08/08/20 11:21:51
TRPG関連のコマなどはこちらで
TRPGの小道具
スレリンク(cgame板)l50
ミニチュアゲームやボドゲでは付属のコマしか使わない。
3:NPCさん
08/08/20 12:33:03
付属のコマ無くしたんじゃね?
4:NPCさん
08/08/20 13:07:24
>>1
お前荒らしだろ。空回り
5:NPCさん
08/08/20 13:08:03
■注意
このスレはもともと、板名物「空回り」という荒らしの立てたスレです。
今でもしつこく粘着しています。
空回りについて
スレリンク(tubo板:3-8番)
空回りらしい遅レス、TRPGについて無知な煽り等が現れたら
当該スレにて対応してください。
【卓上ゲーム板】空回りクンpart2【人間のくず】
スレリンク(tubo板)
6:NPCさん
08/08/20 13:09:15
>>3
そんなのはボドゲとかのスレでやってくれ。
イチイチスレたててやることじゃない。
7:NPCさん
08/08/20 18:59:04
レゴいいねレゴ
8:NPCさん
08/08/20 19:44:40
ダイヤブロックは?
9:NPCさん
08/08/20 21:51:34
スターウォーズのレゴは40kを凌駕するね
10:NPCさん
08/08/22 21:29:02
レゴって高いよね
11:NPCさん
08/08/23 02:05:06
SJGが作ったレゴのシミュレーションゲームの情報募集中です!
ネット上の情報や海外サイトでも何でもいいです
12:NPCさん
08/08/27 18:10:13
TRPGにレゴを使った人の体験
レポート希望中です
13:NPCさん
08/08/27 18:27:25
自分でネタが出せないんならスレ立てなんかしなけりゃいいのにな。
14:NPCさん
08/08/27 20:27:23
ポーンの代わりにミニフィグを使う事はあるけど、さすがにレゴで戦闘マップを作るなんてマネはやってないです。
騎士の王国シリーズのミニフィグは、武器や盾を持ち帰る事で、割と好みのキャラに仕上げる事ができますが、バイオニクルはあまりお薦め出来ません。
ネタでスピードレーサーやハリーポッターシリーズを使うのあアリかもしれないですが……。
>>12
これでいいかな?
次はお前の体験レポートを書いてくれ。
と言うか、スレ主はどういう意図でこのスレ立てたの?
15:NPCさん
08/08/27 20:39:27
>>14
TRPGしたことない荒らしが立てた
【卓上ゲーム板】空回りクンpart2【人間のくず】
スレリンク(tubo板)l20
16:NPCさん
08/08/27 21:36:12
レゴ+TRPGでググったらなんか速水螺旋人が
TRPGNETかなんかそこらへんでレゴについて熱く語っていたのが見つかった
つまり、カッスロが出たその暁には
レゴの使用がスタンダードになるんだよー!
17:NPCさん
08/08/28 01:19:12
つカッスロが出てもスタンダードからは程遠い。
つしかも出ない。
18:NPCさん
08/08/29 04:48:56
この調子だとこのスレはずっと残り続けて
空回りくんの恥を晒し続けるんだろうね
19:NPCさん
08/08/29 13:36:25
こういう便乗荒らしがいることも残る。
歴史的な価値が出るなw
20:NPCさん
08/08/30 10:03:43
結局レゴの話をしないのね。
出来ないんだろうけど。
21:NPCさん
08/08/30 11:59:17 14WDAzku
というか、話の膨らまし様がないしなぁ……
「この間、ポーンのかわりに使ったよ」
「ふーん」
22:NPCさん
08/08/30 13:31:10
このスレは重複しています。
レゴの話はこちらをご利用ください
TRPGの小道具
スレリンク(cgame板)
23:NPCさん
08/08/30 13:40:46
つーか、レゴに関する話題なんて無いよなぁ、って話をするスレだよなw
24:NPCさん
08/08/30 13:46:52
隔離スレだしね。
25:NPCさん
08/08/31 15:54:17
結局は使い物にならないんじゃない?
わざわざ買うには高いし。
26:NPCさん
08/08/31 16:14:39
まあ、コストパフォーマンスは兎も角
レゴを使うのに知識を集積しなきゃならない部分とか別に無いしなぁ
27:NPCさん
08/09/01 00:05:37
レゴで遊ぶゲームを本気で考えてみようと思ってるんだが
やはり使用するのはキャッスル限定で、とかにしたほうが良いだろうか?
キャッスルとスター・ウォーズを混ぜれたりするほうが良いだろうか?
概要としては人形の素体、持ちパーツ、土台パーツとかにデータ作って
制限ポイント内で部隊組んでゲーム目的を達成する、みたいなのなんだけど
28:NPCさん
08/09/01 11:46:18
>>26
コストパフォーマンスを無視するとは無謀な。
29:NPCさん
08/09/01 12:42:50
>>28
「コストパフォーマンスの事を抜きにしても、このスレの意味はとりたててない」というレスに
「コストパフォーマンスを無視するとは無謀な。」というレスはズレてるとおもう
30:NPCさん
08/09/01 16:44:31
>>29
あれ?そっちの意味なのか?
ちょっと吊ってきます。orz
31:NPCさん
08/09/02 03:21:58
どう読んだんだ
「知識を集積しなきゃならない部分とか別に無い」は、ここで意見交換する意味もないって事だと思うが
コストパフォーマンスは個人の予算と価値観によるからおいておくとして
レゴは使うのに知識要らないからオススメだよ!!
とでも読んだのか
32:NPCさん
08/09/02 12:05:51
>>28
なんつか、空回りさんはたまにこういうよー分からん反論(逆ギレ?)の仕方するよね
28が空回りさんかどうかはしらんし、どーでもいいけど
33:NPCさん
08/09/02 12:31:06
なら書き込むなよw
34:26
08/09/02 18:37:24
なんでそんなに盛り上がってるんだw
35:NPCさん
08/09/03 02:46:19
しらんし、どーでもいいといいつつ、>>28が空回りかのようないいようだな。
空回りなら>>28のようなレゴ否定側の意見は書かないんじゃないか?
>>34
盛り上がってるわけでもないんだけどな。
36:NPCさん
08/09/04 13:32:37
真面目にレゴをTRPGとして使うことを考えてみる
ある程度バリエーションがあるとは言っても
結局は剣や槍、メイス、銃などが1種
1モデルから2モデル程度ぐらいしかないと思う
だが、TRPGの場合、普通同じ系統の武器でもデータが違う物が
ゴロゴロしていて、多分1対1対応は無理だよね
(よほどデータ量を切り詰めて、片手武器は全部だんびらとか
いう風に単純化しているゲームでもないと。)
武器・防具の系統だけ合ってても詳細はやっぱ
データ参照しなきゃと分からないんじゃ結局片手落ちじゃないの?
そして、その程度の見かけと実データの関連性なら
メタルフィギュア(作る時にパーツ選択できるし)や
コレクタブルフィギュア(武器とか小さいパーツ違いで水増しってのがあるんだよね)でも
可能じゃないの?
37:NPCさん
08/09/04 16:29:34
ぜんぜん真面目に考えてないだろ。
レゴにデータ書き込んで3Dぴよぷるん物語やるぐらい考えてみろ。
38:NPCさん
08/09/04 16:51:08
真面目に考えたら即行で棄却されるようなダメなアイディア出されてもな。
39:NPCさん
08/09/04 17:30:05
何の武器を持ってるか視覚的に表現する必要は全くなく、
そもそもヘックスマップにしたところで、いちいちレゴ出す必要は全くないな。
40:NPCさん
08/09/04 18:09:02
ユーモアのセンスがないスレだなあ
41:NPCさん
08/09/04 18:53:36
まあ>>1にセンスも知識もないからしかたない
42:NPCさん
08/09/04 18:57:07
>>41
センスも知識もある君が何とかしてやってくれ、たのむ。
43:NPCさん
08/09/04 18:58:57
スレを立てたこと自体が間違いなんだからどうにもならない
44:NPCさん
08/09/04 19:16:43
隔離スレだし仕方ないだろ。
45:NPCさん
08/09/06 11:23:01
このスレってどういう経緯で立てられたん?
46:NPCさん
08/09/07 05:05:47
ミニチュアゲームスレで
スレの内容となんの関係もなくレゴレゴわめき続ける子がいるから
47:NPCさん
08/09/07 09:43:48
レゴ使用をシステムに取り入れようとしている
カルテットデザイナーがいて、
その前評判を確認している。
またはこのスレで盛り上げた後、実装しようとしている。
レゴ社がスポンサーになる。
48:NPCさん
08/09/08 11:36:13
>>47の意味がよくわからんので解説Plz
49:NPCさん
08/09/08 14:23:50
わからなくても大丈夫。
この世の全ての与太話の意味が知りたいというなら
ある種の病気かもしれないから医者に相談しろ。
50:NPCさん
08/09/08 15:07:53
おそらく荒らしが自己正当化のために適当な与太話を書いただけ。
どうせ本人も説得力があるとは思っちゃいまい。
51:NPCさん
08/09/08 22:26:51
>>48は空回りってことでFAだわな。
52:NPCさん
08/09/09 01:17:12
またからまわりか
53:NPCさん
08/09/09 02:52:22
俺はまた47が空回ってるのかと思った
54:NPCさん
08/09/09 10:24:17
>>47が空回ってるよなぁ。
>>50は本人なのか、アンカーミスなのか。
55:NPCさん
08/09/09 17:42:45
レゴ使うならMERPでエルフだな。
ギムならドワーフ、フロならホビット。
56:NPCさん
08/09/10 00:34:39
>>54
>>50にアンカーなんざないが
アンカーミスですか?
57:NPCさん
08/09/10 22:55:55
>>56
>>51と間違ったんじゃないの?よくわからんが。
58:NPCさん
08/09/12 23:20:48
URLリンク(www.jmug.jp)
正直、スゴいと思った。
59:NPCさん
08/09/13 17:32:05
スゴいと思うのは同意だが、それで?
60:NPCさん
08/09/13 19:29:31
スコいというか、凄く無駄なことしてるなとは思う
61:Lord Mayo-kin
08/09/14 00:34:37 y03ns2FL
URLリンク(www.nicovideo.jp)
正直、スゴいと思った。
>俺
スコいというか、凄く無駄なことしてるなとは思う
62:NPCさん
08/09/17 14:54:53 adFGJbj0
冷静に考えたらいい歳こいたオッサンが集まって部屋にこもって人生ゲームとか悲しすぎる
それで?で流せる奴はある意味幸せ
63:NPCさん
08/09/17 15:16:07
いやいや、民家の一室じゃなくて
公民館の大部屋一杯にオッサンが集まってるんだよ
64:NPCさん
08/09/17 17:44:11
そもそも人生ゲームなんぞしないんだがね。
65:ダガー+ビッグな男
08/09/21 22:39:59 AJaDwhuN
まァ四の五の言わずに折角あるこのスレ使っとけってのな!余裕!
66:NPCさん
08/09/21 22:57:46
結局逃げたんだな空回りは
67:NPCさん
08/09/22 01:23:50
糞スレになるか良スレになるかどっちか
68:NPCさん
08/09/22 01:29:48
いやみんな、あの人の事分かってないなぁ。
あの人のもともとの“目的”は
「ミニチュアゲームスレでレゴの話をし続ける」こと
「ミニチュアゲームスレでレゴの話をすることはすれ違い/荒らしだとは認めないこと」やねん。
「レゴを使ったミニチュアゲームを自作する」ことは、そのための手段だったり
言い訳の方便でしかないねん。
レゴスレに追い出されたらその時点で目的遂行の失敗になるんだよ。
69:NPCさん
08/09/22 01:52:39
そんな話して楽しい?
70:NPCさん
08/09/22 11:30:40
楽しいっつーか興味深く面白い話だな。
ゲーマーらしくていいじゃないか。
71:NPCさん
08/09/22 13:13:03
>>1は馬鹿だと思うけどスレとしては使えるかもしれない。
だからといって>>1は偉いわけじゃないと思う
まあでもこの話題は小道具スレに統合してもいいかもしれないね
72:NPCさん
08/09/22 13:17:08
内容が無い/需要が無いから伸びないんだろ
73:NPCさん
08/09/22 13:52:31
そりゃ空回り君にあっちに行けと言うためだけに立てられたスレだからな。
74:NPCさん
08/09/22 16:44:46
>>68
彼にレゴを使ったミニチュアゲームを作る能力もやる気も有るわけないだろ。
ただの言い訳に決まっている。
それ以外はほぼ同意。
彼はとにかく自分がやっている事は正しい、間違ってないと信じ込み、それを否定する人を攻撃する事だけしかしない。
そして正しいと信じているからそれを行い続ける。
75:NPCさん
08/09/22 16:52:24
>>74はとにかく自分がやっている事は正しい、間違ってないと信じ込み、それを否定する人を攻撃する事だけしかしない。
そして正しいと信じているからそれを行い続ける。
つうかスレタイに合った話しろ。
嫌なら削除依頼だせ。
馬鹿。
76:NPCさん
08/09/22 17:23:53
「やっている事」というほどの成果もないしねえ。
「僕は正しいんだい」程度ですね。
77:NPCさん
08/09/22 21:05:55
卓上ゲームでレーコーを飲むスレ
に、してみてはどうだい?マイハニー
78:NPCさん
08/09/22 23:54:32
スレタイ
レゴだけに限定するスレはセンスがなさすぎ。
ダイヤブロックやメガブロックもあるのに。
自作ミニチュア含むスレタイにすればいいのに
79:ダガー+ビッグな男
08/09/23 00:17:16 x2fqTRak
なァみんな、聞いてくれよ。
今オレ、未だかつてないスゲエアイデア思いついちゃったよ。
TRPGのポーンやフィギュアやMAPの代わりにレゴ使ったらおもしろそうじゃね?
特にGURPSとか超おもしろそうじゃね?よくね?
まァオレはGURPSやんないけどね。
80:NPCさん
08/09/23 00:19:32
>>79
天 才 降 臨
まあ俺もガープスはやらないけどな。
81:NPCさん
08/09/23 00:24:15
>>79
すげぇ、ダガーを初めて尊敬したよ。
俺もGURPSは最近やってないな。
82:NPCさん
08/09/23 00:29:17
>>79
もっと面白いネタをちょうだい
83:NPCさん
08/09/23 00:35:09
>>79
流石はダガーだ今まで誰も思いつかなかったことを・・・!
GURPSは5年くらい前からやってないな。
84:NPCさん
08/09/23 00:41:07
それGURPSじゃなくてもいいんじゃね?
85:NPCさん
08/09/23 02:18:31
>>79
なんて斬新なアイデアなんだ
86:NPCさん
08/09/23 02:23:52
>>79
この素晴らしいアイデアが投下されるためにこのスレは存在したんだ。間違いない。
でもやっぱりGURPSはやらないが。
87:NPCさん
08/09/23 03:28:25
>>79
空回りあたりではとても思いつかないようなナイスアイデアだな
88:NPCさん
08/09/23 03:33:43
マジレスするとどこが斬新かわからない。
すでにレゴでTRPGする話はあるし
89:NPCさん
08/09/23 03:52:39
そいつはきっとダガーのアイデアを盗んだに違いない。
90:NPCさん
08/09/23 04:07:04
GURPSスレでもレゴの話はあったんだけどね
91:NPCさん
08/09/23 05:46:19
マジレスというか、ダガーとダガーに調子合わせてる奴らに釣られてるだけ
92:NPCさん
08/09/23 08:21:50
>>88,90-91
ネタをネタと見抜けなければ(ry
ダガーの様に「全力でボケろ!」と言ってくれたなら我々も目を赤く光らせながら「イエスマイロード」と答えるのに、
空回りちゃんにはそこら辺の機微は全く分からないからなぁ。
93:NPCさん
08/09/23 08:44:28
こんなことでも調子あわせないと
盛りあがらねえしなァ
94:NPCさん
08/09/23 09:20:51
>>79
さすがダガーだ。斬新かつ洗練されてるぜ!
自分もGURPSはやらn(ry
>>90
全くその通りだな。
ダガーには付き合えるが、空回りには付き合いきれん。
95:NPCさん
08/09/23 09:23:53
>>94
自己レス。
×>>90
○>>92
96:NPCさん
08/09/23 09:35:57
レゴでキャラクターシートを作るとかざんしんじゃね!?
97:NPCさん
08/09/23 09:50:40
>>96
おお、ここにも新たな天才が!
技術立国日本万歳!
98:NPCさん
08/09/23 12:53:43 50o44xJm
レゴでダイスって作れる?
99:NPCさん
08/09/23 13:16:49
常識で考えてください
100:NPCさん
08/09/23 13:34:53
>>98
URLリンク(legoinc.seesaa.net)
101:NPCさん
08/09/23 14:04:47
君はダイス船長を転がせというのかッ!(血涙
102:NPCさん
08/09/23 14:20:19
転がすのには異存は無いが出目がなぁ
103:NPCさん
08/09/23 16:54:58
ちゃんと重心の位置が中央に来るように点対称にしないと
イカサマのダイスになるぜ
104:NPCさん
08/09/23 17:43:29
まあダイスはイカサマが得意そうだよな。
105:NPCさん
08/09/23 19:26:24
レゴでダイス作っても
転がしづらくねえか?
転がして壊れねえか?
中身空洞になってると
ゴミが詰まったところに重心が移って出目が偏らねえか?
出目は何で表現するんだ? 色か? シールか?
106:NPCさん
08/09/23 19:33:26
そもそも本気でダイスを作ろうとは思っちゃいないだろ。
107:NPCさん
08/09/23 19:38:46
レゴマニアには本気で作る人がいそう。
108:畏れ多くも帝より三位の位を賜ってない
08/09/23 21:16:28 ZF9fCGV7
自動栓抜きだってレゴで作っちゃう人居るくらいだしね!
109:NPCさん
08/09/24 01:23:32
実際に耳に取り付けられるサイズの
スカウターをレゴで作った子がいたよ。
110:NPCさん
08/09/24 02:14:17
>>79
LEGOスレの画像掲示板より
URLリンク(legoup.s25.xrea.com)
おまけ
URLリンク(www.gamesbyemail.com)
111:NPCさん
08/09/24 02:52:53
>>110
URLリンク(legoup.s25.xrea.com)
URLリンク(legoup.s25.xrea.com)
ほんとこれは凄いと思った。
よくやったもんだ。
URLリンク(www.gamesbyemail.com)
そっちは旧バージョンのマインドストーム使ってないか。
サイコロ自体がレゴになってるんじゃなくて
サイコロをマインドストームに振らせて出目の結果をマインドストームのセンサーが
読み取ってコンピュータに記録する装置か。
112:NPCさん
08/09/24 04:53:54
わざわざ外部に行ってまで他力本願か
113:NPCさん
08/09/24 13:21:58
なんだよダガーすげーじゃん
ちくしょー書いてるの気がつかなかったぜ
あのさーレゴでヲーハンマ40Kやるってどう?
すごくね?
114:NPCさん
08/09/24 14:08:02
このスレで変なレスに困ったときはこちらをご利用ください。
卓ゲ板の空気読めない人々 part2
スレリンク(tubo板)
115:NPCさん
08/10/16 01:35:36 CwpGQpDO
レゴ
116:NPCさん
08/11/13 18:43:27
空回り君のそれは病気なんで、こうやってすぐ飽きちゃう。
あれほど病的に固執してもこの有様。
鈴吹太郎の奇妙な挑戦
スレリンク(cgame板)
こことかもね。
117:NPCさん
08/11/13 19:14:24
面倒だからわざわざ挑発するなよ。
118:NPCさん
08/11/15 13:01:59
なんか最近はダイレクトにSNEスレとかガープススレとかで暴れてるみたい。
いい加減回りくどい人心操作(笑)狙いは止めたのかも。
119:NPCさん
08/11/18 16:06:24
それがこのスレと何の関係があるんだろう
120:NPCさん
08/11/22 10:26:24
このスレ自体がこの板と関係ないんだぜ。
121:NPCさん
08/11/23 15:35:55
スレを立てた馬鹿が荒らしだからね
122:NPCさん
08/11/23 17:19:12
たかがニッチな過疎スレにそれだけの憎しみを抱いてるこの人は・・・
123:NPCさん
08/11/23 20:59:38
「過疎スレに憎しみを抱いているこの人」って誰?
君の妄想?
124:NPCさん
08/11/24 09:53:57
ニッチな過疎「板」に粘着して荒らし・騙り・スレ乱立とかやってる人いるしなあ。
恐ろしいことだ。
125:NPCさん
08/11/24 12:21:04
現在進行形でそんなことやっているスレが見当たらないなあ
126:NPCさん
08/12/04 22:24:52 5SwPyIsz
[i
127:NPCさん
09/01/25 18:56:17 Zsdhs07g
128:NPCさん
09/02/03 21:59:11
卓上ゲームでブロックを扱うスレ
とすれば需要があったのに
129:NPCさん
09/02/06 14:54:10
どう見ても糞スレだな
まずここから埋めろよ
130:NPCさん
09/02/06 18:54:21
omaega yattekure
131:NPCさん
09/03/10 11:35:29
お前が埋めろ
132:時計坂 ◆ToKEI3Ksw2
09/04/27 00:43:45
アドヴァンテージ
133:NPCさん
09/05/01 15:05:17
↑なにこの発言?
まあいいか、レゴブロックのぱちもんメガブロックの話でもするか
ガノタならメガブロックに興味あるよな?
134:NPCさん
09/05/01 15:11:23
卓上ゲームに何が関係あるんですか?
135:NPCさん
09/05/01 15:19:33
ガンダムTRPGに使えると思って
136:NPCさん
09/05/01 15:50:32
偽レゴか。メガブロックでガンダムを作ってそのガンダムをTRPGのミニチュアとして
使うというのだな?
137:NPCさん
09/05/01 23:38:17
自治スレに誤爆した
レゴブロックでできた火炎放射器
URLリンク(gigazine.net)
TRPGでその物語に没入できる臨場感を高めるために
これを実プレイで使うのだ。
138:NPCさん
09/05/01 23:42:30
以上、実プレイ分の足りない意見でした
139:NPCさん
09/05/01 23:56:54
実プレイでこんな危険なもの出すわけねえだろw
まずコンベでは絶対不可能だw
140:NPCさん
09/05/02 00:14:56
ガンダムの話でもそうなんだがレゴを使うアドバンテージってのが余り無いんだよな。
141:NPCさん
09/05/02 00:23:10
いや、最初からそれしか言われてないスレだしw
142:NPCさん
09/05/02 00:37:42
>>132のいうアドヴァンテージ?
単純なシステムのTRPGではブロックを使うメリットはまったくないだろうね。
143:NPCさん
09/05/02 00:43:44
空回りさんは蛸と同類ってだけ
好きな物を節操無く混ぜる
自分や他人、好きなものが分離が出来てない幼児の状態で
成長が止まってる人だから
こうやって駄々をこねる
144:NPCさん
09/05/02 11:28:39
D&D好きの空回りさんが蛸と同類なわけないだろう。
145:NPCさん
09/05/02 11:46:58
2号(コテハン)も空気読まない度では結構いいとこいってるぜ?
146:NPCさん
09/05/02 13:00:48
>>144
D&D好きだと人格が優れてるという証拠にでもなるのか?
蛸もハゲ回りもGURPS好きだけどキチガイだよ?
147:NPCさん
09/05/02 18:20:29
そうやって人の悪口をいう>>146の人格が優れているとは思えないけどなぁ。
148:NPCさん
09/05/02 22:28:47
>147の人格もアレだよな
149:NPCさん
09/05/02 22:58:24
このスレのスレタイ
レゴじゃなくて
スレタイを
「TRPGのミニチュアを作るスレ」
にしたほうがよかったと思うんだよねー
そうすればこのスレも過疎らなかったし
ミニチュアスレも「そうだね」コピペであらされることがなったと思うんだ。
150:NPCさん
09/05/02 23:02:36
ミニチュアスレでレゴレゴうるさい奴をあっちに行けと誘導するためだけのスレだから。
151:NPCさん
09/05/02 23:16:28
>>149
そうしたら、板違いだろ
模型板の管轄になる
そして、このスレが立つとミニチュアゲームスレがあらされるという因果関係も良く分からないし
このスレが立ったのが理由であらしたのならどうだっていうの?
理由が違えば荒らしも肯定されるとでも?
152:NPCさん
09/05/02 23:17:04
>>150
それが「そうだね。」荒らしを生んだという自覚がお前にはないのか?
153:NPCさん
09/05/02 23:18:36
>>151
どこが板違いになるの?
武器や鎧を着せたり、転んだ状態を表現できるTRPG用ミニチュアだから
模型板でやるのはちょっときつくないかい?
それにレゴネタが模型板の管轄っていうのもなんか変だ。
あれはおもちゃ板のものだ。
154:NPCさん
09/05/02 23:23:59
>>151
おい、それじゃ「ミニチュアを作」ってねーじゃんか
155:NPCさん
09/05/02 23:57:00
レゴのミニフィグに武器を持たせ、鎧を着せ、兜を被せる
レゴで攻城兵器、地形を作る
そのミニフィグを盤の上に配置、馬に乗せる、攻城兵器に乗せる
これは模型板の範疇ではないね
156:NPCさん
09/05/02 23:57:56
>>152が荒らし自白にしか見えない。
ところでもし玩具板へ行ったら、いずれあっちのレゴファンが怒り出すと思う。
(根拠:この板における過去の顛末)
157:NPCさん
09/05/02 23:59:03
改造せずに使用する範囲では卓ゲ板的には「使い物にならない」というのが共通認識だな。
158:NPCさん
09/05/03 00:30:05
>>149
作るスレでもないし
159:NPCさん
09/05/03 04:00:33
>>156
ばっきゃろー。そうだねを連発していた本人と一緒にするな。
160:NPCさん
09/05/03 04:40:57
>151でもツッコまれてるが、因果関係が無いんだよね
本人でもなきゃ、
>それが「そうだね。」荒らしを生んだ
なんて理由はわからんと思うぞ、妄想なら別だが
161:NPCさん
09/05/03 11:27:59
ミニチュアゲームスレに荒らしがいたからこのスレを立てた
ていうのも根拠もない因果関係がないんだよね。
妄想なら別だが。
162:NPCさん
09/05/03 14:57:23
本当に検索性が悪いスレだな。
スレタイにLEGO、ブロックすら入ってない。
ミニチュア、フィギュア、TRPGすらも入ってない。
いい加減なスレだ。
163:NPCさん
09/05/03 16:50:25
>161
立てた人間の意識に対して妄想も何もないだろ・・・
164:NPCさん
09/05/03 17:02:06
文字どおりの“オウム返し”だなあ
頭の悪いレスだ
165:NPCさん
09/05/03 18:04:20
いやこれは皮肉だろ
166:NPCさん
09/05/03 18:09:13
あ?皮肉?
167:NPCさん
09/05/03 18:15:47
もっと汎用的な話題を扱うスレタイ
卓上ゲーム・TRPGでブロック玩具を使ってミニチュアゲームを楽しむスレ
168:NPCさん
09/05/03 18:17:47
妥当で汎用的なスレタイ候補
卓上ゲーム・TRPGでブロックでミニチュアを管理
卓上ゲーム・TRPG・ウォーゲーム用にブロックを使ってミニチュアを作るスレ
卓上ゲーム・TRPG・ウォーゲーム用にブロックを使ってミニチュアを作ってそのミニチュアを使ってTRPGで遊ぶスレ
169:NPCさん
09/05/03 18:18:50
スレタイが長すぎるので訂正
ブロックや自作ミニチュアを使ってTRPGやウォーゲームやボードゲームを楽しむスレ
やっぱり長すぎる
170:NPCさん
09/05/03 18:20:13
【知育玩具や自作ミニチュア】卓上|ウォー|ボード|ゲーム【TRPG】
こんなんでどうだろう
171:NPCさん
09/05/03 18:21:31
>>170
スレタイの長さではここまでが限界
【知育玩具や自作ミニチュア】卓上|ウォー|ボード|ケ
よって
知育玩具でミニチュア&卓上卓上ゲーム・TRPG
でどうだ?
172:NPCさん
09/05/03 18:22:39
どうだろう?
と言われたら、馬鹿なの? とか位しか返し様が…
173:NPCさん
09/05/03 18:25:51
>>172
で、きみには代替案はないの?
174:NPCさん
09/05/03 18:29:39
考えてどうするんだ。
175:NPCさん
09/05/03 18:32:02
このスレタイではレゴの話をしていた数人のひとも
このスレにやってこなかっただろ。
なんか違うんだよこれ。
新しいスレを建てないと人が集まらない。
だからこの状況を打破するために新しいスレタイを考案する。
176:NPCさん
09/05/03 18:38:28
まあ、過疎った重複スレが一つ増えたところで、実質的に何か問題があるわけじゃねーけどもな
177:NPCさん
09/05/03 18:53:59
知育玩具でミニチュア&卓上ゲーム・TRPG【LEGOブロック他】
スレの趣旨は、
レゴのミニフィグに武器を持たせて、鎧や兜などを装備させて
カウンター代わりにする、TRPGやウォーゲームのミニチュア代わりにしようという話だから
テンプレのことも考えよう。
LEGOだけに限定すると新しいネタに困るから、スレタイにはレゴ以外も可とする
もっと広範囲で汎用的な話題を扱う総合(統合)スレとする。
たとえば、レゴ以外のダイヤブロック、メガブロックをつかってミニチュアを作り、
そのミニチュアに武器防具を持たせて、TRPGやウォーゲームで視覚的にPCの状態を把握できるようにするなど。
たんなるミニチュアだけでなく、
PCのミニチュアを乗り物に載せるために、レゴブロックなどで乗り物を作るなどの話題も扱う。
それから、レゴだけでなく、粘土や紙などをつかってミニチュアを作って、TRPGやウォーゲームに役立てる話題も
扱う。
ただし、具体的にミニチュアを作る話題は模型板の範疇、ぐたいてきにレゴブロックを集めて組み立てる話題はおもちゃ板の範疇とする。
新しいスレでは具体的にミニチュアを作る話ではなく、TRPG・ウォーゲーム、ボードゲームという観点からレゴやそのほかのパーツや素材で作られたミニチュアを
どうやって扱うかを主題とする。
178:NPCさん
09/05/03 18:56:14
>>176
このスレが過疎ってもう一つのスレが、伸びると思うのさ。
ミニチュアスレでレゴの話や、あたらしいミニチュアゲームを作ろうという話もなくなり
ミニチュアゲームは市販のミニチュアゲームの話だけに絞られる。
新しいスレでは、レゴだけでなく、レゴ以外の部品や素材を使ったミニチュアを使ってTRPGを行なう話も可能になる。
いまのミニチュアゲームスレでは、自作ミニチュアを使って、既存のTRPGに導入するという話は
なぜかスレ違いとされている。その状況を打破するために、新しいスレッドが必要だ。
179:NPCさん
09/05/03 18:56:18
>>177
君にぴったり広範囲で汎用的なスレがあるぞ!
TRPGの小道具
スレリンク(cgame板)
180:NPCさん
09/05/03 18:58:47
ここで、新しいスレッドを立てたとき、問題はこのスレを今後どう扱うかという話になる。
レゴだけに絞られた非常に専門的なスレになる。レゴに興味がない人、
レゴを使ったけどレゴ以外の手段でミニチュアを扱う手段もあるからそんなにこのスレにレスを
しないという人ばかりになれば、このスレは確実に廃れる。現状がそうだ。雑談スレと化している。
このスレを削除依頼に出すか、放置するか、それともTRPGでレゴを扱うもっと他の濃い話題を
扱うスレにするかを決める必要がある。
181:NPCさん
09/05/03 18:59:32
>>179
そこも視野に入れている。しかしそこのスレで、レゴの話はスレ違いといって
こちらのスレに誘導してくる者がいる。
これはどうしようもない。だから、新しいスレを立てるか検討をしている。
182:NPCさん
09/05/03 19:00:31
痛々しいなぁ……
183:NPCさん
09/05/03 19:09:15
誰がどう具体的に痛々しいのかな?
184:NPCさん
09/05/03 19:26:55
レゴでゲーム
じゃだめなんか?
185:NPCさん
09/05/03 19:27:37
まあ
スレを立てようとしてる人がスレを立てようとしていて痛々しい
だなw
186:NPCさん
09/05/03 19:37:39
まあ誰かが明らかに過疎になりそうな・行儀の悪い感じのスレを立てようとしてたからって
止める方法があるわけでもないしな~
187:NPCさん
09/05/03 19:45:22
>>184
ダイヤブロックでゲーム
と言い出す奴がいるから駄目
188:NPCさん
09/05/03 19:46:04
>>186
今のスレがものすごく行儀の悪い感じだし。
「スレを立てた理由が空回りへのあてつけ」とか言ってるんだぜ。
189:NPCさん
09/05/03 20:00:58
いつも思うんだが>>188みたいなこと言っても、そりゃ別の話で
>>186に対して何の意味もないよなあ
スレタイ変えて新スレ立てる議論をしようと言い出し他スレで宣伝してるが、
それするぐらいならこのスレでその話題振ればいいのに
190:NPCさん
09/05/03 21:19:53
マルチポストするような人がスレ立て人なの?
191:NPCさん
09/05/03 22:51:49
>>167
扱うモノは範囲が広がってるが、扱う事の範囲が狭まってる
192:NPCさん
09/05/03 22:53:34
ブロックで卓上ゲームでもなんでもかまわないが、このスレ使い切ってからにしてくれ。
193:NPCさん
09/05/04 00:47:15
>>189
> スレタイ変えて新スレ立てる議論をしようと言い出し他スレで宣伝してるが、
> それするぐらいならこのスレでその話題振ればいいのに
それじゃ人が寄ってこないじゃん
194:NPCさん
09/05/04 01:08:13
スレタイがレゴ以外の話題禁止と言ってるみたいで困るんだよね
195:NPCさん
09/05/04 01:17:28
>>193
よって来るまで待つか、
雑談スレでやって話が盛り上がったら誘導する、
とか工夫すれば?
196:NPCさん
09/05/04 01:26:20
>>193
いきなりこの板でダイヤブロックで検索する奴や
レゴか、俺が使いたいのリブロックだからスレ違いだなと思って
中ものぞかずにスルーする奴がどれだけ居るんだよ
197:NPCさん
09/05/04 01:42:22
恥ずかしいことに初心者スレにスレ違いな宣伝して、そこで突っ込まれてるな
140 名前:NPCさん 投稿日:2009/05/03(日) 22:40:55 ID:???
っていうか、レゴを小道具にするだけなら小道具スレと重複なんだが。
レゴを使った卓上ゲームつくるならオリゲスレと重複。
具体的な話が出来るなら、ここか、上記のどっちかのスレでやれば問題ない気がする
198:NPCさん
09/05/04 02:45:37
年に何度か「このスレ、まだ残ってたのか」って言われるためにスレ立てるのを止める方法がある訳でもないし
それこそ痛々しいけども、どうしても「正しい」スレが欲しいならやれば良いんじゃないの
199:NPCさん
09/05/04 09:32:18
まあ立てるのは自由だからね
俺は問答無用で削除依頼するけど
削除人が残してくれると良いね
200:NPCさん
09/05/04 12:56:46
メガブロックとかで検索する奴もいるのかな
201:NPCさん
09/05/04 12:57:26
>>197
そんでさー、それってこのスレも重複って考えていいんだろうかな
202:NPCさん
09/05/04 13:02:08
>>201
このスレも、じゃなくて
このスレの話だ
203:NPCさん
09/05/04 13:12:12
まあ重複だろな
204:NPCさん
09/05/04 15:07:30
非常に特化した話題なんで、十分に需要が有れば
重複ではないと判定されるかもしれんが、この状況じゃあ重複だろうなあ。
205:NPCさん
09/05/04 16:09:03
空回りがレゴレゴ煩いからこういうスレが立てられたわけで
悪いのは全部空回りだろ
206:NPCさん
09/05/04 16:19:05
まあ「誰が」とかはおくとしても。
当時はレゴへの言及が他を圧迫してたからこのスレの需要はあった
今はただの過疎った重複スレ
だわな
207:NPCさん
09/05/04 18:23:32
まあ(持ち運ぶ事を無視して良いなら)
スクエアシートの代わりぐらいになら使っても良いけどもな
208:NPCさん
09/05/04 18:37:54 tAN+o5VP
手軽に携帯出来る範囲で使おうと思うと
在ったかもしれない利点も死ぬしなぁ・・・
209:NPCさん
09/05/04 21:48:11
しょうがねえ、当時のレゴの話を振り返ってみて
わざと当時の話題をふかしてみるか
レゴをミニチュアがわりに使いてぇって話だな?
その話をミニチュアスレでやったらスレ違いだとしつこく文句を言ってきた奴が現れた
ってことだよな?
210:NPCさん
09/05/04 22:13:18
だがレゴは高い
レゴを集めるとD&Dのサプリよりお金がかかるからな
211:NPCさん
09/05/04 22:40:59
>>209
空回ってるよ
212:NPCさん
09/05/04 23:09:03
レゴはD&Dのミニチュアを集めるよりも経済的さ
213:NPCさん
09/05/04 23:26:35
>>209
ミニチュアスレじゃない、ミニチュアゲームスレだ
214:NPCさん
09/05/04 23:32:33
小道具スレでやるんならまだしもミニチュア“ゲーム”スレにしがみついたんだから
全く話にならなかったね。
完全にスレ違いだった。
215:NPCさん
09/05/04 23:33:16
>>212
ちゃんと調べて数字を出してきたら聞いてやらんでもないぜ。
216:NPCさん
09/05/04 23:36:05
たしか、近いタイミングで卓ゲ総合でも
卓上“ゲーム”に関係ない、レゴだけの話で
スレ違いしてたような記憶があるな
217:NPCさん
09/05/04 23:50:33
>>213
ではあらたにミニチュアスレをこの板に立てる件について
218:NPCさん
09/05/04 23:51:15
>>214
あれはあきらかに紛らわしい
ミニチュアゲームというジャンルが確立していないことも原因のひとつ
仕方ないといえば仕方なかった。
219:NPCさん
09/05/04 23:51:59
>>216
レゴでTRPG用のミニチュアを作るって話はスレ違いでもなんでもないはず
220:NPCさん
09/05/04 23:59:09
それで、スレタイ考えたか?
221:NPCさん
09/05/05 00:04:05
確立されてないって…ミニチュアゲーム自体は昔からあるし、
D&Dミニチュアはとっくに出てる頃だったから、板内での知名度もあったぞ
スレに来たときに知らなかっただけなら、別に問題ないが、
誘導されても“しがみついた”ところや、
“卓上ゲーム板”から外れた内容のレスまでしてた辺りは、
“仕方なかった”では無かったあ
>152とかの判断(自白?)では、「そうだね」荒らしもソイツの仕業だしな
222:NPCさん
09/05/05 00:22:34
>>221
> 確立されてないって…ミニチュアゲーム自体は昔からあるし、
> D&Dミニチュアはとっくに出てる頃だったから、板内での知名度もあったぞ
板内での知名度を確率された根拠にするってどんだけお前アホなのよ。
ミニチュアゲームというジャンルが信頼できる情報源によって確立されているわけじゃねえってことじゃねえの?
> スレに来たときに知らなかっただけなら、別に問題ないが、
> 誘導されても“しがみついた”ところや、
> “卓上ゲーム板”から外れた内容のレスまでしてた辺りは、
> “仕方なかった”では無かったあ
具体的に外れたレスを参照してみろよ。
> >152とかの判断(自白?)では、「そうだね」荒らしもソイツの仕業だしな
そういうエスパーやめときな。またgdgdするだけだからよ。
223:NPCさん
09/05/05 00:39:28
ウォーハンマーすら知らないで偉そうなこと言ってるのは良く分かったよ。
224:NPCさん
09/05/05 00:41:42 hKxae8ei
死ね空回り
氏ねじゃなくて死ね
225:NPCさん
09/05/05 00:41:51
>>222
てめえには1万回言っても分からないんだろうけどさ。
「信頼できる情報源によって確立」されている必要があるのは
どっかのフリー百科事典への記入くらいなもんだよ。
そのフレーズの意味を理解しないで書いてるだろ。
226:NPCさん
09/05/05 00:43:40
>>219
そういう話をしていれば、板違いとは思われなかったんじゃないかな。
227:NPCさん
09/05/05 00:54:56
2chの話として、板内で確立してるもんを知らんのはソイツのせいだからなあ
ちゃんと板トップにもジャンルとしてリンク貼ってあるんだぜ?
ちなみに、外部ではwikipediaに記事があり、Amazonが広告し、
ゲームサークルがいくつかある程度には確立してるな
具体的な引用は、
★ミニチュアゲーム総合 その2★
スレリンク(cgame板)
ここの545とか658-660,666とか705とか
何度も指摘されてるのにしがみついていたよ
最後の行は他人の判断の引用であってその旨を明記してる
エスパーと言われてもねえ
228:NPCさん
09/05/05 01:27:42
>>223
ウォーハンマーをしらないとミニチュアの話しちゃいけないって誰が決めたんだよ
229:NPCさん
09/05/05 01:28:37
>>225
百科事典じゃないからお前だけの極少数の人間の我が侭を
受け入れろってのか。アホか。
230:NPCさん
09/05/05 01:29:05
いけなくはないけど無知を笑われるのは仕方ないな
231:NPCさん
09/05/05 01:29:49
ごく少数のわがままのためにスレを立てようとしてるくせによく言う
232:NPCさん
09/05/05 01:30:39
>>227
> 2chの話として、板内で確立してるもんを知らんのはソイツのせいだからなあ
> ちゃんと板トップにもジャンルとしてリンク貼ってあるんだぜ?
板内だけで確立しているものを「正式に確立したジャンル」とは呼ばないぞ。
> ちなみに、外部ではwikipediaに記事があり、Amazonが広告し、
ウィキペディアの記事が出典がろくにないものだろ。
そんなものを出典と呼ぶな。
そのAmazonの広告をソースとして出せ。
> ゲームサークルがいくつかある程度には確立してるな
サークル程度でその言葉が確立したと言い張る。
> スレリンク(cgame板)
> ここの545とか658-660,666とか705とか
悪いがレス番号を絶対パスで入力してくれ。よみづらくてかなわん。
233:NPCさん
09/05/05 01:31:44
>>226
もとはそういう話だったはず。
過去ログを遡って辿れ。
それを無視して、>>223-224のような馬鹿が
しつこく煽って暴れ出してからスレの雰囲気が悪くなったんだろ。
234:NPCさん
09/05/05 01:34:57
>>230
ウィキペディアや一部のマイナーなサークルの情報を知らないと無知になるだと?
アホか。
公式サイトで十分得られる情報より
いちいちマイナーなサークルや出典のないウィキペディアを優先しないと無知になるだと?
何度も言うが、そんなのでミニチュアゲームという言葉は確立されたとはいえないぞ。
235:NPCさん
09/05/05 01:36:08
以上の話からスレタイは
レゴや様々な素材でTRPG用のミニチュアを使うスレ
が妥当であると判断
236:NPCさん
09/05/05 01:40:31
>>233-234
いくら言っても無駄。
今までおまえがこの板でしてきた事を鑑みれば
万が一おまえが正しい主張をしていたとしても何の正当性もない。
237:NPCさん
09/05/05 01:41:19
立てる前から糞スレ確定と予言しておくぜw
わざとやってるんでなければ壊滅的なセンスだな。
238:NPCさん
09/05/05 01:42:56
>>228
他人から見ても、>>223は
ミニチュアについて話しちゃいけない、なんて一言もいってませんよ?
文章をちゃんと読まずに妄想で反論しても、馬鹿さ加減を晒しているだけです
いい加減にしましょうね、お馬鹿さん
ウォーハンマーというゲームを知らずに、ミニチュアゲームは確立されてない、
と言うのがマヌケってだけだと思いますよ
確立してるかどうかを語る以上、それなりの知識はあるはずですよね?
>>226
実際にごく少数の人間の我侭は、レゴについてミニチュアゲームスレで話すこと、
だったんです、忘れないようにしましょうね
そして、「信頼できる情報源によって確立」されている必要がある、という
どっかのフリー百科事典への記入と同じ事を求めるのは、
あなたによる「お前だけの我が侭」ですよ、これも覚えておきましょうね
239:NPCさん
09/05/05 01:44:32
>>228
少なくとも「ミニチュアゲーム」(いいか、“ゲーム”がつくんだぞ)について
論じる資格が無いのは明々白々ということになるな。
「だってそんなものあるわけない!お前らが言ってるだけ!」とか抜かすのは論外。
240:NPCさん
09/05/05 01:55:25
なんでこんなに馬鹿なんだろう、こいつは・・・
241:NPCさん
09/05/05 01:56:02
■テンプレ
テンプレは>>177
テンプレの参考資料は>>178
●テンプレにはミニチュアゲームスレととTRPGの小道具スレと模型板への誘導URLを添付する。
■スレの趣旨の条件
●TRPG、ウォーゲーム、ボードゲーム等の卓上ゲームで扱う便利なミニチュアを作る(設計する)話題を主眼に置く。
●実際にミニチュアを作る細かい話は、板違いにより模型板やおもちゃ板の範疇とし、このスレでは取り扱わない。
●話題をレゴに限定しないこと。レゴ以外の知育玩具(ダイヤブロック、メガブロックなど)や、紙や粘土などの素材を使ったミニチュアも扱う。
●自作ミニチュアに限らず、TRPGやウォーゲームで使用する(視覚的にPCの状態を把握できる)カウンターやカードを作る(設計する)方法や
使う方法の話題も扱う。
●話題をミニチュアゲームに限定しないこと。市販のミニチュアゲームの話はこのスレでは扱ない。ミニチュアゲームスレで扱う。
●自作や同人のミニチュアゲームはこのスレで扱う。
■スレタイの条件
●話題がレゴに限定しないとわかるようにすること。
●話題がミニチュアゲームに限定しないとわかるようにすること。
●出来る限り、サンプルとしてスレタイにレゴのみならずブロック、ミニチュア、フィギュア、TRPG、卓上ゲームなどを入れる。
■スレタイ候補
■■長すぎてスレタイに使えないスレタイ
卓上ゲーム・TRPGでブロック玩具を使ってミニチュアゲームを楽しむスレ
卓上ゲーム・TRPG・ウォーゲーム用にブロックを使ってミニチュアを作るスレ
卓上ゲーム・TRPG・ウォーゲーム用にブロックを使ってミニチュアを作ってそのミニチュアを使ってTRPGで遊ぶスレ
【知育玩具や自作ミニチュア】卓上|ウォー|ボード|ゲーム【TRPG】
知育玩具でミニチュア&卓上ゲーム・TRPG【LEGOブロック他】
■■範囲が狭すぎて過疎化の原因になるスレタイ
TRPGのミニチュアを作るスレ
卓上ゲーム・TRPGでブロックでミニチュアを管理
242:NPCさん
09/05/05 01:56:48
>>239
ウォーハンマーとミニチュアをつかったゲームとは
また関係がないだろう。
243:NPCさん
09/05/05 01:57:20
>235
このスレで十分すぎるわ、馬鹿
244:NPCさん
09/05/05 01:57:32
>>236
今までおれがこの板でしてきたこと?
何様のつもりだ。
お前こそいままでろくなことをしていなかっただろう。
245:NPCさん
09/05/05 01:57:53
あまりにもトンマな発言に上げざるをえない!
246:NPCさん
09/05/05 02:00:23
>>232
うーんと、何度「アホか」と繰り返しても、アホは君だねえ
>板内だけで確立しているものを「正式に確立したジャンル」とは呼ばないぞ。
ここは2ch卓ゲ板で、「板内で正式に成立したジャンル」だよ?
外部ではどうであれ、ここでは呼ぶよ
嫌なら出てけば?止めないよ
>そんなものを出典と呼ぶな。
>サークル程度でその言葉が確立したと言い張る。
出展と呼ぶな、と言われても出展とは呼んでないんだけどな
某フリー百科事典のルールを2chで求める我侭はいい加減にしてくれw
あくまで、2ch卓ゲ板に加え、外部でも使われている確立した用語ですよ、というお話
>そのAmazonの広告をソースとして出せ
"ミニチュアゲーム"でググれば出てくるよ
>悪いがレス番号を絶対パスで入力してくれ。よみづらくてかなわん。
そこまでサービスする気はないな、リンク先で対応するレス番を見るとわかるよ
247:NPCさん
09/05/05 02:03:14
>>242
ウォーハンマーはミニチュアを使ったゲームの比較的メジャーなタイトルのひとつですよ
TRPG版も出ていて、ユニットが共通してたりします
この期に及んでご存知ない?
あと、221で触れられているD&Dミニチュアもありますねえ
248:NPCさん
09/05/05 02:04:56
>>238
お前さんこと、文章をちゃんと読まずに妄想で反論をしているだろう。
板内で知名度が高まっているからとか、Amazonの広告や、ウィキペディアに記事があるからその言葉は確立されていると言い張る。
そういう考えこそいい加減にしましょうね、お馬鹿さん。
「ミニチュアゲームという言葉が確立されていない」を
「ミニチュアゲームは確立されていない」に置き換えるのがマヌケだと思いますよ、お馬鹿さん。
最初は、レゴを使ってミニチュアを作り、レゴに武器を持たせてミニチュアとしてTRPGで
使うという話だったはず。そこへ変な煽りがやってきて馬鹿にしてから、そんなことはない
レゴはこういうところが素晴らしい、という話だったことを、忘れないようにしましょうね
> そして、「信頼できる情報源によって確立」されている必要がある、という
> どっかのフリー百科事典への記入と同じ事を求めるのは、
> あなたによる「お前だけの我が侭」ですよ、これも覚えておきましょうね
>>227はフリー百科事典に記事があるからその言葉は確立されていると言い張っているのですよ。
信頼できる情報源が確立されていないから、「ミニチュアゲーム」を「ミニチュアを使ったゲーム」と
解釈されて、「レゴでミニチュアを作り、それを使ってTRPGをしよう」という話を
しても問題ないだろうと思った数人があのスレにレスをしたことを悪くいうのはやめましょうね。
今後も、わからない人が新参者として、ミニチュアゲームスレで、自作ミニチュアや、
「ミニチュアを使ったゲーム」の話をすることがあるんですよ、これも覚えておきましょうね
249:NPCさん
09/05/05 02:05:37
>>243
いまのところ、このスレではスレを立てるかどうかという話や
ミニチュアゲームの定義についての話しかしていない
250:NPCさん
09/05/05 02:06:49
>>247
> >>242
> ウォーハンマーはミニチュアを使ったゲームの比較的メジャーなタイトルのひとつですよ
> TRPG版も出ていて、ユニットが共通してたりします
> この期に及んでご存知ない?
興味がないからご存知ないな
ミニチュアをつかったゲームで遊ぶために
ウォーハンマーを知る必要はないし、知らないからといってまったく恥になるものでもない。
というか余計なお世話。
251:NPCさん
09/05/05 02:07:29
えっと、D&Dはミニチュアゲームだったのか
あれはTRPGであってミニチュアゲームではないと思っていたのだが
252:NPCさん
09/05/05 02:10:28
>>235
妥当なのは、既にあるスレを使うことでしょうねえ
TRPGの小道具
スレリンク(cgame板)
こっちの方がもっと広い範囲で語れるスレであり、
それでも速度は1年で500レス程度ですので、ここで十分でしょう
過疎の見込みが高い狭いジャンルの重複スレを立てても、
LRやGL違反になりかねませんよ
253:NPCさん
09/05/05 02:32:08
>>248
いきなり、自分の馬鹿なレスを無かったことにして、他のレスを持ち出し言い返されてもw
悔しかったけど言い返せなかったんですか?
次のミニチュアゲームスレでやっていたレゴの話は、純粋にスレ違いですよw
ちゃんと相応しいスレへの誘導もありましたよね?都合が悪いから忘れてますか?
誘導されても聞き入れず、スレ違いの話題を続けて煽られたなら、自業自得ですよ
そして、フリー百科事典と227のお話は、238で指摘したこのスレでのあなたや、
ミニチュアゲームスレでのレゴ話の我侭とは無関係ですね
>>227と>>246を見る限り、フリー百科事典に記事があるからその言葉は確立されている
と言い張っている訳では無いようですし
あと、>>221を見ると、間違って来たことは責められてませんよ?
その後にしがみついていたところが、問題視されていますね
文章をちゃんと読まずに反論して、馬鹿晒しするのはいい加減にしてくださいね
あまりに馬鹿すぎます
>>250
つまり、ミニチュアゲームに興味も無く、よく知らず、調べもせずに
「そんな言葉は確立されていなんいだい!」と騒ぎ続けていたんですね
お馬鹿さんですねえ
254:NPCさん
09/05/05 02:33:20
じゃあ、ブロックで作ったミニチュアを、TRPGで駒代わりに使う事を
「ミニチュアゲーム」と呼ぶ事の正当性を実証してみろよ。
「ゲームにミニチュアを使う」のと「ミニチュアを使ったゲーム」は違う。
ミニチュアゲームに興味が無くて知らなかったというのは仕方がないが
「ここはそういう話をするスレではなくて、専用のミニチュアでルールに従ってするゲームを扱うスレ」
という説明を受けても、そんなもの知らないから確立された言葉ではないのでスレ違いではない、
レゴはすばらしいとか言って居座るのはただの荒らし。
255:NPCさん
09/05/05 02:42:09
>>250
知らなくても恥じゃないよ。
知らずに、そういう話をするスレでスレ違いの話題をしてしまうのは仕方がない。
説明されても誘導されても全く正そうとしないのが問題。
ミニチュアを使っ「て」ゲームで遊ぶために、ウォーハンマーを知る必要は無いが
ミニチュアを使っ「た」ウォーハンマーのようなゲームを扱うスレでは
スレ違いになる事は理解しないと。
256:NPCさん
09/05/05 03:00:20
それこそ
過疎った重複スレを建てて、憐れっぽい眼差しを向けられたくて仕方がない
って子を止める方法は無いんで……
好きにすれば?
257:NPCさん
09/05/05 03:17:41
一応チェックしてみたよ。
URLリンク(en.wikipedia.org)
これ、日本語版の「ミニチュアゲーム」からリンクされてる記事でね。
つまりは英語版ウィキペディアにあるミニチュアゲームの記事なんだ。
ちゃんと出典ついてるねえw
258:NPCさん
09/05/05 03:22:57
さりげなく数人とか言ってるけど、居座ってたのは1人なんじゃないか?
259:NPCさん
09/05/05 05:21:33
1人だろ。無知を指摘されてなお開き直って荒らすとか
そんな社会生活を営めないレベルの馬鹿は2人も3人もいらん
260:NPCさん
09/05/05 06:24:10
ゲームに使おうとすると
立体的って利点はそのまま欠点になり得るからなぁ~
取り回しも不便だし。
あー、後はアレか
手もちのパーツを繋いでいく、みたいな要素の組み込まれたゲームをデザインするとか
261:NPCさん
09/05/05 07:41:48
>>251
URLリンク(www.hobbyjapan.co.jp)
262:NPCさん
09/05/05 08:47:50
レゴ回りさんの中の人も大変だな
263:NPCさん
09/05/05 09:32:00
勘違いしているごく一部の電波がいるようなので
ミニチュアゲームスレで一番最初に起きたレゴのレスを貼っておく
★ミニチュアゲーム総合 その1★
スレリンク(cgame板:248番)
248 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/03/25(日) 00:03:35 ID:???
お手軽にジオラマぽいものを作るなら意外とダイヤブロックとかレゴブロックが相性いいよ。
ちゃちな灰色や茶色のブロックで作ったダンジョンもミニチュアを飾ると結構映える
★ミニチュアゲーム総合 その1★
スレリンク(cgame板:250番)
250 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/03/25(日) 09:31:10 ID:???
>>248
あれをちゃちと言うなかれ。
とはいえレゴは最近のはデカイパーツにマーキングとかで処理してて
割合安いの買ってもブロック点数少ないよ。
城クラスになるとワールドガイドやモンスターマニュアル価格からだし。
ダイアは基本的なブロックの色味がファンタジーカラーじゃないのですな。
メガブロックのドラゴンとか比較的雰囲気合ってるけど、日本展開ほとんどしてないからなぁ。
本当はDwarvenForgeの塗装済みダンジョンが日本でお手軽に買えるようになれば一番良いんだけどね。
264:NPCさん
09/05/05 09:35:19
>>257
それはウィキペディアのルールをわかってないで
無知をさらしているだけだと思うぞ。
interwikiの概念を勉強しろ。
英語版の記事を出典元にすればその記事は信用ができるというものじゃないぞ。
英語版の記事に出典がないとさ。
しかも英語版はミニチュア・ウォーゲーミングだ。
265:NPCさん
09/05/05 09:36:05
>>261
以前、ミニチュアゲームスレでTRPGの話題はスレ違いと聞いたんだけどな
言っていることが矛盾してね?
266:NPCさん
09/05/05 09:45:13
>>260
レゴをTRPGに使い場合、ミニフィグに武器を持たせて
PCの状態を視覚的に表現する利点だけは得られる。
へックスバトルでレゴをやるとへックスの直径が非常に長くなるから不便。
スクエアバトルでもやはり4ポッチくらい使うので直径が大きくなりがち。
よってカウンター代わりに使うか、ミニフィグの脚にスタンドをつけて
通常のミニチュアっぽいレゴ製ミニチュアを作るのに適している。
レゴを使えば武器や鎧の付け替えが可能でかつ、転倒状態や表情の切り替えが可能が
今までにはない斬新で活気的なミニチュアが完成する。
267:NPCさん
09/05/05 09:45:59
>>255
> ミニチュアを使っ「て」ゲームで遊ぶために、ウォーハンマーを知る必要は無いが
> ミニチュアを使っ「た」ウォーハンマーのようなゲームを扱うスレでは
> スレ違いになる事は理解しないと。
具体例を挙げてみそ。
268:NPCさん
09/05/05 09:46:32
>265
この馬鹿が何を言ってるのか誰か翻訳してくれんか?
269:NPCさん
09/05/05 09:48:19
>>254
そもそもミニチュアゲームという言葉の定義が
辞書に載っているほど有名なものでもないしな。
業界用語にもなっているのかっていう疑問もあるわけだ。
かなり曖昧な用語だと思うんだがね。
「TRPGのスタンダードは何か?」という終わりなき水掛け論に
発展するだけの終わることは目に見えている。
お前みたいなことを言うものがいるから、それに答える形で、
新しいスレを立てようか、という話をしているのだが。
270:NPCさん
09/05/05 09:49:12
>266
一言で言うと「単純に不便」ですね。分かります。
271:NPCさん
09/05/05 09:50:47
>268
まあ「私は馬鹿です」とかかなぁ?
272:NPCさん
09/05/05 09:52:14
なんでこの子供は、こんなに可哀想な感じなんだろう・・・
273:NPCさん
09/05/05 09:57:33
>>253
反論できないと人格攻撃しかできないあなたがいうセリフじゃないですよね
こういうただ煽っているだけの馬鹿はスルーすべきだろうか
レゴそのものの話題はスレ違い
しかし素材がレゴのミニチュアの話や、例えばミニチュアが壊れたまたは失くした、持ってくるのを
忘れたのでかわりにレゴで代用するという話はスレ違いでもないですよ
ミニチュアゲームスレから、このスレへの誘導は相応しいスレへの誘導とは言えませんよね?都合が悪いから忘れてますか?
適切な誘導ではないと言われても聞き入れず、見当違い詭弁を続けて煽り返されたなら、自業自得ですよ
レゴ話について誰が我が侭と言っているのでしょうかね
>>227はフリー百科事典にミニチュアゲームの記事があるからその記事は信用できると言い張っているようですしね
まず文句を言う前にしがみついていたソースを出しましょうね。あなたが全部同一人物扱いしている電波なら
ここであなたに何を言っても無駄なんでしょうけどね。レゴに関する発言をすべて同一人物扱いする行為こそ馬鹿晒しというものです
そういう場か晒しをする馬鹿晒しするのはいい加減にしてくださいね
あまりにも馬鹿すぎます
>>250を読んでウォーハンマーに興味がないことをミニチュアゲームに興味がないと置き換えていますね
どっちがお馬鹿さんなんでしょうねえ
274:NPCさん
09/05/05 09:59:22
>>252
このスレはLR違反ですねえ
ここ最近、ミニチュア関係でスレが過疎った原因には
レゴを使ったミニチュアの話に関して煽りがあったということも忘れないように
しましょうね。ちゃんとローカルルールに沿ってスレの趣旨にあえばLRやGL違反にとはならなくなりますよ
275:NPCさん
09/05/05 09:59:44
本当大変だなぁ、レゴ回りさん……
可哀想に……
276:NPCさん
09/05/05 10:00:42
>>268
>>261の馬鹿が何をいいたいかを翻訳してみる。
「D&DはミニチュアゲームであってTRPGではない!
だが治外法権としてミニチュアゲームスレでD&Dの話をすることは例外的に許されているのだ!」
277:NPCさん
09/05/05 10:00:58
>274
もしかして馬鹿なの?
278:NPCさん
09/05/05 10:01:23
>>272
ゲームをすると、みんな子供になるんだよ。
可哀想と同情するまえになにか行動を起こそう。
279:NPCさん
09/05/05 10:02:06
>>270
いままで紙に書いて処理していたことをミニチュアで処理できるから
むしろ不便は利便性に置き換わる。
280:NPCさん
09/05/05 10:02:31
>>276
脳が…
281:NPCさん
09/05/05 10:03:12
>>275
えっと、レゴ回りって誰?
で、具体的に何がかわいそうなのかな
ただ煽っているだけで具体的に反論できないだけ?
反論できないから「可哀想だなあ」としかいえないの?
282:NPCさん
09/05/05 10:03:55
>>277
馬鹿じゃなかミニチュアゲームなんてできませんよ
283:NPCさん
09/05/05 10:04:10
>279
便利になってねーw
284:NPCさん
09/05/05 10:05:38
レゴ回りさん……頑張って下さいね!!
285:NPCさん
09/05/05 10:10:53
レゴ回りさんは凄いな
286:NPCさん
09/05/05 10:26:33
汎用的に使おうなんて考えると欠点が多すぎるな~
端からレゴ用にシステムをデザインするべきだな
287:NPCさん
09/05/05 10:29:47
せめてテキストを記入できる欄が欲しい
288:NPCさん
09/05/05 10:33:12
ちなみに、過去にはこんなレスもあった。
すると、レゴを素材としたミニチュアの話をするとスレ違いと強硬に言い張る荒らしと
張り合いになり─
★ミニチュアゲーム総合 その2★
スレリンク(cgame板:357番)
357 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 04:45:46 ID:???
「レゴのミニフィグやパーツを使えばミニチュアかわりになるから
ミニチュアいらない」と思う人は、流石ににこのスレには、いないね?
359 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 05:37:10 ID:???
レゴのほうがカスタマイズが効くから好きなんだけどナア
パーツが揃ってないけどナア。ミニチュアかわりにできそうな
ドラゴンとトロール程度のパーツがレゴにはあるんじゃがナア。
それ以外はほとんどないんじゃがナア。
360 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 06:28:47 ID:???
>>357
>>359
おもちゃ板かどこかのレゴスレにでもいけ。
明確にスレ違いだ。
289:NPCさん
09/05/05 10:34:06
>>286
それじゃTRPGの利点が生かせない。
はじめから「~用にシステムをデザインすべき」
という発想はD&D的。
290:NPCさん
09/05/05 10:36:21
>>283
便利ジャン。
ミニチュアを見ただけで
槍を持っていた奴が武器を剣に持ち替えたかどうかが
一発でわかるんだぜ!
ミニチュアを見ただけで
徒歩で戦っていた奴が馬に乗って突撃している状態かどうかが
一発でわかるんだぜ!
ミニチュアを見ただけで
勇敢に戦っていた奴の兜が衝撃で外れていま頭を狙われそうなピンチな
状態に陥っているかどうかが
一発でわかるんだぜ!
レゴって凄いな!
291:NPCさん
09/05/05 10:36:32
結局ブロック単体だと直感性で弱いからな~
それを補う細工をしようとすると、費用対効果が悪すぎる
292:NPCさん
09/05/05 10:37:01
>>287
レゴにテキストを記入できる欄をつけるのか?
それはちょっと考え物だな。小さすぎてテキストを記入できねえな
293:286
09/05/05 10:38:47
>289
そもそもTRPGなんて一言も言ってないけどな
294:NPCさん
09/05/05 10:39:58
>>291
だから、カウンター代わりにするんだぜ。
GMが現在のPCたちがどういう状態に置かれているか
いまPCたちはどこにいるか?
PCたちの所持品は何か?
というものをレゴをつかって表現することも可能だってこと。
何かの事故や戦闘で重傷を負って下半身を切断されたPCの
ミニチュアを作ることも簡単だ。
さらに、下半身を義足に置き換えたりサイボーグ化するミニチュアを作ることも簡単だ!
D&Dのミニチュアでは絶対に真似できない!
295:NPCさん
09/05/05 10:40:38
まあ>288の頭が弱い事だけはよく分かった
296:NPCさん
09/05/05 10:40:48
>>293
じゃあお前は何がしたいんだ
ボードゲームかウォーゲームか
既存のミニチュアゲームかはっきりしてくれ
297:NPCさん
09/05/05 10:41:46
>>295
具体的にどこがどう頭が弱いか
論理的にはっきり説明しようや
論理的に説明できれば、おまえの言う事には一理あるはずだが
いまのところお前の口から論理的な説明はいっさいない
だからお前のほうがいまのところ頭が弱いと断言できる
298:NPCさん
09/05/05 10:43:50
>294
表現幅狭いなぁ……
……やっぱりレゴの方に合わせてゲームをデザインした方が…
299:NPCさん
09/05/05 10:45:24
痛々しいな
300:NPCさん
09/05/05 10:47:33
専用のミニチュアだと一発で表現できるハーフリングローグやウォーフォージドバーサーカーやルークスカイウォーカーだのって属性を、
捨ててまで得るほどの利便性がレゴにあるわけ?
301:NPCさん
09/05/05 10:49:35
まあ、いまの流れで真面目な事を言ってもあれだがw
レゴに合わせてゲームの方をいじった方が現実的だろうなあ
レゴの性質を変えるのはほとんど無理な訳で
302:NPCさん
09/05/05 10:51:57
>300
やっぱり
せめてテキストを表示できる機能くらいあればな
303:NPCさん
09/05/05 10:55:24
まあ、レゴを使うとこんなに便利に!!
って流れはどう考えても無理がある以上
レゴのこの機能を生かしてゲームを作ろう! の方が幾らかマシだろうしな
304:NPCさん
09/05/05 11:13:06
>300
やっぱり、利便性とかは無視して
レゴが専用ミニチュア・パーツとして機能する(逆にレゴ無しではプレイできないぐらいの)ゲームを作るのが正しい気がするなぁ
・レゴの武器が何種類だから武器は何種類
・レゴがこう繋がるから、手札の並べかたは、この形に制限されます
とかで
305:293
09/05/05 11:18:26
>296
普通に卓上ゲーム全体とレゴに対する言及だが? 何か?
306:NPCさん
09/05/05 11:24:41
>289
貧弱な道具の方に合わせてやるのは当たり前じゃん?
何が不思議なの?
307:空回り ◆WQ147tbc/Q
09/05/05 11:27:17 5kfzjET+
>>265
そりゃリンク先はTRPGじゃなくてミニチュアゲームとしてのD&Dだし。
308:NPCさん
09/05/05 11:33:00
流石はレゴ回りさん、よくレゴ回わっているな
309:254
09/05/05 12:10:32
まずは諸兄に申し上げるが、遅レス御容赦。
>>264
わざと言ってんの?
それとも超底抜けのバカなの?
英語版の記事に日本語版の「ミニチュアゲーム」から言語間リンクが貼られてるってことは
ミニチュアゲームについて miniature wargaming に書いてあるってことだ。
(それこそinterwikiの基本だよな)
さて。
「出典がある」ってのは別に英語版記事が出典になっているなんて意味じゃない。
英語版の記事はちゃんと見たか?
下にReferencesって節が設けてあるよな?
英語版の「ミニチュアゲーム」の記事にはちゃんと出典があるんだよ。
ここにはTRPG発祥時点で既にミニチュアゲームが成立していたことも書いてある。
分かった?
310:NPCさん
09/05/05 12:15:06
RPGなら
出来るならキャラシート不要なくらいにしたいところだな
311:NPCさん
09/05/05 12:26:18
そもそもの目的がレゴを使う事である以上
頑張ってレゴで表現する、よりは
レゴで表現が難いものは切り捨てる方がスマートだな
312:NPCさん
09/05/05 14:33:26 L2GnGqbh
データと一対一対応にしたいな
あー……
……世界レゴブロック化現象でレゴブロックキングダムとかでどうか
313:NPCさん
09/05/05 15:01:46
データを埋め込めないと辛いだろ
314:NPCさん
09/05/05 15:24:21
つーか
ミニチュアゲームだとしても
ブロックを多量に使って、書き込みが出来るなりカウンター的な物が載るなりのサイズにでもしないと意味が無い気がするが
315:NPCさん
09/05/05 17:30:43
真面目に考えるほど
「たまたま横に転がっていた」
とか、の外的な利点以外思いつかなくなってくるw
316:空回り ◆WQ147tbc/Q
09/05/05 20:16:09 5kfzjET+
>>315
すでに持っているから普通のフィギュアを買う代わりに使う。
とかかなぁ。
食玩のフィギュアとかと同レベルで。
317:NPCさん
09/05/05 21:20:15
「卓ゲ代用品スレ」とかで建てるのが一番需要があるかも知れんなw
318:NPCさん
09/05/05 21:30:16
小道具スレで十分だな
319:317
09/05/05 21:31:42
いや、もちろん分かってるけどもさw
320:NPCさん
09/05/05 21:52:02
>>300
■D&Dミニチュアの問題点
・鎧、兜の着脱が面倒(できない)
・下半身を別のパーツに置き換えることができない
・異なる属性や異なる装備を切り替えるたびに専用のミニチュアを用意しなければならない
・「座る」(「しゃがむ」)、「立つ」、「うつ伏せに転倒」、「仰向けに転倒」状態を再現できない
・ミニチュアに武器を装着できない
・すぐに絶版になる
・一つのミニチュアは一種類のミニチュアしか再現できない
・コストがかかる(一つ350円程度)
321:NPCさん
09/05/05 21:54:15
レゴ回りさん、お疲れ様です
322:NPCさん
09/05/05 21:57:32
まあ、このスレで真面目な話をするのもアレだが
どれもレゴ側の大した利点になってないよなぁ……
323:NPCさん
09/05/05 22:00:58
ああー、でも
圧倒的にクリーチャー分が弱いのをもしもフォローできるなら
代用品代わりに使ってやってもいいよ?
324:NPCさん
09/05/05 22:20:20
ちょいと真面目に考えてみたが……
レゴで全部代用するには結局、紙でも貼り付けるしかないな
やっぱり、ちょっと欠けているときの代用品ぐらいにしか……
325:NPCさん
09/05/05 22:27:13
何とか存在感を持とうとするなら
言われてるように、レゴさんの性能の方に合わせてあげる方向で
ゲーム自体をデザインしてあげるしかないかなぁ
326:NPCさん
09/05/05 23:08:35
サイズとか考えると食玩の方が圧倒的に有効性高いわな。
327:NPCさん
09/05/05 23:16:44
>>320
一つのデータが一つのミニチュアとユニークに結びついてる
ってのは普通に利点であり得るしなぁ…
328:NPCさん
09/05/06 01:48:11
>>327
D&D用に作られているので、D&Dをやる際には
レゴとは比べ物にならない圧倒的に合うしな表現力を持つからなあ
あと、スクエア管理や処理が非常にやり易い、というのはあるな
さらに、精密で表現が豊かなフィギュアが多数ある、というのは
フィギュア単体としても魅力的だし、
ウルフや等の動物や、オーガ、ドワーフ、ハーフリングなどなど、
他のゲームでも流用しやすいフィギュアがあるのも大変魅力的だな
レゴだと、人型のバリエーション作るの大変だし、
大型生物になるともっと大変だからなあ
その辺を
ある程度我慢するなら、それこそ食玩でも十分だ
329:NPCさん
09/05/06 02:10:46
>>320
・「座る」(「しゃがむ」)、「立つ」、「うつ伏せに転倒」、「仰向けに転倒」状態を再現できない
これ、他のミニチュアでも「座る(しゃがむ)」以外は普通に再現できるんじゃね?
「立つ」は普通に置いておきゃいいんだし、うつ伏せか仰向けかは倒すときに向き選べるじゃん。
第一、それらが再現できないことが問題となるゲームってどれくらいあるんだ?
D&DやALF/G、SW2.0、ARAなどのゲームでそれほど状況を分けて描写したいって
需要があんま無いように思う。GURPSでは必要なんだっけ?
あと、下半身を別パーツに置き換えられない、というのも何が問題なのか謎だ。
330:NPCさん
09/05/06 05:14:03
やっと三分の一か……
331:NPCさん
09/05/06 06:07:35
「うつ伏せに転倒」と「仰向けに転倒」を区別するゲームなんてあるか?
「座る」(「しゃがむ」)があるゲームももガープス以外知らんが。
332:NPCさん
09/05/06 08:21:01
以前はテレインをレゴで作ると言う話だと思ったんだけど……
いつ変わったんだろ?
333:NPCさん
09/05/06 09:52:45
ちなみにGURPSの公式推奨は25mmフィギュアっす。
あとはスタンドで立てる紙製カウンターかな。
膝を付く、しゃがむ、といった姿勢はどうせ短期間だから
メモにでも書けばよいのだし。
334:NPCさん
09/05/06 09:55:30
付け加えれば姿勢以外の状態異常(睡眠、昏倒、マヒ、出血などなど)は
どうせフィギュアじゃ表現できねえ。
「レゴならパーツを付け替えれば」とか言い張るかもしれんけど
メモする方がはるかに早くて簡便なのよね。
335:NPCさん
09/05/06 13:00:04
別に「全部フィギアで表現出来なきゃ意味がない!」
とか言う気はないけどもさ
ステータスカードかなんか作って一元管理した方が簡便な気がするなぁ
336:NPCさん
09/05/06 14:06:06
>>303
どう考えても無理がある?
実際に使ってみての感想ですか?
それとも妄想ですか?
337:NPCさん
09/05/06 14:07:11
>>309
その英語版記事には「ミニチュアゲームが成立した」という記事がどこにもないんだがw
「ミニチュアゲーム」という言葉すらない。
338:NPCさん
09/05/06 14:11:05
>>336
自分だって使った経験があるわけじゃないだろw
339:NPCさん
09/05/06 14:24:44
レゴ回りさんは元気だなぁ・・・
340:NPCさん
09/05/06 14:27:28
実際の運用状況からの類推による意見の流れの上に立った発言に対して、その発言は正直、具体性に欠けた痛々しくて可哀想な発言だとしか思えない訳だが
341:NPCさん
09/05/06 14:27:29
>>335
フィギュア使ってゲームしたことはみんなあると思うぜ。
そこにレゴを持ち込んだらどうなるかを考えれば
「こりゃ無理だろ」という答えが出てくるのは当然だな。
君こそちゃんとフィギュア使ってTRPGに参加したことはあるのかい?
342:NPCさん
09/05/06 14:29:34
>>337
読まずに言ってるよな。
その記事で言及されている「ウェルズのリトルウォーズ」や
「チェインメイル」って何だと思ってる?
ウォーハンマーファンタジーバトルってどんなものか分かってる?
343:340
09/05/06 14:31:00
普通にマジレスで普通にかぶってるのは、普通に恥ずかしいものなのだなぁw
344:NPCさん
09/05/06 14:43:07
>>322
なってるよ。
従来のミニチュアを崇拝する人には悪いが
345:NPCさん
09/05/06 14:43:47
>>325
それはないだろ。
つうかありえない。
GURPSでレゴを使ってる話を
聞くとそういう話は全然ないw
346:NPCさん
09/05/06 14:46:36
>345
レゴ回りさんは本当に馬鹿なんだなあ……可哀想に……
347:NPCさん
09/05/06 14:54:48
>>326
それがレにゴもカバヤ食品から食癌が出ているのだな
>>327-328
D&Dミニチュアの場合、それらのミニチュアを全部容易するのに
膨大なコストとスペースの負担がかかるがな
頭、帽子、胴体、下半身、左手武器、右手武器
これらの一部をつけかえるだけで、少ないパーツから何種類ものミニチュアに
相当するものを作れる。それが知育玩具の利点。
例えば、
青い下半身のミニフィグと赤い下半身のミニフィグ
黒いかつら、茶色いかつら、帽子、兜、
黒い胴体、赤い胴体、白い胴体、
白い頭、黄色い頭
銃、剣、盾、素手、槍、ランス、
これらを11個のパーツ組み合わせるだけで
2×4×3×2×6=288通りのミニチュアを作ることができる。
これに座っている状態、左手/右手を上げている状態、両手を上げている状態、
銃を構えている状態、銃を下ろしている状態も含めると
288×5=1440通りのミニチュアを作ることができる。
一方D&Dミニチュアは、このために1440体のミニチュアを購入しなければならないという
コストと持ち運びの手間を強いられることになる。
なんとも馬鹿馬鹿しい話である。
348:NPCさん
09/05/06 14:56:46
>>329
> 需要があんま無いように思う。GURPSでは必要なんだっけ?
まあGURPSでは需要がありそう
> あと、下半身を別パーツに置き換えられない、というのも何が問題なのか謎だ。
妖魔夜行・百鬼夜翔で下半身がない妖怪をつくるとき
脚のないケニーを作るとき、「歩行障害」のPC、NPCを作るとき、人魚を作るとき、スカートを履いた女を作るときくらいかなw
349:NPCさん
09/05/06 14:57:55
>347
・・・ああ・・・、やっぱりレゴ回りさんは本当に実プレイ分とか無いんだなぁ・・・
350:NPCさん
09/05/06 14:59:07
>348
うわw 本当に馬鹿だww
351:NPCさん
09/05/06 15:00:43
というかレゴ回りはなんでこのスレ使ってるんだ?
荒らしが立てたスレだから使わないんじゃなかったのか
あれだけ散々騒いでたのは何だったんだ
352:NPCさん
09/05/06 15:07:12
いや
>348は(半語的な意味で)わざと馬鹿な事言う修辞だろ
……だよな?
353:NPCさん
09/05/06 15:14:50
結局、ミニチュアゲームじゃなくて
TRPGに駒使うって話じゃん
やっぱりミニチュアゲームスレでやる話じゃなかったことが実証されましたね
354:NPCさん
09/05/06 15:38:30
>345
まあ、この世にガープスさんとレゴさんしかいらっしゃらないなら、それでも良いけど・・・
本当にそれで良いの? 大丈夫?
355:NPCさん
09/05/06 15:45:25
このスレの笑いどころは
レゴ回りちゃんが『コレは行ける!絶対かつる!』って
アイディアが実際は誰も食いつかない、ダメ出ししか
してないっていうことがあらわにされた所だと思う
『pdf販売』にしてもそうだし、『キモオタを追い出してTRPG業界を健全化しよう!』
にしてもそうだけど、レゴ回りさん会心のアイディアって
毎回びっくりするほど誰も乗ってこないんだよ
356:NPCさん
09/05/06 15:49:25
>>331
ガープスで顔を攻撃するときに関係がある
ヘルメットをかぶっているNPCがうつ伏せになっていると顔、目を攻撃できない
仰向けでは敵の動きや天井や空の様子が見え
うつ伏せでは背後の敵の動きが見えない
「広視界」を持ってないNPCは背後からの攻撃に能動防御できない
357:NPCさん
09/05/06 15:59:07
>356
うわっ 費用対効果悪っ!w
358:NPCさん
09/05/06 16:02:01
>356
やっぱり、レゴを使うことを目的にする場合
レゴ用にゲームをデザインした方が良いよ……?
……いや、本当に
悪い事は言わんから……
359:NPCさん
09/05/06 16:05:25
どうでもいいが、メイジナイトでは
「台座の中心点からターゲットまで邪魔されること無く射線を引けないと射撃できない」とか
ウォーハンマー40kの新版にレーザーポインター付属して
「実際のミニチュアの視線から光線を放ってターゲットに直射できるか実際に調べれ」とか
ミニチュアゲームにはたまにすごいスパルタンなルールがあるよなw
360:NPCさん
09/05/06 16:08:13
>>334
> 付け加えれば姿勢以外の状態異常(睡眠、昏倒、マヒ、出血などなど)は
> どうせフィギュアじゃ表現できねえ。
やろうと思えばできなくもないよw
ミニフィグの上か近くに色のついたブロックを適当にばらまいてみるとか
レゴでできたカウンターを使うとか
361:NPCさん
09/05/06 16:09:52
>360
幾らなんでも、その可哀想な子ロールはどうだろう・・・・・・
362:NPCさん
09/05/06 16:11:10
>>359
ああいうのはミニチュアゲームの文化の一つだからな
TRPGの口プロレスをルール的に排除し切らないのと同じようなもんで
363:NPCさん
09/05/06 16:14:34
>>347の例えなんか、物凄く実際の運用を見失った仮定だよなあ
座っている状態、左手/右手を上げている状態、両手を上げている状態、
銃を構えている状態、銃を下ろしている状態
これらを別々のフィギュアで準備する必要がわからん
右手を挙げてたからどうだと言うんだろう
それよりは種族の区別がついた方が役に立つと思う
364:NPCさん
09/05/06 16:15:55
>360
うわっ 費用対効果悪っ!w
365:NPCさん
09/05/06 16:18:16
そういえば商品の段階で
ダメージカウンター兼能力値カードを合体させた
メイジナイトは斬新だったなぁ
それでも疲労カウンターは今までどおりだったと思うが
366:NPCさん
09/05/06 16:24:34
まあ真面目な話
>363を前提にゲームそのものをデザインするなら、ありだとは思うんだ(いや、それが広まるかどうかとかは兎も角)
まあ何故か、その方法論はどうしても受け入れ難いっぽいけども
367:NPCさん
09/05/06 16:46:26
>>334
こうやって表情を切り替えて表現する手法があるよw
URLリンク(homepage2.nifty.com)
368:NPCさん
09/05/06 16:52:15
レゴで表現する場合
・レゴフィギュアを版上から取り上げる
↓
・レゴフィギュアの被り物を取る
↓
・レゴフィギュアの頭を取る
↓
・レゴフィギュアの代え頭を探す
↓
・レゴフィギュアの代え頭をはめる
↓
・レゴフィギュアに被り物をはめる
↓
・レゴフィギュアにポーズを付ける。
↓
・レゴフィギュアをさっきの位置に戻す
他の方法で示す場合
・メモに書く
369:NPCさん
09/05/06 17:00:29 PacsX4W4
レゴに「ふせん」を張りつけるとかすれば完璧じゃね?!!
370:NPCさん
09/05/06 17:03:21
スッゲ!! かんぺきだあ!!
371:NPCさん
09/05/06 17:12:14
もしかして、ポーンとか
(あるいは、その場で余ってるサイコロとかに)に「ふせん」貼れば良くね? やべっ! もしかして俺天才なんじゃないか?!
372:NPCさん
09/05/06 18:23:02
>>346
レゴ回りというのは誰だ
373:NPCさん
09/05/06 18:24:35
>>353
その話はまたgdgdする。
で、このスレでやる話とも言い切れないのだが
374:NPCさん
09/05/06 18:25:08
レゴ回りさんは痛々しいな…
375:NPCさん
09/05/06 18:25:39
>>361
「可哀想」発言もう飽きた
本当は同情していないんだろ?
そんなに同情したくなるほどお前はマゾなのか?
376:NPCさん
09/05/06 18:28:06
>373
ああ・・・アレなんだなぁ・・・
377:NPCさん
09/05/06 18:29:14
>>375
可哀想に…
378:NPCさん
09/05/06 18:33:02
あー
前から思ってたけどレゴさんの
シニフィアンとシニフィエの結合に関する観念てなんか奇形的だよなあ~
379:NPCさん
09/05/06 18:35:27 rkbJBGIA
しかしレゴさんは元気だな
380:NPCさん
09/05/06 18:43:44
まあ、純粋な慈悲は50億年くらいは保つものだろうし。
哀れな衆生へ尽きる事なく同情の心が降り注ぎ続けるのは、この世の理ってものじゃね?
381:NPCさん
09/05/06 18:50:01
>>375
そんなエスパー能力で他人の慈悲の心を疑うなんて! 先生は寂しいです・・・
382:NPCさん
09/05/06 19:00:26
>372
いや、真面目っぽく言うのもアレだがさ
その書き込みの「レゴ回り」が何を指示してるかわからないとしたらヤバイだろw
383:NPCさん
09/05/06 19:39:10
>>359
日本でもボトムズのシミュレーションゲームで付属のスコープ(視界が狭い)でマップを覗いて見える範囲が攻撃できる範囲ってのがあったような。
>>360
それってレゴは関係ないんじゃない?
既存のミニチュアでも同じでしょ。
>>375
まぁ、レゴ回りさんのご家族に同情しているという意味では間違ってないんじゃね?
384:NPCさん
09/05/06 19:48:39
>>364
カウンターに関してはそうだけど
視覚的効果としては面白いと思う。
レゴのミニフィグを使ってPCの状態カウンターを表現
するとわかりやすいよ。
385:NPCさん
09/05/06 19:55:37
「面白い方法で表現する」ってのが一人歩きして目的化してるのは、正直、この板では
そんな実プレイ分の無いこと言われてもなぁ・・・ねぇ?
って可哀想扱いされるのは仕方がないよなぁ・・・
386:NPCさん
09/05/06 20:17:04
>>358
それって無駄じゃね?
GURPSの場合はとくにさ
あくまで補助的な手段じゃん
387:358
09/05/06 20:22:21
いや……、どうすれば……?
388:NPCさん
09/05/06 20:24:46
>>363
こういう場面がそうていされるゾ!
ライフルを持った銀行強盗が銀行窓口に押し入ってきた
強盗集団はライフルを構えながらこう言った。
強盗「両手を上げろ!」
客・その場に居合わせたPC・銀行員両手を上げる。
客の中にいた老人たちは座り込んでいる。
1人の銀行員が1人の強盗に押し倒され仰向けになり組み付かれ
銃口を突きつけられている。
その場にいたPCたち:両手を上げているので武器を取りづらい。
運良く他の場にいたPCたち:壁の背後に隠れて様子を伺っている。
不利な特徴「かんしゃく」を持っていたPCが自制判定に失敗して動いた。
そのとき強盗がPCの腕に向けてライフルを連射!
PCの片腕切断される!そのPCは即座に不利な特徴「片腕」を持つことになった!
同時に奇声を発したほかの強盗が次々と銃乱射!
ショットガンを持った強盗によってある客の首がふっとんだ。
ところが…… その首を吹き飛ばされた客はまだ生きている。
首なしで強盗に迫っている!
389:NPCさん
09/05/06 20:28:20
>>388
レゴ回りさん頑張って!!
390:NPCさん
09/05/06 20:35:35
ゾンビとの戦いか
391:NPCさん
09/05/06 20:51:35
物凄く限定された場面の想定だなw
レゴの特性を活かしたギミックではある
ただ、その想定を再現するために、
D&Dミニチュアを1440個準備する必要はないだろうなw
実プレイでは、PCが両手揚げてもフィギュアを差し替えしないし
大体、元の>>320で言ってた「D&Dミニチュアの問題点」でも無いしなあ
392:NPCさん
09/05/06 21:36:17
もしかしてレゴ回りさんはレゴでも使わないとキャラクターが手を挙げた状態であるということを覚えていられないんじゃないか?
短期的な記憶に障害があるとかで。
393:NPCさん
09/05/06 21:41:27 VYYx5vyA
>>388
それ言うなら、水中や地面から上半身だけ、頭だけ出すシチュエーションにしたらどうだ。
394:NPCさん
09/05/06 21:47:19
はいごめんちょい遅レスざんすよー
>>354
勘弁して下さいヨー
GURPSだって普通はレゴ使ったりなんかしませんよーw
キャラの向きを問題にすることを除けば
多分D&Dと条件は同じでしょうね。
それにしても>>388はアホなたとえですなあ。
NPCがカッとなって銃を撃つとか片腕がライフルで「切断」されたとか
別にGURPSのルールと関係ないじゃんか。
あ、そもそもライフルで撃たれて「切断」されるんだから
絶対にGURPSではないなw
395:NPCさん
09/05/06 22:12:17
こういうスレを立てようと考えています!
スレタイ:卓上ゲームでたまらんを使うスレ
概要:昨年バンダイから発売された組み立て式可動フィギュア
『たまらん(正式名称:Q-Joy)』(URLリンク(akibahobby.net))
はTRPGやボードゲームに活用できる性質を持っていると思うので
TRPGやボードゲームでたまらんを使うためのノウハウを語り合うスレッドです。
たまらんのよいところ:
キュート(大人気のいとういのぢキャラやらき☆すためんばーでとてもキャッチー!)
リーズナブル(定価は850円ぐらいだけど、投売りされて1個200円ぐらいで買える!)
フルアクション(たまらんの関節は良く動いて色々なポーズを取ることができます)
コンパクト(可動フィギュアの中では小さい方。多分2*2ますぐらいで収まる……かも!)
カスタマイズ性(たまらんセ品のいろいろなパーツを組み合わせて状況に合わせた格好を取ることが出来ます。
また、手足を継ぐことで巨怪なモンスターを作ることが可能で、表情パーツにも幅があります)
396:NPCさん
09/05/06 22:17:17
もうさすがに投売りも見ないだろw
397:NPCさん
09/05/07 15:12:18
BRICK QUEST
URLリンク(gunth.com)
こーゆーのについて語るスレでいーんだよね?
誰かやった人いたらレポ希望
398:NPCさん
09/05/07 15:43:55
>>393
それいいかもw
ミニフィグの下半身を抜いて胴体だけ出す、胴体も抜いて生首だけ出す
面白いw
399:NPCさん
09/05/07 17:07:11
ハナクソみたいな提案出して、自分は動かないで『誰かやって』だとさ
ついに蛸レベルまで落ちたなw
いや、元々蛸レベルか
あー、でも蛸は『一緒に遊ぼう』だからまだ
責任取る気があるな
だから、蛸以下だな
400:NPCさん
09/05/07 22:15:29
>>367
レゴ キャッスルの兵士とお姫様で
頭を回転させると表情が切り替わるやつっすか?
401:NPCさん
09/05/07 22:19:31
>>378
こうか?
PC─シニフィエ
ミニチュアとミニフィグ─シニフィアン
402:NPCさん
09/05/07 22:49:10
なにこの遅レス。
403:NPCさん
09/05/08 02:29:09
そういえばエムブリオマシンで使えそうだな
404:NPCさん
09/05/08 17:36:58
>>383
レゴ製カウンターは微妙だね。
ミニチュアに関してはレゴのほうが上手かと。
カウンターは紙で代用したほうが早いことがあるので一長一短あるとして。
視覚的わかりやすさと面白さ、場の雰囲気を盛り上げるには
レゴのパーツにみかける鶏肉やバナナ、リンゴ、キャベツ(実はエクソフォースのタケシのカツラ)
もいいと思うよ。
レゴキャッスル王様の城のドラゴンやドワーフ戦士の武器工場のドワーフや投石器や岩は
雰囲気を出すことができるよ。
405:NPCさん
09/05/08 19:29:35
>>404
で、何のゲームで使ったんですか?
406:NPCさん
09/05/08 21:48:39
ドラゴンやドワーフで雰囲気出したいなら、D&Dミニチュアを使った方が
はるかに精密で出来がいいのがなあ
ガルガンチュアレッドドラゴンとか、冗談みたいなのまであるし
407:NPCさん
09/05/09 01:23:56
つーか「ゲームで人形使うと良くね?」以上の話になってないしなぁ
で回答は
「うん、知ってる」
408:NPCさん
09/05/10 19:19:25
>>405
可哀想だろ
レゴ回りさんは>>345で友人から聞いたと言ってるんだから、察しろよ
409:NPCさん
09/05/10 22:26:25
え?
あっ!
ううっごめん。俺が無神経だったよ。
410:NPCさん
09/05/14 21:09:16
>>394
切断はGURPS的には演出じゃね?
411:NPCさん
09/05/14 21:18:59
>>394
GURPSスレでは、GURPSでレゴを使ってる人の話を聞いたことあるけどな
GURPS以外でも使えるらしい。
レゴを使うと複雑な表現がわかりやすくなるらしい。
412:NPCさん
09/05/14 22:24:30
空回ってますよ
413:NPCさん
09/05/15 01:52:32
>>395のスレは結局立たなかったのかw
414:NPCさん
09/05/15 01:55:29
>>397
これすげぇw
レゴでできたキャラクターシートだw
URLリンク(gunth.com)
415:NPCさん
09/05/15 01:57:25
>>406
そんな精密か?
武器の持ち替えできないじゃんか
ドラゴンにミニチュア搭乗させたりとかも
416:NPCさん
09/05/15 10:18:54
よく分からんが、武器の持ち変えしか長所が無いことは分かった
417:NPCさん
09/05/15 11:25:51
ドラゴンをブロックで組んだら乗れる>人形
まあどっちにしろ紙カウンターの方がいいかと
かさばらないし
PCで好きな絵加工して作れるし
418:NPCさん
09/05/15 18:42:41
>>410
いや、本当に腕が飛んでっちゃう時もあるのよ。
ルールに従えば。
ただしショットガンでは無理。
切りダメージか爆発による場合と明記されてる。
419:NPCさん
09/05/15 23:21:50
結局大した利点はないなぁ……
420:NPCさん
09/05/16 10:58:55
>>415
ドラゴンライダーのミニチュアってなかったか?>D&Dミニチュア
ペガサスナイトとかもあったような
まあ俺は集めてなくて友人のコレクションを使った記憶だが
少なくともグリフォンライダーはあるし、(これは今のキャンペーンで俺のキャラクターで使ってるから間違いない)
馬に乗った騎士とかは複数種類ある
人間、エルフなんかの主要種族は色んな種類があるんで、自分のキャラクターにあった武装や見た目の奴を選ぶだけ
普通TRPGではそんなに頻繁にシナリオ中に武装変更したりしないからなあ
戦士系とかだと得意武器とかあったりするし
421:NPCさん
09/05/16 12:56:05
あれば使おうかな、とは思うが、なくても困る程のものじゃないしな
まあ、両方満たせりゃ良いのは確かだが
どちらか選ぶとしたらなぁ
422:NPCさん
09/05/16 13:08:02
レゴのミニフィグではメリットどころかイメージ崩れるというデメリットがありそうだな。
423:NPCさん
09/05/16 14:23:39
武器の持ち替えが出来るって言ったってロングソード、バスタードソード、グレートソードの違いを表現できるわけでもないんだろ?
424:NPCさん
09/05/17 14:07:05
結局
あー、まあ別に使っても構わんけど?
って域だよなぁ
425:NPCさん
09/05/17 14:18:55
>>416
兜と鎧の差し替えもあるよ
426:NPCさん
09/05/17 14:20:17
>>423
両手持ちできないからな
剣の違いを緻密に表現したけりゃ
自分で加工するって話になる
427:NPCさん
09/05/17 14:26:04
レゴの利点にはこんなのもある
梯子、脚立を掴んで凶器にできる
消化器で攻撃
メガホンで敵と交渉
フィギュアに酸素ボンベ装備
フィギュアにバイザーつきヘルメット装備
車両に乗る
ホースがついた火炎放射器で攻撃(ホースが切断されて使い物にならなくなるとこまで再現可能)
ホースで縛り付ける
投石器で攻撃
攻城塔、破城槌で攻撃
建造物破壊
高所からの攻撃
塹壕堀
428:NPCさん
09/05/17 16:23:56
要らんなあw
429:NPCさん
09/05/17 16:30:08
別に「利点」じゃねーよなw
430:NPCさん
09/05/17 17:35:13
>>427
つまり大方のTRPGには不必要って事では?
431:NPCさん
09/05/17 17:45:21
>>411
レゴ回りさんはいつも人から聞いた話だなあ
>>345も>>411も
432:NPCさん
09/05/17 18:15:54
レゴ回りは>>79のパクリ
433:NPCさん
09/05/18 00:27:15
な、なんとぉ! ロードオブザリングのレゴラスがダガーのパクリとは!
434:NPCさん
09/05/18 00:40:29
送る前に「さすがに無理があるな」とか思わないんだろうか
435:NPCさん
09/05/18 10:49:54
ボケればツッコミもらえるから・・・
436:NPCさん
09/05/18 12:58:10
ボケが酷すぎて突っ込む気にもならん
437:NPCさん
09/05/19 09:18:24
レゴ キャッスルシリーズでエルフを出すって話があったが
結局レゴラスエルフは実現しなかったか
あるのはドラゴンとドワーフとトロールだけか!
438:NPCさん
09/05/21 09:44:39
レゴをTRPGの駒として使うとして、人型のレゴ(ミニフィグって言うの?)が20体くらい、できればファンタジー仕様のデザインのもの
をそろえようとするといくらかかって、どんなの買えばいいの?