【初期】子宮頸がんについて Part14【異型成・0期】 at CANCER
【初期】子宮頸がんについて Part14【異型成・0期】 - 暇つぶし2ch938:がんと闘う名無しさん
09/06/14 19:28:12 MdyboXBz
>937
漢方じゃないけど、勧められたのはありますよ。
名前出すと荒れると思うのでやめておきますが、某マルチのノニジュースとか。
漢方だと、サメの軟骨が婦人科系に良いってききましたけど、どうなんでしょう?


939:がんと闘う名無しさん
09/06/15 00:55:20 T4g4Mg/Y
>>936
「否定反論するな、スルーしろ」ってのは賛成しかねる。
何が正解かなんて後になってみなければわからないことだってあるんだし、賛否両論あって当然。
今回のワクチンの話だって、私は何も情報がなかったから肯定否定どちらの意見も参考になった。

円切を否定する人がいないように、理に適う治療であれば反論はそんなに生じないんじゃないかな。
一般化しない治療については、反論だって重要な情報。

>>自分に関係ないならスルーすればいい
>>中には必要な人もいるのに自分の気分で叩くのは問題あり
反論に関しても同じでしょうね。
関係がないのならスルーしていただき、賛否両論どっちも自由でいいと思います。
単に気分的に叩きたいだけのレスか根拠ある反論かは、文章でなんとなく伝わるものです。

940:がんと闘う名無しさん
09/06/15 01:30:04 VESPqn1M
2ちゃんなんだし、子供じゃないから見る人が判断すればいい
両方の意見もあっていい筈なのに、何故か一方的に話題毎潰そうと敵意剥き出しは異様

941:がんと闘う名無しさん
09/06/15 08:06:46 keNBnAiK
次スレ立てる時は、是非スレタイを異形成に直して頂けないでしょうか。
なんか誤字って気になってしまう性分で…。自分で立てられればいいのですが、携帯からなんで。
立てる方よろしくお願いいたします。

942:がんと闘う名無しさん
09/06/15 09:59:54 zks2ll/1
今回のことでリンク先の記事とか見て
ガーダシルの副作用がかなり深刻なことが
わかってよかったと思う。
日本で大幅に承認が遅れている理由も、製薬会社は治験ミスとか
言い訳しているけど、治験で効果が見られなかったのでやり直す
というのはあまりにも変。ありえない話と記事にもなってるけど。
副作用や日本の変異種の関係もあるんじゃないかな。

943:がんと闘う名無しさん
09/06/15 10:48:24 CfOa6p85 BE:428969726-2BP(123)
>>938
936です
>「否定反論するな、スルーしろ」ってのは賛成しかねる。
936にはスルーと書きましたが、反論するなと書いてません。
捏造&脳内変換は勘弁して頂きたいです。

毎度同じパターンで不快な言葉をお使いになる人と同じ方ですか?

944:がんと闘う名無しさん
09/06/15 11:24:55 T4g4Mg/Y
>>943
>>936にはスルーと書きましたが、反論するなと書いてません。
はい、じゃあ反論OKってことで。

>>毎度同じパターンで不快な言葉をお使いになる人と同じ方ですか?
不快に思う気持ちがあるのなら、「捏造&脳内変換」とか使うのやめたらいいのに。

同じ病気を抱えた者同士、自由闊達な議論をしていこう。
私たち患者を餌にする業者に対してはスルーで。

945:がんと闘う名無しさん
09/06/15 11:52:01 CnHeTfXc
異形成と異形成どっちがあってるの?
うちの婦人科からもらった書類には異型成って書いてある。

946:がんと闘う名無しさん
09/06/15 14:39:44 keNBnAiK
>>945

異型細胞の場合は、『異型』、経度異形成などの場合は『異形成』みたいですよ。

947:がんと闘う名無しさん
09/06/15 16:54:37 wWnI4PEl
今年の健康診断でクラス3aになり、組織診もクラス3a。ただ、高度異型上皮と言われました。
円錐切除手術を早くした方がいいと言われ、来月頭に3泊4日で入院仮予約して来ました。
手術自体にそんなに不安はないんですが、入院するのも手術するのも初めて。料金とか持って行くものとか
もっとよく聞いて来ればよかったです。独身で一人暮らし。取り敢えず3泊4日分の着替えとタオル類
持ってけばいいの?とか。術後は出血が早くおさまれば事務仕事ならすぐ仕事行けるって言われたけど
皆さんどのくらいで復職されましたか?不安はないと言いながら軽くパニクり中です。
ちょっと1からスレ読んで来ます。

948:がんと闘う名無しさん
09/06/15 19:03:03 951ZgAOH
入院に必要な物や心電図、肺活量、血液検査など
病院で詳しく話す日があるから
次の診察の時にでも分かるのでは?
私は入院5日で費用は約8万、仕事は
力仕事だったので3週間休みました。
私の場合術後順調だったので
事務で座り仕事なら1週間もしないで復帰してたかも。
保険に入っているなら何日以上の入院から
保険が下りるとか その辺も調べておいた方がいいかも。


949:がんと闘う名無しさん
09/06/15 20:13:10 wWnI4PEl
>>947です。>>948ありがとうございます。
それが、今日血液検査や心電図は済ませて来たんですよね…。
今、落ち着いて入院のしおりとかゆっくり読んで大分解決しました。
パニクって書き込んでお恥ずかしい…。金額は大まかなものを本予約する時に聞こうと思います。
5日で8万だったんですね。参考になります!ありがとうございます。

950:がんと闘う名無しさん
09/06/15 22:29:01 s/Fxjn26
>>947
病院にもよると思うけど、
私の場合、病院の売店で買って高くついたもの。
☆前開きの寝巻き
☆清浄綿
☆T字帯
☆フラット型の紙おむつ(2枚くらいで済んだ)
出産経験があるなら持ってるだろうけど、分からなければ病院に聞いたほうがいいよ。
これは前もって用意した方が安上がりだと思う。
あと、生理用ナプキン、生理用ショーツなど。
あとは湯のみ(マグカップでもいい)お箸も用意した方がいいかな。


951:がんと闘う名無しさん
09/06/15 22:49:06 Grc/3VV7
ピルの時のもそうだったけど、憶測や
ここでの書き込みではなく直接製薬会社や
病院に確認している。
ピルでは、異形成があれば悪化させるので
絶対控えるよう製薬会社の担当に確認して、
いいかげんな病院を変えて良かったと思う。

ガーダシルも、厚生労働省や製薬会社、それに
ガーダシルおばさんがリンクを
貼った表参道のクリニックに直接電話確認した。
結果は、年齢26歳以上で異形成の既往まである
患者にガーダシルの注射はあり得ないこと、
主治医からの注射して欲しい、その医師が全責任を
負うという紹介状でもなければ。患者だけが
どんなに要求しても対応はありえないことを確認した。

ガーダシルおばさんの書き込みは、
どう考えても悪質な釣りではないかと思う。
もしそうでないというのなら、その病院名を
ここでソースとして逃げ隠れせずに
ぜひ示して欲しい。

952:がんと闘う名無しさん
09/06/15 23:58:48 zks2ll/1
そういえばHPVの在宅型判定キットというのも
釣りでしたね

953:がんと闘う名無しさん
09/06/16 01:28:59 A95T/Qep
>>952
最近それを書いたのは私です。話題の方ではありません。サイト名は出さなかったけど。

954:がんと闘う名無しさん
09/06/16 07:21:04 HLqAPNyy
>>947
私の場合は2泊3日で6万くらいでした。
持って行って便利だったのが、のど飴。
手術後に乾燥のためか、のどが痛かったとどこかで見て、
一応持って行ってたらその通りで、かなり助かりました。
どなたかが付き添われるなら良いですが、
私は家族が遠方に住んでたり、彼が出張中だったりでずっと一人だったため、
前準備のしすぎで荷物が大量になってしまいました…。
仕事は退院後2,3日は控えて下さいと病院から言われましたよ。

955:がんと闘う名無しさん
09/06/16 09:42:41 6M+4rKwY
昨日円切受けました。今シャワー浴びて午後から退院です。  
痛みも出血もそんなになくてほっとしてます。

956:がんと闘う名無しさん
09/06/16 09:49:39 LxKkPwOO
HPVの在宅型判定キットって本当に存在するんですか?
郵送スクリーニングはよく目にするけど、型判定キットは
病院向けしか聞いたことない(それもPCRのある)。

957:がんと闘う名無しさん
09/06/16 14:27:05 A95T/Qep
>>956
あります。先月私は自分で採取、郵送したら約1週間ほどで結果が届きました。
細胞検査士がちゃんと検査してくれますし、費用も病院での型判定よりかなり安くできました。
信頼できるな、と私は思いました。業者名書くと業者だと認定されてしまうので書けないですが、ぐぐればすぐ見つかると思いますよ。

958:がんと闘う名無しさん
09/06/16 16:12:35 aQiJxahZ
>>957
結果はどうだったの?

959:がんと闘う名無しさん
09/06/16 17:57:29 ibx1oNot
てすと

960:がんと闘う名無しさん
09/06/16 22:08:36 A95T/Qep
>>958
以前、いつも検査を受けている病院でスクリーニング検査をしていて、中~高リスク型に感染している
ことは知っていました。結果は52型。最近はずっと異形成はでていないけど、
3ヶ月ごとに細胞診は受けてます。

961:がんと闘う名無しさん
09/06/16 23:05:12 KYi+lPwT
表参道のクリニックと言えば、名前は忘れたけど物凄い薮っぽい女医(おばさん)いたな
もともとの形をヘルペスと言われ、バルトレックス処方されたw
他の医者何軒かまわったけどありえないって言われたよ
あんなクリニックが患者で溢れかえってるなんて怖いわ。
立地条件だけだね

962:がんと闘う名無しさん
09/06/17 12:27:14 qGUn0WQj
手術ってどういう感じでやりましたか?
お腹とか切りますか?

963:がんと闘う名無しさん
09/06/17 12:55:51 CvFQsBwS
>>962
円錐切除術のこと?
だったら下からだから、お腹は切らないよ。
手術台で分娩の時のように脚ひらく感じ。

964:がんと闘う名無しさん
09/06/17 23:18:20 vtDU2L+Y
ガーダシルおばさん隠れちゃったね。
やっぱり釣りだったか。
最近こういうタチの悪い釣りや荒らしがいて腹が立つ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch