一線を退いた古参ゲーマー達の酒場 五次会at CGAME
一線を退いた古参ゲーマー達の酒場 五次会 - 暇つぶし2ch2:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/13 23:49:45
■過去スレ
スレ1 スレリンク(cgame板)l50
スレ2 スレリンク(cgame板)l50
スレ3 スレリンク(cgame板)l50

ギスギスさせるよーなレスは勘弁な!

3:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/13 23:52:07
クスクスさせるよーなレスは歓迎な!

4:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 02:23:19
いちおつ


さて、もう少しで復帰できそうなんだが・・・周りがFEARゲー好きでなあ
セブンフォートレスは初代やアドバンスドは好きだったしナイトウィザードも最初はついていけたが・・・ううむ、今のFEARゲーについて行けるかどうか
SWも2.0をちょびっと読んで変わりぶりにびっくりしたし

でも今のゲームに慣れるのも大切だよな
ガープスやT&Tは相変わらず楽しめそうだが

しかし、今の世代の卓ゲーマーにドラゴンブックのコレクションシリーズ読ませたらどんな反応するんだろうか

5:アマいもん
09/02/14 02:36:06
まずはホラーコレクションからだな、兄弟!

……アレ、いったいどーゆーコンセプトでコレクションシリーズに入れられた本なんだろーなあ。

6:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 03:00:22
あれが先に出たんじゃなかったか?

で、そんときはまだコレクションシリーズの方向がはっきり決まってなかったと思う。

7:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 04:15:44
>>1乙
5次会か。
リアルならコンビニ前だぜよ

>>4
亜熱帯だが、俺んち来いや

8:げす
09/02/14 05:10:44 dATCkhnn

>>5 今では発禁本っすね。


9:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 09:35:55
>>4
むしろ、「いま流行してる漫画・アニメ・特撮・ゲームネタ」や「ここ数年でもはやスタンダード化したネタ」が
わからないと、和気藹々にノリ損ねるのが辛いぞ。
無理についていこうとしても、そのぅ、あのぅ……おっさんじみた無理がでてな!
しかもそういう共通のネタでこそ盛り上がるは体験済みで知っているだけに、それを
否定したくもない。

とはいえ、逆に同世代ネタがかぶるのも楽しいので、まぁ、大人の余裕でニコニコしてるこったな。

10:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 09:50:16
最近、弟がやってるタイプムーン絵師?な退魔システムに数合わせで参加したが危険な力とか精神力で制御とか書かれてるのに暴走ルールや闇に堕ちる類が実装されてないのにビックリした

>>4
ナイトウィザードでも別に萌え魔王だす必要無いんじゃない?
隣人の僅かな心の闇にエミュレータが忍びよる原型シナリオもまだシステム的にできますよ

11:げす
09/02/14 09:52:03 dATCkhnn

いまどきのFEARが良くわかる本や
いまどきの30代や40代が良くわかる本が出されるべきっすね。

12:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 09:53:22
>>9
若者がみんな
「いま流行してる漫画・アニメ・特撮・ゲームネタ」や「ここ数年でもはやスタンダード化したネタ」
に食いつくと思っている辺りがオッサン

というか、そうゆう方向のが共通認識になりやすいゲーム選んでるだけじゃん

13:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 10:09:10
いや、それでも、ドラゴンボールやジョジョネタ連載時で盛り上がってた世代からして、
たとえば、えーとFateとか、ルルーシュとかの小ネタが出てくればニヤリとできるんだろうと思うんだよ、やっぱ。
「ヒロインが思わずキャストオフ状態で!」とかぜんぜん判らなかったけど、一応合わせて笑って、休憩時間にググって
納得みたいなことをしている自分の後ろ姿はオッサンであることは間違いない。

共通認識に差、それがジェネレーションギャップによるものだと知ったときから
一線を退き始めたんだよね。


14:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 10:16:09
ただ、気をつけないといけないのが
昔と違い、共通認識の幅がまったく違う

昔のような、同じものを見ていた時代とちがって
今は、とにかく数が多くて、オタクですら全容を把握できないらしい。
この為、よっぽどのメジャーな作品でないと、共通認識を構築できない。

共通認識を構築するための元ネタが乱造されて今の世代では、共通認識になるほど同じ作品を見ていないと思う
この辺は、現在の流行曲の流れを例にしてもいい、同じ曲で共通認識を図るのは昔より難しい(できないわけではないけど、昔みたいに誰でも知っているというわけにはいかない)


15:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 10:20:26
昔と違って、同じ台詞を言ってウケを狙ったつもりでも
そのネタに反応できる人の数は激減していると思っておいたほうがいい。

勿論、相手がそれを知っているのを事前に確認できているなら別だが。
卓のメンバーが皆反応できると思っているなら危険

2chなら、誰かしら知っている人にはヒットするだろうけど。

16:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 12:17:59
>>10
昨今は選択肢を減らすことで事故防止する流れが主力化してるな。
コンシューマーから離れようとして動きだした日本のTRPGは、安全性を向上させすぎた結果…コンシューマーに戻りつつある

俺が離れた理由がそれかなぁ

17:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 12:40:44
そりゃまぁ、未完成なコンセプトカー仕様で街中走らせて事故ばっかりだって言うから
カーナビ付の衝突安全強化仕様車、自動ブレーキアシスト機能付を発売したんだから

…んだが、何故だか、けが人は減らんのだが、事故での死者は減ったw
寧ろ、安全なことを軽んじて軒先に突っ込んで喜ぶ馬鹿者も増えたような気もする。
少し、軒先に突っ込まれる側の迷惑も考えてくれと言いたいもんだが。


18:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 13:17:18
事故が減ったとか増えたと変わらないとか根拠は何なの

19:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 13:36:47
そりゃ、事故率だろう

20:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 14:30:01
>>18
たとえばコンベンションで初対面の卓で時間制限がある
そんな状態でGMすることを考えてみればいい
システムで進行がサポートされてると
本当にありがたいから

21:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 15:17:39
FEARゲー(この名称はどうかと思うが)と皆が呼称する代物と、コンベを対象として設定して
事故を未然にフォローできる要素をはめ込んだシステムは似通っている場合が多いわな。

限られた時間で遊ぶことを想定して組んである以上、メリットもデメリットもあるさ
向いていないメンバーや条件で無理に使う必要はないとは思うけど。

22:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 17:14:14
>一方で、僕は、根っからのゲーマーでもあります。
GMやるなら、プレイヤーを驚かせ、悩ませ、ときに笑わせ、
あるいは、ちょっとだけ苛めて─その先に解放感や達成感があるんだよ─ナンボと考える人間でもあります

とは清松の最近のことば。
やっぱゲームってある程度苦労するもの、という青春を送るとこういうカタルシスの
快感をついつい教えたくなるみたいのはわかる。
ただ、そりゃそうだが、もはや時間も休日の少ないのだ、となれば事故防止策は
有り難いのもまた事実。

23:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 17:20:54
>>15
戦闘中にイニシアチブがモンスターと同じダイス目振っただけで7割がた全滅する六門2ndマジお奨め。

24:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 20:56:56
>>22
村人町人から初めて徐々に成長し歴史を動かすのは快感だが、そこまでやり込めないのも事実

25:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 20:57:11
>>22
そうゆう意見はよく聞くんだけどさ
正直、その貴重な時間を『可もなく不可もない60点のセッション』で潰されるのも同じく価値がないんだよね
誰がやっても似たような展開だし別に俺がそれに参加する意味ないし、って

26:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 21:01:26
>>25
それは0点だったときの砂を噛むような思いを忘れてるからかもしれないんだぜ
思い出は美しいものさ

27:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 21:11:26
思い出は美化されるもんだからな
今、必要なのは現場でどう対処するかだから… って、一線を引いた奴が語ってどうするw


28:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 21:14:07
D&D3~も、WHも、ソード2ででもいいんだけど、マップに駒を並べるのが
前提なのがなぁ。
新和D&Dとか、旧ソードとかってマップひろげてプレイしてた記憶がないんだが・・。

29:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 21:15:17
>>22
村人町人に馴染めないから自称冒険者と言うならず者になったんだろjk。

30:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 21:17:21
それはギャグで言っているのか~

ミニチュアやマップが容易に入手可能になった、
経済的にも余裕がある.etcであって、別にミニチュアなしの
プレイが廃れた訳でもなんでもない。

まあ、ミニチュア使った方が楽しいけど。

31:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 21:17:46
>>25
誰もが似たような展開になるのは、その人が似たような行動をするからだし
それは自分で調整できる部類のもんだと思うぞ

但し、劇的な成功を求めているならシステムが可能な範囲でできる筈
どっちにしろ、それに飽きたらどんな優秀なゲームもそれを救うことはできん。
メンバーの変化で万華鏡のように変化するもんだが…。
しすぎないように調整もされているけどな。

32:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 21:19:47
GMの許す範囲で自由。



つまり、北朝鮮人並みに自由を満喫できる。

33:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 21:19:59
>>28
いや、その頃からやってたと思う、鳥取によるだろ


34:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 21:20:49
>>25
平均60点って低いな。
お前のPLとしてのレベルが低いのをルールのせいにしてんじゃねーよwww

35:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 21:21:18
>>32
それって恐ろしいことだぞ、アメリカを恐喝するくらいなんでもできるってことだぜ?
本気だされたら、終わりだが。

36:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 21:23:04
>>34
だから一線を退いた、もしくは始めから一線じゃないんだろw

37:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 21:23:59
>>35
出来るのは偉大なるGM様がお命じになったときだけだけどな!

38:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 21:24:03
北朝鮮で自由を満喫してる人間なんて2000万の人口の中に3桁もいないと思うがw

39:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 21:24:28
他人に厳しく自分に甘いのはこういう遊びではあんまりよろしくない。
でも、陥りがちだけどなーw

40:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 21:24:33 9StIhLpo
>>32
TRPGの基本だな

41:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 21:24:45
空気を吸うのは自由だ。

42:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 21:26:51
>>38
ふっ、そもそも自由とは何かを知らなければ、自由を求めはしないのだ!
…現代社会では情報が多すぎる、もっと昔ならGMも権力を謳歌できたのに…w

43:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 21:30:42
まあ、自由なプレイについて詳しく知りたいひとは「RPG日本」の鏡氏にその理論体系を聞くが良い。


そこには、何を言っているのか解らない自由がある!

44:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 21:35:12
まぁ、馬場論のように浸透しなかったことは、TRPGの自由にとっては幸福なことだったかもしれん。
変わりにFEARゲーという謎の存在が浸透して困ったことになっているようだが。

これは困っている人には見えて、困っていない人には見えない謎の物体なんだがな…。

45:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 21:41:12 9StIhLpo
ずいぶんと生臭い古参どもじゃないか

46:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 21:52:43
ミニチュアなしの プレイが廃れた訳でもなんでもない


し、知りたい! ミニチュアなしプレイ可能なシステムを!


47:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 21:54:07
空回り排除システムだ。

48:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 22:00:34
>>46
何言ってんだ君は。

49:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 22:01:54
脳内ミニチュアシステムのことじゃないのか?
これがすっごく誤差が大きくてよくバグがでるんだけどなw

50:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 22:02:13
>>46
この流れでいうのもなんだけど
FEARゲーはフィギュアもマップもなしでやれるのが多い

51:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 22:04:09
ヘックスやマップの概念なくてもなんとかなるのも多いからな
FEARゲーで括るのは危険だけどw

52:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 22:06:59
エンゲージは距離と位置関係の抽象化だからな

53:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 22:08:36
SNEがいいなら六門があるしなぁ。

54:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 22:24:23
なんかソロプレイに向いたTRPG無い?


55:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 22:30:10
>>54
新しいとこならSW2.0がゲームブック形式のを出すかもう出したか

56:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 22:30:16
>>54
は? どういう状況それ? それがわからんと何をすすめていいのかわからん
システムのチョイスはプレイヤーが何を遊びたいかの方が重要だと思う

57:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 22:34:24
プレイはしたいがもう周囲に相手がいないしコンベに出掛けるほどの気力もない、オンセは時間が合わない。

それでもTRPGがしたい。

正確には、TRPGの雰囲気を楽しみたい。電源不要が良い。

そういう・・・



そういう・・・



58:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 22:36:04
>>57
えーと、そういうことだと、ゲームブックはあり?
最近いろいろ復刻されてるけどね。

59:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 22:43:22
>>57
あと、オンセがダメだと、PBWタイプで、キャラステータスを連動させた掲示板を使うシステムがある。
この場合は1シナリオが数日~数週間になるけど…

結構凝ったところがある。
そういうところをここに晒すと大迷惑なのでアドレスとかは晒せないけど…。

これとは別に全自動で処理させるのでいいのであれば、PBWで登録して後は放置で自動処理で結果受け取るタイプってのも。
参加者間で交流がTRPGっぽいところと、それをやるとキモイと言われる場所があるので場所の雰囲気を読んで応対って感じのところがいくつか…。


60:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 22:44:03
復刻GBは、復刻であるがゆえに、既プレイ済なのがキツイ。

ランダムダンジョンで、パーティー組んで挑むみたいなのが理想ですねん。

こちらが強くなると修正されていくような・・・

61:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 22:45:42
ありがとうございます。

PBWタイプも楽しそうですねぇ。



62:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 22:54:31
>>53
空中や水中エリアの敵出すなら最低でもホワイトボードくらいはある方がいい。

63:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 23:37:57
>>57
ルーンバウンドのソロプレイでもやればいいんじゃない?

64:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 23:39:09
コンシューマ電源ゲームをお勧めするね。

65:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 23:41:49
ガープス完訳版までで
キャラメして
ソロ・トーナメントをやるといいよ!
試合前のイベントとか会話を脳内で行い、一人で盛り上がる。

虚しい?
人生に無駄なことなど        無いっ!!


66:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 23:43:39
古参ゲーマーでないやつ

67:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 23:45:31
マジレスすると、多分 オンセする程時間はないけどゲームはしたい
ソロとはいうけど、対人というかコミュニケーション要素もできれば欲しいというところじゃないか?

ただ、ブラウザゲームやMMO含めてゲームとして遊んでいる人は多いけど
なりきりやTRPGのロールプレイやると引かれる場合も多いしな…。
ロールプレイ推奨のサーバーとかでも遊ぶといいんだろうけど。

68:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/14 23:47:35
もし、対人要素はいらんというのなら、
オブリビオンやったら? コンシューマなら、その辺がお勧め

69:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/15 03:08:35
>57
気持ちは分かるな。時間無いけどやりたくなるよな
下手にリプレイなんか読むとよけいやりたくなるしな
漏れはトラベラーでひたすらマップとキャラ作ってた

70:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/15 03:11:59
>>60
なら1人4PCでシナリオクラフトで遊ぶというのはどうだ?

71:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/15 15:39:49
これは……ミストキャッスルバカ売れの予感

72:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/15 15:54:46

教えてくれてありがとう。

なにがありがたいといってオンラインで買えるのが便利じゃな

73:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/15 22:54:00

「ライトニング」を封じた指輪が
間違いなく「ライトリング」を訳されてたのを思い出したそうですよ

オレ。

74:73
09/02/15 22:55:37
誤字のうえに誤爆だったぜ!!

75:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/15 22:58:59 rQ7MKBcA
古参っぽいネタじゃないか

76:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/15 23:42:14
…なんだ。
随分居心地よさそうなルールっぽいな。

77:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/17 10:09:58
久々に弟がきたので嫁交えてDXシナリオクラフト(GM無し)やった。
サンプルからキャラ選んで3時間程度で終わった
シナリオの深さに贅沢いわなきゃ案外楽しめるなというのが実感

78:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/17 16:02:42
シナリオクラフトってGMナシ可能なんだ・・・。

79:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/17 17:01:48
要するにランダムシナリオジェネレータだからな。

80:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/17 19:28:26
>>78
全員がGM、ということもできるな。
ボスの行動なんかも戦術が決められてるし、動かしやすくはある。

81:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/17 20:05:38
金曜の夜から友人のアパートに泊まり込んでキャンペーンを三本ほど半徹夜で進めて、月曜の朝に自主休講を決め込んだ
ダメな三人が起き出してすぐに始めたダブルクロスを思い出す。


82:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/17 21:52:21
無茶がきいた頃が一番幸せってこった。

金も地位も無かったが、時間と友人と笑顔がたくさんあった。

83:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/18 10:01:25
ハートに穴あいてる人ばっかりなんだぜ
>古参

84:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/18 10:34:40
財布に穴あいてる人ばっかりなんだぜ
>腐れゲーマー

85:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/18 11:45:27
TRPGはどちらかというと金のかからない趣味なのに……

86:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/18 12:14:05
>>85
何とくらべるかにもよるけど
サプリが大量に出てしまうシリーズはけっこうかかるな

87:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/18 12:16:37
参考資料にと映画やドラマ、小説、歴史書、サブカルチャーの娯楽書、はてまた技術書に到るまで手を出し始めるから痛いよな。

88:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/18 12:52:06
>>87
どんな趣味でも、そこまでする奴は同じように金掛かるわw
まぁ、発表する場があるから報われるか。

話代わるが、学生の頃は『PLは5人以上でないと遊べない』と変な固定観念があったな。
マルチクラス制のゲームを余り遊ばなかったってのもあるけど、当時のリプレイ本で
5~6人パーティー物が多かったせいかな(ロードス、主婦の友版D&D、シャドウラン、ソードワールド等々)。
で、きくたけリプレイ(BローズとかRPGマガジンとか)を読んで、「少人数でも遊べるんだ」と思った頃には、既に実プレイから遠ざかってたな…

89:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/18 14:19:18
でもいるよな
「PL×人以上じゃないとやらない」
ってMYルール厨。

そいで遊べる機会を逃して自滅!!

90:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/18 15:36:30
>>89
日本人以上じゃないとやらないんですね
わかります

91:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/18 18:41:44
学年末でいそがしすぎる

こういうときにかぎって遊びたくなるが

もう友人たちは近場にはいない

そんな教師な俺(´・ω・`)

ホウカゴニ アソンデル ガキドモハ イイナア

92:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/18 18:45:33
>>91
生徒と一緒に遊んでいるつわものがいるぞw
ま、今だといろいろ溜め込みそうでお勧めはせんが。
友人は高校時代先生からTRPGを習ったぜw

93:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/18 19:05:34
>>91
身内でない場所で冗談でも教師がガキドモとか無いわw

94:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/18 19:14:36
>>93
いろいろ疲れてんだよ、察してやれw
リアルでそんなこと吐いたら一発で吊るし上げなんだし。

昨今の教師のストレス度は、酷すぎるし。
只、他の教師の印象は悪くするけどな。

95:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/18 19:27:32
いやガキドモって言うだろ
愛情がこもってる場合もあるし、無い場合もある
言葉は生き物だろうに

96:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/18 19:31:15
そもそも、普段でも子“ドモ”って言ってるわけで。

97:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/18 20:26:24
問題は、愛情が篭ってガキドモといっても炎上するのが今の親w

98:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/18 22:37:41
ああ、最近の言葉狩りで「子供」て標記が差別的だから「子ども」にしる!
ってアレか?

99:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/18 22:43:14
実際には、親同士でも、首ひねるようなことを、正しいと思って叫ぶからわけわからん。
でも、クラスに一人でもいればそれでぐだぐだになる。

一番かわいそうなのは、そういう親を持った子供だけどな。
かわいそうに親を子供は選べんのだから。

だが、鳥取は選べるぞ!!

100:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/18 22:44:47
友達100人できるかな

101:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/18 23:08:32
教師になって
TRPG同好会顧問とかになりたかったお

102:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/19 10:44:40
>>82
金と時間は反比例するっていうよね

103:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/19 11:09:32
>99
選べるほどプレイ人口いるのか?

104:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/19 11:34:47
東京とかならね

105:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/19 15:40:52
おらこんな村いやだ~♪
おらこんな村いやだ~♪

106:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/19 16:01:32
地方からの流入で東京の人口は増加してるらしいじゃない。

107:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/19 17:07:16
まるで飢民だな

108:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/20 20:58:23
TRPG飢民。

109:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/20 21:06:21
不況が深刻化するとTRPGどころじゃなくなるかもしれんがな

110:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/20 21:14:44
金のかからんホビーだがな。
持っている範囲でプレイすればいいんだもの。


111:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/20 21:17:16
それはそうなんだけど週休2日ってのが怪しくなりそうだし
休日は勉強って世の中になりそうだしな
なにより気持ちの余裕の問題だけど

112:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/22 00:18:19
お金のよゆーは心のよゆー

113:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/22 19:03:59 VaBHSRRX
貧乏してまで休み取れる仕事選んでまでやるのは違うしなw

114:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 18:53:43
金<TRPGという思考の時点で既に間違えてると思うが。

115:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/23 23:29:16
この酒場の住人、全員のことかね?

116:芥 ◆toRGKJouHo
09/02/24 02:30:23
そうだよな!まったく次元が違う!
けしからん!!

117:げす
09/02/24 09:27:07 5rGqYy71

オレ…TRPGにいちばんお金を使ってるっすね…。

118:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/25 09:23:37
>>117
パソコンと言いたいが、学生時代からの投資を含めるとTRPGだよなぁ…
なんでカルテットばっかあるんだろ
【目の前に絶版と聞いて買い込んだギアアンティークのログブックの山50冊を見ながら】

119:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/25 11:26:59
ログブックって5冊セットで\1000くらいだったっけ?
パソコンよりぜんぜん安いじゃん。

120:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/25 11:56:39
昔はパソコンソフトも高かったしな
ワープロソフトが普通に2~3万円していたし、プラウザも有料だったし

121:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/25 17:56:35
パソコンの方がかかってる。
パソコンには車一台分くらい使ったが、TRPGには自転車5台分くらいだ。
(昔はパソコン数十万くらいしたし、おいそれと買い換えられるようなもんじゃなかった)

残念ながら元が取れたのはパソコンの方ってのが悲しい。
TRPGは金に換算できるようなもんじゃないからな。

物より思い出…といいたいがTRPGの場合は思い返すと黒歴史になっちまう。
でもTRPGの雑誌を計算に入れると微妙かもしんない。
なんだかんだずっと買ってたしなぁ…タクティクスの頃からだし。

122:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/25 18:06:08
雑誌数十冊って、かなりな重量だよね。

123:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/25 20:40:24 UYjnDm1f
タクテクスからGJまでで200冊くらい?


124:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/25 21:11:21
TACTICSとRPGマガジンとRPGマガジングレイトだけで200冊行くだろ

125:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/25 21:36:09
ぎゃざも結構出てるんだよな。
ゲーグラが30なのは覚えてる。切りが良いから休刊します、とか書いててな。


126:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/25 22:56:17
一冊1,000円だとしても、200冊で20万だしな、たいした出費ではない。
その年数の時間の浪費に比べたら…。


127:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/25 23:15:18
なんか最近紙送りできるスキャナがあるとかで、雑誌もバラしてデジタル化できるとかで
URLリンク(scansnap.fujitsu.com)

場所が空くのは魅力的だが、バラしたら人に譲ることもオークションにも出せないしな‥
ページめくりができるスキャナの商品化はまだか

128:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/25 23:53:31
ページめくりできるスキャナーは実用化されているが、業務用でやたら高かった記憶がある。


昔、海外のルールブックを取り込んで機械翻訳とかしていたなあ


129:NPCさん
09/02/26 05:20:07 HVwbBxx/
GMがバラして取り込んだあとの本鳥取内で回してるw

130:NPCさん
09/02/26 06:05:25
それはまだ"本"当なのか

131:げす
09/02/26 09:09:37 5KexN2bn

ページデータそのままパクれば万事解決っすよ。

132:NPCさん
09/03/03 17:39:34
「ベジータベータ」と読めた老害A

133:NPCさん
09/03/03 18:02:50
>>128
製本屋が使う設備みたいなもんじゃないのか
サイズ的にも個人で所有するものなんだろうか

134:NPCさん
09/03/08 13:08:32
前スレで14年ぶりに仲間が集ってD&Dを行う予定と書き込んだ者です。
昨夜、無事行われました。
過去メンバー間で仲違いとかあり、それが原因でセッションが無くなったので
少々心配していたけど、自然とみんな打ち解けて仲良くやれました。

ただ、ルールを忘れていたので、思い出すためにも単純なダンジョン探索を
シナリオに使いました(ネームレベルキャラクターに)。

しかし、これが大受け。
久々の探索快感に一堂酔いしれ、たかが100ゴールド発見に一喜一憂。

今月末にも2回目のセッションを行う予定です!


