09/04/28 21:45:06
ゲーム的には消費できるPOW次第だと思うんだが
509:NPCさん
09/04/28 21:47:29
>>506
宇宙的ニートな邪神とかもおるんだろうなあ…
510:NPCさん
09/04/28 21:52:10
雇用・教育・訓練下にある邪神の方が少ないだろ。
511:NPCさん
09/04/28 21:54:16
引きこもりで絶対呼び出せない神格なら
512:NPCさん
09/04/28 22:30:26
“つぁとぅぐあ”さんとかそれっぽい
513:NPCさん
09/04/28 23:49:11
>>508
とはいえ一人の人間のPOWにも限界があるしな。
ゲーム的には神格はほぼ無理か?
>>505によるとクトゥグアが「呼び出せなくもない」レベルみたいだし
514:NPCさん
09/04/29 01:45:10
《神格の接触》ならPOW1と正気度で幸運ロールに成功すれば、それなりに好意的に出現
《神格の招来》なら任意のマジックポイント(そのまま成功率になる)良いも悪いもキーパー次第
そのほかに《ハスターの解放》なら一人あたりPOW1、最低10人から全体を召喚するなら350人必要
それぞれ神格に出会った際の正気度は別途
ニャル様以外はでてくる条件が限定されてる
《招来》した場合、《退散》には対象のPOW5につき1マジックポイントが最低必要でその場合成功率5%
以下マジックポイント1につき5%上昇
らしい
ちなみに《接触》できる神格と《招来》できる神格は別々で、両方出来るのはいない
クトゥグアを一人で《招来》できる確率は最大18%(探索者の最大MP=POW=18)
できたとして、《退散》できる確率は最大でも45%
(《招来》に1(成功確率は1%)、《退散》の初期値に9(クトゥグアのPOWは42)、さらに8突っ込んで気絶)
ただし正気でいられた上、御大とオマケのD100×10匹!の炎の精に邪魔されなければの話
515:NPCさん
09/04/29 04:16:42
ルールブック見れば分かることをそんな懸命に説明されても
516:NPCさん
09/04/29 05:31:45
接触って出現までするんかいな
517:NPCさん
09/04/29 09:37:20
>>505
ニャル子さんは実際そういう話だったなw
518:NPCさん
09/04/30 10:45:50
>>512
あの神様は上手い飯用意すればホイホイ出てくる気が。
まぁ、その後、色んな意味で美味しく頂かれるがw
519:NPCさん
09/05/05 20:34:13
凄くいまさらだが
>327
の「流用」云々は、ラブ先生(とその周辺のサークルの人たち)の創作物
とは無関係のところのでの話な気がしてきたw
520:NPCさん
09/05/07 15:09:54
先日たまたま見つけたんだけど、こう言うのについて語るスレで良いんだよね?
BRICK QUEST(URLリンク(gunth.com))
521:NPCさん
09/05/07 15:10:44
誤爆したorz
失礼しました
522:NPCさん
09/05/08 14:35:58
>アーカム計画
>文■坂本雅之
>膨大な設定が用意されている『クトゥルフ神話TRPG ラヴクラフトの幻夢境
>(ドリームランド)』。今回は基となった作品を紹介しながらドリームラン
>ドでの探索を考える。
シナリオフックに使えるぐらいの記事ならいいけどねー
523:NPCさん
09/05/08 14:57:58
つかぶっちゃけドリームランドってプレイするぶんにはあんましいらなくね?
ラヴやんファンとしてはとても興味深い本だけどさ。
・・・まあもっとも、本家ケイオシアムも最近は地域設定本ばっかでいまいち。
使い勝手のいい短中編シナリオ集だしてくんないかなー。
524:NPCさん
09/05/08 15:32:29
そうだねぇ。
「ヨグ=ソトースの影」とか「ニャルラトテップの仮面」なみのキャンペーンシナリオ集を出してくれんものだろうか。
525:NPCさん
09/05/08 19:33:51
俺はドリームランドが今まで出たサプリの中で一番嬉しかったがなあ
とはいえそろそろ未訳のシナリオ集出して欲しいのは事実だ
売れないだろうから二の足踏むのもわかるが
でもその前にデルタグリーンが欲しいよデルタグリーン!
526:NPCさん
09/05/08 22:38:36
STARS ARE RIGHT出してほしいな
527:NPCさん
09/05/08 23:18:57
>>525
PCをどういう風に事件に絡ませていくかをあまり考えなくていいから、
「クトゥルフ」初心者にとっても楽な仕掛けだと思うんだがな、デルタグリーンは。
日本のプレイヤーの間では何故か評価が高くないみたいだ。
「タイタス・クロウ」に登場するウィルマース財団みたいな、
政治力と科学力でごり押しする集団だと誤解されているんだろうか。
528:NPCさん
09/05/08 23:50:29
確かにデルタグリーンは欲しい!
特殊捜査官はこの手のジャンルには必須だ。
529:NPCさん
09/05/09 00:03:00
キーパーがそういう組織の出てくるシナリオを作って、
PCは捜査官ってことにすればいいだけなんじゃない?
530:NPCさん
09/05/09 00:09:12
d20モダンかガンドッグでなら今すぐできる
531:NPCさん
09/05/09 03:27:55
任務で調査してもつまんねぇ
532:NPCさん
09/05/09 06:10:10
任務で調査だと目的が明確なので楽しい
533:NPCさん
09/05/09 12:23:07
一部PCは巻き込まれてデルタグリーンの末端組織か
協力者として引き入れられる展開でいいんじゃね?
534:NPCさん
09/05/09 12:39:18
普段、プロ探索者でキャンペーンやってるか、それとも一般人で巻き込まれ型単発メインでやってるかによって印象が違うと思う
うちは一般人プレイでやってるんで、調査機関とかよくわからんが、キャンペーンでやるなら面白いかもな
ただこう、なんつーか>>529が書いてる通り
「やりたきゃキーパーかプレイヤーが個人的に設定すればいいんじゃね?」な気がするのがニントモ
オフィシャルでそういうのが出てくると白ける人は白けるだろう
535:NPCさん
09/05/09 12:49:37
>>534
こういう遊び方もあるよっていう公式サンプルとしてあってもいいんじゃないの
何ができてどういうバックアップが得られる組織なのかとかさ
536:NPCさん
09/05/09 13:25:03
そりゃーサンプルがないよりはあったほうがいいけど、
5ページもあれば十分書ける分量じゃないかな。
この手の組織はフィクションにいくらでも出てくるから例示には事欠かないし、
ブルロのローズ財団やGHの心霊調査機関を流用してもいいし。
537:NPCさん
09/05/09 13:51:01
俺は必要ないからこの世に存在しなくていい式の言を弄する奴は好かん
538:NPCさん
09/05/09 13:58:25
>俺は必要ないからこの世に存在しなくていい
そんな事言ってる奴はどこにもいないだろ
539:NPCさん
09/05/09 13:59:39
おk、じゃあ次の翻訳サプリはデルタグリーンで
540:NPCさん
09/05/09 14:02:48
>>537
アメリカではどうだか知らんが、日本ではありがちな設定なので、
わざわざクトゥルフのオフィシャル翻訳枠としてわざわざ出すくらいなら、
自作してもさほど問題ないんじゃね?
という主張だと思うが
541:NPCさん
09/05/09 14:05:09
だが俺はぜひ日本で翻訳してほしいという主張
542:NPCさん
09/05/09 14:18:27
覇道財閥サプリメントでいいよもう
543:NPCさん
09/05/09 14:25:22
だったらシナリオも自作で十分だな
544:NPCさん
09/05/10 12:33:39
ニャル子さんが朝日新聞の読書欄で絶賛されててワラタ
545:NPCさん
09/05/10 13:39:31
褐色じゃないなんて駄目だっていう人もいたけど、
どのくらい原典に近いの?
546:NPCさん
09/05/10 15:01:52
ニャル様の化身には褐色じゃ無い奴なんて幾らでもいるけどな。
「緑の男」とか「白い男」とか、その他諸々の人間の姿の化身とか。
547:NPCさん
09/05/11 13:16:22
そもそも、ラヴクラフト御大の小説に出てくるのとは別の個体って明言してるしね>ニャル子さん
548:NPCさん
09/05/11 15:47:13
ひょんなことから力を得た若き魔術師が悪の秘密結社の悪巧みを阻止するって点では
典型的なクトゥルフもののテンプレートに沿っていると言えなくもない>ニャル子
549:NPCさん
09/05/11 15:55:44
ひょんなことから~ってよりは、ニャル子さんが勝手にひきずり回しただけちゃうかなw
そういう意味ではクトゥルフもののテンプレと言えなくもないのかwww
550:NPCさん
09/05/12 17:14:25
ニャル子さんネタにシナリオできる?
551:NPCさん
09/05/12 17:34:46
出来なかないけど、多分「二次元の呼び声」でやった方が早いと思われw
552:NPCさん
09/05/12 22:29:18
ニャルラトテップを自称する美少女NPCが押しかけ同棲してきたら
とりあえず叩き殺すやつが出かねないw
553:NPCさん
09/05/13 09:20:59
ニャル子さんの主人公がそのクチだしな
人の話聞かないからといって、命の恩人にいきなりフォークを突き立てるのは狂人としか思えんw
554:NPCさん
09/05/13 10:10:47
即座にヌっ殺すか、なごやか家族作戦に持ち込むか・・・だな
555:NPCさん
09/05/13 10:15:19
神話的美少女と同居するのもシナリオのパターンとしては有り勝ちだな
556:NPCさん
09/05/13 10:53:19
ケイオシアム本家サイトで無料ダウンロードシナリオ新作キタ
・・・・・・なんじゃこりゃ(w
557:NPCさん
09/05/13 18:46:16
>>555
信者ぬっ殺して魔道書やアイテム入手後しばらくして「自称」許嫁が尋ねてきた事があったな
558:NPCさん
09/05/13 19:04:13
>>556
気になるんだけど、どんなのだったん?
559:NPCさん
09/05/13 19:38:34
Shelter Us?
このひと
URLリンク(ja.wikipedia.org)
の関わった事件のことでパラレルワールドにでも逝ってしまうシナリオなのかな。
これだけだと「なんじゃこりゃ」なのかよくわからないので、もうすこしkwsk
560:NPCさん
09/05/14 09:14:18
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは大学の地下室を掃除していたと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらいつのまにか核戦争後の地球にいた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
561:NPCさん
09/05/14 09:58:16
>>560
なんじゃこりゃw
562:NPCさん
09/05/14 13:02:39
>>560
私に判るように説明しろ!
563:NPCさん
09/05/14 16:03:03
戸口を開けば、広がる荒涼たる廃墟。世界全体が君に悪意の塊を冷たい嘲笑の塊を浴びせているように思えた。
怠惰な学生生活を謳歌していたはずなのに、一体何が起こったのか?と君は理解できないでいるよ。
GM:あー、アイデアに成功したら気付くよー。
瓦礫とかあるんだけども、熱で溶けたと思われる箇所。
かなりの熱で溶けたはずなんだけども、すっかり冷めちゃってるみたいだよー。(ニヤニヤ
こうですか?わかりません
564:NPCさん
09/05/15 03:09:36
いくらなんでも強引すぎるだろw
なんかこうもっと自然に導入できんのかとw
565:NPCさん
09/05/15 10:22:22
NHKで40年ぐらい前に放送してた少年ドラマシリーズにそんな話があったな。
近所の洞窟を仲間と探検して出てきたら人間がみんな消えてるの。
566:NPCさん
09/05/15 15:03:09
>>564
いやだが導入まじそれ。
つか>563はシナリオ見たとしか思えん。
567:NPCさん
09/05/15 17:13:48
何かクトゥルフとしては唐突感満載過ぎるな。
じわじわとそういう世界が侵蝕してくる感じなら良かったのに。
568:NPCさん
09/05/15 17:39:01
脱出ボートの上で一眠りしたら一夜にして付近の海面が隆起してた
なんてシナリオ書くヤツは糞ってことですね。わかります。
569:NPCさん
09/05/15 17:40:38
ドアを開けたら異星とか糞だよな
570:NPCさん
09/05/15 18:04:01
眠り込んだら幻夢境だったとか
571:NPCさん
09/05/15 19:49:41
ダイナマイトの爆発で学校ごと未来に飛ばされたと
572:NPCさん
09/05/15 19:58:06
気付かない奴は唐突に世界が変転しても、
エイボンにくっついてった大司祭様みたいに何が何やらわかんないから無問題。
573:NPCさん
09/05/15 20:24:13
>>572
異界のよくわからん女でも買っちゃう始末
574:NPCさん
09/05/15 21:40:37
ツァトグゥア様は本当に頼りになる神様だったわ
575:NPCさん
09/05/15 21:55:10
>>574
投げっぱなしだったけどな
576:NPCさん
09/05/15 23:08:33
またエイボンさんの愉快な珍道中か
577:NPCさん
09/05/16 16:59:37
エイボンはクトゥルー神話で唯一のギャグだと思う
578:NPCさん
09/05/17 17:14:59
>>574
レズでヤンデレだけどな。
579:NPCさん
09/05/17 17:16:52
俺は神様食ったローマ人の方がギャグだと思うぜ
580:NPCさん
09/05/19 01:28:30
窓に!窓に!と終末同盟に新リプあがっているねー。
581:NPCさん
09/05/19 12:39:16
クトゥルフ・ホラー カードゲーム なんて出てたんだな
582:NPCさん
09/05/19 15:38:19
出てたよ。
「アーカム・ホラー」と同じ会社じゃなかったかな。
583:NPCさん
09/05/19 16:24:02
URLリンク(www.kaeru-do.com)
これか
584:NPCさん
09/05/19 17:03:18
それ持ってるけど、
うちのはカードがちゃんと100枚入ってるのに、なんだったか重要なカードが欠損してて遊べないorz
当時買った時からそうなんだよなぁ・・・
585:NPCさん
09/05/19 17:11:55
高っけぇ
さして面白いゲームじゃなかったと記憶してるんだが・・・・
すくなくともこの値段はないわー
586:NPCさん
09/05/19 17:21:18
>>584
よかったじゃないか
欠品のおかげで、君は正気でいられたんだ
587:584
09/05/19 18:12:49
今出してきて見て思い出した
説明書に「オープンカードと書いてあるカード云々」の記述があるのに、
オープンカードと書いてあるカードが入ってないんだわw
これがないと指針病院に入院した探索者を退院させるor狂人の洞察力で復活しようとしてる邪神の正体を暴くことが出来ないんだよなぁ
588:NPCさん
09/05/19 20:00:06
それカードには実は書いてなかったんでないっけ?
説明書にどれがオープンカードか書いてあるだけで
589:NPCさん
09/05/19 20:18:17
>>588
確かそう。
590:NPCさん
09/05/19 20:29:41
「古代の書」を引いたらそれをオープンにする
ことから多分これがオープンカードなんだろうといわれているんだが、
説明書のオープンカードの部分の説明には
「オープンカードと記されたカードを山から引いた場合、プレイヤーはその指示に従います。そのプレイヤーの手番は終わります」
と書いてあるんだよな
で「古代の書」はただのアイテムカードなんで何も指示なんか書いてないわけで
つまりこのゲーム、オープンカードが欠落してるのでなければ根本的にルールが破綻しているw
それでもプレイするなら「古代の書」をオープンカードとするしかないね
まぁそこまでしてプレイするほど面白いゲームじゃないけど
591:NPCさん
09/05/19 20:31:40
いわれてる、ってなんだよ
推定されるルールって・・・
592:NPCさん
09/05/19 20:34:00
「奇怪な事件」もでない?
593:NPCさん
09/05/19 20:44:49
「奇怪な事件」「オープンカード」を引いたら場に出します
と書いてあるので、「奇怪な事件」はオープンカードではないよ
594:NPCさん
09/05/19 20:51:12
ルールまで名状しがたいものとは
595:NPCさん
09/05/19 20:56:57
当時はカードゲームバブルだったから、ひどいのは本当にひどかったからなー
596:NPCさん
09/05/19 21:10:04
カードゲームのジャケ、クトゥルフハンドブックのとよく似てるな
いい雰囲気
597:NPCさん
09/05/19 21:10:53
>>595
まあクトゥルフに関してはゲームブックもあんなんだったし
598:NPCさん
09/05/19 21:13:36
>ゲームブック
あれもひどかったw
599:NPCさん
09/05/19 21:18:42
ゲームブック大好きだったけどなあ
いかにもクトゥルフものって雰囲気が味わえた
600:NPCさん
09/05/19 21:20:33
ああ、うん……
……まともに解こうと思わなければいい本なのかもしんないね……
601:NPCさん
09/05/19 21:36:06
事故に遭ったぬこを保護してうちの子にしたら
いつの間にか庭が近所の猫達の集会場になってた(うちのぬこも参加してる)
ドリームランドに迷い込んだ時のために猫語でも学んでおこうかな
602:NPCさん
09/05/19 21:46:54
クトゥルフカードゲームは、ゲドニーとかダンフォースとか、狂気山脈の登場人物が
妙な中二病的妖怪ハンターなイラストでかかれていたから悶絶した覚えがある。
オープンカードは・・・けっこうてきとーに無視してたような。
モンスターメーカーとかに交じってそれなりに楽しくできた。
なぜかはわからん。
603:NPCさん
09/05/19 22:16:04
>>598
「ウェンディゴへの挑戦」の悪口は許さん
転勤族の俺にとって唯一の遊べるクトゥルフなんだ
・・・俺のネーデルマン博士よく発狂したり死ぬけどorz
604:NPCさん
09/05/19 22:43:37
ゲームブックってのは暗黒教団の陰謀のことだろ
605:NPCさん
09/05/19 22:55:22
アーカムホラー拡張しすぎ。
606:NPCさん
09/05/19 23:46:57
庭が近所の猫達の集会場になって困ってた上司
の家に行きまたたびを焚いて、
集まり眠り込んだ猫達を
段ボールに詰め込んで川に流した俺は
死んでもドリームランドには行けないな。
607:NPCさん
09/05/20 00:10:04
きみは土星か天王星にでもいきたまえ。ネコがかわいがってくれよう。
608:NPCさん
09/05/20 06:11:14
>>603
少し落ち着けw
609:NPCさん
09/05/20 06:54:29
クトゥルフカードゲームはクトゥルフがアザトースとかヨグソトースより強いのでゲンナリしたので全く評価していない。
610:NPCさん
09/05/20 09:37:16
召還されて遠くから来る大神よりも地球にいる小神のほうが強いってこともあるだろうよ
611:NPCさん
09/05/20 10:23:53
>>601
ぬこ集会、イイナー(*´Д`)
きっと、人気者のぬこだったのね。
頑張って猫語を習得してくださいw
>>606
ヒドス(´;ω;`)
612:NPCさん
09/05/20 13:54:06
>>611
ラヴクラフト御大乙
613:NPCさん
09/05/20 16:50:05
>>606
酷いとかいう以前に犯罪じゃないか?
614:NPCさん
09/05/20 18:42:04
生類憐みの令のどれかに抵触することは確実だな
615:NPCさん
09/05/20 19:03:27
つか普通に動物愛護管理法違反です
616:NPCさん
09/05/20 20:26:53
普通に保健所に通報しろよ
617:NPCさん
09/05/21 16:25:45
川に流した中に飼い猫が混ざってたら飼い主から賠償請求されちゃうな
618:NPCさん
09/05/21 18:55:50
【愛知】ひったくり犯検挙部隊「S.A.N.(スナッチャー・アレスト・ナカムラショ)」が窃盗容疑者を逮捕
スレリンク(newsplus板)
619:NPCさん
09/05/22 00:49:40
正気度班
620:NPCさん
09/05/22 00:54:24
ひったくりしたらSANチェックして成功すると逮捕か
621:NPCさん
09/05/23 09:26:28
わが市に出張!なんでも鑑定団が収録に来るというので告知が出てた
曽祖父から受け継いだ魔導書を何冊かみてもらおうと思う
622:NPCさん
09/05/23 11:16:20
ちゃんと値段をつけれる鑑定者がいたらそっちの方が怖いなw
623:NPCさん
09/05/23 11:31:26
むしろ「価値は低いが貴重なもの」と鑑定しておいて、
「マーケットが無いんですね。値段がつかない。あえて言うならば古書としての価値ですがー、
写本なのでそれもあまり高くは無い。人類学的見地といいますか、お好きな方には
たまらない一品かと思いますが、ええ、大変貴重なものです。大事にしてください」
とか言われそう。
624:NPCさん
09/05/23 11:39:16
ちょっとまてそれは本当にテレビでやっている本物の鑑定団なのか。
黒い人とか、あるいは名状しがたい種族がバックにいるということはないだろうな。
あれ?誰か人が来たみたいだ。
625:NPCさん
09/05/23 11:56:04
※諸事情により、放送は見送りになりました
626:NPCさん
09/05/23 12:03:11
>>624
それはないだろう、アーカムで偶然見かけたので確認したもの
俺>こんにちは黒い人tさん
黒い人> 何か用かな?
俺> 鑑定団を裏で操っていませんか?
Buront> 操ってない
俺> そうですかありがとうトラペゾヘドロンすごいですね
黒い人>それほどでもない
やはり無実だった
しかもトラペゾヘドロン持ってるのに謙虚にそれほどでもないと言った
627:NPCさん
09/05/23 12:18:58
出張!なんでも鑑定団!in!アーカム~~~!!!ドンドンドンドンパフパフパフパフ
628:NPCさん
09/05/23 12:21:30
鑑定士は誰だ
629:NPCさん
09/05/23 12:28:54
アーミティッジ先生とウエスト先生です
630:NPCさん
09/05/23 12:37:21
>>629
まとめてディグミーノグレイブ
631:NPCさん
09/05/23 12:45:48
これほどのものは私も1度しか見たことがございません、
という台詞にはしる緊張感
632:NPCさん
09/05/23 12:51:35
「お大事になさってください」(予後的な意味で)
633:NPCさん
09/05/23 13:02:59
間違いなく、リチャード・ピックマンの、人間時代の作品ですね
634:NPCさん
09/05/23 21:16:08
スゲェなアーカム鑑定団
掘り出し物ぞくぞくに
背筋もゾクゾク
635:NPCさん
09/05/23 22:46:58
>631
何処で見たんだよ、だな。
後、妙に表情の無い依頼人だと思ったらそれが仮面だとか。
636:NPCさん
09/05/23 23:20:34
まあ、なんでも鑑定団クラスになると、魔道書の鑑定くらいはこなしてくれそうだな。
637:NPCさん
09/05/24 00:26:48
「この柱時計のようなものが今回の依頼品ですか」
「曽祖父がチャンドラプトラさんという方から預ったものだそうなんですが」
ナレーション:銀河 万丈
『スワーミ・チャンドラプトラ師。生没年不詳。最後に目撃されたのは1931年夏のことである』
638:NPCさん
09/05/24 00:56:03
紳助「いやこれ気になってたから実は本番前によう見せてもうてたんやけどね、これzxったいnんものニちゃいない戸オモuン
ディレクター「止めて止めて止めて止めて!!!!!」
639:NPCさん
09/05/24 03:50:57
つまり「療養所の悪魔」のシナリオ「オークションハウス」は「鑑定団」ののりでプレイすればいいんですな。
オークションではなく鑑定大会に持ち込まれた品々をめぐって事件が起こると。
640:NPCさん
09/05/24 08:52:06
この魔道書の表紙に触ってみてください。
いい手触りでしょう。実は人間の皮膚で装丁されているんです。
これだけのいい仕事をする職人さんも今は珍しくなってしまいまいました。
641:NPCさん
09/05/24 08:57:59
>640
中島さんなら普通に言いそうだ……と思ったら、最後の方で発言がバグってる……
642:NPCさん
09/05/24 09:48:23
>>640
既にサニティが…w
643:NPCさん
09/05/24 09:48:43
>>637
ギレン閣下の声で脳内再生された
644:NPCさん
09/05/24 12:04:16
>>640
てかまだこの仕事する奴いるのかw>人皮で装丁
645:NPCさん
09/05/24 13:25:42 kDecbQef
逝っちゃってるキーパーは自分のルルブの表紙を人の皮に
…おっと、誰か来たようだ
646:NPCさん
09/05/24 14:19:54
日焼けで剥けた皮をノートに貼り付けてた馬鹿を思い出したw
そんなもん自慢気に見せるなよ・・・キモチワルイorz
647:NPCさん
09/05/24 15:44:07
>>646
それはレベル高いwww
648:NPCさん
09/05/24 16:41:38
君の乳房の皮をなめして
愛の詩集の表紙を飾ってみたい~
649:NPCさん
09/05/24 19:56:47
新聞欄のあらすじ見て、ビビッときて
とっておいた午後のロードショー
ナインスゲートを今日見てみた。
いやー、ネタ的にはタマらんです。
つまんないけど、最後まで見てしまったw
西洋でこんなのやって大丈夫なんかいなとは思った。
このスレ的にもっとお勧め映画ってありますか?
650:NPCさん
09/05/24 20:13:50
古いけどエンゼルハートとかどないでっか
怪奇色というか黒い人ムードを前面に押し出した探偵もの
651:NPCさん
09/05/24 20:55:37
リーピングはB級ホラーかと思いきやオカルティックで面白かった
652:NPCさん
09/05/24 20:56:06
皆でデモンベインやろうぜ!w
653:NPCさん
09/05/25 08:32:06
急にどうした
654:NPCさん
09/05/25 10:01:57
>>649
ブライアン・ユズナのネクロノミカン
655:NPCさん
09/05/25 10:46:37
最近の作品なら『ミスト』もいいんじゃね
656:NPCさん
09/05/25 17:35:03 Og/5XtfX
ダゴン
657:NPCさん
09/05/25 17:57:06
ダゴンはインスマスの映画化としては一番いいんじゃね?
いあいあかとるー
658:大六天馬王
09/05/25 18:42:50
スリーピーホロウはイイ感じだったな。
659:ダガー+我コソハ浪漫派也
09/05/25 22:57:41 U0zsXk7m
少し前のハリウッドは粘液デコレーション系がデフォだったんで
どれも結構ソレっぽい匂いがしなくもないネ。
660:NPCさん
09/05/25 23:00:23
そういや、ダンウィッチの怪と狂気山脈の映画化は日本で公開されるんだろうか
661:649
09/05/25 23:12:21
みんなありがとう
浅い自分は全然知らないのばっかりで、かなり楽しみ
キングは神がかっているときは本当にすごいですよねー。
外したときのやっちゃった感も・・・
ネクロノミカンとかダゴンとか直球なのもあるんですね。
URLリンク(www.ceres.dti.ne.jp)
というか、たくさんありすぎてどれがいいのか@@
直球といえば、前から是非にと思っていながら
佐野史郎のとかも見ていなかったりします。
引き続きお願いします~
662:NPCさん
09/05/26 09:32:00
>>660
おや。
狂気山脈も映像化されていたか。
知らんかった。
サンクス、探してみるわ。
663:NPCさん
09/05/26 11:02:41
>>661
佐野史郎のインスマスはニコ動に落ちてるぜよ。
ミストは映画館に見に行ってむちゃくちゃへこんだ。良作なんだけどな。
664:NPCさん
09/05/26 15:59:03
そういや「ラブ先生仕込み杖で大活躍」は吹いたなあ、アレw
665:INT3WIS3
09/05/27 01:05:14
ここまで
マウスオブマッドネス
の名前無し
>>662
狂気山脈はこれからでは?
666:NPCさん
09/05/27 01:48:11
つーか配給と揉めたとかで制作中断してるんじゃなかったっけ?
667:NPCさん
09/05/27 07:31:13
今更、ぼちぼち始めるべ、と、「クトゥルフ神話TRPG]買ってきたんだけども、
なんか改めて見るとサプリが物凄い数あって、困ってるんだが、
とりあえず、評判のいい、マレウス・モンストロルム、後、現代日本でやりたいから 七つの怪談 は買おうと思ってるんだけども、
他にお勧めある?
668:NPCさん
09/05/27 10:28:17
>>667
現代日本なら適当なホラーものを観賞するぐらいでいいかも、
上で挙がっているインスマスとか
和製ブレアウイッチなノロイあたりオススメ
669:NPCさん
09/05/27 10:34:58
>>667
設定好きならなんでも買ってOKだと思うが、とりあえず基本だけで、ネットにおちてるシナリオをプレイすることをお勧め。
670:NPCさん
09/05/27 12:13:02
基本ルルブの敵だけで3年は遊べる
マレモンは基本に満足できなくなってからでいいよ
671:NPCさん
09/05/27 12:15:14
>>649
映画じゃないけどテレビドラマのスーパーナチュラルは主人公達が探索者っぽい動きをするんで色々参考になると思うんだ。
672:NPCさん
09/05/27 12:51:27
基本だけで十分に1票
どうしても揃えたいなら、帝国と比叡山とダークエイジ以外から見繕うといいと思う
673:NPCさん
09/05/27 13:28:11
>>667
しかし新規のユーザーっているんだね。基本ルルブは増刷されたりしてるんじゃろか?
674:NPCさん
09/05/27 14:11:18
URLリンク(ebten.jp)
eb!公式で普通に買えるですよ
675:NPCさん
09/05/27 15:39:33
>>673
俺も2ヶ月前に足を踏み入れた口なんだが・・・
大学の生協で普通に取り寄せできた。
ところで<<クトゥルトとの接触>>という呪文の説明ってどこに載ってるか知りませんか?
676:NPCさん
09/05/27 16:54:03
魔界水滸伝を執筆された、栗本薫氏が亡くなられました。
スレ違いかもしれませんが、ご報告まで。
慎んでご冥福をお祈り致します。
677:NPCさん
09/05/27 17:30:06
《クトゥルトとの接触》は《クトゥルフとの接触》の異名か? なら基本260ページにあるお。
678:NPCさん
09/05/27 17:42:57
>>673
俺の手元のは、08年11月の初版三刷だから
なんだかんでゆっくりと売れてるみたい
679:NPCさん
09/05/27 17:58:06
サプリメントがまだ出てるのに基本が絶版じゃ困るだろ…
680:NPCさん
09/05/27 20:41:49
>>667
「クトゥルフ神話TRPG キーパーコンパニオン」がお勧め。
内容は目次を参考に。
URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)
オリジナルデータ作成の参考にも、シナリオのネタ元にもなるよ。
プレイヤーに読まれてそうな既成のシナリオを、
ちょこっと改変して使う時に役立つ。
681:NPCさん
09/05/27 20:46:52
>>667
返答ありがとう。
そして《クトゥルトとの接触》がそのキーパーコンパニオンのエイボンの書にあったんだ・・・
もしや誤植?
682:NPCさん
09/05/27 21:30:44
安価ミス
>>667→>>677
ゴメン
683:NPCさん
09/05/27 21:48:47
まぁとりあえずは色々買わずに基本とひきだしの中身あたりのシナリオで遊んだ方がよさげ
現代日本で遊ぶなら尚更
シナリオ自作するならキーパーコンパニオンとモンストロルムだが
684:NPCさん
09/05/27 22:26:27
>>681
どれどれ「《クトゥルトとの接触》(神格との接触/クトゥルフ)」とあるね。
これは「『エイボンの書』には《クトゥルトとの接触》てのが載っているが《神格との接触/クトゥルフ》のことだ」という意味じゃね?
685:NPCさん
09/05/27 22:50:36
本当だ・・・よく読まないと駄目だな・・・俺。
変な質問してごめん。
686:NPCさん
09/05/28 03:34:19
市場へゆく 人の波に からだをあずけ
石畳の街角を ゆらゆらとさまよう
祈りの声 蹄の音 歌うようなざわめき
私を置き去りに 過ぎてゆく白い朝
時間旅行が 心の傷を
なぜかしら 埋めてゆく 不思議な道
687:NPCさん
09/05/28 03:34:33
誤爆スマソ
688:NPCさん
09/05/28 04:10:09
こ、この魔導書は・・・
689:NPCさん
09/05/28 04:25:18
魔導書とかキリスト教徒に殺されるぞw
690:NPCさん
09/05/28 04:28:32
パワーフォーリv ぐっ
691:NPCさん
09/05/28 19:23:45
>>686
「なぜかしら」という記述がある魔道書ワロタw
「あとは哀しみをもて余す 異邦人」w
692:NPCさん
09/05/28 19:42:52
そんな大昔の話よく知ってるな
クトゥルフやると歴史にも詳しくなるのか
693:NPCさん
09/05/28 20:02:38
仔ども達は 虚空に向かい 両肢を拡げ
猛禽や 雷雲や 悪夢までも 喰らおうとしている
その姿態は 昨日までの 何も知らないわたし
貴方に この食指が 届くと信じていた
694:NPCさん
09/05/28 23:30:41
最近「蹄」とか「湖」とか聞くだけで神話を連想するようになった
695:NPCさん
09/05/29 02:28:49
>>693
発音はほぼそのままだなw
鷲掴もうとしている、とかでいいんじゃねw
696:NPCさん
09/05/29 09:52:06
「サヨナラ」だけの日記 全ページ続けて書き
後は 回避89%を 持て余す探索者
697:NPCさん
09/05/29 10:29:25
SF・ホラースレみたいにこっちも歌スレになるのかw
698:NPCさん
09/05/29 11:07:38
>回避89%
何処の忍者だ
699:NPCさん
09/05/29 11:49:23
角度を埋めて一晩 あなた真剣に作業したけど
地震で部屋が崩れて無駄よ ハウンド・オブ・ティンダロス
700:NPCさん
09/05/29 12:34:19
レンのガラスの向こうは星の海
円筒入りの脳(こころ)が切ないね
701:NPCさん
09/05/29 16:14:54
>>694
俺はそれに追加して「森」と「碑文」がやべぇ
・・・と思ってたが、よく考えてみると碑文って意外と登場しないな
魔道書の断片や日記に怪しい文章が書いてあることは多いけど
702:NPCさん
09/05/29 17:57:03
そりゃ不幸な探索者の断末魔が彫り込まれた碑文ってあんまなさそうだしな
703:NPCさん
09/05/29 18:07:49
閉じ込められた奴が血文字書いたり、
石壁に必死に削って書き残したり。
って、碑文じゃねえよなあ。
704:NPCさん
09/05/29 19:25:59
でも日記は最期まで書く
705:NPCさん
09/05/29 19:54:19
>>702
映画ホーリーグレイルだと口述筆記人が断末魔の叫びまで書き残してくれます
706:NPCさん
09/05/29 20:34:10
おーうえーるっこんざぶらいっ、さーいどおぶらいっ♪
707:NPCさん
09/05/29 20:57:10
>>706
貴様、向こうのスレでつまんねぇ替え歌書き込んでるだろ
708:NPCさん
09/05/29 21:51:16
大ニュースだ、卑弥呼の墓が見つかったらしいぞ!
709:NPCさん
09/05/30 02:32:15
ひよこの墓も見つけてくれ
710:NPCさん
09/05/30 09:12:17
新聞に載っていることが全てだなどとは思ってはいかんよ
フフフ
711:NPCさん
09/05/30 09:34:17
>>705
聖なる手榴弾ですねわかります
712:NPCさん
09/05/30 13:27:39
この聖なる手榴弾があれば海魔如きおそるるに足らず!
(日本国内では火薬を用いた漁法は禁止されてます)
713:NPCさん
09/05/30 16:39:25
よくわからんが魔法のロケットランチャーみたいなものか
714:NPCさん
09/05/30 20:47:50
>>713
釈尊500人分相当の仏舎利を一気にぶちまける機甲折伏隊の
一斉砲撃は神話的存在に効果がありますか?
715:NPCさん
09/05/30 20:50:30
>>714
エメラルド・ラマ1人の方が強いと思いますが
716:NPCさん
09/05/30 21:14:14
なんだ、かわいいウサギじゃないか
717:NPCさん
09/05/30 21:24:11
神話的恐怖ウサギらめぇ~
718:NPCさん
09/05/30 21:37:07
装甲倍力袈裟(パワード・カシャーヤ)を身に纏い、
20ミリ種字( ビージャ)機関砲でナウマクサマン弾をばら撒く最強の破壊僧・・・
ダーレス辺りが書きそうな内容だな
719:NPCさん
09/05/30 21:46:20
くびを はねられた!
720:NPCさん
09/05/30 22:05:36
>>717
緑の神の子ですか。
721:NPCさん
09/05/30 22:41:20
>>714
一人でも正しい発音が出来ればいけるかも知れない
722:NPCさん
09/05/31 03:53:59 M51tSa15
モンストロルムに出てくる「三人の聖母」ってのはあれかね、
ダリオ・アルジェントの「サスペリア3部作」の魔女達のことで
いいんですかね?
723:NPCさん
09/05/31 08:48:30
サスペリアというと電脳研究所を思い出す
724:NPCさん
09/05/31 08:53:32
マレモンにかかると既存の神様
みんなクトゥルフ神話の神様になっちまうからなぁ
725:NPCさん
09/05/31 09:49:25
青いアイリスを回すのよ!
726:NPCさん
09/05/31 17:26:59
トリフィドがいるのに目を潰す彗星がいないのは片手落ちだと思うんだ
それに襲って来さえしなければ有用な商品作物なのに
727:NPCさん
09/05/31 18:57:04
URLリンク(www.buddha-saitan.jp)
シナリヲきたよ。
728:NPCさん
09/05/31 19:19:29
どう見てもこれはメガテンで、
「あぁ、GP上がって世が乱れてるね」的なガジェットに出てくるレベルのもんだろw
729:NPCさん
09/05/31 21:23:30
>>722
運命の三女神(魔女)ではないかね?
長女が運命の糸を紡ぎ(定め)、次女が糸を絡ませて縺れさせ(人生を歩む上での色々な出来事を為す)、三女が糸を裁ち切る(人生に幕を下ろす=殺す、つまり、摂理の天使として末期を看取る)
730:NPCさん
09/05/31 23:52:09 a9eugheT
サスペリアの三魔女はトマス・ド・クインシーの「深き淵よりの嘆息」に
登場する魔女がモチーフになってるらしい。
マレモンの紹介文にもクインシーからの引用が載ってるから
サスペリアを意識しているのではと思ったんだが。
ただ、クインシーが運命の三女神をモチーフに書いたのだとしたら
同じことだけどね。
そういや、マクベスの三人の魔女も運命の三女神がモチーフに
なってるんだっけか
731:NPCさん
09/06/01 00:18:44
向こうの人は三とか七と割り切れない数字が好きだよね
732:NPCさん
09/06/01 00:55:30
そりゃ向こうの人に限った事じゃないよw
733:NPCさん
09/06/01 02:18:16
>>729
「インフェルノ」のストーリーの最初に名前が挙げられてた。
URLリンク(www.jmedia.tv)
734:NPCさん
09/06/01 08:09:33
割り切れない理由があるんだろう
735:NPCさん
09/06/01 09:43:42
ゲームマーケットで同人のクトゥルフのカードゲームが出てたみたいだけど買えた人いる?
俺が行った時には売り切れてたんだが……orz
736:中の人
09/06/04 18:54:22
>>735
あれ30分で売り切れちゃったんですよ。
30部しか売らなかったので……。
737: ◆GChaNAi2AI
09/06/05 00:48:44
>>735 >>736
MITHOSみたいなのかしらん?!
よかったら「どんな遊び方のゲームなのか」だけでも聞かせてくれんか~?
738:NPCさん
09/06/05 02:35:04
>>737
説明聞いた限りだと、崇拝者と探索者に分かれて戦うシャドウハンターズっぽいカードゲームだった。
絵は結構うまかったよ。
739:NPCさん
09/06/05 07:19:30
カードの画像が見たいと言ってみるテスト
740:NPCさん
09/06/05 08:55:13
お前不合格です
741:NPCさん
09/06/05 10:29:54
URLリンク(gamemarket.jp)
この辺に少し出てる
742: ◆GChaNAi2AI
09/06/05 22:39:28
>>738,741
かたじけないっ!
おお、これは…再販の予定は無いのかねえ。
743:NPCさん
09/06/05 23:42:38
コミケで受かってたら再販するらしいよ
まぁ詳細待ちですなー
744:NPCさん
09/06/05 23:55:49 PkkVB6xe
>>742
コミケで再販するらしいですよ。
745:NPCさん
09/06/06 00:10:04
ちらっと読んだ感じだと、汝は人狼なりやみたいな感じ?
746:NPCさん
09/06/06 00:11:08
>>736
新紀元社に持ち込んでみてくださらんか。
747:NPCさん
09/06/06 00:13:22
正体隠蔽をうたってたからそんな感じじゃないか?
748:NPCさん
09/06/06 00:19:38 Bp2PKPv8
>>745
>>738で言ってるシャドウハンターズのが近いかな。
詳細はたぶんここに載る、はず。
URLリンク(hidenken.sakura.ne.jp)
749:NPCさん
09/06/06 00:38:27
宣伝乙。
別に感謝なんかして(ry
750: ◆GChaNAi2AI
09/06/06 00:50:07
重ねて情報感謝。コミケか…友人がノベルゲー風リプレイを出すので、
手伝いがてら入手してまいりましょうぞ。
751:748
09/06/06 00:52:31 Bp2PKPv8
まだサークル内で詳細が回ってないからよくわかんないんだけど、
どうも「ミスカトニック大学」で通ったらしい。
その辺含めて随時更新します。
752:NPCさん
09/06/06 01:15:53
「ミスカトニック大学」に通(かよ)ったらしい。と読んだ俺はSAN0
753:NPCさん
09/06/06 10:31:27
>>751
実在大学名で審査通るのかw
754:NPCさん
09/06/06 10:48:56
どうやら>>753の住んでいる世界のマサチューセッツ州にはアーカムが実在するようだな
755:NPCさん
09/06/06 13:14:36
>>754
2chにアクセスしてるのがこの世界の人間だけとは限らないという証拠だな(((( ;゜Д゜)))ガクガク
かつてのダオロスみたいに、2chで延々と召喚文句を書き込みまくる荒らしとかいるんだろうかw
756: ◆GChaNAi2AI
09/06/06 13:39:54
>>753
スレリンク(mmosaloon板)l50
さあ、とびらをひらきたまえ!!
757:NPCさん
09/06/06 14:09:35
>>755
例えアクセス規制しても延々書き込みづづけられそうだな
758:NPCさん
09/06/06 23:07:03
>>755
そんなことはしないよ。ただダオロスやガタノトーアの実写画像をあちこちに貼ったりするだけだよ?
759:NPCさん
09/06/07 00:58:52
↑グロ注意 とか書かれちゃうわけか
760:NPCさん
09/06/07 01:04:57
イゴーロナク・メールはスパムメールとしちゃ最悪の部類。
なんせ読むと酷い目に会うこと確定。
761:NPCさん
09/06/07 07:29:18
,. ..,,_
, - '"´ `゙ヽ、
/ {0} /¨`ヽ {0} ゙ヽ、
/ ヽ._.ノ ゙',
.ノ `ー'′ ミ
{0}/¨`ヽ {0} {0} /¨`ヽ {0}ミ
ミ i_,.ノ ヽ._.ノ ミ
ミ `‐- `ー'′ ミ
゙ミ、{0} /¨`ヽ {0} {0} /¨` ミ、
ヽ、 ヽ._.ノ ト、.,_i
゙ヽ,`二′ ,. -ー"ヽ ,-ー'
! | `  ̄ | |
| | ノ ヾ,
ノ } ` ー'
'-ー'´
私をあまり怒らせないほうがいい
762:NPCさん
09/06/07 08:59:16
【邪神】メールにダオロスが添付されて送られてきた【召喚】★4(157)
763:NPCさん
09/06/07 09:14:00
ダオロスの容量小さすぎだろ
764:NPCさん
09/06/07 09:30:08
邪神にとっては人類世界の表面的な物理法則なんてまやかしみたいなもんだろ
765:NPCさん
09/06/07 09:54:38
このNETに接続している全ての人へ
現在我々人間に深刻な危機が迫っている
伝説の悪魔達が闇から目覚めたのだ
すぐにも悪魔が襲ってくるだろう
悪魔と戦う為に悪魔の力を利用する事だ
このプログラムがあれば出来るだろう
勇気ある者が受け取ってくれる事を祈る・・・
悪魔と戦い人々を救うために
766:NPCさん
09/06/07 09:57:06
ダウンロードします
『悪魔召喚プログラム』をダウンロードしました
767:NPCさん
09/06/07 11:02:43
>>764
だったらわざわざ人間のテクノロジーに乗っかって分布される必要もなくね?
768:NPCさん
09/06/07 11:18:50
>>767
人間が最低限のことは理解できるようにニャル様が配慮してくれたんだろう
769:NPCさん
09/06/07 11:50:45
邪神の思考は人間には測れない。
人類の預かり知らぬ理由でメールに添付されてやってる事もあるだろうよ。
770:NPCさん
09/06/07 12:28:49
もしダーレスの属性に雷があったらその邪神は電子情報化されて云々と色々モチーフにされただろうな
771:アマいもん
09/06/07 17:01:04
魔術業界じゃあ、電波を介した情報のやり取りは〈風〉属性になるとか。セラエノ図書館。
ソースは小太刀右京。
>>769
《クトゥルフとの接触》使ったら、なぜか御大からメールが届く展開が脳裡に。
772:NPCさん
09/06/08 13:05:22
>>763
「闇匣」のリプレイネタじゃないかな。
773:NPCさん
09/06/08 20:29:38
テレビ東京の和風総本家で「深きものども」が特集している件について
774:NPCさん
09/06/09 00:51:21
「が」特集を?
そうか、やっぱりTV局は既に深き者どもの手に落ちていたのか…。
775:NPCさん
09/06/09 04:32:12
それはおよそ一切のTRPGで
聞いたことも見たこともない
奇妙な構えであった
ああ、あれこそはPL必勝の構え
目星99回避99のお姿…
776:NPCさん
09/06/09 06:00:17
まさに正気にては大業ならずだな
777:NPCさん
09/06/09 06:11:03
旧支配者を復活させるという偉業をなしとげるのですね。わかります!<大業
778: ◆GChaNAi2AI
09/06/09 09:12:05
いかなる時も冷静な探索者の瞳が
この時ばかりはSANと輝いた
779:NPCさん
09/06/09 10:26:23
探索者「狂気の沙汰ほど面白い…! 」
780:NPCさん
09/06/09 13:06:55
発狂、と申したか
781:NPCさん
09/06/09 13:20:04
「せ 拙者はさような事は…」
パキィ
SAN値-50での完全発狂は正気と呼ばれる
「口は災いの元」
探索者を嘲笑うことなど不可能であった
782:NPCさん
09/06/09 14:25:13
いつのまにかシグルイスレにw
783:NPCさん
09/06/09 20:35:27
オタマジャクシが天から降ったそうだ
こういう事件はクトゥルフの呼び声年表にのるんだよな
URLリンク(mainichi.jp)
784:NPCさん
09/06/09 20:57:02
「比叡山炎上」がやっと日の目を見るんですね、わかります。
785:NPCさん
09/06/09 20:57:41
ファフロッキーズ現象かー。終末同盟にリプあったなぁ。
どうしてもjojoの方が先に思い出しちゃうけども
786:NPCさん
09/06/09 20:59:20
>>783
つい最近「終末同盟」でそういうリプレイを読んだ気がする……
787: ◆GChaNAi2AI
09/06/09 21:40:30
GChaN Ai2AI が心の平衡を失ったのは
いつの頃からであろう
微妙である筈の「比叡山炎上」しか
キーパーができぬと自覚した時ではなかったか
― フングルイ
>>784
なあ…今年に入って「比叡山炎上」しかプレイしてない…んだが…
788:NPCさん
09/06/09 22:57:13
それは尋常なキーパーではない
読めぬ
787のプレイ環境が全く・・・・
まあ、アーカムホラーしかクトゥルフしてない、うちの鳥取よりはマシさー
789:NPCさん
09/06/09 23:21:09
「終末同盟」のリプレイ「ファフロッキーズ現象」を読んで感じさせられたのは、
作りたてのPCを「探索者モード」に切り替える/切り替えさせるタイミングの難しさかな。
このリプレイのPC達は、最後まで「一般人モード」のままで引き返せない罠に落ち、
ほぼ全滅したみたいに読めた。
D&Dで言うなら、パーティで身を寄せ合って移動していると一度に落とし穴に落ちるよ、
感覚の鋭敏な偵察係にロープをつけて一人だけ先行させるべきだよ、
という発想をPLがPCにさせる事が、どの時点で許されるかという事か。
それとも、まだ探索者ではないPCに対して、あの罠というか展開は厳しすぎたか。
発見したNPCを助け上げる段階で抵抗ロールさせていないのがおかしいのかも。
たとえPCが自動成功するとしても、NPCに失敗させて異常さを明らかにしていれば……。
790:NPCさん
09/06/10 00:14:51
>>788
ボドゲやるよりTRPGやろうぜとアーカムホラーもできない鳥取よりマシさー
いやまぁ確かにアーカムホラーは一人でもプレイできるけどさ・・・
791:NPCさん
09/06/10 01:15:02
ぬふぅ!ぬふぅ!
792:NPCさん
09/06/10 09:42:37
>>790
確かに出来るけど辛いよねw
こないだダークファラオ入れて1人でプレイしたら、キツカッタw
キャラクターはランダムで引いたらジェニー・バーンズ(ディレッタント)。
エンシェント・ワンはクトゥルフ御大。
モンスター大量発生が頻繁に起こって、あっという間に街の恐怖度上昇。
おまけにジェニーは金しかなく、移動力が遅いんでゲートに間にあわないw
気がついたらショットガンだけ持って、御大の前に立ってたわwww
世界?もちろん滅んだぜ。
793:NPCさん
09/06/10 12:54:16
現代日本もので良質のシナリオてないですか?
NOW環境の90年代でもいいんですが。
有名な某U山氏のは見たんですが、正直ちょっと…
794:NPCさん
09/06/10 12:59:18
たそが…いやなんでもないです
795:NPCさん
09/06/10 18:59:09
>>789
確かに設定的にまっさらなPC作って巻き込まれ方なシナリオやると
RPとプレイングの狭間で迷う事あるよな
あの辺のすり合わせはクトルゥ以外でも毎回悩む
796:NPCさん
09/06/10 19:25:11
>>789
まあ、演出上アレはリプレイとして読むぶんにはいいよね。
ただもし自分がプレイヤー参加していたら
「せめてPOWの低いキャラが消えたのを、その時点で他のキャラには教えてくれ」
と言いたくなるだろうなあ。そうすればその時点で危険が分かるだろうに。
797:NPCさん
09/06/10 19:27:03
とんでもない設定なのにリアリティが要求されるからな、クト声
798:NPCさん
09/06/10 20:19:41
虚と実の狭間はTRPGの宿命だな
799:NPCさん
09/06/11 10:03:34
>>793
「神話的隣人」とかはそれほど悪いシナリオではない気がしますが。
あの方のいつものシナリオのように、必要以上に派手なオチもないしw
800:NPCさん
09/06/11 18:00:37
取り敢えずルルブ買って
その一冊で仲間内でサンプルシナリオ1回やった
次に何買えばいい?
801:NPCさん
09/06/11 18:21:47
何が欲しいのか(シナリオかワールドガイドか)言ってもらわないと。
基本だけでもセッション100回は遊べると思うけど。
802:NPCさん
09/06/11 18:24:49
キーパーコンパニオン
HPラヴクラフト アーカム
ラヴクラフトの幻夢境
マレウス・モンストロルム
無難なのを挙げてみた
まあ基本ルルブで十分遊べるんだけどな
803:NPCさん
09/06/11 18:51:13
なるほど
ありがとう
804:NPCさん
09/06/11 23:26:24
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
>>魔術書“ソロモンの大いなる鍵”“ソロモンの小さな鍵”に登場する護符や紋章を模した絵文字フォントなども公開されている。
こういうので小道具を作れば喜ばれるかも。
「いや、逆に正気度が下がる罠だと思われて、誰もさわらないかもよ」
805:NPCさん
09/06/12 01:06:40
>>789
あのリプレイ自体、読み物としてはとても面白いのだけど、微妙に理解できないところがあったな・・・。
携帯のアンテナ、秋刀魚の意味、最後はなぜ破裂したのかとか、説明が欲しかった。
806:NPCさん
09/06/12 02:22:43
オンセを誰か…
807:(゚゚∀゚゚)゚)゚)アヒヒャ!
09/06/12 02:53:49
1PLに2PC、でやるに限るね。
てかみんなルールブック読まないから。。。ってのはどうでもいい。
808:NPCさん
09/06/12 20:39:47
クトゥルフで出すと即キャラロストのデストラップの可能性が高い神々
ウボサスラ(見ただけで石化)
イゴールナク(見ただけで異形化)
ニャル様やクトゥルフの方が脅威度高いのに生存率高い不思議
809:NPCさん
09/06/12 20:42:49
ウボサスラで石化? 誰か突っ込んでやってー
810:NPCさん
09/06/12 22:15:15
つーか、イゴーロナクもどんなカラクリ?
811:アマいもん
09/06/13 00:04:45
そこいくと、ツァトゥガ様は親切だよなあ。
能力値食われても、ちゃんと治るんだぜ?
812:NPCさん
09/06/13 00:09:01
ホントにツァトゥグァ様の面倒見のよさは異常
CASはそんなにもふもふした生き物を愛する御仁だったのか・・・・・・
813:NPCさん
09/06/13 09:06:14
つぁとぅぐあさんとちゅっちゅしたいお!
814:NPCさん
09/06/13 09:17:38
>>809
<オカルト>に失敗しているんだよ
そっとしておいておやり
815:NPCさん
09/06/13 09:56:24
ウボ母ちゃんのはもうちょっとややこしい何かだったな
816:NPCさん
09/06/13 10:43:30
近付くと退化したり
捕まると還っちゃったりするんだっけ?
817:NPCさん
09/06/13 12:42:12
>>816
近づいても退化はしないな。
退化は時間を遡ってウボサスラに到達しようとした結果だから。
818:NPCさん
09/06/13 13:16:10
ロバートブロックの小説でダークヤングをショゴスと呼んでるみたいに、
808のウボサスラが我々の知ってるウボサスラである保証はないんだぜ
819:NPCさん
09/06/13 14:29:19
>>817
前から疑問なんだが他の時間移動の手段を使えば
そのままの体でウボ=サスラの洞窟まで行けるんだろうか
820:NPCさん
09/06/13 14:55:33
>>819
行けるんじゃないかな。
他にも時間移動でなくても現在のウボ=サスラに会いに行けばいいし。
821:NPCさん
09/06/14 23:15:31
今月のアーカム計画は1930年代の飛行艇特集だったけど
実際ああいった特殊な乗物とか操縦技能プレイで使ったある?
My鳥取だと船や飛行機で神話生物とチェイスや戦闘って殆んど使う機会が無くて
現代物シナリオでレストアしたT-34で子山羊と戦闘したのが一回あるだけなんだ。
822:NPCさん
09/06/14 23:51:35
箱版「1920年代の資料」の表紙が飛行船だったな。
>>実際ああいった特殊な乗物とか操縦技能プレイで使ったある?
特殊な乗り物かどうかはわからんが、コンバットシェルとかホバータンクならある。
823:NPCさん
09/06/15 00:10:40
チハで神話生物と渡り合った
824:NPCさん
09/06/15 09:40:55
飛行舟にのったらばけものがすみついてた
1920年代版エイリアン
825:NPCさん
09/06/15 09:42:26
ATVで星の精から逃げたことならある
錯乱した状態で運転したから事故って入院した
826:NPCさん
09/06/15 21:13:20
>>823
×:チハで神話生物と渡り合った
○:チハが神話生物に蹂躙された
827:NPCさん
09/06/16 01:14:48
チハってライフル弾を妨げない程度の装甲なんだっけ?
828:NPCさん
09/06/16 07:02:28
さすがにそれはない
URLリンク(books.google.co.jp)
けど対戦車ライフルには…(´;ω;`)ウッ…
829:NPCさん
09/06/16 10:44:04
誰も>>808に正しい情報を教えてやらない流れに吹いたw
830:NPCさん
09/06/16 21:18:43
>822
何を言い出すのかと思ったら、d20か。
831:NPCさん
09/06/17 05:08:49
南方で神話的存在に出会った祖父の因縁が。
とか普通にシナリオフックになりそうだ
832:NPCさん
09/06/17 11:28:33
神話的存在の研究をしていた祖父江教授の因縁が
833:NPCさん
09/06/17 11:35:33
神話的存在の力を借りて戦局の劣勢を覆そうとする党幹部(独)とか
神話的存在を決戦兵器(鉄の人)の動力源にしようとする(日)とか
834:NPCさん
09/06/17 12:19:11
神話的存在の存続の為に奔走する政治家(米統治下の日)とか
835:NPCさん
09/06/17 13:28:03
邪神帝国でOK
836:NPCさん
09/06/17 16:49:02
自国民みんなで神話種族に変貌しちゃえば、老化しなくなるから年金問題も少子化もちょちょいのちょいで解決なんだよ! 病気もないから医療問題も完全解決だよ!
と人間をミ=ゴっぽい生物に変化させる謎菌類とかを開発する農林水産省。
完成の暁には新種のきのこ(超美味)として日本はおろか全世界に流通させます。
837:NPCさん
09/06/17 19:05:41
農水大臣(オタク)がアップを始めました。
838:NPCさん
09/06/17 21:43:05
帝都物語とクトゥルフとか、荒俣御大やらないかなー
839:NPCさん
09/06/17 22:23:53
荒俣御大に拘らなければ邪神たちの2・26があるぞ
840:アマいもん
09/06/17 23:40:34
>>836
深き者どもの方が簡単じゃあないのか、兄弟?
アイツらも一応、不老不死だし。
男女一組連れてくれば、あとは勝手に感染(?)してくし。
841:(゚゚∀゚゚)゚)゚)アヒヒャ!
09/06/18 03:45:29
.:::::::;' ';:::::::.
:::::::::i l::::::::.
::::::::::! 友 愛 i::::::::
::::::::::l (女と障害者は除く) ';::::::::
' ― ―‐ -- 」 L_:::::
,,ノ´⌒`ヽ,,  ̄ ̄ ̄
__,. -┐ ,,γ⌒´ ゝ,,
_ ,. -‐ '' ´ :::::::::', / )⌒ヽ r::- _
:::::::::'、 / γ""´´⌒⌒``゙゙゙゙゙ \ `) /:::::::: ´` '
:::::::: / ノ ヽ ( ,.:':::::::
:: ( 彡 i )/:::::::
) i /\ /\ i (::'::::::::::
( ! ヽ / i ):::::::::
r⌒ (○)ヽ ( ○) ⌒i:::::
{ ( ヽ,,__,,ノ ノ ヽ.,,_,,ノ .) }\
/ \_! \ /( )\ !ノ`、 \
/ , ' 't / ^ i ^ ', / ヽ \
/ , ヽ _, -‐‐-、._ / ヽ \
/ , ' \_ヽ. ヽ Å ノ _/ \
/ , ' \. `ニニU´ λ. 、 \
./ , ' _,,ノ| 、` ‐-‐-‐/ ./ \ `、 \
_,,..r''''" ノ .| \ / / / ̄`'''ー
842:NPCさん
09/06/18 06:38:05
「>>840 …というレポートが研究者よりあがっておりますが、いかがいたしましょうか?」
「だめだな。」
「……何故なのか理由をお伺いしてもよろしいでしょうか。」
「では…君は、働き盛りの40代で税金も納めずに失踪して海の底に引きこもるニート予備軍のための研究費を、政府が出すとでも思っているのかね?」
843:NPCさん
09/06/18 06:42:29
>>842
しかし海産資源のほとんどが日本のものになりますよ
844:NPCさん
09/06/18 07:21:31
>>843
ミ=ゴっぽい生き物になれば宇宙空間でも何の装備もなしに生存可能なのだよ。
地球の海など本家本元の深きものどもにくれてやればよい。人類は宇宙をその住処とするのだよ。
845:NPCさん
09/06/18 10:13:40
Cthulhu Risingの時代、勢力図はどうなってたかな?
846:NPCさん
09/06/18 16:50:37
>>844
構成分子だかなんだかから違う生物になるのはちょっと
なれたとしてそれは人間なのか
847:NPCさん
09/06/18 16:59:33
いや、そこにマジレスしてもww
848:NPCさん
09/06/18 17:32:58
人間の古い殻を脱ぎ捨て、飛び出そうエーテルの海に!
849:NPCさん
09/06/18 18:06:01
人類がエーテルの海に飛び出すと、そこにはニャル様の手厚い歓迎が!
850:NPCさん
09/06/19 00:04:51
>>849
ふはははは! 一皮向けた人類にあわせ我も化身を100ほど新調したぞ! とか?
851:NPCさん
09/06/20 15:51:22
新しい酒は新しい皮袋に
852:NPCさん
09/06/20 15:53:51
古い酒は俺の胃袋に
853:NPCさん
09/06/20 16:10:00
骨を砕いて血の詰まった皮袋に
854:NPCさん
09/06/20 19:51:26
星の精に吸わせて空袋に
855:NPCさん
09/06/20 22:12:14
待ち合わせはイケブクロウにて。
856:NPCさん
09/06/21 21:30:23
流れきるようですまない。
エイボンの霧の車輪[基本ルルブp253]の使うタイミングがよくわからないのだが・・・
ニャル様の名のもとに召喚された後で使ったら無意味なのか、
そのクリーチャーがシーン登場した後だったら無意味なのかがわからない。
今度シナリオで召喚させたクリーチャーをPLの家に襲わせようと思ったのだけど、
その回避方法を教える時にこれが使えるかどうか知りたい。家に入ってくる前に使っても大丈夫なのかと・・・
PLが戦闘を望んだら無意味なんだけどさ・・・
857:(゚゚∀゚゚)゚)゚)アヒヒャ!
09/06/21 21:48:16
確認してみたけど、かなり読解力がない、などということになるかと。
以上。
858:NPCさん
09/06/21 22:05:12
確認してみたけど、>>857はかなり親切だとわかった。
859:(゚゚∀゚゚)゚)゚)アヒヒャ!
09/06/21 22:07:52
それは正気の話かね?
860:NPCさん
09/06/21 22:10:51
あんまり誉めるなw
861:アマいもん
09/06/21 22:33:18
>>856
どーしても困ったのなら、「エイポンの霧の車輪」なり「露の車輪」なり、改造オリジナル呪文と断って出すがよいよいよい。153ページ、「呪文の描写」も参照。
そこまで厳密にやるよーなシステムでもないだろーし。
つか、手書き写本の斜め読みは1時間に10ページとかルール作っといて、肝心の総ページ数データがないってどーゆーことだよ!
思わず本棚引っくり返して、小説版の描写を探しちまったじゃあないかよ!
もちろん載ってなかったよ!
その後「あ、テキトーで良いんだ」って気づいたのは、RPGマガジンがなくなって何年もたってからのハナシ。
862:NPCさん
09/06/21 22:41:06
あの呪文は防護呪文としてかなり優秀なのにくわえて
クリーチャーを至近距離で見るはめになる素敵な呪文だ
863:NPCさん
09/06/21 22:57:55
エイボンは至近距離で視認することに何の躊躇いもなかったんだろうなあ…。
あのエイボンだものな。
864:NPCさん
09/06/21 23:33:19
>>863
僕も歴史に名を残す魔法使いになるために、今からダオロス様直視に挑戦してみま(略)
865:NPCさん
09/06/22 02:25:22
日本語版のボックスセットにあった「神話怪物を見慣れる」
というオプションルールは、以降の版には収録されてないよね?
神話怪物によって被る最大喪失正気度と同じ回数だけ正気度ロールに成功したら、
その怪物を見慣れたものとして、以降は正気度ロールに自動的に成功するようになる、
というやつ。
やはりホラーRPGとしての緊迫感をそぐと考えられたのかな。
866:アマいもん
09/06/22 02:29:08
見慣れる……とはちょいと違うかもだけど。
一定期間内に、同じ種類のモンスからは最大喪失正気度以上の正気度喪失は起こらない(たとえば深きものなら6ポイント)っつールールがあったよーななな。
867:NPCさん
09/06/22 02:36:14
恐ろしさに慣れる(P.88)ならボックス版の時からあるけど、自動成功のルールは聞いたことがないな。
868:NPCさん
09/06/22 04:02:54
>>866-867
ごめん、基本ルールじゃなくて「クトゥルフ・コンパニオン」のボックスセットだった。
「ブック1 サプリメント編」の「クトゥルフの呼び声に関する質問箱」で、
「そう珍しくないタイプの怪物を何度も見たことがある場合、
『慣れ』によってSANを失わずにすむようにはならないのですか。」
という質問に対してサンディ・ピーターセンが、
融通の利くキーパーなら採用してもいいルールとして提案してた。
クトゥルフを見て失う正気度は最大100ポイントだから、
100回正気度ロールに成功したら見慣れたことにしてもいいよ、
見慣れる前に正気度が0になって、そんなのどうでもよくなるだろうけど、
みたいな例を出して。
「コンパニオン」を引っ張り出してきて読み直して気がついた……
新版ルールブックには統合されなかった資料
「中央アメリカの宗教の中のクトゥルフ神話」の著者って、
Richard L. Tierneyだったのかぁ。
869:NPCさん
09/06/22 07:15:07
>>856のSAN値がおかしいだけだな
シナリオで呼んだのにPLにぶつけるなよ
870:NPCさん
09/06/22 07:18:08
>>863
むしろ至近距離で舐めるよう見てハァハァしてたにちがいない
871:NPCさん
09/06/22 12:22:44
>>870
SANが下がるほど快楽を感じる体質なのか?
872:NPCさん
09/06/22 17:07:00
シグルイの原作にそんなヤツいたな。
873:NPCさん
09/06/22 20:23:03
エイボンはジャシングルイだもの
874:NPCさん
09/06/22 21:23:39
ケプラーを着込むは探索とあらば当然の仕儀
士道不覚悟にはあたるまい…
875:アマいもん
09/06/22 22:05:07
PC探索の者、丁重に扱うべし
殺すことまかりならぬ
狂人にして帰すべし
876:NPCさん
09/06/22 23:00:59
このスレはシグルイスレではござらぬ。
877:(゚゚∀゚゚)゚)゚)アヒヒャ!
09/06/22 23:02:18
PL志望の者、丁重に扱うべし
逃がすことまかりならぬ
狂人にして帰すべし
878:NPCさん
09/06/24 14:01:13
PLて書くのは若い人
PCて書くのは年寄り
昔のルルブは今のと違いアバウトだからその分自由に補完出来た
シナリオも昔の方がはちゃめちゃで好きだなー ユゴスとかたそてんとか
年寄りにはd20とか今のシナリオとかまとまりすぎて物足んない
879:NPCさん
09/06/24 15:26:05
1920年代は冒険活劇風なのも出来るんだけど
現代設定だと急にそういうのが作り難くなる
未踏地が減ったのと便利な道具が増えたのが原因かな?
880:NPCさん
09/06/24 15:50:16
>>878
PLはPLayer、PCはPlayer Characterの略で、
違うものを指しているんじゃないの?
881:NPCさん
09/06/24 17:24:26
どう考えてもそう
882:NPCさん
09/06/24 20:35:14
。 ○
○ 。
。○ ゜
883:NPCさん
09/06/24 20:38:22
あざざざざあざとととと
884:NPCさん
09/06/24 20:39:35
よぐ=そとーす?
885:NPCさん
09/06/24 20:50:35
門の神 くぱぁ
886:NPCさん
09/06/25 02:29:46
それにしても最近めっきりオンラインセッションが減ったんだけど、
887:NPCさん
09/06/25 02:37:59
お前のせいで、公募は減ったねえ。
888:NPCさん
09/06/25 16:48:31
いい傾向だ
889:NPCさん
09/06/25 20:36:59
盲目のものがやられた瞬間を捉えた貴重な一枚かもしれん
890:NPCさん
09/06/25 23:07:02
URLリンク(www.kabushikigaisha-link.com)
891:NPCさん
09/06/26 19:10:38
き、気持ち悪いっ
892:sage
09/06/26 23:05:56 Tm6FuPub
URLリンク(www.youtube.com)
893:NPCさん
09/06/27 03:35:40
オコリンボールじゃん
894:NPCさん
09/06/27 12:43:28
>>878は、物を知らなさ過ぎ。
895:NPCさん
09/06/27 13:10:09
>>878実はゲームやったことないだろ
じゃないならRLとGMの違い答えてみ
896:NPCさん
09/06/27 15:22:41
そんなことよりキャンプに来た若者達を襲う怪異について語らないか
897:NPCさん
09/06/27 15:35:59
>>896
ポゥ!
898:NPCさん
09/06/27 17:40:55
(チェーンソーのアイドリング音)
899:NPCさん
09/06/27 19:41:00
>>896
スティーヴン・キングの「浮台」とか。
ショゴスっぽいやつ。
900:NPCさん
09/06/27 20:35:00
キングはクトゥルフ物書かせたらいいの出来そうな気がするな
901:NPCさん
09/06/27 21:03:35
あいつ平気で印税20%とか取りやがるから弱小出版社から本出せないからな。
902:NPCさん
09/06/27 22:41:40
Terrors from beyondがケイオシアムからとどいた
今回は全部プレロールドPCつきのシナリオ集。
収録シナリオは:
・スコットランド沖の灯台の火が消えてるよ!調べに行こう! PCは灯台補給船の船員。
・気が変になったPC達は、とある療養所に収容された。でもその療養所は・・・
・古い館を相続した友人が銃の暴発で死んじゃった! 舞台は英国。
・アメリカの片田舎で起こった連続幼児殺人を調べます。非神話シナリオ。
・ミスカトニック大学の近くでビッグフットの痕跡が!みんなで発掘にいこう!
・君たちはなぜか中米ハイチの米軍病院に収容されてる。でも最近の記憶がないよ!
の6本です。どれも単発だけど致死率高そう。特にラストのはやばい。
903:NPCさん
09/06/27 22:46:34
ハイチで病院で記憶喪失って致死率どころかすでに死んでるんじゃないのか
904:NPCさん
09/06/27 23:16:05
ラストはOPでネタバレしてる気が
905:NPCさん
09/06/27 23:23:36
そうでもない
906:NPCさん
09/06/27 23:23:54
バイオハザードがやりたくて
ラストのような設定は考えたな。
907:NPCさん
09/06/28 01:34:07
>>900
クラウチ・エンドの怪・・・・
25年前すでに国書のク・リトル・リトルに収録されてる・・・・
908:NPCさん
09/06/28 03:51:04
>>902
二つ目はパッと見では療養所の悪魔みたいに見える
909:NPCさん
09/06/28 13:39:25
>>903
そして記憶を取り戻すと一度死んだ事に気付く展開だと
小説アウトサイダーのオマージュっぽくなるな
910:NPCさん
09/06/28 19:46:36
>>909
「だいじょうぶ、死んでも生きられます!」
911:NPCさん
09/06/28 20:18:34
命を捨てて
俺は生きる~ぅ
912:NPCさん
09/06/28 20:38:23
キャンペーンシナリオ集がほしいなぁ
ひさしぶりに半年くらいかけてじっくりやりたい
913:NPCさん
09/06/28 21:08:36
>>910
Dr.ウェストがあなたに興味をもたれたようです
914:NPCさん
09/06/29 22:58:13
URLリンク(www.youtube.com)
915:NPCさん
09/06/30 16:03:50
>>910
「ちょっと死ぬほど苦しいけど」
916:NPCさん
09/06/30 20:57:04
>>915
先生、本当に死んだ場合次の戦闘ラウンドが終わる前にちゃんと
応急手当か医学で耐久力プラスまで回復してもらえるんでしょうね?
「私を信じなさい」?
…あんたその二つの技能どれ位持ってるんだよ!?
あっ!なにこっそりキャラシート隠そうとしてるんだ、待てこの野郎!
917:NPCさん
09/06/30 21:22:42
そして出てくる二枚目のキャラシー
918:NPCさん
09/06/30 21:26:08
スケアクロウと申したか
919:NPCさん
09/07/01 04:26:45
>>917
増えてく増えてく キャラシ~ト~♪
URLリンク(www.nicovideo.jp)
920:NPCさん
09/07/03 08:52:30 dhvFiz+v
>912
七つの怪談2が出るそうだよ
921:NPCさん
09/07/03 09:32:35
七つの怪談みたいなショートシナリオ集も悪くはないけど、ヨグソトースの影とか黄昏の天使みたいなキャンペーンシナリオが欲しいのう
922:NPCさん
09/07/03 11:19:08
デッドライジングやってたら、ショッピングモールとか閉鎖された街とかを舞台にしたサバイバルものやりたくなってきた。
舞台マップとか生存者とか、これでもかってぐらいにギミックを作り込んでさ。
923:NPCさん
09/07/03 11:21:48
>>922
そこで「13の恐怖」の「帰ってきたのは死人」ですよ
…あれやったことないけどPL選ばないと大不評そうだ
924:NPCさん
09/07/03 11:23:13
箱庭ゲームは、結構弱いなあ。
やるとしたら舞台をフルスクラッチするしかないってのが。
925:NPCさん
09/07/03 12:24:32 mQXL/PSE
>>924
良くわからん
926:NPCさん
09/07/03 13:33:41
「箱庭」とか言い出す奴はスルーしておk
927:NPCさん
09/07/03 13:45:24
ネクロスの要塞に「邪神クトゥルフ編」なんてあったんだな
928:NPCさん
09/07/03 15:42:21
まー箱庭がどうとか言ってるヤツに限ってアーカムホラーも知らないアホなのは確定済みだしな。
929:NPCさん
09/07/03 16:10:53
ほとんど関係ねーじゃん。流用できるようなアイテムもないし。
RPGamerの死霊要塞とかTACTICSの付録に付いてた死霊の夜明けとか
あのへんのマップとユニット流用してシナリオ組んじゃえばいいんじゃねーの?
町舞台にしたいなら戦術級のマップで流用できるのいくらでもあるし
最近のゾンビーズとかモール・オブ・ホラーとかラストナイト・オン・アースとかだと
コマはともかくマップは抽象的すぎて利用しづらいと思うが