卸業者が
またひとつ増えて、さらにタイトルが被る確率が上がる、
これのどこが食い合い(と呼ぶ問題が存在するならば)を解消する手立てになるんですかね?
その4社の上位に来る位置付けの組織というなら理解できるけど。
B2Fが自ら「期待の星」みたいな位置付けで語っていることが問題なのでは。
もし現状に問題があるとしたら、むしろB2Fが手を引くだけでだいぶ解消されるんじゃないかなあ。
372:NPCさん
09/03/03 08:14:13
ぶっちゃけ自分で輸入してるからどうでもいいなwwwwwww
373:NPCさん
09/03/03 08:16:17
そういうおまえがどうでもいいww
374:NPCさん
09/03/03 09:00:00
自分で輸入してるからどうでもいいとかいうやつ何なの?
当然、人づてに和訳クレクレ言ったりしてないよね?
その和訳は誰が作ったの?
買ってきた新作は全部自分で訳してるの?
なにか言い返してみろよwwwwwwwwゆとりwwwwwwwwww
375:NPCさん
09/03/03 09:04:45
なにかというと、すぐ「ゆとり」。どっちがゆとりだか。
英語なら訳さなくても、プレイできるよ。
英語版が出るか、BGGに英語訳が出るまで、待つ必要はあるが。
376:NPCさん
09/03/03 09:09:46
>BGGに英語訳が出るまで
日本と国が違うだけのような。
377:NPCさん
09/03/03 09:19:59
結局、英訳クレクレだなw
378:NPCさん
09/03/03 09:21:36
>>376
英語に訳してくれてる人には感謝してるよ。
でも、今のスレ流れは
日本で購入するかどうかの話なのでは。
379:NPCさん
09/03/03 09:25:31
ったく
独語くらい素で読め
380:NPCさん
09/03/03 12:17:27
NGO火消しに必死だなw
URLリンク(b2fgames.com)
381:NPCさん
09/03/03 13:11:30
粘土ゲーに心底がっかりしたのでB2Fのセンスには期待してません。
ここ、ええかっこっしいだと思う。
今回のもそう見えてしまう。
やろうとしていることはグローバル。
でも視野はあいかわらず「知らないゲーム恐怖症」を患う一握りのマニア向け。
「ユーザーのみなさん」って何かムカつくわ。
いや、粘土ゲーに心底がっかりしたせいかもしれないけどw
382:NPCさん
09/03/03 13:50:50
そもそもユーザーってなんだよ。
カスタマーだろう。あるいはお客様。
意味はわかるけどさ。
383:NPCさん
09/03/03 13:59:50
俺は割りと最近(結婚後数年で)復帰した口なんで、失われた十数年分の間に
出たゲームが入手しやすくなるなら大歓迎だけどな。
…俺、社員乙?
384:NPCさん
09/03/03 14:02:23
リア充乙w
385:NPCさん
09/03/03 15:00:49
失われた十数年の間に出た手に入りにくいゲームは、どのみち手に入りにくいんだよな
もしくはNGOとやらが「ドイツの問屋倉庫の奥に眠っていた物を見つけました。当時\6000でしたが
レアもので吹っ掛けられてしまい\20000」となるんなら転売屋そのままだしなあ
どうにもニッチ産業としての細い道しか思い浮かばない
386:NPCさん
09/03/03 15:08:29
ニッチでも選択肢が増えるならいいんじゃないの
387:NPCさん
09/03/03 15:08:59
>>失われた十数年の間に出た手に入りにくいゲーム
再販の可能性を探るってことなんじゃないかと妄想。
388:NPCさん
09/03/03 16:02:48
>>387
HABAやRAVENSBURGERは思い出したように再販することがあるけど、稀だし
「SDJ取ったゲームぐらい再販しろや」と言えるようになるには実績が必要だろうしなあ
500プリントさせて全部買い取るなら可能だろうけど
大きな事をやるには規模が必要だな。でも出来ないから200仕入れて売って
200仕入れて売って、を繰り返して数年か。土地が高い日本では在庫倒れを
起こす可能性がある。本業が忙しい人とやらがどれだけ我慢強く支えることが出来るか
危ないバランスで綱渡りを生き抜くには嗅覚が優れてないとな
389:NPCさん
09/03/03 16:27:46
メビに挨拶したかったとかいう暇あったら設立遅らせてでも行けよ
忙しくて行けなかったじゃ子供のいいわけだろ
これから何年と続けようとしてるのに
たった一日を融通しようとしないあいつらに何いわれても信用できんわ
390:NPCさん
09/03/03 16:38:36
損するかもしれないんだから甘く見てくれよという媚びた姿勢が気に食わない
儲かる算段もなしに会社作るやつなんていない
これからの市場を考えるとメビにはもっと栄えてほしいとかいってやがるが
これからの市場を考えるとうちはもっと儲けられそうだなと言いたかったんだろ?
391:NPCさん
09/03/03 16:57:23
顔真っ赤にしてNGO否定してる人は、もしNGO卸で
ドミニオン、アグリコラクラスのが日本で売られてもそっぽ向くんかい?
いろんなゲームが入ってくる可能性が高まるんだからとりあえず
様子見たらいいんじゃないの?
…また社員乙ってしまった。
392:NPCさん
09/03/03 16:59:57
さすがにメビウス信者のふりしたアンチだろ
393:NPCさん
09/03/03 17:09:59
そもそも卸しをやろうとしてるんだからユーザの意見なんて聞いても仕方ないだろ。
欲しかったら安かったらどこからだって買うよ。
個人的な怨みを持ってない限り「NGOが卸したゲームだから買わない」なんて考えない。
394:NPCさん
09/03/03 17:16:26
え?なんでこんなに意味不明にキレてる奴がいんのw
問屋の話なんて知ったこっちゃないだろ。
安くて売り切れなく買えるようになるなら消費者としてはいいんじゃないのか…?
人のことをあしざまに言うのは、見ていて気持よくねーですね。
395:NPCさん
09/03/03 17:23:04
NGOの物言いへの好き嫌いはあるだろうけど、
もう少し冷静にプラスマイナスの影響を見極めないと、
メビウス信者のふりしたアンチにしかならないな。
396:NPCさん
09/03/03 17:25:38
まー、それだけ自分達で買い支えている市場だって意識が強いんじゃない?
小さい市場だから尚更ね
397:NPCさん
09/03/03 17:28:11
言ってる奴に限って個人輸入してそうw
398:NPCさん
09/03/03 17:32:17
ああ、個人商店(転売屋)が大型スーパー進出に噛み付いてるってこと?w
399:NPCさん
09/03/03 17:46:41
いやいや問屋、小売と自分達消費者をわけて考えてないって事
只の一消費者なのにどうもどちらかの店側の立場に立ちすぎのような気がするのね
筋を通す通さないがまるで自分の事のよう
ま、皆ボドゲ好きなんだなとはわかるが
400:NPCさん
09/03/03 17:47:59
要するに消費者は現状に不満たらたらなんだよ。
和訳付きの人気ゲームを通販で買おうと思ったら
ボタン早押し合戦みたいなことになっている現状にね。
それがちょっとでも改善されるなら何でもいいよ。
401:NPCさん
09/03/03 17:56:22
だったら訳を単体で売って欲しいな。
402:NPCさん
09/03/03 18:03:35
オマイがやれ
403:NPCさん
09/03/03 18:40:01
素人考えかもしれんが、たかが紙切れのコピーでいいんだから
和訳別売りなんて利益率高いと思うんだが。なんでやらんの?
ルールサポートに手間かかるなら、それを別料金にしちまえばいい。
例えばルールだけ購入なら2質問、本体購入で5質問までは無料で出来るとか。
404:NPCさん
09/03/03 19:02:54
なんで和訳が必要なんだ?
405:NPCさん
09/03/03 19:11:54
>>403
だからオマイがやれ
406:NPCさん
09/03/03 19:52:43
>>403
独日翻訳代行の相場知ってる? いい機会だから俺が教えてやるよ
よくあるところで100単語2000円前後
100単語は例をあげると、あの単語が優しいHABAの独文ルールでたったの12・3行
ルール1冊いくらになると思う? まして戦略ゲーなんて文章量が膨大なんだぜ?
それを日本のショップではゲーム1個程度の代償で働かせてる 酷いよね
それに和訳別売りなんてモラルの低い日本人相手には実質不可能
数人で頭割りして購入、コピーして回すに決まってるじゃん
で、肝心のゲームは個人輸入だろ? すぐに潰れるねそんな店
407:NPCさん
09/03/03 20:30:01
>>406
数ページの販促の訳をするだけなのに大層なことだな。
2人用のゲームだと数10ページで無償で有志の和訳があるのだが。
408:NPCさん
09/03/03 20:39:31
じゃあその有志とやらを一生頼ってたら?
409:NPCさん
09/03/03 20:58:38
無償で和訳を作ってくれる有志を期待して商売始められるか馬鹿
なにいってんだこいつ
世の中の翻訳業の人間を馬鹿にしてんのか
410:NPCさん
09/03/03 21:03:13
翻訳とかできない奴に限って作業を軽くみるよなw
俺も2つほど翻訳したことあるけど結構しんどいよ。
411:403
09/03/03 21:05:07
>>406
和訳ルールのカジュアルコピーなら確かにそこいらのサークルで
普通にやってるな。
公民館にコピー機が置かれていることもあればコンビニでも出来る。
和訳のコピー欲しさに常連になってるやつもいる。
ルール別売りの話に戻すと、これはシミュレーションゲームの店だが、
サンセットゲームズでは一部ゲームのルールブックが別売りされてる。
一応実例はあるんだよ。それで儲かっているかどうかまでは知らんが。
和訳が別売りされれば、こういうカジュアルコピーの損失を
少しは埋められるんじゃないかと思ったのさ。
412:NPCさん
09/03/03 21:22:30
NGO 文章が軽すぎて腹立つ
真剣に書かなければいえけないときは真剣にかかんといかんだろうに。
(笑)を多用するやつって信用できないね。
413:412
09/03/03 21:36:11
真剣に誤字った・・・
414:NPCさん
09/03/03 21:42:36
>あとメビウスさんが日曜やっていれば1日の午前中に伺うとかもあったんですが。
仕事中にくんなw とくに客商売なのに。
事前にアポ入れてれば問題ねぇよ。
415:NPCさん
09/03/03 21:44:24
あのチャラさから分かるように何かが欠落している。
416:NPCさん
09/03/03 21:53:33
例
仕事中に彼女の親父にいきなり会いに行って「娘さんをください!」
休日に~時に伺いますといって、当日「娘さんをください!」
417:NPCさん
09/03/03 22:14:13
B2Fのブログはなんか文章がいつもキモイよね。
自虐的に謙遜しつつ、すごいこと企んでるよとかw
いってることも釈然としないし、思いつきで書いて自分に酔ってる感じ。
実は俺ってやり手なんだよって気持ちが強い人なんだと思う。
418:NPCさん
09/03/03 22:22:50
引っ越し業を営む父、父次郎。
今日も暑い日差しがさし、山場の2時を迎えた頃、一人の男がやってきた。
「俺、真奈美さんとおつきあいさせて頂てる、
玉三郎と言う者です。真奈美さんと結婚させてください!」
そのとき父次郎が返した言葉とは?
419:NPCさん
09/03/03 22:23:49
「やらないか?」
420:NPCさん
09/03/03 22:23:57
NGOヨロシコw
421:NPCさん
09/03/03 22:24:48
未プレイのため未評価
422:NPCさん
09/03/03 23:23:54
NGOはアークライトとホビージャパンに連絡取ってるのか・・・?
この2社は個人経営のショップとは別格だから先に話つけておいた方がいいと思うぞ
メビウスと喰い合わないつもりなら間違いなくこことぶつかるだろ
423:NPCさん
09/03/03 23:27:27
ksk
424:NPCさん
09/03/03 23:28:01
誤爆w
425:NPCさん
09/03/03 23:29:15
どうしておまいらはすぐ衝突するに限定して考えるのか納得がいかない。(笑)
426:NPCさん
09/03/03 23:34:26
俺がやるんだから失敗するわけないだろ(笑)
427:NPCさん
09/03/03 23:50:15
メビウスみたいな小さいところに引導渡すために立ち上げるんだよ(笑)
428:NPCさん
09/03/03 23:52:16
アークライトもホビージャパンも自分のところで仕入れたゲームしか売ってないんだな。流通が違うのか。
429:NPCさん
09/03/04 00:12:39
メビおやじ完璧にブチ切れただろうな
大人だから面と向かっては態度に出さないだろうが・・・
これでメビおやじ怒ってなかったらリアル仏様、聖人だ
430:NPCさん
09/03/04 00:26:09
ンモーすぐそうやって炎上させようとするー
431:NPCさん
09/03/04 00:35:05
B2F「アークライトもホビージャパンも僕らはチルドレンじゃないので
関係ないです。きっぱりいいますというか、僕らは僕らの和訳の力を
信じてますんで。食い合いといいますか、まあ皆さんが心配されているような
こともあるかもしれませんけれども、それはある程度商売でやる事ですから。」
とか言いそう。
432:NPCさん
09/03/04 00:38:25
転売屋のほうがよっぽどまともに思える
433:NPCさん
09/03/04 00:38:38
あの口調には同調はできないが、やってることは、アホみたいに批判されるようなことじゃないだろー。
早く強制IDになんないかなぁ。
434:NPCさん
09/03/04 00:48:26
>>429
徹夜明けで気力がなくて・・・とかいってる場合じゃないよなあいつもw
僕らメビウスチルドレン (キリッ)
じゃねーよw
>>431
日本語でおk
435:NPCさん
09/03/04 00:52:06
>>433
同意。
言い方が気に食わないってのは理解できるけど
新規参入自体は文句言う筋合いないよな。
同業者なら嫌がるかもしれないけど、
一消費者の反応としては違和感がある。
436:NPCさん
09/03/04 00:57:15
こうやって衰退していくのか
437:NPCさん
09/03/04 01:25:55
>>435
賛同したいのは山々だが、自分の利益ばかり考えないのが
ボドゲ好きのいいとこじゃないの?
いくら安くなっても礼節わきまえない人間が台頭してきたらいやじゃん。
中国産の野菜安く食えて何が文句あんの?って言われてる感じ。
438:NPCさん
09/03/04 01:42:04
失敗した時のユーザの不利益。
能勢さんはエポック/カプコンの時に「食い荒らしがコワイ」と言った。
今回それが起きないとは限らない。
NGOが問屋体制を名乗る → 半年ぐらいは場所も資金もあるので回る
→どっかでつまずく(在庫ダブつき資金がショート等) → 問屋にしては仕入れ量が減る
→外国の出版元が文句言う → NGOツブれる
→外国の出版元が「今後日本の問屋は信用しない」 → 仕切りが上がって単価が今より上がる
439:NPCさん
09/03/04 01:45:58
はて。
中国産の野菜は毒が入ってるから問題なのであって、
世界で一番嫌われてる国で作られた野菜だから食わないんじゃないだろw
あと見た感じ、自分の利益ばかり考えてるの?よくワカンネんだけど。
とりあえず現状は、メビウスが取り扱ってないものをやるだけなんだよな・・・?
なんにしろ、自分の思い込んでる「ボドゲ好き」を他人に押し付けるなよw
440:NPCさん
09/03/04 03:03:00
アークライトのロールアンドロールだっけ?秋葉原の店行ったけどメビウス取り扱いのゲームは置いてなかったぞ。
自分のところで和訳したゲームかホビージャパンのだけだった。
441:NPCさん
09/03/04 03:41:47
なんか、風が吹けば桶屋が儲かるの逆というか
「風が吹いたら不利益被るかもしれないので風止めてください」
って言ってるような感じだ
442:NPCさん
09/03/04 06:01:54
深夜はキテレツなコメントが多いなあ。
> 中国産の野菜は毒が入ってるから問題なのであって、
> 世界で一番嫌われてる国で作られた野菜だから食わないんじゃないだろw
そんな事は>>437は一言も言っていないし、そんな風には読めない。
あなたの勝手な中国製品に対する思い込みと押し付けでしょう。
メビウスとは被らないとは表明しているものの、
現状のその他の輸入処(PS広島、アークライト、ホビージャパン)と
被らないかどうかの表明はないし、それらの業者と相談して設立したという
表明も今のところない。
独自でやりたいだけちゃうの?
自己満で掻き乱すだけちゃうの?
B2Fがそれほど期待されているの?
そういう心配をするのは当然。
その心配を払拭するだけの説明がなされていないし、
そういう心配があることを認識していないように見える、
そこが問題だと思うんですが。
443:NPCさん
09/03/04 07:31:27
こういうのを老害と言うんでないかい?
ケツの穴のちっちゃいやつが多いからがっかりした。
444:NPCさん
09/03/04 07:35:07
さ あ 、 盛 り 上 が っ
て
ま
い
り
ま
し
た
445:NPCさん
09/03/04 07:49:17
憶測で非難するんじゃなくて、どういう形がいいのか提案してみたらどうかな?
ものすごく注目してるみたいだし(笑
446:NPCさん
09/03/04 08:09:21
そこに愛があるのかい?派と
活性化すると良いね派
447:NPCさん
09/03/04 08:24:08
メビがB2Fと同じことやって、(かつ店舗も続ける)B2Fが問屋をやらなきゃ全て解決
要は経営者が誰かってことでしょ。
金儲けだけで参入する業者がいると、
ガソリンスタンド戦争みたいになって小売店は潰れる可能性があるわなぁ。
実際どうなるかは知らないけど。
448:NPCさん
09/03/04 08:32:39
今はメビウスと非メビウスでバランス取れてるでしょ。
非メビウスはバラバラで効率悪いから、まとまる所はまとめて合理化しようという話だと思う。
それが価格に反映されるなら俺は万々歳だな。
449:NPCさん
09/03/04 10:58:05
B2Fアンチ大杉www
筋通したかどうかなんて、なんでいちいち消費者に表明しなきゃいけないんだよwwwww
ドミニオンの普及に間違いなく貢献した一人なのに。
だいたい非メビウスのほうは明らかにバランス取れてねえ。パンデミック買えないやつとかまだけっこういるんじゃないの?
450:NPCさん
09/03/04 11:06:16
Mtgの時のホビージャパンみたいに海外からの窓口一本化して小売価格操作されるとかじゃなければ。
451:NPCさん
09/03/04 11:45:27
>444の曲がり具合に興奮した
452:NPCさん
09/03/04 11:48:17
なあ、もしかしてこのスレは今
100年に一度あるかどうかの業界再編に立ち会おうとしているのか?
453:NPCさん
09/03/04 11:55:46
. ィ
.._ .......、._ _ /:/l!
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _~:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ またまたご冗談を
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
454:NPCさん
09/03/04 11:59:46
ルアーブル21位になってんぞおおえらいこっちゃえらいこっちゃ
455:NPCさん
09/03/04 12:02:19
>>449
ブログで自主的にいちいち内情を表明してるのはB2Fのほうだからな
公開されてる事柄を外から指摘されても仕方ないだろうが
それにドミの普及に貢献なんてしてない
他より早く取り扱いを始めて、もっとも高い価格で売り抜けただけ
貢献度を測るなら、もっとも安く販売してるメビや日本語版つくるHJの方が上だろ
パンデミックに話し逸らすな あれの流行はもう終焉 ショップも入荷の二の足踏んでるだけだ
456:NPCさん
09/03/04 12:02:36
きっと小野っちがメビウスとB2Fの対談とか実現させて盛り上げてくれるよ
457:NPCさん
09/03/04 12:41:47
おまえらが気にする処じゃないよ
要するに顔じゃない
458:NPCさん
09/03/04 12:53:56
コンセンサスが甘い事が逆にいいのかもしれないな。
小売店やユーザーの気を引くためには相当な企業努力を強いられるだろうからね。
459:NPCさん
09/03/04 14:18:57
みんなやたらと饒舌になってるのが痛い。
460:NPCさん
09/03/04 16:03:41
てか、おのが煽った感ありって思うのは俺だけ?
商売の厳しさも知らない奴に煽られてどーなの?
商売するっていったらホント大変だよ。。理想なんかで飯が食えねえって。
しかもその理想ってのが客側の理想なんだから。
461:NPCさん
09/03/04 16:33:18
煽られて金出すバカはいないと思うがね。
462:NPCさん
09/03/04 16:38:03
>>461
止められて金出すヤツはもっとおらんわバカタレ
463:NPCさん
09/03/04 17:04:43
よく意味がわからん。もう一回言ってくれ。
464:NPCさん
09/03/04 17:26:32
>>463
ここは小学校じゃないんだよ。ばーか
465:NPCさん
09/03/04 18:22:57
俗世にいないおのには商売の仕組みなんてさっぱりだろうから、それを商人がどうこう
言い返す必要はないのだろうが、つい書いてしまったのかね?
466:bisco
09/03/04 18:35:00
議論もたけなわですが、ここでお得なお知らせ。
ディマッヒャーがたったの14,000円です。
入札してくださいね(^o^)