09/02/13 23:26:25 A7zI7+Nv
>>220
つか、リンク先の厚生労働省の大豆及び大豆イソフラボンに関するQ&Aについては
今回、食品安全委員会における大豆イソフラボンの安全性評価は、
これまでの長い食経験を有する大豆あるいは、大豆由来食品を問題とするのでは無く、
特定保健用食品として大豆イソフラボンのみを通常の食生活に上乗せして摂取する場合の
安全性について検討がされたものです。
って、ど頭に書いてあるよね、。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
全体を読まず、恣意的に部分を切り出して提示するから誤解を招く。
最後に書いてある一文↓を肝に銘じたほうがいいじゃないか。
なお、以上のような状況について、正確なご理解をお願いするとともに、
報道等に当たっては、正確な情報提供をしていただきますようお願いします。