和マンチを定義するat CGAME和マンチを定義する - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト55:NPCさん 07/05/23 22:46:29 >>54 その武器を、他PCと敵NPCにも持たせればいいんだよ! 56:50 07/05/24 03:04:23 >51 昔の話なので詳しいことは覚えてないが、とりあえず http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3 1.と2.の2.の方でトキタが紹介してたはず >4 も参照するとわかりやすいかな? あと長いが原文を訳したのがコレ http://www004.upp.so-net.ne.jp/babahide/library/munch_j.html ちなみに俺は解釈が分かれるから「マンチ」とか「和マンチ」とか「洋マンチ」とか使わないようにしてる 57:NPCさん 07/05/24 03:14:13 なる、一番の問題点である部分の認識がぼやけたまま認知されたのか。 しかし、洋ゲーマーにはデータッキーとか和マンチ的なプレイヤーは希少なのかね 58:NPCさん 07/05/24 03:52:38 「和マンチには明確な定義が存在する」とこれまで 連呼してきた奴らには、馬場講座100回音読の刑だな。 59:NPCさん 07/05/24 23:51:57 LV1:データッキー(ルールで“YES”とされている部分以外は“NO”と解釈) LV2:和マンチ(ルールで“NO”とされている部分以外は“YES”と解釈) LV3:洋マンチ(和マンチに加えて“モラルや常識はルールブックに書いてないので守らなくてもおk”と解釈) というのが俺のイメージ・・・かなあ。考えたこともなかったけど。 パワープレイヤーは単にプレイスタイルの違いな気がす。 強いて言えば、 パワープレイヤー系≠ジャイアニズム マンチ系≠スネイズム 共通点といえば、天動説なところか。 ちっとも明確じゃないが、そもそも明確な定義なんて無理じゃね?wとさじを投げてみる俺。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch