10/01/18 02:34:20 MvqKz1Fz
>>951
やたら臭いレス連発してると思ったら
またこっちに引っ越してきたのかw
ミスリード君w
954:がんと闘う名無しさん
10/01/18 11:16:52 TM0KdtCs
ヴェジ盲信者は脳味噌もヴェジ
955:がんと闘う名無しさん
10/01/18 15:52:58 Ct9y3O7m
大豆が大腸がんのリスク低下に役立つ
URLリンク(www.rda.co.jp)
豆腐や納豆などの大豆食品を食べる習慣が、大腸がんの予防に役立つかもしれません。
新しいレビュー研究によれば、大豆食品の摂取量が多い女性は、
少ない女性と比べて、大腸がんのリスクが2割以上低下することが分かりました。
大豆食品は、肺がん、乳がん、前立腺がんなど、いくつかのガンで予防効果を示唆する研究結果が報告されています。
米国農務省のグランドフォークス人間栄養研究所のリン・ヤン(Lin Yan)氏らが、
Cancer Epidemiology, Biomarkers & Prevention誌1月号に発表しました。
956:がんと闘う名無しさん
10/01/18 22:59:46 zPWl5PTx
大豆製品の食べ過ぎ、精子の数を減らす可能性 米調査
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
国立がんセンター 18年間の調査でイソフラボン摂取によるすい臓ガン罹患率リスク上昇の関連を示唆
URLリンク(epi.ncc.go.jp)
ガン患者・元患者に警告! 大豆食品消費で腫瘍が肥大
URLリンク(news.jams.tv)
957:がんと闘う名無しさん
10/01/19 10:54:03 uh1c8RDy
1 ページが見つかりません
2 リンクミス
3 2007年1月
ネガキャンするならちゃんとせーよ
逆効果になってるぞ
958:がんと闘う名無しさん
10/01/19 14:49:57 Xgqij0uK
中国には大豆ばっかり食ってる民族がいるがなぜ絶滅しないんだろ。
959:がんと闘う名無しさん
10/01/19 15:11:11 uh1c8RDy
世界の乳癌
URLリンク(www.nyugan.jp)
世界の大豆消費国
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
大豆を多く摂取する国ほど乳癌が少ないのが一目瞭然
URLリンク(j-nattokinase.org)
(上の日本地図が納豆消費量の統計)
URLリンク(todofuken.ww8.jp)
(肝臓癌死亡率)
むしろ大豆や納豆をよく食べている地域の方が、肝臓ガンの罹患率が低い
大豆が研究で乳癌の危険がとか、肝臓癌の危険がとか言われてるけど
科学者がいくら憶測で「かもしれない」研究しても
歴史と統計を見たほうがはやいよ。
960:がんと闘う名無しさん
10/01/19 18:12:13 +iQvtMQw
温州みかんに強力な発ガン抑制効果あるとか
961:がんと闘う名無しさん
10/01/21 19:12:41 5UvErrta
野菜は体にいいだろ。病院でもそう言ってるし。
2chの口から動物の死臭漂うPC脳には食育が必要だ。
962:がんと闘う名無しさん
10/01/21 19:19:19 5jGrL18s
なんかいろいろ日本語でおk
963:がんと闘う名無しさん
10/01/21 23:40:31 x6qQASYr
やはり菜食していると脳萎縮は免れないようだな。
964:がんと闘う名無しさん
10/01/22 12:07:44 UwNlUldP
草食だった類人猿から雑食になって進化してきたのが人類であるとすれば、
極端な菜食主義は疑問符ですね。
よくお坊さんが精進料理だけ食べていて長生きしたという話がありますが、
あれははっきりいってあやしいですよね。実際は肉も魚も食べていたようです。
965:がんと闘う名無しさん
10/01/22 13:41:39 VJv8VyoP
つーか、仏教つっても、小乗仏教系の思想では、もともと精進料理の肉食は条件付で認めてるよ
966:がんと闘う名無しさん
10/01/24 15:12:31 BdNLvBHQ
アル中ベジタリアンが最悪w
967:がんと闘う名無しさん
10/01/24 22:52:49 IHa0Avg7
>>964
草食類人猿から進化したなんて証拠も出てないのに
何言ってるの?
チンパンジーも肉を食うわけで、何か間違った情報に
踊らされてない?
968:がんと闘う名無しさん
10/01/26 00:49:19 hgPljptB
>>964
人類はその昔、雑食と菜食に分かれた
しかし菜食の類人猿は絶滅した
雑食の類人猿は多くのタンパク質を得たれるようになり脳が肥大化し人類に進化した
969:がんと闘う名無しさん
10/01/26 19:12:20 uldWB8Ze
>>967
チンパンジーって、野生において肉食うの?
すまん、初耳なんで。
970:がんと闘う名無しさん
10/01/26 20:41:58 Yh+ZDtGm
>>969
地域によるらしいけど、頻度が低くて年に20回程度イノシシなんかを狩って食べるらしいよ。
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
最も激しいケースは小型の猿を見ると容赦なく狩って食べるらしい。
URLリンク(nng.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(nng.nikkeibp.co.jp)
ナショナルジオグラフィックだから、出鱈目は載せないでしょ。
↓はおまけ。
URLリンク(ameblo.jp)
971:がんと闘う名無しさん
10/01/26 20:44:14 Yh+ZDtGm
こんなものもあった。
URLリンク(www.youtube.com)
972:がんと闘う名無しさん
10/01/27 02:14:54 T5q7Nxg3
動物園にも情報があるね。
URLリンク(www.city.sapporo.jp)
> また、植物以外にもアリやシロアリなどの昆虫、鳥、ハチミツ、
> 小型のサルやレイヨウなどの哺乳類を捕獲して食べることもあり
URLリンク(www.city.sapporo.jp)
> このように哺乳類の肉を狩りをして食べるという習性は、餌の豊富な森に
> 暮らすゴリラやオランウータンには見られません。チンパンジーや人類は
> 肉を食べることで、食物の少ない乾燥地帯へと生息域を広げていったと考えられています。
973:がんと闘う名無しさん
10/02/02 06:59:25 cEL8R3JB
灰汁抜き・下茹では、栄養素を抜き取る悪魔の料理法だということ。
こんなバカな調理法をしてる国は日本だけだということ。
戦後料理界のドン 土井勝こそ、間違った料理法を広めたA級戦犯だ。
失われし食と日本人の尊厳
URLリンク(books.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.hanmoto.com)
日本とフランスの素材の違いに気付き、独自の理論で活躍してきた孤高のパティシエが、
農薬などにより土地が痩せ、栄養素の少なくなった日本の素材、それに輪をかけて
栄養素を取り去る「灰汁抜き・下茹で」などの料理法に警鐘を鳴らし、
心と身体の健康を取り戻す「ごはんとおかずのルネサンスの考えを説く。
・日本に大きな不幸をもたらした、世界にも例を見ないあまりにも異常な料理法
・日本人の身から栄養素を脱落させてきたその他の主なる要因
・すでに栄養素の欠落した素材から、さらに栄養素を捨て去る冷凍、電子レンジ、流通、中・外食産業
・どのようにして日本にある食材から栄養素が欠落してきたか
・日本の食から栄養素が欠落してきたその他の理由
アトピー性皮膚炎、潰瘍性大腸炎、子宮内膜症など、
真実の食が難病と心の病から日本人を救う!と語る著者の渾身の一冊。