09/02/13 21:56:49 kihP+McM
>>225
味ついてないのならガシガシ食べれ
海草は体によいよ
227:がんと闘う名無しさん
09/02/13 23:06:20 Y0TbMIOe
>>220
上のリンクは問8、12、23、真ん中のは問15、下のは問18を見てほしい。
論より証拠。油、揚げ、味噌、しょうゆ、豆腐、きなこ、…
日本人は昔からこれだけの大豆の恩恵を受けてきたが、日本人のイソフラボン過剰による害なんて聞かないよ?イソフラボンの多すぎによる害はあっても
大豆の多すぎによる害は聞いたことがないし、あるなら教えてほしい。しかも日本人対象の実験結果もないらしい。このことから大豆にはイソフラボンの作用を弱める何かがある、あるいは日本人には問題がないと考えられるんじゃないか?
あと>>215は初カキコ。といっても証明するものがないがね。意見の見直しなんてした覚えないよ。
で、思考能力が欠けてる?>>205は「異常者を叩くだけ」といっているよね。一般ベジタリアン=異常者とはしていない。
>>220
脂肪源としては菜種が一番多いと思わない?
228:がんと闘う名無しさん
09/02/13 23:24:10 sQLMlN4R
>日本人には問題がないと考えられるんじゃないか?
つ>>94
オカルトすぎること言い出すなよ。
過剰摂取すればどんな食材でもデメリットが生じるのは当然。
水を過剰に飲めば死ぬようにね。
>で、思考能力が欠けてる?
欠けまくってるだろ。
>>210も>>205も>>198も>>169も>>167も>>156-157も>>94も俺
229:がんと闘う名無しさん
09/02/13 23:26:25 A7zI7+Nv
>>220
つか、リンク先の厚生労働省の大豆及び大豆イソフラボンに関するQ&Aについては
今回、食品安全委員会における大豆イソフラボンの安全性評価は、
これまでの長い食経験を有する大豆あるいは、大豆由来食品を問題とするのでは無く、
特定保健用食品として大豆イソフラボンのみを通常の食生活に上乗せして摂取する場合の
安全性について検討がされたものです。
って、ど頭に書いてあるよね、。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
全体を読まず、恣意的に部分を切り出して提示するから誤解を招く。
最後に書いてある一文↓を肝に銘じたほうがいいじゃないか。
なお、以上のような状況について、正確なご理解をお願いするとともに、
報道等に当たっては、正確な情報提供をしていただきますようお願いします。
230:がんと闘う名無しさん
09/02/13 23:59:24 sQLMlN4R
>って、ど頭に書いてあるよね、。
趣旨を理解しようぜ。
Q&Aはサプリに関して上乗せ分を日本人の食生活で摂取する量を基準に定めたという趣旨なわけ。
もちろん過剰に食べることなんて前提ではないの理解できるよな?
で、食品そのものとして摂取することにおいては、バランスよく、というようにどこでも説明されている、
231:がんと闘う名無しさん
09/02/14 00:10:46 PLhYkJbs
>>230
> Q&Aはサプリに関して上乗せ分を日本人の食生活で摂取する量を基準に定めたという趣旨なわけ。
ちょっと上記の日本語が」よく分からないが
要は、菜食者が大豆製品を過剰に食べてると言いたい訳ね?
その根拠は?あなたが「過剰」という時のその分量の目安は?
232:がんと闘う名無しさん
09/02/14 00:17:06 rXOMzTT9
>その根拠は?あなたが「過剰」という時のその分量の目安は?
一般的消費量以上に摂取した場合。
不明な部分に突入するわけだから、安全と言いきった場合、なんの根拠もないのがわかるよね?
日本人食生活から摂取している大豆イソフラボン量は16~22mg/日
これが問題が発生しない量として考えられる。
233:がんと闘う名無しさん
09/02/14 00:18:50 4+Z1JlcE
>>231
必要十分なたんぱく質を穀類や豆類から摂取するのってとんでもなく大変なことだと思うが。
234:がんと闘う名無しさん
09/02/14 00:30:18 rXOMzTT9
むしろ豆と米がないとバランスが偏って第1制限アミノ酸が非常に低くなる可能性が多々ある。
235:がんと闘う名無しさん
09/02/14 00:40:39 4+Z1JlcE
>米と豆がないと
日本人であればそんな極端な食生活しないと思うが。
236:がんと闘う名無しさん
09/02/14 00:51:28 rXOMzTT9
それだけ食えなんて誰も言ってないだろ。
むしろ日本人であれば野菜だけという極端な食生活しないと思うが。
罰ゲームや何かの修行、動物可哀想狂信者でもなければ。
237:がんと闘う名無しさん
09/02/14 01:15:57 rXOMzTT9
ああ、>>224があまりにもバカすぎて存在を忘れてた。
>もう少し内容を吟味してから貼り付けて欲しいね。
つ鏡
>と言うか悪意が強過ぎて気が滅入る。
つ鏡
わざとそんな妄想なのかミスリードかわからんけど、異常な主張をしてるのか?
捏造するにしてもお粗末過ぎる。
238:がんと闘う名無しさん
09/02/14 01:17:24 PvyAqkgE
■推奨NGワード
・バカベジ
・バカベヂ
・バカザツ
・論破
・圧勝
・発狂
・捏造
・信者
・工作員
・高次元
・w
・アンチ
・レベル
・オカルト
・ミスリード
239:がんと闘う名無しさん
09/02/14 02:07:06 4+Z1JlcE
>>236
だってここ菜食者のスレだろ?
俺はそもそも>>231の
>要は、菜食者が大豆製品を過剰に食べてると言いたい訳ね?
にレスしたから>>233のような発言をしたわけで。
ところで、ここにたまに貼られる「マクロビ」っていうのも菜食の種類みたいだけど、この板では独立してるよね?
このスレで言う菜食と別なの?
検索かけると健康食というよりは・・・って感じだけどさ。
240:がんと闘う名無しさん
09/02/14 05:13:00 er46OvpE
>>239
マクロビとかナチュハイ系(ローフード・生食療法)には教義があります。
全部ひっくるめてベジタリアンや菜食と呼ぶこともできますが。
このスレは無宗教者のためのスレです。
ただし癌・腫瘍板なのでラクトベジタリアンは推奨できません。
>>233
とても簡単です。
大きな意味で言っても、米や豆は畑で育てたものを調理して食べるだけです。
肉などはその畑で育てたトウモロコシや大豆を与え、大量の糞尿を出し、
たくさんの動植物や環境を犠牲にしてやっと食べることができるのです。
もちろん天然の水産物であれば、捕り過ぎない限りは特に問題ありません。
ですが癌予防などを考えればあまりお勧めはできません。
241:がんと闘う名無しさん
09/02/14 05:22:38 GlAiZrPb
乳製品の摂取は男性の大腸ガンのリスクを下げるという調査結果もある。
242:がんと闘う名無しさん
09/02/14 05:36:11 er46OvpE
乳製品がというよりも、カルシウムとビタミンDが大腸癌を防ぐようです。
乳製品は前立腺癌や乳癌(あるいはその他の癌も)のリスクを上げるので避けた方がいいです。
マグネシウムや食物繊維にも大腸癌の予防効果があるので、
野菜+豆+全粒の穀物を食べていればリスクは最も低くなります。
243:がんと闘う名無しさん
09/02/14 08:16:53 rXOMzTT9
本当にベジタリアンは都合の良い理由だけのつまみ食いだな。
野菜の肥料とか都合が悪いから無視だよな。
野菜などはたくさんの動植の体や環境を犠牲にしてやっと食べることができるのです。
244:がんと闘う名無しさん
09/02/14 09:13:26 2DkIusOY
と言われても、
マクロビの久司道夫さんは、大腸ガンになりました。
久司さんの前の奥さんは、子宮頸ガンで亡くなりました。
何故でしょうか?
245:がんと闘う名無しさん
09/02/14 10:03:26 MXa+O7hd
どうも菜食で脳萎縮すると言い張ってるバカがいるようだが、
あれは英国の一般の高齢者を対象にした調査であって、菜食者を対象としたものではない。
まるで見てきたかのように、菜食者は脳萎縮したなどと触れ回るバカはどうしようもない。
そもそも脳萎縮や血中ビタミンB12濃度低下というものは、高齢化すればするほど加速度的に進むものだ。
脳萎縮は自然な老化現象であるし、ビタミンB12もまた老化や食の変化により下がるのだ。
つまり、
ビタミンB12濃度が低く脳萎縮の低下スピードが最も速いグループ=最も高齢なグループ
ビタミンB12濃度が高く脳萎縮の低下スピードが最も遅いグループ=最も若年なグループ
ということであって、極当たり前のことを言っている可能性が高い。
それにこの手の研究で必須と思われる、血中ホモシステイン値に関する情報がないことも
非常に不可解なことだ。
ビタミンB12濃度に関しては基準値以下の者は一人もいなかったとある。
おそらくホモシステイン値に有意な差は見られなかったのだろう。
あのミスリードを狙った一部の報道を合わせて見ると、かなり意図的な指向が読み取れるのではないだろうか。
どのような組織がこの研究に出資しているのか知りたいものだ。
246:がんと闘う名無しさん
09/02/14 10:19:45 S9hcIxLF
>>245は↓が理解できない馬鹿。
Veggie Alert - FOXNews.com
Study: Just eating vegetables can shrink the brain
URLリンク(www.foxnews.com)
Eating veggies shrinks the brain
URLリンク(jp.youtube.com)
Eating veggies shrinks the brain Oxford University
URLリンク(www.google.co.jp)
247:がんと闘う名無しさん
09/02/14 12:53:23 PvyAqkgE
■推奨NGワード
・バカベジ
・バカベヂ
・バカザツ
・論破
・圧勝
・発狂
・捏造
・信者
・工作員
・高次元
・w
・アンチ
・レベル
・オカルト
・ミスリード
248:がんと闘う名無しさん
09/02/14 12:59:38 44ecAmOH
>>247
「大豆」と「久司」も加えといて
249:がんと闘う名無しさん
09/02/14 13:14:43 S9hcIxLF
推奨NGワード→■
250:がんと闘う名無しさん
09/02/14 13:18:54 S9hcIxLF
バ カ ベ ジ w
251:がんと闘う名無しさん
09/02/14 13:19:53 MBGq0nK1
どうしたの?
252:がんと闘う名無しさん
09/02/14 13:42:51 4+Z1JlcE
>>248
大豆入れたら食べ物の話に制限が出てくるだろ。
253:がんと闘う名無しさん
09/02/14 15:21:38 4+Z1JlcE
>>240
そんなことを聞いているんじゃない。
穀類&豆類+野菜類で必要充分なたんぱく質を得るのは大変だろと聞いているんだよ。
鉄も不足するしカルシウムも不足しやすい。
逆に炭水化物は過剰になりやすい。
254:がんと闘う名無しさん
09/02/14 15:43:48 PLhYkJbs
>>253
あなたの思い込みですねそれは。
ぜんぜん大変じゃないですよ。
なんでそんなに心配してくれるんですか。
255:がんと闘う名無しさん
09/02/14 16:24:35 4+Z1JlcE
>>254
いや、普通に鉄分は不足するしカルシウムは不足するしろくでもねえ食事じゃん。
穀類豆類野菜類でたんぱく質を充足させるにはすげえ量が必要になる。
カルシウムや鉄分のことも考えると半端ない量になる。
256:がんと闘う名無しさん
09/02/14 16:38:01 PLhYkJbs
だから思い込みだっつの。
なんで知ったかぶりすんのよ。
257:がんと闘う名無しさん
09/02/14 16:41:37 4+Z1JlcE
>>256
思い込みでもなんでもないけど。
ちょっとは調べたら?
258:がんと闘う名無しさん
09/02/14 16:43:19 4+Z1JlcE
非ヘム鉄だけで大丈夫なんですか?カルシウム充足させるために吸収率の悪い緑黄色野菜や海藻や種実類をせっせと食べるんですか?
たんぱく質の比重の少ない穀類や豆類で充足させるにはどれくらい食べるんですか?
259:がんと闘う名無しさん
09/02/14 16:48:14 4+Z1JlcE
>>244
このスレざっと読んだけどマクロビはスレ違いみたいだ。
専用スレ行くべし。
さすがにマクロビと一緒にしたらマクロにでない菜食者に失礼だよ。
260:がんと闘う名無しさん
09/02/14 17:08:14 PLhYkJbs
>>258
心配しすぎだって。なんで菜食者のことをそんなに心配する?
一度、穀物・野菜類の栄養成分表にでも目を通してみなさいよ。
261:がんと闘う名無しさん
09/02/14 19:20:52 4+Z1JlcE
いやいや見た上で言ってんだけどw
君さっきからまともに答えてないねw脳が萎縮してるから文章理解できないのかもしれないけどw
鉄やカルシウムの吸収率についての答えはまだー???
262:がんと闘う名無しさん
09/02/14 20:53:19 PLhYkJbs
>>261
> 鉄やカルシウムの吸収率についての答えはまだー???
「答え」って言われても・・・。
あなたは菜食の食事では鉄やカルシウムの吸収率が低いと思うのね?
その根拠は何なの?
263:がんと闘う名無しさん
09/02/14 23:58:01 4+Z1JlcE
カルシウムの吸収率が
乳製品>小魚>野菜
鉄の吸収率の良さは
ヘム>非ヘム
なんてのは栄養学の本読めばほぼ必ずと言って良いほど書いてあるんですけどあなた釣りですか?
264:がんと闘う名無しさん
09/02/14 23:58:54 4+Z1JlcE
もちろんそういう本は実験した上で書かれていますよ。
265:がんと闘う名無しさん
09/02/15 00:20:51 oaIBilKO
ベジタリアンが無知なのは基本的なこと。
そして自分の思い込みだけで根拠が全くないのに「菜食は良い」とか幸福ホルホル脳全開で主張するから困り者。
反論されるとベジタリアンらしく捏造・ミスリードをミックスして菜食を良く見せようと躍起になる。
捏造・ミスリード・誇張・印象操作・ベジ認定がベジタリアンの5ツールだからな。
266:がんと闘う名無しさん
09/02/15 00:22:03 q9DS6tj6
>>265
mixiはひどいよね。釣りなのかマジなのか判別しがたいのがいる。
267:がんと闘う名無しさん
09/02/15 02:28:53 EoTV2kuD
■推奨NGワード
・バカベジ
・バカベヂ
・バカザツ
・論破
・圧勝
・発狂
・捏造
・信者
・工作員
・高次元
・w
・アンチ
・レベル
・オカルト
・ミスリード
268:がんと闘う名無しさん
09/02/15 07:35:19 vT8q8I69
>>263
「ミルクパラドックス」ググレカス
269:がんと闘う名無しさん
09/02/15 07:43:38 q9DS6tj6
>>268
あー、新谷の信 者ですかw
それじゃあお互い議論になりませんな。では。
270:がんと闘う名無しさん
09/02/15 10:46:42 PY2hlmbz
そこまでしてキチガイ単語使いたいのか
271:がんと闘う名無しさん
09/02/15 10:56:23 FBYubCWe
>>263
>カルシウムの吸収率が
>乳製品>小魚>野菜
栄養素をサプリ的な発想で単体で考えるとそうなるが
当たり前だけど野菜を食べるのはカルシウムだけを摂取するのが目的じゃない。
複合的に他の栄養素と摂取できるから意味がある。
牛乳にビタミンDが添加されているのもその表れ。
それでもなお、食品単体での吸収率の話をしたいのであれば、
大豆や豆腐、高野豆腐はカルシウムを多く含んでて、吸収率も高い。
>鉄の吸収率の良さは
>ヘム>非ヘム
これも上とかぶるが、非ヘム鉄分がヘムに比べて吸収率が低いと言っても
鉄分源となることにはかわりない。
加熱調理を心がけてビタミンCを含む食品をいっしょにとることで吸収率を高め
鉄製中華なべを使ったりすることで、さらに鉄分を補うこともできる。
ぶっちゃけ、野菜は多く食べたほうが良い訳で、鉄分摂取を意識して
野菜全体の摂取量が増えるのはむしろ好都合といえる。
272:がんと闘う名無しさん
09/02/15 11:45:52 MqBahOD3
野菜のカルシウムの吸収率が低いってのは、日本の牛乳屋のやったインチキ実験での話だからな。
野菜や豆類の吸収率は牛乳と同等かそれ以上というのが世界の常識。
鉄やカルシウムの不足はベジだからと言って特に心配する必要はないだろうな。
もともと鉄欠乏性貧血になりやすい人なら、271さんの言うように鉄鍋等を利用すればいい。
ベジがあえて心配するとしたら、(ミネラルでは)亜鉛だよ。
273:がんと闘う名無しさん
09/02/15 11:54:14 FBYubCWe
>ベジがあえて心配するとしたら、(ミネラルでは)亜鉛だよ。
あと、ビーガンの人は懸案のビタミンB12ですよね。
一応、海苔やナッツ類などで摂取できるけど、
ビタミンB12の活性・不活性の性質や体内蓄積については研究成果が定まってないのが現状。
どうしても心配なら植物由来のサプリを摂ればいいと思う。
274:がんと闘う名無しさん
09/02/15 12:06:41 oaIBilKO
>複合的に他の栄養素と摂取できるから意味がある。
雑食のほうが遥かに効率よく栄養素を摂取できるわけで。
>鉄分源となることにはかわりない。
まったく栄養学を知らないんだな。
菜食からの鉄分を利用する為にはコーヒー紅茶も飲む自由もない。
>鉄製中華なべを使ったりすることで、さらに鉄分を補うこともできる
誇張を日常的に行うベジタリアン節炸裂か。
指摘するのもバカバカしいが、一部の人が信じちゃいそうだから念の為に指摘しておくか。
必要な鉄分を補えるほどの量を鉄鍋調理から摂る事はできない。
一応鉄器のサイト
URLリンク(www.kougei.or.jp)
>野菜全体の摂取量が増えるのはむしろ好都合といえる。
食物繊維の過剰摂取で栄養吸収率が低下するわけだが。
このようにベジタリアンは5ツールである、捏造・ミスリード・誇張・印象操作・・ベジ認定が日常的に行う存在。
275:がんと闘う名無しさん
09/02/15 12:14:55 MqBahOD3
>>273
ビタミンB12に関しては、個人的には>>199のリンク先で述べられていることは信用できると思ってる。
URLリンク(ci.nii.ac.jp)
食品成分表にも明記されてるしね。でも念のためにサプリメントも利用してるよ。
276:がんと闘う名無しさん
09/02/15 12:40:08 EoTV2kuD
■推奨NGワード
・バカベジ
・バカベヂ
・バカザツ
・論破
・圧勝
・発狂
・捏造
・信者
・工作員
・高次元
・w
・アンチ
・レベル
・オカルト
・ミスリード
277:がんと闘う名無しさん
09/02/15 14:00:39 q9DS6tj6
>>271
あなたの言う通り栄養分は複合的に働く。野菜も多くとるのは良いことだ。
だから色々な栄養素を上手に摂取するには少量多品目な食べ方ができれば良いと考えられる。
それなら例えばカルシウムであれば、少量多品目+乳製品
鉄分であれば例えばおかずにレバーとトマトの煮込み(鉄+たんぱく+ビタミンCで吸収率アップ)
のように動物食品を上手に取り入れたほうが効率良く栄養摂取が行える。
穀類、豆類、野菜類などのような吸収率の悪いものに頼るよりは吸収率の良いものをうまく利用するほうが良いのではないだろうか。
まあ癌で入院してるような人だとあまり動かないからそれほど摂取にこだわることもなさそうだけどね。
>>272
>野菜のカルシウムの吸収率が低いってのは、日本の牛乳屋のやったインチキ実験での話だからな。
>野菜や豆類の吸収率は牛乳と同等かそれ以上というのが世界の常識。
はいはい陰謀論乙ですね。あなたは農家の手先ですか?って言えば満足ですか?
世界の常識ってなんですか?
新谷の常識ですか?コーヒー浣腸ですか?
豆や野菜だと食える量で比較するとカルシウムはやや少なめだよね?
種実や小魚だとそれなりに摂取できるけど。
いや~マクロを追い出したお陰で少し良スレになるかもね。
278:がんと闘う名無しさん
09/02/15 14:53:39 ObtnJkGK
野菜がいいってのは
肉や魚に蓄積されている有害物質の量が野菜や穀物に比べて
段違だってことだけで
ただ汚染米の問題があってから、野菜や果物穀類だって安心じゃないって気づいた
ダイオキシン・農薬・殺虫剤・有害重金属・
ホルモンを狂わせ、免疫を下げるこれらの物質
しらずしらずのうちに体内に蓄積して、癌が増えた
怖いね
279:がんと闘う名無しさん
09/02/15 15:12:53 oaIBilKO
URLリンク(alic.vegenet.jp)
表1 URLリンク(www.vegefund.com)
市販されている野菜について、女子栄養大学上田成子等(1998)の付着細菌数を調査した結果を表1に示した。
一般細菌数や大腸菌群が10,000~100,000(104~105)個と非常に多いが、
これは自然界では一般的に見られる付着数で、あまり心配はない。
問題は糞便系大腸菌群の検出である。
これは病原大腸菌だけでなく、サルモネラ菌等の汚染の可能性も示唆している。
これらの野菜は市販されたものであり、生産あるいは流通のいずれの過程において
何らかの不衛生な取り扱いにより汚染されたものと考えられる。
なお、細菌付着は養液栽培葉菜類、土耕葉菜類ともにほぼ同数の一般細菌や大腸菌群が付着しており、
また、糞便系大腸菌群もほぼ同じ程度検出されている。
養液栽培は、土を使わず、温室という比較的隔離された衛生的な環境で栽培が行われるが、
出入り口や天窓・側窓の開閉を頻繁に行うので、衛生管理から見れば、本質的には露地の土耕栽培との違いもあまりないとも言えよう。
URLリンク(www.vegefund.com)
物混入も農作物なら当たり前にある。
肉や魚は寄生虫云々とベジタリアンらしい誇張した場合、
野菜には卵の卵やサルモネラ菌あり、
さらに雨に溶け込んだ有害物質を豊富に蓄えた土から吸い上げて育つ環境下がある。
しかしベジタリアンは都合が悪いから隠したり調べずに「肉と違って野菜は良い」とホルホル主張。
ベジタリアンは、捏造・ミスリード・誇張・印象操作・ベジ認定が5ツールだから仕方ないか。
280:がんと闘う名無しさん
09/02/15 15:59:35 a8TK56s7
>>274
食物繊維過多で栄養吸収率が低下したら最終的な栄養吸収量は低下すると言えるのか?
それから鉄鍋料理についてだが鉄鍋料理はできたらその場ですべてを皿に移すか?しばらく、あるいは次の食事のときまで鉄鍋に残ることがあると思うんだが。
さらにコーティングのない釘を舐めることもできるし鉄卵もある。
>>279
URLリンク(saisyoku.com)
問題は食中毒だけじゃないしね。しかも家畜だって畑で育ったものを食べてるしさ。
これをなんというか忘れたけど食物連鎖で上位のものほど有害物質の濃度は上がるんだろう?
魚と海藻についても同じことが言える。今はただでさえ海は汚染されているからね。
281:がんと闘う名無しさん
09/02/15 17:11:25 FBYubCWe
食物繊維過多なんて、サプリ類で追加摂取しない限り起こりえない。
282:がんと闘う名無しさん
09/02/15 17:26:44 oaIBilKO
>食物繊維過多で栄養吸収率が低下したら最終的な栄養吸収量は低下すると言えるのか?
もちろん。
>食物繊維過多なんて、サプリ類で追加摂取しない限り起こりえない。
ほんの少し調べるだkでもわかることなのに、
ベジタリアンは妄想を主張するからどうしようもないな。
まあ捏造・ミスリード・誇張・印象操作・ベジ認定がベジタリアンの5ツールだから仕方ないか。
283:がんと闘う名無しさん
09/02/15 18:16:34 q9DS6tj6
>>282
穀類、豆類、野菜類で栄養を充足させりょうとしたら起こり得るだろ。
284:がんと闘う名無しさん
09/02/15 19:30:54 UnJFYFP8
>>283
>もちろん。
適当に数字を当てはめてみると、それぞれの比率を変えずに野菜を1.5倍食べたとすると、
吸収率が元の0.67倍未満でないと吸収量は下がらないわけだが、その辺についてはどうなの?
285:がんと闘う名無しさん
09/02/15 20:10:26 cw3HhCzc
せんべいやポテチは野菜とみなすんですか?
286:がんと闘う名無しさん
09/02/15 20:42:33 JFpmUpY1
>>245
確かにその可能性はありそうだね。
しかし老化現象としての脳萎縮だけではなく、ADの罹患率も影響してるかもしれない。
米国におけるAD(アルツハイマー病)の有病率
60歳を過ぎると、5年経つごとにAD(の有病率)は倍になる。60歳の1%がADに罹患しており、
65歳では2%、70~74歳では4%、75~79歳では8%、80~84歳では16%、
85歳以上になると30から40%の人が罹患している。
URLリンク(www.inetmie.or.jp)
これを見ると、60代と80代では少なくともAD罹患率に8倍以上の差がある。
高齢者になればVB12濃度も下がってくるということも事実としてある。
罹患率と萎縮進行速度とでは一応別の話ではあるが。
概論だけではVB12が本当に原因になっているのかどうかは判断できない。
詳細が知りたい。
287:がんと闘う名無しさん
09/02/15 20:57:20 oaIBilKO
>>284
ツッコミどころが多々あるけど、とりあえずさておき比率を変えないという意図がわからん。
食物繊維過多という意味がわかっていないのか、量に対する率ということを理解できないのかわからんが。
亜鉛とその吸収を妨げるフィチンがわかりやすいかと。
豊富なフィチン酸を含む玄米を長年食べている人は亜鉛が欠乏してしまう。
288:がんと闘う名無しさん
09/02/15 21:02:17 FBYubCWe
>>283
なんで?栄養は足りるだろ充分。
なんで足りないと思うのか、素朴に不思議だな。
いったいどの栄養素がどれくらい足りないと思うんだ?
289:がんと闘う名無しさん
09/02/15 21:09:22 zgNAIPoj
今日のNGIDはoaIBilKOか・・
290:がんと闘う名無しさん
09/02/15 21:20:00 ca3GmlOR
俗に言うベジタリアンは元々はシュウキョウが始まりであり、現代栄養学で考えて健康促進をはかるのであれば合わない。
西洋科学には向かない。
ではどうすればいいか。
それは陰陽、酸アルカリで考えることである。
石塚、桜沢で始まったマクロビオティックで考えれば菜食こそが健康を増進するのである。
三大栄養素ビタミンミネラルなどという栄養学は動物食品を食べることを前提として始まった栄養学。
よって菜食では辻褄が合わない。
合うと主張する科学者はいわゆる偽科学者であり、自分が儲けたいからわざと一般的な栄養学を
激しく非難して、注目を集めて自分の本や自分が開発した怪しげなサプリメントを売りたいだけな悪人である。
このようなことを主張すると私が菜食を否定していると思われかねないがそうではない。
私は菜食者だ。マクロビアンだ。
陰陽、酸アルカリでバランスをとっているから至って健康である。
癌なんかにならないしなっても根治できる自信は大ありである。
菜食の人たちももっと自信を持とう。負けちゃだめだ!
陰陽、酸アルカリを意識して体質改善しちゃおう!
質問なら受け付ける。
291:がんと闘う名無しさん
09/02/15 21:23:53 ca3GmlOR
■性欲の根源=男性ホルモン=テストステロン
テストステロンの働きの1つとしてあげられるのが「性欲」「性衝動」です。
そして異性を惹きつける体臭と言われるフェロモンを発生させて、ドーパミンという興奮作用のある神経伝達物質を増やします。
そして、骨盤神経に作用して勃起を起こすなど、男性がセックスを行うために必要な「興奮」「勃起」などのスイッチを次々と立ち上げていく作用があるのです。
赤身の肉を食べた人のテストステロン値は急上昇することが知られています。
肉が大好きな人が、「興奮」しやすく「勃起」しやすく「スイッチ」が入りやすいのはそのためです。
性犯罪者に肉好きが多いことにも、うなずけますね。
292:がんと闘う名無しさん
09/02/15 21:24:02 EoTV2kuD
ミスリードミスリード
293:がんと闘う名無しさん
09/02/15 21:24:50 oaIBilKO
>>289
ベジタリアンは指摘されると都合が悪いからNGに指定させたいだろうね。
294:がんと闘う名無しさん
09/02/15 21:28:02 /VXTpRPH
自分はベジだけどID:zgNAIPojをNGにするわw
295:がんと闘う名無しさん
09/02/15 21:31:45 568bCaSs
ん?くやしくて思わずNG宣言しちゃったの?
296:がんと闘う名無しさん
09/02/15 21:33:24 ca3GmlOR
まず菜食は蛋白が足りないという意見について。
現代栄養学的にアミノ酸とか考えるともちろん。
体重のグラム程度、肉体労働者やスポーツ選手だと労働に応じて1,5倍から3倍要する。
そうすると豆製品、米製品でアミノバランスをとりながら食べるとたくさん食べなきゃいけなくなる。
それは正しい。
一般的なベジタリアンがマクロビアンや一般食者と比べて病気がちだったり顔色が悪かったりするのは頷ける。
しかしだ、マクロビをやるとだ、デンプンと酸素を体内で核融合させて蛋白を作られる。
鉄だってナトリウムで作られるしカルシウムはゴマで作られる。
乳製品は陰性だから骨を伸ばすのには役に立つ。しかしだ、陰性だからこそゆがみやすくなる。
長くて弱い骨になってしまう。それを防ぐのは胡麻である。
胡麻は陽性だからかたくできる。
297:がんと闘う名無しさん
09/02/15 21:36:50 ca3GmlOR
では煮干しだとどうか?煮干しは陽性が強すぎる。
乳製品を摂取しない昔のおばあさんの骨が曲がっているのはそのためである。
陽性が強すぎてきゅっと締まったのである。締まりすぎて曲がってしまったのだ。
そして煮干しは酸性が強すぎる。つまりこれは白髪になる。
漁師の若白髪とは魚が原因である。
298:がんと闘う名無しさん
09/02/15 21:38:16 ca3GmlOR
そしてビタミンB12である。
それはだ、海苔で正しいのだ。
しかしだ、普通のベジタリアンの腸内細菌では対応できないと考えられる。
所詮は現代栄養学に浸りきった腸内細菌だ。それではだめだ。
299:がんと闘う名無しさん
09/02/15 21:46:17 oaIBilKO
>>288
>なんで?栄養は足りるだろ充分。
説得力が薄いな。
ベジタリアンから知識があれば栄養に問題ないとかいう主張があるわりに、
雑食である一般人から突っ込みされることが多々ある状態なのに。
玄米菜食者女子の栄養摂取と貧血について 渡部由美・鈴木英鷹
菜食者は鉄欠乏性貧血あるいは巨赤芽球性貧血の発症や危険性がある。
対象
玄米菜食者女子18名(平均年齢43.8±14.5歳)
動物性食品を全く食べない菜食者7名
その他、できるだけ肉を食べないようにしている者。
調査方法
食物摂取と血液性状
国民栄養調査における40歳代女子の食品群別摂取量の平均値と比較
ネルギー、タンパク質、その他の栄養素は顕著に低く、44%がタンパク質必要量(0.7g/kg)を摂取不足。
33%の者が12g/dl未満の低いヘモグロビン濃度を示した。
あとベジタリアンの親は子供にヒスチジンをどう摂らせているんだ?
300:がんと闘う名無しさん
09/02/15 21:50:54 ca3GmlOR
>>299
おまえは馬鹿である。
造血は野菜でゆっくり行うものである。
肉の造血は代謝が速すぎて体の老化を早め酸化させる。
塩と野菜で行うべきである。
そもそも貧血の基準などというのは西洋医学が勝手に定めたものである。
心配するこたぁない。
301:がんと闘う名無しさん
09/02/15 21:54:12 FBYubCWe
>>299
えーと、その渡部由美・鈴木英鷹2名の調査による被験者7名の結果をもって、
穀類、豆類、野菜類では栄養を充足できない、と?
あなたにとって、その情報は説得力があるんですか?
"渡部由美・鈴木英鷹"の検索結果 2 件
302:がんと闘う名無しさん
09/02/15 22:03:21 oaIBilKO
>あなたにとって、その情報は説得力があるんですか?
えーっと・・・それは何の冗談なんだ?
ベジタリアン流ブラックジョークというやつかな?
ヒントキーワード:海苔 ビタミンB12 鈴木英鷹
303:がんと闘う名無しさん
09/02/15 22:03:55 ca3GmlOR
たとえばゆで大豆30グラムで鉄分は0,6である。
玄米めしは300グラムで1,8グラム。
ゆでホウレンソウ100グラムで0、9グラム。
その他のゴマなどをとっても現代栄養学では足りない。
植物の鉄は動物の鉄の10分の1しか吸収されないと言われる。
足りると主張する人は足りる例を挙げないと反論にならない。
足りる足りる言ってる人は頭が足りない。
まっとうに反論できずに的外れの質問をして話の腰を折って逃げようとしているようにしか見えない。
そんなベジタリアンとマクロを一緒に扱われると非常に不愉快。
しかしだ、そんな足し算引き算で考えるからおかしくなる。
なぜなら動物から鉄を取るメリットと動物を取るデメリットを考えよう。
動物は体が酸化する。代謝が速くて速くて体に悪い。
それだけではない。脳も酸化する。これは頭が悪くなるんだ。
それにだ、肉は大腸癌の原因で大腸癌を防ぐには食物繊維だということは常識。
304:がんと闘う名無しさん
09/02/15 22:07:13 ca3GmlOR
穀物と野菜で元気になるキーワードは腸内細菌、原子転換。
それからだ、足し算引き算で考えてる君たちに言いたい。
大切なのは穀物だ。食事の5割以上は穀物にしなくてはならない。
体を作るのは穀物であり脳を作るのも穀物だ。
その次に大切なのは野菜だ。
それから味噌かな。豆や木の実も少し食べようね。
305:がんと闘う名無しさん
09/02/15 22:09:13 ca3GmlOR
たっぷり玄米ごはん
味噌汁
きんぴらごぼう
つけもの
番茶
これが元気の素。続ければ元気になる。
味噌は本物の味噌を使おう。つけものも本物を食べよう。
306:がんと闘う名無しさん
09/02/15 22:09:59 oaIBilKO
晒されバカにし続けられるだろうから、
ID:FBYubCWeはベジタリアンのイメージをこれ以上下げたくなければ、
回線切ったりしてID変わるまで発言しない方が良いだろうよ。
307:がんと闘う名無しさん
09/02/15 22:10:11 EA+GbbE0
サトイモの味噌汁うまいやね
でも添加物0の味噌は高い
308:がんと闘う名無しさん
09/02/15 22:11:09 1+jfulu/
>>287
おっと、書き方が悪かったか。野菜の全摂取量に対してのそれぞれの種類の野菜の比率を変えずに
野菜の全摂取量を上げた場合、吸収率が 元の野菜摂取量/増やした後の野菜摂取量 未満とならないと
吸収量は下がらないわけだがそれ未満になるのだろうかという話。
で、フィチン酸があるからその分をごま塩で補う
>>291
しかしタンパク同化作用もあるので短所だけを指摘することはできない
>>292
なぜそう言えるのか説明が必要だな、まあミスリードでもいいけど。
309:がんと闘う名無しさん
09/02/15 22:11:21 ca3GmlOR
肉を食べる人もベジタリアンも癌になる人は食生活が間違ってるから。
食生活を間違えたくせに国の医療費を無駄遣いするとはこれいかに。
悪いことをして税金を無駄遣いするのと同じである。
全ては贅沢病。
310:がんと闘う名無しさん
09/02/15 22:12:54 dOWWAwgQ
マクロくさいな・・塩分が多そう
311:がんと闘う名無しさん
09/02/15 22:14:53 ca3GmlOR
>>307
うんおいしいね。君とは話が合いそうだね。
味噌は高ければ作ろう!作れないならアニューやナチュラルハウスがいいよ!
>>308
また肉食者か。レスの仕方が下品。肉食獣が乱暴なのは肉を食らうからだよ。
それでテストステロンの説明もつく。
肉が好きな韓国やアメリカは性犯罪多いだろ?
やや菜食に近い日本やインドは性犯罪が少ないだろ?
312:がんと闘う名無しさん
09/02/15 22:15:48 1+jfulu/
>>291はここ
URLリンク(www.daito-p.co.jp)
から引っ張ってきたんだな
313:がんと闘う名無しさん
09/02/15 22:18:05 ca3GmlOR
>>310
もちろんだ、多すぎは×だ!
しかしだ、動物のナトリウムの悪質さよりはいいナトリウムだ。
造血のためには肉食者より塩を食べるのは当たり前だ。
それができない菜食者は貧血になる。
314:がんと闘う名無しさん
09/02/15 22:19:43 ca3GmlOR
ナトリウムを控えろというのはこれまた西洋の発想であり足し算引き算しかできない発想である。
塩分10グラムだなんだ馬鹿じゃないかと思う。
減塩よりも良質な塩を食べるのが大切だ。
315:がんと闘う名無しさん
09/02/15 22:28:23 ca3GmlOR
マクロ本より。つまりだ。肉を避けるのはもちろん、香辛料や刺激の強いものも注意を払わねばならない。
食物は消化吸収されて分解され、血液の中を流れていきますが、その間に分子、原子というレベルになり、やがて気やオーラ、波動のようなものを生じます。
これが心を変化させるのです。 ステーキや香辛料、刺激の強いもの、脂っぽい食べ物などを常食すると、荒々しい気を起こし、荒々しい心になります。
マクロビオティックで勧めている食材は穏やかな気を起こすものばかりなので、おのずから穏やかな心になるのです。
316:がんと闘う名無しさん
09/02/15 22:40:34 1+jfulu/
>>307
添加物0の味噌も菌を増やすために菌のえさに恐ろしいものを使っているようだが
URLリンク(www.naturalharmony.co.jp)
>>311
悪いが俺、>>308は菜食をしている。
それからあなたの言う生体内元素転換は本当に検証されているようだな。
西洋医学に頼る必要はないらしいということがわかった
317:がんと闘う名無しさん
09/02/15 22:45:34 ca3GmlOR
>添加物0の味噌も菌を増やすために菌のえさに恐ろしいものを使っているようだが
URLリンク(www.naturalharmony.co.jp)
そんなあてにならないサイトを持ってくるなよ。アニューやナチュラルハウスやマクロの店で買えばいいんだよ。
俺は自作味噌だよ。
>それからあなたの言う生体内元素転換は本当に検証されているようだな。
>西洋医学に頼る必要はないらしいということがわかった
その通りさ。癌だからて手術は馬鹿。癌は食生活の間違いを教えてくれる仲間さ。
318:がんと闘う名無しさん
09/02/15 22:47:37 ca3GmlOR
つまりだ、通院と菜食を行うのは矛盾だ。
食べ物で治らない病気は薬では治らないんだ。
医聖の言葉だ。
319:がんと闘う名無しさん
09/02/15 22:50:28 FBYubCWe
>>303
>足りると主張する人は足りる例を挙げないと反論にならない。
>足りる足りる言ってる人は頭が足りない。
えーと、俺の普段のありがちな夜の献立として、下記のようなメニューが考えられる。
麦飯、豆腐と小松菜とわかめの味噌汁、ひじきの五目煮(ひじき、大豆、人参、こんにゃく、昆布)、
ホウレン草とエリンギのソテー、人参の糠漬け
で、成人の1日の鉄分必要量は7~8mgと言われてる。
上記の食材の中で、鉄分を多く含むものとしては
麦飯の押し麦、小松菜、わかめ、ひじき、大豆、昆布、ホウレン草が挙げられるだろう。
この中で、ひじきは乾物の状態で100g中に鉄分が55mg含まれている。
ひじきは大体一袋50gの状態で売られており
中型の雪平なべなどで4人分程度の量を作るのに、この半分の量を水で戻して使用する。
したがって一人分のひじきの量を25÷4=約6gとすると、約3.3mgの鉄分を摂取できることになる。
これだけで1日の鉄分必要量の半分近くが取れるわけで、これ以外に
押し麦、小松菜、わかめ、大豆、昆布、ホウレン草から摂取できる鉄分を考えれば、充分だろう。
これに朝・昼の食事が加わるわけだから、さらに充分だな。
320:がんと闘う名無しさん
09/02/15 22:57:48 FBYubCWe
ちなみに、塩蔵わかめを水で戻した塩抜きのわかめが、100g中に200mgも鉄分を含んでいると言われる。
上記の味噌汁1椀中に入ってるわかめの分量を算出するのが困難なので、計算例にはあげなかったが
わかめときゅうりの酢の物などが1品献立に含まれていれば、1日の鉄分必要量をそれだけでまかなえるかもしれない。
321:がんと闘う名無しさん
09/02/15 23:05:32 FBYubCWe
>>>282
>>>食物繊維過多なんて、サプリ類で追加摂取しない限り起こりえない。
>ほんの少し調べるだkでもわかることなのに、
へー、じゃあ菜食の食事(じゃなくてもよいが)で、
食物繊維過多が起こりうるような献立を挙げてみてくれないか?
具体的にどんな食事か興味があるね。
322:がんと闘う名無しさん
09/02/15 23:10:40 epE6D3bM
>>277
牛乳・小魚・野菜のカルシウム吸収率-牛乳のカルシウム吸収はそれほどいいわけではない
URLリンク(homepage2.nifty.com)
わざわざほとんど目にすることのないオカヒジキ(シュウ酸がかなり多い)を使用。
全国牛乳普及協会がスポンサーというところがミソ。
URLリンク(www.j-milk.jp)
よく見ると、野菜と小魚のカルシウム含有量の数値が怪しい。
なお且つ、油を不自然なほど多用している。(脂肪酸はシュウ酸以上にカルシウムの吸収を阻害する)
URLリンク(grande.nal.usda.gov)
URLリンク(www.nationaldairycouncil.org)
URLリンク(www.moondragon.org)
牛乳のカルシウム吸収率≒32%
豆腐・豆乳のカルシウム吸収率≒31%
アーモンド&ゴマのカルシウム吸収率≒21%
ケールのカルシウム吸収率≒49.3-59%
ブロッコリーのカルシウム吸収率≒53-61.3%
キャベツのカルシウム吸収率≒64.9% など。
アブラナ科の野菜はカルシウムの含有量、吸収率共に総じて高い。
牛乳と比較すると含有量、吸収率共に2倍前後ある。
小松菜、水菜。大根などもアブラナ科。
323:がんと闘う名無しさん
09/02/15 23:27:52 FBYubCWe
>>307
酒精と調味料(アミノ酸)入りのインチキ味噌に比べれば、倍ぐらいの値段かもしれないが
風味がまったく比較にならないし、ほぼ毎日使うものなわけだし、俺は迷わず無添加みそを買うな。
自家製みそを作れたら最高だろうな。
324:がんと闘う名無しさん
09/02/15 23:34:19 oaIBilKO
>>321
とりあえず話を誤魔化さずに返答がほしいが。
えーと、その鈴木英鷹1名の調査による被験者6名(男4人女2人)の結果をもって、
完全菜食において海苔はビタミンB12の供給源として有効であると?
あなたにとって、この情報は説得力があるんですか?
325:がんと闘う名無しさん
09/02/15 23:43:05 FBYubCWe
>>324
> えーと、その鈴木英鷹1名の調査による被験者6名(男4人女2人)の結果をもって、
> 完全菜食において海苔はビタミンB12の供給源として有効であると?
・・・アンカーミスですかね? >>321とつながってます?
そういう結果が出たんですか?
「その鈴木英鷹1名の調査」って言われても、どの調査を指してるのかさっぱり分からないです。
「その」っていうのは何を指してるんですか?
326:がんと闘う名無しさん
09/02/16 00:07:02 PHILd1pD
>一応、海苔やナッツ類などで摂取できるけど、
ナッツはとりあえず置いといて、海苔で摂取の情報元は何処?
327:がんと闘う名無しさん
09/02/16 00:32:18 jKY3vD5q
>>326
文部科学省による五訂増補日本食品標準成分表
URLリンク(www.mext.go.jp)
の第2章 五訂増補日本食品標準成分表(本表)中の「9 藻類」
URLリンク(www.mext.go.jp)
または食品成分データベース
URLリンク(fooddb.jp)
などを参照のこと。
328:がんと闘う名無しさん
09/02/16 00:52:06 PHILd1pD
では、ビタミンB12の活性・不活性の性質については何処?
329:がんと闘う名無しさん
09/02/16 01:07:38 tBgJdGaJ
>>311
持参金が少ない嫁のサリーに火を付けて殺しちゃうのはどこの国だっけ?
330:がんと闘う名無しさん
09/02/16 01:11:01 6lXIAhMD
>>311
最近カースト制度間の恋愛沙汰でリンチ殺人があった国のことか?
331:がんと闘う名無しさん
09/02/16 11:55:16 ZJA51/jg
米+豆+野菜を単純化して計算してみると分かりやすいよ。
たとえば、玄米めし350グラム+大豆(茹で)50グラム+小松菜(茹で)150グラム
を一日三食とると。
カロリー:2070キロカロリー
たんぱく質:60.6グラム
脂質:24.6グラム
カルシウム:852ミリグラム
鉄:18.6ミリグラム
亜鉛:12.6ミリグラム
となって、不足しないどころかかなりヘルシーで高バランス。
ただ本当にこれだけしか食べないと、足りないビタミンとかが出てくるけど。
だからこれにフルーツやキノコや種実、海藻なんかをプラスすればバッチリ。
332:がんと闘う名無しさん
09/02/16 20:31:52 reHkshNJ
あんたが60キロだとして
アミノ酸スコアの低い物同士でやっと60じゃちょっといかんなあ。
質の悪いカルシウムで800ちょっとというのも微妙。
悪くはないんだけどね。
大豆を少し減らして無脂肪乳やレバーを加えたい。
>>319のメニューはマジでうまそうだと思ったw
333:がんと闘う名無しさん
09/02/16 20:34:26 reHkshNJ
>マクロビの人
あんたんとこの先生捕まりそうだけど助けてやれよw
スレリンク(hosp板)l50
334:がんと闘う名無しさん
09/02/16 20:49:35 jKY3vD5q
レバーは毎日食えんなあ。つか、332さんは毎日食ってるわけ?
俺、実家でもレバーとか内臓系って料理に出てきたことなかったなあ。
よくよく考えると、レバーって焼き鳥屋とか焼肉屋でしか食ったことないわ、俺。
335:がんと闘う名無しさん
09/02/16 20:51:51 reHkshNJ
毎日じゃないけどよく食べるよ。好物だから。レバーとか砂肝フェチ。でも好きじゃない人には辛いかもね。
乳製品は意識して摂取する。
俺はマラソンやってるからちょっと特殊かもしれん。
336:がんと闘う名無しさん
09/02/16 20:54:17 jKY3vD5q
ちなみに、自宅でレバーとか砂肝をどういう風にして食べるんですか?
337:がんと闘う名無しさん
09/02/16 20:55:54 reHkshNJ
俺は土曜から菜食を何の栄養素が足りないだの粘着に書いていた。
スポーツ競技の世界だと菜食やそれに近い選手は確かに存在する。
トライアスロンの藤原選手と山岳レースの鏑木選手。
藤原選手は数年前まで強くなる秘訣はバターの脂と言っていたが、最近はナチュラルハイジーン最強とか言ってる。
まあ彼は何やっても強いんだろう。
鏑木さんは魚は積極的に食べてるようだ。
しかし、名前は挙げないが、菜食を得意とする栄養士の元で菜食ちっくなことをやってうまくいかなかった選手もいる。
結局、人それぞれなんだろうな。
人が一日にどれくらい何の栄養素を取らなきゃいけませんなんてのはただの目安だしな。大きく外れたことを継続したら怖いけどw
338:がんと闘う名無しさん
09/02/16 20:56:56 reHkshNJ
>>336
網焼きで塩振って食べたり煮て食べる。
レバーとトマトとニンジンを煮込んで食べるとなかなかうまい。
339:がんと闘う名無しさん
09/02/16 21:01:33 jKY3vD5q
>>338
なるほどー、献立情報をありがとう。
レバーの煮込みって食べたことないな。独創的ですね。
で、それをどれぐらいの頻度で食べるんでしょうか。週に3日ぐらい?
しつこくてすまんw
340:がんと闘う名無しさん
09/02/16 21:06:37 reHkshNJ
>>339
レバーの煮込み料理はスポーツ栄養系の本にも載ってたから意外とやる人がいるかもしれませんよ。
今は2、3回です。でも鉄は意識して摂取します。
341:がんと闘う名無しさん
09/02/16 21:12:31 reHkshNJ
癌のスレでしたね。スレ違いスマソ。
342:がんと闘う名無しさん
09/02/16 21:38:55 M59SxrQb
>>337
ベジのトライアスリートといえばデイブ・スコットだな。
ハワイのトライアスロンで6回優勝した鉄人中の鉄人。
彼は現役時代の大半(12年以上)をビーガン食で過ごした。
>>332
大豆だけでもアミノ酸スコアは満点なんだけどな。
米と合わせてもおそらく満点かそれに近いだろう。
野菜のカルシウムは質が悪いというのも意味がわからん。
キリンやゾウやゴリラは何食って体を作ってるのかと。
牛乳なんて子牛専用のスペシャルホルモンカクテルだ。
質がどうこう言う以前に危険。
343:がんと闘う名無しさん
09/02/16 21:54:37 reHkshNJ
>>342
大豆100いかねーじゃん。よく調べろ。
米もだ。
欠陥蛋白で無理に60にしてどうすんだよ。
>野菜のカルシウムは質が悪いというのも意味がわからん。
吸収率悪い。
>キリンやゾウやゴリラは何食って体を作ってるのかと。
はいはい、千島学説ですか。
>牛乳なんて子牛専用のスペシャルホルモンカクテルだ。
その理屈は米や野菜にも同じことが言えるなw
つか釣りだろ?w
344:がんと闘う名無しさん
09/02/16 22:12:47 jKY3vD5q
>>340
>>今は2、3回です。でも鉄は意識して摂取します。
週に2、3回は必ずレバーか砂肝を食べてるわけですね?なるほど。
で、週の残り4~5日は無脂肪乳で鉄分を摂取してるということですかね。
無脂肪乳は1日にどれぐらい飲んでるんですか?
345:がんと闘う名無しさん
09/02/16 22:21:27 M59SxrQb
>>343
>大豆100いかねーじゃん
ネズミにとってはな。まあよく調べろ。
>吸収率悪い
>>322
>その理屈は米や野菜にも同じことが言える
野菜は哺乳類か?
346:がんと闘う名無しさん
09/02/16 22:26:34 M59SxrQb
たとえアミノ酸スコアが低くたって、その分、量を多めに摂ればいい。
どうせ日本人は3~4割も多く摂ってるんだから。
347:がんと闘う名無しさん
09/02/16 22:27:12 jKY3vD5q
>>343
>欠陥蛋白で無理に60にしてどうすんだよ。
「欠陥蛋白」って、初めて聞いたんですが
それって何なんですか?
348:がんと闘う名無しさん
09/02/16 22:31:33 yd5bjwWH
なんか議論になってるが>>331が書いたぐらいしか食べない人がどれだけいるのかって話。
こんな少食では成長期以降の男性は倒れるだろうし運動しない人ならこれで足りるから問題ないだろう
それから含硫アミノ酸量が米、大豆ともに少ないのでその二者はもっと摂るべきだな
349:がんと闘う名無しさん
09/02/16 23:12:11 jKY3vD5q
>>335
> レバーとか砂肝フェチ。
これ、普通にスルーしちゃいましたが
レバーと砂肝に性的興奮を覚えるんですか?
ヤバくないすか、それ。
350:がんと闘う名無しさん
09/02/17 09:59:55 MSVwhTgU
つか、砂肝ってべつに鉄分そんなに含まれてないだろうに。
鉄分を意識して摂りたいのなら、ひじきとか高野豆腐の方が格段に効率がいいと思うが。
週2~3回もレバーと砂肝食ってるって、本当か?!
すげえな。
351:がんと闘う名無しさん
09/02/17 10:47:25 atkUnInQ
内臓の食べ過ぎって通風になるんじゃなかった?
352:がんと闘う名無しさん
09/02/17 10:54:54 KJ0Icc0D
痛風
食品からのプリン体摂取は1日400mgを超えないようにしましょう。特に100g当たり200mg以上のプリン体を含む食品あまり食べないよう注意が必要です。
プリン体の極めて多いもの/100g当たり300mg以上
鶏レバー/真イワシ/イサキ/白子/アンコウ肝/カツオ節/煮干し/干しシイタケ/その他干物類
プリン体の多いもの/100g当たり200~300mg
豚レバー/牛レバー/カツオ/メバル/オキアミ/真アジ/サンマ干物/大正海老
プリン体のやや少ないもの/100g当たり50~100mg豚ばら肉/豚ロース肉/牛肩ロース肉/牛肩ばら肉/牛タン/マトン/ボンレスハム/プレスハム/ベーコン/ウナギ/ワカサギ/ツミレ/ほうれん草/カリフラワー
プリン体の極めて少ないもの/100g当たり50mg以下
コンビーフ/ウインナー/魚肉ソーセージ/かまぼこ/焼ちくわ/さつま揚げ/カズノコ/スジコ/牛乳/チーズ/バター/鶏卵/豆腐/トウモロコシ/ジャガイモ/サツマイモ/果物/キャベツ/トマト/ニンジン/大根/白菜/ひじき/ワカメ/昆布/米飯/パン/うどん/そば
353:がんと闘う名無しさん
09/02/17 11:57:56 MSVwhTgU
ID:reHkshNJの>>340と>>343における口調の温度差が怖いw
354:がんと闘う名無しさん
09/02/17 12:49:44 Kgodd0I1
自演失敗
355:がんと闘う名無しさん
09/02/17 19:33:38 LgHWgjsg
すいません。
この癌にはこの野菜が効くみたいなのありますか?
できれば一覧表とかあったら教えてください。
356:がんと闘う名無しさん
09/02/17 20:21:39 sgu49v4H
予防効果があると言われる野菜はあるけど、治療効果はどうだろ。
とにかく動物性食品をゼロにするのが大前提でしょ。
357:がんと闘う名無しさん
09/02/17 21:38:50 4YK8ss3s
ピラミッド型になった表を見た事あるけどなあ・・・
トップはニンニクとかブロッコリーとか芽キャベツだったような?
358:がんと闘う名無しさん
09/02/17 22:53:23 VQc8tZ6b
元マクロビアンで今菜食だが、何を食べたら○○の癌に効くなんて都合のいい食べ物はないんじゃない。
マクロビの世界でも色んな先生があれこれ言ってたけどバラバラだったよ。
知ってるだけでも
断食
玄米クリーム
玄米
味噌
しょうゆ
梅醤番茶
卵醤
でも癌になって死ぬ人もいる。そんなもんだよ。
諦めも嫌かもしれないけど、過度な期待はやめとけ。
359:がんと闘う名無しさん
09/02/17 23:36:23 MSVwhTgU
>>355
そんなものがあれば、ノーベル賞ものだよ!
生活習慣病を避けることがすなわち癌の予防にもつながるんじゃないかね。
で、菜食はその手段の一つになり得るのでは、ということでしょう。
癌を治す、癌に効く、みたいな発想は捨てた方がいいんじゃないかしら。
サプリ的発想を野菜に当てはめるのも危ないよ。
・・・と、偉そうな意見ですまない。
360:がんと闘う名無しさん
09/02/17 23:45:03 VQc8tZ6b
俺も>>359に同意。
癌に効く野菜!っておもいっきりテレビみたいな発想だぞ。
食生活は大事だと思う。でも色々な考え方がある。
例えば菜食っぽいのだと
マクロビとナチュラルハイジーンは同じ菜食でも全然違う。
でも双方自分のとこのやり方がすばらしいと宣伝する。
良くなる人もいれば悪くなる人もいる。そんなもん。
361:がんと闘う名無しさん
09/02/18 10:05:17 xTcm2PNE
玄米クリームは効くよ。
玄米>>>>野菜なのはわかっていることだし。
362:がんと闘う名無しさん
09/02/18 14:24:03 gmYhHLdY
>>343
1985年、FAO(国際連合食糧農業機関)とWHO(世界保健機関)とUNU(国連大学)は、
人間に必要なアミノ酸の量、すなわちアミノ酸評価パターンを4つの年齢グループ別に発表しました。
その結果、これに基づいた大豆たん白のアミノ酸スコア(AAS)は、2歳以上のすべての年齢層で100と評価され、栄養的に優れたたん白質であることが確認されました。
その後も評価方法に改善が加えられ、1990年には消化吸収性を加味したPDCAASが、新しいたん白質栄養評価方法として推奨されました。
この栄養評価方法でも大豆たん白は、牛乳や卵と同じ最高点を獲得しています。
そして1993年、FDA(米国食品医薬品局)はこのPDCAASを新しいたん白質評価方法として導入しました。
363:がんと闘う名無しさん
09/02/18 14:38:05 gmYhHLdY
菜食者は雑食者ほどタンパク質を必要としない
通常、体タンパク質中の窒素は異化され尿素となって排出される
菜食者は、その尿素の一部を排出せず再利用していることが確認されている
364:がんと闘う名無しさん
09/02/18 17:48:25 xTcm2PNE
このスレはビーガンのみとします。
365:がんと闘う名無しさん
09/02/18 17:55:02 PpQXuWhN
ビーガン以外のベジタリアンは格が低い
366:がんと闘う名無しさん
09/02/18 18:00:14 Uyq4fZXO
>>364
いや。ルールは俺が決めます。
367:がんと闘う名無しさん
09/02/18 18:31:46 xTcm2PNE
>>365
そうですよね。
そういう奴らにベジタリアン名乗って欲しくないです。
368:がんと闘う名無しさん
09/02/18 20:39:40 xTcm2PNE
>>362
今他の掲示板で肉食と戦ってるんだけど、それが書いてあるURLあったら教えて。
貼り付ける。
369:がんと闘う名無しさん
09/02/18 20:53:21 gmYhHLdY
>>368
URLリンク(www.google.co.jp)
370:がんと闘う名無しさん
09/02/18 21:42:05 Uyq4fZXO
>>368
穀菜食、玄米菜食、マクロビオティックをする武道家
スレリンク(budou板:242番)
371:がんと闘う名無しさん
09/02/18 21:44:23 Uyq4fZXO
>>369
【応用倫理学】菜食について考える26【ベジタリアン】
スレリンク(philo板:894番)
372:がんと闘う名無しさん
09/02/19 00:43:43 vAD0bqb4
>>368
恥かくぞ。
URLリンク(info.jiss.naash.go.jp)
Consumption of fat-free fluid milk after resistance exercise promotes greater lean mass accretion than does consumption of soy or carbohydrate in young, novice, male weightlifters.
●ウエイトトレーニング後の牛乳の摂取は、大豆タンパク質の摂取よりも除脂肪体重を増加させる
・大豆よりも動物性である牛乳の効果が高い。
これは、大豆タンパクがアミノ酸スコア100ではなく(牛乳がそれ以上なので)
もっと低いことを裏付けるデータといえる。
American Journal of Clinical Nutrition. 86(2) 373-381; 8 2007
Hartman JW, Tang JE, Wilkinson SB, Tarnopolsky MA, Lawrence RL, Fullerton AV, Phillips SM.
56人の若い男性が、12週間(5日/週)、ベンチプレスなど全身のウエイトトレーニングをおこなった。
トレーニング直後と1時間後に、無脂肪牛乳、または同じ量の三大栄養素を含む大豆タンパク質飲料、
糖質のみを含む同エネルギー量の飲料(対照)をそれぞれ500ml飲む3群に分かれ、
身体組成、筋線維組成、最大筋力などの変化を調べた。
除脂肪体重(骨量も除く)はすべての群でトレーニング後に増加した。
なかでも牛乳摂取群は他の群に比べ、その増加量が有意に多かった。
Type II (速筋)線維はすべての群でトレーニング期間後に増加し、
牛乳摂取群については他の群に比べその増加量が有意に多かった。
Type I (遅筋)線維は、牛乳摂取群と大豆タンパク質摂取群でトレーニング期間後に増加がみられた。
最大筋力はどの群も増加したが、群間に差はなかった。
本研究の結果からは、トレーニング初心者が筋肥大を目的に日常のトレーニング後に摂る食品(飲料)として、
牛乳は大豆タンパク質飲料や糖質飲料より適していると考えられた。
中京大学
松島 佳子
373:がんと闘う名無しさん
09/02/19 05:57:24 0Y6qaGUo
>>372
恥かくのはおまえ
> 最大筋力はどの群も増加したが、群間に差はなかった。
> 本研究の結果からは、トレーニング初心者が筋肥大を目的に日常のトレーニング後に摂る食品(飲料)として、
> 牛乳は大豆タンパク質飲料や糖質飲料より適していると考えられた。
①豆乳でついた筋肉と、牛乳でついた筋力→同じ
②牛乳→より筋肉が肥大した
てことは、豆乳のほうが効率がいんじゃないの?
車体のデカい車と小さい車が同じパワーのエンジン積んでたら、どっちが早い?
374:がんと闘う名無しさん
09/02/19 06:47:43 A9UZ+Bso
URLリンク(www.google.co.jp)
1985年、FAO(国際連合食糧農業機関)とWHO(世界保健機関)とUNU(国連大学)は、
人間に必要なアミノ酸の量、すなわちアミノ酸評価パターンを4つの年齢グループ別に発表しました。
その結果、これに基づいた大豆たん白のアミノ酸スコア(AAS)は、2歳以上のすべての年齢層で100と評価され、栄養的に優れたたん白質であることが確認されました。
その後も評価方法に改善が加えられ、1990年には消化吸収性を加味したPDCAASが、新しいたん白質栄養評価方法として推奨されました。
この栄養評価方法でも大豆たん白は、牛乳や卵と同じ最高点を獲得しています。
そして1993年、FDA(米国食品医薬品局)はこのPDCAASを新しいたん白質評価方法として導入しました。
375:がんと闘う名無しさん
09/02/19 06:48:56 A9UZ+Bso
URLリンク(soudan1.biglobe.ne.jp)
私は乳製品は基本的にはとりません。
招待されたときや飲み会等みんなで食べるとき位です。
理由は健康にあまり良くないからです。
牛乳を飲むとカルシウムが腸からよく吸収されるというのは牛乳を飲むことで血中のカルシウム濃度が高くなるからです。
しかし濃度があがったからといってそのぶんが身体に吸収されるわけではありません。
身体は血中のカルシウムの量が一定以上になると身体は拒絶反応を示し、カルシウムを排出しようとします。
排出するときに余剰カルシウムだけを排出すればよいのですが、マグネシウムや亜鉛や鉄などのほかのミネラルも出ていってしまいます。さらにビタミン類も一緒に尿から排出されてしまいます。
また、乳糖を分解する酵素も日本人では90%くらいの人が充分にないそうです。
今の健康界では牛乳を否定している理論が多いです。
「マクロビオテック」「ナチュラルハイジーン(ライフスタイル革命)」「健康の結論(新谷弘実)」等。
どんな動物でも成長すると乳を飲まなくなります。
飲んでいるのは人間だけです。
牛乳の飲みすぎが骨粗しょう症をつくる、というデータもあります。
376:がんと闘う名無しさん
09/02/19 06:51:07 A9UZ+Bso
菜食>肉食のコピペあったらどんどん頂戴。喧嘩してるスレにあちこち貼りまくってやるよ。
377:こいつへの反論誰か教えて
09/02/19 06:55:52 A9UZ+Bso
URLリンク(mixi.jp)
「牛乳は身体に悪い」とか主張するトンデモ本は、内視鏡職人兼浣腸マニアが著者の本でしょうか。
あえて名前は挙げませんが、なんとかエンザイムとか、まともな医学知識のある人なら呆れてしまうサプリメントの宣伝ばかりしている人の、牛乳呑んでいる人は腸が汚い、とかいう本。
なんか死亡診断書を書いたことがないことが自慢だそうですが、まともな医者じゃないってことを自ら暴露しているだけのように思う ^^;;;
牛乳は栄養価が高く気軽に摂取できる食品であることは常識ですので、わざわざそのために本を書くような人はいませんが、
牛乳は身体に悪いという主張は珍しいので、数が少なくても目新しく感じて騙されてしまう人が出るんでしょうね。
で、酪農業界などがいくら反論しようが、「牛乳業界の陰謀」とかで片付けて、自分の都合の悪い情報は見ようとしない。
まぁでもね、だいたいパターンわかってきましたよ。
「その根拠示せ」と言うと、だいたいはトンデモ本の情報のコピペなので反応返ってこないか、来たとしても「日本語の資料は少ないから」とか言って紹介されるのは英語のどっかのサイトばかり ^^;;;
彼が本を書いた数年前(というか、日本に出稼ぎに来た、と言うべきか?)、結構テレビに出ていたことありましたね。
内視鏡で実際に芸能人の腸の様子をテレビで映して、コーヒー浣腸すると健康にいいですよとか言いながら出演者から気味悪がられてましたが、
今から思い出してみると、牛乳飲むと健康に悪いとかミラクルなんとかとか、そういうことは全くしゃべってませんでした。。。
なんやケッタイなおっさんやなー、と番組を見てて、珍説を書いた本を出しているということは後になってから知ったのですが、
これっておそらく、番組のスポンサーに食品メーカーがいたのでしゃべれなかった(あるいはカットされた)とか、そういう理由なんでしょうねえ。
しかし、マスコミでもてはやされたのもこの時だけで、すぐに全然見なくなりましたね。
結局のところ、コーヒー浣腸しか持ちネタがない一発屋だった、ということなんでしょうか。
378:がんと闘う名無しさん
09/02/19 07:07:13 /7IGFrgl
>>376
やめとけ。
そういうのを「荒らし」っていうんだよ。
379:がんと闘う名無しさん
09/02/19 07:12:46 A9UZ+Bso
学術的なリンクつきで貼れば誰も反論できないしスレチじゃなければ荒らしでもない。
380:がんと闘う名無しさん
09/02/19 07:27:01 A9UZ+Bso
yuka
先日マクロビの講座を受けたのですが、骨粗しょう症の
原因の1番は砂糖、2番は牛乳だとおっしゃってました。
やす
食べ合わせはわかりませんが、牛乳は
避けた方が良いと思います。
カルシウムは動物性タンパク質からは大人は吸収できないので、食べればたべるほど、脂肪がたまっちゃいます
骨→カルシウム→乳製品と考えがちですが、食品成分表をみてもカルシウム含有量の上位は海草や野菜です。マクロビの陰陽という物差しで考えると、
しっかりした骨づくりにはゴボウを筆頭にした根菜の煮物炒めものが、とてもよいです。
(現代栄養学的にいうとカルシウムとマグネシウムとの関係です)。
陰陽というものさしで考えれば、牛乳のような飲み物が骨を強くするとは考えにくいのです。伸ばし(長く)はしますが、もろくなると考えられます。
381:がんと闘う名無しさん
09/02/19 07:29:25 n1APZTWI
>あちこち貼りまくってやるよ
学術的だろうがリンクつきだろうがそんなのは嵐っつーんだよ
カス
382:がんと闘う名無しさん
09/02/19 07:33:38 z8gPZWja
どっかの長文をコピー&ペーストして
ただ無闇に張りまくるだけ
こんなの誰も読まないだろ
ほんとにただの荒らしだなID:A9UZ+Bsoこいつ・・・
383:がんと闘う名無しさん
09/02/19 08:37:21 vAD0bqb4
>>373-374
恥をかいたのはお前なんだが。
>てことは、豆乳のほうが効率がいんじゃないの?
そうじゃなくて、大豆タンパクはアミノ酸バランスが悪いということ。
筋肉を鍛えて筋肉の受けた損傷の回復ができていないわけ。
URLリンク(www.diet-body.com)
トレーニングによるメカニカルストレスの増加に適応し筋肉を大きくするためには、
タンパク質の合成を増さなければなりません。
タンパク質の合成が増加することによって、筋原線維が多く作られ、
大きな力が収縮装置より発揮されるようになります。
ストレングストレーニングによって損傷した筋線維は修復しなければなりません。
この筋修復の過程で多くのタンパク質が生産され、筋線維が大きくなり、大きな力を発揮できるようになります。
特に筋線維内の収縮タンパク質の増加が力発揮を大きくします
384:がんと闘う名無しさん
09/02/19 09:13:20 vAD0bqb4
Consumption of fluid skim milk promotes greater muscle protein accretion after resistance exercise than does consumption of an isonitrogenous and isoenergetic soy-protein beverage
"よくトレーニングされた若い男性被検者に、
レジスタンストレーニング後にスキムミルクまたは大豆タンパク質を含む飲料500ml
(エネルギー:178kcal, タンパク質:18.2g, 脂質:1.5g, 炭水化物:23g)を摂取させ、
その後のタンパク質代謝の状況を検討している。
下肢の動脈と静脈中のアミノ酸量から、正味のアミノ酸バランスなどを測定。
スキムミルク摂取も大豆飲料摂取も、レジスタンストレーニング後の筋量の保持や増加を促進させる。
スキムミルクの摂取は、大豆飲料よりもアミノ酸バランスがプラスになる時間が長く"
385:がんと闘う名無しさん
09/02/19 13:05:19 7r7W6jw4
こんなんあった。
筋肉の維持に、トレーニング後の大豆プロテインはホエイと同等に有効
◎持久力トレーニング後の筋肉の維持に、大豆プロテインは、牛乳から得られる
ホエイプロテインと同じくらい有効だという報告がありました。
◎一般に、植物性の大豆タンパク質よりも、動物性のホエイのタンパク質の方が、
効率よく筋肉を合成するのではないかと考えられており、また、アスリートに好まれる傾向があります。
◎しかし、研究の結果は、筋肉の合成の効率は同等であると示しています。
URLリンク(www.rda.co.jp)
386:がんと闘う名無しさん
09/02/19 13:49:31 0Y6qaGUo
イメージ的には、ボブサップみたいな筋肉が動物性
ノゲイラみたいな筋肉が植物性
ボブサップはゴングとともに物凄い勢いで興奮して突っ込んだが、
すぐに疲れて泣きそうな顔になってきて、最後は泣きながらタップ
そんな感じ
387:がんと闘う名無しさん
09/02/19 19:14:20 A9UZ+Bso
ノゲイラなんて肉食だろ!一緒にすんな!現代格闘技なんて茶番だ!非実戦だ!菜食の強さは宮本武蔵の如き実戦性にある!
388:がんと闘う名無しさん
09/02/19 19:17:18 A9UZ+Bso
牛乳・小魚・野菜のカルシウム吸収率-牛乳のカルシウム吸収はそれほどいいわけではない
URLリンク(homepage2.nifty.com)
野菜には、わざわざほとんど目にすることのないオカヒジキ(シュウ酸がかなり多い)を使用。
全国牛乳普及協会が企画&スポンサーというところがミソ。
URLリンク(www.j-milk.jp)
よく見ると、野菜と小魚のカルシウム含有量の数値がとても怪しい。(少な過ぎる)
なお且つ、油を不自然なほど多用している。(脂肪酸はシュウ酸以上にカルシウムの吸収を阻害する)
野菜のカルシウム吸収率が低いなんてペテンが蔓延ってるのは日本だけ。
URLリンク(grande.nal.usda.gov)
URLリンク(www.nationaldairycouncil.org)
URLリンク(www.moondragon.org)
牛乳のカルシウム吸収率≒32%
豆腐・豆乳のカルシウム吸収率≒31%
アーモンド&ゴマのカルシウム吸収率≒21%
ケールのカルシウム吸収率≒49.3-59%
ブロッコリーのカルシウム吸収率≒53-61.3%
キャベツのカルシウム吸収率≒64.9% など。
アブラナ科の野菜はカルシウムの含有量、吸収率共に総じて高い。
牛乳と比較すると含有量、吸収率共に2倍前後ある。
小松菜、水菜、チンゲンサイ、白菜、野沢菜、大根、蕪など多くの野菜がアブラナ科。
結論:乳癌や前立腺癌、アレルギー等の原因となる牛乳なんて飲む必要はありません。
389:がんと闘う名無しさん
09/02/19 19:32:20 A9UZ+Bso
297 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 2009/01/07(水) 19:57:55 ID:OpbeTTJk0
>>294
牛乳は戦後アメリカからちょっとした事情で
日本に普及させるのを強制されているんだよ。
だから企業は特別に保護されている。
でも当のアメリカは、もちろん消費量の多さも要因のひとつだが
色々牛乳の問題点が顕在化して、もうあまり飲まないように
なって来ている。でもまだ日本は、今までの啓蒙との
食い違いをおそれて、マイナスイメージなことを
言うのを「自主規制」状態なんだよ。
390:がんと闘う名無しさん
09/02/19 20:28:49 A9UZ+Bso
「世界不思議発見」でパンダ特集やってる
動物園のパンダは、笹が主食だから、
体臭はないしウンコも臭くないらしい
パンダに肉食わせてたら、
体臭がきつくて、
ウンコが臭くて、
凶暴なパンダになるんだろうな
391:がんと闘う名無しさん
09/02/19 21:08:03 A9UZ+Bso
>>377
>「その根拠示せ」と言うと、だいたいはトンデモ本の情報のコピペなので反応返ってこないか、来たとしても「日本語の資料は少ないから」とか言って
>紹介されるのは英語のどっかのサイトばかり ^^;;;
この時点で相手にする価値無しだと思うが・・・
そもそも「腸が汚い」という部分から定義をしてもらわないと(笑
医者と話すには100万年早い人じゃないかと思います
392:がんと闘う名無しさん
09/02/19 21:12:45 taidkdRO
5連投書き込みとかキモすぎる・・・
393:がんと闘う名無しさん
09/02/19 21:51:47 gKVwckRF
>>390
ウンコだから臭くてもいいじゃない
だってウンコだもの みつw
394:がんと闘う名無しさん
09/02/19 22:27:11 XzyYRm0L
>>390
言っておくけどパンダは熊だから肉食うよ。
395:がんと闘う名無しさん
09/02/19 22:41:53 gKVwckRF
ジャイアントパンダ(英:Giant Panda)は、中国四川省、陝西省などに生息する、
哺乳綱ネコ目(食肉目)クマ科に属する動物。
396:がんと闘う名無しさん
09/02/20 00:35:04 1tjwta3C
>>388
>牛乳・小魚・野菜のカルシウム吸収率-牛乳のカルシウム吸収はそれほどいいわけではない
そのサイトは食品販売サイトや空気清浄機販売サイトににリンクを張っているね。
こんなリンクも・・・果たして中立的観点で見ているのかどうか・・・。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
---牛乳は子牛が育つためのにはすばらしい飲み物です。しかし、それを人間が飲むと・・・
乳には危険がいっぱい?
アレルギー治療を行なうときにどうしてもぶつかる牛乳信仰を打ち破るためには必見の1冊です。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
この調子ですから、他の引用も適当なご都合主義かと。
397:がんと闘う名無しさん
09/02/20 00:46:21 1tjwta3C
>>385
>こんなんあった。
◎一般に、植物性の大豆タンパク質よりも、動物性のホエイのタンパク質の方が、
効率よく筋肉を合成するのではないかと考えられており、
また、アスリートに好まれる傾向があります
ウエイトリフティングや他のアスリートは、ホエイ( 乳清)を含むサプリメントをよく使用します。
大豆プロテインをあまり使用しません。
◎牛乳由来のホエイ・タンパク質は消化吸収に優れ、理論的に、
すばやく筋肉をつくるのに役立つと考えられています。
◎大豆のタンパク質は、野菜のタンパク質なので、
動物性タンパク質のホエイに比べて有効でないだろうという考えもあります。
◎また、男性の運動選手は、大豆に含まれるイソフラボンの、女性ホルモン様の作用から、
女性化効果があるかもしれないと恐れて、大豆プロテインを使用するのをためらうかもしれないといいます。
実際の研究結果
◎研究者は、大豆プロテインかホエイ・プロテインを、ネズミ ( ラット ) に与えて、
走行車輪で 2 時間の運動をさせた後に、 2 つのタンパク質の筋肉量の回復を助ける効果を比較しました。
◎ネズミは、( 1 ) 炭水化物だけか、( 2 ) 炭水化物と大豆か、( 3 ) 炭水化物とホエイを与えられました。
大豆かホエイのタンパク質を与えたネズミの、筋肉の合成に役立つ、血液中の分岐鎖アミノ酸 ( BCAA )の濃度が上昇しました。
ロイシンとイソロイシンの濃度は、ホエイの方が高くなりました
これって大豆がタンパク合成で牛乳タンパクに劣っていることの証明なのだが。
398:がんと闘う名無しさん
09/02/20 06:41:53 PDo753KZ
ここ癌の板だから他の菜食スレでやろうよ。
399:がんと闘う名無しさん
09/02/20 08:39:55 1tjwta3C
まあ、あながちスレ違いでもないかと。
ガン患者に警告! 大豆食品の大量消費は危険 腫瘍を肥大させる (AAP)
URLリンク(news.jams.tv)
大豆食品の消費が腫瘍の肥大を促進する危険性があることから、
ガン患者は大豆食品の消費を控えるように奨励されている。
研究の結果、大豆食品の大量消費がガンの治療薬の効果を抑制する可能性があることが判明している。
大豆製品には、体内のホルモンの作用を模倣し、タモキシフェンなどのガン治療薬の働きを妨げるフィトエストロゲンが含まれている。
乳がん患者の場合、タモキシフェンは女性ホルモンの働きを抑制することでその効果が得られる。
また、ガン委員会は、大豆食品が元ガン患者のガン再発を促進する可能性があると考えており、
元患者に対しても大豆食品の大量消費を控えるように忠告している。
400:がんと闘う名無しさん
09/02/20 16:04:01 rrh9QL01
>>399
いやそういうことじゃなくて、タンパク質と筋肉の合成についてイタチだと言ってるんだろう。
大豆と癌の関係(予防効果と促進効果)を論じるのならいいけどな。
401:がんと闘う名無しさん
09/02/20 21:18:04 a5en/4VI
やっぱり癌には肉食や洋食などは大敵ですか?
野菜嫌いで肉大好きなんだけど
将来のがん予防になるべく野菜を取って和食にしたほうがいいのかな
402:がんと闘う名無しさん
09/02/20 21:24:09 PbjkDnh4
まあ消化に大きな負担がかかるだけで、肉が直接発ガンの原因になる科学的根拠はないですけどね。
体に負担をかけるばかりで大したプラス要素もないから体のためを考えればとらないに越したことは無いのは確かでしょうね。
403:がんと闘う名無しさん
09/02/20 23:25:28 l0QfdLfY
消化に悪く負担がかかる食物といえば食物繊維が多い野菜類。
食物繊維が負担にならないという人は、キクラゲを毎日200グラム食べ続けるとどうなるかわかる。
404:がんと闘う名無しさん
09/02/20 23:35:42 b1qxFAtA
食物繊維は消化されにくいだけで大した負担にはならないよ。
そのままでちゃうだけ。
405:がんと闘う名無しさん
09/02/20 23:36:18 PDo753KZ
イタチごっこがループしてますね。
406:がんと闘う名無しさん
09/02/21 00:08:39 CYLz02Au
>>403
>キクラゲを毎日200グラム食べ続ける
なんでそんな極端な食事をせにゃならんのだ・・・。
意味が分からない。
407:がんと闘う名無しさん
09/02/21 00:40:04 bDn7j9mM
>>404
>食物繊維は消化されにくいだけで大した負担にはならないよ。
だから毎日キクラゲを200グラム食べてみればすぐわかるよ。
>なんでそんな極端な食事をせにゃならんのだ・・
ベジタリアンは菜食は影響が健康被害が全然無い、という趣旨の捏造するから、
影響が無いというのは捏造・誇張・ミスリードだということを理解させる為の、
脳に問題があるベジタリアンにも解り易いようにした喩え。
408:がんと闘う名無しさん
09/02/21 00:51:32 8nZBNyWV
なんだ、いつものミスリード君か・・・
409:がんと闘う名無しさん
09/02/21 00:57:07 8PS+IG9C
>>407
>>408が読めない。
ここ最近平和だと思ったら、久々に頭が沸いた奴が帰ってきたのか。
410:がんと闘う名無しさん
09/02/21 07:24:00 +cS8qKCk
負担負担て、歩くのが負担だから、どこに行くにも原付ばかり乗ってたらどうなる?
足腰がだめになるぞ
キクラゲ200g食えって、毎日100km歩け、みたいな話し
411:がんと闘う名無しさん
09/02/21 08:37:34 bDn7j9mM
>キクラゲ200g食えって、毎日100km歩け、みたいな話し
それは言い過ぎ。
毎日豆乳1リットル飲む程度。
412:がんと闘う名無しさん
09/02/21 14:13:46 +cS8qKCk
URLリンク(imepita.jp)
業務スーパーで買ったキクラゲ
100円前後だったと思う
100均にも売ってる
ちなみに左のが20g入り
200gも食えるわけねぇだろ
水に戻したら10倍にふくれるんだぜ?
413:がんと闘う名無しさん
09/02/21 19:13:42 bDn7j9mM
>200gも食えるわけねぇだろ
一般常識はそうだろうけど、豆乳や大豆製品を過剰に食べて明らかな健康被害を受けた人々も少なくない。
体に良い→沢山食べよう→偏食や菜食→過剰症や欠乏症発症 この流れ。
414:がんと闘う名無しさん
09/02/21 19:20:01 M7f/c/9I
健康に良いと言って植物性の油を過剰に食って癌になった(と旦那が説明している)久司先生の奥さんw
415:がんと闘う名無しさん
09/02/21 20:10:16 +cS8qKCk
この奥さん、癌になったの?
それとも前妻
URLリンク(www.google.co.jp)
菜食者がみんなマクロを崇拝してると思わんとってな
40歳年下と結婚するのは異常だと思うな
普通に
416:がんと闘う名無しさん
09/02/21 20:20:14 0dw4z/sO
>>412
中国産は無理
417:がんと闘う名無しさん
09/02/21 20:24:10 RhZW46Tx
老け顔&地味顔の女だから無問題
418:がんと闘う名無しさん
09/02/21 20:49:43 CYLz02Au
> きくらげ200g
食えるはずがないw
自炊をしたことのない奴が持ち出す、机上の数字だな。
言ってることにぜんぜん説得力がない。
419:がんと闘う名無しさん
09/02/21 21:00:39 +cS8qKCk
>>416
> 中国産は無理
てか、中国産から逃れるのは、ほぼ無理にだ
たとえば、日本産の紅生姜探してみ?
べらぼうに高い
ちょこっと入ったのが、258円くらいする
中国産だと、ワサワサ入ったのが138円くらいで売ってる
よほどの高級料亭じゃない限り、日本産の生姜なんか使ってないにだ
420:がんと闘う名無しさん
09/02/21 21:03:22 Uxlp0rts
国産きくらげ
安いじゃないか。
URLリンク(green-file.jp)
421:がんと闘う名無しさん
09/02/21 21:09:58 +cS8qKCk
>>420
> 国産きくらげ
> 安いじゃないか。
たけえよ
今日、業務スーパーいったから見てみてみたら、
中国産のキクラゲ、40g、68円で売って
422:がんと闘う名無しさん
09/02/21 21:20:43 bDn7j9mM
>>418
>食えるはずがないw
そう思うのが一般的常識。
体に良い良いとデメリットを隠して広めると過剰に食べる人も当然出てくる。>>157
妄想全開で「問題なのはサプリだけ!」と呪文のように繰り返すような人々も出てくる。
宗教みたいなものだ。
423:がんと闘う名無しさん
09/02/21 22:07:59 bDn7j9mM
まあとにかく、>>404のように誇張や妄想は言わない方が良いということだ。
そりゃ摂取量ゼロよりはいいけど、だから摂っても問題ないような言い方は、ミスリードそのものだ。
>>食物繊維は消化されにくいだけで大した負担にはならないよ。
大腸癌ハイリスク者が、食事指導に加え食物繊維を多く含む食品を食べて、
食事指導のみの群よりも腫瘍発生が増加した研究結果があるし。
それも過剰な量じゃなく、食物繊維量はAOACプロスキー法3.1g、うち水溶性0.5g
URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)
大腸癌を予防すると期待されていた食物繊維を多く含む「小麦ふすまビスケット」には
大腸の腫瘍発生を抑える効果はなく、逆に服用することで1cm以上の大きなポリープが出来やすいとの調査結果が10月1日、
日本癌学会で発表されました。
※小麦ふすまビスケット摂取群191人中7人(3.7%)が4年目に10mm以上の腫瘍を発生
※このサイズの腫瘍は非摂取群からは一人も発生が無い
厚生労働省癌克服10ヵ年戦略事業のなかの
約9年間にわたる調査で明らかに否定される結果となりました。
この研究は、兵庫医大のグループで良性の大腸ポリープを2個以上切除した大腸癌ハイリスク患者に、
食事事指導のほかに食物繊維を30%含有する「小麦スケット」と
乳酸菌製剤を投与し、夫々で大腸腫瘍の発生を制御する効果を調べました。
2年後と4年後の効果をみると、両群の間には発生率で有意差はなく、
1cm以上の大きい腫瘍の発生は、小麦ふすまビスケットの群にだけ発生したのでした。
一方、乳酸菌製剤を服用し続けた群でも腫瘍の発生率には明らかな違いは見られませんでした。
しかし発生した腫瘍の異型度をみると中等度以上の腫瘍の発生頻度は、乳酸菌製剤を飲んでいない群よりもかなり低く、
大腸腫瘍の異型の進行を抑制する可能性があることが示唆されました。
424:がんと闘う名無しさん
09/02/22 04:18:04 s9QFPqNi
ほんと好きだな、「ミスリード」
425:がんと闘う名無しさん
09/02/22 10:09:32 cnaADknG
今日からミスリード君と命名しやう
426:がんと闘う名無しさん
09/02/22 10:09:36 XVi8nmf+
捏造・ミスリード・誇張・印象操作・ベジ認定がベジタリアンの5ツールだからな。
427:がんと闘う名無しさん
09/02/22 11:13:22 3cW6rJk7
キクラゲはビーガンにとっては貴重なビタミンD源のひとつだが、摂り過ぎは危険。
キクラゲは飛び抜けてビタミンDが豊富だが、ビタミンDには過剰症がある。
茸類は適度に食べればカルシウムの吸収率も上がってとても有益。
それに何といってもビタミンDには癌予防効果もある。
特に茸のビタミンDはD2だが、その前駆体(エルゴステロール)にも癌予防効果がある。
428:がんと闘う名無しさん
09/02/22 12:13:32 5Tx2+yC8
>>426
よう
今日も朝から2ちゃん警備お疲れ様
429:がんと闘う名無しさん
09/02/22 13:01:11 F68VYds3
ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄\( 人____)
, ┤ ト|ミ/ ー◎-◎-)
| \_/ ヽ (_ _) ) 捏造・ミスリード・誇張・印象操作・ベジ認定が
| __( ̄ |∴ノ 3 ノ ベジタリアンの5ツールだからな!
| __)_ノ ヽ ノ
ヽ___) ノ ) ヽ.
430:がんと闘う名無しさん
09/02/22 13:01:23 oACyIXak
ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄\( 人____)
, ┤ ト|ミ/ ー◎-◎-)
| \_/ ヽ (_ _) ) 捏造・ミスリード・誇張・印象操作・ベジ認定が
| __( ̄ |∴ノ 3 ノ ベジタリアンの5ツールだからな!
| __)_ノ ヽ ノ
ヽ___) ノ ) ヽ.
431:がんと闘う名無しさん
09/02/22 19:31:53 tcyFvNhC
わたしは癌じゃないですが、筋腫もちです
粘膜下筋腫なので、生理の時出血が半端ないでので、
貧血がひどく、医者からは手術を勧められていますが
筋腫や内膜症や生理痛が治るという、情報をイーブックで購入
筋腫に肉や魚や卵乳製品がよくないというので
ほぼ、玄米菜食に切り替えました
点滴で貧血に対応しながら、食事療法を続けたところ
3ヶ月で白髪が増えました、生理が止まったので、生理痛もありません
体が新しい食生活に適応しているのだと思い、不安になりながらもそのまま
続けました、蛋白源は豆腐や納豆、高野豆腐、ひよこ豆など大豆や豆類
先月、夜中激しい腹痛を覚えて目が覚めました、その後大量出血して倒れました
その後だらだらと出血が続き止まりません
医者の話では、栄養不良と貧血で体力が落ち、ホルモンバランスが狂ったらしいのです
ホルモン剤を処方され、栄養指導されました、瞼の裏が真っ白で
爪がむけて剥がれます、白髪はカルシウム不足も原因だと言われました
このまま続けるか、やめるか今まよっています
432:がんと闘う名無しさん
09/02/22 19:57:40 hW2Ze3eJ
>>431
厳格にやり過ぎたようですね。
自分は牛肉や豚肉は食べなくても鶏肉は食べます。
あと卵は食べますし、魚介類も食べます。
玄米は食べていないですが、分つき米とか食べています。
実際に体調が悪くなっているのですから、緩く食事療法されてはどうですか?
433:がんと闘う名無しさん
09/02/23 00:32:18 eRi1Rw8k
>>431
明らかに玄米菜食で体調が悪くなっていて
医師にも原因を指摘されているのに
まだ続けるか迷うって馬鹿なんですか?
434:がんと闘う名無しさん
09/02/23 00:45:42 AIrkgSmK
まーたそうやって無駄に煽る
435:がんと闘う名無しさん
09/02/23 01:32:38 VyTrAWHh
お前のそういう書き込みの方が煽りだよ。
436:がんと闘う名無しさん
09/02/23 02:15:54 LSbvwzW7
お前のそういう書き込みの方が煽りだよ。
437:がんと闘う名無しさん
09/02/23 10:10:10 2KC07t3d
>>403
> 食物繊維が負担にならないという人は、キクラゲを毎日200グラム食べ続けるとどうなるかわかる。
食物繊維総量 食品100g当たりの食物繊維総量の含有量 単位:g
『レタス 1.1』
レタス1個は400g、食物繊維4.4g
『きくらげ 57.4』
きくらげ200gだと、114.8g
レタス26個分の食物繊維
レタス26個は、ちょっと負担だ
438:431
09/02/23 10:23:46 qWF2Qepj
>>432
今は旬の魚を中心に食べるようにしています
鉄剤の注射や点滴は続けていたのですが、食べモノは大事ですね
玄米菜食で癌や腫瘍が治った人っているのかな?
439:がんと闘う名無しさん
09/02/23 21:58:26 8hAalzla
>>422
>そう思うのが一般的常識。
じゃあ、「きくらげ200g」が非常識・非現実的な数値だということを認めるわけだね。
なんか、意味なくないかい。
440:がんと闘わない名無しさん
09/02/23 22:36:06 b9MKMlTb
「筑紫哲也さん」
URLリンク(moritagen.blogspot.com)
441:がんと闘う名無しさん
09/02/24 01:10:27 rxmgbEqp
>非常識・非現実的な
非常識に、非現実的な菜食で健康を得ようとするのがベジタリアン
442:がんと闘う名無しさん
09/02/24 01:18:47 KpCH+gcs
非現実的な菜食って、どんな菜食ですか?
443:がんと闘う名無しさん
09/02/24 01:19:23 KpCH+gcs
=「きくらげ200g」www
444:がんと闘う名無しさん
09/02/24 01:32:25 rxmgbEqp
>非現実的な菜食って、どんな菜食ですか?
玄米菜食者女子の栄養摂取と貧血について 渡部由美・鈴木英鷹
エネルギー、タンパク質、その他の栄養素は顕著に低かった。
菜食者の44%がタンパク質必要量(0.7g/kg)を摂取していなかった。
BMIの平均値は19.5±3.3 で、18.5以下の者が33%であった。
大豆製品の食べ過ぎ、精子の数を減らす
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
15年以上マクロビオティックを続けて、料理教室やテレビ出演などもしていたマクロビを広めた彼女は・・・
URLリンク(web.archive.org)
菜食主義で病魔に蝕まれた12歳の少女
URLリンク(www.telegraph.co.uk)
菜食主義で育てられた12才の少女は重症のくる病と何カ所もの骨折で入院した。
支障所の背骨は80才の老人ようだった。
完全菜食が彼女を苦しめた。
2001年にはロンドン西部のビーガンのカップルが赤ちゃんを死亡させた。
445:がんと闘う名無しさん
09/02/24 01:43:41 KpCH+gcs
>>444
どんな菜食?と聞いているのに
具体的な食事内容にたどり着けない
このすれ違いっぷり。
> 15年以上マクロビオティックを続けて、料理教室やテレビ出演などもしていたマクロビを広めた彼女は・・・
> URLリンク(web.archive.org)
↑リンク先が見れないのに気づかずに貼り続けてるし
しかも最後の
> 2001年にはロンドン西部のビーガンのカップルが赤ちゃんを死亡させた。
は単なる育児放棄例。
446:がんと闘う名無しさん
09/02/24 02:13:29 rxmgbEqp
リンク先が見えない?
アクセス過多とかで見えないときがあるだけ。
他のところからもいける
URLリンク(web.archive.org)
菜食主義で病魔に蝕まれた12歳の少女
URLリンク(www.telegraph.co.uk)
菜食主義で育てられた12才の少女は重症のくる病と何カ所もの骨折で入院した。
支障所の背骨は80才の老人ようだった。
完全菜食が彼女を苦しめた。
447:がんと闘う名無しさん
09/02/24 02:14:53 rxmgbEqp
日本人女性に、日常の食生活(大豆イソフラボン29.5mg/日)に加えて豆乳を1日当たり約400mL(同75.7mg)飲んでもらったところ、
エストロゲンの一種「エストラジオール」の血清中の濃度が約33.3%低下し、月経周期が11.7%延長した。
大豆イソフラボン150 ㎎/日程度を摂取した閉経前女性における影響として、
血清E2 の低下と月経周期が延長しており、
より低い大豆イソフラボンの摂取量60 ㎎/日前後においても報告されている。
448:がんと闘う名無しさん
09/02/24 02:17:30 rxmgbEqp
DL Archer(フロリダ大学食品科学栄養学科)は、J Food Protection 65(5):872-875 (2002)
唾液中の亜硝酸塩は、摂取した野菜中に含まれる硝酸塩に由来します
小腸から吸収された硝酸塩の約65から70%は尿として排泄されるが、残り約25%は唾液中に分泌される。
その約5分の1(5%)は、口腔細菌によって亜硝酸塩に還元される。
URLリンク(www.ne.jp)
腸で吸収された硝酸塩が唾液に分泌され、口腔細菌により硝酸塩から亜硝酸塩が作られ体内に吸収された。
亜硝酸塩の原料は硝酸塩である。
硝酸塩は野菜に大量に含まれ、生産性を上げるための過剰な施肥によってますます含有量が増加しています。
硝酸塩は、ごく普通の健康体であれば、一定量は小水として排泄されてしまうが、
多量に摂取すると、排泄が間に合わず体内に残留してしまう。
そして、硝酸塩を体内に取り入れたために、死亡事故もおきている。
WHOによれば、第二次世界大戦から1968年まで約2000件の中毒事故があり、160人の乳幼児が死亡している。
1950年から1965年ごろにかけて欧米ではホウレンソウが原因で乳幼児の中毒事件が相次いだ。
全米で1600の症例が報告され、83の論文に死亡例が出ている。
肉の数百倍~数千倍の硝酸塩濃度を持つ野菜がベジタリアンを直撃。
野菜に大量に含まれる(肉の発色剤等の数百~数千倍)硝酸塩が非常に有害。
また、唾液として分泌される亜硝酸塩は、野菜から作られる。
硝酸塩が悪化させるといわれる病気としては糖尿病、境界域糖尿病、慢性透析の疾患、
腎臓や膵臓の疾患、アトピー性皮膚炎、ガン、胃炎、甲状腺の疾患、アルツハイマー病などがあるとされる。
449:がんと闘う名無しさん
09/02/24 04:03:23 VbHZB+ot
コピペベタベタ張りまくりゃいいってもんじゃねーんだよタコ
スレがみずらくてしょうがないし
だだ張りコピペなんか読む気も起こらない
450:がんと闘う名無しさん
09/02/24 10:12:38 MHn1pK5x
ベジに不都合な情報を晒されると逆ギレするのがベジ脳
451:がんと闘う名無しさん
09/02/24 12:23:45 s2FqwMTt
>>445
見れるぞ。
見れないならコピペして貼りなおしてみれば?
つかこれマクロビの人じゃん。
マクロビは他スレ池。
結局ここが荒れるのは漢方まがいのマクロビのせいでもあるだろ。
452:がんと闘う名無しさん
09/02/24 12:24:53 s2FqwMTt
>>449
都合が悪い情報だから読む気が起きないんだろ。
453:がんと闘う名無しさん
09/02/24 14:19:28 A61VQwSI
>>438
治った人もいるんでしょうけど、治らなかった人もいるんでしょうね。
白髪が増えるとか明らかなマイナス面だと思うので、厳格にやるの
止めて正解でしょうね。
食べ物が大切なのは当然です、医食同源ですから。
何で身体が動けるかと言われれば口から入れるものによってです。
食べる物を間違えて病気になったという説は過言じゃないと思います。
454:がんと闘う名無しさん
09/02/24 14:23:22 uYMf9c7g
>食べる物を間違えて病気になったという説は過言じゃないと思います。
たしかに食が関係している病気もあるだろうが関係ない病気だっていくらでもある。
思い込みで決めつけるのは良くない。
455:がんと闘う名無しさん
09/02/24 14:24:14 A61VQwSI
そのいくらでもあるという病気を沢山挙げてみろ
456:がんと闘う名無しさん
09/02/24 14:38:26 Q4y//6oO
1 脊髄小脳変性症
2 シャイ・ドレーガー症候群
3 モヤモヤ病(ウィリス動脈輪閉塞症)
4 正常圧水頭症
5 多発性硬化症
6 重症筋無力症
7 ギラン・バレー症候群
8 フィッシャー症候群
9 慢性炎症性脱髄性多発神経炎
10 多巣性運動ニューロパチー(ルイス・サムナー症候群・多発限局性運動性末梢神経炎)
11 単クローン抗体を伴う末梢神経炎
(クロウ・フカセ症候群)
12 筋萎縮性側索硬化症
13 脊髄性進行性筋萎縮症
14 球脊髄性筋萎縮症
15 脊髄空洞症
他 感染症全般等
457:がんと闘う名無しさん
09/02/24 14:47:19 s2FqwMTt
>>456の病気ってマクロビだとどうやって治すの?
458:がんと闘う名無しさん
09/02/24 16:03:44 Q4y//6oO
残念ながらベジ特有のスルーパターンが発動しました。
459:がんと闘う名無しさん
09/02/24 20:22:23 KpCH+gcs
>>446
貼り直しありがとう。
見れたんだけど、英語苦手でよく分からない・・。
この2つのリンク先英文内の「非現実的な菜食」の内容に当たる箇所を
具体的に教えてもらえないだろうか?
460:↓mixiのid=19426301
09/02/24 20:39:33 s2FqwMTt
マクロビオティックのカウンセリングって何?病気治るの?
名前 わたるくんと うみさん
性別 男性
現住所 東京都品川区
血液型 A型
趣味 旅行, 読書
職業 アーティスト
所属 てらのスミカ☆
自己紹介 猫です。名前は てら と言います。黒猫です。
飼い主はわたる君とうみさんです。
品川区の自宅や出張、遠隔などでヒーリングをしてるみたいです。ヒーリングて手を当てるだけで 何か気持ちいい。そんな感じです。僕も寝る前によくやってもらいます。
このページはわたる君がメインに更新してます。
以下 わたる君ワークス…
日曜日 代々木公園での無料ヒーリング、(五分程度)それ以降 有料で延長可能。
自宅、出張ヒーリング十分千円くらいです。遠隔ヒーリング、電話とお名前教えてください。効果あった場合のみ一律千円。
お灸やマッサージもします。
マクロビオティックのカウンセリングもします。
わたる君家の普通のご飯…500円。ヒーリング以外の方は千円になります。(メニューは基本的に選べません。)基本的菜食になります。よろしくね。
へるしーbarにチラシ置いてあります。ご覧ください。
好きなペット 甘えん坊のてらのすけ
461:がんと闘う名無しさん
09/02/24 20:46:12 s2FqwMTt
>>459
リンク先はマクロビだから
玄米、ごま塩、漬物、きんぴらごぼう
こんなんばっかりだろうと推測される。
マクロビは一般のベジとは違うと思う。
だから隔離したんだろ?マクロビはネタとしては面白いけどw
462:がんと闘う名無しさん
09/02/24 20:54:21 KpCH+gcs
>玄米、ごま塩、漬物、きんぴらごぼう
>こんなんばっかりだろうと推測される。
それって、単にあなたの献立知識が貧困すぎるだけでしょ?
もっと「非現実的」な要素はないの?
463:がんと闘う名無しさん
09/02/24 21:12:18 s2FqwMTt
>>462
いや、マクロビで死ぬ人って本当にそんなメニューで死んでるから。
馬渕なんとかっていう人の書いた本で読んだことある。
マクロビの世界に長いこと籍を置いてた医師らしい。
464:がんと闘う名無しさん
09/02/24 21:14:20 s2FqwMTt
20年くらい前の話だけどアトピーを治そうとしてマクロビやって死んだ人のメニューも玄米ご飯、味噌汁、漬物、根菜のおかずばっかりだったって新聞で読んだな。
そればっかりだと栄養失調だろうね。
465:がんと闘う名無しさん
09/02/24 21:29:55 mhRZW+0v
マクロビ的食事
朝食 粟粥、野沢菜漬け、大豆の甘煮
昼食 玄米飯(+ごま塩)、ねぎ味噌、カブの味噌煮(根と茎、葉を一緒に煮こむ)
おやつ 全粒粉薄焼きパン(+干し果物の水あめ漬け)、甘酒
夕食 玄米炒飯(具はしいたけ、切り干し大根、青梗菜、ニラ、ひじき、たまねぎ)、味噌汁(わかめ、サツマイモ、白菜、たまねぎ入り)
466:がんと闘う名無しさん
09/02/24 21:41:02 s2FqwMTt
朝食OKか焙煎食のみか禁止かで議論してるマクロビの掲示板があったな。あれどこだったっけ。
467:がんと闘う名無しさん
09/02/24 21:46:29 KpCH+gcs
>>463
・・・えーと。
じゃあ、「菜食主義で病魔に蝕まれた12歳の少女」っていうのは
玄米、ごま塩、漬物、きんぴらごぼうのみを食い続けて病気になった、と。
外人さんにきんぴらごぼうとか漬物とか作れるのか?!ほんとかw?
おれ英語だめなんだよ。
たのむから誰か、非現実的な食事内容のとこを抜き出してくれよ。
468:がんと闘う名無しさん
09/02/24 21:53:29 s2FqwMTt
>>467
リンク先を読んでないから知らない。
が、20年ほど前に>>464のような食事で死んだとかで女子大生が死んだこともあるし
子にご飯と漬物ばっかりの食事をさせて病気になったとかでマクロビを批判する記事を読んだことはある。
マクロビの外国人講師は漬物だのきんぴらだの作れるよ。マクロビの本読んでみ。
469:がんと闘う名無しさん
09/02/24 21:56:31 KpCH+gcs
>>468
えーと・・・w。
じゃあ、>>461の
>>>459
>リンク先はマクロビだから
って書き込みはどういうことですか?