【初期】子宮頸がんについて Part14【異型成・0期】 at CANCER
【初期】子宮頸がんについて Part14【異型成・0期】 - 暇つぶし2ch282:がんと闘う名無しさん
09/03/28 01:08:50 SkTsLgVj
278はガンコだなぁ。リンク貼ってるHPの考え方も1つの考え方。
ピロリ菌と胃がんの関係とほぼ同じだよ。
16型は、強発癌性があるって事はわかってきている。排除できる人は免疫が強い人
確かに個体差はあるが、それを言えばすべての癌に個体差がある。という理屈で定性検査は
意味がないという発想になる。ハイリスクが+ならそれがどの型かさらに調べるのがいいしその検査はすでにできる。
最悪16型なら注意深くモニターしていく、細胞診とかね。
HPVをすべてひとくくりにしてほとんどが自然消滅とか個体差があるって考えが違う。
16型や18型は、特別なウイルスで同じHPVでも全く部類が違うって考えればいい。
これらのウイルスは別物だから別のネーミングの方が誤解がないかもね。
16型陰性が、何年も続いているかいないかを調べる方が先決で細胞診はそのモニターに
利用する。その考えでいいと思う。ただし、毎回両方やるにこした事はないよ。
何も症状がなく年齢もバラバラな無作為な集団検診なんかで子宮頚がんを効率的な方法でできるだけ多く
見つけ出す方法を今議題にあげているんだから1人のウイルス陽性の人や心配の人がモレがなく癌が予防または
初期で見つけ出す方法を議論するならそれでOKだと思うよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch