08/12/08 18:40:54
URLリンク(www.technobahn.com)
発電所にはこいつが便利だ
763:NPCさん
08/12/08 20:15:48 WRLFfRtQ
雀荘を買い取ってGURPS喫茶を開業しようという猛者はいないのか?
また、率直な話「プロのオンラインGM」や「プロのオンラインPL」に需要はないか?
需要が見込めるようなら、有望な大学生がいるから話(プロのオンライン限定)を持ち込んでみるよ。
彼は今、昼間部の3回生なんだが景気の悪化で内定を確保したまま卒業できる保障が揺らいでるんだよ。
実家or共働きを前提にしても、月15万が最低ラインだろう。
MMORPGとか、競合相手になりそうなものの料金とかも鑑みるよう薦めたが
その前に需要の有無とどれだけの支払いをしてもらえそうなのかを
知らなければ話が進められない。
764:NPCさん
08/12/08 20:51:45
自分でやれ。
以上。
765:NPCさん
08/12/08 21:19:12
>>757>>758
CP計算のためのデータベースは確かにあると便利だね。
時に、性格診断テストみたいな形で、特徴を推奨できるやり方はどうかね?
(例)
「私は特別な存在だと思う」Yes/Soso/No
Yes→「運命」「選ばれし者」「神の呪い」「誇大妄想」「呪われている」
Soso→「カリスマ」「才能」「社会的尊敬」「地位」「義務感」「高慢」「自信過剰」
「嫉妬」「社会的弱者」「秘密」「名声」
No→特徴なし、もしくは「常識」「平凡な人生」
って感じで。
項目の順番を考えなきゃいけないが。
>>759
エラッタ報告、ありがとう。
自分も頑張らねば……。とりあえず、この手元のHighTechnologyを読まねば。
766:NPCさん
08/12/08 21:20:14
有望な大学生=763
って事ですか?
自分のオナった精子とティッシュ撒き散らして金もらいたいだけですか?w
767:NPCさん
08/12/08 22:04:17
>>759
そういう細かいエラッタを出してくれるのは助かるが、
散在するとスレが読みにくくなるんで、
wikiとかに登録して「○○件追加したよ」という風に知らせてもらえると、
非常に有り難いのだが。
>>765
それはいいな。
診断結果を特徴の羅列ではなくテンプレート形式にすると、
スターターとして役に立つんじゃないだろうか?
768:NPCさん
08/12/08 22:33:38
>>765
なんと!
俺と同じ事を考えていた者がいたとは。
これもセレンディピティ「都合のいい偶然」(誤訳臭い)の一つなのだろうカ!
人付き合いはよいほうだ→Yes→「社交的」「つきあいがよい」「人なつっこい」
自分より強い奴はいないと思う→Yes→ささいな「妄想」(-1CP)
困っている人がいると黙ってみていられない、
強気をくじき、弱者を打ち倒す(任侠、義侠型)→Yes→「名誉重視/騎士」「義務感」
ヒーラーになりたい→Yes→「治療できる」
769:コヨーテ
08/12/08 22:36:01
>>767
なるほど、テンプレまで昇華できれば、発展性もあるね。
そこまでは思いいたらなかったや。
100cp、150cpの2パターンで、それっぽいのを作ってみようと思う。
100cp:能力値70cp、有利な特徴40cp 不利な特徴-40cp、技能20cp
150cp:能力値100cp、有利な特徴60cp、不利な特徴‐60cp、技能40cp
を大体の目安にする。
技能は、TL3、6、8で3種類くらいにパックにしてみる。
CPの比率に意見があれば、どんどんどうぞ。
とりあえず、しばらくコテハンをつけときます。
770:コヨーテ
08/12/08 22:45:53
>>768
同志よ!
同意見の方がいると、力づけられます。
やる気が倍増しました。週末には、雛型を提示できるように頑張ります。
とりあえずは、おおざっぱなものになると思いますが、さらにそこから分化していいものにできれば、良いなあ。
771:NPCさん
08/12/08 22:48:31
おっ、これは、コクーンに出てきたテ・ヨーコであるか?
772:NPCさん
08/12/08 22:50:18
>>769
まずはその比率でやってみようジャマイカ。
ランダム関数でやってしまいましょうジャマイカ。
比率は後にツマミで微調整できるようになればよいのじゃ
今はそれで行きましょうジャ
773:NPCさん
08/12/08 22:58:37
>>770
そうだ!まずは人間的なキャラクター作成チュートリアルでいこうジャマイカ!
ルールブックの推奨に従って
人間の体力STの限界はだいたい20まで
HPは体力の±30%範囲内
知覚力Perは4~20まで
疲労点FPは生命力HTの±30%の範囲内
基本反応速度BSは(生命力HT+敏捷力DX)/4±2.00の範囲内
基本移動力BMは基本反応速度BSの±3の範囲内
で、行こうジャマイカ
774:NPCさん
08/12/08 23:07:31
>>769
CPの比率はなかなかいいと思う。
後で成長させる事を考えると、能力値の配分はもっと多くてもいいかも。
100CPは3版で言うと100CP割るくらいになるから、
ちょっと縛りきつめな感じになるんじゃないか。
作るなら標準的な150、少し余裕を持って200、
やや強めに250、ってところがいいと思う。
150CPの基本テンプレートに、
+50CPのレンズを1~2つかけて調節するようにしてはどうだろう。
あと少ないCPから上げていった場合と、
高いCPではじめた場合とで、不利な特徴のリミットが違うのはよくない気がする。
同一のレギュレーションで作るんなら、
不利な特徴のリミットは固定の方がいいんじゃないだろうか。
個人的には、普通の人間であれば、-50CPあれば多すぎるくらいだと思う。
775:NPCさん
08/12/08 23:18:30
それにしても、GMが不足している。
MMOや携帯ゲームしてる奴は多いけど、ガープスする奴なんか俺ぐらいのもん。
776:NPCさん
08/12/08 23:27:20
>>766
それが蛸であることくらい見抜けるようになろうよ。
>>773
なんの意味が有るのそれ。
777:NPCさん
08/12/09 01:19:57
蛸の話はせんでええ。
余計な警戒は無駄にスレの雰囲気を壊す
778:コヨーテ
08/12/09 01:40:39
おこんばんわ
>>773
とりあえず、中世ファンタジー、1900年前後(シャーロック~クトゥルフ)、現代(24、GTA)
を念頭において、ゲーム世界内で比較的スタンダードな人間を基本にしてみます。
>>774
確かに能力値がかなり控えめになってしまいますな。
能力値100cp 有利な特徴50cp 不利な特徴-40cp 技能30cpでいってみます。
思い返せば、3版のころも-30cpを超えたあたりから、演じにくくなった覚えがあるなぁ。
さしあたり、PCの大まかな方向性を掘り下げるやり方で作成しています。
が、近年の一つの特殊な異能力に焦点をあてるスタイルのゲーマーさん向けには、
一つの肝になる特徴を引っ張り出して、それを映えさせる能力値、技能の選択をさせていくような
チャートが必要と思い始めました。スキルのコンボとかいうやつを疑似的に再現する感じですかね。
779:NPCさん
08/12/09 01:51:13
>>776
ルールブックの各能力値の説明に
リアルなキャンペーンによる人間の推奨値が書いてあるのだ。
その推奨値の範囲を超えると、シネマティックになるのだ。
初心者がいきなりシネマティックでしかもスーパーマンなんかになると
制御しきれずに混乱するだけだとおもいますぜ。
780:NPCさん
08/12/09 01:56:57
>>774
4版からは特徴にと増強を限定かけられるようになったから
CPの節約も特徴の恩恵の強化の微調整もしやすいと思いますがな。
>>774 >>778
控えめでも、初心者には丁度よいと思いますぜ。
あの3版のガープス・コクーンは世界に登場する防具の防護点が非常に高いうえに
50CPか75CPからスタートからの
スタートでほのぼのしている世界ですぜ。
しかも独自の技能で死亡判定の死亡率まで下げている初心者向けルール。
4版でも、CPが少なくても、うまいことやれば、初心者向けに作れるやもしれんぜ。
不利な特徴のマイナス分は、4版のルールにあわせてPCのCP合計の50%は欲しいものですぜ。
781:NPCさん
08/12/09 07:04:11
>>778
異能力を使うなら「パワー」のルールを使うのがいいんじゃないか。
特定の種類の能力だけが強化されることでキャラクターを差別化できるし、
才能を伸ばせばそのパワー全体が底上げされるから、
いわゆる「レベルアップ」が目に見えやすい。
>>780
CPが低いのとほのぼのは無関係でしょ。
むしろ本来であれば、HTや「死ににくい」や「幸運」を買えば済むものを、
装備を優遇したり、独自の技能で死亡判定を上書きしないといけないような、
カツカツのゲームになってしまっているということじゃないの?
> 不利な特徴のマイナス分は、4版のルールにあわせてPCのCP合計の50%は欲しいものですぜ。
実際にそれだけ大量の「ハンデキャップ」を負うのは、
慣れたプレイヤーにとっては楽しいかもしれないけど、初心者には厳しいんじゃないだろうか?
演じきれなくなって結局いくつもの特徴を無視せざるを得ないような事になってしまわないだろうか。
そもそもそれは「4版のルール」なんかじゃないし。
「経験上」そのくらいが上限と言うだけで、「最終的にはGMの判断次第」だ。
いつも50%まで取っていいということじゃない。
782:NPCさん
08/12/09 11:58:30
>>781
独自ルールを作ったコクーン。
当時の3版では「死ににくい」がなかったからね。仕方なかったんだろうね