09/03/02 01:11:35 CzGmA4nw
125:NPCさん
09/03/02 11:30:15
>121
なんで通販サイトだと表紙絵でてるとこ(イエサブとか)もあるのに公式に表紙のってないんだ?w
126:こんな感じをするゲームなん?
09/03/02 12:47:00
ヘ(^o^)ヘ いいぜ
|∧
/ /
(^o^)/ てめえが何でも
/( ) 思い通りに出来るってなら
(^o^) 三 / / >
\ (\\ 三
(/o^) < \ 三
( /
/ く まずはそのふざけた
幻想をぶち殺す
127:NPCさん
09/03/02 13:08:32
スタイリッシュどこ行ったw
128:NPCさん
09/03/02 13:36:13
ヘ(^o^)ヘ いいぜ
|∧
/ /
(^o^)/ てめえが何でも
/( ) スタイリッシュに出来るってなら
(^o^) 三 / / >
\ (\\ 三
(/o^) < \ 三
( /
/ く まずはそのスタイリッシュな
スタイリッシュをスタイリッシュ
129:NPCさん
09/03/02 15:12:57
(^o^) ………正直あのカードでは付けるだけ無駄だと思ったでスタイリッシュ
130:NPCさん
09/03/02 16:33:43
…ひょっとしたらカードの出し方がスタイリッシュなんじゃないか?
上空5メートルからカードを投げて卓に突き刺せみたいな。
131:NPCさん
09/03/02 16:57:20
5mじゃ突き刺さるくらいの加速度はえられないでスタイリッシュ
132:ダガー+超ルリルラ生命体
09/03/02 20:52:25 BPbTXTap
どうでもイイけどこのAA
\ ←コッチと
(/o^)
( / ←コッチの
/ く
どっちが腕なんだろうスタイリッシュ。
133:NPCさん
09/03/02 21:03:38
\←前腕
(/←二の腕
じゃないの?
134:NPCさん
09/03/02 21:05:12
訂正
\ ←右前腕
(/ ←右二の腕
( / ←左腕
135:ダガー+超ルリルラ生命体
09/03/02 21:08:13 BPbTXTap
なるほどコレがスタイリッシュの構え。
136:NPCさん
09/03/02 22:50:06
参考画像
URLリンク(kajipon.sakura.ne.jp)
137:NPCさん
09/03/03 00:38:25
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士の設定を考えたよ。
剣術、射撃、格闘、魔法すべてを使いこない戦闘のエキスパート。
自分のことをまったく語らず、唯一みずからを"ライトニング"と呼称
する。だが、これが本名か不明。もともと、とある組織で階級のある
立場にいたが、それが一転。現在は追われる立場になっている。
性格は高貴と言えるが、決して高飛車なわけではなく、誰もいない
ところで、ふとやわらかい表情を見せる一面もあるようだ。
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, -、, -、l /、 ヽ
| _| -| ・|< || |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | | お前頭おかしいだろ
| ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`- ´ | | _| / |
| (t ) / / |
138:NPCさん
09/03/03 01:01:16
ノヴィラ=テティーダ語で会話するTRPGか。
ルールブックがプレステ誕生秘話なんだろうな。
何というスタイリッシュ!
139:NPCさん
09/03/03 01:02:26
スタイリッシュ語ってる今が一番面白いみたいな。
140:NPCさん
09/03/03 09:28:06
上の流れで
スタイリッシュ語を語るのかと思った。
141:NPCさん
09/03/03 12:32:59
スタイリッシュて要するにオサレと同義語か
142:NPCさん
09/03/03 12:33:59
こいつはクセぇーッ!捨てプリスレと同じ臭いがプンプンするぜーッ!
143:NPCさん
09/03/03 13:28:16
>>142
お前は捨てプリのスメルを理解していない。
こんな雑魚がまとえる濃度ではない。
144:NPCさん
09/03/04 23:12:04
FEARの公式ページで正式な発売日の情報が来た。
GFの23日表記が間違いで、7日発売が正しいそうだ。
URLリンク(www.fear.co.jp)
145:NPCさん
09/03/04 23:14:48
ああ、やっぱりか。
これで日曜には卓を立てられるな。
146:NPCさん
09/03/04 23:18:30
つう事は、最速フラゲは明日の夕方くらいか?
147:NPCさん
09/03/04 23:19:42
そして明日がフラゲ日という話もある。
URLリンク(rrstation.blog40.fc2.com)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
とりあえず明日マイワールドにご招待されてくるんで、
屍には白い花を手向けてやってくれでスタイリッシュ。
148:NPCさん
09/03/04 23:23:22
おお、じゃあ、明日早速買ってレポするよ。
誰か早速オンセ立ててくれる人はいないものか。
149:NPCさん
09/03/05 01:20:57
フラゲできる自分がまずやろうという発想はないのね>オンセ
150:NPCさん
09/03/05 04:07:49
そもそもカードのやりとりのせいでオンセができるとは思えんが
151:NPCさん
09/03/05 14:49:20
ゲット
152:NPCさん
09/03/05 14:50:17
>>151
レビューキボン
153:NPCさん
09/03/05 14:52:39
家に帰るまでしばし待て
154:NPCさん
09/03/05 15:08:14
>>151
どこで買ったん?
R&R?
155:NPCさん
09/03/05 15:15:26
別人だがイエサブ
156:NPCさん
09/03/05 15:34:31
ちなみに判定は2d6で、戦闘スタイル+職業のクラス選択。
157:NPCさん
09/03/05 15:41:01
>156
普通にスタンスカテゴリ違いのスタンスも選べるっぽいから、
実質クラスふたつ取得制じゃない?
158:NPCさん
09/03/05 15:47:23
電車内だが確認した。
戦闘スタイルを表す"スタンス"ってのを
2つ組み合わせる形なのか。
デマ吐いてすまんかった。
スキルは自動取得ありの並列だね。
159:NPCさん
09/03/05 15:59:51
よし、私は帰ってきた。
色々気になることがあったら聞いてくれ。
160:NPCさん
09/03/05 16:03:53
とりあえず、カードが白黒&イラストなしなのがショボい。
161:NPCさん
09/03/05 16:04:01
前書きは? キモい?
162:NPCさん
09/03/05 16:05:45
前書きはない。
キモい紹介マンガならある。
163:NPCさん
09/03/05 16:06:25
まえがきはなゐ
あとがきは
そう、それがロックだ!
心の中にある“ロック”を叫ぼう!
こんな感じ。
164:NPCさん
09/03/05 16:08:08
設定、データ、ルール、GM用データ、シナリオ
の順で書かれている。
シナリオは2本。
165:NPCさん
09/03/05 16:10:48
スラング集なるものがある。
あと、恒例のコラム紹介は
「ジャックの優雅でスタイリッシュな午後」
曰く、10種類のサンプルキャラクターは納得のスタイリッシュらしい。
166:NPCさん
09/03/05 16:13:30
アイテムは固定化ポイントで常備化するが
余らせた固定化ポイントを所持金として常備化するルールがある。
167:NPCさん
09/03/05 16:15:12
金の単位はリーフ
1リーフ=100円ほど
1固定化ポイント=100リーフ
168:NPCさん
09/03/05 16:15:23
まとめて書けよ
ウザス
169:NPCさん
09/03/05 16:16:36
つうか常備化ポイントを払い戻すルールもあるなw
170:NPCさん
09/03/05 16:19:31
カードだが、カードをコストとして得るためには合わせたロールが必要だが
それをブレイズトリガーとして使用するためには無理に合わせなくても良いらしい。
しかし、スーパークールとか面白いものも多いため個人的には無理にでも組み込みたいところ。
171:NPCさん
09/03/05 16:20:44
って言うか報告とかイラネ
172:NPCさん
09/03/05 16:22:34
聞かれた質問にだけ答えればいいよ。
レポートはプレイレポートなら頼む。
173:NPCさん
09/03/05 16:47:09
ルール的にそれほど重くなさそうだし。
カードに番号が付いているからオンセでプレイは出来そうだね。
174:NPCさん
09/03/05 16:59:50
つーか捏造のにおいがするんだが…
175:NPCさん
09/03/05 17:01:29
臭いじゃなくて全部嘘なんじゃない。
176:NPCさん
09/03/05 17:05:30
ニルヴァーナのモダンファンタジーっぽい
カードも含めて特に目新しいのはなさそうだな
177:NPCさん
09/03/05 17:07:07
レポってたのとは別人だが嘘じゃない
178:NPCさん
09/03/05 17:08:42
>162
漫画作者は誰?
179:NPCさん
09/03/05 17:09:06
猫猫猫
180:NPCさん
09/03/05 17:16:54
例によって、カラー口絵のページ(全16P)に、
モノクロもいいページが4Pもあるんだが。
eb!の編集者は無能か?
181:NPCさん
09/03/05 17:17:34
誤:モノクロも
正:モノクロで
182:NPCさん
09/03/05 17:24:34
>180
流石にそこをほじくっても、たいした釣りはできんと思う。
16ページにすることはきちんと理由があるんだし。
つか、ほじくるなら無駄にでかすぎる帯をだな(ry
183:NPCさん
09/03/05 17:26:51
つーか煽りと瑣末なつっこみばっかでつまらん。詳細なレポplz
せめてスタンスとか職業の内容だけでも
184:NPCさん
09/03/05 17:31:18
>>183
そうせっつかないでくれ。
邪気眼を抑え込むのに必死なんだ。
「グランドラインと呼ばれる街道がある」
「南部には十字型のサザンクロス山脈がある」
これ、ワールドセクションのまだ1ページ目なんだぜ?
185:NPCさん
09/03/05 17:42:58
>>184
「うおッ! まぶしっ!」
と意味なく言いたくなったw
なんというガイアのささやきw
186:NPCさん
09/03/05 17:48:23
●ソードマスター系スタンス
ストライカー:攻撃力に特化。防御を捨てて、攻撃に専念する。
ディフェンダー:白兵武器による防御に特化。高い防御力で他人をかばう。
フェンサー:命中精度や妨害に特化。攻撃によるダメージと妨害を同時に行える。
ダブルブレイド:ふたつの白兵武器を同時に使用する。2つの武器の攻撃力を合計。他よりも早く行動できる。
●ガンスリンガー系スタンス
インファイト:至近距離での銃器の扱いに特化。安定した高い命中精度と攻撃力。回避力はトップクラス。
スナイパー:命中精度や支援射撃に特化。高い命中精度でスイートを狙え、支援射撃も多彩。
トリック:曲芸的な射撃ができる。射撃による妨害に長け、攻撃もそこそこ強い。
ツインアームズ:ふたつの銃器を同時に使用。銃器の攻撃力を合計できる。
●メイジ系スタンス
エレメンタラー:元素魔術を行使。全体的にバランスが取れている。
シンガー:歌唱と魔方陣を使う紋唱魔術行使。影響範囲を広げることができる。
クロスセイヤー:練成魔術を行使。瞬間的な支援や近接魔法攻撃ができる。
ドミネーター:時空魔法を行使。空間を曲げる、瞬間移動、時間逆行など。
187:NPCさん
09/03/05 17:51:39
●イレギュラー系スタンス
ガンブレイド:剣と銃を同時に使う。安定した攻撃力。
ロックスター:楽器を手にロック魂を叫ぶ。仲間の能力を上昇させたりの支援。
フォーチュン:絶対成功と絶対失敗が発生しやすい。フォースのやりとりをおこなうこともできる。
ゼノグラシア:アーティファクトというエンシエント専用アイテムを使う。
グラップラー:格闘を極める。安定した攻撃力、装甲値無視、防御に精通。
ドラグーン:ヴィークルを利用した戦闘を行う。
ツールマスター:あらゆる道具を意のままに使いこなす。
ヴァリアント:異形の者。人外の力を使う。タフ。
188:NPCさん
09/03/05 18:00:58
SRSの特技にあたるものがモーションエフェクト(ME)。
ソードマスター共通のMEが14、各スタンスの専用MEが各8。
ガンスリンガー共通のMEが14、各スタンスの専用MEが各8。
メイジ共通のMEが14、各スタンスの専用MEが各8。
イレギュラー共通のMEが5、各スタンスの専用MEが各8。
すべてのブレイズに共通のMEが24。
取得は、スタンスを取得した時点で、自動取得のMEを取得する。
さらに、全部で合計で5つのMEを選択して取得。
経験点5点を支払うことで、新たなME1つを取得できる。
189:NPCさん
09/03/05 18:15:01
判定は能力値ボーナス+2D6でいいのか? それとも技能アリ?
あとカード周りkwsk
190:NPCさん
09/03/05 18:18:26
>>180
そのうち1ページはサンプルキャラの説明なわけだが
これだけ離れたところに配置した方がいいといいう意見は斬新だな
191:NPCさん
09/03/05 18:19:49
能力値ボーナスはないので、能力値の素の値+2d6で判定。
2d6が12なら「スイート」。自動的成功。
2d6が2なら「デイム」。自動的失敗。
これからデートなんで、カード周りは別の人よろしく。
192:NPCさん
09/03/05 18:21:15
>>190
そもそもサンプルキャラの説明なんて、カラー口絵には不要だろ
193:NPCさん
09/03/05 18:21:32
スイートwデイムw
これはなんか楽しみになってきた
194:NPCさん
09/03/05 18:22:21
>>192
そこに描いてあるイラストが何のためのものか説明がない方がどうかしてる
195:NPCさん
09/03/05 18:24:18
説明がないとわからないほうがどうかしてる。
196:NPCさん
09/03/05 18:24:49
他の3ページだってコミックで書かれていることの説明で
それがそのままゲームの説明になっているかから
口絵だけ目を通せばとりあえずどんなゲームかはわかるようになっているしな
180はイラスト以外関心無いんだな
197:NPCさん
09/03/05 18:25:42
>>195
説明はないよりあった方がいいだろ
198:NPCさん
09/03/05 18:26:52
>>197
無駄な説明があるより、カラーイラストのほうがいいだろ
199:NPCさん
09/03/05 18:27:16
>>198
無駄じゃないから問題ないな
200:NPCさん
09/03/05 18:28:10
製作者が降臨している御様子
201:NPCさん
09/03/05 18:28:58
まあ、せっかくのカラーページは文字だけよりもイラストに使ってほしいところ。
って、文字だけのカラーページがあるの?
202:NPCさん
09/03/05 18:29:18
もうアンチが付いたのか
っていつものFEARアンチか
203:NPCさん
09/03/05 18:35:41
よくわからんが「スイート!」と叫びながらノーモアヒーローズごっこをやればいいんだな。
204:NPCさん
09/03/05 18:51:04
システム回りとかのレビューを読むと、
カオスフレアのフレア回りを専用カードにして、ロールプレイをある程度固定化(スタイリッシュ)
世界観もごちゃ混ぜではなくスタイリッシュにして、クラスも世界観に合わせてスタイリッシュにした感じか。
いやそれが普通のゲームなんだろうけど。
うーむ、スタイリッシュ。
205:NPCさん
09/03/05 18:54:29
スタイリッシュ…だと…
206:NPCさん
09/03/05 19:44:44
ゼノグラシアという名前が気になって仕方ない私マーメイ
207:NPCさん
09/03/05 20:05:36
>>206
ズコー
もしかして固有名詞除くとステレオタイプな凡ゲー?
208:NPCさん
09/03/05 20:33:13
カード回りとキャラや世界観に貼られたテクスチャを除くと普通のゲームっぽいな。
スタイリッシュが上辺だけでないならいいのだが……
209:NPCさん
09/03/05 20:44:40
「これがスタイリッシュなんだ・・・」とゲンナリするようなイラストが載っているあたりがスタイリッシュ。
とりあえず最初の7ページだけで、お腹いっぱい。
210:NPCさん
09/03/05 20:48:48
つまりリヤルにこんなイラストが載っているというわけか
\
(/o^)
( /
/ く
211:NPCさん
09/03/05 20:50:31
マサルさんのトレンディなポーズ思い出した。
あんな感じにズレてんのか。
212:ダガー+超ルリルラ生命体
09/03/05 21:10:00 07dW9g83
>209
やっべちょっと興味出た。スイート(笑)
213:NPCさん
09/03/05 21:10:53
まぁカードを使った感覚が分からないとどうも言えないな。
読む限り社長が気に入っているってのも本当って感じだ
社長が気に入りそうだよな、こういうの、なんとなく。
214:NPCさん
09/03/05 21:15:45
紹介コミックにある↓のポエムがスタイリッシュ
COOLかつHOTに、
SMARTかつWILDに、
DRYかつWETに、
スタイリッシュにキメろ!
ガンメタル・ブレイズを燃せ!
ちなみに「燃せ!」は俺の打ち間違いではない
215:NPCさん
09/03/05 21:17:34
も・・・もせ!
216:NPCさん
09/03/05 21:17:56
普通の煽りだな
ヘイトが足りぬ! もっと強烈なのを!
217:NPCさん
09/03/05 21:18:07
もせぐらいなら地方では使う場合もあるぜ
218:NPCさん
09/03/05 21:21:05
>>214
最初の四行はダメダメだが最後の「燃せ!」でスタイリッシュさを認めたくなった。
219:NPCさん
09/03/05 21:21:27
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
220:NPCさん
09/03/05 21:21:45
> みんなとは違うことをしたい。
> 自分をもっと表現したい。
> 自分の存在を世に知らしめたい。
> みなさんも、一度はそんな風に思ったことはないだろうか?
> そう、それがロックだ!
> TRPGとロックはとてもよく似ている。
そうなの? 似てるの?
221:NPCさん
09/03/05 21:24:54
ロッカーに怒られそうだw
222:NPCさん
09/03/05 21:25:59
TRPGでギターぶっ壊したりしないからなあ
【どんな偏見だ】
223:NPCさん
09/03/05 21:26:37
TRPGやってるやつでそんなこと考えてるやつがどんぐらいいるんだよ
妄言じゃねぇかw
224:NPCさん
09/03/05 21:29:02
ロッカーってクスリをキメなきゃいけないんだろ?
違法行為はちょっとなぁ
【どんな偏見だ】
225:NPCさん
09/03/05 21:29:11
そういうツッコミ所がたくさんあるなら興味わくなぁ
ただ、それがゲーム上に表されてくれるのかなぁ
226:NPCさん
09/03/05 21:30:54
「冒険してみたい」くらいにマイルドな言い方をすれば誰でも思うことじゃねえかな
スタイリッシュだから突っ込み所満載だけど。
227:NPCさん
09/03/05 21:43:18
ちょ、すげぇ!
《エターナルフォース》《ブリザード》が特技で使えるw
前者がマイナーアクションで範囲拡大、後者がメジャーの攻撃魔法。
228:NPCさん
09/03/05 21:48:31
どうせそういうことやるなら《相手は》《死ぬ》ぐらい突っ走ってほしかった。
229:NPCさん
09/03/05 22:01:02
ボールパークの時みたいに面白いレビュアーこないかな~
230:NPCさん
09/03/05 22:02:44
しかし、スタイリッシュの定義とかいちいちスタイリッシュを持ってくるなぁ。
ただ、カルテットっぽいところはそれくらいだし。
プレイしてみないとなんともいえないって感じのゲームである。
231:NPCさん
09/03/05 22:02:44
MEの効果文が短い奴にフレーバーテキストがついてくるのは、
MTGみたいで面白いなw
232:NPCさん
09/03/05 22:04:11
そこはブレカナやテラガンがすでに通過した道だがな。
233:NPCさん
09/03/05 22:31:01
つ[PT]
234:NPCさん
09/03/05 22:45:33
俺はカードを切り離す手間が無くて、るるぶが深淵みたいにひどいことにならないだけで嬉しいw
内容の評価はこれからだがな
235:NPCさん
09/03/05 22:46:19
レートってなんだとか
たぶんカードの数字のことだろうけど特ってなに?とか
GMはブレイズトリガーもらえんの?とか謎が多いんだが
236:NPCさん
09/03/05 22:49:38
カードが最初から切り離されていて、サイズのおかげでスリーブに入れやすくて
その辺りはすごくいい。
237:NPCさん
09/03/05 22:53:25
>>235
ブレイズトリガーはもらえない。
敵はHPを消費してコストを支払う。
238:NPCさん
09/03/05 22:56:06
レートはブレイズトリガーにかかれてる数字。
GMはブレイズトリガーをもらえない。
シチュエーションカードを演じたら捨てふだになる。
239:NPCさん
09/03/05 23:39:14
…何故か稲葉がリプレイを書いて、本当にクールでスタイリッシュなゲームに見えてしまうという危険性もある
240:NPCさん
09/03/05 23:59:29
稲葉がPC1でスタイリッシュ快男児、まで読んだ。
GM:田中天で「スタイリッシュと付ければいいってもんじゃねーぞ!?」リプでも可。
241:NPCさん
09/03/06 00:01:45
とりあえず、入手したらスーパーウルトラセクシーPCでも作ってみるか
242:NPCさん
09/03/06 00:15:23
なんでセクシーコマンドー臭が抜けないんだこのスレw
243:NPCさん
09/03/06 00:21:18
>>240
>稲葉がPC1でスタイリッシュ快男児
ちょー読みてー。
稲葉さんなら、稲葉さんならきっとちゃんとやってくれる。
そして、その脇には、2番目のボタンを押しっぱなしにされたPC4担当のかわたなが
244:NPCさん
09/03/06 00:23:59
スタイリッシュが多すぎる
245:NPCさん
09/03/06 00:27:42
一応、次のGFコンのガンブレ卓に申し込んでいる。
多分デザイナーがマスターだろう。
当選して、上手いこと潜り込めたら、『ぼくのかんがえたすたいりっしゅこんてすと』的にスタイリッシュなキャラやってくるよ。
246:NPCさん
09/03/06 00:42:16
シチュエーションカードの運用を読んでみた。
あらかじめ数枚のカードを抜いておいてGMの手前に伏せておき、
シナリオの展開に合わせてプレイヤーに渡す『プログラムカード』というのがある。
これは、たとえばNPCがPCをかばって死ぬ、という展開が用意されているとき
PCがどうしてもそれを助けることが出来ない、と言う状況を示すのに
手元のプログラムカードから「非情なる運命」をプレイヤーに提示し、
『この直後の判定は必ずデイム(ファンブル)になる』の効果を与える。
これで
・NPCを助けることが出来なくなる。ルール的に
・その代わりにブレイズトリガーをもらえる。クライマックスでの活躍に近づく
あれだ。ネガティブヒーローポイントだったか、アレに近い使い方も可能だ。
PCのトラウマを刺激させたり、PCの思い出の歌をストリートに流したり、
PCの死亡フラグを立てたりを、GMからも要求できるわけだ。ルール的に。
GMするのがちょっと楽しくなってきたかも知れん。
247:NPCさん
09/03/06 00:46:01
壊力ナツカシス
248:NPCさん
09/03/06 01:47:17
GMは楽しいかもしれんが、コンセンサスが取れてないと
ただの吟遊GMになってシマウマ
249:NPCさん
09/03/06 01:51:55
俺の語る美しい物語をルール的に保証してくれるんだろ。
聞いてもらう代金としてヒーローポイントを払って。
250:NPCさん
09/03/06 02:00:59
なるほどつまり吟遊詩人GMの場合は「山札:0 プログラムカード:総てのカード」で始めるんですね!
251:NPCさん
09/03/06 04:50:58
ある程度読んだけど、ステータス値はアルシャードチックだが、けっこうカオスフレア要素も強いな。
・ダメージは【威力】(ALSの攻撃力相当)+武器に設定された値。ダイス振らないのもある。
・パリィ値というのがあって、回避放棄することでダメージをパリィ点減らせる。ダブクロ風。
・武器の射程はSとLの二種。Sは接近のみ、Lはシーン内どこまでも。
射程Lだとパリィができないが、(見た限りだと)近接で使えないLの武器が無い。
・ガンメタルブレイズという、加護に相当するものを3つ取得する。同じの重ねてOK。
全キャラ共通のデータ群で、全てコスト3。レベル制・上限3Lv。経験点30点でレベル上げ・追加取得可能。
ダメージ増強と軽減はコストさえ払えれば何度でも使える。
ライフパスはちょっと多い。外見特徴・背景・ワークス・コネクション、そしてアライメント。
アライメントでは「ポリシー」と「デザイア」を設定し、
前者はPCが重要だと思ってること、後者はPCが持っている欲望を表わす。
シチュエーションカードは手札が3枚制限、シーンエンド毎に補充。
手札から相手に提示する形で使用し、相手がそれを受けてRPする事を「プレイする」という。
プレイ済みのカードはブレイズトリガーと呼び、5枚制限である。
ブレイズトリガーにはコストに使える1~3の点数、あるいは「特」が記載されていて、
これを消費してスタイリッシュ演出を行いつつモーションエフェクトが行える。
点数の高低でプレイ内容が設定されていて、1だと「ウインクする」「飲み物を飲む」でOK。
2は「過去のトラウマがよみがえる」「ポリシーを見せ付ける」「真実を語る」など。
3は「激情に飲まれ衝動的な行動をする」「失敗する」「助けを求める人を無視できない」など。
ちなみに、これらは実データ的に行うので、失敗するならファンブルが起きる。
真実を語るがNPCに提示されたら「私を、犯人です」とか言う。
NPCにも使えて、GMはプレイを拒否できないことがルールで保障されている。
また、「特」のカードはブレイズトリガーにした時点で効果を持ち、
クリティカル値とファンブル値が変化したり、胸に入れて置いた1ドルで死亡を回避したりできる。
252:NPCさん
09/03/06 04:57:25
ちなみに、シチュエーションカードの中には一枚「イノベーションカード」というのが入っていて、
それを引くと山札と捨て札を集めて再シャッフルをする。
ガンガン回していこうってことらしい。
んで、ボスについて。
メナスはプロミネンスみたいなメナスファクターって特技が取れる。
メナスが《イモータル》というメナスファクターを持っている場合
(というかボスだと持っていて当然の特技ということになっているらしい)、
クリンナップフェイズまでに誰かがブレイズトリガーを1枚消費して、
レクイエムという処理を行わなければならない。
レクイエムでは各キャラクターが1回ずつメインプロセスを行い、
その際は一切コスト消費無しで(n点のコストに付き~みたいな特技は5点払ったとみなされ)
特技やガンメタルブレイズを使用して攻撃を行う。
ダメージ総計がボスのイモータルポイント以上なら[死亡]を適用する。
イモータルポイント以下だった場合、HPを5D6点回復して復活する。
・・・・・・トドメファイナルシステムだね、これ。作者は本当に俺を殺す気だ。
他に気づいたところは、typoが多すぎる。アクセサリーのところは「を」の抜けた書式でコピペしてたり。
253:NPCさん
09/03/06 05:04:25
要するにガングレイブRPGなんだな、表紙が内藤でないのが惜しすぐる。
254:NPCさん
09/03/06 05:14:29
なるほど
テラガン→トライガン→ガングレイヴ→ガンメタルブレイズ
正常進化だな!
255:NPCさん
09/03/06 05:38:21
何か絆効果を無駄に複雑にした感じだな
256:NPCさん
09/03/06 05:42:52
俺個人としてはひどくどうでもいいのだが他のSRSとの互換についてはどんな風に書いてある?
257:NPCさん
09/03/06 06:09:38
このゲームSRSじゃないw
258:NPCさん
09/03/06 06:42:07
SRSじゃないからガイアとかとの互換性は皆無だな。
やりたきゃ自分でコンバートルールを作るしかない。
259:NPCさん
09/03/06 16:20:06
…256じゃないけど
俺このゲーム、素でSRSだと思ってた(笑)
260:NPCさん
09/03/06 18:00:36
S=スタイリッシュ
R=ロールプレイング
S=システム
間違いではない。
261:NPCさん
09/03/06 20:09:27
TRPGのスタイリッシュを議論するスレ とか出て来そうだなw
262:ダガー+超ルリルラ生命体
09/03/06 22:37:55 jygOS7HL
なかなかのダイナシ力を秘めてそうだ。買おうかなァ。
263:NPCさん
09/03/06 23:48:36
S=スタイリッシュ
R=ロックンロール
S=下ネタOK
確かに間違ってはいない。
264:NPCさん
09/03/06 23:58:08
S=スタイリッシュ
R=老害
S=寒い
よし、意味が通じた
265:NPCさん
09/03/07 01:01:24
トライガンやガングレイヴを再現できるゲームならいくら金積んでもやりたいが
それにしてもこいつは番長学園や熱血専用、ゲイシャガールウィズカタナのような臭いがプンプンしますなぁ!
266:NPCさん
09/03/07 01:31:04
一応カードのある熱血はともかく番学やGGwKのような印象は受けんが?
267:NPCさん
09/03/07 04:39:34
>>258
コンバートするならカオスフレアかな。
ALGと比較すると、《クイック》がノーコストで1ラウンドにLV回打てる反則性能だし。
前に書いた人がいたと思ったが、特技コストはブレイズトリガーだから、
全ての特技は0~3のコストしかない。
ブレイザーでないフォース使いも0~2がコストの特技は使える。
コスト3は基本的に加護級の性能で、クリティカル化や再行動、ダメージ増加、復活など。
復活特技はメイジ共通にあるため、実用性を考えないで組むなら1キャラで5回可能。
(ガンメタルブレイズ3、復活、シナリオ1回特技の使用回数回復)
268:NPCさん
09/03/07 06:55:50
ところで、敵の強さとかはどんなかんじ?
269:NPCさん
09/03/07 11:40:34
ガンメタルブレイズとかなげーよ
三文字で言えよ
270:NPCさん
09/03/07 11:55:24
GMB?
271:NPCさん
09/03/07 12:02:59
ガンブレって呼んでくださいって社長が言ってた。
元々ガンブレイドだったけど商標登録的にあれなんで略称がガンブレになる名前を考えたと。
272:NPCさん
09/03/07 12:04:39
メタブレ
273:NPCさん
09/03/07 12:44:32
ガメル
274:NPCさん
09/03/07 12:52:09
>>273がいいな
ガメルで3ガメルで加護級(笑)
275:NPCさん
09/03/07 13:32:54
意外とブレイズトリガーにルール的な効果があるのが少ない。
ほぼスタイリッシュ追加用と考えていいのかな。
・・・シルバーレイン並に満載だと思っていたw
276:NPCさん
09/03/07 13:37:41
シルバーレインは、ロールプレイするとポイントがもらえるって事より
カードを提示すればロールプレイをしなくていいみたいなことを強調してたからな。
277:NPCさん
09/03/07 13:52:14
いや、ロールプレイじゃなくて、ルール的な効果のほう。
ぶっちゃけ、トリガーのレートが低いカードでも、シチュエーションを回したくなるゲーム的な後押しが欲しかった、かなと。
いまだと、スタイリッシュさではカードの価値は平等としても、ルール的にはレートが高いカードが単純に強くみえてしまう。
278:NPCさん
09/03/07 14:01:42
GFで賞とる前に言われてた寸評で「飛行状態になるカードを手に入れたけどキャラの能力と合致しないことから最後まで使わなかった。要工夫」みたいに書かれてたような。
ルールとかは当然変わってるんだろうけど、そういう効果が無駄になることがないようにわざとそうしたんじゃないかな> ルール的な効果があるのが少ない
効果でカード選ぶんじゃなくて自分が考えるスタイリッシュさでカードを選べ!みたいなw
279:NPCさん
09/03/07 14:10:30
初心者はガメルよりALF/G系のSRSやSW2.0やる方が遊びやすいし
そこそこ慣れたPLならフレアぐらいの支援で充分
いったいこのゲームはどの層を狙ったんだろうな?
280:NPCさん
09/03/07 14:13:12
>279
トンデモグダグダセッションをやりたい、そこそこ慣れたPLじゃね
281:NPCさん
09/03/07 14:13:25
スタイリッシュな人向けだろ
282:NPCさん
09/03/07 14:14:25
スタイリッシュ(笑)ですね、わかります
283:NPCさん
09/03/07 14:14:43
スタイリッス!
284:NPCさん
09/03/07 14:24:01
判定とか戦闘システムにはさほど目新しい部分もないし
これならカードのシステム乗っけたSRSでよかったんじゃ? とも思う
ダメージバランスとかは天羅WARみたいに非互換でさ
285:NPCさん
09/03/07 14:26:25
二ヶ月後近くの四月末のGFにサポートが載る以外、全く動きがないのな
ダブルクロスとかカオスフレアとか異能使いでさえきくたけがリプレイ書いたのに……
千葉、哀れだな
286:NPCさん
09/03/07 14:26:47
慣れたPLがトンデモグダグダセッションやる用と考えると、今度は世界観とかトンデモガジェットが薄すぎると思う。
天羅とかN◎VAとかカオフレに比べると薄すぎる。
287:ダガー+超ルリルラ生命体
09/03/07 14:32:53 5omnupXT
背景情報に「堕天使」とか「不死鳥」とかなメンナクキ-ワードが
並んでるワケですねわかります
288:NPCさん
09/03/07 14:34:41
そのへんは濃すぎる部類だろうけど
下手するとアルシャードより薄いと思うぞ、これ
289:NPCさん
09/03/07 14:35:17
一番の失敗はALGでいいじゃんと半ば冗談じゃなく言えるとこ
290:NPCさん
09/03/07 14:37:29
ええとこれが入選したときの準入選作ってなんだっけ?
291:NPCさん
09/03/07 14:39:25
>>286
>天羅とかN◎VAとかカオフレ
ルルブだけ見るとN◎VAとかカオフレの世界って結構薄いよ。(天羅はまあビジュアルブックとかだしちゃったくらいだし)
N◎VAは10余年の蓄積あるしカオフレはパクリネタ前面に押し出したクロスオーバーと雑誌でネタ出ししまくったから濃いようにみえるだけ。
ぶっちゃけその辺はこれからの展開しだいだと思う。
292:NPCさん
09/03/07 14:41:43
その展開がサポート以外ない時点で可哀相
293:NPCさん
09/03/07 14:54:24
千葉のほうから、ありがたいお言葉が届きましたよ
580 名前:NPCさん 投稿日:2009/03/07(土) 13:15:04 ID:???
>>568
シチュエーションカードの文章をフレーバーテキストと取ってしまうのは間違い。
例えば「ヘアセット」のシチュエーション、「あなたはヘアスタイルを整える」とあるが、
今までのゲームで、PCの髪型を整えることがルール的にサポートされたシステムがあったか?
今まではただの「演出」にすぎなかったものを、ルール的に意味を持たせることに、
シチュエーションカードの進化がある。
さらに言えば、デザイナーが考える「スタイリッシュ」な行動を、ルール的にPLに推奨する。
「スタイリッシュな演出をすればコストが手に入るよ」といった抽象的で解釈の違いも出る曖昧なルールではなく、
PLは明確にどういう行動をすればいいかわかる。
そういう意味では、今まではダイスを振るだけしかできなかった初心者PLが、
上級PLになれるためのいいステップアップになる。
あと、注目したいのは、CFのように、「あるPLの演出を、他のPLが評価する」というシステムではなく、
「あるPCの行動を、他のPLが提案する」というもの。
これは似ているようで大きく異なる。
今までは受動的だったコミュニケーションを、能動的なコミュニケーションに変える、
キャラプレイ演出の革命を起こすシステムだと言えるだろう。
294:NPCさん
09/03/07 15:03:16
ひょっとしたら購入者は俺だけかと思い始めてたぜ
>>275
そもそも通し番号が50までしかない時点で
追加カードの予定があるんじゃないかと思う。
あと、プログラムカードとしてNPCが使えるようなもの、
例えば「メナスファクターが囁く」とかのが欲しいな。
295:NPCさん
09/03/07 15:08:51 8K43H8Ww
ところでこのゲームは”【ガン】アクション”ゲームなのですか?
296:NPCさん
09/03/07 15:10:47
>>82と>>186で察せ。
297:NPCさん
09/03/07 17:50:30
重度のFEAR厨だが、今回は謹んで、同日発売のセイクリッド・ドラグーンに浮気させてもらいました。
298:NPCさん
09/03/07 17:53:25
ねーよw
299:NPCさん
09/03/07 18:05:31
浮気する奴がFEAR厨名乗るかよwww
300:NPCさん
09/03/07 18:13:05
というか報告しないで自分の胸に秘めておくわな
301:NPCさん
09/03/07 18:51:59
>>293
ああ、なるほど。
しばむーが書くようなことをリアルで言っちゃうスタイルか。
302:NPCさん
09/03/07 19:02:06
スタイリッシュ養成ギプス?
303:NPCさん
09/03/07 19:06:41
>>301
しばむーって何?
304:NPCさん
09/03/07 19:19:14
したり顔糞豚野郎
305:NPCさん
09/03/07 19:34:28
>>304
じゅんいっちゃんの前書き並の文章で本文を仕上げる男。
Aの魔法陣のデザイナー。
306:NPCさん
09/03/07 23:17:59
出る前の方がまだ面白かったな、スレ的に
307:NPCさん
09/03/07 23:23:35
カルテットスレの方が参考になる流れになっているなw
308:NPCさん
09/03/07 23:41:47
>>307
プレイレポがカルテットスレに投下されたからなぁ
>>293もアッチだったしw
309:NPCさん
09/03/08 00:44:48
某スレで見つけたスタイリッシュな台詞。スタイリッシュとはこういうことか。
88 :イラストに騙された名無しさん [↓] :2009/03/06(金) 19:42:13 ID:Z6+KIlxV
いいぜ、お前がどうしてもコロ助だってなら、まずはそのふざけた勉三をぶっ殺す
310:NPCさん
09/03/08 00:49:56
名前からしてラノベ板か。何のスレだろうな。
311:NPCさん
09/03/08 00:55:36
禁書関係のスレだろう
312:NPCさん
09/03/08 00:58:29
いや、竹宮ゆゆこスレ
313:NPCさん
09/03/08 01:06:41
まったく関係ないスレでまったく関係ないネタをやった馬鹿がいたってだけか。
314:NPCさん
09/03/08 01:15:49
大河もスタイリッシュなんだよ、きっと
315:NPCさん
09/03/08 05:40:35
お前らいい加減にしないと顔真っ赤にした千葉が荒らしまくるぞ
316:NPCさん
09/03/08 07:16:59
う~ん…?、
「ヘアスタイルを整える」で、
金田一耕介みたいに、頭をガリガリと掻いてもOKなのかね?
317:NPCさん
09/03/08 07:19:21
駄目な理由はないだろ。
318:NPCさん
09/03/08 09:29:33
むしろ自分のじゃなくても、敵の御髪を整えてから抹殺するOKURIBITOでも良いわけだな。
319:NPCさん
09/03/08 10:13:25
>316
世話好きの助手が無理矢理七三とかに整えた髪をバリバリと乱して
「やっぱりボクはこっちのが落ち着くなあ」
とかスタイリッシュじゃね
320:NPCさん
09/03/08 10:19:25
つまり、このゲームは、
いかに「スタイリッシュ」な行動をするかを競うゲームって事?
321:NPCさん
09/03/08 12:15:36
変態行動を競うゲームなの?w
322:NPCさん
09/03/08 12:26:07
__,.-----.,___
r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
|:::r'~ ~"""''-、::| ┌──────┐
|;;| ,へ、 ,.ヘ、.|::| │こんな くそゲーに まじに│
r'レ' .・ .::::::. ・ .'y^i │なっちゃって どうするの │
ゝ'、 '、___,'. ,;'-' └──────┘
'、 ---- .,;' 、
';、 .,;' .!~二~7
 ̄ ̄ ̄ _7^[_,i
323:NPCさん
09/03/08 12:53:42
ただしスタイリッシュ=千葉が考えた俺カッコイイと限定されるけどな
まあネタにすらされないセイクリよりはマシだが
324:NPCさん
09/03/08 13:03:25
「タバコが
好きだっていったな…」
「吸ってろよ。」
「たった一人で、
ずっとな…」
これができるんなら、スタイリッシュも悪くない。
…気がする。
>>319
いいなあ、それ…。
325:NPCさん
09/03/08 13:09:23
>>324
普通にロールプレイすればいいじゃんw
銃金でやる必要全然ないじゃんw
326:NPCさん
09/03/08 13:34:07
髪かぁ
青木のブロッコマンみたいなもんか。
327:NPCさん
09/03/08 13:38:14
システム的にそういうプレイをする取っ掛かりを提供するってのが重要なんだろこの場合。
そこに価値を見出さないなら別にやらなきゃいいだけだし。
328:NPCさん
09/03/08 13:45:56
>>324
残念ながらそういうのはシステムとして保証されてない
従来のTRPGと同じようにPL自身が演出を考えてロールしなければいけない
329:NPCさん
09/03/08 13:48:49
結論:テラガンリメイクしてくれ
330:NPCさん
09/03/08 14:03:37
馬鹿には見えないスタイリッシュ(笑)ワールドがあるんだろうね
331:ダガー+超ルリルラ生命体
09/03/08 14:18:28 dtH8Ar3a
むしろバカにならないと見えない、ような。
332:NPCさん
09/03/08 14:25:15
FEARは馬鹿って事か?
333:NPCさん
09/03/08 14:27:39
ブラインドテストでスタイリッシュ(笑)に遊べたんだから、誰でも楽しく問題なく遊べるはず
334:NPCさん
09/03/08 15:01:27
FEARから出ている限り、その点は安心できるな
335:超神ドキューソ@メナス
09/03/08 15:10:31 otAHh+Eu
とりあえずチェーンやリングをジャラジャラ着けて伊達ワルにキメればいいのだけはわかった。
あと秘伝ディスクはスタイリッシュらしい。
336:NPCさん
09/03/08 15:12:46
今出ているディスクが少なすぎるんだよな<秘伝ディスク
337:NPCさん
09/03/08 15:16:37
そりゃ最初にたくさん出しても売れ残るからな
1年かけて順番に出していかないと
338:NPCさん
09/03/08 15:18:49
とりあえず、今、5人分だしてもバチは当たらなくね?
339:NPCさん
09/03/08 15:37:03
発売直後にこんな流れしかないって本気でヤバくね?
夜になれば土日のプレイ報告でも出てくるんだろうか
340:NPCさん
09/03/08 15:38:57
本スレにいくと、プレイレポートも、あとがきの話題も、シチュエーションカードの運用法も、充実しているよ
341:NPCさん
09/03/08 16:07:49
何にせよ、まだ行き渡ってないわけだし。
評価を下すのはもうちょっとしてからだろうよ。
342:NPCさん
09/03/08 16:55:38
どうも私怨が混じってるようなレスもあるし、板自体が微妙に荒れてたからな。
343:NPCさん
09/03/08 16:59:24
そも、公式の発売日は明日じゃなかったか。
344:NPCさん
09/03/08 17:01:27
昨日だよ。
345:NPCさん
09/03/08 17:15:22
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \
| (__人__) | ――焼け落ちた街にたったひとり残された少年。
\ ` ⌒´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ その光景を見た彼は、言葉にならない叫び声をあげた。
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ それがロックだお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
346:NPCさん
09/03/08 17:20:35
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \
| (__人__) | ――会社に座る椅子がなくなってしまった俸給奴隷。
\ ` ⌒´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 上司に後ろから肩を叩かれた時、言葉にならない叫び声をあげた。
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ それがロックだお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
347:NPCさん
09/03/08 17:30:35
たしかにそういう感じのロックもあったけどw
348:NPCさん
09/03/08 17:44:11
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:./.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.: lヽ.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:ト.:.:.ヽ <\
,' .:.:.:.:.:.:.:.:.:l .:.|.:.:.:.:. /|.:.:.:.:.: | |.:.:.:.:.:.:. |.:.:.:.:.:.:.: | } .:.' <\ \>
i .::.::.::.::.::.::.!:.::|::.::.::.:L|::.::.::.: | | :.::.::.::.::|_::.::.::.::.::|│::. | \>/>
|::.::.::.::.::.::.::|_::」_.::.-┘L:. -‐ └ ─ ┴‐- .:」 l::.::.:| \>
|::.::.::.::.::.::.::| x=≠ミ x-=≠ミ ,'.::.::.:| <\
|::.::.::.::.::.::.::|. 〃ィ ⌒ヽ ィ ⌒ヽ ヾ ! .::.::.| <\ \>
|::.::.::.::.::.::.::l {{ {////ハ {///,ハ }}l .::.::.:| \> />
|::.::.::.::.::.::.::| ヾ弋辷.フ 弋辷フ 〃l::.::.::.::| \>
|::.::.::.::.::.::.::| //// /// | .::.::.: |
|::.::.::.::.::.::.::| ' j::.::.::.::.| ))
|::.::.::.::.::.::.::| U ,' :.::.::.::.|
| ::.::.::.::.::.::│\ ∠ ヽ イ .::.::.::.::.|
|::.::.::.::.::|::.::.∨ ヽ、 イ::.| .::.::.::.:: l
|::.::.::.::.::|::.::.: | > _ r<!: | ::.::.::.::.::.::/
|::.::.::.::.∧::.::.:| ∧ |∨::/| ::.::.::.::.::/
|::/\/ `\:_| /l | │∨_:レ─'─‐、
/r'=./ ̄ ̄ ̄ ̄ \ |__// | 〉 >345 \
. /:// >346 | /V〈 / う |
/:〃 そ |__/ /│ 思 ん |
::.l│ 思 う | } } | う |
::.l│ う | / /' | |
::.l│ | / ヽ /
:│\ ∧ _,z=} |\________/
::.| \______/_,z=彡'} | |
349:NPCさん
09/03/08 20:44:38
千葉が「こんなはずでは・・・」と言ってたよ
350:NPCさん
09/03/08 23:38:17
このまま週末のプレイレポとかこないのかなあ
351:NPCさん
09/03/08 23:59:42
>>349
mixiで「ガンメタル・ブレイズ」で検索汁
352:NPCさん
09/03/09 00:44:00
ネタバレスレにあがってたみたい>付属シナリオレポ
353:NPCさん
09/03/09 02:47:08
もうこっちがカルテットスレでいいよ・・・
354:NPCさん
09/03/09 10:15:09
なんか略称をガメルで定着させたい人があちこちでネガキャンやってるな。
355:NPCさん
09/03/09 10:27:57
負けずにポジキャンがんばれ
もっとがんばれ
356:1/6
09/03/09 11:31:45
ガメルを昨日やった
あんまりに腹立ったんで、悪態つきにレポ投下
付属なんで、シナリオの中身は触れないよう極力避ける
カジュアルだが、友人に連れられて初対面の知人宅でプレイした
GMが新作だし、ちょうどいいよねって出してきたので、
開始前にルルブをパラ読み
何度読んでも、スタンスが理解できない
普通、クラスがあってサブクラスがあるんなら、項目名は
「クラス」で、サブクラスは項目名にならんだろが
なんで、「サブクラス(スタンス)」でクラスに相当する
スタンスカテゴリとやらが項目名じゃないんだ?
まずここで、心理的にもにょる
次にハンドアウトもらってライフパス
いきなり変な外見特徴をつけられる。何でもそれがスタイリッシュらしい
外見が気に入ってサンプルキャラ選んだのに、
それといきなり反する外見ですか?
ROCなんで、最初は拒否。この辺からオレの心がイイ具合にあったまり始める
次に来たのがなかなかだったんで、それに加えて頬に入れ墨を入れてると発言
するとGMが、それは別の特徴だとツッコミ
別に複数の外見特徴をしてても良いよねとフォローが友人から来るし、
GMも特に意図はなかったと思うがオレの心はさらに1度上昇
表面上はにこやかに次へ
357:2/6
09/03/09 11:33:43
次の温度上昇はワークスの決定
ダイスの結果は聖職者。オレの職業はマフィアって
ハンドアウトに書いてるんですけど?
GMにマフィアはないのと聞くと、荒事屋はあると解答
ルルブを見せてもらうと、傭兵とかと書いてある
他に該当しそうなのは無し
舐めんな
仕方なく荒事屋で、マフィアの始末屋をやることにした
そして最後にコネを決めろといわれる
振ったら、誰かに借りがあるという
推奨の相手は、デブの品性下劣な大物マフィア
なんで、オレはこんなのに借りなんぞつくらにゃならんのだ?
かなり嫌な顔をしていたのだろう
GMが「振り直す?」とおそるおそる聞いてくる
初対面のGMに気を使わせていると気づいて、オレは反省
頭をひねり、「昔、仲間をそのデブに殺されたことがあって、
その“借り”をいつか返そうと思ってる」ということにする
何だかんだでオープニング
初対面混じりなので、お互いのPCのやりたい演出の方向が見えない
なのに演出をリクエストするカードを配れという
結果的に、渡そうとしたら
「その演出、オレのキャラに合わないんで」と拒否される
逆にそいつがオレの所に渡したカードは、
いきなり行動に失敗しろってカード
格好良く決めようと思ってたオープニングでそれを出されて、
心がさらにヒート
どうも悪意はなく、手持ちのカードを適当に全部配ろうと思った結果らしい
まぁ、シーン終わるごとに補充されるんなら全部配るよな
358:3/6
09/03/09 11:34:51
切り方間違えた、6じゃ無理だな(藁
その方がリソースは増えるんだし
しかもそのカードの効果は確かに強い
だから、そいつはどうも親切心で出したようだ
でも正直、そこでそれを受け入れるかどうか悩んだ
受け入れたら、考えたオレカッコイーのキャラが多分崩壊する
何時間かのセッション、数ヶ月ぶりのプレイヤーとしての時間が
間違いなく単なる他人に付き合ってニコニコするだけの苦痛の時間となる
必死に頑張って仕事して日曜を空けた(オレの本来の休日は月曜か水曜)のに、
その苦労が水の泡だ
だが、オレはそこで受け入れる方を選んじまった
そして予想通り、苦痛の時間が始まった
演出がかみ合わないのはまだ良いとして
演出最中に次これやってと出されるカードが、
本当に苦痛だった
例えば口笛を吹けとカードを出されるが、
そんな品のない真似をオレのキャラはしたくない
想定もしていなかった演出を要求され、
それができるのかできないのか、できるとしたらどうやるのか
それを考えるたびにロールプレイが止まる
結局考えた末に拒否ると、今度は卓が露骨に冷える
カードが特技のコストになると聞いてたから、
我慢すれば戦闘で活躍できると信じ、できるかぎりカードを受け入れる
でも、それは幻想だった
359:4/6
09/03/09 11:35:30
クライマックスに入って
最初の問答中に友人がいいカードを出してくれた
さすがに付き合い長いだけあって、やりたい演出を心得てくれてる
それを受け入れ、演出するオレ
すでに5枚カードが貯まってたんで、
受け入れたカードを場のカードを入れ替えようとする
すると横やりが入った
「そのカードは弱いから(コストが1点だから)、入れると弱くなる」
見れば確かに、場のカードはコストが2点のと特って書いてあるヤツばかり
カードを受け入れると、場のカードはトコロテン式に捨て札になるから、
2点のか特のが消える
せっかく出してくれたカードだが、弱くなるのは確かに微妙
GMが「場のカードを使ってから、改めてそのカードを出すといいよ」と
フォローの言葉を口にはするが、卓の空気はなかなか元に戻らない
そして戦闘に突入して、そこでオレは愕然
PCの持ってる加護(ガンメタルブレイズ?)がコスト3で3つある
つまり合計でコストが9点ないと全部使えない
オマケにダメージアップ特技(モーションエフェクト)は、
コストを使えば使うほどダメージが上がる
手持ちのコストをどう計算しても、ダメージ出して加護も使っての活躍は無理
こんなことなら、特のカードは集めるんじゃなかったとかなり後悔
一応手持ちのカードでそれなりのダメージは出したが、
今までの我慢を帳消しにできるほど爽快感のあるダメージは出なかった
360:5/6(最終)
09/03/09 11:36:56
>と思ったら治まった。専ブラ難しーな
で、カードを使った後で
空気の読めないヤツが演出カードを押しつけてくる
コストを補充してくれるつもりだったんだろう
でも、全然そのシチュにあってないカードで、げんなり感はMAX
拒否するとパーティーのリソースが減るばかりなんで受け入れた
今思うと受け入れなきゃ良かった
最後にボスを倒してPC1が格好良く決めたら、
今度はレクイエムってのがあると聞かされる。何それ?
何でも1回ずつ敵をボコれってことらしい
多分、CRPGのトドメ演出をルール化したんだろうと当たりをつけ、
みんなでボコるが、そこで残ってたカードをダメージ突っ込めると説明される
ここで、先ほど格好良く決めたはずPC1がもうカードはないと申告
結局、レクイエムでのダメージは他のPCが最大値を叩き出し、
そいつがトドメを刺したみたいな感じになった
決めたはずのPC1は、演出は宙に浮いた感じになってしまった
総論として思ったのは、上級者向けってこと
あと、空気読まないヤツが強い
頭悪くて、全然演出を受け入れてないのに、
受け入れたって言い張るヤツも強いな
間違っても初対面とか、コンベはキツイって気がする
元が同人ゲーで、昔はコンベでかけてたっていうけど、
よく回ったもんだと思う
そんな上級者ばかりが来るコンベが正直うらやましい
361:NPCさん
09/03/09 11:37:05
「非常なる運命」は受け入れとけよ。
なんたってレート3だぜ。
もちろん、手札に保存しておき、クライマックスで敵に使うほうが常道だが。
362:NPCさん
09/03/09 11:40:40
つーかマフィアの聖職者とかわりといい感じのネタだと思うけどなんでダメなん?
363:NPCさん
09/03/09 11:43:18
>>362
イメージに合わなかったんじゃねえの?
少なくとも付属シナリオで犯罪者指定するからには、ワークスに犯罪者用意しとけよ、ってのはカルテットスレでも出てたな。
364:NPCさん
09/03/09 11:45:06
D66の77をチョイスして、「マフィア」にすればよかったんじゃないの?
365:NPCさん
09/03/09 11:49:54
たとえばお笑い芸人をやりたい、って言うんなら77選べよ、ってのはわかる。すげーわかる。
けど1本目のPC2がマフィア縛りなのに適合したワークスないのはよくないだろ。
「マフィアの聖職者」「マフィアの教師」「マフィアのサラリーマン」はできても「マフィア」が出来ないんだぜ。
そして今気付いたんだが、シナリオ1とシナリオ2って同じPCで継続して遊べないのな。シナリオ1のPC2に該当するのがいない。
しかもPC3のハンドアウトが「ハンターがマフィアと手を組んでいる! 犯罪だ! 調べろ!」ってあるんだが、
前のシナリオではハンターであるとこのPCがマフィアであるPC2と手を組んでない? それはいいの?
366:NPCさん
09/03/09 11:51:03
ROCで決めるコネとか外見特徴にケチつけるんなら
変な性格と設定つけられるNWとかドジっ子メイドの同行者にされるメタヘなんか絶対プレイ不可能だな。
どうも最初から悪意が透けて見えてならない。
367:NPCさん
09/03/09 11:52:46
>>359
ところで、ブレイズトリガーが6枚になったときは、
ところてん式に捨て札になるわけじゃないぞ。
6枚のうちから好きな1枚を捨て札にできる。
だから、そのシチュエーションカードをプレイして、即座にそのカードを捨て札にすればいいだけ。
368:NPCさん
09/03/09 11:53:04
>>366
NWは変な性格や設定つけない選択肢があるし、メタヘの同行者はメイド以外の選択肢もあるじゃん。
FEARゲーのコネリストって、たいてい感情ごとに複数のNPCが指定してあるだろ。
369:356
09/03/09 11:53:44
>>361
初めてのゲームのオープニングで、ルールも分からん状況だぜ
今なら納得もすんだけどな
>>362
サンプルキャラがドレッドで、その外見に惹かれて選んだんだ
さすがにドレッド聖職者はちっと合わん
>>364
頭いいな
オレはもうあったまってて、そんなこと考える余裕なかった
370:NPCさん
09/03/09 11:55:59
昨日からネガティブな感想見るたびに感情的にかみついてくるやつがいるな。
こんな短期間に信者が生まれるとも思えないが、関係者か? 作者か?
371:NPCさん
09/03/09 11:56:30
>NWは変な性格や設定つけない選択肢
ガンブレにもあるでしょ?自分でなかなかだと思う特長とか頬に刺青とかあったんならそれでいいじゃん?どこがNWと違うわけ?
あとメタヘに関してはそのとおりだけどALGはコネの選択肢ないし。
372:356
09/03/09 11:56:49
>>366
最初に「悪態つきにレポ投下」つったじゃん
>>367
あ、そなんだ
その時のGMの誤読だな
さて、付き合ってくれてありがとう
役所いてくるんで、また夜にでも
373:NPCさん
09/03/09 11:57:20
>>368
残念ながら、ガンメタル・ブレイズはその「たいてい」のFEARゲーからは外れるようだ
374:NPCさん
09/03/09 12:00:14
>>367
プレイはできるが意味はない、って奴だな。
まあ、でも、レート2以上のカードが出るまで空撃ちする意味はあるか。
375:NPCさん
09/03/09 12:01:33
>>371
マフィアを指定してくるのにマフィアになる選択肢はないけどなw
後、ALGはデブでPCたちと対立する立ち位置のマフィアに借りが出来るようなムチャなコネはねえw
文庫RPGだから仕方ないとも言えるし。けどガンブレはB5じゃね?w
付属でヴォルカーニと対立するのがわかってるのに、借りの関係性がヴォルカーニしかない時点でデザイナーは脳が㌧㌦
376:NPCさん
09/03/09 12:02:25
>>370
むしろ発売日から3日もたたないのにやれカルテットだ、やれ作者だって言えるのがすげえ。
356はプレイしてるからいいけど。
377:NPCさん
09/03/09 12:05:51
カルテットは時間が解決するものではないんだよ
378:NPCさん
09/03/09 12:07:08
>>376
誰もカルテットの話なんかしてないのに何真っ赤になってるの?
379:NPCさん
09/03/09 12:08:18
しかし>>356は、
新しいゲームを既存のスタイルで遊ぼうとして齟齬が出たって話なんでないの?
はなから楽しもうという姿勢ではなく、難癖つけるためにプレイしてるようにすら思える。
挙句に2chで憂さ晴らしとか。
380:NPCさん
09/03/09 12:09:58
>>379
新しいゲームなのにプレイスタイルに関するサジェスチョンをデザイナーのチバラギがちゃんと行なってないから齟齬が出たって話なんじゃないの?
はなから解説しようという姿勢でなく、分かる人間だけ分かればいいって態度で出版してるようにすら思える。
381:NPCさん
09/03/09 12:11:07
せんせー、コストがきついとかライフパス使いにくいとかは別に新しいゲームだから発生してるわけじゃないと思いマースw
382:NPCさん
09/03/09 12:11:18
カオフレも出た当初にGMがフレアほとんどまったく投げないプレイとかして
これモールじゃないと無理wクソゲー決定これだからFEARはw」とか言ってたblogとかあったな。
383:NPCさん
09/03/09 12:12:23
さすがにROC振ってキャラに合わないから怒る
はアホらしいけどな
マフィアのハンドアウト用意するならワークスにマフィア用意しておけってのは同意
384:NPCさん
09/03/09 12:13:06
>>380
それが時間とともに解決していくものなのか
それともこのまま評価が定まるかはわからんけどね
古い話で恐縮だがNOVAのわかりにくさは当時においてはこんなもんじゃなかったし
385:NPCさん
09/03/09 12:14:20
Q:ガンメタル・ブレイズとプリティトルーパーRPG違いは?
A:どちらも渡されたカードでPCが陵辱されるが、プリティトルーパーRPGは黙読してすぐPLの前に置くのに対し、
ガンメタル・ブレイズはその内容をロールプレイしなければ置けない。
386:NPCさん
09/03/09 12:16:50
>コストがきついとかライフパス使いにくいとか
コスト云云はルールミスってたっぽいし。ライパスはROCなのに難癖。
ワークスはマフィアがないのは確かに手落ちだが任意項目がある。
悪意があるっていわれてもしかたないんじゃ。
387:NPCさん
09/03/09 12:17:05
しかし、キャラの外見なんて個人の好みが別れそうなもん決めるライフパスなんか削って、
その分でコネ決定表を拡張すりゃよかったのにな。
うちの卓でもサンプルキャラの外見とあまりに違う結果が出てちょっと困ったし。
テストプレイで問題にならんかったのかね?
388:NPCさん
09/03/09 12:18:09
テストプレイが万能だとでも思ってる?
389:NPCさん
09/03/09 12:21:00
>>386
実際にプレイしてみた? コストは本当にきついよ。
作ってるほうはコスト1のMEを気軽に撃つつもりで作ってるんだろうけど、
オートで1点、メジャーで1点とかのコンボで2枚飛ぶのはとにかくきつい。
後、リヴァイヴァーが自身限定で<<エーギル>>や<<フェンリル>>に当たるガンメタルブレイズもないから、
とにかく範囲攻撃で死にやすい。スタイリッシュは回数無制限でもよかったんじゃないかと思うくらい。
サンプルシナリオ2なんかディフェンダー不在だから間違いなくこのままだと死ぬぞ。
390:NPCさん
09/03/09 12:21:26
新しいゲームwwwww
スタイリッシュ(笑)以外既存のをパクって名前変えただけでしかないゲームに
新しいゲームwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チョーウケルwwwwwwww
391:NPCさん
09/03/09 12:21:53
>>388
チバラギは思ってるんじゃね?
mixi見てると取り巻きのマンセーばっかりだし。
392:NPCさん
09/03/09 12:22:08
コストのルールミスは確かにあるが、
ルール通りに運用したとしても、そのシチュエーションカードをブレイズトリガーにするかどうかの段階で、
結局同じ問題が起きるわな。
393:NPCさん
09/03/09 12:23:42
>>366
横レスだが
メタヘは
無駄な巨乳とかナース服とか無駄なフルボーグ・メッシュバニーエルフなんかは
サックリ削除がデフォだろ?
あうかあわないかは歴然とあるぜ
ただ、その辺を種々選択できるのはGMになるんだけどな
394:NPCさん
09/03/09 12:25:21
>サックリ削除がデフォ
いやそんなこと言われても鳥取次第としか?
395:NPCさん
09/03/09 12:26:05
ガンメタル・ブレイズって、ALGにおける加護のようなもんだよね?
加護使うのにもコストがいるの?
カードをもらえないと、加護も使えないの?
396:NPCさん
09/03/09 12:26:06
>>391
ああ、なるほど
「キャラプレイ演出の革命」とかほざいてた奴は
作者かその取り巻きの誰かだったのか
397:NPCさん
09/03/09 12:26:11
>>379
難癖つけるためだけにレポに書いてあるような苦労して
自分の楽しみのための時間を削るってどんな苦行者だよ
398:NPCさん
09/03/09 12:26:25
>>394
だから鳥取次第の運用をしやすくするのにコネ欄は複数人いたほうがよくて、ひとりしか書けないなら無難なのにしとけよ、って話だべ?
399:NPCさん
09/03/09 12:28:47
>>395
使えない。最低1枚、下手すると3枚のカードが必要になる。
効果は自分限定イドゥン、自分限定ヘイムダル(ただし相手はクリティカルで回避可能)、自分限定トール、
オーディン、劣化ティール(8D6~12D6程度振ってその数字だけ軽減)
400:NPCさん
09/03/09 12:29:03
難癖難癖言ってる連中は
・初めてプレイするゲーム
・限られた時間のコンベンション
・全員がルールブックを所持しているわけではない
ことが全く念頭に無いんだな。
そりゃ確かにGMのルーリングミスが原因の多くを占めているかもしれないが
遊んだPLの側にそれがわかるはずないだろ。
1冊、あるいは数冊しかないルールブックで熟読してルールを把握とかできるわけもなく
普通はGMの指示に従うだけになることが多い。
つうかそうしないと時間が無くなる。
コンベ経験ないのか?
401:NPCさん
09/03/09 12:31:02
後、空気も演出の流れも考えずに来たカード全部とにかく演出する悪食プレイのほうが、
こだわってキャラを一貫させるプレイよりスタイリッシュ(笑)なんだよな。
自分のキャラクターに合わない演出やりたくねー、って言ってるとパーティの脚引っ張るし場も覚める。
結果として髪がなかろうがヘアセットしたり、戦闘中に酒を飲んだり、突然ボスを口説いたりするキチガイが続出するわけだ。
うちの鳥取ではそうだった。ゲラゲラ笑ってたからいいような気はするけど、スタイリッシュかって言われると首をひねる。
402:NPCさん
09/03/09 12:32:33
コンベの話じゃないんだけど。ちゃんと読んだ?
あとルール把握が出来てないっていうんならなおさらここで罵倒する必要がどこにある?
つまらない経験したって愚痴スレにでもいけばいい。
403:NPCさん
09/03/09 12:32:37
×スタイリッシュ・ガンアクション
○スタイリッシュ(笑)アクション
404:NPCさん
09/03/09 12:33:15
レポは不要ということだな
信者乙っっっっっw
405:NPCさん
09/03/09 12:33:33
>>395
ガンメタル・ブレイズ=加護
コストが必ず必要とは限らないが、現存するデータはすべてコスト3が必要。
コスト3のガンメタル・ブレイズを3回使おうと思えば、当然コストは9必要。
しかし、カードは5枚しか持てない。
しかも、コスト3を支払えるカードは51枚中7枚のみ(コスト2は9枚)。
ALFに比べれば、格段に使いにくい。
406:NPCさん
09/03/09 12:36:05
>>402
次のスレからテンプレに
・ルール把握が完璧な方以外は書き込まないでください
・マンセー意見以外はすべて荒らしです
って加えるといいとおもうよ!
407:NPCさん
09/03/09 12:36:31
えーと、持ってないから聞くけどそれは加護と同じバランスじゃないよ、ってだけじゃないの?
それとも加護ばりに敵もうってきたりするの?
408:NPCさん
09/03/09 12:37:14
そうだ!
コスト1のカードはすべてプログラムカードにしてしまえばいいんだよ!
そうすればコストの問題はなくなる!
409:NPCさん
09/03/09 12:39:12
>>407
敵はノーコスト(毎シナリオ何回とか制限はあるがカードの縛りはない)で似たようなパワーを撃ってくる。
プロミネンスや加護みたいにそれを取ったらPLの経験点増えるとかもなし。
410:NPCさん
09/03/09 12:39:29
つーかアンチがなんでここまで顔真っ赤なのかがわからない。
ここのルールがおかしいとかならまだわかるが作者とか取り巻き認定とか
ダードスレじゃあるまいし。
411:NPCさん
09/03/09 12:39:48
あぁ、コンベじゃなかったのか
とはいえ諸条件がかわるわけでもないが
限られたルールブック、限られた時間、初めてのルール
完璧なルール把握を要求してくる名状しがたき何か
412:NPCさん
09/03/09 12:39:55
>>407
敵はHPを3消費するだけで、加護相当の効果が使えるから、
むしろALFよりバンバン撃ってこれるな。
413:NPCさん
09/03/09 12:40:03
発売から3日で完璧なルール把握が出来てると主張する奴は何者なんだろうか。
発売前からルールを読んでる人とかかな。
414:NPCさん
09/03/09 12:41:25
>>410
信者というか「難癖」認定してるヤツの頭のおかしさが目についてるだけだよ
素直に遊んだ感想でしょ
否定的に言うより、肯定してほしいなら
「なら次からはこう遊べば楽しく遊べるよ」と言えばいいのに
「ルール把握してない難癖はほざくな!」じゃねぇ
415:NPCさん
09/03/09 12:41:59
FEARはブラインドテストをちゃんとしているから、初心者でもちゃんと楽しめるはず。
楽しめなかったとしたら、それはルール通りに遊んでいないというだけ。
416:NPCさん
09/03/09 12:42:07
>>410
つーか擁護がなんでここまで顔真っ赤なのかがわからない。
ここの発言がおかしいとかならまだわかるが完璧なルール把握とか新しいゲームとか
スタッフじゃあるまいし。
417:NPCさん
09/03/09 12:42:34
>完璧なルール把握を要求してくる名状しがたき何か
>発売から3日で完璧なルール把握が出来てると主張する奴は何者なんだろうか
見えない敵と戦いたいなら他所でやれよ
418:NPCさん
09/03/09 12:43:11
ダメだった感想はダメだったであろう原因を解析して、
どう改善すればいいか提示しつつ
良かった感想をあげりゃいいのにね
419:NPCさん
09/03/09 12:44:04
マジレスするが、擁護が何者であれ、叩かれたくないなら面白い遊び方を率先して示すのが一番だと思う。
どんなゲームでも発売直後は誤読や先入観によるネガティブな意見は出るもんだ。
それを打ち消すのは正しいルールに従った反論ではなくて、上手に不満を打ち消す遊び方の提示じゃぜ。
420:NPCさん
09/03/09 12:44:19
>>417
まったくだな
発売後一週間たってない間にルール把握もできてない馬鹿は
愚痴る権利もなけりゃつまんねーレポ書く権利も無い
421:NPCさん
09/03/09 12:44:29
顔真っ赤に
スタッフ扱い
見えない敵
なんかよく見かける単語がぞろぞろ出てきてますね
三ヶ月後にどんな評価になっているかが楽しみだ
422:NPCさん
09/03/09 12:46:14
オレなんか発売から二十年立つけどマルチバースのルール把握できてないぜ!
423:NPCさん
09/03/09 12:46:16
プレイユーザーの顔みてないのだけはわかるな
評価はそりゃしばらくすりゃ落ち着くだろうよ
問題点も洗い出されるだろうしな
発売直後のレポに価値なんてひとかけらもありませんしwwwwwww
ということならね。
424:NPCさん
09/03/09 12:47:02
楽しく遊べたというプレイレポが来てないのが残念だな。
ねつ造でいいからすればいいのに。
425:NPCさん
09/03/09 12:47:14
>>423
先生! その問題点の洗い出し行為自体を否定したら何も進まないと思います!
ルールの勘違いしやすい点のチェックも必要ではないでしょうか!
426:NPCさん
09/03/09 12:51:35
よし、ポジティブなレポしちゃうぞ。
遊んでみたけど楽しかったよ!
カードによるロールプレイ支援はなかなかよかった。
あんまり考えずに、フレーバーテキストだけ読めば、それなりにロールプレイした気分になれるしな。
カードのイラストもカラーだし、見た目もきれい。
ただ、カードのサイズに合うスリーブがないのが難点。
学園ものってのがちょっととっつきにくい感じはした。
427:NPCさん
09/03/09 12:54:11
ルール把握って単語が最初に出てきたのは>>402
ルール把握が完璧な方のみとか言い出したのが>>406
完璧なルール把握を要求してるとか言い出したのが>>411
こういうのを難癖っていうんだと思うが。
428:NPCさん
09/03/09 12:54:31
>>426
レポ乙
オンセの環境も整ってるしな
429:NPCさん
09/03/09 12:56:47
俺も先週末やって楽しんだぜ。
これは演出の無茶振りを楽しむゲームであって、シチュエーションカードもガンメタルブレイズのコストも、「無理にでも演出しないとボスに勝てなくて死ぬ」と図式の為の仕様だ。
回しててそれに気付いた俺たちは、ゲラゲラ笑いながらカードを押し付けあったね。
スタイリッシュとかスイートとかいう売り文句は、(笑)とつけて冗談めかせるので正しいチョイスだと思う。
冗談を飛ばせない卓やキャラを汚されたくない奴には向かんよpgr。
430:NPCさん
09/03/09 13:01:15
>>429
禿同
身内のなれ合いとキャラファックこそがガンブレ
合わないやつはいびり出すのが快感なんだぜ
431:NPCさん
09/03/09 13:02:06
>>356
詳細レポ乙。しかし本スレ(カルテット)のほうが喜ばれないか?
と思ってのぞいて見たら、既に向こうでも評価が固まって話題が過ぎ去っているからこっちでいいのか。
432:NPCさん
09/03/09 13:04:50
ルール把握が出来てないっていうんならなおさらここで罵倒する必要がどこにある?
つまらない経験したって愚痴スレにでもいけばいい。
ルール把握が出来てないっていうんならなおさらここで罵倒する必要がどこにある?
つまらない経験したって愚痴スレにでもいけばいい。
ルール把握が出来てないっていうんならなおさらここで罵倒する必要がどこにある?
つまらない経験したって愚痴スレにでもいけばいい。
433:NPCさん
09/03/09 13:08:45
うん完璧に完璧なんて言葉入ってないな。
434:NPCさん
09/03/09 13:08:46
>>431
評価が定まるのは今一生懸命叩いてる人が飽きてきた後じゃないかね
だからしばらく叩きは止まらないと思うよ
435:NPCさん
09/03/09 13:10:37
しかし、3800円も払って一生懸命叩く人って何なんだろうね。
たかが3800円とはいえ、別のことに使えばいいのに。
436:NPCさん
09/03/09 13:10:42
>>434
一生懸命擁護している人が飽きた頃に評価が定まるのに100ガメル
437:NPCさん
09/03/09 13:11:37
>>435
3800円なんて昼飯代だろ?
438:NPCさん
09/03/09 13:12:43
擁護つーか発売3日で繰り返されるネガキャンに辟易してるだけだと思うな。
439:NPCさん
09/03/09 13:13:28
>>437
3800円に+200円すれば、2人の女にちんぽしゃぶってもらえるぞ
440:NPCさん
09/03/09 13:13:56
レポ書いたらネガキャン扱いかよw
ここはつまんなかった、って感想くらい誰でも書くだろ。
441:NPCさん
09/03/09 13:14:11
>>435
叩くために買ってるとでも思ってるのかw
442:NPCさん
09/03/09 13:16:03
>>441
買ったなら3800円分は楽しまないと損でしょ。
TRPGは先入観に流されやすいゲームだから、楽しいと思えば楽しくなるし、つまんないと思えばつまんなくなる。
ルールブックにも「楽しもうとする心を持つこと」とちゃんと書いてある。
443:NPCさん
09/03/09 13:16:08
>>436
なんでガメルなん?
444:NPCさん
09/03/09 13:16:16
>>433
ルール把握ができた人
に対置されるのは
ルール把握ができていない人
中間はないぞ
445:NPCさん
09/03/09 13:17:13
>>440
レポの話なんかしてないけどなあ。煽りレスばっかのこのスレとカルテットスレを見た感想ですけど。
446:NPCさん
09/03/09 13:17:18
>>443
「ガ」ン「メ」タ「ル」・ブレイズ
447:NPCさん
09/03/09 13:17:50
>>442
見てる限り、レポ上げた人間はどいつも楽しもうとして遊んだんだろうと思うけどな。
楽しもうとしてそれぞれに不満を持ったから、感想を述べてるんでないの?
「楽しもうとする心」が、「何があろうと文句を言わずマンセーすること」だというならお前の言うとおりだが。
448:NPCさん
09/03/09 13:17:52
>>440
ルール把握のできていないヤツは愚痴スレへどうぞ
449:NPCさん
09/03/09 13:18:13
>>446
わかりにく
450:NPCさん
09/03/09 13:18:39
根っから「俺カッコイイ」プレイしたい奴には向いてないってことだな。
っつーか、TRPGそのものに向いてない気がしないでもない。
俺カッコイイ小説を書いていればよい。
451:NPCさん
09/03/09 13:19:18
作者は発売! 絶賛の渦! ってのを期待してたろうからなあ。
452:NPCさん
09/03/09 13:19:55
>>450
それはわかるんだが
どういうヤツに向いてるんだ、このゲーム
スタイリッシュ”ガンアクション”と聞いてちょっとだけ期待してたわけだが
どうもガンアクションですらないし
453:NPCさん
09/03/09 13:20:35
>>449
一部のネガキャンやってる人が流行らせようとしてるだけだから。「スフレ」みたいなもん
454:NPCさん
09/03/09 13:21:39
>>447
楽しめなかったのなら、残念だが、その気持ちは心にしまっておこうよ。
悪態つきのためのレポなら、未プレイの人の「楽しもうとする心」を阻害するのがわからないのかな。
シナリオのネタバレ同様に、ただ悪態をつくのが目的のレポはひかえるべきだと思うけど。
発売直後ならなおさらね。
455:NPCさん
09/03/09 13:22:10
>>434
よくわからないが、誰と戦ってるんだい?
456:NPCさん
09/03/09 13:23:12
454を1行に要約
「つまらなかったレポ禁止。楽しかったレポのみが許される」
457:447
09/03/09 13:23:33
>>454
いやオレがレポ書いたわけじゃねえし。
「見てる限り」って書いたじゃん。
458:NPCさん
09/03/09 13:24:54
>>452
どこにも「ガン」アクションだなんて書いてないよ。
「スタイリッシュアクション」とは書いてある。
459:NPCさん
09/03/09 13:27:40
>>452
「DMCを目指してがんばったけど、明らかなに変な方向のゲームになったよ」的コンシューマーを笑いながらプレイする感覚で。
渡されたカードとかを元に、その場のノリで「うはwwwこれカッコイイ(笑)wこれをロールしよう…」とかいきあたりばったりでプレイするのがいいんじゃないかな。
キャラ作りとかキッチリやらないでOKとか。
もちろん気心の知れた鳥取内ではキッチリできると思うけど。
460:NPCさん
09/03/09 13:28:55
コミュニケーション能力が必要なのがTRPGのはずなのに、
煽りや悪態ばかりで、認めようという姿勢がまったくないのが、同好の士として悲しいね。
相手を認めるのが、コミュニケーションの基本なのに。
どうしてもっとわかりあえないものかなぁ。
おそらく、文字だけのコミュニケーションじゃなくて、フェイスtoフェイスなら、こんなに殺伐としないだろうにね。
461:NPCさん
09/03/09 13:28:59
なんつーか、完璧に>>356がド素人の上に、
全然ダメなGMの卓に付いたってのに、逆恨みだけで全否定やって、
それに空回りが乗っかってるだけだろ。
14時になったら終わるよ。
462:NPCさん
09/03/09 13:29:15
おいらもレポするお!
超楽しかったお! 煮えたセリフ言いながらカード飛ばすのはマジ快感。これはいい。相手の顔みてればムチャ振りにはならなくてすむと思うよ。
レクイエムも微妙かな、と思ったけど全員でオレカッコEして締められるのは悪くなかった。ドーパミンでまくり。
また遊びたいと思う!
でも、ボルトアクション式ライフルの絵がどう見てもアサルトライフルだったり、
38口径マグナムSMGとか意味不明のものがあったり、20世紀初等から中期ってどこまでよとか、
なんでこの世界では剣がまだ使われてるの、とかそのへんはよくわかんなかった!
それからブレイザーってどれくらいの数がいるのかわからん!
ファイブスターの騎士みたいなイメージでやったけど、それでいいのかな。
463:NPCさん
09/03/09 13:30:11
>>461
まったくだ
カルテットスレのレポとは別人みたいだけどなーw
464:NPCさん
09/03/09 13:32:38
まああれだ
これでガンブレがちゃんと面白いものなら
自然と面白いレポが出てネガティブイメージが払拭されるだろうし、そうでないならこのままだ
俺はその様子を見て買うかどうか考えるとするぜ
465:NPCさん
09/03/09 13:33:40
>>459
どっちかとゆーとライジング斬に近い
466:NPCさん
09/03/09 13:39:07
勢いが戻ったってことは、本当に461の通りか。
467:NPCさん
09/03/09 13:40:25
>>444
ああ、そんな考えなら「完璧」にこだわる理由も納得だわ。
俺はルルブ持ってないゲームのレポとか把握できてないの当たり前だからどこ突っ込まれるか分からなくてできないもん。
まして出たばっかのゲームならなおさら。
468:NPCさん
09/03/09 13:41:12
>>466
何の勢いだよw
>>462
付属シナリオ読んでる限りだと、チンピラに簡単にブッ殺される程度の存在だからなあ、ブレイザー。
大した希少価値はないんでない?
469:NPCさん
09/03/09 13:41:31
せんせー、TRPGのど素人の定義を教えてくださーい
あと、正直デザイナーのかっこいいしかできないのは大いなる欠陥だとおもいまーす
470:NPCさん
09/03/09 13:42:27
>>469
そんなことないよ! カードのフレーバー全部無視したら自分のやりたい演出だってできるよ!
そこ、劣化カオスフレアとか劣化シルバレとか言わない!
471:NPCさん
09/03/09 13:43:44
>>468
その理論だとカラスにつつき殺される程度の存在のクエスターに希少価値はないな。
472:NPCさん
09/03/09 13:43:47
>>469
オリジナルのカードを作ればよかろう。
オリジナルのシチュエーションカードを作ることは推奨されている。
473:NPCさん
09/03/09 13:46:46
信者だの作者だの取り巻き認定されてるのは
発売日間もないのにキャラプレイ演出の革命とか言い出したり
妙に批判に対するたたきが激しかったからだと思う
474:NPCさん
09/03/09 13:47:49
外見は合わないようなら自由に書いちゃっていいって書いてあるのに
475:NPCさん
09/03/09 13:47:53
>>471
別に付属シナリオでクエスターがカラスに殺されるシーンがあるわけじゃなかろう?
ブレイザーはチンピラに殺されるが。
>>472
あのなあ
セッション中にカードにない演出考えつくたびにいちいちシチュエーションカード作ってられっか
476:NPCさん
09/03/09 13:48:32
信者じゃないけど、他人のPCの行動を演出するってのは革命的ルールだと思うけどなぁ
477:NPCさん
09/03/09 13:49:02
>>472
オリジナルカードを作るって初心者には難しいでーす
あと、俺、オリジナルカードは全部3ポイントにしたいんだけどいいの?
478:NPCさん
09/03/09 13:50:03
>>474
だったら最初から自由にしろ、と書いてマフィアをライフパスに加えたりコネを拡張したりしたらいいのに。
>>476
面白い発想だとは思うよ。
ただ、キャラがバグったり、あるいは気の弱い人がへこんだりするのに対してあまり対策が練れてないな、という印象。
GFとかでプレイガイドが欲しいね。
479:NPCさん
09/03/09 13:50:25
>>475
No.28、29のように「あなたのスタイリッシュを演出すること」というカードを作ればすべて解決。
480:NPCさん
09/03/09 13:50:54
>>476
えてしてこの2ちゃんで○○じゃないけど
なんて前置き使う奴は○○なことが多いがなw
481:NPCさん
09/03/09 13:51:00
遊んだけどこれディフェンダーいないと相当きつくないか?
ブレイクとかがなくて、ボスは複数攻撃+複数行動+ダメージ大幅上昇がデフォみたいだし。
一応劣化カバーリングが共通MEにあるけどコスト重すぎる。
重要度高い割にNW2ndとかCFみたいに基本4クラスとかじゃないのがちょっと気になった。
482:NPCさん
09/03/09 13:52:13
ぶっちゃけた話、誰かがいい演出するたびに
「スイート!」って言いながらカード配ってやればいいだけだと思う。
クリンナップで1枚回るだけでは足らないってのはともかく、
流石にヒャッハー使い放題だぜでは馬鹿らしさしかないし。
483:NPCさん
09/03/09 13:52:14
ワークスの任意項目は自由枠と違うのか?
484:NPCさん
09/03/09 13:52:16
>>477
もちろん、3ポイントのカードを100枚投入しようが、お前がGMのセッションである限り自由だ。
485:NPCさん
09/03/09 13:52:33
>>429
「演出の無茶振りを楽しむ」か。なんか納得。
キャライメージキメキメで始めるより、シチュエーションカードに身を任せた方がいいって感じかな。
N◎VAなんかだと、神業、トランプ判定で行為の成功、そして失敗すらコントロールできることで
演出する側(PL)を支援している。
ガンメタはシステム側から直接的に演出への指針、支援があるが、それがあるが故にPLの意図した方向にいかない場合があると。
もちろんある程度PL側もコントロールできるが、N◎VAよりは当然自由度は低くなる。
これはどっちがいい・悪いじゃなくて、コンセプトの違いだけど。
>>472
シチュエーションカード自分達で作るのは重要っぽいね。
罰ゲームみたいなカードガンガン作ってカジュアルでバカやり倒すのが向いてる遊び方のような気がする。
まあそれやりだすとガンメタの世界観が足枷になりそうな気もするがw
>>476
一歩間違えたらサークルの古参が新人に逐一行動指示してるのと変わらなくなりそうだけどなw
演出とリソースが直結してる分余計タチが悪いとも言えるし
486:NPCさん
09/03/09 13:53:16
>>482
フレアがどれだけ優れたシステムかってのがよくわかる反例だよな
487:NPCさん
09/03/09 13:53:56
>>481
最近のFEAR公式シナリオの傾向が、
ガチ戦闘しないとダメって方向になってるからだと思う。
これもぶっちゃけると、敵弱体化をGMでやったほうがいい。
488:NPCさん
09/03/09 13:54:01
>>479
それって、ただのフレアか合気チットじゃねえの?
それも「今から演出したらこのチットあげるよ」ってプレッシャーかけるタイプのよくないやつ。
489:NPCさん
09/03/09 13:55:52
・遊べるけど初心者にはオススメできない
・天クラスのロールポテンシャルを秘めてないと快適にはプレイできない
・カードの指示を無視することもできるが、それではこのゲームで遊ぶ意味がない
490:NPCさん
09/03/09 13:55:55
>>488
オリジナルカードの効果の批判ならともかく、
その批判は現存するNo.28、29への批判にもなるから、あまりよろしくないかと。
491:NPCさん
09/03/09 13:56:56
なんつーか405とか481みたいなルールの欠陥点を具体的にあげてるんならともかく
今暴れてる人は感情論ばっか(しかもなんか356のレポにすごいこだわり)。
それはネガキャン言われてもしかたないだろ。
492:NPCさん
09/03/09 13:57:07
>>490
おいおい、そう言ってるんだよ。
カルテットスレでフレーバー読めばいい、ってアドバイスがあったけどフレーバーさえないし。
493:NPCさん
09/03/09 13:57:50
>>486
フレアは笑わせればもらえるっていうなら、
落語の一石でも打てばいいって極論があってだな(ry
そういう風にぽんぽんなげるゲームバランスでもないから比べるものじゃないだろう。
そうじゃなくても、世界観にマッチさせて作った分だけ、
シチュエーションカードは(世界観とマッチした俺カコイイで相互オナニー的に)楽しめると思う。
494:NPCさん
09/03/09 13:59:01
>>492
持ってるの?
ポリシーとデザイアだから、きちんと内容あるぜ?
495:NPCさん
09/03/09 13:59:31
>>492
フレーバーがあったらあったで、
「フレーバーが邪魔だ」とか言い出すんだろ。
あと、フレーバーじゃなくてクォートだから。
496:NPCさん
09/03/09 14:00:06
>>491
難癖でしかないよな
497:NPCさん
09/03/09 14:00:47
反対派がいつ黙るかが楽しみだ。
498:NPCさん
09/03/09 14:01:01
>>492
「ソースはカルテットスレ(キリッ」とかwwwwwww
499:NPCさん
09/03/09 14:02:03
>>497
不満を持ってる人が書き込まなくなったら勝利だ! って思ってるのはたぶんよくないぞー、とマジレス。
>>495
ああすいません、ルールの完璧な把握は義務でしたね市民。
500:NPCさん
09/03/09 14:03:31
教えてエロい人
ブレイズトリガーをそのまま消費して達成値上げるのってメッチャ効率悪くね?
3点のカード消費して+3ってほとんど意味ないと思うんだがどうよ?
501:NPCさん
09/03/09 14:03:42
シチュエーションカードの28,29関連は>>251みれば分かりやすいな。
>アライメントでは「ポリシー」と「デザイア」を設定し、
>前者はPCが重要だと思ってること、後者はPCが持っている欲望を表わす。
で、28の内容はこれ。29はこのデザイア版。
>「ポリシーを見せ付ける」
502:NPCさん
09/03/09 14:04:11
余計なお世話かもしれんが「反対派」とか言っちゃうのもスレの印象悪くすると思うぜ
503:NPCさん
09/03/09 14:04:49
だからルールの完璧な把握とか言ってるのはネガキャン張ってる君だけだって。
504:NPCさん
09/03/09 14:05:01
そりゃ否定的なレポもあろう
しかし、出たばっかで時間のない中、ルール間違いがあったとして
それを難癖呼ばわりしてる連中……お前らなにさまなんだよ
叩く前にどうすればおもしろくなるのか言うならともかく
難癖呼ばわりだぜおい
505:NPCさん
09/03/09 14:05:35
まあ批判も擁護もそろそろ落ち着けや
冷静にみればただの薄ゲーなんだ
熱く語るだけ損だ
どうしても語りたいならセイクリルルブ買って
それと比較しようぜw
506:NPCさん
09/03/09 14:05:42
>>500
ミドルフェイズでガシガシ1点2点のを使うといいよ。
2d6なんだから1点上昇するのは大きい。
捨て札にするよりずっといいわけだ。
507:NPCさん
09/03/09 14:06:01
>>500
あと3点で成功する、ってときには使うんじゃね?
判定の前じゃなくても判定後でも使えるんだよ。
508:NPCさん
09/03/09 14:06:14
ルール把握が出来てないっていうんならなおさらここで罵倒する必要がどこにある?
つまらない経験したって愚痴スレにでもいけばいい。
509:NPCさん
09/03/09 14:06:40
>>500
ほとんど意味無いけど、その1点で泣くことが多いのもTRPG。
多分、使用枚数制限無いから、ミドルで1点の札を捨てまくって情報収集するんだろう。
510:NPCさん
09/03/09 14:06:41
そういやカルテットスレに関係者を名乗る人が降臨してたけどここにもいるの?
511:NPCさん
09/03/09 14:07:00
セイクリはダイス振りが面白いらしいな。
512:NPCさん
09/03/09 14:07:23
>>504
おーいほんとに読んだか?レポが難癖呼ばわりされたのはROCで決めるとこまでケチつけてたからだぞ?
ここまで引っ張るとなると本人乙、としか言いようがない。
513:NPCさん
09/03/09 14:07:25
「ああ、俺にはあいそうにないなぁ」という意味で有用なレポだったけどなぁ
人を選ぶゲームでしょ、これ
万人が遊べるゲーム?
514:NPCさん
09/03/09 14:08:11
>>504
だって、難癖以外の何者でもないものは、難癖と呼ぶ以外ないだろ?
流石にこれは、サイゼリアのピザを食ってないのに食ったと言い張るようなマネだよ。
515:500
09/03/09 14:08:22
>>507 >>509
アリガ㌧
516:NPCさん
09/03/09 14:09:22
>>512
その後に出た、「でもコネ欄はもっと広くてもよかったんじゃね?」とか、「サンプルキャラの外見そのまま使えないのって微妙よね」とか、
「なんでマフィアないの?」とかも、ROCで全部解決ってことでOK?
517:NPCさん
09/03/09 14:09:25
>>513
FEARでテストプレイしているから、「万人が遊べるゲーム」にはなっている。
「万人が好むゲーム」かどうかは別の問題だが、そもそもそんなゲームはないだろ?
518:NPCさん
09/03/09 14:09:35
>>513
市民、いまだかつて万人が遊べるゲームなんて出たことがなく、
それが故にダードスレはネタスレなのです。
そして、完璧なのはコンピュータだけです、違いますか?
519:NPCさん
09/03/09 14:09:46
>>508
ここで言ってはいけないという理由もないんじゃね?
それが不当なものなら叩かれて流れて消えるだけだし。
あんまり気にすることでもないかと。
520:NPCさん
09/03/09 14:10:14
>>514
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすが千葉さんマジパネェッス
521:NPCさん
09/03/09 14:10:42
>>517
流石にFEARでも万人が遊べるようにと、
乳幼児や痴呆症の老人、513など相手にはテストプレイしてないだろw
522:NPCさん
09/03/09 14:11:08
>>517
その狂信者的発言はさすがにどうかと思うぞw
523:NPCさん
09/03/09 14:11:45
>>521
乳幼児も痴呆症の老人も513も、人と呼ぶには憚れるものだからな
524:NPCさん
09/03/09 14:12:03
ところで、「デザイナーの考えた演出しか評価されないよ!」って意見に対して、
「ポリシーやデザイアを演出するカードを使えばいいよ!」ってのは微妙にずれてないか?
525:NPCさん
09/03/09 14:13:15
>>524
ズレてないよ。
ズレてるのはお前のヅラだけだよハゲ回り。
526:NPCさん
09/03/09 14:13:29
>>516
コネについては俺も同意見だが、外見もROCだしマフィアだってROCで任意枠がある。
つーかこの意見もガイシュツだが。
527:NPCさん
09/03/09 14:15:04
>>516
コネも推奨だから、誰だっていいのを誤解しているだけだし、
サンプルキャラの外見そのままってのも「奇抜な髪型」とかあるんだから選択しろって話だし、
マフィアがないといってもワークスは「表向きの職業(P.98)」だから、
今まで出てきたレスが間違っている。
528:NPCさん
09/03/09 14:15:46
荒らしてるのは千葉とガンブレを逆恨みしてるGF落選者か何かか?
529:NPCさん
09/03/09 14:15:51
マフィアは表の職業だと思うけど
530:NPCさん
09/03/09 14:16:05
基本的にオナニーができない仕様だしなこのゲーム
こんなシーンやってみねぇ?って提案として他人に俺が思うカッコいいシーンを提案はできても、自分で俺カッコいいはできない作りになってる。
で、「次でボケて」のカンペ的に示されたシーンフックを拒否して、自分が思うカッコいい!を貫いてもいいが
それだとコスト・リソースがたまらないという欠点がある。逆に無茶振りされたのに乗っかるとコスト・リソースが増える“無茶振りを乗り越えた”報酬が得られる。
カオスフレアの俺カッコいい!を褒めてもらって
リソース増やすのとは全く逆の作りになってるのがおもしろいんじゃないかと思う。
他人のシーンをかっこよく演出しようという点において、今までのシステムとの違いじゃないかな?
ガンブレと対比さえるなら、今までのシステムは自PCのカッコいいシーンを提案していた形で、
ガンブレがやりたいのは他PCに「お前のキャラだったらこんなシーンがスタイリッシュ!じゃね?」って提案する形なんだと思う。
ちょっとした違いだけど、遊び方は大きく違うと思うんだよね。
なので、今までの遊び方で失敗して、こう考えて遊んでみたらなかなか面白いと思った。
531:NPCさん
09/03/09 14:16:57
>>527
マフィアがないことの説明になってない
532:NPCさん
09/03/09 14:17:19
つまりレレレ的に考えればいいってことだな。
533:NPCさん
09/03/09 14:18:02
>>528
セイクリのスレも進んでないようだし、SNE信者かなんかが荒らしてるんだろ。
そんなことしてもセイクリは同じ値段でページ数は少ないし、カードもつかないんだがなw
534:NPCさん
09/03/09 14:19:51
>>530
うーん、うちでもそういう風にマインドセッティングして遊んだのよ。
実際、ミドルはすげえ面白かった。
ただなあ、クライマックスがなあ。本当にボスが駆け引きなくただひたすら強力な攻撃を撃ちまくってくるんで、
演出の提案も何もなく、カツカツとカードリソースを貧乏くさく管理するゲームになっちゃってなあ。
そこだけ残念。ブレイズトリガーとは別に、特技はMP制でもよかったのに、とは思う。
535:NPCさん
09/03/09 14:21:26
このゲームで活躍できなかった奴って、
要はシチュエーションカードを提示してもらえない嫌われ者ってことだろ?
人徳のあるやつなら普通に楽しめるはず。
カードをもらいすぎて、捨て札にしないといけないっていう苦しさはあるだろうが。
536:NPCさん
09/03/09 14:22:09
そもそもワークスのルールがよくわからなかったな。
ダンテみたいな格好したやつとか、ソル・バッドガイみたいな奴がキミはサラリーマン、キミは司法関係者、って言われてもピンとこない。
イメージにあったの選べばいいじゃん、って言うかもしれないが、
それなら別にダイス振らせる必要もなくて、ダブルクロスのカバーみたいに適当に書かせたほうがよかったんじゃないか。
いや、やっぱり振っちゃうんだよ、本当。
537:NPCさん
09/03/09 14:22:46
>>524
デザイナーが考えた演出って言ってるからおかしいんじゃね?
デザイナーの用意した演出のタネしかないってのが正しいだろう。
「髪を整える」に対して
「櫛を取り出して悠長に、時間をかけて、苛立たせるように髪形を決める」も
「敵の後に回り込み、見つけた枝毛を抜いてやってから頭を撃ち抜く」も
自由に演出していいのに、発想力が貧困な奴がボクちゃんにはできましぇ~んって言ってるだけだし。
538:NPCさん
09/03/09 14:23:08
>カードをもらいすぎて、捨て札にしないといけないっていう苦しさはあるだろうが。
そう、その結果としてクライマックスのリソース管理がきつくなるんで、できるだけ演出は控えることになる。
539:NPCさん
09/03/09 14:25:02
>>537
そうじゃなくて、問題なのは
・みんなが感動する格好いい行動があった時に、誰もそれに該当するカードがないとそれを評価できない
・やって欲しい行動があるのに該当するカードがないから提案できない
とかじゃねえの?
540:NPCさん
09/03/09 14:25:03
こういう風な持ってきかたならネガキャンだの難癖だの言われないのにな。
まだ買えてないから本屋いくのが待ち遠しいぜ。
541:530
09/03/09 14:25:09
>>534
データセッティングに何があるのは同意
ただ、今までのロールプレイ評価システムを組み込んだシステム同様の弱点でもあるんだよな。
ロールプレイで得られるリソースの量でバランスが大きく変化するので、ガンガンリソースをためるのを前提にしてGMがシナリオを組むと
「俺の思うスタイリッシュ」を貫くためにシチュエーションを拒否し続けると詰む
逆に「俺の思うスタイリッシュ」を貫いてシチュエーションを選ンでロールプレイすることを優先する(リソースがたまりきらなくてもOK)を前提にしたGMだと
クライマックスの戦闘にも関わらず圧勝でカッコいい演出自体をできないまま終わる可能性が高い。
ここはコンベなどだと致命的な弱点だよな、コンセンサスがとれていれば問題ないけど。
展開にもよるけど、BOSSのパワーインフレが起きて最終的にリソースが足りなくならないために
なぁなぁでカードを回すのが増えたり、既に言ったセリフの部分にカードを渡すといった形で、シチュエーションカードが示したかった意図が形骸化するんじゃないかな?
という不安があるね
カオスフレアの面白くも何ともないしウザいだけのプレイにもカードを渡さなくちゃいけなくなってるのと同じような感じで
GMで遊んでみようかと思うんだが、この部分がデータを作る上での悩みどころになってるよ