135:NPCさん
09/03/08 13:18:23
>>134
めでたい。
だがうらやましくは無い
本当だ

136:NPCさん
09/03/08 17:13:41
過去の仲違いを時が解決してくれたのかな。
過去のことは心の奥底にしまっておいて
これからのセッションを存分に楽しむがよろし。

超うらやましいわー。
俺の昔の仲間は今なにやってんだろな。

137:NPCさん
09/03/08 22:09:19
みんな同じ道を一度は歩んだのになぁ…

138:NPCさん
09/03/09 02:35:58
いいなぁー
DM乙でした

139:NPCさん
09/03/09 03:14:36
>>137
いや、うち別に仲違いしてないし

140:NPCさん
09/03/09 12:32:13
1年ぶりにTRPGをやってみたんだが・・・
なんだろうこのコンシューマーゲームをやっているような感覚は・・・

141:NPCさん
09/03/09 14:45:54
>>140
復帰(?)おめ。
システム他どんな感じで、何故そう思ったか教えて下さい。

『ちょっくら行ってくるわ!
『おいやめておけ!俺達の時とはもう世界が変わっているんだ!
『…それでも、それでも俺は行く!あのときの感動・青春が忘れられないんだyo
『無茶しやがって…

『だだいまーやっぱアカンわ
『ズコー

142:NPCさん
09/03/09 16:48:57
ズコーで年齢が出る

143:NPCさん
09/03/09 16:50:26
>>140みたいな話はここ10年くらいずっと聞いてる気がする。

144:NPCさん
09/03/09 19:15:04
コンシューマーゲームはPCエンジン以来やってないなー

145:ダガー+超ルリルラ生命体
09/03/09 22:14:44 8YAtsBqF
>143
まァココらを通り抜けると
「昔は良かった」って幻想から解き放たれて
歳相応の楽しさを得られるようになるんすけどね。(上から目線

146:NPCさん
09/03/09 22:20:56
>>145
さよなら、現役の人よ

147:NPCさん
09/03/09 22:32:28
まぁ、あれだ。
定年になってから、リトライっていう気分はあるわなぁ。


148:140
09/03/10 12:34:57
やったのはフェイトっぽい?表紙が書かれているとかいう現代退魔物
判定はダイス使わず専用カードだった
やることが選択肢で、ダンジョンとか真相解明とかなく戦闘を2~3回して中二っぽい台詞をひたすら吐かされたw吐かないとヒーローポイン貰えないのが辛いト

思ったこと
・中学生の妄想力が一番イタいのがデーター出来に再現されてて吹いた
・なんか不安定な力で発狂しやすいとか書かれてたけど【NPC化】や【SAN】に相当するルール実装すれば面白くなるんじゃないの?

149:NPCさん
09/03/10 12:53:46
ロールプレイ→厨ニ病的な台詞を吐くこと


てのが跋扈しているからな。

おいらにゃ、往古スタイルの暴力ゲーの方が心の安寧が得られる。

150:NPCさん
09/03/10 13:43:39
口プロとかな

151:NPCさん
09/03/10 13:52:30
>> やったのはフェイトっぽい?表紙が書かれているとかいう現代退魔物
>> 判定はダイス使わず専用カードだった


オリジナルシステム?
というかオリジナルすごろくかw

152:NPCさん
09/03/10 13:53:31
シルバーレインだろ。

153:NPCさん
09/03/10 15:34:02
テラザガンスリンガーと思ったが、現代物か。
またやりてぇなぁ

154:NPCさん
09/03/10 19:05:59
テラガンはむしろ、大人向け。

155:NPCさん
09/03/11 06:47:18
ねーよw

156:NPCさん
09/03/11 11:52:31
>>148
銀雨か…激しく乙
オサレ・中二・口だけリスクがスルーできる猛者専用だw

友人が『葛藤要素をオミットした簡易ダブルクロス』と言ってたな

157:NPCさん
09/03/11 18:28:11
>>148報告乙

158:NPCさん
09/03/11 22:12:32
>>148
発狂しやすいのは大人で、PCは基本子供だから無問題。

159:NPCさん
09/03/11 22:14:20
なんかそうやって自作ルールつけたそうとしたり
ルールを修正しようとしたりするのってオールドタイプの特徴かもしれんね

160:NPCさん
09/03/11 22:18:41
だって昔はそうしろっていわれてたから。

実際、ルールが未整備ってのもあるんだが。

161:NPCさん
09/03/11 22:22:41
以前いた鳥取ではみんなTRPGが長くて
新しいゲームでもばんばんルール修正して
結局、すぐ飽きるパターンが何回かあった

162:ダガー+超ルリルラ生命体
09/03/11 22:40:32 91Pa47+4
実際そうしまくってて飽きないウチって一体。

163:NPCさん
09/03/11 22:42:29
現役自慢はご法度だぜ、つらぬき丸。

164:NPCさん
09/03/11 22:50:36
積極的なのはいいけど逆に言えば我慢強くないんだよな
自分たちに都合がいいようにしちゃってぬるくなって飽きる

165:NPCさん
09/03/11 22:52:58
そうゆー考えもあるんですかー、とだけ。

166:NPCさん
09/03/11 22:55:25
>>159
え、最近はしないんだ?

なるほど、だから新作出るたびあんな大騒ぎするのか
勉強になった

167:ダガー+超ルリルラ生命体
09/03/11 22:55:31 91Pa47+4
>163
自慢に聞こえちゃうなんてキミどんだけオレをリスペクトしてるんすか。

>164
なるほどそうゆうメカニズムか納得。

確かにウチは「ココ面白くなるからもっと厳しくしようぜ」とかようやるしなァ。

168:NPCさん
09/03/11 23:03:07
>>164
仲間内ではシステムごとにマスターやる奴が大体決まっていたので
自作ルールの採用はマスターの専管事項になっていたな
プレイヤーも提案はできるがマスターが却下したらそれで終わりという

なのでぬるいルールやデータ改変が採用されることはあまりなかった気がする
むしろバランス崩すようなルールをPC不利側に修正することが多かった
あとは手順の不明確なところを明確にするとか

169:NPCさん
09/03/11 23:11:22
>確かにウチは「ココ面白くなるからもっと厳しくしようぜ」とかようやるしなァ。

・・・そりゃタフにもなる罠。

170:NPCさん
09/03/11 23:24:20
不満な外野より、満足な鳥取っしょ。
ルールなんて。

他所でやるのは困だが。

171:NPCさん
09/03/11 23:44:23
GMをよくやるやつが我慢強くないとハウスルールは増える傾向になるみたい。
GMやらないときもハウス提案はたいていそいつだった。
最初のころはGMをよくやるやつ=ルールをよく買うやつだからなんだと思っていたがルールをよく買うPLはサプリから気に入ったデータは持ってくるがハウスには消極的なのばかりだった。
やはりPLは自分のデータがまず大事でルールは敵に有利になるために読み込むものでGM視点だと処理する立場からルールの不具合が気になるということなんじゃなかろうか。

172:NPCさん
09/03/12 06:26:42
最近のは安全装置が整備されすぎて直進しかできなくなった感はあるなぁ


173:NPCさん
09/03/12 10:04:47
正確に言うならば、昔はただただだだっぴろい荒野。今はその荒野の中に一本の舗装された道がある…というだけで、
結局どう進むか…舗装された道なんざ完全無視の俺様ロード進む事も可能な辺りは今も昔も変わらないんだけどな。

ただ、その舗装された道から外れるとギャーギャー五月蝿く言う輩は増えたかもな。

174:NPCさん
09/03/12 10:17:54
ルールを遊ばず、ルールに遊ばされてるってかw

175:NPCさん
09/03/12 14:01:53
そういう不毛な議論がイヤで(ry

176:NPCさん
09/03/12 16:27:48
ルールに遊ばれたと言うのは」GURPSやったとあるオモロの言だな。

177:NPCさん
09/03/12 16:28:44
マイトレーヤだろ。

178:NPCさん
09/03/12 21:22:45
セッションの展開なんか扇状とか帯状で十分だろ。
360度の荒野でアドリブセッションって場当たり的で薄っぺらくてツマラン。

179:NPCさん
09/03/12 21:25:58
扇状とか帯状とかなに言ってるんだかさっぱりわからん俺出戻り

180:NPCさん
09/03/12 21:28:36
現役復帰した奴は、ハイさようなら

181:NPCさん
09/03/12 22:11:34
このスレでルール論とか語り始めるヤツは空気読めなさすぎ

182:NPCさん
09/03/12 22:14:56
一回り歳の違うメンツと、ノリが合わなくなっちゃうのはしゃーねぇ

183:NPCさん
09/03/12 22:21:35
手前が気に食わないからってKYだのと言い立てるってどんだけ自閉症なんだよw

184:NPCさん
09/03/12 22:22:27 u/QnoCiN
もうレスもらえるならスレ選ばないのナ

185:NPCさん
09/03/13 09:17:41
いやぁ、それほどでも(照)

186:NPCさん
09/03/13 13:22:15
>>183
単純にスレ違いだっての
それから自閉症の意味、一昔前の無学なマンガみたいに勘違いしてるだろオマエw

187:NPCさん
09/03/16 11:02:05
久しぶりに仲間が集まったのでファーローズなるものをやった
昔のシステムは遊びが多くていいなぁ

シナリオギミックはGM任せになるけど

188:NPCさん
09/03/16 11:17:51
初代ローズトゥロードならやった記憶がかすかにあるぞ

189:NPCさん
09/03/16 13:51:59
R以外は全部やったが
Fは人数少ないととても厳しかった記憶がある
そしてBは人数多いととても厳しかった記憶が以下略

190:空甘り
09/03/16 21:39:13
森に転がってた丸木に魔法をかけたら、丸木のやるせなさが上がったとか、戦闘中に闇鍋をつくる魔法を閃いたりとか、そーゆー印象のあるゲム。>Fローズ
あと、悲しみの値が上がりすぎてしまったパーティメンバーを何とかするために、妖精のおねーさんが夜這いをかけるとか。

191:NPCさん
09/03/16 22:04:59
1990年以前生まれは、そういうの大好きだな。

192:NPCさん
09/03/16 22:57:32
>>187
このスレ的にファーローズは最近のゲーム。
昭和に発売されたゲームが昔のゲーム。

193:NPCさん
09/03/16 23:22:38
昭和っておい…20年前かよ 新和D&D、SW出始めの頃か…
なにもかもが懐かしいw

194:芥 ◆toRGKJouHo
09/03/17 01:41:27
Fローズはキャラの生い立ち振るのが楽しかったの

195:NPCさん
09/03/17 10:33:47
>>192
昭和VS平成、世代間闘争イデオロギー対決ですね。わかります
【俺、ナウリーダー側な!】

196:NPCさん
09/03/17 13:39:10
戦闘中、ピンチの場面で魔法カードをめくりました。
おっ発動!

…【牛の乳の出が良くなる】魔法

敵にボコられて死にました。
まぁ俺がGMだったんだけれども。

197:NPCさん
09/03/17 16:39:11
ローズって言えば闇鍋の魔法だろうが!

198:げす
09/03/18 16:18:48 V0A34szN

20年前ってそういう認識になるんすね……。

199:NPCさん
09/03/19 10:31:56
>>190
俺は経験表で剣術を習得したが、生まれが農民だったから刀剣買えず棍棒と鍋ヘルムだった。
剣術はキャンペーン中一度も日の目を見なかったな

200:げす
09/03/19 11:22:37 mbVHBdB3

そういうRPGマガジンの記事あったっすね。

201:NPCさん
09/03/19 16:08:07
>>199
モイモイは基本だぜ?

202:NPCさん
09/03/19 17:05:31
あのルールのせいでオレの仇名がしばらくモイモイだった件

203:NPCさん
09/03/20 19:07:29
>>196
「牛の」が無ければ無限の可能性を感じるたくましい俺。

204:NPCさん
09/03/20 21:15:10
オペレータのルナたんのおっぱい搾乳

205:NPCさん
09/03/22 12:07:04
搾乳プレイっておもしろいかのう?

後片付けと匂いがきつそうだが

206:NPCさん
09/03/22 15:34:40
搾乳器を使えば問題なし

207:げす
09/03/23 12:32:25 iFus7wLz

お風呂ですればいいんじゃないっすか?

208:NPCさん
09/03/23 15:57:46
母乳プレイはそんなに大変じゃないよ!むしろ互いのミルクまみれになって楽しいよ!



大変なのはスカトロ

209:げす
09/03/23 16:13:51 iFus7wLz

どっちも迂闊に口に入れるとお腹壊すっすよ。

210:NPCさん
09/03/23 20:06:00
げすは母乳プレイもスカトロも経験済みか

211:208
09/03/23 22:04:19
母乳ごときでぽんぽん痛くなるなんて、げすの胃腸はヤワだなw
今のオキニに毎回飲ませてもらってるけど、一回も痛くなった事ねーぞ

212:NPCさん
09/03/23 23:08:29
乳の話題はモー結構。

213:げす
09/03/24 10:19:08 HLgeYdY2

母乳も元は血っすから体調や食事で味が変わるんすよ。
ちなみにお腹ゴロゴロは乳糖不耐から来てるっす、
母乳じゃなくてもゴロゴロするっすよ。

スカトロも同じっすね。
消化具合で味も臭いも変わるんすよ。
食品由来の味や臭いがそのまま現れたら注意が必要っすよ。

あー…母乳も便もプレイだけで扱ってる訳じゃないっすよ…。

214:NPCさん
09/03/24 12:55:45
誰でも常識的に分かることを「注意が必要っすよ」とか
バッカじゃねーのw

215:NPCさん
09/03/24 13:18:28
>あー…母乳も便もプレイだけで扱ってる訳じゃないっすよ…。
プレイ以外でも扱ってる、って読めちゃうんだけど、
ちがうよね?

216:NPCさん
09/03/24 17:04:04
古参の酒場に似つかわない流れだな。


マスター、カルーアミルクくれ

217:NPCさん
09/03/24 17:09:10
ウチはショウチュウしかないよッ

218:げす
09/03/24 18:44:01 HLgeYdY2

だから…世話とか看病で仕事で乳とか便とか扱うことも…
言わずもがなっすよね……。

219:NPCさん
09/03/24 19:04:27
世話とか看病で味までわかるもんか?

220:NPCさん
09/03/25 10:05:43
>>216
この流れでカルーアミルクのオーダー…(ゴクリ

221:NPCさん
09/03/25 16:05:35
古参は乳スキー多い説を唱えたいと思います

222:NPCさん
09/03/25 17:46:55
それは世代や民族を超えた男性の普遍的価値観てやつだろー

223:NPCさん
09/03/25 19:31:28
すくなくともスレ板違いだわな。
スレが伸びてると思って来てみれば…

224:NPCさん
09/03/25 19:57:56
退役したら老後は長いんだ
これぐらい大目に見てやれ

225:NPCさん
09/03/25 23:34:35
そもそも
ここは何の話で盛り上がれば良いんだろう?

226:NPCさん
09/03/25 23:43:44
静かに余生を送るためのスレで盛り上がったりしたら困るだろ
脳溢血やら心臓麻痺起こしたらどうするんだ

227:NPCさん
09/03/26 01:14:30 fkBF8vBj
>>225
まあ今はゲームしてないにしても、未練がなければ卓げ板には来ないわけで
そのへんを察しながら話題を振ってみるんだ

228:NPCさん
09/03/26 13:17:35 V2CmEELs
乳より尻・太腿

229:NPCさん
09/03/26 17:53:57
井上自重しる

230:げす
09/03/26 18:02:52 /aOJfLxx

日本人の乳房ってすぐ垂れるっすからね。

231:NPCさん
09/03/26 18:09:28
たらちねは母の枕詞

232:NPCさん
09/03/26 18:21:55
そーなの?
アフリカあたりの裸族の映像とか、けっこう垂れてないか

233:げす
09/03/26 18:26:20 /aOJfLxx

モンゴロイド、特に日本人、インナーマッスル少ないんっすよ。
垂れる肉を吊る力が弱ければ、あればある程、年食ってから垂れるっすよ。

234:NPCさん
09/03/26 18:30:29
のど赤き玄鳥ふたつ屋梁にゐて足乳根の母は死にたまふなり

習ったろ?

235:NPCさん
09/03/27 01:28:48
DAKARA
げすはなんでそんなに乳に詳しいんだよw

236:NPCさん
09/03/27 10:38:32
乳を吊ってるのは肉じゃなくて腱
まあ似たようなモンだが‥

237:NPCさん
09/03/27 16:10:04
白人と黒人はインナーマッスル多いの?ソースは?

238:NPCさん
09/03/27 18:27:13 rSafcwvd
黒人のいわゆる山羊乳はモンゴロイドとは体の作りが違いそうな気はする

239:げす
09/03/27 21:10:44 Drr48yKr

ソースも何も日本人の総合的な運動量の低下に起因する問題っすよ。
インフラ整備の至らない国は移動や生活での基礎運動量も嫌でも多くなるっす。

この垂れる垂れないって話っすけど何年も前のNHKでやってた話の受け売りっすよ。
南蛮尻と日本の扁平尻を比べてインナーマッスルの話に持って行ったものっす。
バストアップトレーニングで胸を垂らさない話も一緒に出て来たっすよ。

240:NPCさん
09/03/28 00:21:56
インフラ不整備の土人の垂れ乳のほうが目に余る

241:げす
09/03/28 00:43:10 EhcnSNCP

アレはしぼんでるんすよ。

242:NPCさん
09/03/28 15:57:43
栄養きちんと取ってかつインフラ不整備なら
望む乳が得られるのか!?

243:NPCさん
09/03/28 16:14:12
最終的には個人差だよね

244:NPCさん
09/03/28 16:41:34
あんまり負荷をかけすぎると、伸びて垂れるって聞いたぞ。

どうでもいいが乳揺れ物理シミュレーターを貼っておこう。
URLリンク(www.shockabsorber.co.uk)

245:げす
09/03/28 17:34:48 EhcnSNCP

ブラがないばかりに皮膚が伸びて下がって行く例もあるっすからね。

246:NPCさん
09/03/28 23:22:50
>>245
どこにでも湧いているなw
ボウフラかよwww
だからヒキコモリ・ニートゲーマーと叩かれるんだよ
自重しろ

247:NPCさん
09/03/28 23:37:38
職場でイヤなことでもあったのかい

248:NPCさん
09/03/28 23:43:57
たまにイライラしてる人湧くなぁ

249:NPCさん
09/03/29 00:37:14
ガキ共は20年黙ってろ
お前らも更年期来りゃわかる

250:NPCさん
09/03/29 01:04:38
親を泣かせて空回り

251:NPCさん
09/03/29 01:09:05
自己紹介には飽き飽きだ

252:NPCさん
09/03/29 07:15:31
詩の朗読?

253:NPCさん
09/03/29 11:03:46 tz/04D6+
あらあら

254:NPCさん
09/03/29 11:09:16
まぁまぁw

255:NPCさん
09/03/30 06:49:58
きんどーちゃん

256:NPCさん
09/04/02 17:03:30
●◇●

257:NPCさん
09/04/02 20:28:00
とりあえず、今週のチャンピオンの750ライダーを読んでみ?


258:NPCさん
09/04/03 03:05:57
やだ便所♪

259:NPCさん
09/04/03 08:16:12
あの絵が出てきて超ビビったわw

260:げす
09/04/03 11:48:43 jESGZqAZ

おっぱいと更年期のスレになってるのかYO!

261:NPCさん
09/04/03 14:16:25
嫁の中に誰かが住み出したのでこれから此方にご厄介になります

262:げす
09/04/03 14:45:41 jESGZqAZ

寄生虫じゃないの?

263:NPCさん
09/04/03 16:05:32 MxZuR4CR
怖い事を言う…

264:NPCさん
09/04/03 23:02:05
蝶になるのです

265:NPCさん
09/04/03 23:13:23
どんなんでもメンツが増えるのはいいことです。

266:NPCさん
09/04/03 23:20:39
真面目な話、増え続けるTRPGのルールブック関連を保持し続けるには
自分の書斎がいると思うんだよね。
そこらへん、妻帯者や子供がいる方はどうしてるんでしょう?


267:NPCさん
09/04/04 00:02:40
裁断してドキュメントスキャナでデジタル化してしまう方がいいと思うよ

268:NPCさん
09/04/04 10:25:55
>>261
─中に誰も居ないじゃないですか?

269:げすの中の人 ◆10G/zjzjfI
09/04/04 10:54:12 KaA7AISx
ルールブック以外にも本は重く嵩んで行きます。
最後にはやはり捨てる覚悟も大切だと思いますよ。

270:NPCさん
09/04/04 14:46:12 7rKNRtKK
>>268
怖い事を言う…w

271:NPCさん
09/04/12 01:07:05
>>266
他板で「同人誌保管に1~2畳ぐらいの貸し倉庫を借りる」って話を見た
近くにあるなら面白いんじゃないか


272:NPCさん
09/04/12 02:24:33
>>266
私は結婚を機に家を買っちゃいました。
ゲーム関係の書籍を買う量は減りましたが、自分で自作の棚を
作ったり、それに並べたりしてまあ楽しんでます。仲間を呼んで
自宅で遊ぶ機会も増えたしね。

273:NPCさん
09/04/15 19:34:48
へー

274:NPCさん
09/04/18 08:45:52
>>271
地方だと、サークルレベルで1DKマンション(家賃4マン)借りて遊び場件共有倉庫にしているそうだぞ

275:NPCさん
09/04/18 08:59:44
>>274
騒音の発生源で隣人には大迷惑だろうな

276:NPCさん
09/04/18 09:07:20
基本北の方しか知らんが、地方に東京ほどの安普請は少ないと思うぞ
断熱材の効果かもしらんけどさ

つか1DKで家賃4万てけっこう都会じゃね?

277:NPCさん
09/04/18 10:03:20
地方になると、家借りられる(勿論、相応のものになるけど)
それでアジト化しているメンバーもいる。騒いでも音なんて関係なし。

けど、結局TRPGじゃなくて、ボードゲーム…そして、今は各種ゲーム機をおいて対戦用になってる。
さらにはネット対戦が増えてその意味も失われつつある。
そこから集まれないメンバーとネット対戦やっている状況。

自宅で対戦できると集まる理由が減っていく…。
ともかくTRPGじゃなくても集まって(更には集まらなくても)遊べるものであればなんでもいい
気がつくと、麻雀やってたりするもんだし。

確実にその遊びじゃなくちゃならないって部分は減ってるな。
こういうのってその遊びだけを目的に来ている人には辛いのかも試練

278:NPCさん
09/04/19 19:06:10
>溜まり場
うちのアパート、そんな感じでしたw
一人暮らしマンセー!!

ちょっと人工衛星とばしてきます

279:NPCさん
09/04/20 12:22:45
>>278
センス悪い冗談だな

280:NPCさん
09/04/20 16:22:12
好意的だ。

281:げすの中の人 ◆10G/zjzjfI
09/04/20 16:43:58 VOyLm5VG

確保した拠点に居付くと腰が重くなって
コンベンションに行く機会を逸するんすよね。

282:NPCさん
09/04/20 16:54:36
そんで内輪しか通じないプレイしかできなくなって井の中のケロんになるんよ。

283:NPCさん
09/04/21 13:06:50
だからコンベ行かなくなるんじゃないですか?

284:NPCさん
09/04/21 13:10:58
正直拠点によるんじゃね?その辺は

蛇の穴みてぇなとこならコンベに武者修行へ行かせるだろうし

285:NPCさん
09/04/21 14:30:41
修行wwwwwwwwwwwwwwwwwww

286:NPCさん
09/04/21 18:46:43
最後にコンベ行ってから13年になる…
行こうとは思うんだが、最近のルールについていけんぜよ

287:NPCさん
09/04/21 18:51:03
>>286
GMやればいいんじゃないかと。

288:NPCさん
09/04/21 19:29:26
そして卓が不成立になるというオチがつくんだな。

289:NPCさん
09/04/21 19:34:01
なあにどうせT&Tだからソロプレイしてればいい。

290:NPCさん
09/04/21 23:35:22 SKjVycdB
>>286
おじちゃんはどんなシステムが好きだった訳よ?
アドバイスできるかもしれんで。

291:NPCさん
09/04/22 01:06:19
おじいちゃんだからよくわかんないけど、キミがあそんでいるのより古いシステムが好きだよ。
え、チェインメイル?

292:NPCさん
09/04/22 06:00:46
おじいちゃん、本気で復帰する気はないみたいだけど
最近は古いゲームのリサイクルもといリバイバルもわりとあるのよ

293:NPCさん
09/04/22 06:29:29
チェインメイルやD&D1stがPDFバージョンで入手できるから凄い。

294:NPCさん
09/04/22 10:26:39
そのPDFが日本語で
沢山手に入ればすばらしい

295:NPCさん
09/04/22 12:38:09
>>282
それは感じたから、大学時代は月1ペースでコンベに足運ぶようにしていた
内輪でやると、適当なシナリオでも許して貰えるし、寝オチ・漫画読みながらゆる~いプレイになりがちだったから

今は、半年に1回定例会に顔出せるかな~レベル

296:ツヨシほんとうにもうちょっとしっかりしなさい
09/04/24 21:05:47 m9f5CnUM
>>282
いいじゃないかそれで!自分達がおもしれえならそれでいいんだyo!
何が悲しゅうてTRPGの為のTRPGなんて

>古いゲームのリバイバル
GWは久々にみんなでAD&Dをやることになったze!楽しみだ!最近のオンセツール凄いのでそのままオンセでもダラダラとするかーてな話も出ているyo!
さようなら最新のゲーム!こんにちは昔馴染みのゲーム!メソッド3で勝負だよ!俺のHDは当日どうなんだろうな!久々にAD&DのPHB読むと興奮が鬼なる!

297:NPCさん
09/04/25 11:45:21 zM8NS9O5
>>296
良かったな。思い切り楽しんできてくれ。

298:NPCさん
09/04/25 14:53:20
AD&Dなんて古い
今のD&Dに比べて
なにがいいんじゃ俺に説明しろ


299:NPCさん
09/04/25 15:47:49
お前が理解する義務もないしスルーしたほうが幸せかもよ

300:NPCさん
09/04/25 15:58:41
枯れた老人の骨董趣味に文句つけるない

301:NPCさん
09/04/25 15:59:34
AD&Dだとむしろ油っこい趣味のようなw

302:NPCさん
09/04/25 16:09:43
むしろウン十年物の梅干w

303:NPCさん
09/04/25 16:57:56
>>リバイバル
…SW2.0のようなものがけ…?
そうけ…

304:NPCさん
09/04/25 19:11:25
版上げはリバイバルじゃないだろ常考。
Rローズとか新しいWiz、青森とかじゃね?

305:NPCさん
09/04/25 23:13:37
黒電話世代が、携帯電話世代と一緒にはやはり無理がある

306:NPCさん
09/04/25 23:15:59
黒電話よりカード全盛時代の方が短いしレアだと思うんだぜ

307:NPCさん
09/04/26 00:47:08
>>298
死ね禿げ

308:NPCさん
09/04/26 02:05:42
ぎゃー。

309:NPCさん
09/04/26 04:06:12
>>307
お前が氏ね、真・禿老害のAD&D信者w

310:NPCさん
09/04/26 10:09:11
ぎゃー。

311:NPCさん
09/04/26 14:31:15
ST失敗か。

312:NPCさん
09/04/26 15:18:03
SANチェックかもよ 抑制力チェックに失敗している奴は多そうだが。

313:NPCさん
09/04/26 19:18:07
なんか知らないけど、1ゾロにしとこうよ♪

314:NPCさん
09/05/01 19:20:29
一線退いてもGWはセッションがあるという悪い子はいねがー!!?

315:NPCさん
09/05/01 23:50:04
プレイする機会なんてないのに、D&D4thのアイテム本を読んでニヤニヤしてるよ!

316:NPCさん
09/05/02 00:12:39
>>314
思い出と言う名の脳内プレイなしょっちゅうさ!!

あはは、敵に特攻するのはやめろよOOOO~

317:南アフリカのサバンナで取れたりんごで3%
09/05/02 21:33:33 n8/sll9J
よし寝て起きたらゲムしに行ってくる!

>>298
その古さがいいんだze!

>>301
PHBでファイター作ったら一瞬でできたよサッパリ風味!
(一般技能と買い物だけ少し時間かかる程度!)
呪文関係以外は本当に作るの楽だなPC!DD&3rdとかダルくてもうできないかもしれない!かなりマジで!

>>314
俺とか極悪だよ!キャー!トラジドーアやるよ!トラジドーア!

318:NPCさん
09/05/02 22:21:42
3.5eだってPHBⅡのNPC作成のあれ見ながら作れば一瞬じゃね?

319:げす
09/05/02 23:05:24 FjXzpHsL
>>314
セッションの世話が仕事になってるのかもね♪

320:INT3WIS3
09/05/03 01:10:32 9ObJl6qJ
2ndのファイターは楽だよなぁ つーかサッパリしてるよなぁ


その点シーフはいい。シーフ能力に何%割り振るかで相当悩めるYO!
散々悩んだ挙句、1レベルで出来そう(出来そう、なのがポイント)なのは
精々壁登りぐらいなのも気にしない
(戦闘?なにそれ食えるの?)

キャンペーンで『生シーフ一本伸ばし』とかやると、悟りが開けてマジお勧め
【経験済み】

321:NPCさん
09/05/03 04:37:13
シーフ一本のばしとか…
ちゃんと最適化されたキャラを作らないと他のPCの脚を引っ張るだろ。
これだからFEAR厨は。

322:NPCさん
09/05/03 04:48:12
1st厨の俺にはイマイチピンとこないぜ

323:NPCさん
09/05/03 04:58:30
1stや2ndて何のゲームのこと?

324:NPCさん
09/05/03 06:01:00
第三帝国のことだよ

325:NPCさん
09/05/04 11:36:35
ああ、トラベラーのあれか。

326:NPCさん
09/05/04 11:37:09
>>321
CD&DがFEARゲーとは知らなかったぜ。

327:NPCさん
09/05/04 21:42:54
326は文意をよく汲むこと。

しかし、CD&Dかぁ。マジックユーザーには悪いが、エキスパート後半で
ウェポンマスタリーとか楽しかったよなぁ。

328:NPCさん
09/05/04 21:53:08
鳥取がエキスパート後半の頃はまだ黒箱出てませんでした

329:NPCさん
09/05/04 23:15:16
>>327
マジレスで返すけど「最適化」はパーティー全体で見なきゃダメだろ。

つーか最適化しないとFEAR厨なのか。
キミはなんか勘違いしてないか。

330:NPCさん
09/05/04 23:19:40
いや、それ、逆ですやん

331:NPCさん
09/05/05 20:34:33 KgnVtl9P
とにかく楽しめよ!

332:NPCさん
09/05/05 20:41:21
>>321の低能さには人間の下方向の可能性の無限さを感じる。

333:NPCさん
09/05/05 20:45:36
ぜんぜん退いてねぇー

334:NPCさん
09/05/06 09:04:13
ていうか、CD&DじゃなくてAD&Dじゃね?
アレとかが話してるのは

335:326
09/05/06 09:49:14
それはみんな分かってるはずだけど。
D&Dの話で2ndとか1stとか言ってたら普通はそうだろ。

CD&Dを持ち出したのはマルチクラスとか無くて
誰がやっても一本伸ばしになるよなあ、と思ったんで。

336:NPCさん
09/05/06 12:42:33
エルフは一本伸ばしなのかなあ、あれ

337:NPCさん
09/05/06 14:25:35
あーそう言われると。

魔法使いと戦士のマルチクラスをパッケージ化したようなもんか。

338:南アフリカのサバンナで取れたりんごで3%
09/05/06 15:48:10 2HC41PKh
いえーい!超AD&D遊んできたze!
トラジドーアに着く前に仲間が死んだりダンジョンに着く前に全滅したけど死ぬほど面白かったyo!

くそ!シナリオいらねえとか云うなyo!今日は実況で忙しいからプレイレポートとか詳しい事は明日とかに書くze!でもダルかったら書かない!スリッペが来るよきをつけろ!

339:一昨日は一日AD&D三昧
09/05/06 15:49:19 2HC41PKh
くそ名前が!これだから専用ナントカは!

340:NPCさん
09/05/06 21:32:49
待ってくれよ(元ドキュソ侍の名で知られた)そこのあんた!

338のハンドルが面白過ぎるんだが何があったのか教えてくれ!

341:NPCさん
09/05/07 05:17:39
ドキュソ侍って、スレッド保管置場にある昔のスレでしか見たことなかった。
本当にいたんだ…

342:NPCさん
09/05/07 14:09:46
>>エルフ
実際、OD&Dではマルチクラスって扱いだったんだよ。

343:77 脚を尻から失った
09/05/09 00:29:39 F0fqvX2K
>>338
たいした話じゃないyo!
俺の飲んでたシードルの瓶見たらアルコール分3%の南アフリカ製のものだったってだけだyo!

>>341
ごめんなさい俺は彼の騙りです。本当はいません。

344:NPCさん
09/05/09 08:43:54
なんというワンマンスタンドアロンコンプレックス。

345:NPCさん
09/05/09 19:12:12
ロリコンプレックスにみえた。

ともあれ、昔一緒に遊んだ友達と再び遊べるのは喜ばしい事だよな。
俺も三十路過ぎて10年以上振りにTRPGコンベンションに行ったが…なんかあの頃の楽しさとは違うんだよなー。
やはり友達と一緒に遊ぶ楽しさには敵わないと思い、再度一線を引き卓ゲ板眺めるのみ。

346:NPCさん
09/05/09 22:15:54 7WXE8B4o
>>343
無理だから、アンタをカタるのは普通の人には無理だから!

いや、マジで尊敬していた。

347:にけ ◆xs1KY4pkPE
09/05/10 11:11:29
相変わらず一線どころか最前線に立ってるようで何より(笑)

348:NPCさん
09/05/10 13:08:54
大学でTRPGサークル入って3年目だけどなんか急に熱が冷めた。
繋がりを強要されてる感じを強く感じるようになったり
単位を落としてまで必死に遊んでたりな先輩方やOB見てるとイタさしか感じない

もう止めちゃうべきなのでしょうか先輩方

349:NPCさん
09/05/10 13:13:27
>>348
もちろん
きっちり4年で卒業して新卒で就職することは本当に大事だ
こんなご時世だからなおさら
それより大事なことがあるとか1年くらいのロスはなんとかなるなんてのは
甘えた人間の勘違いにすぎないよ
君の人生の支払いは君一人でするしかないのだから

350:NPCさん
09/05/10 13:32:12
「単位なんか簡単に取れるぜ!」というんならともかく
普通はゲームする方が単位取るよりもずっと楽です。
つまり、単位を落としてまでプレイするというのは
易きに流れているだけかもしれないのです。

でもなんで熱が冷めたん?
あと、スレ違いだと思う。

351:NPCさん
09/05/10 13:47:34
一時期止めてたり以前ほど遊ばなくなった人の意見を聞きたかったのです。
スレ違い申し訳ない。

>>350
1~2年の子が積極的に卓立てないし、集まりが悪いゆとりめってな感じで留年2年くらい確定の4年が言ってて、
なんかそこまでしてやるもんなの?月に2回くらい卓遊ぶ程度で十分じゃね?
みたいに思ってた自分まで遠まわしに叩かれた気がして。
そもそも、案外TRPGって可能性がありそうで可能性ないなぁと俺が浅いのかもしれないけど
感じてしまいまして。

352:NPCさん
09/05/10 13:57:13
学生だとガムシャラにやれば週に2回でもできるからなあ……相手がいれば。

先輩にはやりたいTRPGが山ほどあるのかも。
「お前らがもっとやる気になれば消化できるのに!こいつら!」とか思ってそうだw
まあその先輩のワガママor愚痴でしかないような気がしますね。

とは言え、1~2年が積極的にGMしてくれないのは困るだろうな……
サークルを維持できなくなるおそれがありますから。
こいつはまた別の問題ですけど。

353:NPCさん
09/05/10 21:01:56 dlfIzexS
>>351
所詮ゲームだし、一度引いても良いんじゃないかな。僕も15年前は毎週やってたけど、自分も含めて就職やら彼女できたり、他の趣味に走ったりして一時的に引退。
最近、同時の連中が子供もそこそこ育ったり、安定してきたから月1ペースで楽しんでるよ。
ゲーム離れて、色々経験した後でまた再開すると、何かプレイにも深みが出て良いよ。

354:NPCさん
09/05/10 22:39:44 vgRLLM2d
やりたいけどやる相手がいねぇ

355:NPCさん
09/05/10 22:47:28
頻繁にコンベンションが行われているのは、東京と・・・
大阪?


356:NPCさん
09/05/11 18:53:42
>>351
もう少し気楽に考えていいんじゃね?
これが仕事や学業なら、時には気が進まないのを我慢してやらなきゃならないときだって
あるだろうけど、>>353の言う通り、TRPGなんざしょせん遊びに過ぎないわけだし。

俺がリア厨リア工の頃GMやってた鳥取は、「TRPGを誘われたらやりたい」って程度のモチベーションの奴から、
俺みたく学園祭の出し物としてオリシスを作るくらいTRPGに入れ込む奴もいたけど、
俺はその温度差に腹を立てたことは一回もない。
むしろ「まあみんなそれぞれの都合があるんだし」だとか
「俺の厨二妄想に付き合ってくれてありがとう」くらいに思ってたな。

っつうか、その話だけ聞いてると、>>351の先輩に
「苦行主義乙www
TRPG廃人になって留年とかざまぁwwww」
みたいな煽りレスを付けたくなってくるな。

357:げすの中の人 ◆10G/zjzjfI
09/05/11 20:17:37
>348
早く辞めた方がよろしい。
冷めた者と一緒に遊んでもつまらない。
熱すぎる奴と一緒に遊んでも面白くない。

それが耐えかねる拷問なら気が向くまで遠ざけるとよろしい。

358:NPCさん
09/05/11 20:29:15
ネトゲにハマッて留年と大差ないわな

359:げすの中の人 ◆10G/zjzjfI
09/05/11 20:49:32

日本はそれで死ぬ学生が居ないだけマシですな。

360:この仏DVD発売はウテナ箱より快挙
09/05/11 21:19:07 dj9s7EkF
>>345
俺は基本的にゲムは友人と楽しく遊ぶ為のものであってゲムのためのゲムはあんまし好きじゃないんだよね!だからコンベとかはダルくていかないわけだ!
でもこの板の住人は多分全員俺の友人だから2chでオンセとかはやるyo!それっくらいで十分だよ!十分ってことだよ!

>>346
Googleあれば結構楽だyo!

>>347
カメラ持って前傾姿勢だyo!

>>348
ムリにやるこたあねえyo!

>>351
でもおめえTRPGに可能性が無いんじゃなくてそう感じるおめえがTRPGに可能性を与えられないんだよ君の中で!

>>352
AD&Dばっかし毎週5~6日やってた時もあるze!
息抜きに別のTRPGもやってついでにAD&Dもしたもんだyo!

>>359
お前らにブロントの悲しみの何がわかるってんだよ

361:NPCさん
09/05/12 23:36:43 6AgzeM5M
元気だな

362:NPCさん
09/05/14 00:19:45
ビんビンです

363:NPCさん
09/05/14 00:45:03 hymFV+aj
でも積極的にTRPGする気力はないのか

364:NPCさん
09/05/14 06:36:45
性欲じゃTRPGはできんだろ

365:NPCさん
09/05/14 09:12:12
いや、そうでもない

366:NPCさん
09/05/15 11:15:25 CI9LuQk1
ああ、普段は常識人なのにセッション始まるとエロ妄想や下ネタ全開になる奴いるな

367:NPCさん
09/05/15 11:29:08 Nicwzow6
>>366
女に餓えすぎだよな。

368:げす ◆10G/zjzjfI
09/05/15 11:30:06 Xlt3IZBE

セッションじゃなくセックスしに行けって話っすよね。

369:NPCさん
09/05/15 12:23:35
ま、リアルなセックスと
空想の中でのエロ妄想は別腹なんだけどね

370:NPCさん
09/05/15 12:31:18
まあ、じゃないと>>366みたいなのは説明つかんな

371:NPCさん
09/05/15 17:00:06
酔うと下品になる人間と同じで
ストッパー外しただけじゃねえの

372:NPCさん
09/05/15 20:42:50
下ネタは安易に笑いがとれるからな。

373:NPCさん
09/05/15 20:46:28
みんな下品なんだよ
それでいいじゃない

374:NPCさん
09/05/15 21:35:54
田中圭一とか?
URLリンク(takekuma.cocolog-nifty.com)

375:NPCさん
09/05/18 15:02:51
っよくわからないけどちがいます

376:NPCさん
09/05/18 15:54:52
久しぶりに昔の友人らとやったけど
つまらんかったな
なんかみきりがついちゃったわ

377:NPCさん
09/05/18 15:59:31
そんなもんだよ

378:NPCさん
09/05/18 19:39:48
昔ハマッてたシステムをン年ぶりにやったら昔ほどの満足感が得られなくて微妙
てのは間々あることだし
その友人らも現役はなれてたんならなおさらだろうな

379:NPCさん
09/05/18 21:54:47
お互いゲームから離れていたら、新しいシステムなんか知らない筈。
なまじ新作システムを知っているから不満がでるんじゃね?

つか、10年振りに遊ぶゲームが楽しくない訳がない!(回顧厨的発想)

380:NPCさん
09/05/19 10:49:20
現役だった頃よりも熱中度は薄れてるだろうからな
当然、ロールやらルールやらプレイ手順やらも現役時代のままとはいかんだろ
そのもっさり感が面白さに繋がるわけもないし

381:NPCさん
09/05/19 19:16:09
懐かしシステムに依存しないで、シナリオも工夫しなきゃな。
なにしろ、とかく、組織や国の支援を要求するくせがついてしまっているから、
「子供が小銭握りしめてゴブリン退治を依頼してくる」なんてのだったとしたら、
「その子供を誰もあいてにしていない連中」に近いメンタリティになっている気がする。


382:NPCさん
09/05/19 19:55:45
ちがうだろ
手順が面倒なのと、話の筋がみえみえで興味わかないだけだろ

383:げす ◆10G/zjzjfI
09/05/19 20:02:07

FEARゲーから入ってFEARユーザーのまま引退したって人も
今ならいるっすからねぇ……。

384:NPCさん
09/05/19 20:02:26
おっと、歳を食ったらいろんなものに興味をもてなくなっているってのも忘れちゃいけねぇぜ!w

…面倒に思えてくるのが増えてきたら、結構やばいぞ。

385:げす ◆10G/zjzjfI
09/05/19 20:14:29

テレビで司会者が「年をとるほど時間の進みが速くなる」と言ってたっすね。
いわく、子供の1時間と大人の1時間では、大人の1時間の方が短く感じるって事っす。

TRPGをするために確保した時間も見る間に過ぎてしまう、
大人にとってのゲームは時間がいくらあっても足りないもののように感じると、
その話をした友人が自分にとっての時間の足りなさっぷりを話してくれたっす。

この時間の感覚よろしく、かける時間の割に楽しくない遊びに感じられてしまうのかもしれないっすね。

386:NPCさん
09/05/19 20:17:14
>>384
興味をもてなくなっているんじゃなくて
いろいろ経験済みで興味を引くような刺激じゃないってことだろ
人に備わる学習能力の結果

387:NPCさん
09/05/19 23:32:19
逆に、歳取って様々な知見を身につけたからこそ、
昔とは違って奥深いゲームができるんじゃないかと思う自分だが、
やる機会がないわ

388:NPCさん
09/05/20 01:49:33
機会があるけどやらない
機会がないからやらない
そもそも機会を作ろうとさえ思わない

みなさんどっち?

389:NPCさん
09/05/20 01:51:25
機会がないので作ろうとしてるんだがなかなかうまく行かない。

あと選択肢3つでどっちとか言うな。

390:NPCさん
09/05/20 01:51:35
片腹痛いと正露丸
それは心外の胃腸薬

こんな会話は、ある程度見聞がある大人じゃないと思いもつかないわな。

391:NPCさん
09/05/20 01:54:48
機会がないので、機会を作ろうと思えば作れそうがだが、そこまでは面倒だから動かない。

392:NPCさん
09/05/20 05:39:18
コンベンション行っても、マスターがかなり年下で学生だったりすると
言葉使いが気になったりもするしな。そう思った自分自身に驚いちゃったんだが。

393:NPCさん
09/05/20 11:38:37
年下だったら気にならないけど、年上だったら気になるな

394:NPCさん
09/05/20 22:39:24
平日休みで、地方在住なので、コンベンションすら無理だからなあ

395:NPCさん
09/05/21 20:02:53
>>390
なんだっけ、笑ったことあるぞソレ

396:NPCさん
09/05/21 20:03:56
ググったら出た。失礼しました。
でも懐かしいな。

397:NPCさん
09/05/22 22:34:42
人生に疲れてきたこの頃

397のPLを作り直していいですか?

398:NPCさん
09/05/23 21:04:57
>>397の親兄弟・友達が悲しむから作り直しはダメ。
転職・クラスチェンジなら可

399:NPCさん
09/05/23 21:06:45
最近クラスチェンジのルールが修正されて
かなり厳しくなったけどな!

400:NPCさん
09/05/23 21:46:33
下位クラスにしか転職できない上、転職するとレベルが下がるんだよなw

401:NPCさん
09/05/23 21:54:34
>>400
クラスチェンジアイテムのスペシャルパワーを開放すれば、ステータス下がらないで転職できるよ!
問題はそのアイテムが特定のクラスしか手に入らないってのが問題なんだけどさ orz

天下りっアイテムてどこのモブを倒したら出てきますか?

402:NPCさん
09/05/23 21:57:07
永田町を走ってる黒塗りの車を出会う端から倒していけばいずれ手に入るかも知れない。

その前に別のクラスにクラスチェンジするだろうが。

403:NPCさん
09/05/23 22:29:01
俺は装備を全部外して地デジ大使からニンジャにクラスチェンジするぜ!

404:NPCさん
09/05/23 22:52:58
>>403
でも不利な特徴の「いい人」は消えないぞ

405:NPCさん
09/05/23 22:54:44
ポーションの呑みすぎは良くない。
ポーションは飲んでも呑まれるな、これ絶対

飲んだら乗るな、乗るなら飲むなだぜ、
ま、あれは隣の国のお友達が非合法ポーションで捕まってるから
怪しいとでも思ったんだろうけどな、家宅捜索は実際は越権だぜ

押収品があったら、あの部屋、かなりのレアアイテムだらけだったんじゃないのかと思うが
…ともかくスレちがいだがw

豚インフルのおかげであちこちコンベが自主規制の波があちこちに波及中
これを機会に廃れないといいけどなー。
文字通り、豚切りされるなんてオチは勘弁だ

406:NPCさん
09/05/27 02:17:06
誰も飲んでないからダイジョブだぁ♪

407:NPCさん
09/06/02 17:05:46
最近の国産ゲームに多いコンシュマーの勇者的立ち位置てのに馴染めないんだが、今の若いプレイヤーはそういうのが好みなんだよね?
異世界で生活しているという感じを楽しみたいんだが、生活感ロールをやるとウザがられそうだし、そもそもワールドガイドがそういう面の記述が薄いものが多いし。
WHでもやってろと言われそうだけど、地方だと卓が立たないしねw

408:NPCさん
09/06/02 17:22:46
ソロプレイでもやってろ

409:NPCさん
09/06/02 17:28:57
>>407
ならPC2以降を遊べばいんでないかな?

410:NPCさん
09/06/02 17:30:06
みんないい年になってきて、ゲームの中でまで生活感を感じたくないんだよ
仕事の受注だの値上げ交渉だのリアルで十分
せめてゲームの中では勇者様でいいじゃないか


411:NPCさん
09/06/02 17:34:10
むしろ最近の国産TRPGの英雄的PCって色々とせっかちすぎてCRPG勇者的悠長さがまるでないというか。

412:NPCさん
09/06/02 17:39:09
キャンペーンなんてしてる時間はなかろう

413:NPCさん
09/06/02 17:43:16
例えば、アヤカシの職業解説のとこみたいに、その職業がどういう服を着てどういう場所に住んで普段どういう生活をしているのか、という部分が描写されないと薄っぺらい感じがするのよ。
旅の描写でも、どれくらいの気候で、畑ではどういう作物の時期か、とかそういうのを楽しみたいと。

414:NPCさん
09/06/02 17:47:00
旅行でもしたらどうかな

415:NPCさん
09/06/02 17:49:47
りゅうたまを背負って立つ人材だな。

416:NPCさん
09/06/02 17:54:16
それなりにTRPGやってきたが
そんな旅情にあふれるセッションは記憶にない・・・

417:NPCさん
09/06/02 18:30:14
アレ氏のD&Dはワールドガイドの名所を観光しつつ、交易だけやりながらランダムエンカウント相手に全滅するという、旅情あふれるセッションをやってたと昔書いてあった気がする

418:NPCさん
09/06/02 18:33:26
RPGは所詮ゲームであって異世界旅行シミュレータではないからな。
一時期そんな勘違いが蔓延してた様な気もするけど。

419:NPCさん
09/06/02 18:38:18
>>418
ゲームの方向性の違いなんでね?
コンピューターRPGでも、オブリをはじめとした洋RPGは異世界旅行シミュレータ的だし、国産RPGはそういうのが無くてゲームゲームしてるし。
勘違いと言い切るのは単純過ぎやしないかな。

420:NPCさん
09/06/02 18:39:51
現役のどっかのスレでやりなよ

421:NPCさん
09/06/02 18:45:44
>>419
それこそ画像表示のあるCRPGだからこそ出来る真似じゃん。
1人のGMが人間力で複数PLの行動をさばくTRPGでやってもタルいだけ。

422:NPCさん
09/06/02 18:50:55
現役のどっかのスレでやりなよ

ここはそんな勘違いも込みだった時代の古参の墓場・・・いや酒場だぞ

423:NPCさん
09/06/02 19:31:32
俺たちゃ第二世代の人間なんだから>>419に同意
つか>>418みたいに何でもかんでも範囲狭めりゃ正しいとか言い出す奴はカンベン

424:NPCさん
09/06/02 19:32:24
現役もおkじゃないっけかここわ

>>422
前者でも大体あってる

425:NPCさん
09/06/02 19:58:29
>>423
ありもしない文章を読み出したら人間終わりだな。

426:NPCさん
09/06/02 20:15:27
>>421
だからこそ、各プレイヤーの提案で世界を作りつつ描写していくりゅうたまのコンセプト(のみ)は優れているんだよ。


427:NPCさん
09/06/02 20:24:41
418みたいな固陋な年寄りにはなりたくないもんだ。

428:ダガー+我コソハ浪漫派也
09/06/02 21:57:54 cDWoxE8I
てゆうかフツーにどっちもやらなかったかね。

429:NPCさん
09/06/02 23:30:23
シティズでダイス振って行き当たりばったりにシティアドベンチャー続けるRQも
何となくダイス振りながら貿易して遭遇表やパトロンと遭遇していくトラベラーも
勘違いなんだろ、どっかの誰かからすると

偵察局に入ってたリヴァイアサンみたいな形式のシナリオも勘違いのたまものってことでひとつ

430:NPCさん
09/06/03 00:15:08 29npN2Md
そもそも、異世界旅行シュミュレートがゲームじゃないって言い切っちゃうのが、自分の無知ひけらかしてて何ともw
国産でも、季節風の向きまで設定されたTRPGが存在するのを知らないんだな。
旅行でもしたらってレスもあったけど、グローランサやガゼッタへのリアル旅行は、そもそも不可能だしw

431:アマいもん
09/06/03 00:22:48
旅情あふれるセッションとゆえば、意外とダブクロががんばってるよね。
トワイライトとかジパングとか。

432:NPCさん
09/06/03 00:41:13 cNz+s+D7
正直、それらのゲームを知らない。

433:NPCさん
09/06/03 03:39:16
>>430
いや実際ゲームではないだろ。ちょっとゲームの定義言ってみろ。

434:NPCさん
09/06/03 05:07:48 29npN2Md
>>430
オマエのゲームの定義を言ってみろ。
話はそれからだ。

435:NPCさん
09/06/03 05:10:22 29npN2Md
ミスった。
>>433、オマエのゲームの定義を先に提示してくれ。
話はそれから。

436:NPCさん
09/06/03 07:27:10
つかよ
もともとTRPG自体がTRPG誕生以前のゲームの定義に当てはまらねーんだよ
なにをか言わんやって話だ
バカじゃねーのか433

437:NPCさん
09/06/03 15:32:36
>>413
気持ちは分かる!
SW、ローズ、ワースブレイドとかのワールドガイドとかを読んで、
セッションの初めとかシナリオ中にその雰囲気をPLに説明したことがあるんだが…
反応は『つまらない』なんだよ。
一般ウケしないんだろうな。

438:NPCさん
09/06/03 16:38:45
昔は俺もそう思ってたな。
でもそれって本当は、相手とイメージや知識を共有した上で
ちゃんと伝えられてないだけなんだよ。

相手が知ってる映画やアニメやゲームの1シーンに喩えたっていいし、
その意味をもっとぶっちゃけちゃってもよかった。
今思えばいくらでもやりようはあったのに、
自分のスタイルに頑なになって色々試す事を「負け」みたいに感じてたんだよなあ。

439:NPCさん
09/06/03 16:46:42
>>437
ワールドガイドを読んでるだけでワクワクしたものだったよな。
最近のは如何にも作り物めいた舞台というか、書き割りぽいのよ。
元ネタのあからさまな2次創作的なネタがオフィシャルで用意してあったりすると興醒め。そういうネタは卓ごとでやるべきだと思うんだがなあ。

440:NPCさん
09/06/03 16:55:10
昔のって具体的に何。

441:NPCさん
09/06/03 16:57:53
背景設定がシステムに反映してないってことなら
そういうゲームの比率は昔も今もそう変わらないんじゃねえの?

無駄に設定細けぇなぁ、ってのは減ったかもしれんけど

442:NPCさん
09/06/03 17:36:12
人間そうそう斬新な設定なんか思いつかない。だから今に比べれば
少々露骨でないだけで、大抵は「昔の」ゲームだろうがパクリのパッチワークだ

「最近の」ゲームが二次創作的だと思うなら、それは各面子で意識の共有がしやすいように
そのゲームのイメージに合致した有名なネタを積極的に取り入れて使っているからにすぎないよ

443:NPCさん
09/06/03 18:05:57
パッチワークにも上手い下手はあるけどな

444:NPCさん
09/06/03 18:07:26
>437
なぜ反応が「つまらない」になるかを考えればいいのに…
卓の興味を世界観方面に持っていけてないって事でしょ?
セッションの流れ中断してまで世界背景を長々語られてりゃ、そりゃ微妙な反応しか返ってこないだろうさ


>439
じゃあ逆に書き割りっぽい世界を独自に掘り下げて
キミの考える魅力的な世界観を卓のメンツに提供してあげればいいじゃない?
それで反応がアレなら嗜好が合わなかったって事だろうし



445:NPCさん
09/06/03 18:09:14
最前線じゃねえか

446:NPCさん
09/06/03 18:17:37
>>440
グローランサだろjk

447:NPCさん
09/06/03 18:35:32
仲間と協力して戦闘を楽しむならMMOが揃ってる
ストーリーや世界観を楽しみたいならいろんなアニメがたくさんある
人間の意志の齟齬を乗り越えてまでわざわざTRPGに求めなくても
いろいろ簡単な時代になったからなー

448:NPCさん
09/06/03 18:39:41
人は簡単に遊べるものがあるのに、わざわざ面倒なものを選ぶには、理由が要る。
それに見合うようなものをTRPGが出せないなら、そっちに流れるわな。

TRPGである必要はないんだよなー、目的を果たせれば。

449:NPCさん
09/06/03 18:45:25
なんかその論ももう古い気がする
それなりに普及してるのってモンハンくらいしか思いつかん
で、モンハンとTRPGってそんなにかぶってない
○○があるからTRPGはしないって時代でもなかろ

450:NPCさん
09/06/03 18:52:42
MMOも初期UOみたいなのはTTRPG的な遊び方もできたけど、今のMMOはそういう方向性ではないし。
オレTUEEEE!が主流でしょw

451:NPCさん
09/06/03 19:04:11
逆にTRPGに回帰しているか?というとそうでもないような
別の遊び…って何やってんのかな、みんな

一線退いた人達は何やってんの?

自分は縁側でぬこと日向ぼっこw …本当はオンセだなw
それと携帯機で対戦や協力できるのって凶悪に楽しいよ
TRPGとはかぶってないかもしれないけど、かといってTRPGを、他の遊びを差し置いてやるかというと微妙


452:NPCさん
09/06/03 19:05:55
>>449
実際、気の合う友人とgdgdダベりながモンハンやってればTRPGやんなくてもいいやって気になった
人数そろわなくても前準備も何も必要ないし
ノレば適当にロールプレイしながらもできるし

453:NPCさん
09/06/04 09:56:50
こんべがある意味MMOじゃないのかな
俺の持ち込みキャラTUEEEEEとか

TRPGのもつ独特な空気つーのは
なぜか腹筋かかえって笑ってしまう爆笑感
みたいなのわなんで生まれるのかな。

リプレイ用にとったテープとか聞くと面白いんだよな。
最近やってみたボイレコのデーターを聞いてみると
なんか気張ってるような感じがした


454:NPCさん
09/06/04 12:47:38
コンベで持ち込みキャラって見たことねーな俺。

455:NPCさん
09/06/04 14:54:19
スレタイ読め。
20年前ならザラにいた。

456:NPCさん
09/06/04 15:02:20
20年前でも見たことないぞ
当時はサンプルキャラというのも殆ど無かったので、常にキャラメイクからしてたな

457:NPCさん
09/06/04 16:19:29
GMの紹介シートやらなにやらに
キャラ持ち込み可否はあったと思うが

458:NPCさん
09/06/04 16:25:53
そんなGM見たことないし、
時代性じゃなくて地域性の違いじゃね?

459:NPCさん
09/06/04 18:30:38
持ち込みOKにするとメチャクチャな厨設定の持ってくるヤツが必ずいるってんで
なんか廃れていったような気がする。

460:NPCさん
09/06/04 18:51:57
…キャラメイクの時間をプレイ時間に当てようとした筈なのに、
キャラシートの修正に手間取って作り直したほうが早いってことになるから、
結局その場で作ったほうがマシだろって事に…。

メンバーの特徴を事前予測できるる鳥取の方が遊びやすいってことにもなるんだよな。
けど、鳥取でも能力値書き換える奴もいたからどこでもやる奴はやる。
既にその時点で、信頼って何?って領域だから事故は避けられないのが泣けてくる。


461:NPCさん
09/06/04 20:37:20
>>456
リニューアルされた頃のシミュレーターとか見てみな
お前が見たことないから存在しなかったんだとか言われても困る

462:NPCさん
09/06/04 20:43:25
やっぱり地域差てことでFA?

463:NPCさん
09/06/04 22:20:24
>>451
俺は外人とネットでCOOPしてるな。
それかオブリRPGにMODつっこんで延々。
ぬこもふりてぇな。分けてくれw

464:NPCさん
09/06/04 22:49:10
>>462
東京だと、山手線沿線と、杉並区あたりまでは体験したな。新和D&Dと
ルナルくらいまでだが。
そっちは?


465:NPCさん
09/06/05 09:40:18
名古屋人だがD&Dとかで強い女性キャラ(名前は痛い)を持ち込んできた日には
参った参った

466:NPCさん
09/06/08 00:08:01
んー。12年前までサークル運営含めて一生懸命やってたなぁ。


サークル告知ポスターのイラスト描きや、GMとしてNPCのイラストを描くうちに、絵を書く事に目覚めた。
今はエロ同人描きやってる。

GM時代に培ったシナリオを考える能力、キャラクターを創造する能力は、役に立ってると・・・・思う・・w
サークル運営に関しては、TRPGサークル時代の延長の気分かな。

ついでに、人の前で話すことと、他人に物事を伝えることに関しては鍛えられたので、リアルは営業職やってる。



TRPGセッション分は、MMOで補充してるw




467:NPCさん
09/06/08 09:48:06
営業職じゃないが会議とかでの場を読む感覚は見についたな

468:NPCさん
09/06/08 19:31:36
高校生の時から大学生・社会人中心のサークルに参加してたので、
年長者(というと失礼か)との会話に物怖じしなくなったのは、
社会に出てから即、役に立ちましたね。


469:NPCさん
09/06/08 19:38:47
グダってる会議なんかは仕切りたくなってしかたないけどな
でも自重する

470:NPCさん
09/06/09 22:43:55
グダグダすることが要求されてたりするしな。


471:NPCさん
09/06/09 23:05:09
社会は非論理的だしな。

472:NPCさん
09/06/09 23:14:41
武士は相身互いでござる

473:NPCさん
09/06/17 21:07:45
発作的にクラシックD&Dがしたくなる。

昔はシステムの整合性のなさとか、やりたい世界との親和性のなさとか、
色んな部分で取り回ししづらくて、独自パッチ当てつつも無理なものは無理で、
他のゲームがたくさん出て選択肢が増えると次第にやらなくなったけど、
歳取った今なら達観してあるがまま使えそうなんだがなあ。

やる機会がないわ

474:NPCさん
09/06/17 21:09:12
>>473
そういうのを共有できるメンバーもいるまい

475:NPCさん
09/06/17 21:13:28
えらい即レスだな。

うん。いない。('A`)

476:NPCさん
09/06/17 22:17:08
>やりたい世界との親和性

これなんだよなぁ。自分がやろうとしているものは、既製品にはない! という
情熱と錯覚。

四捨五入して40歳になると、自分の内側からやってくるそういうのよりも、
あるがままを受け入れる手堅さをこそ欲するようになる・・・


477:NPCさん
09/06/17 23:02:46
いろいろとウザそうですね。

478:NPCさん
09/06/17 23:12:01
>>自分がやろうとしているものは、既製品にはない!

単に知らないだけかもよ。
この業界はかなり閉鎖的なんで
自分で探すしかないよ。

479:NPCさん
09/06/17 23:12:51
つ 錯覚

480:ダガー+我コソハ浪漫派也
09/06/17 23:30:15 oemHIcOb
てゆうか
>自分の内側からやってくるそういうの

>あるがままを受け入れる手堅さ
が排他だって認識自体が錯覚だったりすんだけどナ。

481:NPCさん
09/06/18 01:06:38
横からすまんが、話が見えない
どゆこと?

482:NPCさん
09/06/18 01:07:57
わかりやすく翻訳すると「俺は正しい。お前は勘違い野郎」ってこと

483:NPCさん
09/06/18 11:40:32
476「若い頃は理想のエロを探して既成DVDを漁りまくる情熱があったけど、オッサンになると抜ければなんでもよくなるわー」
ダガー「とりあえず手近なもので抜いといて、理想は理想で探せばよい」

484:NPCさん
09/06/18 16:52:01
抜いたらどうでもよくなるよな

485:NPCさん
09/06/18 19:33:57
年をとると抜くにも立ちが悪くなるものなのだよ…

486:NPCさん
09/06/18 21:03:41
別の意味で一線を退いた話になってねぇか?

487:NPCさん
09/06/18 21:08:08
回春とかの話題になるのかっ!
亜鉛をとって煙草やめましょう。

488:NPCさん
09/06/29 21:34:25
あのさ、昔自分が遊んでいた頃のセッション(SWとかCD&Dとかパワープレイプログレスとか)では、
情報収集など何か調べたいことがあったら「何をどのように調べるか」ってことを
検討してからその実行内容に沿ってどのような判定を行うか、もしくはロールプレイを
行うかってことをやっていたんだわ。

で、最近刊行されているリプレイ本(ARAとかDX2とかALGとか)を読んだのよ。
そしたら、まず判定があって、それが成功したら「どのように調べる(た)か」を
後付けするのね。
しかも場合によっては「何を調べるか」さえも決めずにとにかく判定をしちゃうのね。
(GM:達成値○でわかることがあるよ。 PL:じゃ判定を~~  みたいな。)

そういうやり方がルールで規定されているのかもしれないけど、最近のゲームは随分
システマチックになったもんだなぁと思ったよ。
まぁ、このルールだったら例えPLがロールプレイや情報収集・分析を苦手としていても
キャラクターはそうではなくてその分野に強いってことを表現できるし、理に適ってるわな。

しかしまー、なんつーか驚いた?みたいな。
いつからTRPGはこんな遊び方になったのかしら? 冬の時代を境に変わったのかな。
それとも、そういうルールのゲームや遊び方は昔からあって、俺のいた鳥取がそれらを
知らなかっただけなのか?
っつー一線を退いた古参の独り言でした。

489:NPCさん
09/06/29 21:41:52
ナニをどのように調べるか、ということが思い浮かばないPLへの救済措置です

「とりあえず社会:あるいはコネ:で判定すればわかるよ」

すくなくともそこで流れが止まることだけは避けられます

490:NPCさん
09/06/29 21:43:24
口プロレスを廃し、キャラクターの能力値を反映させる有効な手段を試行錯誤したらこうなった。
そんな感じかもな。

地蔵に活躍の機会を与え、能力が低い筈のキャラが立ち回ってしまう部分を納得されやすい形にしてみたんだろ。
従来、マスターが配慮していた部分をルールがカバーしてくれるのはいいことだ。

なんでも勝手に判定して結果を押し付けてくるようなのは勘弁だが。

491:NPCさん
09/06/29 21:45:16
とりあえあず噂がサイコロで自動的に入ってくるシステムとしてトラベラーみたいのはあったよ
目的とするところは全然違うけど

プレイヤーがたまたま思いつかなかったり能力が足りなかったりして行き詰まってgdgdなったり
セッションが崩壊(最近は事故と呼ぶらしいが)しないようにシステム側からの改善がなされたわけで
こういった方向性は基本世紀の変わり目あたりからの流れと思う

492:NPCさん
09/06/29 21:50:00
プレイ時間の短縮、ってのが大きいみたいよね。


493:NPCさん
09/06/29 21:50:10
>>488
GM視点で見た場合に、シナリオの進行に必要な情報を的確に与えるってのは
かなりいらん事故やロスが起こりやすい場所なんよ。古参なら少々込み入ったシナリオで
PLが妙手を思いつかないばっかりに何時間も浪費したりした経験はあるっしょ

「盗賊ギルドに事件について聞いてみる」とやって、仮にそれが全くの空振りであれば
ゲームとしては醍醐味かもしれないが、セッション進行上の貢献度は非常に低い
そういう部分をなるべく切り詰めるための必要性として生まれた部分は大きい

494:NPCさん
09/06/29 21:55:04
そういう事故らないシステムを毛嫌いする人も出だしたな。
その通りやらないと事故るから嫌いだのなんだのと…。

慣れない人には違和感があるのかもしれないが、その時期から入った人はそれが元からあった環境ではじまっているわけで。
この辺は理解しておかないと結構、引退・復活組には大きいギャップになるかも。

495:NPCさん
09/06/30 01:56:21
とりあえず>>488はその流れの極北であるシノビガミを買って読むべきだ。

496:NPCさん
09/06/30 03:35:13
つか遥か昔でもGMが「ここで聞き耳判定に成功するといい事あるよ」なんて事はあったし。
イマドキのFEARゲーでもPLがどう行動するのか宣言してそれに合わせてGMが判定内容考えるってのも普通よ。
ARAでもDX2でもALGでもリプにそういうシーンあったはずだけど>>488は記憶から削除でもしてるのか?

497:NPCさん
09/06/30 03:53:43
単に今までのプレイの幅が狭かっただけだろ。
そんなに責めるような事でもない。
半端な癖に判ったような口を利くのが典型的な老害症状だとしてもな。

498:NPCさん
09/06/30 05:46:55
>GMが「ここで聞き耳判定に成功するといい事あるよ」なんて事はあったし。
>ARAでもDX2でもALGでもリプにそういうシーンあった
それは個々の鳥取の運用や個々のプレイの局面での裁量の話で
ルールがそれをフォローするのとはまったく別の話じゃん
>>488が驚いたのはそこじゃないことくらい読めばわかるだろうに

>>497みたいな「俺は若い者の事を理解してる」的典型的年寄りの上から目線野郎は論外としてもさ

499:NPCさん
09/06/30 06:07:05
空回りとか、明らさまに実年齢も低さげなホラ吹きだしな。

500:NPCさん
09/06/30 06:12:56 1Tj1TF6x
>>498
その驚いた部分ってルールがフォローしてたっけ?
単にシナリオ作成の技法じゃなく?

501:NPCさん
09/06/30 06:28:04
>>500
俺もそう思うんだがなあ
496が書いてるように、そうじゃないやり方してるシーンもあるわけだし

結局、昔がどうだ今がどうだと言って、単にマスタリングの幅が狭い古参気取りが
思考停止して騒いでただけな気がする

502:NPCさん
09/06/30 06:33:08
ほらほら、現役は森から出て行きなさい

503:NPCさん
09/06/30 07:40:13
>>488
本当に独り言だったらこんなトコにgdgd書くな
何だかんだ言って、人に聞いてもらいたいからわざわざ書いてんだろがよ

504:NPCさん
09/06/30 07:52:03
>>488
ウォーハンマーの第二版ルールブックを読むことをオススメする。

早い話が、色々なやりかたがある、ということだ。

505:罵蔑痴坊 ◆P0trltPUEk
09/06/30 09:47:02
>494
>その通りやらないと事故る~(以下略
でもさ、この今風の情報収集判定って、べつに昔ながらのPLの発想を排除してるわけじゃないよな?
上手い発想で情報を集めたりする試みには、少しくらいボーナス付けたっていいだろうし。
それでセッションが進行するんなら、GMとしてはむしろ有難いんだが。

…いやまあ、その手の臨機応変に慣れたGMでないと「御託はいいから判定してね」で流される事もあるだろうけどなw
でもそれって事故とは言わんよな。
GMが臨機応変に対応する手間が今風のシステムで減ってるってわけでも無いしなー…
一体どういう事故を想定してるのか見当が付かんのだよな。

ときおり耳にする、この手の「システムで決められた通りにやらないと~云々」ってのが、単なる思い込みなのか…
たかが手順をシステム側で決められた程度で、自由な発想が出来なくなってるのは、むしろ古参のほうだったり…
とか思わんでもない。

506:NPCさん
09/06/30 09:57:31
ルールブックちゃんと読んでるかといいたい

507:NPCさん
09/06/30 11:10:47
>>348
俺は大学受験入ってからTRPGやめた口。
高校二年の三学期にやめた。
にもかかわらずひとつ上の先輩は大学受験に失敗してでも
TRPGをやってて強制的に俺を参加させようとした。参加しないと逆ギレまでしてきた。
このままではズルズル引き釣りこまれてやばいと思って
その先輩とは関係を断ち切った。
おかげで大学受験には成功した。

508:NPCさん
09/06/30 15:37:30
>>498
そもそも>>488はルール読んだ感想じゃなくてリプ読んだ感想なわけだが?

509:NPCさん
09/06/30 16:21:19
>507
そのへんはサークルとか人間関係に依存する問題だからなー
卓ゲに限らん

510:NPCさん
09/06/30 16:53:03
488へのレスを見てワラタw
一線を退いた者同士が潰し合ってどうすんだっつーのw
みんな何かっつーと喰いつきたくてしょうがないんだねぇ┐( ̄ω ̄)┌

511:NPCさん
09/06/30 17:11:29
ぜんぜん乾いてねえな
生臭ぇ

512:NPCさん
09/06/30 17:35:57
まぁのんびり行こうぜ兄弟

513:NPCさん
09/06/30 18:55:31
一線退いても、退かなくてもこの辺は変わらないっぽい
TRPGやってると、一言言いたくてしょーがないのが多い…かもな。
地蔵よりマシってのは昔の話…なのかどうかはわからんが。

って、単に2chで騒ぎたいだけの奴が集まっているだけってのが答えかもしれんが。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch