10/03/20 18:42:09 /xkVyARi
>>970
俺は嫁さんが入院している間に鬱病になって、めちゃくちゃ心配かけたなぁ
そのせいか、わがまま言わなくなって子供の事しか話はなくなったけど
974:がんと闘う名無しさん
10/03/23 09:05:08 gvv3L3ZF
父が末期の肺癌
症状がまだ軽い頃、母が泊まり込みで看病してたが、説得してやめさせた
過労で倒れそうになってたから
俺は遠くで就職してるから、週一でしか帰れず
母が楽になるように何かしてやりたいが、遠すぎる
975:がんと闘う名無しさん
10/03/23 15:14:04 RlIvO/LY
>>974
自分は仕事やめて一緒に看病したけど
今の時期じゃ次の仕事見つけるの大変だしね…
お父様は今はどんな状態なの?
お母様がずっとそばに居ないと行けないくらい重い状態なの?
976:がんと闘う名無しさん
10/03/23 21:10:10 rSRJAtKt
みなさん幸せな家庭でいい親に恵まれて育ったんですねえ
977:がんと闘う名無しさん
10/03/23 21:37:39 KdSdbSH3
いやそうでもない
うちは祖母が本当に基地外じみた人で家族仲をひっかき回して
子供の頃から祖母がホームに入る30歳まで地獄だったよ
姉はそのせいで宗教に入ってしまって戻ってこないし
ただね、30過ぎると、親のダメな部分もある程度許容できるようになるんだよ
うちの親は嫌な物を目に入れるのが嫌で、祖母に依存して問題から逃げ続けて
そのせいで子が被る被害を大きくした人だけど、恨んではいないよ
いや100%恨んでないかと言われりゃやっぱ言いたいことはあるけど
あの親はそこまでしか成長しない人だったんだって言う諦めにも似た心地かな
あの祖母に育てられたんじゃ確かにあまり成長しないだろうっていう同情もある
それにはうちの祖母がホームに入ったように、原因から遠ざかって心安らぐ
時間が必要なんだ
心の余裕が必要っていうのかな。上手く言えないけど
>>976は今幸せじゃないから、余裕がないから悪態をつくんだね
親が負担ならぜひ逃げて欲しい
ダメな親でも逃げられないなら、あんた優しいんだよ
978:がんと闘う名無しさん
10/03/23 23:35:33 EJsiIehS
自分も、昔は>>976みたいな事考えたりしてた。
でも、いつからか「親もただの人間だから、あの頃は精神的にしんどくて
子供の事を思いやる余裕が無かったんだろう」と少し思えるようになった。
今でも、その時の悲しみや怒りが完全に無くなったかと言えばそうじゃなくて
なにもかもぶちまけて受け止めてもらいたい気持ちもまだあるんだけど、
今はそういった事は腹におさめて、何もなかったように接して送り出してあげることが
自分にとっては親との問題を越えるためのステップだと思っている。
同じステージに立って怒りをぶつけあう段階にはもう無いんだから。
979:がんと闘う名無しさん
10/03/23 23:46:08 H+WgHC/K
もしくは共依存
互いに離れることができない関係
980:がんと闘う名無しさん
10/03/24 01:23:35 RhLgQLrT
>>976
確かに精神的に不幸そうだね
親や知り合いが癌で若いうちに
死んでしまうのはとても悲しいことだよ
他人の親はまだまだ健康に生きてる年代だしね
それなのにもう一生親と会えないんだ
不公平だよ
981:974
10/03/24 10:54:01 qaISiRKi
>>975
症状は、一緒にいてもどうにもならないくらい悪い
最近は医者の許可をもらってタバコ吸わせてる
結局最後まで禁煙できなかったな
最近父が電話をよくかけてくるようになった
時間の感覚がなくなってきたのか、仕事中でも深夜でもお構い無し
上司には説明して、仕事中でも出るようにしてる
向こうは殆どしゃべれないから、俺がずっと喋り続けてる
何が言いたいのかよくわからん文になった
すまん
982:がんと闘う名無しさん
10/03/24 11:32:36 gQabGPtS
>>981
親孝行だな
良い話をありがとう
983:がんと闘う名無しさん
10/03/24 12:12:22 7sF//BAp
生きてる間に一分一秒大切に。
私、去年のクリスマスイブに最愛の母を食道癌でなくしました。
今日は月命日です。
亡くなる3ヶ月前余命一ヶ月と宣告され、田舎から大阪に離れて暮らして
いたので、慌てて仕事を辞め亡くなるまでの2ヶ月間24時間泊り込みで看病
できました。
最後は壮絶だったので思い出すたび涙します。
亡くなる直前に私の手をギュッと力強く握り締めてくれた後母は逝きました。
火葬場で最後まで燃やすなともがき、気持ち悪いかもですが母の骨のかけらを
なめました。
亡くなってからでは何もできません。
ただただ寂しくて深い哀しみが待っているだけです。
今生きている大切な人を大切に。
984:がんと闘う名無しさん
10/03/24 12:28:04 gQabGPtS
>>983
あ!うちも月命日だった。
うちも去年。
11月24日に母を亡くしました。
不思議なことに、最近になって様々な思い出が甦り、涙するようになった。
四ヶ月経って、やっと実感がわいてきたのかな。
985:がんと闘う名無しさん
10/03/24 20:32:55 bnoCUREC
親の骨を食べるっていうのはたまに聞く話しですね。
986:がんと闘う名無しさん
10/03/24 23:14:19 QyVIbam0
がんなど難病の治療も医学の進歩でさまざまな治療法が
開発されています。
民間保険がカバーする治療も増えています。
まずは情報収集が必要ですね。
高度先進医療
URLリンク(kodoi.tudura.com)
987:がんと闘う名無しさん
10/03/25 00:38:28 uf3URr46
オカンが胃癌になりました。
まだ55歳です。
今から親孝行していきます。
988:がんと闘う名無しさん
10/03/25 01:22:21 mO2Hi+0u
>>983はその後あたらしい仕事見つかったんだろうか
こういうご時世だし厳しそうだなぁ
会社は休職扱いにはしてくれなかったの?
989:がんと闘う名無しさん
10/03/25 14:03:40 +Dinb7GO
親が乳がんで死ぬ予定なんだけど、保護者いなくなったら被保護者はどうなるの?
親戚はいないです
990:がんと闘う名無しさん
10/03/25 14:28:18 9XuQAA4Y
何歳なの、爺ちゃん婆ちゃんは
991:がんと闘う名無しさん
10/03/25 15:51:42 hbwVuzxS
983です。
先週田舎から大阪に戻り、運よくとんとんと勤め先が見つかって、
明日から働きますよ☆
前の職場は、いつ大阪に戻れるかも分からなかったし、辞めたかった
からちょうど良かったんです。
母が導いてくれたと信じています♪
992:がんと闘う名無しさん
10/03/25 18:27:01 SE8oZYUj
>>991
それは良かった
あと悪いことは言わない
2で☆と♪は使うな、叩かれるぞ
993:がんと闘う名無しさん
10/03/25 19:53:05 aJHvtOCy
きょう、24歳の弟が余命数ヶ月といわれました。