【癌予防】■菜食でがんを撃退■【ベジタリアン】at CANCER
【癌予防】■菜食でがんを撃退■【ベジタリアン】 - 暇つぶし2ch865:がんと闘う名無しさん
09/11/09 22:18:51 wvdp9jEZ
癌細胞は糖質の代謝で成長するから糖質の過剰摂取は禁物らしい。

あと日本人のIQが高めなのは魚食でDHA多く摂るから。
同じく魚食するスウェーデンで最近が最近そういう研究結果を出してるよ。

DHA前駆体のαリノレン酸ではここまでの効果は無いらしい。

866:がんと闘う名無しさん
09/11/10 09:12:50 DRkH4mIN
焼き肉で前立腺がんのリスクが大幅に増加!?
URLリンク(www.rda.co.jp)

17万5000人以上の男性を対象とした研究結果は、牛肉や豚肉などの赤肉とソーセージやベーコン、
ハムのような加工肉製品を多く食べる男性は、すべてのステージの前立腺がん、
特に危険な進行性の前立腺がんのリスクが高くなると示唆しています。


考えられる癌の要因・・・多環式芳香族炭化水素(PAHs)、複素環アミン、ニトロソアミン、ヘム鉄

867:がんと闘う名無しさん
09/11/10 09:53:02 KytybD5I
>>866
「多く」ってどこを境に「多い」んだ?

868:がんと闘う名無しさん
09/11/11 02:22:47 p8JZcdtP
納豆で前立腺癌のリスクが半減するから
納豆食って相殺すればいい

869:がんと闘う名無しさん
09/11/12 08:38:47 ofOOZgu6
森繁さんはステーキが大好きで、九十過ぎても毎日のようにステーキとフォアグラを一緒にたのんでたんと食ベてたそうだ。
そんな生活をやめれば百五十位まで生きたんだろかw

870:がんと闘う名無しさん
09/11/13 11:49:15 lt/MO/uw
野村監督も肉、それも生肉が大好きで毎日もりもり食べてるそうだ。

871:がんと闘う名無しさん
09/11/13 12:49:59 blSONd92
まあ肉中毒は
そういう「肉食っても長生きする人はいるんだ」っていう
稀な例を希望に生きていけばいいんじゃね。

872:がんと闘う名無しさん
09/11/14 10:40:08 YSr1UPpj
【ファミマの「国産鶏肉使用」おにぎり、実はブラジル産】

 コンビニエンスストア大手「ファミリーマート」(東京)が販売した「直巻おむすび カリーチキン南蛮」のパッケージに、
「国産鶏肉使用」と記されたシールが張られていたにもかかわらず、実際にはブラジル産の鶏肉を使用していたとして、
消費者庁は10日、景品表示法違反(優良誤認)で同社に措置命令を出した。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

873:がんと闘う名無しさん
09/11/15 16:12:00 3JNVHo7B
何事も極端に走るとだめ

874:がんと闘う名無しさん
09/11/15 17:14:18 MEIaq95u
現代の肉消費はかなり極端だとも言えるな。

875:がんと闘う名無しさん
09/11/17 14:34:34 VW1OO1YJ
資生堂はまだ動物実験をしてる!

876:がんと闘う名無しさん
09/11/17 15:38:29 lSxdRD6N
それがどうかしましたか?

877:がんと闘う名無しさん
09/11/17 15:40:19 mZlNHd13
人体実験しろっていってんじゃね?

878:がんと闘う名無しさん
09/11/17 16:29:03 rqyz73Kl
>>869
森繁は飲尿療法もやってたというからな。
それじゃ肉食か飲尿かどっちか迫られたらどーする?てことになる。
何れにしろ一有名人の噂レベルの話、想像の余地があって面白くはあるが
ほとんど意味ない話の典型だね。


879:がんと闘う名無しさん
09/11/24 15:06:45 un79tWGZ
菜食でガンが撃退できるんならウシ、ウマにはガンが無いっつーことになるな。
んなわきゃねえだろが。

880:がんと闘う名無しさん
09/11/25 12:13:24 MO3A1eHq
んじゃイヌネコは癌が多発してるのかw

881:がんと闘う名無しさん
09/11/25 13:22:32 yN0mEgGI
>>880

長命の犬猫は、人間ほどではないけど結構な割合で癌に
かかってるよ。

882:がんと闘う名無しさん
09/11/25 14:46:08 krrWhXL7
ドッグフードばかり食わせていると早死にする。
病気で死んだ動物の肉だからかもしれない。

883:がんと闘う名無しさん
09/11/25 15:39:23 vUDjU10o
>>881
人間ほどでない?
とんでもない。
飼い犬猫は人間以上に癌になる動物だよ。  

884:がんと闘う名無しさん
09/11/25 15:57:20 UoA5mPYY
人に飼われてると長生きするからだろ。
人間だって昔より長生きが増えたからじゃないのか。

885:がんと闘う名無しさん
09/11/25 16:41:00 FjJrcl7V
NHKの癌特集みたけど、恐竜の化石にも癌の痕跡があるんだってね。
どんな生き物も癌になるのかな

886:がんと闘う名無しさん
09/11/25 21:25:34 1K1xXjc6
真実はただ一つ。
長生きすれば癌にかかりやすい。

887:sage
09/12/06 21:49:34 LiID5mtF
「ガン 本当の原因」で検索してください。


888:888
09/12/08 19:55:20 Umk1oAy2
888げと

889:がんと闘う名無しさん
09/12/29 16:20:41 +UhJwFk7
NHKの「働き盛りのがん」見たけど、ドラマ仕立てになって紹介されてた人は
もろに食事が原因の癌じゃないかな。米国勤務で大腸癌とか狭心症じゃ。
しかし生活習慣の変化なんかに関しては一言もないのな。
見て損した感が残った。

890:がんと闘う名無しさん
10/01/04 15:52:28 rek8ZhIR
見てないけど、
食生活って一番大事なのに
そこをスルーして、癌になったのはただ運が悪かったみたいにするのは嫌だよね



891:がんと闘う名無しさん
10/01/09 10:09:43 UaKfMO3W
ベジタリアン情報源
URLリンク(izumo.cool.ne.jp)

892:がんと闘う名無しさん
10/01/12 17:51:43 HqA2CYpI
たとえ食生活が乱れていても、やっぱり若くして癌になるのは運が悪いと思うよ。

893:がんと闘う名無しさん
10/01/12 19:19:04 ELrrGrsj
食生活程度では遺伝子には勝てません。

894:がんと闘う名無しさん
10/01/12 20:14:02 jXcpHZvo
遺伝なんて癌リスクとはほとんど関係ないよ。(一部を除く)
発癌性物質と動物性食品の摂取量でほぼ決まる。

895:がんと闘う名無しさん
10/01/12 20:17:06 GMj2HNjZ
食事なんて癌リスクとはほとんど関係ないよ。(一部を除く)
家系と遺伝でほぼ決まる。

896:がんと闘う名無しさん
10/01/12 20:27:02 jXcpHZvo
おもんない。

897:がんと闘う名無しさん
10/01/12 21:05:28 uveTwGLg
事実を言われて悔しかったんだね。よしよし。

898:がんと闘う名無しさん
10/01/12 21:32:02 0BjxCH1V
>>895の方が真理に近い

899:がんと闘う名無しさん
10/01/12 21:53:39 0BjxCH1V
「がんは遺伝する」 というより、似たような体質が遺伝する。

たとえば両親が消化器系の弱い体質であれば、その子供も消化器系が弱い体質になりやすい。
必然的に、胃ガンや消火器ガンにもなりやすくなる、ということがいえる。
他にも、
酒などの分解能力が低く、肝臓や腎臓にかかる負担が大きいなどといった体質は、引き継がれるケースが多く、
能力の弱い器官は、必然的にガンにかかる機会も増える。
ということである。

それに加えて、家族は
・食生活がにている
・生活パターンがにている
・同じ環境下で、同じストレスを抱える
など、同じ器官を同じように痛め続ける機会が多くなり
家族で同じガンが頻発する、ということが起こりやすくなる。

こういうことから、総じて、「がん家系」ということばがでてきたり、
「遺伝的である」といったことが言える。
お医者さんの検診のとき、「ご家族でがんになった方はいますか?」
ということを問診できかれることが多いのは、このためである。

900:がんと闘う名無しさん
10/01/13 01:23:25 4zw8f1ss
一般的(定説)にも、遺伝子によるリスクは数パーセントってことになってるけど、
遺伝が主因ってどこからの情報?
それとも肉が非難されたから、肉屋さんが脊髄反射的に書き込んじゃったの?

901:がんと闘う名無しさん
10/01/13 01:35:30 nqhIJHYV
どのレスに対して言ってるの?

902:がんと闘う名無しさん
10/01/13 01:36:39 7wvadrJL
>>899
なるほどなー
とても分かりやすい説明だ

903:がんと闘う名無しさん
10/01/13 15:40:53 o7i9zA5A
遺伝もくそもないよ。ほかの疾患ではなかなか死ななくなった現代においては二人に一人が癌で死ぬんだから。
多細胞の動物として生まれたもの、すべてが癌になる体質をもってるんだよ。

904:がんと闘う名無しさん
10/01/14 04:33:29 ye4/fJHR
間寛平が前立腺癌だって。ググると予想通り焼肉が大好物らしい。
肉食止めますか?人生止めますか?の選択だな。

905:がんと闘う名無しさん
10/01/14 08:30:21 TT8udBTR
がん死亡率は男が肺がん>胃がん>大腸がん>>>前立腺がん
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
人工10万人につきがんで死ぬ人間は男性のみで200人強しかいない。
がんは恐いが、しかし必ず罹るものでも罹ったら即人生が終わるものでもない。

何よりクオリティ・オブ・ライフこそ大事じゃないかな。
ここで不謹慎なこと言ってるより間寛平の方が人生の質は高そうだ。

906:がんと闘う名無しさん
10/01/14 08:39:35 TT8udBTR
あと前立腺がんについて詳細。
URLリンク(www.sth3.com)

907:がんと闘う名無しさん
10/01/14 14:59:01 CpsQbIos
>>905
はぁ??
>人工10万人につきがんで死ぬ人間
って、健康な人も含まれるんだろ。
かかったら死ぬ確率を見るのに、健康な人ごちゃまぜの10万人から癌で死ぬ人200人を見て
そういう結論をだす論理はおかしい。


たとえば、2003年度の日本の男性の
人口10万人に対し、がんに罹患するのは597.7人。
それに対して、癌で死亡するのは、男性329.6人。

2人が癌になると、1人は癌で死んでる。

2003年度
がんの罹患率(粗罹患率)は男性597.7、女性412.2(人口10万人あたり)。
がんの死亡率(粗死亡率)は男性329.6、女性207.1(人口10万人あたり)。


それと、癌の罹患リスク。
男性は、生涯で2人のうち1人は癌に罹る。
他の病死や自殺などを外したら、癌に罹る生涯確率はもっと高いだろうね。
URLリンク(74.125.153.132)


908:がんと闘う名無しさん
10/01/14 15:33:08 pveiTztt
昔みたいに寿命が短くなれば、癌になる前に他の原因で死ねるよ。

909:がんと闘う名無しさん
10/01/14 16:54:11 QXQgJ1t6
そうだな、肉食を極端に減らせば脳溢血になるリスクがぐんとあがるしなw

910:がんと闘う名無しさん
10/01/14 20:27:10 TT8udBTR
>>907
URLリンク(ganjoho.ncc.go.jp)
> 前立腺がんの予後は、全身状態、年齢、病期およびがん細胞の性質(分化度)、
> さらには選択された治療法などにより決まります。
> 全体として前立腺がんは進行が遅く、10年生存率はそれぞれ、前立腺内に
> 限局している場合で手術療法を施行された場合、90%以上、放射線治療が
>施行された場合80%以上が期待されます。
> 内分泌療法単独の場合にはそれ以下となります。
> 前立腺周囲に拡がっている場合は手術を中心とし内分泌療法などを併用した場合、
> 10年生存率は90%程度、放射線治療を中心とした場合、8年生存率で75~85%、
> 内分泌療法では8年生存率は80%というデータがあります。ただこれらのデータは
> 当然10 年以上前の治療による結果であり、近年の手術療法あるいは放射線治療の
> 技術の進歩に伴い更なる向上が期待されます。
> 遠隔転移のある前立腺癌は転移のない前立腺癌と比較すると予後不良で
> 5年生存率は20~30%となっています。

前立腺がんは転移さえなければ恐い病気じゃない。
慌ててググって情報出したのなら、きちんと細部まで探せよ。

> ググると予想通り焼肉が大好物らしい。
> 肉食止めますか?人生止めますか?の選択だな。

この発言で「がん=何でも不治の致死性疾患」だと決めつけているのがバレバレ。
台無しなの。

911:がんと闘う名無しさん
10/01/14 21:23:45 2BYoZpW/
>>ID:TT8udBTR
日本人は二人に一人が癌に罹り、三人に一人が癌で死ぬって聞いたことないのかな?
こんな板に来ときながら。
君は何をしに来てるんだい?菜食を腐したいだけじゃないのかい。
不謹慎なのはあなたじゃないのかい?

寛平は肉が大好きなのは事実だし、前立腺癌は動物性食品との関係が濃厚なのは定説。
今回は警告だと思って食事を改めなければ、
いずれ再発なり転移なりする可能性は高いと考えるのが自然だと思うけどね。
医者に全てお任せじゃ人生投げたも同然だよ。

912:がんと闘う名無しさん
10/01/14 21:35:43 TT8udBTR
>>911
残念ながら、親父の家は代々がんで死んでる家系なのよ。
農業やってて食の欧米化とはほど遠い生活していてもじいさんはがんで死んだ。
火葬したら骨もろくに残らなかったよ。

だから、>>904の様な書き方はかんに障る。うちのじいいさん何なんだって気になる。
それで反論したくなるんだよ。
当然俺だって人ごとじゃないからな、食とがんについては情報集めているよ。

913:がんと闘う名無しさん
10/01/14 22:02:02 TT8udBTR
余談になるが、伯母(親父の姉)は煙草とも石綿とも無縁の生活をしていたのに
肺がんで死んだ。
祖母は糖尿と膵臓がんの併発で死んだよ。

なんでもかんでもがんが生活習慣に影響されると言うのであれば、
伯母の肺がんはまさに原因不明なんだよ。
だからがんが出て焼き肉が好きだったというだけで
安易に結びつけるのもどうかと思うね。

914:がんと闘う名無しさん
10/01/14 23:17:36 42DQcbP7
反論っていうか、自分の都合のいいマイノリティを並べて、勝手に自分に都合にいい結論つけてるだけじゃん、あんた。
確かにタバコバカスカ吸ってても110歳まで生きる人や、
酒タバコ一切やらないのに50歳で肺ガンになる人はいるよ。
そんな極論並べて「生活習慣とは関係ない」じゃ説得力ゼロだから。
そのくらいわかれ

915:がんと闘う名無しさん
10/01/14 23:59:45 TT8udBTR
>>914=904
なんで毎回単発IDで反論するんだw

ほれ
URLリンク(ganjoho.ncc.go.jp)
> ―前立腺がんの予防法のまとめ―
> 前立腺がんを予防するために、現状において推奨できる食事などの予防法はありません。

マイノリティがなんだって?w
君が頼みにしているがん情報サービスでも「焼き肉控えたら前立腺がんの予防になる」とは書かれてないじゃん。
可能性として「前立腺がんのリスク要因については確立したものはありませんが、動物性脂肪、赤身肉、
乳製品の高摂取等の食生活と関連しているものと考えられています。」とはあるが、それを踏まえると

> ググると予想通り焼肉が大好物らしい。
> 肉食止めますか?人生止めますか?の選択だな。

は不謹慎ではないか?

916:がんと闘う名無しさん
10/01/15 00:19:18 OR+oI6CK
別に不謹慎ではないと思うが。

917:がんと闘う名無しさん
10/01/15 00:20:39 WMQbQEDT
毎回思うんだが、
単発がどうのって言い出す奴って一体誰と戦ってるんだろう

918:がんと闘う名無しさん
10/01/15 00:53:42 dVSJUaFe
>>917
むしろソフトでID(IP)切り替えたりインターネット接続をし直すことで
IDコロコロ変えられる事実を知らない人間に驚く。

こういう状況で1対1になった時のお約束台詞だよ。
本気にしてるわけじゃないよね?w

919:がんと闘う名無しさん
10/01/15 08:26:15 JHyrhply
日清食品の創業者の安藤百福氏は、毎日1回身体に悪いとされるインスタントラーメンを食べ続けたのに、
100歳近い年齢で大往生したのも有名な話だ。

確かに食生活は本当に大事だけれど、それだけ気を付ければ健康で長生き出来る訳ではないということが、
鈴木その子氏や丸元氏のガンのよる早死や、殆どのマクロビ(玄米菜食)・自然食・ベジタリアンの大家、
特に男性指導者は長生き出来ない(80歳代後半が限界)という事実から判明してきている。

さらに最近の例だと、アメリカでインテリやセレブにマクロビを広めたマクロビ業界の首領の久司氏が、
現在大腸ガンで闘病中である。(久司道夫氏と不仲だった妻は、数年前に子宮ガンにより78歳で死去)

まぁそれでも久司氏は、タバコ・コーヒー・肉食を陰で摂取し続けていたと、イギリスではマクロビ団体関係者に暴露されたが、
日本ではマクロビビジネスしている人達には、あまりにも都合が悪いことなので隠蔽されているので知らない人が多い。
(でもまさかそれらを毎日摂取していた訳でもなかっただろうが)

やはり健康維持は生活環境や生まれつきの体質・遺伝的要素は大変大きいので、
食事やサプリメントだけで体調や健康をコントロールするのは限界がある。

マクロビや自然食実践者の厳格な実践者でも、ガン家系の人は30~40歳代で早死にしているのだから。


920:がんと闘う名無しさん
10/01/15 10:17:36 85Kf6I39
いやあ、安藤翁も即席麺を食べていなかったら120まで生きたかも知れないよ~
なんてほざき出したりしてねw

921:がんと闘う名無しさん
10/01/15 14:11:34 Fv6piMyd
またいつもの奴が着てるな

922:がんと闘う名無しさん
10/01/15 14:46:56 ONWeiPLc
永平寺の宮崎奕保禅師は精進料理で106歳まで生きたから、
精進料理は長寿食だと言ってるのと同じ。
個人の例を挙げてもあまり意味がない。
伝えられていることの信憑性もあやしい。

923:がんと闘う名無しさん
10/01/15 15:06:12 85Kf6I39
精進料理だけで我慢してる坊主なんかいねえよw

924:がんと闘う名無しさん
10/01/15 18:15:50 TjLpbOh7
坊主の主流は生臭坊主です。


925:がんと闘う名無しさん
10/01/16 00:41:42 o7y+rBRG
>>915
前立腺がんのリスク要因については確立したものはありませんが、
動物性脂肪、赤身肉、乳製品の高摂取等の食生活と関連しているものと考えられています。

と書いてあるのに、

前立腺がんを予防するために、現状において推奨できる食事などの予防法はありません。

って、これはないよねえ。

こういうの出してるのに。

大豆イソフラボンが前立腺ガンを予防
URLリンク(www.rda.co.jp)
前立腺ガンのリスクを大豆食品、イソフラボンが半減
URLリンク(www.rda.co.jp)
乳製品が前立腺がんのリスクを増加させる
URLリンク(www.rda.co.jp)
前立腺がんのリスクを緑茶が半減
URLリンク(www.rda.co.jp)

一番下のは、お茶をたくさん飲む人は牛乳は飲まないからだと思うw

926:がんと闘う名無しさん
10/01/16 01:07:05 oWB+YRvq
大豆製品の食べ過ぎ、精子の数を減らす可能性 米調査
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

国立がんセンター 18年間の調査でイソフラボン摂取によるすい臓ガン罹患率リスク上昇の関連を示唆
URLリンク(epi.ncc.go.jp)

ガン患者・元患者に警告! 大豆食品消費で腫瘍が肥大
URLリンク(news.jams.tv)

927:がんと闘う名無しさん
10/01/16 11:47:57 GE1Wc7uU
いいのか悪いのかどっちだよ

928:がんと闘う名無しさん
10/01/16 11:49:16 odm6cjhW
偏るのは良くないというだけの話だよ。

929:がんと闘う名無しさん
10/01/16 21:43:50 oWB+YRvq
>>927
>>60>>65>>94>>169>>220


ベジタリアンは都合の良いことしか広めない
都合が悪い情報は広めない

930:がんと闘う名無しさん
10/01/16 23:41:36 GE1Wc7uU
悪い情報しか広めない
アンチ活動に都合が悪い情報は広めない
アンチベジタリアンには聞いてねー

931:がんと闘う名無しさん
10/01/16 23:47:54 +Pt2kPHL
わろたw
痛烈だなw

932:がんと闘う名無しさん
10/01/17 01:37:45 w6i5kUwy
癌は遺伝がほとんどだよ
両親とも癌じゃなくても隔世遺伝も含め何世代か遡って調べれば大体分かる
癌になりやすい体質ってのは必ずある。
遺伝子検査もできる時代だし
自分が将来癌になるか強制的に知らせるべきだよね
遺伝が強ければそれでも防げないだろうけど、覚悟はできる。


933:がんと闘う名無しさん
10/01/17 04:39:56 ip3dpF3U
違うよ。遺伝もあるけど、喫煙、食事といった要因がデカイ。

934:がんと闘う名無しさん
10/01/17 13:19:32 FrTzfS9g
スレタイ見てきました。
菜食って凄いんですね。
菜食が癌細胞を撃退するメカニズムを教えてくれませんか?

935:がんと闘う名無しさん
10/01/17 13:41:02 ebbxhfQt
>>930
ベジタリアンの被害妄想ってすさまじいな

例えば>>65のケース

>じゃあ、健康な人でも大豆の取り過ぎは駄目って事?
もちろんその通り。
摂りすぎて良い食材、成分なんてこの世に無いよ。
適量を超えたら何でも毒になる。
URLリンク(www.fsc.go.jp)

>>63
>食品として摂る分には問題視されてないよ。日本ではね。
適当なこと言わないように。食品からは、普通の摂取ペースで摂るのは問題ないということだけ。
当然、適量を超えたら食品でも影響は出るという見解だよ。
URLリンク(www.fsc.go.jp)

ベジタリアンの捏造・誇張を指摘しているだけなのに、アンチ扱い

あっ、というかベジタリアンに都合の悪い情報を出すとアンチ扱いになるわけだ

936:がんと闘う名無しさん
10/01/17 13:52:00 2/7TAnlb
草しか食べないウサギもガンになるというのに
ベジタリアンはアホだな

937:がんと闘う名無しさん
10/01/17 16:06:38 feAu/eRV
日曜日は沸くなあ。
それとも自演かな?w

938:がんと闘う名無しさん
10/01/17 17:06:38 8duGmqwN
>>932
遺伝性のガンは網膜芽細胞腫のように若くして発症することが多いよ

939:がんと闘う名無しさん
10/01/17 18:15:09 ebbxhfQt
オウム真理教信者は菜食で洗脳されていた
同様にこのスレで主張しているベジタリアンは菜食で癌退治できると洗脳されているんだろうな

940:がんと闘う名無しさん
10/01/17 18:18:58 Qhi6BplO
雑食からしたら
どっちもどっちて感じです

941:がんと闘う名無しさん
10/01/17 18:34:44 GMJpNuAd
肉食ががんの原因になるというのは今どき一般常識の範疇だろ。
少しはまともな本読んで勉強しろよw

942:がんと闘う名無しさん
10/01/17 19:01:51 ebbxhfQt
野菜・果物をよく食べる人の大腸がん発症リスクは食べない人と同じ
URLリンク(www.pbhealth.med.tohoku.ac.jp)
野菜・果物をたくさん食べても大腸がんリスクは変わらず
URLリンク(epi.ncc.go.jp)
日本で最近大腸がんが増えていますが、それは野菜や果物の摂取量とは関係なさそうです。
URLリンク(epi.ncc.go.jp)

肉を良く食べる人でも、大腸がん発症リスクは高くならない
URLリンク(www.pbhealth.med.tohoku.ac.jp)
宮城県コホート研究のデータから、肉の摂取量によって参加者を4つにグループ分けして、大腸がん発生率を比較しました。
すると、肉の摂取量が最も多かったグループの大腸がん発症リスクは、最も少なかったグループと比べて高くはなりませんでした。
さらに、大腸がんの部位別に検討しましたが、結腸、直腸、近位結腸、遠位結腸のいずれについても、肉の摂取量が最も多かったグループでリスクが高くはなりませんでした。
また、肉の種類別に摂取頻度でグループ分けして調べてみましたが、牛肉、豚肉、ハム・ソーセージ、鶏肉、レバーのいずれについても、最もよく食べていたグループで大腸がん発症リスクが高くなることはありませんでした。
宮城県コホートでは、肉の摂取量と大腸がん発症リスクとの間に関連はありませんでした。

943:がんと闘う名無しさん
10/01/17 19:03:34 Qhi6BplO
なんでも食いすぎりゃ毒なんだよ

大豆と牛肉でどっちが癌になるか競争するのは馬鹿げてるがw

944:がんと闘う名無しさん
10/01/17 19:13:40 /zpvzKvh
料理に動物の死体入れるのかが分かりません。
それでいて人間の肉は食わないんでしょ?味で選んでる獣と一緒じゃん。
健康のために獣肉を食べますなんて言ったら笑い者なのに、ここに居る人たちは必死に動物の死体食いを力説するからね。
すこし死体食いの何も自分で実践せず空想で語る人が多すぎます。

945:がんと闘う名無しさん
10/01/17 19:15:25 /zpvzKvh
>>943
その「なんでも」って言い方は日本人の馬鹿特有の発言ですよ。
りんごを食いすぎた、むしろりんごしか食べなかったアダムとイヴは病弱だったのですか?

946:がんと闘う名無しさん
10/01/17 19:17:36 8l0TdBT0
実在したのか?そのどっかの国の原住民は

947:がんと闘う名無しさん
10/01/17 19:37:46 /zpvzKvh
>>946
実在したかが重視するなら、リアルな証言のベジタリアンの意見を重視すべきだと思います。
しかしココの死体食はどこぞの理論で常識と違うことを語るのが好きなのでそれに習っただけです。
キリストは実在しましたが無謀な食事を聖書で紹介するとも思えませんね。むしろそれが理想なのです。

948:がんと闘う名無しさん
10/01/17 19:53:35 y49P43+X
聖書にはアダムとイブが何食べて生活してたかは書かれてない。
>ID:/zpvzKvh は誰が二次創作した文献の話をしてるんだ?

949:がんと闘う名無しさん
10/01/17 19:58:53 y49P43+X
他にも聖書を最重要視するのなら、創世記には「家畜」という単語が出てくる。
つまり神は人間のために家畜を与え給うたたのだ。

950:がんと闘う名無しさん
10/01/17 22:12:39 dt+lzAmP
喰っちゃいけないリンゴを喰ったから楽園追放になったという話はきいたことがあるが、
リンゴだけしか喰っていなかった、という話は初耳だな。

951:がんと闘う名無しさん
10/01/17 22:42:20 ebbxhfQt
いつものベジタリアンの捏造・誇張・ミスリード・印象操作が炸裂しただけだろ

952:がんと闘う名無しさん
10/01/17 22:52:29 ebbxhfQt
>>944
>健康のために獣肉を食べますなんて言ったら笑い者なのに、

↑こういう思考がベジタリアンにありがちなビタミンB12不足による脳萎縮による影響なのだとよくわかる

ポール・マッカートニー、ダライ・ラマに「肉食は間違っている」
URLリンク(www.web-tab.jp)

ポール・マッカートニー「肉食は間違っている」『失礼な指摘だとは思いますが、肉食は生きるものを苦しめることにつながります』
ダライラマ「“医者に必要だと言われた”」
ポール・マッカートニー『医者が間違っています!!』

こういう自己中、自分が絶対に正しい、と脳萎縮でまともな思考ができなくなっているベジタリアンはやはり主張も似ている

953:がんと闘う名無しさん
10/01/18 02:34:20 MvqKz1Fz
>>951
やたら臭いレス連発してると思ったら
またこっちに引っ越してきたのかw
ミスリード君w

954:がんと闘う名無しさん
10/01/18 11:16:52 TM0KdtCs
ヴェジ盲信者は脳味噌もヴェジ

955:がんと闘う名無しさん
10/01/18 15:52:58 Ct9y3O7m
大豆が大腸がんのリスク低下に役立つ
URLリンク(www.rda.co.jp)

豆腐や納豆などの大豆食品を食べる習慣が、大腸がんの予防に役立つかもしれません。

新しいレビュー研究によれば、大豆食品の摂取量が多い女性は、
少ない女性と比べて、大腸がんのリスクが2割以上低下することが分かりました。

大豆食品は、肺がん、乳がん、前立腺がんなど、いくつかのガンで予防効果を示唆する研究結果が報告されています。

米国農務省のグランドフォークス人間栄養研究所のリン・ヤン(Lin Yan)氏らが、
Cancer Epidemiology, Biomarkers & Prevention誌1月号に発表しました。



956:がんと闘う名無しさん
10/01/18 22:59:46 zPWl5PTx
大豆製品の食べ過ぎ、精子の数を減らす可能性 米調査
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

国立がんセンター 18年間の調査でイソフラボン摂取によるすい臓ガン罹患率リスク上昇の関連を示唆
URLリンク(epi.ncc.go.jp)

ガン患者・元患者に警告! 大豆食品消費で腫瘍が肥大
URLリンク(news.jams.tv)


957:がんと闘う名無しさん
10/01/19 10:54:03 uh1c8RDy
1 ページが見つかりません

2 リンクミス

3 2007年1月

ネガキャンするならちゃんとせーよ
逆効果になってるぞ



958:がんと闘う名無しさん
10/01/19 14:49:57 Xgqij0uK
中国には大豆ばっかり食ってる民族がいるがなぜ絶滅しないんだろ。

959:がんと闘う名無しさん
10/01/19 15:11:11 uh1c8RDy
世界の乳癌
URLリンク(www.nyugan.jp)
世界の大豆消費国
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
大豆を多く摂取する国ほど乳癌が少ないのが一目瞭然

URLリンク(j-nattokinase.org)
(上の日本地図が納豆消費量の統計)
URLリンク(todofuken.ww8.jp)
(肝臓癌死亡率)
むしろ大豆や納豆をよく食べている地域の方が、肝臓ガンの罹患率が低い


大豆が研究で乳癌の危険がとか、肝臓癌の危険がとか言われてるけど
科学者がいくら憶測で「かもしれない」研究しても
歴史と統計を見たほうがはやいよ。


960:がんと闘う名無しさん
10/01/19 18:12:13 +iQvtMQw
温州みかんに強力な発ガン抑制効果あるとか

961:がんと闘う名無しさん
10/01/21 19:12:41 5UvErrta
野菜は体にいいだろ。病院でもそう言ってるし。
2chの口から動物の死臭漂うPC脳には食育が必要だ。

962:がんと闘う名無しさん
10/01/21 19:19:19 5jGrL18s
なんかいろいろ日本語でおk

963:がんと闘う名無しさん
10/01/21 23:40:31 x6qQASYr
やはり菜食していると脳萎縮は免れないようだな。

964:がんと闘う名無しさん
10/01/22 12:07:44 UwNlUldP
草食だった類人猿から雑食になって進化してきたのが人類であるとすれば、
極端な菜食主義は疑問符ですね。
よくお坊さんが精進料理だけ食べていて長生きしたという話がありますが、
あれははっきりいってあやしいですよね。実際は肉も魚も食べていたようです。

965:がんと闘う名無しさん
10/01/22 13:41:39 VJv8VyoP
つーか、仏教つっても、小乗仏教系の思想では、もともと精進料理の肉食は条件付で認めてるよ

966:がんと闘う名無しさん
10/01/24 15:12:31 BdNLvBHQ
アル中ベジタリアンが最悪w

967:がんと闘う名無しさん
10/01/24 22:52:49 IHa0Avg7
>>964
草食類人猿から進化したなんて証拠も出てないのに
何言ってるの?
チンパンジーも肉を食うわけで、何か間違った情報に
踊らされてない?

968:がんと闘う名無しさん
10/01/26 00:49:19 hgPljptB
>>964
人類はその昔、雑食と菜食に分かれた
しかし菜食の類人猿は絶滅した
雑食の類人猿は多くのタンパク質を得たれるようになり脳が肥大化し人類に進化した

969:がんと闘う名無しさん
10/01/26 19:12:20 uldWB8Ze
>>967
チンパンジーって、野生において肉食うの?
すまん、初耳なんで。

970:がんと闘う名無しさん
10/01/26 20:41:58 Yh+ZDtGm
>>969
地域によるらしいけど、頻度が低くて年に20回程度イノシシなんかを狩って食べるらしいよ。
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
最も激しいケースは小型の猿を見ると容赦なく狩って食べるらしい。
URLリンク(nng.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(nng.nikkeibp.co.jp)
ナショナルジオグラフィックだから、出鱈目は載せないでしょ。

↓はおまけ。
URLリンク(ameblo.jp)

971:がんと闘う名無しさん
10/01/26 20:44:14 Yh+ZDtGm
こんなものもあった。
URLリンク(www.youtube.com)

972:がんと闘う名無しさん
10/01/27 02:14:54 T5q7Nxg3
動物園にも情報があるね。
URLリンク(www.city.sapporo.jp)

> また、植物以外にもアリやシロアリなどの昆虫、鳥、ハチミツ、
> 小型のサルやレイヨウなどの哺乳類を捕獲して食べることもあり

URLリンク(www.city.sapporo.jp)

> このように哺乳類の肉を狩りをして食べるという習性は、餌の豊富な森に
> 暮らすゴリラやオランウータンには見られません。チンパンジーや人類は
> 肉を食べることで、食物の少ない乾燥地帯へと生息域を広げていったと考えられています。

973:がんと闘う名無しさん
10/02/02 06:59:25 cEL8R3JB
灰汁抜き・下茹では、栄養素を抜き取る悪魔の料理法だということ。
こんなバカな調理法をしてる国は日本だけだということ。
戦後料理界のドン 土井勝こそ、間違った料理法を広めたA級戦犯だ。

失われし食と日本人の尊厳
URLリンク(books.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.hanmoto.com)
日本とフランスの素材の違いに気付き、独自の理論で活躍してきた孤高のパティシエが、
農薬などにより土地が痩せ、栄養素の少なくなった日本の素材、それに輪をかけて
栄養素を取り去る「灰汁抜き・下茹で」などの料理法に警鐘を鳴らし、
心と身体の健康を取り戻す「ごはんとおかずのルネサンスの考えを説く。

・日本に大きな不幸をもたらした、世界にも例を見ないあまりにも異常な料理法
・日本人の身から栄養素を脱落させてきたその他の主なる要因
・すでに栄養素の欠落した素材から、さらに栄養素を捨て去る冷凍、電子レンジ、流通、中・外食産業
・どのようにして日本にある食材から栄養素が欠落してきたか
・日本の食から栄養素が欠落してきたその他の理由

アトピー性皮膚炎、潰瘍性大腸炎、子宮内膜症など、
真実の食が難病と心の病から日本人を救う!と語る著者の渾身の一冊。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch