08/11/25 23:57:27 yRXQqbEC
※身体・健康スレからの移転です。
書き込みは必ずメール欄に「sage」と入れて下さい。
メール欄に「sage」がない質問はスルーされます。
・質問する前に、以下のクラス分類、>>2以降のテンプレは必ず読んで下さい。
特に細胞診のクラスと、がんの病期(ステージ)の違いは必読です
・たくさんのサイトがあるので、基本的な情報はぐぐってみましょう。
進行度合いにより治療法など大きくちがうため、子宮頸癌スレは2つ作られました。
適切なスレで質問、発言してください。 以下はスレ分けの目安です。
【初期】子宮頸がん~異型成・上皮内癌~【円錐切除】
<検査>細胞診、組織診、HPV検査
<細胞診 組織診の結果>クラス4まで
<ガンのステージ>0~1a期まで(微小浸潤癌)
<標準治療法>円錐切除、PDT、レーザー蒸散
【全摘】子宮頸がん~浸潤癌専用~【化学療法】
<検査>CT、MRI検査
<細胞診 組織診の結果>クラス5
<ガンのステージ>1b期以降(浸潤癌以上)
<治療法>
子宮摘出術、周辺リンパ摘出術、骨盤内臓全摘出術、
抗がん剤、放射線治療などの化学療法
<後遺症>排尿障害、リンパ浮腫など
(例外)
細胞診、組織診クラス5の方は、どちらの治療法になるのか
判別しにくいので、両方のスレッドを参考にして下さい。
2:がんと闘う名無しさん
08/11/25 23:57:53 yRXQqbEC
※ローマ数字は使用していません。
【クラス分類】細胞診の所見を良性(クラス1)から悪性と思われる細胞が出現している(クラス5)の5段階に分けて表したもの
クラス1 正常である
クラス2 異常細胞を認めるが良性である
クラス3a 軽度異形成を想定する
クラス3b 高度異形成を想定する
クラス4 上皮内癌を想定する
クラス5 浸潤癌(微小浸潤癌も含む)を想定する
※クラス3aになると、定期的(3ヶ月に1度くらい)な検診を行います。 この段階から約8割の人は自然治癒が見込めると言われますが
長期にわたりグレーな状態を維持するため、精神的に疲れる。がんがるしかない。
【ステージ分類】ガンの進行度と広がりの程度
■0期 癌細胞が上皮内にとどまるもの
■1期 1a1期:癌細胞が上皮の基底膜を超えるが、浸潤の深さが3mm以内で、かつ病変の広がりが7mm以内のもの
1a2期:浸潤の深さが3~5mm以内で、病変の広がりが7mm以内のもの
1b1期:明らかな病巣が子宮頚部に限局し大きさが4cm以内のもの
1b2期:病巣が4cmをこえるもの
■2期 2a期:頚部をこえて浸潤があるが、膣壁の下1/3には達していないもののうち、子宮傍組織浸潤は認められないもの
2b期:同上で、子宮傍組織浸潤の認められるもの
■3期 3a期:浸潤が膣壁の下1/3に達しているが、骨盤壁まで達していないもの
3b期:浸潤が骨盤壁に達しているもの。または明らかな水腎症や無機能腎を認めるもの
■4期 4a期:膀胱や、直腸の粘膜まで浸潤しているもの
4b期:小骨盤腔を超えて広がるもの
3:がんと闘う名無しさん
08/11/25 23:59:13 yRXQqbEC
・元スレ(身体・健康板)
【全摘】子宮頸がん~浸潤癌専用~【化学療法】
スレリンク(body板)
・過去の元スレ
子宮頸癌について語りましょうPart9
スレリンク(body板)
子宮頸癌について語りましょうPart8
スレリンク(body板)
子宮頸癌について語りましょうPart7
スレリンク(body板)
子宮頚癌について語りましょうPart6
スレリンク(body板)
子宮頚癌について語りましょうPart5
スレリンク(body板)
子宮頚癌について語りましょうPart4
スレリンク(body板)
子宮頚癌について語りましょうPart3
スレリンク(body板)
子宮頚癌について語りましょう
URLリンク(makimo.to)
※Part2のスレは検索できませんでした。
4:がんと闘う名無しさん
08/11/25 23:59:32 yRXQqbEC
【参考URL】
国立がんセンター 子宮頸部がん
URLリンク(www.ncc.go.jp)
・子宮頸がん(子宮頸癌、子宮頚癌、子宮頚がん)
子宮にできる悪性腫瘍の事を総称して子宮がん(子宮癌)といい、婦人科系のがんのなかでは最も発生頻度の高いがんになります。
子宮は女性の生殖臓器であり、骨盤の中央に位置しています。子宮の出口付近(膣に近い部分)を子宮頚部、
子宮の上部、袋の部分を子宮体部と呼び、それぞれの部位に生じるがんを子宮頚部癌または子宮頸がん(子宮頸癌)、
子宮体部癌または子宮体がん(子宮体癌)とよび、同じ子宮がんでも区別して考えられます。
子宮頸がん(子宮頚癌)は子宮がんのうち8割程度を占めますが、最近は子宮体がんが増加傾向にあります。
子宮頚がん(子宮頸癌)は30歳代で増え始め40歳~50歳代で最も多くなります。子宮頸部は膣に近い部分にあるため直接観察したり、
触ったりすることが可能であり、30歳以上の女性を対象にした子宮頚がんの集団検診が全国で行われています。
そのため早期のうちに子宮頸がんが発見できるケースが大変多くなり子宮頸がんの死亡率は年々低下しています。
しかし一方で、最近は20歳代の若い女性に子宮頚がん(子宮頸癌)が増えてきており、この場合進行が早く悪性度も高いため、
若いうちから子宮頸がんの検診を行う地域も徐々に増えてきています。
子宮頚がん(子宮頸癌)は扁平上皮がんと腺がんに分けられます。以前は扁平上皮がんが多かったのですが、最近は腺がんが増えてきています。
5:がんと闘う名無しさん
08/11/25 23:59:46 yRXQqbEC
【参考URL】
国立がんセンター 子宮頸部がん
URLリンク(www.ncc.go.jp)
・子宮頸がん(子宮頸癌、子宮頚癌、子宮頚がん)
子宮にできる悪性腫瘍の事を総称して子宮がん(子宮癌)といい、婦人科系のがんのなかでは最も発生頻度の高いがんになります。
子宮は女性の生殖臓器であり、骨盤の中央に位置しています。子宮の出口付近(膣に近い部分)を子宮頚部、
子宮の上部、袋の部分を子宮体部と呼び、それぞれの部位に生じるがんを子宮頚部癌または子宮頸がん(子宮頸癌)、
子宮体部癌または子宮体がん(子宮体癌)とよび、同じ子宮がんでも区別して考えられます。
子宮頸がん(子宮頚癌)は子宮がんのうち8割程度を占めますが、最近は子宮体がんが増加傾向にあります。
子宮頚がん(子宮頸癌)は30歳代で増え始め40歳~50歳代で最も多くなります。子宮頸部は膣に近い部分にあるため直接観察したり、
触ったりすることが可能であり、30歳以上の女性を対象にした子宮頚がんの集団検診が全国で行われています。
そのため早期のうちに子宮頸がんが発見できるケースが大変多くなり子宮頸がんの死亡率は年々低下しています。
しかし一方で、最近は20歳代の若い女性に子宮頚がん(子宮頸癌)が増えてきており、この場合進行が早く悪性度も高いため、
若いうちから子宮頸がんの検診を行う地域も徐々に増えてきています。
子宮頚がん(子宮頸癌)は扁平上皮がんと腺がんに分けられます。以前は扁平上皮がんが多かったのですが、最近は腺がんが増えてきています。
6:がんと闘う名無しさん
08/11/26 00:00:00 HswoYpq9
・子宮頚がん(子宮頚癌)の症状
子宮頚がんでは早期にはほとんど自覚症状がありません。
子宮頸がんが進んでくると生理以外の出血(不正出血)や生理の変化(長引く、不順になる)、
性交時の出血(接触出血)、黄色いおりものが出るなどの症状が出てくることが多くなります。
さらにがんが進行し骨盤にまで達すると腰痛が起こることがあります。
・子宮頚癌の診断
~細胞診~
集団検診で「子宮がん検診」というと一般的には子宮頸がんの細胞診を指します。子宮頚部を綿棒や専用のヘラで軽くこすって細胞を採取し
顕微鏡で調べる検査で、子宮頚がんにおける診断率は99%以上という信頼性です。
子宮頚がんの細胞診の検査結果は5段階(クラス1-クラス5)に分けられます。
クラス1,2は正常を、3aは軽度ないし中等度の異形成(前がん状態)を、3bは高度異形成を、4は上皮内がんを、5は浸潤がんをそれぞれ想定してします。
クラス3以上の場合にはさらに詳しく調べる組織診が行われます。
この方法は簡単で痛みもほとんどなく、大勢の人に短い時間で行えるため集団検診で行う子宮がん検査はこの方法だけを行うことが普通です。
(つまり子宮頚がんの検査だけを行っているということです)
~組織診(コルポスコープ)~
細胞診で子宮頸がんが疑われる場合には確定診断をするために組織診(コルポスコピー)を行います。組織診は、膣拡大鏡(コルポスコープ)で
子宮頚部の粘膜の表面を観察しながら、組織を採取し、採取した組織を顕微鏡で調べることで異形成(前がん状態)や上皮内がん、進行したがんで
あるかの区別を付けることができます。
※組織診はバイオプシー、拡大鏡検査のことをコルポスコピーと呼びます。
~画像検査~
組織診でがんと診断された場合には、がんの大きさやがんの拡がり具合、深さ、周辺臓器やリンパ節への転移の有無を調べるために画像検査が
行われます。
~超音波検査(エコー)~
体に超音波を発信し、組織に当たって反射してきた音波を捉えて画像を得る検査です。外来でできて患者さんの負担も少なく、放射線を浴びる心配が
ないなどのメリットがあります。
7:がんと闘う名無しさん
08/11/26 00:00:31 yRXQqbEC
~CT検査~
CT検査(CTスキャン)はいろいろな角度から体内の詳細な画像を連続的に撮影しコンピュータを使って 非常に鮮明な画像を得ることができます。
周囲の臓器やリンパ節転移の有無を調べることができ癌の進行具合を調べるためには重要な検査になります。
~MRI検査~
MRI検査は磁場を使っていろいろな角度から体内の詳細な画像を連続的に撮影する検査です。 放射線の被曝がなく超音波検査では見分けの付き
にくいがんもMRI検査で診断できる場合があります。がんの状況、近傍臓器との関係などをよく把握することができるため手術前の検査としては
大変価値のある検査になります。
~PET検査~
現時点では限られた施設にしかありませんが、細胞分裂の盛んな細胞(癌)はエネルギー(ブドウ唐)を正常細胞よりも多く消費するという性質を
利用した画像検査PET(ペット)が行われるようになってきました。
検査ではまず、「フッ素18」という放射性物質を付けたブドウ糖(FDG)を静脈注射します。他の細胞と比較して異常な速さで増殖するがん細胞は
多くのエネルギーを必要とし、ブドウ糖をより多く消費する性質があります。ブドウ糖はがんの部分に集まり、それだけ放射線を多く放出するので
画像で濃く見えるのです。
患者さんの苦痛がないことが大きなメリットです。
8:がんと闘う名無しさん
08/11/26 00:01:03 nsdaXj8Y
・子宮頚癌の治療-外科手術療法
子宮頚がんの治療法は子宮を摘出する手術が中心となります。しかし、異形成や上皮内に限局するがん、 早期の子宮頸がんに対しては
患者さんに妊娠・出産の希望がある場合には子宮を残した治療を行うこともできるようになってきました。
・子宮頸癌の治療-円錐切除術
子宮頚部を円錐状に切除する方法で、子宮頸癌の進行具合を調べるための検査としても行われます。切除した組織を顕微鏡を使って詳しく検査し、
それ以上がんが拡がっていなければこの時点で治療は終わります。
しかし、0期またはIa1期であると考えて円錐切除術を行ったが実際にはIa2期以上だった子宮頸がんの場合には広汎子宮全摘出術が必要になります。
術後は妊娠できますが、頚部が切除されるため子宮口が広がりやすく流産の危険性が若干ですが高くなります。
・子宮頸癌の治療-レーザー蒸散術
上皮内がんに適応となる治療法で、がんにレーザーを照射して焼き殺す治療です。
妊娠・出産への影響が少ないのが利点ですが、がんは消滅してしまうため組織をとって調べることができないため浸潤が疑わしい場合には円錐切除術を
選択するのが無難といえます。
9:がんと闘う名無しさん
08/11/26 00:01:30 yRXQqbEC
・子宮頸癌の治療-単純子宮全摘出術
1a1期までのごく初期の子宮頸癌の場合には子宮だけを摘出する単純子宮全摘出術が行われます。閉経後の人では卵巣も一緒にとる場合もあります。
開腹して行う方法(腹式)と、膣から摘出を行う方法(膣式)がありますが、腹式の方が確実性が高いため通常は腹式となりますが、上皮内がんの場合に
は膣式で行われることもあります。膣式は傷跡が小さく、術後の回復も早くなるメリットがあります。
・子宮頸癌の治療-拡大子宮全摘出術
1a1期の子宮頸がんが適応になる手術で、子宮とともに周囲の組織や膣の一部などを切除します。骨盤内のリンパ節を切除することもあります。
・子宮頸癌の治療-広汎子宮全摘出術
1a2、1b、2期の子宮頚がんに適応される手術です。子宮とともに膣や卵巣、卵管など周囲の組織も広い範囲で切除します。がんがリンパ節にも
転移している危険性が高いので骨盤内のリンパ節の切除も同時に行います。
・子宮頸癌の治療-骨盤内臓全摘出術
がんが子宮頸部ばかりでなく女性性器外に拡がっていると、子宮・膣とともに下部結腸、直腸、膀胱も切除する必要が出てきます。
これを骨盤内臓全摘術といいます。
術後は人工肛門や尿路を再建する回腸導管、膣を再建する造膣術などの形成手術が必要となります。
10:がんと闘う名無しさん
08/11/26 09:35:57 R8enneSH
>>1
乙です
11:がんと闘う名無しさん
08/11/26 13:51:06 eDADqOkx
>>1
乙。
12:がんと闘う名無しさん
08/11/26 18:18:37 NSfnocwp
>>1乙です!
私はこの一週間、Ⅱaと診断され化学療法で入院していました。
現在は再び職場に戻り、働きはじめています。
職場で働くごく親しい人には、病名を話しましたが、一緒に働く仲間には、心配かけるといけないので検査入院ということになっています。
しかし今後毎月、短期間の抗がん剤の入院があり、治療が長引きそうなのでいつまでも検査入院というわけには行きません。
みなさんは職場の人には病名とか皆に知れ渡っているのでしょうか?
13:がんと闘う名無しさん
08/11/26 23:19:41 eDADqOkx
今後治療が長引くみたいだし、言った方が良いと思う。
短期間と言えども毎月入院していれば周囲は不思議に思うし、
影で噂されるより、最初に公表している方が気持ち的にも楽なんじゃないかな。
私の場合は、職場復帰の際に言いました。なので同じ課の人はみんな知ってます
若いし見た目が元気そうなので驚かれたけど、ドン引きはされなかったよw
14:がんと闘う名無しさん
08/11/26 23:47:09 Z4tOf+j0
そうだよね。
変な噂が広まる前に、ある程度自分から話してしまった方が
気が楽かもね。
15:がんと闘う名無しさん
08/11/27 07:22:47 V06/vE3m
細胞診でⅤをいただいた新入りです、よろしくお願いします。
ステージを調べる検査は来週なんですが、その検査の結果ってどのくらいで
わかるんでしょうか?
それからみなさんの中で、細胞診前に性交後の不正出血はもちろん、
腰痛があったり膀胱炎になったり、たまに下腹部が痛かったり…
そんな方はいらっしゃいますか。
自分がそうなのですが、それって末期なのかな?と気になってます。
16:がんと闘う名無しさん
08/11/27 07:31:12 P6a7MF24
>15
本当に正式なステージは摘出後の病理結果からでした。
だけど、術前のいろいろな検査をして「多分、これくらいかな」ってことは
言われていましたけど。
MRIだとかCTだとかに写ってましたから。
参考までに。
私の場合、性交後の不正出血と腰痛はありました。
腰痛は術後にも改善されなかったので整形外科にかかったところ、
ひどい骨盤のズレが見つかったので、ちょっと原因とは微妙ですが。
そんな私で1b1期でしたよ。
膀胱の神経の近くだったりと、きっと癌の出来ている場所によっても症状の出方も
変わってくると思いますよ。
17:がんと闘う名無しさん
08/11/27 07:58:31 i3qrtW5K
>>13>>14さん
その通りですよね。すごく納得しました。
一緒に仕事していく上でお互い気まずいので、今度話してみようと思います。
ありがとうございました
18:がんと闘う名無しさん
08/11/27 08:17:19 V06/vE3m
>16
レスありがとうございます。
摘出前はおおよそのステージしかわからないのですね、なるほど…。
私の場合、因果関係はわかりませんが、今年に入って坐骨神経痛になりました。
まだ親にも話しておらず、早く検査をして結果を知って今後どうするかを決めたいです。
19:がんと闘う名無しさん
08/11/28 00:23:46 2iurfdMB
身内に話すタイミングもかなり考えるよね。
細胞診5・・・病期がわかったらにしよう
内診所見・・・1b1期、医師も何百何千例とみてるのだからこのライン以上は間違いないな
という感じでここで身内に話した。
検査入院・・・CT,MRIで内診所見よりも進行がみられ2a期
以後退院せずに手術入院1ヶ月に突入しちゃったのでいい時に話せたと思う。
出血以外の自覚症状があったらよっぽど、というが
酷い下腹部痛はあったけど普段からお腹弱くて下痢症だったし
元々腰痛もちだったから今となっては因果関係はわからないなあ・・・。
20:がんと闘う名無しさん
08/12/02 22:58:09 PNy1KxT8
子宮は体に必ずしも必要な臓器じゃないし、子宮がんで良かったね・・・だってさ。
よくこんな事言える。
悪気はないんだろうし、これも励ましのつもりかもしれんが。
21:がんと闘う名無しさん
08/12/03 00:22:25 Q/fuInwM
人と比べても仕方あるまい。
健康な人と自分を比べると恨めしい思いをするかもしれないけど、
本当に末期の人と今はとりあえず普通に過ごしている自分を比べると
まだ幸せだと思う。
予後のいい癌と予後の悪い癌もあったりするし。
1箇所だけの癌と転移して多数の癌の人もいる。
22:がんと闘う名無しさん
08/12/03 06:28:45 1jTa6J1l
そしてガンの中で唯一恥ずかしいガン。
23:がんと闘う名無しさん
08/12/03 09:03:27 x5ItEvqO
>>22
包茎チンカスためまくりで陰茎癌w
24:がんと闘う名無しさん
08/12/03 13:51:14 UMFkOGZ8
スルー検定実施中
25:がんと闘う名無しさん
08/12/04 19:08:18 JopSI+kN
満故癌キタコレ
26:がんと闘う名無しさん
08/12/11 22:08:20 Ui9odBjl
.
27:がんと闘う名無しさん
08/12/13 10:32:05 TnlVgWwT
ほ
28:がんと闘う名無しさん
08/12/16 09:50:50 VOSec5Gr
29:がんと闘う名無しさん
08/12/21 09:02:47 21sX4rBz
し
30:がんと闘う名無しさん
08/12/24 09:14:00 bZv3q81a
人いない
31:がんと闘う名無しさん
08/12/24 09:29:05 nWZz2875
いつも新レスないかチェックしてるよ~。
皆さん、メリークリスマス!
32:がんと闘う名無しさん
08/12/24 15:26:47 y8fzMHKu
メリクリ!
去年の今頃は治療入院中で、気持ち悪くて
病院食ケーキが食べられなかったんだよなあと感慨深い。
33:がんと闘う名無しさん
08/12/24 18:40:29 7qut14Tk
私もクリスマスから正月にかけて敗血症になって入院してたな。
今は元気だけど・・・。
刺身も何も食べれなかったよw
34:がんと闘う名無しさん
08/12/24 20:25:35 CTY9ItFC
これから治療を受けられる&治療中の皆さんは、少しでも
(治療が)楽でありますように・・・
治療を終えられた皆さんは、二度と再発する事なく
健やかであらせますように・・・
35:がんと闘う名無しさん
08/12/25 18:55:25 dCWOQ9xy
再発してこの2年間抗がん剤生活。色々な抗がん剤使ったけど、もう点滴はしたくないよ。今は飲み薬の抗がん剤と放射線通院中。しんどい。
36:がんと闘う名無しさん
09/01/05 09:06:35 yGik651t
再発の可能性もあるんですよね・・・
37:がんと闘う名無しさん
09/01/05 13:16:22 PQORdwlo
私も血管痛がひどかったので、点滴嫌だ。
そこでみなさん、皮下埋め込み型ポートを使用した人はいますか?
私は万が一再発して再度化学療法をするならば、絶対それをお願いしようと
ひそかに心の中で決めているんだけど。
でも、実際にやっている人を見たことがなくて・・・。
38:がんと闘う名無しさん
09/01/05 18:49:33 7J4qXNd9
>37
血管痛辛いよね。私も実際に受けてる人見たことないな>皮下埋め込み
私は初回治療が放射線と化学療法で、今現在は飲み薬の抗がん剤を
服用しながら、ソニフィランを定期的にうちに通ってるけど
遅かれ早かれ再発しちゃうような気がする。もしくは放射線治療による
二次発癌とか。(悲観的すぎ?w)
今現在、細胞診でクラス2とかなんだけど、このまま消えて欲しい。。
39:がんと闘う名無しさん
09/01/07 22:14:11 ox8ACX/d
高度異型性で子宮摘出する予定です
子宮摘出した方その後体調はどうですか?
40:がんと闘う名無しさん
09/01/07 23:12:15 rXu9/w6m
みなさんはあまり子宮がん検診を受けてなかったんですよね?
41:がんと闘う名無しさん
09/01/08 14:39:31 7+q4Z3gW
ポート、友達が三人も埋め込んでいます。ラクみたいですよ。ルート取りのたびに何度も刺されなくなって。ただ菌が入って感染して取った子もいるので注意ですね。
子宮癌検査はやっていたけど、その個人病院がヤブでした。おかしいと思って違う病院に行ったらクラスⅤ。術後から三年半後に再発しました。
子宮取ってからはのぼせと汗が酷くなったかな。
42:がんと闘う名無しさん
09/01/08 20:56:25 Sx7p+4tQ
>37です。
>41さん、情報ありがとう。
私も血管がわかりにくく最後のクールなんて三人医師がパスして最後、
手の甲から入れられたくらいなので、やっぱりチャレンジしてみたい。
でも、感染っていうのも問題ですね。
>40
私は妊娠中の子宮頸癌検査でクラス2、その後1年後の検査でクラスⅤで
ステージ1b1期でした。
まさかの進行の速さで、産科の医師は絶句でした。
43:がんと闘う名無しさん
09/01/08 21:13:20 TNU2N7Uj
結局、全摘出しました。術後はトイレが大変で今だに(術後1ヶ月)感覚なし。時間みてトイレに行って毎回踏ん張ってますが皆そんな感じなんですか?
44:がんと闘う名無しさん
09/01/08 21:15:09 TNU2N7Uj
あれ?文章が抜けてました。私も検査に行った病院がヤブで(ヤブなのか検査で儲けようとしたのか?)その1ヶ月の間にかなり進行。
45:がんと闘う名無しさん
09/01/08 21:17:55 Sx7p+4tQ
>43
こればっかりはね、人それぞれだから。
私は術後1年過ぎてから自尿が増えたけど、それでも未だに導尿してます。
術後すぐには20ccとかしかでなかったよ。
無理して踏ん張る方がよくないっていうしね。
今は、あせらないで大丈夫だと思うよ。
46:がんと闘う名無しさん
09/01/08 21:50:13 TNU2N7Uj
えぇっ?!1年ですか?!やっぱりそれぐらいかかるんですね…。それから、内臓いじられたから?お腹がぽっこりしているのですが時間が経ったら元に戻りますか?ゴムのスカートしか履けなくてショック受けてます。
47:がんと闘う名無しさん
09/01/09 08:45:40 X854LAhD
すみません…質問してもよろしいでしょうか?
私の母が子宮頚癌(クラス0期→現在Ⅲb期)です。
母は年内にPDTの手術を受ける予定ですが、
昨夜、母の体調が急変し発熱してしまい心配です。
膀胱炎でも悩んでいたのも引っかかります…
もしかしたら
癌が進行しているのではと不安で眠れません…
子宮頚癌で発熱した方はいらっしゃいますか?
体験談やコメント、少しでもくださると有り難いです。
よろしくお願いいたします
48:がんと闘う名無しさん
09/01/09 09:46:35 AmQdPkwp
私が検査に行った時には、すでに細胞診でⅤだったけど熱は出なかったよ。ただ、オリモノが多くて臭かった。
49:がんと闘う名無しさん
09/01/12 11:04:35 sx8Z6pYU
お腹のポッコリは治りません
ちょうど切った辺りのお肉が、なくなり、ペッタンコになってその分のお肉がおへその下辺りに集中して付いちゃった様な気がします
もう、友達にも見せられないし温泉もタオルで隠さないと行けない。
50:がんと闘う名無しさん
09/01/12 15:35:27 fbLG7nfO
切りたての頃は毛のはえてる範囲含めてぷにょぷにょぽっこりしてたよ。
リンパ液がたまるらしく徐々に引いていくと言われて、確かにそうだった。
今は臍迂回して寄せて縫ってるせいかお腹の左右の肉のたるみ具合がイビツ。
温泉はもう開き直って堂々と入ってますw
51:がんと闘う名無しさん
09/01/12 17:29:17 65AWO0Ps
約一年前に手術して、大分落ち着いてきたけど
まだちょっとリンパ液でプニョってるし、お腹ぽっこりだよ。
私は縫い痕も含めて余り気にしてないな。
むしろ縫い痕は、勲章だと思ってる。
52:がんと闘う名無しさん
09/01/12 18:13:35 LirvZzks
お腹ぽっこりの原因はリンパ液というのは初耳だす。筋肉を切ってるから
弛緩してるって言われてたんだが。
53:がんと闘う名無しさん
09/01/12 18:28:41 WS6CfP8+
みんなお腹ポッコリなのね。
私は体重も増えちゃって本当に違う病気になっちゃうんじゃないかってくらい。
もちろんお腹もポッコリです。
未だに不意なくしゃみとかすると傷がつれる痛みに襲われるけど。
54:51
09/01/12 18:42:15 65AWO0Ps
私も、切ったために筋肉が弱っているから
腹圧を抑えられないって説明されました。
55:がんと闘う名無しさん
09/01/12 21:14:17 nxxYJe7J
46です。みんなそうなのですね…。手術後は内臓がぐにゃぐにゃして気持ち悪かったですよね?横向きで寝れなかったですww
56:がんと闘う名無しさん
09/01/13 00:56:34 jthUJYXB
>>52
お腹自体はその通りなんだけど>弛緩
局部的に、シモの部分がリンパ液で毛の生えた水風船のようだったのよ。
手で突つくといつまでもぶりり~ん・・・と震え続けて、なんじゃこりゃと思ったw
57:がんと闘う名無しさん
09/01/13 16:40:07 ZVjjsEjS
私も術後は一週間程、腫れてました。
今は4年立つけど
腫れはないかな。
こないだCT撮ったけどリンパたまりも、他も異常なし。
ただホルモン飲んでいても更年期症状が出るのがキツイ。毛深くなるし。
皆様はどうですか?
58:がんと闘う名無しさん
09/01/13 21:45:03 c/clzFie
私は、貼ると女性ホルモンが出るシール(ニコパッチみたいなやつ)もらったよ。病院によって違うのね。
59:がんと闘う名無しさん
09/01/14 04:43:44 VXlBg6W+
>57
私も更年期症状辛いです。
ホルモン剤で改善されたのはホットフラッシュと頭痛くらいで
気分の落ち込みや肌老化は凄まじい。
ちなみに薬はプレマリンです。
昨年新しく出たエストラジオールの経口薬など試してみたいけど
主治医が「何それ?そんな薬ないよ」みたいな古いタイプの医師で
非常~~~~に困ってます。
60:がんと闘う名無しさん
09/01/14 07:58:19 9bcM+lOk
57です。
私も、プレマリンを毎日服用しています。
わたしも59さん同様、気分の落ち込み、老化、イライラがすごいです。
見た目には普通の人と変わらないし、身内と、ごく親しい友人や仕事仲間にしか病気の事は打ち明けて
ないので、
辛いです…
現在34歳なのですが、この先、乳ガンのリスクが怖いし…
同じ病室にいた方が、若い時に子宮ガンになり完治。60歳になり、乳ガンになって手術していました。
その方は旦那さんはいるけど、子供もおらず、すごく前向きな方で、そーゆう人生もあるのよ、私は幸せ。だから貴方も大丈夫よ!と励まされましたが。
マイナスマイナスに考えてしまいます
59さん新しく出た薬あるのですね?知りませんでしたそちらの方が、効果など
良いのですか?
61:がんと闘う名無しさん
09/01/14 10:00:28 Ht++DZve
更年期の症状って術後すぐでますか?今私は術後1ヶ月なんですけど、カーッと体が熱くなったかと思えば急に寒くなったり…。それは更年期の症状ですか?イライラとかはないです。
62:がんと闘う名無しさん
09/01/14 10:22:16 9bcM+lOk
更年期の症状ですよ!
わたしも病室のベッドで、そうなり、夜中に目が覚めたり寝汗ひどくて、
相談してホルモン飲みはじめたらなおりました。
そのうち、頭痛、肩こりが毎日続き、これが更年期なんだって気付きましたよ。
今でも、この寒さなのに、明け方になるとあつく寝汗かいてる時あります。
63:がんと闘う名無しさん
09/01/14 12:45:08 Ht++DZve
そういえば寝汗もかくようになりました…。これから色んな症状出るかもしれないですね。↑の方、ありがとうございました。
64:がんと闘う名無しさん
09/01/14 23:26:01 8naZ+OQ3
高度異型成で子宮摘出された方いらっしゃいますか?
65:がんと闘う名無しさん
09/01/15 07:39:50 t/koabrU
はい。高度の異型で子宮&卵巣&子宮周囲のリンパ腺取りましたよ。
66:がんと闘う名無しさん
09/01/15 20:04:31 4ZeAl4da
>>65
やりすぎじゃ?嘘だよね?
ここ浸潤スレだもんね
じゃなきゃよほどの婆か
67:がんと闘う名無しさん
09/01/16 02:34:25 2wvhQUqt
>60
59です。気分の落ち込み辛いですよね…。
私はプレマリンを日に2錠(0.625mg×2)飲んでいるのですが
以前1錠だった時は、来る日も来る日も泣き暮らしているような状態でした。
現在はだいぶ良くなったけれど、テレビで可愛い赤ちゃん見たりすると
感情よりも先に涙が溢れてきて…もうボロボロと。
子供を産む事が出来なくても、せめて、卵巣機能は残したかった。
いつかこの喪失感から抜け出る事はできるんでしょうかね?
68:がんと闘う名無しさん
09/01/16 02:43:53 2wvhQUqt
59です。大切なこと書き忘れてしまいました。
薬ですが、昨年バイエル薬品から「ジュリナ錠」っていう
エストラジオールの初の経口薬が出たそうなんです。
プレマリンだと血液検査しても数値が反映されないし、上でも書いたように
肌老化や気分の落ち込みが酷いので、ちゃんと作用されているのか不安で。
乳癌リスクも怖いですよね…。
乳癌になったら、ホルモン剤を永久に飲めなくなってしまいますもんね。
なんだか暗い暗いレスですいません。
ちなみに60さんとはほぼ同い歳ですよ。お互い良い方へ向かうといいですね。。
69:がんと闘う名無しさん
09/01/16 09:21:15 TZUBareu
高度異形成って特殊なの?
70:がんと闘う名無しさん
09/01/16 22:07:12 yDgvhdgi
>65さん64です。
私は高度異型成でもう一度がん検査をします
つぎの結果次第で子宮を摘出するかしないかですが
検査をして癌が出なかった場合でも子宮を摘出するほうが
やはり安全でしょうか?
子宮を摘出するとやはりリスクは大きいですか?
71:がんと闘う名無しさん
09/01/17 15:59:58 iglv2sFf
65ですけど…私の場合、癌腫瘍が大きかったので子宮摘出したのだと思います。リスクは…大きいでしょうね…。私は楽観的なんで何とも言えませんが…。
72:がんと闘う名無しさん
09/01/17 23:23:38 EV9vK3Ma
60
59です。
新しい薬あるんですね!先生に相談してみようと思います。
赤ちゃん、見たり妊婦見るたびに
羨ましくて羨ましくて。全く同じ思いでいっぱいです。
深く考えてしまうと、
心が壊れてしまいそうなので、考えないように毎日を暮らしています。
お互いに
頑張りましょうね!!
73:がんと闘う名無しさん
09/01/18 00:40:38 CS8gQA+n
私は1b1期の腺癌だったため子宮 卵巣 リンパ腺を全て取りました。ホット&フラッシュや気分の落ち込みが激しく漢方薬では効果が出ないため、ホルモン治療を希望していますが 腺癌のためか主治医がなかなか切り替えてくれません。
74:がんと闘う名無しさん
09/01/18 12:45:02 0h0VoBTr
膀胱訓練がうまくいかない。
したくなったときに限って、昼飯時。
同室に悪くてナースよびにくい。
75:がんと闘う名無しさん
09/01/18 12:56:56 8xzNW46O
そういうときには事情を説明して、処置室とかでやってもらうといいよ。
食事中だと周りに悪くてといえば、大丈夫でしょ。
76:がんと闘う名無しさん
09/01/18 13:13:16 0h0VoBTr
あ、ありがとう~。いってみます。
同室が抗がん剤してる人と妊婦さんでかなり気を使って疲れてる…。
はやく退院したろ~とがんばってます。
みんなもお大事に!
77:がんと闘う名無しさん
09/01/18 19:02:33 okgWwjXr
妊婦と同室だなんて…
私には耐えられない
その病院も婦人科の病人の気持ち考えてくれれば良いのに!
頑張って早く退院してくださいね!!!
78:がんと闘う名無しさん
09/01/18 19:30:19 3u3m5RuW
>>77
スレチになっちゃうんだけど、私はその昔、流産した時に妊婦さん達と同室にされました…
あれはものすごく悲しかったなぁ…
79:がんと闘う名無しさん
09/01/18 19:32:16 PaGAhr2m
本当だね、辛いね。
病院によっては同室になっちゃうんだね。
私は産科と婦人科はけっこう離れていたから、なんとかなったけど
それでも見舞い客のテンションも違うしね。
それって別室にもしてくれないものなのかしら。
部屋で分けてくれるとまた違うのにね。
がんばって!
80:がんと闘う名無しさん
09/01/18 20:44:14 0h0VoBTr
76です。
産科のベッドが満床で仕方なかったみたいです。
夕方、産科の方に移動されました。
でもかわりに入った人が、ナースになんだか当たり散らしてて落ち着かない…。
なんかイビキがひどくて前の部屋から追い出されたと思い込んでる…。
そんな個室選ばなかった時点で、お互い様なことやんね。
81:がんと闘う名無しさん
09/01/19 11:00:12 U5J9aJNg
アタシが入院した病院は産科と婦人科が分かれてたから妊婦とかいなかったけど、抗がん剤治療してる人が多くて辛かった。重い雰囲気だし。
82:がんと闘う名無しさん
09/01/19 11:46:12 4cDG1LKM
2b期で子宮、卵巣、リンパを全摘出して4ヶ月程経つのですが
膣の入り口あたりに時々ズキッとした軽い痛みが走ります。
検査や内診では異常ないといわれるのですが、同じような症状のある方、いらっしゃいますか?
83:がんと闘う名無しさん
09/01/19 17:49:30 Zb1UiFXU
入院中、廊下を挟んだ向かいに分娩室があって、毎晩のように
お産と新生児の産声が聞こえてきた。
抗がん剤の副作用で、一晩中洗面器抱えながら唸っている自分と
聞こえてくるお産の声・・・
同じ苦しみでも天と地の差だな、なんて思いながら地獄を彷徨った夜でした。
84:がんと闘う名無しさん
09/01/20 16:16:03 OQBHcLQQ
私のいた病院も廊下を境に婦人科、産科で洗面所やトイレは一緒でした。
廊下の向こう側は、幸せいっぱいそうな雰囲気が漂い羨ましかった。術後に、腹帯と妊婦が着る様な、マタニティーネグリジェを強制的に着なくちゃならなかったので、妊婦と変わらない年齢なのに、なんで私はこんな人生なんだろうと、すごく悲しい気持ちになりました。
やはりこの気持ちは、同じ病気の方しかわかりませんよね。
今でも通院している病院の待合室で必ず悲しい気持ちになり涙が出そうになります。
病院側も、産科と婦人科はっきりと、分けてくれたら有難いですよね。
85:がんと闘う名無しさん
09/01/21 06:00:51 hDklaHdO
膀胱訓練がうまくいかない。
バルーンじゃなくて、膀胱に直接管とおしてる状態です。
尿意はすごくあってトイレ座るんだけどでない。
みなさん、何日目ででるようになりました?
86:がんと闘う名無しさん
09/01/21 09:56:51 21/PLjyt
医師に聞いても、どこを調べても「時間が薬」としか書いてないだろうけど、
それが正解です。
私は2年になるけど、未だに導尿してる。
87:がんと闘う名無しさん
09/01/21 11:09:04 Hll0St1W
私は初めは、尿意は全く感じなかったけど1ヶ月くらいで感覚も戻りました。
今は普通に戻ったけど、たまに残尿があったり、
力まないと最後まで出なかったり、ほんの少しだけ漏れてしまったり
術前とは、明らかに変わった気がします。
88:がんと闘う名無しさん
09/01/21 14:32:26 hDklaHdO
貴重なご意見感謝です。
座ってもでないので、導尿してもらいました。
久々の尿道から感触に思い出せるきっかけになれば…です。
早く退院したい。
89:がんと闘う名無しさん
09/01/21 23:11:50 I7NpA3ey
ただ座ってちゃ出ないよ。個人差ありますが、私はウ○チするみたいに思いきり力まなきゃ出なかったよ。今も…
90:がんと闘う名無しさん
09/01/22 07:01:17 dy4bVrdw
それが力もうが腹圧をかけようがでないんです…。
部屋にトイレがあるタイプで同室の方が蓄尿してたり、術前で下剤飲んでたり、お見舞いの人もトイレ使用可だったりで、ノックなしでガチャガチャされたりで、なかなかゆっくり練習できない感じです。
午前中だけなら、リカバリールームのトイレも借りれるのですが。そんなときに限って尿意がなくて。
夕べ医師に相談してみました。
レスつけてくれてありがとう。ひとりで凹んでしまってダメだったんだ。
91:がんと闘う名無しさん
09/01/22 07:10:10 8bLwdtxx
手術により内臓の位置関係が変わってなのか、座ってだと尿路が塞がってる感がある。
変な話、立ったままの方がスムーズに出るよ。
どうにも出せない時に風呂場で立って軽く力んだらすんなり出たw
92:がんと闘う名無しさん
09/01/23 03:55:35 brtFBati
和式のが力めるので、出せるよ。
でも、しばらくは和式だと、足に負担かかって浮腫みが怖いから、落ち着いてきたらのが良いかも。
必ず感覚戻るから落ち着いてユックリね!
93:がんと闘う名無しさん
09/01/23 18:00:41 Tj8/HChg
>>92
やっぱり人によって違うんだなあ。
和式では1滴も出せずに大慌てしたよ。
94:がんと闘う名無しさん
09/01/23 23:53:04 oybrbGY5
私2年前PDTした。
それ以来、まじめに尼さんみたいな生活してるのに…
検診行っても、classが良くならないし、HPV全然減らないらしく…白でもなきゃ黒でもない?!グレーなまま…
こんなんだったら、全摘しちゃえばよかったよ。
95:がんと闘う名無しさん
09/01/24 11:30:29 K7rmOafG
斎藤一人さんの運命は 変えられるって本人 ガンを治す方法が書いてある
96:がんと闘う名無しさん
09/01/24 14:40:20 A9aD6iYP
ここは患者専用です
業者の宣伝は入ってくるなよ
つーか死ね
97:がんと闘う名無しさん
09/01/24 16:29:48 JucNtMgh
死ねとか言うな。
98:がんと闘う名無しさん
09/01/24 19:07:46 j3bB2ayA
90です。
でましたー。
みなさんのおかげです。
99:がんと闘う名無しさん
09/01/26 01:25:39 38yozE/6
>こんなんだったら、全摘しちゃえばよかったよ。
このスレでそれを言うか。
子宮卵巣残ってることがどれほど幸せなことか、失ってみないと
解からないものなのかな。
100:???
09/01/26 11:26:38 d8xZRiEg
確かに。
そう簡単に言ってほしくない。まぁ、子供もいて、ある程度の年齢だったら、そう思う事もあるかもしれないけど、このスレではそうゆう、発言はきびしいよね。
101:がんと闘う名無しさん
09/01/26 11:27:11 PWvGTQmw
101
102:がんと闘う名無しさん
09/01/26 15:11:12 XvS25cm8
わたしは女の子と男の子の子宝に恵まれて本当によかった。
皆さんはお気の毒ですね!心が壊れないよう頑張ってね
103:がんと闘う名無しさん
09/01/26 16:25:25 bnacjXiJ
スルー検定実施中スレはここですか?
104:がんと闘う名無しさん
09/01/26 21:07:13 FeRLjkUH
>>102
でももうすぐ頸がんであぼーんなんでしょ?
幸せな人は人に嫌味言わないよ~
105:がんと闘う名無しさん
09/01/26 21:26:10 IPLzX+uD
>>102はすでに末期なんだと思う。
お気の毒に…
106:がんと闘う名無しさん
09/01/27 00:49:50 EiWwPWYS
くだらないレスにくだらないレス返すのやめようよ・・・
107:がんと闘う名無しさん
09/01/27 07:47:56 ADFyxCEf
そういうお前もくだらないレスやめろよ
108:がんと闘う名無しさん
09/01/27 08:24:37 +gyMUtrq
貴女らは心も病んでるから癌になるんだよん。あ、癌だから心まで病んだのか。ゴメンゴメン。
せいぜいオペして放射線治療とか?よく知らないけど?頑張ってね
わたしは今日も生理で眠いけど頑張ります!
Ψ(`∀´#)ケケケ
109:がんと闘う名無しさん
09/01/27 20:27:52 T1mFFoWU
それ以上頭の悪さを露呈しないほうがいいよ
てか、もう脳みそまでやられてんだね
可哀相な>>108
110:がんと闘う名無しさん
09/01/27 20:48:02 ZKHBD47l
顔文字が…
古すぎるっwww
ださ…
111:がんと闘う名無しさん
09/01/28 23:31:15 N/tUqA32
妻が子宮頸癌で子宮、卵巣、リンパすべて摘出しました。膣は三分の二ほど残り医者からは普通のセックスできますと言われたのですがやはり術前と比べ全く濡れないし、奥まで挿入できず、気持ちいいのかもわからず自然と行為自体なくなってきています。
全摘された方で術後セックスはどのようにされていますか?
112:がんと闘う名無しさん
09/01/29 00:10:41 nOkRhO//
>>111
正直どんな気持ち?
奥さん何歳?
他の女としたくならない?
113:がんと闘う名無しさん
09/01/29 00:31:19 JWrv7odP
>>112
妻、自分共には二十代です。
現状のセックスは気を使っているので射精による性欲の満たされ感はあっても心が満たされない感じがします。
他の女性としたいですがなんとか気持ちを抑えてます。
でもいつまで続くか…
というのが正直なところです。
114:がんと闘う名無しさん
09/01/29 00:55:44 xQpjrPLe
私も全摘しました。怖いって気持ちが大きくて正直、気持ち良くない。身体の繋がりより心の繋がりを大事にして。
115:がんと闘う名無しさん
09/01/29 00:58:37 vwPsRdvO
>>113
なぜ、こころが満たされないのですか?
必要以上に気を使うから?それとも健康な女性に比べて反応が悪いから?
111さんの奥様と同じ立場の女性として、112さん同様
111さんの本音が聞きたいです。
116:がんと闘う名無しさん
09/01/29 01:17:43 psOwOy5y
私も男性の本音を知りたいです。
お願いします。
117:がんと闘う名無しさん
09/01/29 09:19:40 ac9zOm8Z
>>111
118:がんと闘う名無しさん
09/01/29 09:20:25 ac9zOm8Z
ごめんなさい、途中送信してしまいました。
>>111さんに質問です。
お子様はいらっしゃるのですか?
119:がんと闘う名無しさん
09/01/29 21:00:55 nOkRhO//
>>113
やっぱり浮気したくなるよねー
奥さんはどうして癌に気付いたんですか?
結構進行してたっぽいけど
120:がんと闘う名無しさん
09/01/29 21:36:51 zkaPacYI
私は、浮気公認です。
私は34.旦那は32歳。
子供出来ないのに、私をもらってくれたし、年に4回くらい、いやいやエッチして痛いし、子宮がなくなる前みたいに気分も上がらないのでムードも全くなくて、演技も出来なく、行為自体がすごく苦痛になってしまったので、マグロ以下で。
マグロ相手に頑張ってくれる旦那が可哀想で。でも、体が反応しない、私には、セックスやいやらしい考えはもう気持ち悪い。旦那が出会い系サイトで募集し、エッチできる女を買ってる。
最近、携帯を見てしまいわかりました。でも、自分がちゃんとした体じゃないから、旦那に悪いからむかつくけど怒れない。かなり、せつなくなります。
いつか、捨てられてしまいそう。
121:がんと闘う名無しさん
09/01/29 21:53:25 Iq2sME8I
sexを通じて何をしたいの?
膣の中に入れて動かしたいのか、夫婦としてのコミュニケーション
を計りたいのか。
確かにsexは夫婦(それも若いならなおさら)としてすごく大切だと思う。
膣の中に入れて動かさないと心が満たされないのだったら、他の女性とどうにかして
動かさせてもらえばいいと思う。
だけど、奥様を大事に思うのなら、別れたくないのなら絶対にばれないようにすればいいと思う。
風俗だって、援交だって男なら出来るでしょ。
もし、子供が欲しい、思う存分sex出来ないような女とは暮らせないというのなら
心を鬼にして離婚するのもいいのかもしれないね。
それを理由に言われたら、女側からは何もいえないもの。従うしかない。
あなたが一生体が健康で、EDにもならず寿命を全うするまで腰を振れる事を信じて。
たまたま今回は病気になったのが奥様だった。
誰かと再婚したとしてもなにかの拍子であなたがsex出来なくなった時に、
離婚されないとも限らない。
それが年齢なのか事故なのか病気なのかは誰にもわからないけど。
122:がんと闘う名無しさん
09/01/29 22:15:01 Iq2sME8I
上のレスは>113にたいしてです。
私は術後3年(私29、旦那28)。
確かに始めは濡れにくかったし奥まで入らないしで正直焦ったよ。
「膣は使わないと、どんどん固くなるから」って医師に言われていたので、
術後一年から週に1度は必ずしてました。
今では、ローションを使って今ではなんの支障もなく営んでますが。
指でイクことは無くなったけど、ちゃんと挿入時にはイケます。
週に2回から3回はしてますよ。
本当にどんどん膣が柔らかくなっていきます。
出産をしてすぐの時も、「処女に戻った」かのように膣の入り口が痛くてsexが出来ませんでした。
それと同じでした。
出産後の夫婦スレを見ると、同じような「痛くて出来ない」と奥様の愚痴がよくあります。
「命が助かってくれてよかった」「生きて欲しい」そう純粋に願ってくれた主人です。
もし、奥様が病院で余命を宣告されて入院されているのだったら、一番の願いは
「死なないで欲しい」だと思います。
決して「他の女性としたい」ではないはず。
ひとつ困難を乗り越えて、余裕が出てきたんでしょうね。
奥様が処女に戻ったつもりでゆっくりと抱き合ってみてください。
乗り越えられる夫婦でしたら、絶対に何か方法はあるはずですよ。
ちなみに私はクリトリスの感度は術前と変わらないので、クンニではめちゃくちゃ気持ちいいです。
AVを見れば濡れます。
だけど濡れが持続しないので、ローションを使ってます。
あと、医師が出してくれるゼリーで「表面麻酔薬」の配合されているものは
感度がめちゃくちゃ悪くなるばかりでだめでしたw
でも、これだけ戻ったのは夫婦していろいろ試行錯誤したからなのかもしれないですね。
試行錯誤をしても「私を抱きたい」と思ってくれる主人に感謝してます。
123:がんと闘う名無しさん
09/01/29 22:24:25 Iq2sME8I
長くなりますが、最後です。
男性側の病気でsexが出来なくなる場合もあります。(糖尿病、陰茎癌など)
結婚後に女性が原因の不妊がわかる場合もあります。
「子供が欲しい」「sexがしたい」って頚癌患者だけの問題でもないと思います。
我が家では子供もいますし、今のところsexもしてます。
でも、いつ何が起こってそれを失うかもしれない。
子供が死ぬかもしれない、癌の再発がわかり膣をすべて切除しなくてはならない、
旦那が事故で下半身が麻痺するかもしれない、私が死ぬかもしれない。
可能性だけで話せば、何が起こるかわからないです。
「家族みんなで乗り越えよう」それが主人と私の決意です。
死を覚悟したからこそ、主人も私も今を大切に生きています。
124:がんと闘う名無しさん
09/01/29 22:36:15 xQpjrPLe
<<114です。すごい…
膣って使わないと固くなるんですね。気持ち良くないし嫌々やってたけど彼には感謝しなきゃね。私は抱き合ってkissしてるだけで満足なんだけど…リハビリと思って。ありがとうございました。
125:がんと闘う名無しさん
09/01/29 23:16:09 vwPsRdvO
こういっちゃ何だけど・・・
121-123さんは、たぶん卵巣は残ってますよね?
子宮と同時に卵巣も摘出した場合、イクなんて有り得ないですよ。
セックスにおいて女性ホルモンの力は大きいと実感しています。
126:がんと闘う名無しさん
09/01/29 23:41:10 72d9J6nP
怖いのは膣の奥の縫い目が開いてしまうんじゃないかって不安。
主治医から性行為の許可が出れば、まず傷が開くことはないみたいです。
初めは奥と入り口が固いから、まずはローションをタップリ塗って入り口をツンツンしてもらいましょう。
あと指よりおちんちんのほうが柔らかいから痛くないよ。
おちんちんを入り口でウリウリしてるだけでも、男性は気持ちいいらしいです。
カリ首までしか入らなくても焦らずに。
入り口が柔らかくなったら、次は少しずつ奥へ。
私は正常位じゃないと深さを自分でコントロール出来ずに怖かったので、初めは正常位しかさせませんでした。
痛かったり、不安だったら腰をひけばコントロール出来ますから。
少し慣れたら、指を奥まで入れて深さを測ってみましょう。
終点のあまりの浅さに驚きますが、男性に「こんなに浅いんだ」と理解してもらえます。
そしたら無理に奥まで入れる気にならないですよね。
今は浅くても大丈夫。
奥も入り口と同じでドンドン柔らかくなっていきますし、伸びます。
皆さんも検診ではクスコって器具も挿入してるし、触診も受けてますよね?
あの触診も初めは痛いし、不安だけどあれが出来てるなら膣の中が閉鎖してる訳でもなんでもないはず。
私も今はバック意外の体位なら何でも出来ます。
後位はまだちょっと怖いw
膣の奥はなくても、Gスポットはそのままだし、位置があえば潮も吹けますw
リアル過ぎて気持ち悪くてすいません。
少しでも大切な人と術前のように抱き合って欲しくて書きました。
携帯からなのでIDが変わりました。
127:がんと闘う名無しさん
09/01/29 23:43:01 72d9J6nP
>125
卵巣も摘出してますよ。
ちなみにステージは1b1期です。
128:がんと闘う名無しさん
09/01/29 23:54:35 vwPsRdvO
>>127
ステージ1b1期でそのお歳なら、尚更、残してるはずだと思いますが・・・
129:がんと闘う名無しさん
09/01/30 00:01:44 S20bb710
>127
腺癌だったからです。
130:がんと闘う名無しさん
09/01/30 00:02:27 72d9J6nP
間違えちゃった>128でした、すいません。
131:???
09/01/30 00:16:02 51kXC6if
悪い意味じゃないのですが、多分、子供がいるからっていう安心感もある気がします。
はっきりいって、もう、子供産めないのに、行為自体が切ないのです。
せめて子供一人でもいたら、考えが変わったはず。
最近は、はるな愛や、ニューハーフと同じ気分です。人工穴を持っているのと一緒。もう、やりきれない気持ちでいっぱい。
命が助かっただけでも大満足だったのに、人間、欲が出ちゃうんですね。
132:がんと闘う名無しさん
09/01/30 00:46:46 S20bb710
やりきれない気持ちたくさんだよね。
子供がいない人にはいない人なりの苦しみが、いる人にはいるなりの苦しみがあるもんね。
得てしまったものを手放さなくてはならない苦しみもある…
おいていくのが心配で心配で、想像するだけで苦しい。
ごめんね、落ちます。
133:がんと闘う名無しさん
09/01/30 00:54:43 kDBL9rVd
113です。
子供はひとり居ます。
>>128の話はとても励まされます。
うちも中はあまりですがクリは感じるみたいです。ローションも使用してます。でもうちは全く濡れません。
術前の状態を思い出すと悲しくなります。
女性のみなさんは旦那が病気で手術してチンコが小さくなり射精しにくくなったらどうします?(性欲は強めで考えて下さい。)
134:がんと闘う名無しさん
09/01/30 01:04:47 CmPXbJi0
私はクリ派だからローターあれば満足www男と女の考えや感じ方って違うからね。難しいね。
135:がんと闘う名無しさん
09/01/30 01:26:17 EfeWaSwd
うわ…なんかカタワの連中が語り合ってて気持ち悪いな~
あ~あ。やっと生理が終わってやれやれだ~
子供も二人いるよん。一姫二太郎。めちゃくちゃ可愛いし
(*´艸`)プププ
136:がんと闘う名無しさん
09/01/30 07:52:55 C8GWJW/5
爺さん、あげんな。
137:がんと闘う名無しさん
09/01/30 11:44:40 +Vg7kGoJ
>133
もし、旦那が病気や事故でSEX出来なくなったとしたら。
私だったら、オナニーで一人で頑張るよ。
旦那が苦痛じゃなければ、口や手で手伝ってもらうw
夫婦としてSEXのつながりとその他のつながりを%で表現するとしたら
私の場15(SEX):85(その他)。
チンコとマンコをつなげなきゃいけない意義はそんなに感じない。
キスや、裸で抱き合うだけで肌のつながりは感じられるし。
子作りを必要としなくなった今、快楽のためだけのSEXをどちらかの体が原因で
出来なくなったのなら、同じ快楽をオナニーで埋めるかな。
チンコとマンコをつなげることと、奥さんが濡れる事そんなに重要ですか?
男性ってやっぱりこの病気で苦しんでいる女性の事って理解しきれていないんだろうな
って思った。
「家族と過ごせる、生きているだけで十分だ」と思う女と「濡れない・出せない」で
他の女をやりたいって思ってる>133で歩み寄れると思えないんだけど。
>133のそのガツガツさが奥様を追いこんでるって可能性無い?
健康な時の体でいたかったって気持ちは奥様が一番感じているでしょ。
>133が「術前の状態を思い出すと悲しくなります」って奥様がいう台詞だよね。
ウソでもいいから「今、生きているだけで十分だよ」って言って欲しい。
人生最大の癌告知を受けて、大手術を終えて今でも不安でいっぱいのときに
「やりたい」「だしたい」「昔はよかった」って旦那がガツガツしてたら、私だったら呆然としちゃう。
別れるつもりが無いのなら、どっかで調達すれば?
それで奥様にその分ガツガツせずに優しく接してあげられるなら、それが一番なのかもって
>133を読むとそう思える。
あと、奥様が一生>133のレスを見ないように祈ってます。
138:がんと闘う名無しさん
09/01/30 14:36:49 oo0GWVXP
>>137
私だったら・・
元々淡白でエッチしなくてまったく大丈夫なんで。
無問題ですわ。
139:がんと闘う名無しさん
09/01/30 14:53:40 MzxljBQu
137さんの言ってることもわかるけど、それはあくまで女性側の意見であって
男性にとっちゃ133みたいなのが本音でしょう…。
実際、婦人科系の癌(乳がんも含む)に罹った女性とその夫婦(カップル)は
レスになる人の方が圧倒的に多いと思うよ。
140:がんと闘う名無しさん
09/01/30 17:04:18 8qiFmDoU
>>137
スレチでごめん。
私も今、子宮癌の疑いで、検査待ち。
彼氏、約10年付き合ってる。に、『早くセックスしよう』
だの『セックスは、もう解禁でいいんじゃないか?』と言われた。
去年から子宮が痛く、おりものも多かったから、セックス自体、私はしたくなかった。
し、セックスで心を満たすとは思ってなかった。
そして、自分なりに何か他のことで心を満たせないかと、ずっと考えてた矢先、こんなことを言われた。
ずっと一人で考えてたんだけど>>137の言葉が凄く心に響いて思わず涙が出たよ。
ありがとう。
けど、本当に・・難しいよね。男と女の違いって。涙
141:a
09/01/30 17:24:21 Qlzh1efv
第二次世界大戦の真実
URLリンク(jp.youtube.com)
142:がんと闘う名無しさん
09/01/30 18:06:36 sTueAjq7
>139
セックスレスになったその後ってどうなるんだろう。
セックスという現実だけに背を向けて、その他は普段どおりに過ごしていくのかしら。
相方が妊娠中だったり、海外赴任中だったり、入院中だったり、刑務所に入ってたりする場合には
「いつか時期がきたら出来る」ってそれが救いなのかしら。
その「いつか」って救いさえあれば、健康な人は我慢できるもんなのかしら。
きっと我慢できない人は妊娠中だったり、赴任中でも浮気するよね。
それはその人の価値観であって、癌だからってことじゃないんだろうなって思う。
未婚の人の場合は、レスになったら「セックス出来ない(したくない)」事を理解してくれる
人を探すの?それとも結婚をあきらめるの?一生誰とも付き合わず、行きていくの?
既婚の人は旦那がセックスのない人生に理解をしてくれなかったら離婚してるの?
離婚して、未婚になったらそのあとはどうするの?
なんだかわからないことだらけだね・・・。
私の妹が目が見えなくて、目が見えないことを理解してくれた男性と結婚した。
妹の友達の下半身麻痺で車椅子生活している女の子も来年結婚するんだとか。
もちろん、セックスのことだって子供の事だっていろいろ考えているんだと思う。
癌が原因ではなく、様々な要因でセックスレスになってもお互い歩み寄って
生きている夫婦は沢山いると思う。
143:がんと闘う名無しさん
09/01/30 19:25:18 rcMVAh1o
子宮が無くなった途端にセックスレスになったら
女としてみられて無いみたいで かえって嫌だけどな私は、
病気になると相手にだけ負担を押し付ける事も多いけど 男の性欲とかも考えて 女側も少しは、付き合ってやらないと
144:139
09/01/31 01:24:39 Pwzrmoy8
>癌が原因ではなく、様々な要因でセックスレスになってもお互い歩み寄って
>生きている夫婦は沢山いると思う。
そう思いますよ。子宮頸癌罹患者でなくともセックスレスになる夫婦
&カップルなんてごまんといるでしょうし。
142で言ってることは素晴らしいけど、ちょい論点ずれちゃってますよね?
兎にも角にも、142さんのように治療後も治療前とさほど変わらない
セックスライフを送れている人は稀だと思います。
ちなみに私自身は、性欲はそれなりにあります。
けれど、からだが反応しなくなってしまった(イケなくなった)。
いくら振りをしてても、相手には伝わってしまうのでしょうね。
多分133さんと同じような感じで、夫とはレスになり離婚に至りました。
現在お付き合いしている男性はいますが、精神的な部分だけの繋がりです。
それはそれで幸せですが、やっぱり虚しいというのが正直なところです。
145:がんと闘う名無しさん
09/01/31 09:26:57 fCMrTbKM
その新しい彼はセックス無しの関係に理解をしてくれてるの?
146:がんと闘う名無しさん
09/01/31 14:36:36 X/RRSl+b
20~30代の夫婦・恋人に一生セックスしないで行きましょうってのは、無理でしょう心でつながってるだけで満足って、相手に負担を強いて無いかな
147:がんと闘う名無しさん
09/01/31 15:50:09 WxYyitGw
読みにくい文章だな
148:がんと闘う名無しさん
09/01/31 17:38:53 fCMrTbKM
>146
あなた、sageの仕方がわからないなら、このスレには書き込みしないで。
149:がんと闘う名無しさん
09/01/31 17:45:31 q/yPtzqA
>>146
言いたいことは分かるけど
書き込む前に、sageと改行の仕方を覚えましょうね。
150:がんと闘う名無しさん
09/01/31 23:12:49 g2TaHBgg
あの…今、抗がん剤の内服薬を飲んでいるのですが、点滴タイプと同じく髪の毛抜けちゃうのかな?
151:がんと闘う名無しさん
09/01/31 23:35:17 fCMrTbKM
抗がん剤すべてが髪が抜ける訳じゃないからね。
抜けやすい薬とそうじゃないものもあるし。
152:がんと闘う名無しさん
09/01/31 23:58:08 g2TaHBgg
ありがとうございます!今度、外来の時に聞いてきます。
153:がんと闘う名無しさん
09/02/01 12:38:20 eBxnXzXo
>>102
「惨めな思い強い人、他者を傷つけたり中傷することでおとしめ、自分の幸福感増そうとするのでタチ悪い」
スレリンク(newsplus板)
154:がんと闘う名無しさん
09/02/01 12:38:32 ZVsAvIzV
タキサン系の点滴の時はつるっ禿になったけど、今は内服薬の抗がん剤で、髪が少々薄毛ですが生えてきましたよ。
再発しちゃったから、一生抗がん剤なんだけどね。
155:がんと闘う名無しさん
09/02/01 21:40:43 DD4QFxPh
抗がん剤終わって半年近くたちますが、いまだに貧血気味です。
骨髄抑制ってどれぐらいたつと治るんでしょうか?
156:がんと闘う名無しさん
09/02/01 21:51:03 gjEnK0mJ
骨髄抑制と貧血って関係あるのかな?
私は最後のクールから1ヶ月そこらで正常値に戻ったけどな。
単なる貧血じゃなくて、骨髄抑制からくる貧血なのかな?
157:がんと闘う名無しさん
09/02/01 23:09:04 DD4QFxPh
抗がん剤で赤血球が減ってしまって貧血がよく起こるんですよ。
赤血球の寿命は120日ということなので、そろそろ治っても良いと時期だと
思うんですが、なかなか良くならないんです。
158:がんと闘う名無しさん
09/02/01 23:53:15 ZZYFcPwK
>>150
フルツロンですか?だとしたら大丈夫ですよ。
159:がんと闘う名無しさん
09/02/02 00:00:48 67WC8+bc
高度異形成でしたが広い範囲に異形成があったようで
子宮摘出になるかもしれません
どちらにしろ手術をし癌の部位を摘出しても
私と性行為をした主人はウイルスに感染しているのですよね?
だとすると私が手術をし取り除いたとしても
主人がウイルスを持っていると次はどこに
感染し癌になるのですか?
どちらがウイルスを持っていたかはわからないのですよね?
ちなみに私は14年間他の人と関係はないですが・・
主人のウイルスの検査はどこでしていただけるのでしょうか?
160:がんと闘う名無しさん
09/02/02 00:05:44 HKyztg/c
158<<成分ですか?【テガフール・ウラシル】と書いてました。薬の名前は【ユーエフティE】です。
161:がんと闘う名無しさん
09/02/05 19:03:33 AW66X0W5
今朝、電車で座ってると目の前にお腹は大きくないが
「赤ちゃんがいます」というのを鞄に下げてずっとお腹をさすって立ってる人が
いたんだけど席を譲ってあげなかった。自分も足が浮腫んだりしたら嫌だし。
ちょっと僻みっぽいかなと自己嫌悪になったな。
162:がんと闘う名無しさん
09/02/05 23:18:52 50XIQ/Yi
具合が悪いのに譲らなくてはいけないという事は無いよ。
気にすんな。
163:がんと闘う名無しさん
09/02/05 23:38:50 wQpE6Acb
申し訳ないけど、私も譲らないな。
実際、15分以上立っていると
足が痺れてくるし。
164:がんと闘う名無しさん
09/02/06 00:35:35 XbREJ++h
私も抗がん剤で気持ち悪いし、申し訳ないけど譲れないよ…
でも、すごい高齢者で杖ついてたりしたら、罪悪感に苛まれて譲ります。
165:がんと闘う名無しさん
09/02/06 20:44:14 Szb4hHED
早朝のあまり人がいない時間を見計らって、新生児室の赤ちゃんの顔を
見に行くのを、入院中のささやかな楽しみにしていた。
ある朝、とっても可愛らしい赤ちゃんを抱っこした、私と同い歳位の
お母さんがいて、「可愛いですね~」って赤ちゃんにちょっと顔を近づけたら
なんだか汚いものを避けるようにして、そそくさと去って行った。
それ以来、赤ちゃん抱っこした幸せそうなお母さん見るたび
なんとも言えない気分になる。。
166:がんと闘う名無しさん
09/02/06 22:05:03 8zcl5JVF
お腹ぽっこりという点では共通してるんだけどね(苦笑
167:がんと闘う名無しさん
09/02/06 22:18:59 XbREJ++h
それわかる。
私も婦人科で新生児室のあるフロアだから、すごい切ない。
自分が惨めになった。
168:がんと闘う名無しさん
09/02/07 09:32:18 qAdQbHya
>>165
妊娠中と出産後はホルモンの影響で無駄に攻撃心強いからキニスンナ
169:がんと闘う名無しさん
09/02/07 13:57:01 b5XX1YSc
母親が病院に来た時、必ず新生児室に行きたがって、ずっと見てる。可愛いわね~と笑って見ている。
ただそれだけの事が、非常につらい。私だって欲しかったよ…
でも、今は遠隔転移再発して自分の命もいつまで持つか分からない状態。病気が憎たらしい。
170:がんと闘う名無しさん
09/02/08 01:51:48 cnedPwE3
>>169さんは何歳ですか?
171:がんと闘う名無しさん
09/02/08 11:26:40 g6mifBZk
31独身です。
172:がんと闘う名無しさん
09/02/08 13:13:07 cnedPwE3
まだ若いんですね
最初はどれくらいのステージで見つかったんですか?
173:がんと闘う名無しさん
09/02/08 15:10:46 g6mifBZk
クラスⅤの1b1期でした。子宮とリンパ節は取りましたが、まだ若いと言うので卵巣は残されました。
術後病理ではリンパ節転移無しと言われ、抗がん剤などの追加処置は無し。でも3年後リンパ節転移再発しました。
174:がんと闘う名無しさん
09/02/08 20:25:24 cnedPwE3
>>173
そのステージでも転移あるんですね…。
卵巣も取った方がよかったのですかね
定期検診でいきなりがんでした?
175:がんと闘う名無しさん
09/02/08 22:08:27 6VDr6XHV
cnedPwE3は質問ばっかりしてるけど自分はどういう状態なの?
176:がんと闘う名無しさん
09/02/09 08:39:59 aqspTerD
>>174は感じ悪いと思う
177:がんと闘う名無しさん
09/02/09 09:37:01 wAH2RDUP
卵巣は関係無いと思いますよ。
現に再発して2年経つけど卵巣云々は言われていませんから。
毎月受けていた定期検診で、ある時いきなり数値が上がって発覚しました。
私も再発するとは思っていませんでした。悔しいです。
178:がんと闘う名無しさん
09/02/09 09:59:47 jnfTboVO
>>174
卵巣も取った方がよかったのですかね、などと
無責任な事を言うのはいかがなものかと
179:がんと闘う名無しさん
09/02/09 20:39:13 8UTafFhe
>>177
失礼な言い方になってしまってすみませんでした。。
色々教えて下さってありがとうございました。
180:がんと闘う名無しさん
09/02/09 22:08:55 QSSZsA3G
W不倫てとっても楽しいの。知ってる?彼ともラブラブで会ったり電話してるだけで楽しいんだけど、彼の腕の中で昇り詰める瞬間は最高(*^^*)
でもでも浸潤癌が発覚したりして彼と泣く泣く別れた人…っているのかな?ごめんねわたしだけ、可愛い子供達もいて、家庭も彼とも円満で幸せで♪(*´艸`)ウフ
181:がんと闘う名無しさん
09/02/09 22:44:51 dMpW7THe
↑ ばか
くそばちあたるわ
あんたにもかえってくるわなぁ
182:がんと闘う名無しさん
09/02/09 22:51:32 dMpW7THe
気を取り直して、
子宮摘出をした方、術後おなかに皮下注射を
するらしですが痛いですか?
183:がんと闘う名無しさん
09/02/10 00:34:00 FT9TM+NV
術後に?尿カテにお腹の左右にドレーン、背中から麻酔の針が入っていて、お腹に皮下注なんてしなかったなぁ~…なんの注射ですか?
184:がんと闘う名無しさん
09/02/10 01:00:54 ppRLW81G
今年36歳になります。
2年前病気が分かり彼の両親に結婚反対され、別れました。
子供生めない女はダメだったそうです。
もう恋愛は無理だなってほとんど諦めていますが、
今、来月44歳になる男性に気に入られています。
飲み会で知り合い、その後1度だけ2人で食事しました。
ここまで年上の男性とお付合いしたことはなく、好みの問題もあって
戸惑いもあるのですが、自分が女性として見られていることは素直に嬉しいです。
とても優しい人なので、もし今後会い続けて悪い面が見えなければ
たぶん好きになると思います。
相手は将来結婚を考えているようなので、病気のことを話さないわけにはいきません。
話すタイミング、どうしたらいいと思いますか?
再発に関しては1a-2だったので確率は低いだろうと言われています。
問題は子供のことと、治りの悪いお腹の傷です。
1年経過してもケロイドで盛り上がって紫色になっています。
44歳の男性が私を選ぶのは(飲み会いに女性の中で私は若い方でした)
やはり子供のことを考えてかな、と考えてしまいます。
正直一人は寂しいと感じる時があります。
でも隠し続けるのは詐欺的な感じもして、今のうちに言うべきか悩んでいます。
185:がんと闘う名無しさん
09/02/10 02:55:35 FT9TM+NV
子宮摘出しているのですか?…言わないと騙しているような気になるし、言うのもまだ怖いですよね…
私はバリバリ再発中だから、言わない訳いかないけど、私がもしもあなたの立場だとしたら…その男性がどんな気持ちを自分に抱いているかを聞いて、もしも将来を考えた付き合いをしたいと言ってくれたら、自分の病気を言うと思います。
でも、難しいと思います。
まずは自分の事どう思ってくれているかを聞いてからですね…
186:がんと闘う名無しさん
09/02/10 03:03:55 XXF/8/pC
>>184
病気の事もだけど、それ以上に子供を産めない事はちゃんと伝えたほうが良いよ。
相手が子供を望むなら、遅かれ早かれ私たちでは駄目だ。
その辺りは子供じゃないんだから辛くても納得しなきゃ。
後、子供を産めないのを隠すなんてとんでもないよ。相手に恨まれるぞ。
辛いけどちゃんと伝えた方が良いし、それで別れてもしょうがないと開き直れ。
お腹の傷は私もケロイドです。どうしても気になるなら手術で結構治るらしいけど、
私はなるべく気にしないようにしています。
いきなり見せたらびっくりされるかもだけど、前もって彼氏にお腹に傷があると言っとけば大丈夫だよ
187:がんと闘う名無しさん
09/02/10 09:15:02 2ZdX93Pk
私も言った方が良いと思います。
隠し通す事なんて絶対に出来ないし。
私は結婚していますが、喧嘩する時に旦那にお前なんて子供産めないくせに!って言われたりした時があり、何度も傷つきました。
交際中にガンが発覚し、子宮、卵巣リンパ摘出をし、
子供産めないのを承知の上で(相手の親も承知してくれ結婚しました。
四年立ちますが、正直この先やってく自信がありません。今34歳なのですが、母親に相談したところ、別れて他の人見つければ?言われました。
子供産めないのに無理に決まってると言い返したら、隠せば良いじゃんと、言われました。
所詮、母親でも、子宮ガン患者のきもちなんて、分かってくれないんだって、悲しくなりました。
この先、もし別れて彼氏が出来たとしても、セックスは出来ないし無理だと思います。
この先が不安なので、今の旦那にすがるしかないのかなって悩んでいます。
友達に相談しても結局、母親みたいな答えしか返ってこないので、
このスレだけが、悩みを吐ける場所です…
家族や友達、優しくはしてわかった振りしてくれるけど結局皆、自分だけなんだなあ。
なんか最近一人が楽です。うつ病なのですかね…。
188:がんと闘う名無しさん
09/02/10 14:01:30 1InC7Z+t
息子がいるけど子供産めない石女に、隠されて騙されて結婚したら怒るよなあ。てかうまくいかないよ。カタワなんだから人並みの幸せを夢見ちゃダメ。みんなが不幸になるからね。カタワはカタワらしく日蔭でひっそりと生きてください(^人^)ナム-
189:がんと闘う名無しさん
09/02/10 14:12:48 Tt11cZOY
この古くさい顔文字w
またお前かwww
懲りないヤツだな。
そんなにかまってほしいのか、寂しい人生ですね~!
190:がんと闘う名無しさん
09/02/10 20:43:01 xyPZdLhi
>>184
結婚相談所で出会ったんでしょ?
191:がんと闘う名無しさん
09/02/10 21:04:56 WE4TD0Fz
古臭いって・・・
結構2ちゃんではメジャーな顔文字だと思うけどな
餅の消化方法(^人^) 教えて
スレリンク(recipe板)
全自衛隊の営内者特に陸士(^人^)
スレリンク(jsdf板)
192:がんと闘う名無しさん
09/02/10 21:33:54 9wSSViUn
鳥越さんが、再発とは同じ場所にガンができることで、
自分の場合は再発じゃなく転移だって言ってるそうだけど
再発ってそういう定義だったの?
193:がんと闘う名無しさん
09/02/10 21:48:36 1InC7Z+t
>>189
(^人^)ナム-
WWW
194:がんと闘う名無しさん
09/02/11 01:01:08 a2FBkR1h
>>187
旦那さんも辛いのかもしれないね。
私達はさ、手術で子宮を取ってるからどう足掻いても絶対に産めないと納得せざるを得ない。
だけど旦那さんは生殖能力がある分、やっぱり心の奥底では諦めきれないんだろうね。
別れるのが怖いなら、いちいち旦那さんの言葉を真正面から受け止めず、いっそ聞き流したら良いと思う。
喧嘩の時に吐く暴言は本心じゃない場合も多いし、傷つくだけ貴方が損だよ。
月並みだが旦那はそんな人だと割り切って、他に趣味を見つけて楽しんだりするのも良いと思います。
195:がんと闘う名無しさん
09/02/11 02:13:03 yjxju5TG
異形成で定期検査してたのになぜかいきなり浸潤してた人いますか?
まさかいないよね
196:がんと闘う名無しさん
09/02/11 09:00:24 JURQVd1w
日々がまた暴れてるんだ…
197:がんと闘う名無しさん
09/02/11 12:45:23 0IMszAIi
腺癌1b2で全摘して、転移はリンパ節にも腹水にもなく手術は成功しました。
それでも死んだ人っていますか?
198:がんと闘う名無しさん
09/02/11 12:49:28 i8ykVqba
本当に答えてもらいたいなら、さげろ。
話はそれからだ。
199:がんと闘う名無しさん
09/02/11 12:57:39 xrRPNYl5
プレマリンって副作用強くないですか?プレに変えてから頭痛と寝汗と目眩が酷いのですが同じ方いらっしゃいますか?
200:がんと闘う名無しさん
09/02/11 14:26:22 yjxju5TG
>>197
転移ってあとからわかるよね
1年後に判明したりとか
脅すわけじゃないけどうちの会社の人が子宮頚がんになって、手術して1年くらい元気に仕事してたけど、突然転移判明してすぐ亡くなっちゃった
子宮がんてそういうの多いね
201:がんと闘う名無しさん
09/02/11 14:51:18 5lcR+DJR
>>183
ドレーンってなんですか?
>182ですけど、おなかを切開した痛み止めの注射だと
思うのですが・・・
202:がんと闘う名無しさん
09/02/11 15:19:31 xrRPNYl5
↑あなたは手術してない人?
203:がんと闘う名無しさん
09/02/11 16:01:19 ruqokaM2
日々新しい術式の記事を目にするようになってきたけど
膀胱の神経を迂回したり、リンパ浮腫防止に気を使った術式だったり
後遺症が当たり前の時代に切った自分としては、羨ましいの反面
残した部分の安全性は確かなのだろうか・・・と読んでしまうよ。
204:がんと闘う名無しさん
09/02/11 16:36:49 W2rZcaX1
<<194
187です。ありがとうございます!励まされました
頑張っていきます。
<<201
ドレーンは、手術の時に溜まった不必要なリンパ液や体液を外に出す為のもので左右対称にお腹に穴を開けて管を通す道具です。
私は自分のお腹に刺さってるのが怖くてあんま見れなかった(汗)
切腹、ドレーンの2つの穴の痛みで辛かったですよ
205:がんと闘う名無しさん
09/02/11 19:26:39 5lcR+DJR
>>201です
これから子宮摘出をするものです
<<204さんありがとう!
ドレーンはするように聞いていないので手術の
仕方によって違うのですね?
206:がんと闘う名無しさん
09/02/12 10:10:14 rz301IJs
痛み止めなら、術後は背中から麻酔入っているし、それを取ってからは点滴に入れますよ。
それでも足りなかったら坐薬とか…お腹に皮下注なんて聞いた事ないなぁ…
207:がんと闘う名無しさん
09/02/12 10:15:59 rz301IJs
>>205さん、開腹手術するなら、ドレーンは多分されると思う。でも、痛くないよ。麻酔効いてるし、抜く時も引っ張って一瞬で終わるし、大丈夫。
手術頑張ってね。
208:がんと闘う名無しさん
09/02/12 22:04:08 qZ9mR5vK
ドレーンはリンパ取らない場合はしないのでは?
私はしなかったですよ。
209:がんと闘う名無しさん
09/02/13 10:37:36 4/6c7er/
>>200さん、ありがとうございます。
だからがんは怖いんですよね。5年はがんばってみます。
210:がんと闘う名無しさん
09/02/13 18:20:07 NStq/YDV
温熱療法が良いと訊訊いた事があるけど…効果あるのでしょうか?
211:がんと闘う名無しさん
09/02/13 21:52:28 h2QuOwSF
>>201です
血栓予防の皮下注射らしいです。
みなさん有難うございます・・
痛いのかなぁ・・・・・
212:がんと闘う名無しさん
09/02/14 00:56:36 g1no74UE
質問する前にまずsageて下さい。
温熱療法は人それぞれだとは思いますが、私は半年程受けましたが、全く効果ありませんでした。悪くはないのでしょうが…
213:がんと闘う名無しさん
09/02/14 01:16:12 PvyAqkgE
大文字でsageとか書き込んでる人って間違えてるフリしてわざとやってるとしか思えない
214:がんと闘う名無しさん
09/02/14 13:08:41 n9jcYQXa
血栓予防は、弾性ソックス履いてマッサージ機みたいなのを取り付け手術します。術後も1~2日つけてるから注射の必要なかった。
温熱療法は、癌細胞は42゚で死滅する…と言われてますが…そこまで体温上がりませんよね?まぁ悪くはないと思いますが。
215:がんと闘う名無しさん
09/02/14 20:01:05 jV2cXVcm
温熱療法が癌に直接効き目があるかは疑問ですが、身体を温めて血行を良くする面で良いかと思います。
216:がんと闘う名無しさん
09/02/15 19:27:37 J28FeXBt
子宮癌になり、二年前に全滴手術した家内の事なのですが
今は症状もなく定期的病院に行っております。
セックスなどはどれくらいたてば可能なものですか?今現在は自己導尿しております。
217:がんと闘う名無しさん
09/02/15 21:16:45 PIhIP3uQ
人それぞれ。私は術後20日に彼が我慢できずに先っちょだけ挿入。2ヶ月後には週2回くらい。
218:がんと闘う名無しさん
09/02/15 21:34:42 J28FeXBt
↑その時のあなたの心境はどんな感じでしたか?違和感とか痛みとか?あと!エクスタシーとかは有りましたか?
219:がんと闘う名無しさん
09/02/15 23:10:12 PIhIP3uQ
一番最初は【怖い】
イクまで すごい時間かかった。
腹筋に力が入るから辛かった。
ちなみに私も 導尿はしてないけど尿の感覚なし。
何らかの刺激になればな…と思いながらやってます。
220:がんと闘う名無しさん
09/02/15 23:16:56 J28FeXBt
挿入には時間かかりましたか?又膣にローションとか使いましたか?セックスする事により
膀胱の神経が刺激になり自分で排尿出来るとよいのですが
221:がんと闘う名無しさん
09/02/15 23:20:28 M750uqfG
仲間の皆さん、いかがお過ごしですか?
広汎全摘出してから一年半が過ぎました。
幸い排尿の問題はないのですが、排便の障害(?)があります。
すんなり出ることは稀で、便秘か下痢・・みなさんはいかがですか?
222:がんと闘う名無しさん
09/02/16 00:01:46 hy3N1hGa
挿入に時間はかからなかった。ローションは必需品ですね。刺激になれば…。
223:???
09/02/16 11:03:54 Fk6Cqk+H
私なら術後20日なのに、そんな事されたら別れを決めるな…
膣は使わないと硬くなるからセックスはした方が良いみたいだけど、私達の体はおりものが余り出ないので
清潔にしないと病気になるよ。、自己どう尿してるなら、尚更、あまり刺激しないほうが良いのでは??
バイ菌が入って膀胱炎になったらよけい辛いよ…自己どう尿って痛いから、奥さんも敏感になってるはず。
224:がんと闘う名無しさん
09/02/16 11:43:57 hy3N1hGa
自分の体より彼を満足させてあげたかったの。
一番最初は満足いってないと思うけど。
もちろん手でもやってる。
私の彼氏は病気の事に関して無知です。調べようともしません。私もアホですね…。すみません。
225:がんと闘う名無しさん
09/02/16 14:34:55 iIdkti0I
じゃあこの先ずーっと
体の交わりなく生きて行くって事ですよね。
でも男の生理もあるので
風俗とか他の女性とかで処理しますね。色々有難うございました。
最後に私はこの先ずっと妻を愛して行きます。例え体交わりがなくとも…男のエゴお許し下さい
失礼致しました
226:がんと闘う名無しさん
09/02/16 14:49:33 1Z14uABG
自分のダンナがこんなケダモノみたいなヤツじゃなくて本当に良かったです。
227:がんと闘う名無しさん
09/02/16 15:49:14 uasUQKd6
>>221
術後同じ程経過しました。
排便というか腸の調子が変わっちゃいましたよ。
蠕動運動が影響してるのか食中又は食後必ず腹痛がおこります。
ガスか便が出るまで、10秒程痛んでは止みを繰り返します。
出方も一度で終わらず、用を足し終えて立ち上がるとまた便意が来て数回トイレ往復。
下痢もよくしますが出せずに痛むのも辛いし、万一腸閉塞も怖いので柔らか目で良しとしてます。
大建中湯はかかさず飲んでますし、マグネシウム剤もその日の調子で調整して飲んでますよ。
228:221
09/02/16 16:53:53 sUsryQbn
>>227さん★全く同じでビックリです!
一時期は食べるのも苦痛でしたが
最近は開き直っていますww でも外食は苦手・・
急に痛くなると怖くなるので寛いで食事ができない><
どこか、腸の神経が傷ついてるのかもしれないですよね
もう少し時間が経てば改善されるのかな、と思ってます^^
229:がんと闘う名無しさん
09/02/16 17:16:46 uasUQKd6
>>228
やっぱり同じ人もいるんですねw
素人考えで、腸の配置が折れ気味なところができたのかなあと思ってます。
通過時に痛み、座ってると折れて立つと伸びるので小分け排便になるのかと。
最初は外食事に痛むのが怖くて遠慮してましたが
最近は奇麗でゆっくりできるトイレの場所を常に把握して行動してます。
ウォシュレット必須ですよねw
230:がんと闘う名無しさん
09/02/16 18:00:12 rDTQaIqR
何がケダモノだっ!皆、女と付き合う時や、結婚すれば当たり前
の事だろっ!男の生理も考えろ、子宮がなくなれば女じゃないし
その女とセックスすれば、
ホモとセックスしたのと同じ事!女って勝ってだよ
セックスレスになれば欲求不満だの
フザケルナ
231:がんと闘う名無しさん
09/02/16 18:55:08 sUsryQbn
>>229さん★同じくウォシュレット必須ですw
( ゚д゚ )・・なるほど・・腸の配置が折れ気味・・
それはピッタリくる表現です!納得しちゃいました!
そのせいかお腹の形もいびつですし・・直るのかな?
私も勇気出して、もっと外食を楽しみたいと思います^^
232:がんと闘う名無しさん
09/02/16 19:54:22 hy3N1hGa
ちょっと…酷くないですか?!“子宮がなくなれば女じゃない”だなんて!じゃあ、あなたの奥さんも女じゃないんだね。奥さんとやる=ホモとやるって事なんだね。
誰だって好きで子宮なくしたわけじゃない。あなたの奥さんは、あなたのせいで子宮なくした事を忘れないで。
私が術後20日でやったのには理由があったからだし。普通の人なら(本来なら私も)しばらくはHしたくないのが本音。ケダモノと言われても仕方ないと思う。
233:がんと闘う名無しさん
09/02/16 20:05:56 rDTQaIqR
↑残念な事に私の家内は子宮がんではありませんでした。
ゴメンネゴメンネby青空U事工事
234:がんと闘う名無しさん
09/02/16 22:02:10 8tEgJbOC
やっぱり釣りだったんだなw
こいつ、この前からスレ荒らしてるやつと同じだ。
恥を知れカス。
235:がんと闘う名無しさん
09/02/16 22:35:09 rDTQaIqR
そうです。私がスレンジャーです。
236:がんと闘う名無しさん
09/02/16 23:11:18 BwGgNg7S
「sage」
突然の書き込み失礼します。長い文章になりますがご容赦ください。
現在60歳の母が二週間前に子宮体癌(手術前の所見では頸癌でした)の手術を行いました。
ステージは2bで子宮頸部に癌が広がり近隣のリンパ節にも癌が侵食していました。
執刀医からは手術事態は成功で今の所確認できる癌は全て切除しましたが、
リンパ節に癌が侵食していたので、転移することを前提に抗がん剤治療を進められました。
そこで二つほどご質問なんですが
①母に投与される抗がん剤がTC療法でパクリタキセルと
カルボプラチンです。医者は吐き気などがAP療法の薬に比べると軽減されてるとの
事ですが(個人差にもよると思いますが)、元々胃腸が弱いので心配なんですが、同じ抗がん剤を
経験された方おりましたら、副作用などどのような感じかお教えください。
②子宮摘出の手術後にリンパ液が溜まってむくみや炎症を起こしていたのでやむをえず掻き出して
もらったのですが、傷口が塞がっていないのもありますが予想以上にリンパ液が垂れてきて
いるのですが大丈夫なものなのでしょうか?出すぎで人体に悪影響などはないのでしょうか?
医師はじきに傷口が塞がって出なくなりますから心配ないと言っておりました。
どなたか同じような経験をされた方いましたらよろしくお願い致します。
237:がんと闘う名無しさん
09/02/16 23:29:12 4AdbtsLl
①の副作用についてですが。
脱毛などはもちろんですが、私はやっぱり吐き気がひどかったかな。
たしかに吐き気止めの薬は効きますけど、それでも辛かったです。
吐き気や倦怠感の辛い時期に骨髄抑制の検査のための通院が
本当に面倒くさくて・・・。
治療は何クールも繰り返しますよね。(私は6クールでした)
だから、少しずつ乗り越える知恵も付いてきてコツもつかめてきます。
だけど、クールを重ねるごとに副作用も蓄積していきますので、
やっぱりあとはお母様のがんばりですね。
誰にもどうにも出来ないですもの。
②のリンパ液について
リンパ液が垂れてくるっていうのはドレーンから出てくるのがパックに溜めている
のかな?
それでしたら、私は術後3週間くらいで血液から透明な液に変わった時点で
ドレーンが抜かれ、パックもなくなりました。
へんに早くドレーンを取ってしまって、あとで体内に溜まってしまって液を抜く作業をするより
今は沢山出し切ってしまう方がいいのではないですか?
リンパ液の色が変わってきますよ。
238:がんと闘う名無しさん
09/02/16 23:55:03 BwGgNg7S
「sage」
>>237
236です。返答ありがとうございます。医師に説明されたのは6クールです。
同じですね。やはり吐き気はありますよね・・・本人ががんばるしかないですものね。
がんばれるようにまわりがしっかりしてサポートしていかなきゃいけないですね。
ドレーンからではなく垂れ流し状態でした。下着や衣類など何度も替えています。
ちなみに腸の動きが止まってしまい絶食をして再び腸を動かす点滴をして
その後体調が悪く食事も取れない状態でしたので点滴をしていたのですが点滴がそのまま
下から流れてきているようなのですが関係あるのでしょうか?食事が再開して点滴をストップ
してみるとリンパ液の出がほぼなくなったのですが関係あるのでしょうか?
気になったのですが骨髄抑制の検査とは具体的にどのような理由でするのでしょうか?
239:がんと闘う名無しさん
09/02/16 23:56:36 yUUd/Nzq
____ ________ ________
|書き込む| 名前: | | E-mail(省略可): |sage |
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ 。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
⊂ つ | 入れないととスレが下がらない。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_____________
| |
| |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
240:がんと闘う名無しさん
09/02/17 00:05:59 l/R8wfoN
sageですね了解いたしました。申し訳ありませんでした。
よろしくお願いします。
>>237
236です。返答ありがとうございます。医師に説明されたのは6クールです。
同じですね。やはり吐き気はありますよね・・・本人ががんばるしかないですものね。
がんばれるようにまわりがしっかりしてサポートしていかなきゃいけないですね。
ドレーンからではなく垂れ流し状態でした。下着や衣類など何度も替えています。
ちなみに腸の動きが止まってしまい絶食をして再び腸を動かす点滴をして
その後体調が悪く食事も取れない状態でしたので点滴をしていたのですが点滴がそのまま
下から流れてきているようなのですが関係あるのでしょうか?食事が再開して点滴をストップ
してみるとリンパ液の出がほぼなくなったのですが関係あるのでしょうか?
気になったのですが骨髄抑制の検査とは具体的にどのような理由でするのでしょうか?
241:がんと闘う名無しさん
09/02/17 03:47:06 p7+1ICNN
骨髄抑制の検査とは採血で血の成分を数値化します。
抗がん剤の副作用で白血球や好中球などが減少するので
どれくらい減ってるのか・回復してきてるのか、などを見るためです。
白血球や好中球などが徐々に減少(10日目あたりがピーク)
↓
徐々に回復。回復してから次の抗がん剤投与
という流れなので、何度か通院して採血します。
数値が下がりすぎると白血球増やす薬を注射したりします。
242:がんと闘う名無しさん
09/02/17 22:20:13 GPJBvygN
236です。
>>241
返答ありがとうございます。
またまた問題なのですが、母は今現在尿管が取れているのですがまったく膀胱に尿が
溜まらず、尿意もありません。相変わらずリンパ液は大量に出続けております。
(尿管を付けていたときはパックに溜まっていたのですが尿管を外してからは膀胱に尿が溜まりません)
術後に溜まっていたリンパ液を掻き出した時にできた傷口からリンパ液と尿が一緒に出てくることは
ありえるのでしょうか?今週中に術後のCT検査及び今後の治療方針など医師から説明がありますが・・・
あまりにも大量のリンパ液が漏れてくるのでそう考えてしまったのですが
このような経験された方いらっしゃいますでしょうか?
243:がんと闘う名無しさん
09/02/18 10:05:13 QDrO4BB+
何だかね・・・。
お母様は口もきけないほどの病状ですか?
すごく大切な事だったら、どうして医師に確認しないの?
医師がいなければ看護師だっているんでしょ?
その回答が納得いかずに同じ経験をした人を探すのだったらわかるけど。
尿がパックをはずしてから膀胱にもたまらず傷口からリンパ液と一緒に垂れ流されている
状況だったとしたらそれはめちゃくちゃ一大事です。
その状況で何日放置されているのかわからないけど、ふつうの病院だったらありえないんじゃない?
膀胱に尿がたまらないって誰がいってたの?
お母様がそう思っているのか、それとも医師がそういっているのか、それとも憶測でそんな
気がするのか・・・。
244:がんと闘う名無しさん
09/02/18 10:23:05 QDrO4BB+
術後すぐには尿意は戻らない人が多いです。
そして自己排尿がむずかしいので、導尿をする人が多いです。
通常、尿意がなく、膀胱に尿が溜まっておしっこがしたいという感覚が戻るまで
尿のパックをはずしても、看護師が時間を見て導尿の処置をすると思います。
私は術後3週間くらい看護師に導尿してもらってました。
そしてその後、自己導尿のしかたを教わるか、自己導尿をしなくても自分で排尿が
出来る人も出てきます。
そういった処置は一切さていないのですか?
尿のパックははずされても、導尿も自尿も出来ないのだったらそれこそ、死んでしまいますよ。
点滴が下から流れ出してきているようだ。
尿が傷口からリンパ液とタレ流れっぱなしだ。
そんなことがあったら大変だよ。
もう少し、医師や看護し達とコミュニケーションとるのが大切だと思う。
わからないところや、聞きたいこと、お母様ご本人が聞きづらくても家族が廊下で
聞いてもいいじゃない。
あと、あなたのその知識ではお母様が不安になってしまうかも。
お母様には不用意な事は口にされない方がいいと思いますよ。
誰だって初めは知識なんて無いです。
だからこそ、いつもそばに居る看護士にいろんなことを聞きやすい環境を作ってほしいです。
このスレで質問された内容をメモにして医師たちに聞いてみてください。
きちんと説明してくれると思います。
医師だって、毎日巡回してくれますよね?
その時に聞いてみてもいいと思いますし、家族の方がお見舞いにいらした際に
医師が居なければ、看護師に聞いてもいいと思いますよ。
245:がんと闘う名無しさん
09/02/18 10:23:19 XmoaL+AN
状況がつかめないなあ。
ドレーン抜いた後はすぐに穴が塞がったし、そもそも大量に液が出てる間は抜去の話も出なかった。
傷からリンパ液が滲み出るのは想像つくけど尿も出てると勘ぐる程垂れ流し状態とは。
今はどう対処してるんですか?
それと、尿が溜まらないというのはどの様に確認したのでしょうか?
246:がんと闘う名無しさん
09/02/18 10:52:02 ekAuCjy+
子宮頸がんと診断され全摘出となりました。
HPVが原因と言われ、今まで付き合った男を思い返して見ましたが
そんなに沢山の男性とつきあったわけではないので、なんとなくあの男からうつされたんじゃないかという
男がいます。憎んだり恨んだりしたことある方いらっしゃいますか?
そしてその感情とどう向き合えばいいのでしょうか・・
sage
247:がんと闘う名無しさん
09/02/18 11:28:47 LBVf8QGH
>>246
私もあなたと同じ病状ですが
相手を恨んでも仕方ないですよ?
自分の体質も関係あるしね!
それより他の人にうつす事のほうを
心配するほうがいいのでヮないですか?
これ以上感染させないように・・
248:がんと闘う名無しさん
09/02/18 13:45:12 EEINpHCq
携帯から失礼します
236です
回答ありがとうございます。
今は紙オムツを使って対処してます。膀胱に尿が溜まらないとは医師が言ってました。
いろいろと疑問があったら医師や看護婦と積極的にコミュニケーションをとる用にします。
勉強不足ですねすみません。
249:がんと闘う名無しさん
09/02/18 21:29:41 +A69W1Nt
>>246
私も考えたことあるけど、彼だって知っててうつしたわけじゃないし、セックスする以上そういうリスクは付き物じゃん
お互いしたいと思ってしたんだから彼は恨まれる筋合いないと思うよ
250:がんと闘う名無しさん
09/02/18 22:58:31 fRdRGJAw
>>248
医者や看護婦と上手くコミュニケーションとれると良いですね
顔見知りになると小さな事でも聞きやすいし。
もしご自身が忙しくて上手く時間が取れないようなら
行き着けの病院に相談窓口やサポートセンターが
あるかどうか調べてみてはどうでしょう
都合の良い時に行けるし、ゆっくり話ができていいですよ。
抗がん剤の副作用は人によって違うのでなんともいえませんが
私は吐き気・食欲不振がきつくて数日はまともに食べられませんでした。
脱毛する薬だと聞いてるなら室内用の帽子を用意しておくと便利かも。
個人的に綿素材のものが使い心地いいです。
(医療用キャップ、とかで検索すると、どんなものか見れます)
治療が長期になるので一つずつ治療クリアして
お母様と一緒に乗り越えていってください
でも頑張り過ぎて倒れないように気をつけてくださいね
251:がんと闘う名無しさん
09/02/18 23:08:36 EEINpHCq
236です。
いろいろとアドバイス本当にありがとうございますm(_ _)m
1区切りついたらまた書き込みしようと思います。
252:がんと闘う名無しさん
09/02/24 03:27:44 OGF92aG9
ここには、再発している患者さんは少ないのですか?
私は再発治療中の患者です。
253:がんと闘う名無しさん
09/02/25 11:21:26 Df1fTwwW
私も気になって書き込みに来たら先に書かれてたww
転移した人いますか?私は子宮全摘したのにリンパに流れちゃってて…“転移待ち”って感じです。
254:がんと闘う名無しさん
09/02/26 20:19:58 9SWkglEC
>>253
病理検査でリンパ転移してたの?
仮にリンパ転移していたとしても、それが他臓器への転移に繋がることは
イコールではないし、「転移待ち」って表現はどうかと思うけど。
255:がんと闘う名無しさん
09/02/26 21:40:17 YhT37rbq
リンパに転移しているかどうかの検査って
どんな事をする検査なのですか?
256:がんと闘う名無しさん
09/02/26 22:20:21 9SWkglEC
手術の時にリンパ節も一緒にとって(リンパ節郭清)、すぐに病理検査と
いうのを行ってリンパ転移があるか、あった場合の個数など調べるんだよ。
転移のあるなしで予後が大きく変わってくるから、その結果をもとに
術後の治療方針を決定したりするんです。
257:がんと闘う名無しさん
09/02/27 10:30:48 fQA6cPAs
リンパ節に転移がなくても再発ってあるんですよね?
でもどうして?
258:がんと闘う名無しさん
09/02/27 11:13:51 fJxyJhbV
252です。私は術後の病理でリンパ節転移無しと言われ、術後抗がん剤等はしませんでした。
ところが3年半後にリンパ節再発転移。この2年間はずっと抗がん剤生活。死ぬまで抗がん剤生活だけどね。
259:がんと闘う名無しさん
09/02/28 19:14:15 g5fy9Ojq
リンパ節転移がない上3年間再発しなくても、安心出来ないんですね・・・
自分はまだ1年で少しホッとしたりしてたんですけど。
毎日青汁飲んでます。
260:がんと闘う名無しさん
09/03/02 16:01:30 ArtEFUEf
腺がんだと再発しやすいんじゃない?
261:がんと闘う名無しさん
09/03/03 14:15:37 CwWO+CMb
病期と癌タイプで駄目押しケモの有無を決めるのかな。
リンパ節転移無しでも脈管侵襲がわずかにあったし腺癌なので、という事でケモしたよ。
262:がんと闘う名無しさん
09/03/03 14:32:56 ncnjPC9I
↑専門用語使いたいだけ?ww
ケモって何ですか?って聞かれたいの?
抗がん剤です。
263:がんと闘う名無しさん
09/03/03 15:06:05 5tXGadGT
べつにそんなムキになって煽るようなことか
264:がんと闘う名無しさん
09/03/03 19:23:22 b+X/Ygs7
ケモなんて普通に使う言葉だろww
なに専門用語ってww
携帯からご苦労なこった
265:がんと闘う名無しさん
09/03/03 21:09:47 m/lWELFL
君もいちいちそんな煽りを
ご苦労なことだな
266:がんと闘う名無しさん
09/03/03 21:15:12 EXKM8Mla
みんなイライラしてて、ちょっとしたことでもwつけて人を煽りたくてしょうがないのかな
267:がんと闘う名無しさん
09/03/04 01:15:29 wXFt3RLt
ここは手術された方が多いように感じるけど、ステージ3以上で
放射線&化学治療だけを行った方っていないんでしょうか?
ちなみに私は、浸潤が酷くて手術ができなかったクチなんですが
手術をしてないってだけで、病期が軽いように思われるようで
周りから「子宮残せてよかったね」言われる度に嫌~な気分になります。
親戚、友人、あげくの果ては、同じ病気で入院している方にまで
揃いも揃って言われるので、そのうち爆発してしまいそう。
仕方ないのは解っているつもりだけど…無知って罪だよな。
268:がんと闘う名無しさん
09/03/04 18:38:57 rlNFOHWr
同じ病気の人にまで?!信じられない・・・
(んな馬鹿なこというの年寄り?)
同室だった人が同じように浸潤がひどくて、
>>267さんと同じ治療でしたが、「子宮残せてよかったね」なんて
馬鹿発言する人いなかったよ。
269:がんと闘う名無しさん
09/03/04 20:13:48 XJ9mpQ+H
浸潤がひどくて切ることさえできなかった
って言えばいいじゃん
皆黙り込むよ
270:がんと闘う名無しさん
09/03/04 23:19:47 G8VcyZUm
>>264 なんつーか。みんな必死だね
271:がんと闘う名無しさん
09/03/05 05:05:34 s9A3KZzc
わかったよ
引っ張りすぎ
272:がんと闘う名無しさん
09/03/05 11:06:06 BTAaRCww
今
273:がんと闘う名無しさん
09/03/05 11:10:38 BTAaRCww
すみません間違えました…
今1b1期と言われ大学病院に紹介状書くと言われました。子宮を広く取ると言われました。怖くて怖くて…どうしょうもありません
手術の痛みなど全部不安です…
274:がんと闘う名無しさん
09/03/05 12:44:38 TBqh0If+
私も痛みに弱いから、すごく怖かったー。
ほんと怖くて、怖がりですって医者にも看護婦にも言っておいたから
手術の説明の時に看護婦が手握ってくれたりしてたw
手術の時は直前まですごいドキドキしてたけど
全身麻酔だから麻酔入るとすぐ眠って何もわからなかった。
起きた時~手術後一日目がしんどいから
しんどくなったり吐き気したら夜中でもナースコール押してね。
痛み止めとか吐き気止めくれたり、対処してくれるから
あんまり我慢しないで全部言った方がいいよ。
怖い気持ちも看護婦とかに聞いてもらっとくといいよ。
頑張って乗り越えて!
私は今は抗がん剤治療中で投薬やら採血で何回も腕に針さしてるけど
未だに注射針が怖いです(つД`)
275:がんと闘う名無しさん
09/03/05 12:45:17 TBqh0If+
上げてしまった、ごめんなさい
276:がんと闘う名無しさん
09/03/05 13:05:52 o4UZNLv2
至急癌
277:がんと闘う名無しさん
09/03/05 13:08:12 o4UZNLv2
睾丸罪
278:がんと闘う名無しさん
09/03/05 13:54:21 BTAaRCww
ありがとうございます、少し楽になりました…
手術するだけぢゃなく抗がん剤や放射線とかもしなきゃいけないんですかね……詳しくは大学病院で聞いてと言われあまり教えてもらえませんでした……何をしなきゃいけないのかわからなくて…
279:がんと闘う名無しさん
09/03/05 14:48:18 CiB0idUf
去年7月に1b1期・腺癌 微少侵潤アリ リンパ転移ナシ で、広帆子宮摘出術を受けました。腺癌でも私の場合は抗癌治療はなしでした。
280:がんと闘う名無しさん
09/03/05 14:49:29 CiB0idUf
↑つづきです…先月CT造影検査の結果直腸にエコーでは写らないほどの小さな腫瘍?が見つかり腫瘍マーカー値を計るための血液を採りました。もしも悪性腫瘍ならば転移ではなく原発だと言われたけど…不安です。
281:がんと闘う名無しさん
09/03/05 20:43:49 +PNJ03+0
>>280
もしかしてアナルセックスとかしてた?
16型が直腸に感染したんじゃないの?
282:がんと闘う名無しさん
09/03/05 21:10:25 CiB0idUf
アナル…ん~ 3年ほど前に一度だけ彼にムリヤリやられました… orz
283:がんと闘う名無しさん
09/03/06 01:39:29 WECMYfxf
>>278
治療方法は進行具合とか癌の形で変わってくるから
医者に調べて貰わないとわからないよ
手術が確実なら手術後に普通の下着着ると
ゴム部分が傷にあたって気になると思うから
おへそ隠れるくらい深いパンツ買っとくといいかも
284:がんと闘う名無しさん
09/03/07 08:21:48 z9trUWnf
278さん283さん
ありがとうございます。紹介された大学病院は評判が悪くモルモットにされると色んな方から言われたため違う病院に行って話を聞いてきて病院を変える事にしました…
1b1期は卵巣も全て取るんでしょうか…
去年の夏組織診0期だったのに半年でこんなに進むんですね…
285:がんと闘う名無しさん
09/03/07 15:29:40 jv/MVrFr
え、0期で処置なしだったの?
それとも処置したけど再発ってこと?
286:がんと闘う名無しさん
09/03/07 16:32:41 z9trUWnf
妊娠5ヶ月で0期で経過観察だったんです…違う病院でも「0期に円錐してれば」と言われました。私も子供の事ばかり気にしてたため、その時に「円錐して下さい」と言わなかったのも悪いんですよね…病院からは何も説明されなかったんです
287:がんと闘う名無しさん
09/03/07 16:58:28 jv/MVrFr
その改行の無さは携帯からだと思うけど
>>9までのテンプレを読めば大まかには病期と治療方針がわかると思うよ。
ここで質問を小出しで回答を待つより、まずはがんセンターのサイトを見るか
本屋で専門書を一つ買うことをお勧めする。必要以上に怖がってるようだけど
知識も無いままでは前向きに病気と対峙できないよ。
病院から説明がないと不安がるよりも自分から説明を求められるようにね。
288:がんと闘う名無しさん
09/03/07 21:46:45 +GpwsTG6
不安だから同病の人がいるここへ来てるんだろうに。
専門書買えとかサイト見ろとか言い出したら、質問もしにくくてまた過疎るな。
289:がんと闘う名無しさん
09/03/08 00:33:40 ypvjQG0m
坂井泉水…
(T-T)
290:がんと闘う名無しさん
09/03/08 02:25:24 GKNRoANZ
>>284
大変な時期に告知されちゃったんですね…ご出産大丈夫でしたか?
283ですが深いパンツでも傷口しめつけると気になるんで
大きめのサイズでゆったりはけるやつが楽です。
病院に行く前に聞きたいことメモしといてね!
相談窓口やサポートセンターあれば、そこでも話聞いてもらえます。
それと病院には病気についてのチラシやパンフ置いてたりするんで
タダで貰ってきて読んでみるといいですよー
291:がんと闘う名無しさん
09/03/08 04:21:02 57NJXfd2
>>288
ここに来ることは否定してないでしょw変なage方してるけど釣りですか?
医者に何を質問していいかもわからないレベルで不安だ~繰り返されるより
まずは基礎知識ぐらい押さえて冷静に自分の状態を把握して欲しいだけよ。
専門書とまでは言いすぎたけど、>>290さんの言うように病種別の小冊子も置いてあったりするしね。
その上でここの仲間同士アドバイス出し合うのは当然で過疎らせようなんて思ってない。
>>286さん、きつく受け取ってたならごめんね。
292:がんと闘う名無しさん
09/03/08 08:43:59 vJvA/lv4
皆さん、ありがとうございます。色々すみませんでした…
パソコン持ってなくて携帯でばっかり調べてましたが、見れない所ばかりで本を買って調べます。ふと気づくといつも落ち込んでしまいます。いい加減前に進まなきゃ……
293:1b2期患者
09/03/08 14:10:22 Yvxnx9oJ
お困りの気持ち十分解りました!あなたの様な1b期の子宮頸癌は、現在の最先端放射線治療で手術をしなくても手術同等の成果があり、完治するそうですよ。子宮頸癌は欧米では放射線で完治させるのが常識となっているそうです。
294:1b2期患者
09/03/08 14:15:20 Yvxnx9oJ
まずは東京大医学部付属病院の放射線科の中川恵一先生へ是非、セカンドオピニオンをお願いして見てください!中川恵一氏の著書も読まれる事も是非お勧めします!『切らずに治すがん治療 最新の「放射線治療」がわかる本』
295:1b2期患者
09/03/08 14:22:15 Yvxnx9oJ
婦人科では普通に手術を勧められますので、放射線科の先生のお話も聞く事がポイントだとおもいます。
296:がんと闘う名無しさん
09/03/08 14:32:39 ThnzxQg0
放射線を否定するわけじゃないけど、ほんのわずかでも癌細胞が残っていたら再発しますし、肌がただれたり激しい下痢や頭痛、嘔吐などの副作用もありますからね。
297:1b2期患者
09/03/08 14:36:40 Yvxnx9oJ
ちなみに私(41)は一年前に手術で全てを無くし、排尿障害とリンパ浮腫で苦しんでおります。ですからこれからの人は是非、婦人科で全摘手術を勧められても諦めないで、放射線科の先生のセカンドオピニオンを受けて欲しいです!