07/07/16 00:27:56
需要もないクソゲーだろ。
スレ建ててんじゃねーよカス。
削除依頼だして吊ってこいや。
3:NPCさん
07/07/16 00:48:15
そういえば、T5ってもう出たのだろうか?
4:NPCさん
07/07/16 02:31:08
まずは今手に入るトラベラーをテンプレで用意してくれよ>1
ところでニューエラって黒歴史になったんだっけ?
5:NPCさん
07/07/16 03:06:24
>>4
たしかT20の出版元がTNEの新しい奴出してたはず・・・
6:NPCさん
07/07/16 07:39:27
トラベラーってどうよ? 4番目の恒星間戦争
…その5じゃないの、このスレ
7:NPCさん
07/07/16 18:55:20 krpuU+0n
>>3
現在、販売中のトラベラー
「GURPS TRAVELLER」 URLリンク(www.sjgames.com)
ただし、「FIRST IN」など一部のサプリメントは絶版
「CLASSIC TRAVELLER」 CD-ROM版
なお、ブック版は東京の『書泉グランデ』などで購入可能。
以上、ここまでが英語版です。
日本語版に関しては「雷鳴」が発行した「トラベラー(CT)」。
こちらはまだ比較的手に入りやすいです。ただ新作はもう出ないと思います。
あとはamazonのマーケットプライズ、またはヤフオクに出るのを待つしかないかと。
ただ、かなり高額です。(DGPが出した『World Builder's Handbook』は\13,000という
値がついています。
8:NPCさん
07/07/16 19:28:16 ULiiKFf/
>>2
そういう書き込みはFEARのスレに書いたほうが吊れると思うよ。
9:NPCさん
07/07/16 20:51:44
HERO SYSTEM用のTRABELLER HEROも、もうすぐ出るね。
10:NPCさん
07/07/16 21:17:47
卓ゲ板=FEAR板だからまちがってないね。
板違いのクソのほうが釣れるさ。
11:NPCさん
07/07/17 00:12:52
結局、翻訳権抱えたまま信貴山城で爆散した安徳天皇だったわけか。いんぱるす卿。
12:NPCさん
07/07/17 08:01:22
雷鳴は、まだ企業として活動してるのかいな
13:NPCさん
07/07/17 11:21:11
>>7
CTはこちら
URLリンク(www.farfuture.net)
14:NPCさん
07/07/17 17:29:41
中古ドライブ類の価格ってどんなもん?
売るときと買うときに分けて解説よろ
15:NPCさん
07/07/18 01:58:33
既刊
2003年 3月20日 雷鳴社よりトラベラー日本語版発売。
2003年 6月20日 Supplement 1 「1001 キャラクター (1001 Characters)」
2003年 8月23日 レフリー・スクリーン / Special Supplement 3 「ミサイル (Missiles)」
2003年10月23日 Double Adventure 1 「シャドウ / アニック・ノヴァ (Shadows / Annic Nova)」
2003年12月19日 Supplement 2 「動物との遭遇 (Animal Encounters)」
2004年 2月21日 Book 4 「マーセナリー (Mercenary)」
2004年 4月23日 Supplement 3 「スピンワード・マーチ宙域 (The Spinward Marches)」
2004年 6月25日 Book 5 「ハイ・ガード (High Guard)
2004年 12月8日 Adventure 1 「キンニール (The Kinunir)」
2005年 3月11日 Supplement 4 「帝国市民 (Citizens of the Imperium)」
予定 ハヤクダソウヨ('A`)
Game 2 「スナップショット (Snapshot)」
Adventure 2 「研究基地ガンマ (Research Station Gamma)」
Book 6 「偵察局 (Scouts)」
Double Adventure 2 「ミスリル / 灼熱面横断 (Mithril / Bright Face)」
16:NPCさん
07/07/18 02:00:06
前スレ【25周年】トラベラーってどうよ?3【25周年】
スレリンク(cgame板)
過去ログ
【25周年】トラベラーってどうよ?2【25周年】
スレリンク(cgame板)
トラベラーってどうよ?(過去ログ倉庫)
URLリンク(game.2ch.net)
関連スレ
【祝!】 デュマレスト・サーガを語るスレ【復刊】
スレリンク(sf板)
Imperium,3rd Millenium
スレリンク(cgame板)
17:NPCさん
07/07/18 02:01:02
本家サイト
URLリンク(traveller.tablegame.jp)
GURPS Traveller
URLリンク(www.sjgames.com)
Traveller20 Rules System
URLリンク(www.travellerrpg.com)
Traveller5
URLリンク(www.traveller5.com)
Far Future Enterprises
URLリンク(www.farfuture.net)
The New Era 1248
URLリンク(www.comstar-games.com)
Heaven&Earth
URLリンク(www.downport.com)
帝国全星域図
URLリンク(jtas.net)
トラベラーキャラクター作成Flash
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
18:ストレフォン
07/07/21 11:01:06
ぬるぽ
19:NPCさん
07/07/22 14:10:51
ごめ
CLASSIC TRAVELLERの中身ってトラベラーシリーズのサプリメントが全部入ってるの?
20:NPCさん
07/07/24 22:10:22
>>19
CD-ROM版はほとんどが入っている。
ただし、アメリカからの郵送なのでクレジットカードと1ヶ月近い待ちは必須
21:NPCさん
07/07/25 20:13:40
>>20
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これのことでいいんだよな……?
22:NPCさん
07/08/03 08:58:08
あんまり話題無いのもなんなので
基本ルルブの宇宙船のドライブはTL12だっけ?
宇宙海軍ルールでのドライブとの違いって、なんか解釈でてたかな
23:NPCさん
07/08/03 21:20:18
公式シナリオでは民間船=基本ルール、軍用艦=宇宙海軍のデータになってたな。
ドライブのTLは9~15だと思うんだが・・・。
質問を誤解してんのかな?
24:NPCさん
07/08/04 07:24:00
いやね、ブロードソード読んでたら傭兵用巡航艦のTLが12でさ
宇宙海軍で作ってみたら15で作らないと同スペックにできないという…
25:NPCさん
07/08/04 17:48:03 dffumJa3
ネックは何?
26:NPCさん
07/08/05 10:16:12
それは、本来別バージョンのルールを混ぜて使ってるからだろうね。
基本ルールの燃料計算には、重大なバグがあるし。
汎用性やバグ修正のためには、宇宙海軍のルール導入は必然だったんだろうけどね。
しかし、貿易ルールは基本ルールに最適化されているので、置き換えるとバランスが
壊れてつまらなくなるんだろうな、たぶん。
つまり、GDWの中の人が徹底的にテストプレイをしなかったのが原因(ネック)と…。
27:NPCさん
07/08/05 10:57:40
基本ルールだと燃費は悪いが軽いエンジン
宇宙海軍だと燃費は良いが重いエンジン
TL12だと燃費では覆せないくらいドライブ類が重い
ところでシップヤードへのリンクって貼っちゃマズイんかね?
28:NPCさん
07/08/05 11:05:32
核融合炉が信じられないくらい燃料をガブ飲みするのがどうかと思った。
あと反物質炉が同じ重量に換算すると一番性能のいい核融合炉に劣るのがどうかと思った。
俺メガトラでは燃料消費のペースをより現実的な数値に修正したりしていた。
ジャンプ以外での燃料補給の重要性がかなり減じることになったなあ。
29:NPCさん
07/08/05 15:27:42
よく読んでみると、初期の頃はパワープラントの燃料消費はわずかで、
燃料消費の大半は通常ドライブのものなんだよね。
それが宇宙海軍と、ストライカーの登場で覆ってしまった。
だから核融合炉なのに異様に燃費が悪い。
でも、TNE以降は(より正確にはMTの水上船ルールから)正常化してるんだな。
30:NPCさん
07/08/05 23:11:54
Mongoose Publishingが新しいトラベラーを出すそうですよ。
URLリンク(www.mongoosepublishing.com)
31:NPCさん
07/08/06 08:18:56
>>28
噴射剤として使用してる分もあるから、と補完していたな
発電のみだと結構持つはず(参考:キンニール
32:NPCさん
07/08/07 06:40:13
いつの間にか雷鳴のサイト、更新されてんだな
エイプリルフールネタ等の過去発表を削除
コピーライトが2003~2007に
発売予定日が全て未定
BBSを削除
なんつーか、跡地?
33:NPCさん
07/08/07 07:03:21
消えてないだけマシってか(つД;)
ルール系だけでも全部だしてくれ
34:NPCさん
07/08/09 00:43:14
「太古種族の秘密」、「シグナルGK」、「エイリアンモジュール」の全て。
重要サプリの上に、代用品が無いのでこれだけは出してほしい。
ルールはHJ版のCT&MTがあるから、まだマシなんだよな。
35:NPCさん
07/08/11 21:26:58
最新ニュース
214-1124
Empress Iolanthe paused in her journey to the Solomani Rim to inspect the Imperial Naval Base in the Ganad system.
The Imperial party was greeted by Admiral Lord Kulakh hault-Gionetti,
commander of the Ganad base, entertained by a banquet and a tour of the facilities,
including a demonstration of precision flying by fighters from the fleet carrier Margareta and a simulated jump assault by the carrier�s Imperial Marine contingent.
イオランヌ皇妃がソロマニリム宙域訪問を取りやめた模様。
36:NPCさん
07/08/14 16:39:33 rjk7eoRn
前スレ
トラベラーってどうよ?4番目の恒星間戦争
スレリンク(cgame板)
実質このスレは5番目の恒星間戦争でOK?
37:NPCさん
07/08/14 19:44:05
むしろ第五次辺境戦争
38:NPCさん
07/08/14 21:21:34
押入れに眠っている第五次辺境戦争を
生涯遊ぶことができない気がする。
39:NPCさん
07/08/14 21:42:52
いま凄く哀しいレスを読んだ。
俺も他の恒星系に行き着くことは、
いや、太陽系の他の惑星にすら足を踏み下ろすことなく逝ってしまうのだなと思うと凄く哀しい。
40:NPCさん
07/08/14 22:29:36
他の恒星系はともかく他の惑星くらいなら子供の代には行ってくれると思ってます
41:NPCさん
07/08/14 22:53:16
ま、その前に月だよなww
42:NPCさん
07/08/15 19:56:28
しかし、低軌道すら困難を極める現実・・・。
43:NPCさん
07/08/19 06:59:32
まずは核融合で、次は反重力だな
道は遠いぜ
テクノロジーといえば、分子だか物質だかの変換装置なるものが
公式シナリオに一度載っていたが、あれはどうなんだろうな?
ベルターが商売になるところをみると精々が流体の分子組み変えが
関の山っぽいが、水から石油が作れるならアリかね
44:NPCさん
07/08/19 10:30:54
水から石油は炭素原子を創造しなきゃならんから、分子変換装置では無理だろう…。
トラベラー世界では元素転換も理論上不可能ではないだろうが、ちょっと"分子"変換より高い技術なんじゃないかな。
45:NPCさん
07/08/19 17:06:49
トラベラー世界には、人工重力を使って装甲の一部の分子を
重力崩壊させたり、核融合のために使ったりする技術があるので
元素変換は可能だろうな。
シナリオの記述から、分子変換も可能と判断できる。
それでも、一般に使われてなさそうなのは、
コストパフォーマンスが悪いからじゃないかな。
トラベラーだけに、いかにもありそうだが…。
46:NPCさん
07/08/20 00:01:22 Pasi1yOQ
宇宙鉱夫って聞くとショーンコネリーのアウトランドを思いだすよ。
隠れた佳作だね。
戦闘シーンとかもスターウォーズと違っていかにもトラベラーっぽい。
47:NPCさん
07/08/20 01:42:07
>>46
うん。あれはイイものだ。本当に。
48:NPCさん
07/08/20 05:59:52
>>45
石油輸出国を不況のどん底に叩きこむくらいの経済性はあるようだが
「救出」のシナリオは誰の作だったかな?
これにしかでてこないんだよね
49:NPCさん
07/08/20 18:38:01
>>48
たしか、物質変換装置を輸入した国は、
炭化水素燃料産出国に依存してる状態だったよね。
そして、その産出国は独裁国家。
今の日本に例えるとしたら、”産油国”北朝鮮に依存しているようなもの。
国の支配者なら、この状態は何とかしたい筈。
効率は悪くとも、戦略的に有利になるので輸入したと考えれば、
何とか説明はつく。
…と思う。
(じゃないと、変換装置は無かった事に…)
50:NPCさん
07/08/21 01:59:24
>>46
アレ見てから、トラベラーでのゼロG戦闘が恐くなりましたよ。
宇宙空間で宇宙服剥ぎ取られたり、マスクに損傷するのって非常に恐いw
51:NPCさん
07/08/22 21:33:19
スレ違いだが、
神保町の『書泉ブックマート』で、GURPS SPACE買ってきた。
すごい内容が細かい。十分「トラベラー」に使えそうだ
52:NPCさん
07/08/22 21:52:18
>>51
なぜGURPSだったらIntersteller Warsを買わない!
いや、たまたまトラベラーを買おうとか思わずふと手に取って買ったのだろうがな。
53:NPCさん
07/08/23 18:53:24
一ヶ月ガッされなければ雷鳴からトラベラーの新刊が出る。
ぬるぽ
54:NPCさん
07/08/27 11:06:27
容赦なく、ガッ
55:NPCさん
07/08/27 11:32:47
TRAVELLER HERO がようやく出ましたね。
56:NPCさん
07/08/30 22:41:54
peypalでCD-ROMを発注フォー!
57:NPCさん
07/09/02 22:08:18
Mongoose社のSigns&Portents Roleplayer誌に来年出版予定のMongoose版トラベラーの概要が掲載されています。
URLリンク(www.mongoosepublishing.com)
58:NPCさん
07/09/03 05:35:21
メガトラベラー以降を知らないんだけど、
結局ルカンとデュリナーってどっちが勝ったの?
帝国の内乱自体無い事になっちゃったの?
59:NPCさん
07/09/03 18:32:57
>>58
そして誰もいなくなった。
60:NPCさん
07/09/03 19:24:28
デュリナーが(一瞬だけ)勝った。
そしてルカンがやってたウイルス実験に艦隊を犯された。
あっけなく"事故死"した。
そして帝国は滅びた。
61:NPCさん
07/09/04 15:46:28
ルカン×デュリナー本
62:NPCさん
07/09/04 21:26:47 QsWqbzJw
おれ、正直リアル厨房時代のHJ版トラベラーで遊んだ世代だが
あの『コンピュータウイルス』で第三帝国が無くなるって設定だけは
萎えたよ。
ネタ切れとは言え、アメリカ(ハリウッドだろ?)本国でそんなしょうもない
設定やめんか、ほんま。
63:NPCさん
07/09/04 22:11:07
帝国だけじゃなくてゾダーンも滅んだんだっけ?
64:NPCさん
07/09/04 23:19:57
ハイブとかククリーはどうなったんだろうね?
あとヴァルグルも。
コンピューター使っているから一緒か。
65:NPCさん
07/09/04 23:43:04
>>62
俺は逆に燃えたよ。
アシモフのファウンデーションシリーズに影響受けて、
既知区域滅亡キャンペーンやろうと考えてたから・・・。
まさか本家がそれをやるとは思わなかった。
66:NPCさん
07/09/04 23:52:10
滅亡の原因がウイルスだってのに>>62は萎えたのかも。
微妙に衰退の予兆のようなものが出ていて、それがデュリナーの抜擢と反乱の背景にあったという説明があった(確か)のだから、
そのへんを掘り下げて帝国の滅亡の原因にしてくれたらよかったなあ、とか。
67:NPCさん
07/09/04 23:54:41
>>63-64
スピンワードマーチは事前に情報を手に入れるのに成功して、
ゾダーンと同盟を組むことで生き残るのに成功した。
近接地域にいるヴァルグルとアスランも助かってる。
それ以外の帝国とヴァルグル、アスランは一瞬で滅亡した。
ハイブはコンピューターアーキテクチャーの違いと、距離の遠さに助けられて
対策が何とか間に合い、壊滅状態で助かった。
ククリーは距離と、ハイブが間に居ることでウイルスの汚染こそなかったが、
ウイルスに汚染された帝国の艦隊に蹂躙されて、結局壊滅状態…。
一部、記憶違いがあるかも。
68:NPCさん
07/09/05 00:04:24
>>66
確かにハードタイムズなんかを読むと、滅亡の予定があるようには見えないよな。
TNE展開のため、緊急にリセットする必要があって出た設定なのかも。
ただ、CTのシナリオにこの展開の伏線があるからね~。
結局真相は分かんないだよな。
69:NPCさん
07/09/07 00:58:12
↑CTのシナリオが伏線になっているっていうより、
古い設定を引っ張り出して再利用しただけだろ?
70:NPCさん
07/09/07 18:21:22
なにを言ったところで推測でしかないよ。
71:NPCさん
07/09/11 07:07:13
トランスポンって何だ?
72:NPCさん
07/09/11 07:09:19
シャッキリポンの親戚
73:NPCさん
07/09/11 14:29:49
ジェダイ出した奴いる?
74:NPCさん
07/09/12 00:37:15
ジェダイやろうとしてメガトラ買ったら、ブロードソード以上ので白兵戦武器がないことを確認して
???となった思い出ならあるw
75:NPCさん
07/09/12 08:35:41
オリジナルのルールだと、ダンビラ(両手持ちの剣)という強力な刀剣が
有ったけどな。
もちろん光ったりしないけどな。
76:NPCさん
07/09/12 11:29:52
刀剣ネタなら海兵隊のカトラスだろ
変な籠手ついてるけど日本刀変換した奴は少なくあるめぇ
しかしアレどんな経緯で伝統と化してるんだろう?
77:NPCさん
07/09/12 12:58:39
実際に船乗りや海賊なんかが、船上で使ったカトラス(舶刀)だろ。
一応刃も付いてるが、基本的には叩き切るタイプ。全長も短め(船内戦闘対応?)
で、ルールブックのイラストなんか見ると当時の物とだいたい同じ形。
日本刀とは思いつかなかったな。俺的には米海兵隊がジャングルで装備してる
マチェット(ナタ)をイメージしてた。
切るってより頭とか肩に『ドカッ』ってささる感じ?
78:NPCさん
07/09/12 17:08:48
というか米海兵隊の士官・下士官が今でも儀式の時に帯剣してるあれがカトラス
79:NPCさん
07/09/13 09:03:16
AD2300って何だ?
80:NPCさん
07/09/13 11:33:48
>>77
旧軍の軍刀をイメージしてた
儀礼用ならわかるが強制的に技能とらされちゃうからなー
切り込み用装備で現役なのかもしれんw
81:NPCさん
07/09/13 11:54:58
>>79
もしかして 2300ADのこと?
トラベラーとは異なるタイムラインの、GDWのSFRPGだよ。
違うなら知らん。
82:NPCさん
07/09/13 13:15:20
きっと機動隊みたいな用法も想定していて剣道が必須
ってそれだと棍棒技能になっちゃうか
83:NPCさん
07/09/13 21:34:27
>>77
西暦のカトラスは邪魔な索具を切ったりと邪魔な敵を切ったりとツールとして大活躍なのだが、
この時代は何を切るのだろうか?
84:NPCさん
07/09/14 00:14:05
通路にゼッフル粒子をまかれるので銃器が使えない
とかw
85:NPCさん
07/09/14 01:14:32
やっぱ海兵隊(船内乗り込み戦闘)の道具でしょう。
室内レベルの狭さじゃ、槍や長い刀剣は使えないし、ナイフじゃちょっち心細い。
惑星に降下しての戦闘もやるらしいトラベラーの海兵隊だけど、メインは
船内戦闘って事じゃ?
86:NPCさん
07/09/14 02:04:53
いや船内だろうが室内だろうが、今ですらSMGや拳銃使うけど
>>84
カトラス同士かち合って火花が飛ぶと大爆発w
87:NPCさん
07/09/14 02:33:37
>>85
現代の海兵隊もそうだけど、昔から海兵隊の任務の内に艦内保安が含まれているからねえ。
88:NPCさん
07/09/14 07:06:27
銃器を使えば気密が破れるべさ
89:NPCさん
07/09/14 07:17:52
>>86
超接近戦だと本能的にも白兵武器が頼りになると聞いた
ほんとかどうかは知らん
90:NPCさん
07/09/14 08:47:08
>>86
ルール的に考えると、宇宙船内での使用銃器の制限が有ったからじゃないかなぁ。
一応殆どの船内ロッカーに装備されてるのは比較的貫通力は無いが接近戦じゃ
脅威的な散弾銃だったし。拳銃弾の方が貫通力はあるでしょ?
その後拡張ルールでは船内での使用も考慮された?低反動、低貫通力の拳銃なんか
が出たけど。
91:NPCさん
07/09/17 23:30:14
HJ版チャートブックP.4除隊恩典表を使って刀剣または銃器を獲得した場合、技能ではなくて現物(武器そのもの)を獲得するという事で合ってますか?
92:NPCさん
07/09/18 00:58:07
OK。
そして、同じ表で二度目に同じ刀剣または銃器が出た場合は、その技能を
1レベルゲットだ!
93:NPCさん
07/09/18 17:50:16
別の武器でもいいぞ!
普通は技能にするがな!
94:NPCさん
07/09/18 17:53:14
しかし除隊恩典のおかげで「この技能レベルは正直どうよ?」と思う腕前になってしまうことも無くは無い
95:91
07/09/18 19:50:59
>>92さん
>>93さん
>>94さん
レスありがとうございましたー。
おかげさまですっきりしました。
96:NPCさん
07/09/18 23:59:29
でもトラベラーだと武器一種類くらいが事実上の絶対命中になった所でどうってことないからなぁ
97:NPCさん
07/09/19 02:34:17
そうだね。
未開人がだんびら8レベルになっても、それで何とかできる状況にしようと立ち回らないとどうにもならないしね。
98:NPCさん
07/09/19 08:00:41
管理とショットガンがあれば大抵はなんとなる
99:NPCさん
07/09/19 08:35:05
管理~オフィシャルな対人関係
交渉~イレギュラーな対人関係
武器として散弾銃~高威力で治安レベル的にもっとも所持しやすい銃器
戦術~戦闘発生時に待伏せ判定に使用、ルール的に待伏せは一方的に戦闘終了になる
オレ的にはここまで欲しいけどな。
100:NPCさん
07/09/21 07:47:35
借金の取り立て
101:NPCさん
07/09/21 12:06:59
101ロボット読んでて気付いたが、航法士とか砲手ロボってないのね
自由貿易船で砲手に部屋割いたら、売り上げ落ちるから需要ありそうだけどな
そういえばR2D2は航法ロボだったね
砲手は…ゼロ軍曹?
102:NPCさん
07/09/21 16:33:43
武装積むような船は自由貿易船とは言わん。
103:NPCさん
07/09/21 16:43:41
>>102
?
104:NPCさん
07/09/21 17:30:51
>>101
兼任すればいいんじゃね?
スチュワード&砲手とか
105:NPCさん
07/09/21 18:38:55
キャラメイクで取りたい技能が取れるゲームじゃないし
スチュワードは、技能レベルゼロでも客商売できるが
106:NPCさん
07/09/23 04:32:25
>>101
砲撃系の技能を取ってしまったPCをどうすればいいんだ…
107:NPCさん
07/09/23 08:44:19
ぬるが
108:NPCさん
07/09/23 14:25:37
>>106
PCにいれば別に問題ないでしょ
船長にロボのほうが有能だからイラネいわれればともかく
みんなは、自由貿易船で商売しながらのキャンペーンで
船関係の技能無いPCが肩身狭いのはどうしてた?
109:NPCさん
07/09/23 20:08:46
ボディ・ピストルの致傷力について質問させてください。
HJ版チャートブックP..5銃器類リストでは2Dですが、P.8武器/防具・距離相関表では3Dになっています。
HJ版レフリー・スクリーンでも3Dですが、今日購入した雷鳴版帝国市民P.13銃器表では2Dになっています。
2Dと3Dのどちらが正しいのでしょうか。
110:NPCさん
07/09/23 20:13:53
雷鳴版は、わざわざ3Dから2Dにエラッタが入ったくらいだし、
2Dで正しいんじゃなかろか
111:109
07/09/23 22:47:26
>>110さん
早速、雷鳴公式の正誤訂正見てきました。
Book1の51ページの訂正が答えなんですね。
おしえていただきありがとうございましたー。
112:NPCさん
07/09/24 12:05:40
ふと見たらこんなものが。
Traveller Hero Book One
URLリンク(e23.sjgames.com)
Traveller Hero Book Two
URLリンク(e23.sjgames.com)
Hero System でトラベラーするという製品です。
スレ的に需要はあまりないのでしょうが、御報告まで。
113:NPCさん
07/09/26 13:07:35
トラベラーのCDROMが届いたZE!!
114:NPCさん
07/09/26 21:11:34
>>113
どこで買ったの?
115:NPCさん
07/09/27 22:28:43
>>114
>>13のサイト
116:114
07/09/27 22:37:49
>>115
見落としてた。
ありがとー。
117:NPCさん
07/09/28 18:52:20
ダッチワイフロボの価格を教えてください
118:NPCさん
07/09/30 08:21:25
どれだけの性能を求めるかによるな
人間買ったほうが安いとは思うが
119:NPCさん
07/10/01 19:38:53
人間の値段ってどうやって決めればいい?
120:NPCさん
07/10/01 19:41:37
>>119
大まかに、1人月で100万円
121:NPCさん
07/10/01 20:08:40
人身売買なら、その10倍くらいでいいかな。
122:NPCさん
07/10/02 10:46:53
>>119
一時間程度なら2、3万円だろ。
123:NPCさん
07/10/03 03:18:07 Hg25WTTd
帝国崩壊以前を前提に話をするとすれば、たとえ商品が"社:7"以下であったとしても帝国市民であれば購入はかなりリスキーなので、売手側は客との過去の取引を考慮してから仕入れを検討するんじゃないかな。
もちろん業者側はもともと商品として扱っているんじゃなくて、顧客からの注文があって始めて仕入れを検討するぐらいリスキーだと思う。
おそらく買い手も高い金をだすわけだから商品の質を求めると思うので、さらに面倒になるのでよほどの事がないと買えないと思う。
つまり裏業界の人がお客様に注文されたときに、お客様との過去の付き合いからこれからもよろしくお願いしますよってサービスで仕入れるレベルの高級商品になるだろうな。下手すれば金額は無料だけどもっと大きな報酬を要求されるんじゃないかな。たとえば利権とかね。
そういう意味ではプライスレスだ。
124:ストレフォン
07/10/05 14:09:39
いいから贅沢させろよ
125:NPCさん
07/10/06 14:26:52
>>124
TL16の試作型でMCr10位でどうだ?
126:NPCさん
07/10/09 12:42:36
一万年と二千年前から愛してる
127:NPCさん
07/10/09 17:19:53
8000クレジットケチったら解凍失敗して死んだ
128:NPCさん
07/10/10 08:29:27
MTなら内臓ちょっとやられるくらいで済むのに
129:NPCさん
07/10/11 17:49:43
メガトラの正誤表ってさらに正誤表があるって聞いたんだが、誰か詳細を教えてくれ
130:NPCさん
07/10/11 18:11:25
ないよ
URLリンク(winterwar.prairienet.org)
131:旅人
07/10/12 03:20:26 6UptWaLL
雷鳴は力尽きちゃったのかなあ。がんばって欲しかったんだけど。
GTを始める準備をしてるんだけど、折悪しく? GURPSは第4版への移行の最中らしい。
「恒星間戦争」は第4版対応だが他のサプリメントは第3版対応のみらしいから、
第3版での運用が楽かなと思っている。
それよりなにより、GURPSをやったことがほとんど無い、と言うのが最大の問題だなw
132:NPCさん
07/10/12 04:08:41
そうかい、GURPSは鼻糞の色調までCP管理するんだぜ(嘘
甘い気持ちで手を出すと酸素欠乏症になるぜ。
133:NPCさん
07/10/12 04:29:17
>>131
来年2月に出るとかいうMongoose Publishing版ではどう?
CTの改良版らしいけど。
134:旅人
07/10/12 04:38:18 6UptWaLL
>132
そ、そんなことまで…ガクブル GURPS恐るべし!
やはり、素人が手を出していいシステムではないのか……。
>133
HEROとかいうシステムでトラベラーをするんでしたっけ(違ったらすまん、うろ覚え)。
GURPSにした最大の理由は、少なくとも基本システムについては公式な和訳が存在していて
今でも入手可能なこと、なので未訳のシステムだと厳しい。でも情報ありがとうです。
でも、サプリメント訳すだけでもとてつもない手間だ……。始める前から鬱。
135:NPCさん
07/10/12 04:58:27
>>134
TRAVELLER HEROはHERO SYSTEMっていうGURPSの親戚みたいな汎用ルールのためのサプリメント。
Mongoose Publishing版はそれだけで遊べる独立したルールで、クラシックトラベラーとメガトラベラーの中間的なものらしいです。
世界設定として帝国だけでなく、スターシップトゥルーパーズも対応するそうな。
あと予定無いけどバビロン5も出すかもしれないとの事。
136:旅人
07/10/12 05:06:35 6UptWaLL
>135
クラシックトラベラーとメガトラベラーの中間的なもの、というのが萌えポイントというかおっさんホイホイな感じで良いなあ。しかし、世の流れは汎用ルールなんだなあ。
…なんてコメントできるほど最近のTRPG業界の事を知ってる訳じゃあない、それどころか完全に浦島太郎状態なんだが。ちょっと知ったかぶってみま☆。
『宇宙の戦士』はともかく、『バビロン5』は確かにトラベラーとの相性は悪くなさそうだ。と観たこと無い俺が適当なことを言ってみる。
137:NPCさん
07/10/12 07:36:40
テリブル・トラブル・トラベラーゾーン
どっかの映画かなんかでこんな感じのフレーズを聞いたんだが
このゲームに関係ありますか?
138:鴨屋@携帯
07/10/12 09:10:02
日本語版メガトラの正誤表はRPGマガジンに三回分載されましたが、第3回に第1-2回の訂正が含まれていました。
訂正の訂正というのは多分そのことではないかと。
後にルールブックバラ売りに付属していた正誤表には、「正誤表の正誤表」は反映されています。
139:NPCさん
07/10/13 19:33:39
ぬるぽ
140:NPCさん
07/10/19 23:16:40
>>139
いまさらそんなネタに突っ込むヤツはいねーよ
141:NPCさん
07/10/20 09:28:26
T20をさらっと読んだが、きちんと期数制になってんだな。
1期を1レベルにするとはおもわなんだよ。
ただTravellerをD&Dでするやつがどれだけいるんだか疑問だな。
アメリカでは人気でてんのかね。
142:旅人
07/10/20 18:15:13 xTn+TlQ+
>141
T20 は Traveller も D&D も好きな俺としては理想のシステムなのかも知れない。
というわけでどこかの出版社が蛮勇を奮って和訳出版とかしてくれないだろうか。
……ねーよ。
143:NPCさん
07/10/20 18:44:12
>>142
基本的にルールがD&Dなんで、そんなに困らんよ。
しかも配布されてルールがPDFなもんだから翻訳ソフト使えるしね。
ちなみにシートはこれ
144:NPCさん
07/10/20 18:53:18
T20のシートはこれ
145:NPCさん
07/10/20 18:55:26
T20のシートはこれね。大体見て判るとおりD&Dだよ
URLリンク(www.travellerrpg.com)
それとルールの簡易版が配布されてるので翻訳ソフトで読んでみたら?
URLリンク(www.travellerrpg.com)
ウェブ翻訳でも大体わかるから大丈夫ですよ
146:NPCさん
07/10/24 06:58:42
何が大丈夫?
翻訳してプレイヤー向けのハンドアウト作成する手間だって馬鹿にならんし。
147:NPCさん
07/10/24 18:24:19 QLrvV+QI
基本的にルールがD&Dかあ
黎明期に現れた改作、クラッシャージョーRPGを思い出す。
100名の海賊が現れた
服についた手榴弾で一掃!!
残り数名とバズーカを撃ちあって格闘(でもナイフの方がダメージ出るw)
148:NPCさん
07/10/24 19:20:12
>>146
義務教育を受けてるのに読めないヤツなんているのか?
149:NPCさん
07/10/24 19:21:38
君はプレイしない人だからね。そりゃなんとでも吹聴できるわな
150:NPCさん
07/10/24 19:30:57
辞書無しでは読めないなんて奴はザラにいる。
表が読めりゃ大体なんとかなるが、英単語一つ一つを取り上げてルール解釈を
議論しながら遊ぶような不毛な真似はしたくないし。
151:NPCさん
07/10/24 19:32:11
キモ
152:NPCさん
07/10/24 19:41:18
>>150
じゃあD&Dサークルってのは高学歴の集まりてことだなw
153:NPCさん
07/10/24 20:05:38
>>152
D&Dサークルで一番多いのは読めたつもりになってる奴。
で、互いに解釈が違ってくると、英文の解釈から口げんかに発展する。
154:NPCさん
07/10/24 21:02:01
>>153
それでも読もうという気概があるだけ >146 よりマシじゃね?
155:NPCさん
07/10/24 21:03:54
元々トラベラーだって日本じゃ翻訳して遊んでたもんだったんだぜ?
いや、翻訳して遊ばれるようになったのは、D&Dより先かもな。
156:NPCさん
07/10/24 22:36:49
>>152
高学歴でも読めない奴は居るよ。
逆に低学歴でも読める奴は読める。
要はやる気の問題だろうな。
157:NPCさん
07/10/24 23:10:11
クラシックやってた方がマシでは?
158:NPCさん
07/10/25 00:51:47 2zUoLW4C
HJのヤツがベストだな。
159:NPCさん
07/10/25 09:57:54
>>154
ケンカするくらいなら素直に日本語のゲームする人間の方がマシだと思うんだ
160:NPCさん
07/10/25 10:23:31
そういう奴は日本語でもケンカするぜ!余裕!
161:NPCさん
07/10/25 11:24:56
ならスライム語RPGや肉体言語RPGやればいいじゃない。
162:NPCさん
07/10/25 11:44:45
肉体言語RPGは独身の時によくやってたな。
相方にメイド服着せると、意外と新鮮で萌えるのな。
163:NPCさん
07/10/25 12:00:59
スライムでねちょねちょ熱いプレイは捨て難い
164:NPCさん
07/10/25 12:11:32
スライム語プレイは風呂が広くないとできないのが痛い。
つーか、特殊浴場でしかやったことないぞ。
165:NPCさん
07/10/25 14:13:15
そういう話題はPAスレでやってくれw
ヴァルグルは鼻面長い絵が多いけど、あの口でギャラングリックはどう発音してるのやら
166:NPCさん
07/10/25 16:58:10
ギャランドゥ?
167:NPCさん
07/10/26 19:49:49 rHco5Not
ヴァルグル人にもやっぱ“人種”ってあったりするんだろうか?
オリジナルルールブックからメインでイラスト化されてるのは、狼(ハスキー犬?)系でしょ。
それ以外ってあんまり見ないけど、白い犬とか、シェパードとかブルドックとか
混血の雑種系とか、チワワとか。
168:NPCさん
07/10/26 19:51:39
あるのかどうか知らんがチワワ種かわいい
169:NPCさん
07/10/26 20:40:47 rHco5Not
ゲイだな。当然w
170:NPCさん
07/10/26 20:44:57
愛玩系の矮小化は、闘争的なヤツ等の社会に存立の余地がないと思うが。
ブルテリア系とかマスチフ系とかなら・・・あんまみたくないな。
171:NPCさん
07/10/26 22:32:18
狩猟のために交配されたダックスフンドを一つ
172:NPCさん
07/10/26 23:32:12 rHco5Not
セントバーナードとかの大男って居そう。
173:NPCさん
07/10/26 23:35:18
なんかヴァルグルも楽しそうな世界だなw
174:NPCさん
07/10/26 23:47:39
>>167
メガトラベラーの挿絵にテリア系のバルグルがあったな。
もちろん地位低そうだったけど。
175:NPCさん
07/10/27 00:09:10
>もちろん地位低そうだったけど。
人種差別的発言禁止w
雑種系のヴァルグルってヒスパニック?
オープンカーでヒップホップガンガンかけたり、スプレーで落書きしたり。
薬の売人とかポン引きとかか?
176:NPCさん
07/10/27 00:30:35
ウザイよ、下賎なソロマニの更に落伍者。
177:NPCさん
07/10/27 00:32:13
人種差別的発言禁止w
178:NPCさん
07/10/27 00:39:28
糞味噌一緒禁止。
179:NPCさん
07/10/27 01:01:36
ソロマニは何だっけ、地球至上主義だっけ?
ソロマニがWASPか。
180:NPCさん
07/10/27 02:38:43
|ω・`) ←テリヤ風バルグルはこんな感じだった
みんながエアラフトで大騒ぎしてるのにお行儀よく椅子にすわってた。
181:NPCさん
07/10/27 03:04:57
気絶してるだけじゃん
182:NPCさん
07/10/27 10:35:41
他の人類から見た場合、ソロマニは原種なのに形状も思想もバラバラな連中なのにねえ
至上主義ってアーリア人か俺らはw
183:NPCさん
07/10/27 15:47:15
みんな同じようなもんだ
でもラクダとの交配が進んだ鳥取県民だけは、劣っていると思う。
184:NPCさん
07/10/27 20:02:35
URLリンク(www.travellermap.com)
Tottori はソロマニじゃない罠
185:NPCさん
07/10/28 00:46:10
>>184
その情報は既出だった気がする。
186:NPCさん
07/10/28 08:34:38
>>184 大阪大帝国や神戸企業体共和国があるあの宙域かw
187:旅人
07/11/11 19:31:18
>186
ホンマや…。「人類の支配」のころに関西人がようけ入植したんかな。
地元の言葉は、当然コテコテ関西弁なんやろうなあ。
俺は似非関西人やけどな。
188:NPCさん
07/11/17 18:09:27 wyy8Hb2r
一応、トラベラー全銀河系MAP
URLリンク(www.travellermap.com)
ほとんどの星系がUWPがないので、『Heaven&Earth』で作って遊んでちょうだい
189:NPCさん
07/11/18 00:32:34
>>188
”ほとんどの星系”って・・・。
このサイトUWPは全然載ってない気がしたけど、あったっけ?
190:NPCさん
07/11/18 02:12:45
>>188
ダリアンとソードワールズの境が間違ってるみたいだけど。
あと、ソードワールズが2つあるみたいなんだけど。
191:NPCさん
07/11/18 03:16:27
>>190
もしかしてメガトラベラー持って無い?
帝国との戦争に負けて、分割されたんだよ。
もうひとつのソードワールズは「ボーダーワールズ」ね。
192:NPCさん
07/11/18 16:58:59
>>191
ボーダーワールズの話題が出たので質問させてください。
ボーダーワールズの首都(首星?)はどこですか?
日本語版のメガトラベラーには書いていないようです。
英語サイトも調べてみたのですが、調べ方が悪いのかはっきり書いてあるサイトは見つけることができませんでした。
ご存じでしたらぜひ教えてください。
193:NPCさん
07/11/19 01:05:34
>>192
GTのサプリによればビーター(Beater/SpinwardMarches1424)らしい。
ただ、GTは準公式なので信用度は微妙かも。
194:NPCさん
07/11/19 16:32:31
>>192
ありがとうございます。
GT世界でもボーダーワールズは成立していたんですね。
195:NPCさん
07/11/20 20:53:16
ソードワオールドの敗北とボーダーワールドの成立とか、第5次辺境戦争についての詳しいサプリメントは
ウォーゲームの「Fifth Frontia War」についているんだよなー
HJでライセンス生産されたけど、当時はもうシミュレーションWGからRPGへ流行が移っていたから
高い割りにあまり売れなくてすぐ絶版になったと思う。
196:NPCさん
07/11/21 03:01:49 8cYB05Qh
Fifth Frontia Warかあ
あのナイフを持ったおばさん降下兵らしき人は何者だったのだろう
197:KA
07/11/22 23:29:45 TiF9h8t6
基本セットのルールだけで、世界設定はオリジナルのを自作して、地道にやってる人、いないんでしょうか?
サプリメントは便利だけど、あまりメーカーに細かく決められると、うっかりできない気がするな。
昔TRPG挫折したのも、そのせいだったような。
198:NPCさん
07/11/23 00:16:17
>>197
スピンワードマーチ宙域のマップと星系データだけ借りて、Xボートネットワークや「帝国」「ゾダーン」などの国家のない
デュマレストサーガ風の世界で長く遊んだことがありますね。
純粋に星系データからその世界を想像すると、原作もびっくりのトンデモ世界が多くて面白かったですよ。
(TL14 治安レベル0 とか 水界度A(100%)で人口数億とか・・・)
199:KA
07/11/23 03:50:37 Kk08QdsM
やっぱり宙域マップはあれだけの大きさないと、できないっすかね。今懐かしいの引っ張り出して手元にありますけど。
星域はそれぞれが小さいんで、「この方向へ旅しても、ジャンプ1でぬけられるのかよー」とか思うと、
やっぱり最低宙域全体ぐらいは見渡せんと。
まあ、星域を並べりゃいいんでしょうけど。
世界をオリジナルにするなら、歴史まで作りたいなー。
200:旅人
07/11/23 05:33:49
>199
うんうん、そう思った。
でも、オリジナルのSF設定を考えていく内に、
どうもトラベラーのシステムとしっくりこなくなってしまって、
結局あの背景世界にしちゃってたなあ。
特にジャンプ航法の設定が独特で、
中坊の頃にはあのもどかしさに耐えられなくて
そこだけルール変えたりしちゃってた。
あの妙ちきりんに思えたルールが
実は結構よく考えられた物、と言うより
トラベラーの「味」の一部だと解るには、まだ若かったのねw
そして、こんなに色々ルールが出てから、
トラベラーの本体はシステムじゃなくて
あの色々微妙だけど魅力的な世界設定だったと気付いたのであった。
201:NPCさん
07/11/23 09:38:38
うちはキャンペーン開始時は設定世界を使ったけど、その後の時間軸は大筋は従うけど、結論はPCが決めてたな。
第五次辺境戦争をいかに防ぐかとか活動したっけ。
202:KA
07/11/23 17:39:25 Kk08QdsM
>トラベラーの本体はシステムじゃなくて
あの色々微妙だけど魅力的な世界設定だったと気付いたのであった。
・・・なんだなやっぱ。確かにそうでなきゃ、今4社くらい?GURPS、T20、HERO、Mongoose、で全部??
そんなに引き継がれんのよね。
GDWつぶれたのもろくに知らなかった、すっかり門外漢の人だった自分が、ネットでGURPS見てうわ!なんじゃこりゃ。
なのでした。T人気すごし。
でも今見返してもトラベラーの貿易のルールはスゴいす。あれだけ見てても旅したくなるし。
他のスペオペTRPGで、そこらへんの挑戦してるのは、ないんでしょうかねえ。
やっぱトラベが随一なの?トラベの後にトラベなし??
203:NPCさん
07/11/23 18:32:18
貿易のルールはあれだ。少しいじりたくなるとこもあったかな。
たとえば鉱石とか資源は生産国のTLの影響を少なくあるいはゼロにして計算したいとか。
でもいじりたくなるのもベースが実に良くできていたからってのもあったようにも思う。
204:NPCさん
07/11/23 18:45:40
>>197
トラベラーの設定は、量は多いけどそんなに細かくないよ。
公式遵守でキャンペーン準備したら、あまりに隙間だらけで驚いたことがある。
まあ、設定の量に圧倒されるというのは分かる。
205:KA
07/11/23 18:47:32 Kk08QdsM
Far Future Enterprises ってのもか。オーダープリントとかなっとる、これがオリジナルに一番近いのか知らん?
自分の場合気になったの、貿易のルールで仲介業者頼めたでしょ?あれを使うと必ず儲かったような。
で、自分が交渉だかなんだか持ってたら、それで業者探すのがいいか、自分で売り買いした方がいいのか・・・だったかな??
まあこういうの、商業もののボードゲームじゃないんだから、必ず儲かってプレイヤー喜んで、でもいい気もしますけど。
206:NPCさん
07/11/23 18:57:06
ロールプレイングゲームを前提としないんならね。
207:NPCさん
07/11/23 19:11:26
>>205
貿易ルールは平均すると必ず儲かるけど、実際はダイスの目に左右されるからねぇ。
(戦闘ルールだって平均すると、一撃では死なないんだよね。)
実プレイだとドライブ機器の故障や海賊の襲撃で、儲けが吹っ飛んでケツに火がついたりするw
208:KA
07/11/24 01:15:19 S3bleu8D
T20のライトってのを、つまり無料版をDLしてみたですよ。下で。
URLリンク(rpg.drivethrustuff.com)
で、元になってるd20てのが、オープンソース的に自由に使えるってのも分った。wikiで。
GURPSとはちょと違うが、いちおー汎用的な位置づけだとも。
で、d20の公式サイトで、その無料公開d20てのも見てみたですだよ。
URLリンク(www.wizards.com)
でもこの最後の見ると、d20ってD&Dって感じで、もともとウチューモノってルールは含んでなかった感じ。そこがGURPSと違うとこか。
ホントにT20って、d20を元にしてんですか??よく読んでないけど、どこが似てるんだろ。
209:NPCさん
07/11/24 03:39:19
雷鳴のいんぱるす氏が一番詳しいと思うよ。
210:NPCさん
07/11/24 03:47:15
てかトラベラー雑談所の過去ログでも読んでろとぞ(こことは別口で)思う冬の夜。
211:NPCさん
07/11/24 04:55:33
マングースのトラベラー、プレイテスト・ドキュメントを公開。
URLリンク(www.mongoosepublishing.com)
111ページ・・・。
TRPG.net トラベラー情報倉庫
URLリンク(www.trpg.net)
トラベラー雑談所過去ログ
URLリンク(www.trpg.net)
212:NPCさん
07/11/24 10:10:01 /4c6w1Wq
>>202
問題はスペオペRPGはトラベラーの後は皆トラベラー風になってしまったことだなー。
w
213:KA
07/11/25 02:05:43 pyVR6ZrX
>>211
ありがとうございます、ボチボチ見ていきますんで。
214:NPCさん
07/11/25 20:09:27
海軍に入って体ばっかり鍛えてると何人か一人は
技能無しで提督に成ってしまいますが、
このマッチョジジイ(&ババァ)の経歴を一体どう説明したらよいのでせうか?
215:NPCさん
07/11/25 21:23:04
>>214
縁故とかごますりとか、イエスマンは使いやすいとかいろいろ理由はありそう。
銀英伝とか無能な提督がよくいるし。
216:NPCさん
07/11/25 22:01:06
海軍キャラで身体的成長ばっか振って提督になりましたー
なんてことやって平気なマンチが参加を希望してきた場合、
この鼻持ちならないクソを逆恨みされずに追い払うには
どうことわったらよいのでせうか?
217:NPCさん
07/11/25 22:05:16
別に断らなくたっていいだろ
マンチでも無いし
何か困るんか?
218:NPCさん
07/11/25 22:06:07
マンチのマンチたる所以は自覚がないところ、おお怖。
219:NPCさん
07/11/26 07:09:29
トラベラーで身体的成長ばかり振ったらマンチって、真剣に意味分からんな。
技能無ければ、困るのはPLの方だし。
220:NPCさん
07/11/26 07:24:20
経歴の辻褄だの、他のキャラとどうウマくやっていくかだの全く考慮せずに特定の数値を追いかけて、これはどうしたらいいなんていってんだからマンチでなきゃチンパンジーかなんかだな。
221:NPCさん
07/11/26 07:28:01
>>220
なあ、マンチの意味分かってる?
222:NPCさん
07/11/26 07:32:23
単に、身体成長だけのキャラが提督まで昇進することもあり得るけど、
こういう場合はどういう風に説明つける?ってお題に、妙に突っかかってる馬鹿がいるなw
223:NPCさん
07/11/26 07:49:17
マンチの本質わかってね~のはお前だろ(苦笑
そういう、ロールプレイしがたい”モンスター”を作るPLは、
そのモンスターをウマくロールプレイできやしないだろうし、
RPGが他のPL/レフリーとの相互作用を前提とする以上、
『困るのがPL本人に留まらない』ってことなんだよ。
マンチ本人が困ろうがそれはどうでもいいこと。しったこっちゃない。
どっか別でやってくれって話。
224:NPCさん
07/11/26 08:27:40
ハイハイワロスワロス
225:NPCさん
07/11/26 10:40:58
要は銀英のオフレッサーがやりたいんだろ?
やらせてやればいいじゃないか
技能ないから当たらないだろうし、身体F並べてもレーザー喰らえば死ぬけどw
226:NPCさん
07/11/26 10:55:43
マンチキン
テーブルトークRPG(TRPG)愛好家の間で使われる一種の隠語。
前述の『オズの魔法使い』に登場する小人族に由来し、TRPGプレイヤーにおける典型的な傾向の1つを指す。アメリカで生まれたもので、否定的・侮蔑的な意味合いを持つ。
日本にもインターネットを通してそれなりに普及している。[1]
1.TRPGにおいて、ルールの穴を突いたりインチキをしたりと、他のプレイヤーよりも有利であろうとする、マナーに欠けるプレイヤーを指す。
本来の用法。[1]
2.転じて、豊富なルールの知識により、積極的にキャラクターの性能や有利さを追求するプレイヤー。
日本国内の一部のTRPGプレイヤーの間でのみ通用する。[2]
どちらかと言うと、意味を取り違えてるのは>>223だとオモワレ。
227:NPCさん
07/11/26 11:10:03
マンチでなきゃチンパンジーかなんかだな。
228:NPCさん
07/11/26 12:10:16
マンコでなきゃチンチン自慰かなんかだな。
229:マンチ・パンジー=214
07/11/26 19:15:20
では、以下これで。(ちょw
ソリティア代わりに時々キャラ作成フラッシュで遊んでいるのですが
それで出てきたのが214の疑問で。
作ってみた他のキャラ達は数分間考えれば何となく説明が付きますが
コレだけは(?_?)なんて説明したらイインダ、と詰まってしまうので
皆様のお知恵を拝借しようと聞いてみたワケでして。
>要は銀英のオフレッサーがやりたいんだろ?
Wikiって見た。 (声:郷里大輔)で全て解ったw
いや技能ナシなんで白兵戦はキビシイかと。
あ、でも刀剣を余分に持ってたら技能に振り替えできるってルールがあったような。
マスターの許可取ってソレやるしかないですかね?
さらに逆転ホームランなアイディアがあればヨロシコ。
230:NPCさん
07/11/26 20:24:19
作成ルールも完璧じゃないし、時にはリアルリアリティを考慮すると変なキャラが出来てしまうこともある。
下手に説明をつけようとしないで、レフリーと相談して作りなおしたり経歴に調整を加えるのが良い、ってことじゃないかな。
レフリーこそトラベラー宇宙の法則を管理して最終的なリアリティを担保しているわけで
231:NPCさん
07/11/27 00:02:28
>>229
健康な身体の魅力を生かして体で地位を勝ち取ったんだろ
232:NPCさん
07/11/27 07:36:16
>>229
身体的成長してるならしてるなりに、技能を持ってるなら持ってるなりに、
部署の中で色々な経験積んでるってだけのことだと思うけど。
例えば除隊特典の複数振りで所持技能が「カトラス-2」とかになったからといって、
何で提督なのよって話になるわけでw
233:NPCさん
07/11/27 14:41:10
>>230
普通に無能で使えない提督だったでいいんでない。
いわゆるお飾り提督でしたでw。
234:NPCさん
07/11/27 17:24:11
マッチョな島耕作が思い浮かんだ。
235:NPCさん
07/11/27 19:09:33
海軍だと筋肉関係だけでなく知力教育身分も上がるからな
下手な技能持ちよりも高級士官では受けがいいかも
236:NPCさん
07/11/28 04:44:55
提督まで行くと素で社会身分度が+2されるからなぁ…
(大佐で+1、提督で+1)
237:NPCさん
07/11/28 09:34:14
年齢もそれなりなわけだから、政略結婚でうまいことやったとかストーリー作れるしな
238:NPCさん
07/11/28 18:17:38
技能がどうこうで評価されるのは所詮使われる側の下層民という事だな
239:NPCさん
07/11/28 18:33:34
トラベラーのキャラクター作成システムで門閥貴族様?
てか"変わりものの実務家"でない門閥貴族がなるのか、トラベラーに。
240:NPCさん
07/11/29 06:01:20
どうでも良いことだが、人事考課のミス、という線が濃厚ではなかろうか。
241:NPCさん
07/11/29 12:33:06
離婚で追い出されたに決まってるじゃないか!w
242:マンチパンジー
07/11/29 16:28:26
ふむふむ、皆様の意見を総合すると、
体の魅力を生かして体で→政略結婚でうまいこと→技能持ちよりも高級士官では受けがいい
→人事考課のミス→離婚で追い出され→いわゆるお飾り→島耕作
という事に!(ただの島耕作じゃん!)
私の愚案では
恐らく満期まで海軍にいて体ばっかり鍛えてたならばトレーニング教官であって、
退役を期に、いままで教えてきた生徒たちのその後を激励するため
(&階級証を見せびらかすため)銀河中を一回りしたいと思っている
等が、
マスターもシナリオに繋げ易くて良いのでは?と思う次第。
243:NPCさん
07/11/29 17:03:10
UPP前半3つのみでなく、身分はもちろん知力教育も上だろうから
教育系というのはいいよね
きっと宇宙オリンピックの宇宙選手で、競技者引退後は
学問の世界でも名をなした宇宙海軍大学の宇宙校長だよ
いや宇宙島耕作でもいいけどそれはどちらかというと商人部門のような
ところで商人で同じこと(表1オンリー)やると筋力に偏った上に
刀剣戦闘と贈賄にたけた肉体バカが出来るのだけど
これはどう解釈するべきか
244:NPCさん
07/11/29 17:36:38
>>242
少しうがった解釈をしよう。
宇宙船といえば同性愛。
鍛えに鍛えた肉体美で宇宙軍(商船団でも可)を渡り歩いた歴戦の提督で、身も心も一心同体となった公爵や元部下などの人脈を持つキャラクターなどどうかな?
245:NPCさん
07/11/29 17:53:44
戦術はダメダメだけど作戦中は常に陣頭で指揮を取る
だから部下からの人望は篤い
そんなラピュタに出てくる将軍みたいなのはいかが?
246:NPCさん
07/11/30 00:32:06
>>243
副業で海賊。
247:NPCさん
07/11/30 21:36:09
敵は海賊。
248:NPCさん
07/11/30 21:47:59
海賊版。
249:NPCさん
07/12/01 00:31:42
敵は海賊読むと「海賊はマッチョ」のイメージが無くなるな
250:NPCさん
07/12/01 09:56:40
肉体よりも射撃技術や船動かすための技術がウェイト大きければそうなるんじゃないかな
251:NPCさん
07/12/01 16:29:38
まあ、無重力下では海賊じゃなくてもマッチョ志向が無いと身体シオシオな訳で。
トラベラー世界だと、人工重力があるからマッチョな必要は特に無いが、乗り込み戦闘考えるとやはりマッチョ志向が無いと…。
252:マンチ・パンジー
07/12/02 21:20:26
>>244
少しうがたれたので、少し「アッー!!」
>>243
>ところで商人で同じこと(表1オンリー)やると筋力に偏った上に
>刀剣戦闘と贈賄にたけた肉体バカが出来るのだけど
マンフレッテイの店の入り口に立ってるヒト
253:NPCさん
07/12/03 08:32:16
贈賄って便宜を図ってもらおうとしている対象が求めるモノがわかる、って技能だったから
(翻訳の字面で色々技能に対する印象がゲームにおける技能の定義とずれていたりするよね、交渉とか)
喧嘩が大好き、機微に通じたおっさん。とかになるんでないかな。
もしくは、第三帝国式剣道とかフェンシングの、達人やらオリンピック強化選手やらで、
所属する企業の支援を受けている、とか。
若しく接待宇宙ゴルフ(宇宙使うクラブは刀剣)で仕事を取って来る、地回り営業だったとか。
(個人的には頭が悪くてイチオシの案)
254:NPCさん
07/12/04 18:52:01
流れをカトラスでぶった斬り!(`・ω・´)
どなたかトラベラー株式取引所でキャンペーンやられた方とかいらっしゃいますか?
どんな企業の株を使われたか、変動をどのくらいの期間でやられたかとか、
参考までに色々と教えていただけないでしょうか?(´・ω・`)
255:NPCさん
07/12/05 11:25:16
GURPS Traveler持ってる香具師に質問
これオもろいですか?
256:NPCさん
07/12/05 11:42:33
>>255
星系間の通商ルールの拡張が読みたくて買ったが
読めん。只星系間の通商のトン数や旅客量が判ったのは面白いが
経済学部出たけど読めん
257:NPCさん
07/12/05 11:52:58
おれとしては
GURPS Time Travelのほうに興味がある。
ガープス・グリモアの魔法≪時間移動≫について、
未来に移動したときの細かい解説が載っているらしい
258:NPCさん
07/12/05 14:39:00
スレ違い。トラベラーに時間/次元移動は無いし。
259:NPCさん
07/12/05 17:43:17
コールドスリープで未来に行けるじゃないか
260:NPCさん
07/12/05 18:12:31
なるほど、そうかも。
時々、異世界(あの世)へ行くこともあるねw
261:NPCさん
07/12/05 18:51:45
問題はどちらも行った(逝った)きりで戻れない事だな
262:NPCさん
07/12/06 12:53:59
>>258
何か適切なスレはないか?
263:NPCさん
07/12/06 18:37:48
太古種族のポケット宇宙とかはどうなんだろう?
…まあ、PCが行けない事に変わりは無いんだが。
264:NPCさん
07/12/06 21:31:52
>>263
実は歩いて行ける。
事実上不可能には違いないが…。
265:NPCさん
07/12/06 21:35:56
GURPSでも人工のポケット宇宙はTime TravelじゃなくってUltra Techの範疇だな。
つまり>>258の「トラベラーに時間/次元移動は無い」でFAだ。
ま、「ジャンプ空間」という異次元を経由しないと恒星間旅行はできないんだが
「それはそれ、これはこれ」ということで。
266:NPCさん
07/12/06 21:42:21
>>264
>実は歩いて行ける
初耳だ。知らなかった・・・ネタバレでなかったら詳しく聞きたいところだが。
267:NPCさん
07/12/06 23:01:25
>>266
シナリオが一つまるごとご破算になるネタバレなので詳しく書け無いけど…。
ある都市に転送ゲートが設置してあって、擬生物ロボットが行き来してる。
当然擬装してるので、超能力研究所を発見するより難しいだろうね。
268:NPCさん
07/12/09 21:53:19
「クロース」 エゲレス人が開発? (画像あり)
URLリンク(fnn.fujitv.co.jp)
269:NPCさん
07/12/31 17:04:20
ついに2007は新作はでなかった…
雷鳴は力尽きたか。合掌(-人-)
270:NPCさん
07/12/31 19:22:25
海外ではT5とかマングース版とか
いよいよ動き出した感じだけどね
271:NPCさん
08/01/06 18:57:25
>>256
ひょっとして『GURPS SPACE』持っていないのか?
GURPS TRAVELLERはすべてGURPS BASICとGURPS SPACEの拡張版だから、
双方を持っているという時点でサプリメントは書かれている。
GURPS SPACEは旧トラベラーでいえば「スタートセット」のひとつ。
これ1冊あれば宇宙での経済や世界作成ルール、宇宙での戦闘までの基礎が載っている。
272:NPCさん
08/01/15 15:59:29
TravellerがBasicとSpaceの拡張版って
第3版のBasicとSpaceの話か。
Travellerは4版でないかな~
273:NPCさん
08/01/15 16:00:53
今月末に5版が出ることを承知の上で、4版の日本語訳バージョンでも欲しがってんのか?
274:NPCさん
08/01/15 16:02:04
なぜに御飯がでるのでおじゃるか
275:NPCさん
08/01/15 16:03:39
あ、すまん、すでに4版でてたね
URLリンク(www.amazon.co.jp)
276:NPCさん
08/01/16 20:42:17
4版はマーク・ミラーのFourth Editionだろ。
277:NPCさん
08/01/16 20:44:28
それにしても、直系だけでも5+1(Mongoose版)ってのは狂っているな。
278:NPCさん
08/01/16 20:46:42
ああ、GURPSの4th ed対応のトラベラーね・・・。
279:NPCさん
08/01/16 20:50:23
トラベラーがそれだけ魅力的なSF宇宙だってことさ。
280:NPCさん
08/02/12 23:54:31 VWVir69D
Traveller5の予約特典が来たんだけど、あまりにショボくて不安になった。
スピンワードマーチのマップとか、あまりに見難いもんで、豪快に版ズレしてるのかと思ったが、
よく見たらこれ家庭用プリンタ出力じゃないの?
FFEって同人サークルかよ?
どうせ特典だから不満は無いんだけど、ひたすら不安。
こんな調子でちゃんとまともに展開してくれるのか?
いや、それ以前の問題として、本当に3月にTraveller5出るんかな?
281:ん|l !l.^ヮ゚ノ! ◆DQN2IILb4w
08/02/13 00:09:22 7msYhgxQ
SFの面白さがわかんないみゅ~
282:NPCさん
08/02/13 00:10:29
はっきり言ってFFEって日本の基準だと同人にも劣ると思う
CTのCD買ったけど縮小されすぎて読めないわ
コピペしてみたら文字が化けまくってるわ
283:NPCさん
08/02/13 00:16:20
ガレージショップみたいなもんだ。
284:NPCさん
08/02/13 03:03:13
なんだ、マングーストラベラーを待ったほうが良さそうだな
285:NPCさん
08/02/13 03:05:34
マングースのって、熱心に作るけど、なにかいまひとつ・・・アートワークが嫌い(マテ)だったりする。
286:NPCさん
08/02/13 05:15:55
文句がある方々には、納得できる物を自分で作ってみる事をオススメするでゴザルよ。
287:NPCさん
08/02/13 05:17:58
>>286
右京!
288:NPCさん
08/02/13 05:30:23
>>286
ようハッタリ
289:NPCさん
08/02/13 06:57:49
文句がある方々に文句がある方は、クローズドな掲示板を立てて好みの従順な参加者を集めて舐めあうと良いとおもうでゴザルよ。
290:NPCさん
08/02/13 10:58:51
今どきトラベラーって言うのもなぁw
別に煽る気はないけど、普通に1ヶ月もスレ止まるようなゲームに将来性あんの?
それ以前に、日本語訳が出るわけないか。
291:NPCさん
08/02/13 11:30:44
雷鳴がコケた(そして中の人が不貞た)からどうしようもない。
292:NPCさん
08/02/13 11:53:57
というか、TRPGに将来(ゲフン
293:NPCさん
08/02/13 12:08:11
雷鳴がやってるのはあくまでCTだろ。
雷鳴がコケようが、T5の展開は関係ないじゃん。
まぁどっちにしても日本語訳が出ないという現実は変わらんだろうが、
そもそもこれ日本語訳の需要なんてあるんかね?w
294:NPCさん
08/02/13 14:02:01
>>286
カオスフレアのサプリは作ってるか?
295:NPCさん
08/02/13 18:39:57
>>291
中の人に何かあったのか?
公式サイトは更新してたが。
296:NPCさん
08/02/14 01:36:32
カオスフレアの作者がこのスレにやってきたと飛んできました
297:NPCさん
08/02/14 06:38:25
3月に、FFEとマングースから同時に2つのトラベラー(当然別物)が出るって完全にアホだろ。
298:NPCさん
08/02/14 07:15:37
FFEは米国の会社、Mongooseは英国の会社。
なにもおかしくはないよ。
299:NPCさん
08/02/14 07:17:15
完成度の高い製品を出すマーク・ミラーなんて、マーク・ミラーじゃないやい。
300:NPCさん
08/02/14 07:33:30
でも、雷鳴からもうすぐ研究基地ガンマが出るらしいよ。
公式サイトに書いてある。
301:NPCさん
08/02/14 12:06:49
じゃあ日本でもスタンダードRPG版トラベラーを出して対抗するしかないな
302:NPCさん
08/02/14 16:08:49
そこで2d6システムのトラベラーですよ
303:NPCさん
08/02/14 16:13:00
GURPS Travellerサイコー
304:NPCさん
08/02/14 16:27:49
トラベラーこそ2d6で判定するRPGの元祖じゃないのか。
305:NPCさん
08/02/14 16:47:18
ガーン!そうだったのか!
306:NPCさん
08/02/14 17:00:18
時代はGURPS Infinit Worldだろう
307:NPCさん
08/02/14 18:42:17
せめて綴りくらいはちゃんと覚えろよ。
308:NPCさん
08/02/14 19:29:47
>>306
GT世界出身のISWATが、InterstellarWarsや
TransHumanSpace、Upliftの世界で冒険する訳だなw
309:NPCさん
08/02/14 20:06:49
なんだこの盛り下がりようは。
T5ってそんなに期待されてないの?
発売直前の空気じゃないな。
これじゃカッスロのほうがまだ期待されてたな(過去形だが)
310:NPCさん
08/02/14 22:26:08
T5か。
Marc Miller's Traveller から数字が1つ増えるまで
結構長く掛かりましたね。
一時20に増えてたけどw
311:NPCさん
08/02/14 22:28:41
もうどれがどの時代のトラベラーだか、把握できなくなりつつあるな。
新しい銀河帝国が復活するのはどれだったっけ?
312:NPCさん
08/02/15 09:15:21
>>311
まだ存在しない。
順調に行けばT5でソースブックが出る可能性はある。
313:NPCさん
08/02/15 09:22:32
T5って時代が進むのか?
世界設定はCTの時代で止まっててほしいんだがな。
314:NPCさん
08/02/15 20:17:23
>311
ニューエラ以降に出来る?新帝国って旧第3帝国+ゾダーンの超能力国家になるんですかねぇ・・・?
315:NPCさん
08/02/16 21:30:42
>>308
InterstellarWarって面白い?
316:NPCさん
08/02/17 23:27:30
InterstellarWarって、Interesting?
317:NPCさん
08/02/22 21:49:16
ようやくプロバイダ規制が解除された・・・
>>315 >>316
読み込んだわけでも、遊んだわけでもないからはっきり答えられないが、
GTと同じ感覚で遊べると思う。(つまり、トラベラーらしくは無いという事でもある。)
公式アドベンチャーとダブルアドベンチャーを数本ずつ出してくれれば、
InterstellarWars独特の雰囲気も分かりやすいんだけどなぁ。
318:NPCさん
08/02/23 02:31:37
一体どこが規制されていたんだ?
319:NPCさん
08/02/23 13:50:11
>>318
eo
荒らしが常駐してて、すぐに規制に巻き込まれる。
最近は書き込める時間より、規制がかかる時間のほうが長い。
いいかげんにしてほしいよ・・・。
320:NPCさん
08/02/23 14:21:32
eonetか。滋賀県かね?
321:NPCさん
08/02/23 21:31:03
>>320
兵庫県だよ。
当たり前だが滋賀県も範囲に含まれてるんだな。
322:NPCさん
08/02/24 01:29:58 9o5Pt/+a
ロシアの新型ミグを強奪するという内容の昔の映画の1シーン。
強奪したパイロットが飛行中、機体を制御するために「ロシア語だ!ロシア語で考えるんだ!」と
自分に言い聞かせながら追手のロシア戦闘機から逃げ回るシーンをよく思い出す。
やっぱアメ公のつくった本を読むのに 英和辞書に載ってる訳語で考えてもダメなんだよなって感じてて
昔、アメ公とトラベラーやるときは「米語だ!米語で考えるんだ!」って必死だった愚かな漏れ。
でも、ある時、小・中・高と日本人に混じって公立校に通ってた奴が、キャラシートに
<ストリートワイズ>とか<ジャックOT>とか<ブライベリー>とか
カタカナ語でキャラシートの技能欄記入してるの見て
「ああ、こういうスタンスもアリだよな」って思った。
323:NPCさん
08/02/24 10:28:40
どっかのRPGの本に書いてあったけど、
成長拒否、ロープレ拒否、世界移殖拒否、金儲け拒否のシステムで
なにを遊ぶってんだ。
324:NPCさん
08/02/24 10:34:19
それはトラベラーではない何か、だな。
聞きかじりのアホが間違いした何か。
325:NPCさん
08/02/24 10:43:50
>>323
反省会じゃね?w
326:NPCさん
08/02/24 11:03:36
これ誤爆じゃないの?
トラベラーは成長拒否ってのは分かるけど、それ以外はどれも当てはまらないんだが。
327:NPCさん
08/02/24 11:21:56
トラベラーは成長できるじゃまいか
プレイヤーの応用力が
328:NPCさん
08/02/24 11:33:08
>>327
応用力を利かすと、逆に利かないやつらから
やれマンチだパワープレイだのと詰られるんだよな
329:NPCさん
08/02/24 11:44:53
まず卓の空気読む応用力を身につけましょうな。
330:NPCさん
08/02/24 11:48:42
金儲け拒否のシステムってまじ意味分からんな。
トラベラーで金儲け拒否されたら何するんだいったいw
331:NPCさん
08/02/24 12:18:34
ローンで買った交易船のブリッジで首を吊るぐらいじゃね?
332:NPCさん
08/02/24 12:34:07
>>331
自殺するのは禁止です。
真面目にゲームしてください。
333:NPCさん
08/02/24 12:37:58
>>323
金儲け拒否じゃなかったかな、
戦闘拒否だったかな。
うろ覚えでスマソ。
334:NPCさん
08/02/24 13:33:42
戦闘もアリだろう。
正面から戦いしかければしぬる可能性が高いってだけで。
335:NPCさん
08/02/24 13:53:50
>>321
eonetといえばWikipediaでよく数学記事を荒らすLemを思い出した。
336:NPCさん
08/02/24 13:54:13
>>329
自分の空気を他人に押し付けないように
337:NPCさん
08/02/24 13:57:24
どう考えてもトラベラーの話じゃない。
成長しないといわれてるけど、実際には成長ルールあるし。
ロープレ拒否なんて事言ってるのはフォリナーだけだろ。
世界移植に加え、プレイヤーとデザイナーの世界共同作成なんて事やってるのはトラベラーだけ。
全RPGの中で、トラベラーほど金儲け(経済)に力を入れてるものは無い。
さらに、日本語展開では判らないがトラベラーはミリタリーRPGでもある。
アメリカではミリタリーキャンペーンのほうが主流なくらいだ。
大体、ウォーゲームと連結できるのはトラベラーだけだろ?
338:NPCさん
08/02/24 14:02:39
>>337
>プレイヤーとデザイナーの世界共同作成なんて事やってるのはトラベラーだけ。
りゅうたま(笑)を忘れんなよw
339:NPCさん
08/02/24 14:14:20
>>338
「りゅうたま」って何のこと?
340:NPCさん
08/02/24 16:48:11
りゅうたまワロタ
341:NPCさん
08/02/24 18:55:17
戦闘拒否って……
GDWは元々ウォーゲームメーカーだし
マーセナリーにしろハイ・ガードにしろ戦闘嗜好の拡張だし
何でそんな誤解をされるのやら分からないな
戦闘がシビアという話から
戦闘すると死ねる→戦闘拒否
なんて誤解をされたのかな
成長拒否についてはホビージャパン版が成長ルールを省いていたからそこらへんからの誤解かも
342:NPCさん
08/02/24 21:39:47
「世界移植拒否」って意味が分からんなあ。
343:NPCさん
08/02/24 21:49:06
>>323はただの釣りだろう。
にしても、>>337の妄信的なレスも気色悪いな。
ウォーゲームと連結って意味がよく分からないけど、
D&DのDDMは戦術級ウォーゲームっぽい遊びくらいできんじゃないの?
344:NPCさん
08/02/24 21:53:06
GDWの宇宙戦シミュレーションも今は伝説の彼方なんですかね。
345:NPCさん
08/02/24 22:01:25
りゅうたまって何のことかと思ったらRPGの名前だったんだな。
調べてみたら冒険企画局的な印象を受けた。
346:337
08/02/25 00:27:45
>>343
気色悪くてスマンかったw
書き直そうかと思いはしたんだが、メンドくさくて直さずレスした。
347:NPCさん
08/02/25 00:29:46
しかし、りゅうたまの扱いが酷いなw
348:NPCさん
08/02/25 00:53:50
>>343
連結てのはゲーム結果をシナリオ背景に適用できる第五次辺境戦争とか
戦闘ルール流用できるメイデイとかアザンティ・ハイ・ライトニングとか
スナップショットとかのこったろ
まあインペリウムやらインベション・アースやら
トラベラー宇宙と歴史的につながってるゲームまで含めるならもっと多いが
349:NPCさん
08/02/25 08:27:43
めずらしくスレ進んでるから、次々とT5の到着報告でも上がってるのかと思って来てみたら
何なんだこの有り様わw
350:NPCさん
08/02/25 13:29:52
この板に変な人が来てるんですよ。
ここんとこ、的外れなレスがあちこちで投下されてます。
351:NPCさん
08/02/25 14:35:55
学生さんは春休みだしな。
352:NPCさん
08/02/25 22:32:20
そう言えば3月1日が迫ってきてるわけだが、今度こそ本当にT5出るんだろうな
353:NPCさん
08/02/26 10:40:41
無理だろ常考。
ま、カッスロよりは早く出るとは思うがw
354:NPCさん
08/02/28 15:47:18
Traveller 5 News Feb 28, 2008
I want to thank every one of you for your support as we bring the T5 CD ROM to publication. Your confidence in this project is extremely gratifying. Thank you.
Of course, T5 is facing some delays. Every fix and edit we make seems to ripple through the entire text. Even at this late stage, new ideas seem to generate themselves. We’re now looking at April 1.
*** If this delay is unacceptable, tell me and I can refund your payment.
*** If your order included something else and you didn’t get it (you should have), tell me and we’ll check out what went wrong.
Thanks,
Marc
355:NPCさん
08/02/28 16:06:36
>We’re now looking at April 1.
驚かないぜ、俺らは。
356:NPCさん
08/02/28 23:28:03
予想通りで安心した。
2年位までなら想定内w
357:NPCさん
08/02/29 03:03:35
このスレッドを読んでいる読者諸君へ
「空回り」という言葉を放つ2ちゃんねらーの言動には注意すること
彼らは真実を語らない、荒らしだ。
彼らは他人を人格攻撃することを糧にしている。
彼らは嘘をつく。彼らは捏造する。彼らは本当のことを言わない。
スレッドを読みやすくするために、直ちに2chブラウザで
「空回り」をNGワード指定することをお勧めする。
そうすれば有益な情報だけを取り入れやすくなるだろう。
2chブラウザを持っていなければ、
「2chブラウザ」で検索してダウンロードすること。
URLリンク(2ch.tora3.net)
「空回り」をNGワード指定したとき、このレスも「あぼ~ん」「あぼーん」と表示されるか
まったく表示されなくなり、スレッドが読みやすくなっていることだろう。
健闘を祈る!
358:NPCさん
08/03/02 05:35:16
3月1日すぎたけどどうなってんだ?
カネ集めるだけ集めて計画倒産じゃないだろうな?
359:NPCさん
08/03/02 11:44:07
>>354を読もう。
つーかこれくらいで動じる方が驚きだ。
360:NPCさん
08/03/02 14:42:33
>>354は、1月末にマークから来たメールの改変コピペだよ。
で、さっきまたメール来た。
3月末に延期だとさ。
開発が遅れるだけならよくあることだが、T5は先に予約でカネ取っているくせに
これだから腹立たしい。まじ死ねばいいのに。
361:NPCさん
08/03/02 14:44:12
じゃあキャンセルすれば。
362:NPCさん
08/03/02 15:50:59
マークミラーなんて螺旋人と一緒だし。
363:NPCさん
08/03/03 10:29:37
マークミラーは共産主義萌えと申すか
364:NPCさん
08/03/03 20:16:22
共産主義者かどうかはともかく
日露戦争のゲームデザインしたりしてるから
そっち系の知識は深いと思う
もっとも副題に "Wooden men and iron ships." とか付けてるから
軍自体への評価はあれかもしれないけど
365:NPCさん
08/03/04 12:09:01
"Wooden ships and iron men"という名前のゲームがあるから、冗談で付けたんだろうなw
366:NPCさん
08/03/21 06:30:09
もうすぐ3月末になるわけだが、T5また延期しそうだな。
糞マークミラーはまったく信用できん。
かといって、今さら予約をキャンセルしたところで、円高になってるから
かなり損してしまう・・・
367:NPCさん
08/03/31 19:33:22 n7deMejP
音沙汰ねーなw
368:NPCさん
08/03/31 19:44:23
もうすぐエイプリル・フールか。
369:NPCさん
08/03/31 20:21:26
URLリンク(traveller5.com)
ちょwwwwwサイト死んでるじゃねーかwwwwwwwww
370:NPCさん
08/03/31 20:23:14
こうかんがえるんだ、はつばいきねんのすぺしゃるいべんとがおこなわれ、さーばふかがきょようりょうをこえた、と。
371:NPCさん
08/03/31 22:59:49
その時我々は誰も気付いていなかったのだ。
それが「長い夜」の始まりだった事を。
372:NPCさん
08/03/31 23:08:28
さすがトラベラー宇宙だ、時間の超過なんてなんともないぜ。
373:NPCさん
08/04/02 18:30:00
サイトは復活してますね。
374:NPCさん
08/04/02 23:32:18
ついにマークから言い訳メールすら来なくなったな。
375:NPCさん
08/04/09 10:08:38
順調だな。
376:NPCさん
08/04/11 14:42:15 mAeLK9Rl
誰か FFE に返金を要求して、実際に返金された人いる?
オレの場合、下記のような状態なんだけど。
4月 5日: オレから Marc にメールを送る。
「カネ返せ」
4月 6日: Marc からオレにメールが来る。
「Paypal コードが分からないから返金できない」
4月 6日: オレから Marc にメールを送る。
(Paypal 決済時の Receipt Number を記載)
・・・で、現在まで Marc からの返事も対応も無し。
377:NPCさん
08/04/11 18:45:35
裏ビデオを通販で買ったら
普通のAVだったときのやりとり
みたいだね。
378:NPCさん
08/04/11 19:41:57
楽天のプラモ屋みたいだなw
379:NPCさん
08/04/11 20:44:56
まあ1ヵ月くらい待てば?
あちらは仮にも会社なんだから締め日とか決済日とか
決まってるのかもしれん。
380:NPCさん
08/04/11 21:17:30
なんかすげーな
同人サークルかよ
381:NPCさん
08/04/11 21:29:41
マーク・ミラーはホーム・ブリューのガレージセール品だよ。
382:NPCさん
08/04/12 02:08:55
>>379を見て、信者って怖いな、と思った。
383:NPCさん
08/04/12 03:23:13
遅レスだが>>323は季刊RPG第三号の芝村の記事をうのみにしてるおばかさんだろ。
結構酷い記事なんで機会があったら一読をお勧め。
トラベラーが上級者しかまともに遊べない「欠陥品故に大成功の作品」と定義して、
成長要素と物語再現と戦闘要素を入れたら「かならず」セッションが崩壊すると断言している。
へえ、じゃあ高校生時代に熱中してた俺は間違った遊び方をしてたんだなw
俺的にはヤツの書く記事ってネガキャンにしか思えないんだが。
つうか、何でヤツは何を書いてもあんなに偉そうなんだ?
384:NPCさん
08/04/12 05:35:06
ははあ、なるほどそういう流れがあったのか
うーん、べつになに言ってもいいとは思うけど
彼の作ったAの魔法陣はTRPG雑誌としてはとてもつまらなかったんで
どっちにしろあんま信用したくはならないかな
385:NPCさん
08/04/12 05:36:56
ありゃ、変なの入っちゃった
TRPG雑誌としては ×
TRPGとしては ○
ATOKの学習機能は時々変なことするなあ
386:NPCさん
08/04/12 09:51:04
ざっと流れ見たけど、予約で先に金払わせて3ヶ月くらい発売延期した挙げ句に音信不通ってことでおk?
普通に考えたら計画倒産だろ
387:NPCさん
08/04/12 14:28:44
芝村のトラベラーリプレイ読んだことあるけど、間違いが多かったな。
ルールはちゃんと読もうよ、と思った。
388:NPCさん
08/04/12 14:45:04
所詮は芝村だからw
389:NPCさん
08/04/12 16:34:04
マークミラーがGDW以降、会社を作っては潰し作っては潰ししてたのは、こういうことだったのかw
雷鳴も活動してるのかどうかよくわからない状態だし、将来性は無さそうだな
390:NPCさん
08/04/12 19:42:12
「今回は他人任せにしないで、ちゃんとつくるよ」とか、期待させる風な幻滅するようなかんじもありつつ、やっぱどうしようもねえなあ。
とはいえ、まんこーす☆ぱぶりっしんぐに走ったりはしないわけよね、おまいらは。
391:NPCさん
08/04/12 22:16:09
実際に予約した奴が実在したことが驚き。
392:NPCさん
08/04/12 22:53:10
>>391
だよねーw
詐欺かどうかはともかく、ファンなら予定通りに出ないことはわかりそうなもんだww
393:NPCさん
08/04/13 00:41:17 2p33ZLK1
まあ、実際に自分が中年になってみると、
悪名高い逆成長ルール「加齢劣化」ってやつが、実にリアルに思い知れるぜw
394:NPCさん
08/04/13 03:39:57
ゲームやってまで、そんなリアルを感じたくねーよw
395:NPCさん
08/04/13 05:18:57
そゆーやつは、他のファンタジーRPGでゾンビ退治でもやってりゃえーよ。
ローン地獄で喀血してたり、ケチな犯罪で逮捕されたり、マゾッホ傾向のソロマニ人種だけがこのゲームしていい。
396:NPCさん
08/04/13 06:28:35
加齢効果が悪名高いなんて初めて聞いた
397:NPCさん
08/04/13 09:00:47
>>386
どっかの無名な人ならともかく、マーク・ミラーじゃ「金集めてドロン」が出来ないだろw
>>392
予約する人は「出たら俺の勝ち」くらいの気持ちで金を出すべきかもねw
398:NPCさん
08/04/13 21:03:35
このスレぶっちゃけ発売延期ネタと昔話の蒸し返し以外は何も話題が出てない
399:NPCさん
08/04/13 23:43:51
>>398
マングーストラベラーやGTの話題が出てるじゃないか。
十分最新の話題だ。
他にもトットリやチェジュみたいな、古いけど日本では新しいネタもあるしw
400:NPCさん
08/04/18 01:16:30 w7g6Xfis
>>396 悪名高いってのは、キャラ作成中に簡単に老衰死しちゃうという
当時としては画期的だったところw
どうにか老衰死の一歩手前で幸運にも(?)リストラされたとしても
子供のランドセルを代わりに持ってやっただけで3倍加重になるとか。
401:NPCさん
08/04/18 01:41:14
MangooseのページにTravellerが今月発売だよーってあがってるけど、
上のスレでいってるT5ってこれのこと?
ルールブックのサンプルとシートのサンプルがあがってるけどマダマダ安心できない?
URLリンク(www.mongoosepublishing.com)
402:NPCさん
08/04/18 01:46:08
そいつは英国のMongoose Travellerな。
URLリンク(www.traveller5.com)
URLリンク(www.farfuture.net)
403:NPCさん
08/04/18 01:56:07
Classic Travellerのライセンス品
404:NPCさん
08/04/18 02:02:38
>>402
>>403
なんだ違うのか・・・・。
けどクラッシックトラベラーベースに新しく作り直したとかいてあるからT5の権利が移ったのかと思ったよ。
405:NPCさん
08/04/18 06:16:39
>当時としては画期的
いや、いくら時代が進んでもそこまで追いつくことはできないと思うぞ……
406:NPCさん
08/04/18 07:12:10
>>400
簡単に老衰死?ルール間違えてない?
407:NPCさん
08/04/18 07:20:46
そりゃ官僚だと「止められない止まらない♪」になるけどね…
他では大抵放り出されるか、満期除隊できるでしょ
408:NPCさん
08/04/18 07:28:32
もしくは死傷でリタイアだわな
老衰死はそんなに多いケースじゃないと思うわ
409:NPCさん
08/04/18 07:28:39 w7g6Xfis
キャラ作成中に筋敏耐のいずれかが0になると そこで 糸冬~了~ だからな
410:NPCさん
08/04/18 07:32:07
>>409
キャラ作ったことないでしょw
411:NPCさん
08/04/18 08:18:32
万能取りに行って死ぬやつは多いけどなぁ
412:NPCさん
08/04/18 09:18:15
UPPで1ゾロだしてりゃすぐ死ねる
413:NPCさん
08/04/18 09:38:13
満期までにゃ筋力と敏捷の判定しか食わないし、ピンゾロでも34歳の壁だけは抜けるんだけどな
しかもそこまでに体力関係上げてないって但し書き付きだし
まぁ大抵そういう子は3期目までに死んでるか追い出されてるわw
414:NPCさん
08/04/18 10:34:33
早死にさせたければ年齢効果になんぞ頼らず偵察局行くが吉
もっといいのは帝国市民で鉱夫に志願すること
もし満期勤められれば簡単には死なないキャラになってる可能性大だが
415:NPCさん
08/04/18 13:07:25
マングースのプレビュー見て萎えた。
30年以上経って、いまだにジェミスンかよw
416:NPCさん
08/04/18 14:37:38
あのおっさんこそ、そろそろ年齢効果でやばいだろうw>ジェミスン
417:NPCさん
08/04/18 18:00:13
年齢効果でヤバいのは、おまいらのほうだ(びしっ)
418:NPCさん
08/04/18 19:41:22
セックスのルール入れろよ。
中出し2d6で9+なら妊娠。
419:NPCさん
08/04/19 00:14:36 8xtqIufL
つーか、UPPの最初の方で、いきなり2とか3とか出しちゃったら、
もはやチマチマ「筋+1」とか「敏+1」を狙うようなムダなマネはやらないだろ
どうせチマチマ上げたところで、いまさらたかがしれているから。
それよりも、超虚弱体質という せっかくのオイシイ特徴はそのまま温存して
非戦闘系のスキルにつぎ込む方が理にかなっている。
・・・そしてめでたく寝たきり中年 また一名追加w
420:NPCさん
08/04/19 00:31:05
>>415
ジェミスンはトラベラーの顔だから引退できないだろ。
CTやGTの表紙にあるセリフはジェミスンのものだしな。
421:NPCさん
08/04/19 00:40:04
きっとマークミラーとか版元から抗老化剤の支給とか受けているんだろうね。
422:NPCさん
08/04/24 23:45:55
ようつべ見てたらこんなの見つけた。
URLリンク(jp.youtube.com)
向こうの人がんばってるな…。
423:NPCさん
08/04/25 06:42:43
これな。
URLリンク(www.traveller3d.com)
424:NPCさん
08/04/27 00:17:53
亀レスだが版元って、FFEぢゃねーのかよ。
425:NPCさん
08/04/27 23:03:56 n4RF5m/c
研究基地ガンマの動画にはUボートも付けて欲しかったな
426:NPCさん
08/04/28 00:15:33
>>423
GTの3Dモデル作ってる人かと思ってたけど、違ったみたいだな。
リンク先にある宇宙船サイズ比較表の747が、宇宙船の大きさを実感させてくれるなぁ…。
427:NPCさん
08/05/05 19:52:00
馬場理論の人が日本語版ニューエラを配布しているらしいけどどうなんだ?
428:NPCさん
08/05/05 21:00:54
トラベラー5、なんだかあと半年はかかりそうな空気なんですけどw
429:NPCさん
08/05/05 23:36:11
>>427
それ、今の話なの?
昔に配布したことがあったような気はするけど…。
430:NPCさん
08/05/06 06:49:25
Nifty時代でね?
431:NPCさん
08/05/06 08:58:44
ニューエラの解説ページで
「欲しかったら連絡しろ」
と書いてあった。
432:NPCさん
08/05/06 19:56:27
昔の話だな。
さすがに今も有効ってことはないなw
433:NPCさん
08/05/06 20:10:32
トラベラー5と書かれるとなんか戦隊物みたいだな
434:NPCさん
08/05/14 12:56:56
こりゃ、出るの来年だなマジで。
435:NPCさん
08/05/17 02:38:16 fUV734l4
醍醐寺偏狭戦争(フィフスフロンティアウォー)の中古が七千円というのは微妙な値段。
436:NPCさん
08/05/17 02:59:47
誰かマーク・ミラーに送金して励ましてやれ。
「2万ドル用意した。頑張れ!」って。
437:NPCさん
08/05/17 10:37:56
たかが数十㌦の返金をシカトするマークミラーに2万㌦やれってか。
盗人に追銭とはまさにこのことだなw
438:NPCさん
08/05/20 00:51:43
>>435
英語版、2つ持ってるけど。
(INVATION:EARTHも)
439:NPCさん
08/05/20 08:25:26
どうせプレイしないんだろ。
440:NPCさん
08/05/20 22:28:48
>>439
1つはプレイ用、もう1つは保存用だ
441:NPCさん
08/05/20 22:48:35
お、なに。
442:NPCさん
08/05/21 00:00:48
そのプレイか
443:( *‐∀)っ旦 ◆DQN2IILb4w
08/05/23 18:39:31 NWuqjzjq
真っ黒みゅ~
444: ◆3556297092
08/06/09 22:52:36
こないだ出たばかりの MGT について質問です。
キャラクター作成例がいつもどおりジェミスンなんだけど、
なぜか1期目で2階級特進しているんです。
この理屈をどなたか教えてもらえませんか?
また、ジェミスンは 「生存判定で出目4+が必要」 という条件で
経歴を進めていっているのですが、Merchant Marine の生存判定を見ると
本来なら 5+が必要だと思います。
ジェミスンはどこかで DM+1 されているのかもしれないのですが、
どこのルールが適用されているのか書かれていません。
この理由も分かる人がいたら教えてください。
445:NPCさん
08/06/14 11:26:49
トラベラーなんてまだやってる奴いたのかw
446:NPCさん
08/06/16 05:28:16
ハイガードなら武官任務があるけど商船になんかあったかね
447:NPCさん
08/06/16 10:38:30
>>444
そゆーのはマングースに問い合わせるのが筋(すじ)。
>>445
mixiとかコミュが割と盛況でね?
実プレイ分は少なめのオヤジ想念大目で。
448:NPCさん
08/07/25 04:51:49
たまに保守
今でも船内見取り図を書いてるのだが
生活区画が狭いのはいつも悩む
食料や消耗品の倉庫はスペースが全然ないよ
449:NPCさん
08/07/25 13:21:02
宇宙船の外にコンテナ出して曳航とか
450:NPCさん
08/07/25 13:56:04
昔Uボートという船があってな
451:NPCさん
08/07/26 01:00:35
確かデッキプランは実際のトン数に対して幾らかの増減はOKだったんじゃなかったっけ?
まあ個人的にはそういうのは通路やエアロックとして使うべきと思うけど。
452:NPCさん
08/07/26 12:22:49
>>450
通路に箱を山積みにしろと
歌舞伎町の雑居ビルか
453:NPCさん
08/07/26 14:08:13
それどころか便器の横にジャガイモを置き、上にはソーセージを吊るし
魚雷の隙間にはバターを詰め込むのだ
454:NPCさん
08/07/26 15:19:58
それはそれで生活感あっていいかも。
455:NPCさん
08/07/27 12:42:19
ファストドラッグを使わないと恒星間旅行なんて
ビジネスホテルに一週間缶詰と同じだもんなあ
外部からの情報は入らないし、ルームランナーと
映画鑑賞で一週間はキツイ
456:NPCさん
08/07/27 13:01:01
あの世界には宇宙船専門の派遣売春婦とかいると思うぜ、きっと
457:NPCさん
08/07/27 13:21:46
ジャンプ中に来れるの?
458:NPCさん
08/07/27 17:18:58
次のジャンプ地まで同行して稼ぐ流れの売春婦
一週間やり放題
459:NPCさん
08/07/28 05:58:40
>>451
全体で最大20%までOK(通路に10%、各ブロック10%)
MTだとアイリスにまで値段ついてたっけな
>>456
喜び勇んで部屋に入るとヴァルグル女性がいるわけだな?
は、ハドソンさん!(*´д`)
460:NPCさん
08/07/31 21:26:45
>>456
ハイブとかどうすんの?
>>459
好きならいいんじゃね。
売春夫よりは。
461:NPCさん
08/08/01 03:44:57
ハイブは雌雄同体な上、【会話=せくろす】なので娼婦そのものがいない
462:460
08/08/01 07:04:35
>>461
カウンセラーっていう名前の娼婦(夫)がいそうな気もするけど。
商行為にしないんだっけ?ハイブさんたちは。
463:NPCさん
08/08/01 07:16:12
ハイブ同士の外交官がそれにあたるんじゃなかったっけ?
あちこちのハイブのコミュニティに出かけていって会話するの。
464:NPCさん
08/08/01 08:00:38
ハイブとコミュニケーションとかマスタリング的にも悪夢だなあ
ククリーはまだ偏屈で済みそうだけど
465:NPCさん
08/08/06 08:29:35
ところで雷鳴ってまだ活動してるのかね?
注文したら買えるかな
466:NPCさん
08/08/06 08:47:20
流通在庫だけでないかな。
467:NPCさん
08/08/08 06:30:41
>マスタリング的
ちょっと気になったんだが、トラベラー的にはマスターじゃなくて
レフリーとの呼び方が特徴だったんだけど、今じゃマスターって言うのかな?
468:NPCさん
08/08/08 17:55:55
多分言わないと思う。
GDWは他の製品も含めて「レフリー」だったし、T4もレフリーだったはず。
T20でもそうみたい。
GTがGMと呼んでるくらい?
469:NPCさん
08/08/08 17:57:42
マスタリングはなんて呼ぶの。
470:NPCさん
08/08/08 17:59:14
レフェリングじゃねーの、英語的に
471:NPCさん
08/08/08 18:09:19
本当に?
472:NPCさん
08/08/08 18:09:36
日本語なら「裁定」とか何とでも言い様があるな。
英語でも似たようなもんだと思うが。
473:NPCさん
08/08/08 18:11:40
レフェリングってなに?w
474:NPCさん
08/08/08 18:12:01
マスタリングって言葉が結構一般的に使われてるんだから、
別に構わんだろって感じだなあ
いちいち、トラベラーならレフリーだろとか突っ込むほどの話じゃねぇだろ
475:NPCさん
08/08/08 18:13:43
Refereeingでないの。
476:NPCさん
08/08/08 19:31:21
>>473
学校行って英語習ってるとそのうちわかるんじゃね?
477:NPCさん
08/08/08 19:53:56
トラベリングに決まってんだろjk
478:NPCさん
08/08/09 10:20:10
>>474
古参兵を気取るわけじゃねえけど、80年代当時、D&Dのマスターと
トラベラーのレフリーとは違うって感じだったよ。
ファンタジー系のマスターが神だとかなんたらって胡散臭い感じで、トラベラーが
あくまで近代的なレフリー=審判ってのを区別してたよなぁww
プレイ中の会話もそれに沿ってたよ。マスターが芝居がかって神様みたく進めて
レフリーはプレイヤーと協議しながら進める、みたいな。
479:NPCさん
08/08/09 10:53:04
鳥取。
480:NPCさん
08/08/09 11:47:43
トラベラーハンドブックを読む限りは、どうだかね
昔、レフリーやってて思ったのはSF的な事例の処理手法をもっと欲しいなと
やることがストレートだったCD&Dに比べて、CTは漠然としすぎてて困ったものだ
481:NPCさん
08/08/09 13:24:07
>>478
セッション運営手法を指す用語として、マスタリングってぇのが人口に膾炙してんだから、
それを使ったからと言ってトラベラーはレフリーなんだから、マスタリングってどうなのって
突っ込むほどの話じゃねぇだろってことだよ
上で揶揄まじりに言われてるように、レフェリングとか言われても馴染み無いしな
482:NPCさん
08/08/09 22:05:29
おれもトラベラーでマスター云々言われると、違和感有ったな。
483:NPCさん
08/08/10 08:07:29
マスターでもレフリーでもキーパーでも、そうプレイヤーに呼ばれる段階では
やることはいっしょだから違和感はなかったなぁ。
むしろシナリオ準備段階での切り替えがチト難しかったな。
484:NPCさん
08/08/11 10:38:42
「マスター」はダンジョンマスターから来てるから、マークミラーも避けたんだろ。
そんだけのことだと思う。
485:NPCさん
08/08/11 22:25:32
ゲーム中に混じるからだろ
「(ゲーム)マスター! (楽団の)マスターは
(バーの)マスターにマスター(テープ)を渡したか聞くよ!」
486:NPCさん
08/08/11 23:14:54
SFとは言え、現実世界から逸脱しすぎの『神=マスター』はトラベラーには
そぐわないと思ったんじゃね?
487:NPCさん
08/08/12 07:18:44
マスタリングという単語に対して
トラベラーならレフリーじゃね?と阿呆なツッコミがあっただけで
このgdgdか
488:NPCさん
08/08/12 13:45:00
別に阿呆とも思わんな
俺も違和感あるし
いちいち指摘せんだけで
489:NPCさん
08/08/12 13:49:24
そう言う事。
マスタリングって言葉を思いつく時点で、トラベラー流のレフリーって言葉を
知らないか、もしかするとトラベラーでもゲームマスターと呼んでいたり
する人なのかもしれないし。
490:NPCさん
08/08/12 17:52:31
で、それで何か困るん?
491:NPCさん
08/08/12 19:00:26
もうね、ふいんきブチ壊しですよね。
492:NPCさん
08/08/12 19:08:41
むさいメタボのオッサン同士が「むふう・・・」なふんいきでア、ナルほどぶち壊しですよね。
493:NPCさん
08/08/12 23:14:00
,,,-‐''"~ ~゙ヽ、,,----、.,,,,_
.,,r''~ ゙ヽ、 `ヽ、
/ ゙i, `ヽ、
/ i, ゙i,
~~'''''‐-= / i ゙、
i' ;ヘ, .:.::::i':::.. ゙,
i /./ .:.::::/.:.:.:.. i
ノ / / .:::::::/:::.:.:.:.:. i
/ /./ .:.:.:.:.:.:/,;.:.:.:.:._____ (<ヽ!}
/ i^ヾ'i:.:.:.:.:.::::::; ' .:.:.:;'、;:;:;;;;:;;゙i . ゙iヽ\ ソイヤ!セイヤ!
/ ..:....:.:゙、_ ゙:、:::::/ ,,,,,....-i'゙i;====ヨ ,! \\ ソイヤ!セイヤ!
/;;;;i .:.:.:.:゙i `ヽ、 :.:..:.:.:.:.:.:! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
メ;;;;;;;i, .:.:.:.:.:.:.:、 ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/ /
/:::i;;;;;;;ヽ、 .:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ、 ゙ ゙` ,ノ
::::::ヽ;;;;;;;;;\ .:.:.:.:.:.:.:.:.:,イ.:.:.゙''ー-、,,___ ,;. 、 ,ソ
:::::::::::\;;;;;;;;;`ヽ、,_ .:.:.:.:.:.:.:.:.ノ 〉,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙i` ,:;'' i; ヾi′
:::::::::::::::ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;゙''‐─--‐‐/ ,{;;;;ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:| '" ;: ゙|
::::::::::::::::::::::`ヽ-、;;;;;__,,,,,/ /\;;;;;;;;;`'''─----| ;: !
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ i:::::::::゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;| ;;! ,!
494:NPCさん
08/08/12 23:15:49
,,,-‐''"~ ~゙ヽ、,,----、.,,,,_
.,,r''~ ゙ヽ、 `ヽ、
/ ゙i, `ヽ、
/ i, ゙i, ___ |
~~'''''‐-= / i ゙、 / | | | ̄ ̄ ̄/
i' ;ヘ, .:.::::i':::..// /, ⌒ / | /
i /./ .:.::::/.⌒:.:.:. ⌒ (;;;;;;; );;;;;;) / / | | /
ノ / / .:::::::(:::.:.:.:.⌒/( ;;;;;; ;;;;;;;;) /
/ /./ .:.:.:.:.:.:// ─=≡三 ⊂ ⌒⌒ ヽ/ ⌒ヽ(,;.:.:.:.:.;;;;;;;;;;;;;)
/ i^ヾ'i:.:.:.:.:.::::::;( '<. ;;;─=≡三 三 ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
/ ..:....:.:゙、_ ゙:、:::::/ \ (,,,,,...-i'゙i;====ヨ ,! \\ ;;;;;;;;;;;;);;;;;;;;;)ソ\
/;;;;i .:.:.:.:゙i `ヽ、 :.:..:.:.(:.:.:.:! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、> ;;;;;;;;;;;;;;;;)
メ;;;;;;;i, .:.:.:.:.:.:.:、 ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/ / .:.:.:;'、;:;:;;;;:;;゙
/:::i;;;;;;;ヽ、 .:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ、 ゙ \⌒;;;;;) ,ノ (;;;;;;
::::::ヽ;;;;;;;;;\ .:.:.:.:.:.:.:.:.:,イ.:.:.゙''ー-、,,___ ,;. 、 ,ソ(;;;;;
:::::::::::\;;;;;;;;;`ヽ、,_ .:.:.:.:.:.:.:.:.ノ 〉,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙i` ,:;'' i; ヾi\ ;;;;;;;;;)
:::::::::::::::ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;゙''‐─--‐‐/ ,{;;;;ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:| '" ;: ゙| ;;;;;;;;;)
::::::::::::::::::::::`ヽ-、;;;;;__,,,,,/ /\;;;;;;;;;`'''─--| ;: ! (;;;;;;;;