【しこり】 悪性リンパ腫 【ズキズキ】at CANCER
【しこり】 悪性リンパ腫 【ズキズキ】 - 暇つぶし2ch900:がんと闘う名無しさん
09/04/21 15:30:57 sOJOmDX0
>>888
癌専門の病院でしたが、使える薬を限界まで、って勢いで、すごく攻撃的な治療だったと思います。


治療中の吐気、肝機能の悪化、頻繁にオデキができたり、脱毛して1年半…カツラで、マユゲ無し、大事はなかったけど下痢が続いて入院になったり…と。


副作用は辛かったですが、自分の場合はそれでも治療に効果があって完治(寛解5年以上)し、再発してないという一点が全てと考えるようにしてます。


人間ホントにいつどう死ぬかわかりませんが、「自分は助かっちゃってゴメンね、生きててゴメンね…」みたいな特攻隊員の生き残りのような罪悪感を持つ経験はありました。

901:がんと闘う名無しさん
09/04/21 20:28:08 vrTjYdVs
>>898
いや、行きます。ごめんなさい。

>>899
当時は首のみだったので…
同じ病院ではいけないのですか?
「膨大を認める場合、圧痛を伴う場合がある」というのを知ったので…
アドバイスありがとうございます

902:meme
09/04/21 23:04:36 irqd/jQb
>>889
「がんより」ではなく、「抗がん剤」の比較です。
白血病やリンパ腫のような血液のがんは、抗がん剤で完全にたたく目的ですから、
抗がん剤が強力なのかな?その分副作用もきついのかな?ということです。
「他のがんより」っていってないので、誤解ないようにね。

>>900
ありがとうございます。再発無いのが一番ですね。
私寛かい後一年で先月、下痢、腸炎で入院しましたが、
治療と関係あるのかな?

903:がんと闘う名無しさん
09/04/22 00:51:50 DaDcfbsJ
抗がん剤の強力さを比べてどうすんのさ
それは腫瘍のステージ、体力、心臓にも関係するから
そしてリンパの抗がん剤は効果が出やすいからね
効果が曖昧な抗がん剤されるよりは気楽

最後の小さいのを根絶するのが難しいから
(チリトリで土を取るようなものだし)
再発の可能性は高い方だけど
今は放射線で焼き払ったり出来るから随分減ったかも

904:meme
09/04/22 20:02:39 oS+Rq0x1
わたしは副作用強くでたので、
血液系の抗がん剤って標準治療でもかなり限界近くきついのかなって、思っただけ。
べつに、比べてどうこうする気はないです。

>>897
なんでもないといいですね。
複数でると心配ですよね。


905:がんと闘う名無しさん
09/04/22 22:59:03 WIpNuG5K
患者全員に100%の効果がある治療法はないからなぁ…、まだ。

906:がんと闘う名無しさん
09/04/22 23:01:19 3A1fpEZM
近い将来できないかな・・・

907:がんと闘う名無しさん
09/04/23 10:32:39 sQyEhLJq
ホントにね

908:がんと闘う名無しさん
09/04/23 23:02:16 0t/DSMT1
だな~。
でもこの病気ってかガン全般で数年でどんどん新しい治療法が出てくるから
5年後10年後にはもう治療法が確立されてるかもしれないしね。
実際ゼパリンだっけ?副作用もほとんどなくて効果いい新薬が海外では使われ始めてる
ってなんかの記事で見た。
自分も病気発見されたときにあと10年遅く発見されればこんなつらい治療せずに
すんだかもなぁ・・・って思ってしまった。
同時に10年前に発病したらリツキサンなかったんだなぁ・・・とも。

909:がんと闘う名無しさん
09/04/25 11:16:24 K65H5TpL
ゼバリン認可されたけど使える病院がかなり限定されるみたいだから
(都内だとがんセンターとがん研はやるだろうけど…)
しばらくは転院とか色々大変そうだね

ここの所低悪性向けに色々薬がでてきてるけど
近い将来濾胞性も完治する!って時代が来るといいなあ

910:がんと闘う名無しさん
09/04/25 18:29:23 RS5NYcwQ
リツキサン無かった頃に発病。
10クールもやって6ヶ月後に再発したよ。・゚・(ノД`)・゚・。

911:がんと闘う名無しさん
09/04/25 23:16:38 KJNUAxQp
>>910
リツキサン無かった頃に発病して、再発して、今生きてるなら…、

嬉し泣きか
→。・゚・(ノД`)・゚・。

912:がんと闘う名無しさん
09/04/26 09:22:18 sePspzpu
>>911
本当そう言うことになるね。
体力あったんだろうなー。

913:がんと闘う名無しさん
09/04/26 10:54:53 cKsXakht
濾胞性完治しなくても、寿命がくるまで症状を抑えられる時代は
近いうちに来そうな気がする
再発や再燃が十年単位でって感じになって
リンパ腫で死ぬより先に寿命でってかんじになっていくんじゃないかな

914:がんと闘う名無しさん
09/04/26 11:03:35 nF/KIzJk
濾胞性ってリンパ腫の中では患者数多いほうなの?

915:がんと闘う名無しさん
09/04/26 12:57:07 hQE5cwz9
リンパ腫のタイプ違っても、それぞれの最新の治療のリスク、副作用、効果とかについて知るとか、その治療を受けれる病院に、なんとかたどり着くとか、違いがでそうな事ってありそうだな

916:がんと闘う名無しさん
09/04/27 21:30:01 Zav0ePBh
濾胞性自体はリンパ腫全体では多くないとされてるけど
最近若者にも増えてきてるらしいね
かく言う私も30で発病
今までは中年以降に多かったそうな

917:がんと闘う名無しさん
09/04/27 22:34:27 XkzgFXfB
若者ってどれくらいの?

918:がんと闘う名無しさん
09/04/28 01:00:20 H+a9euW0
流石に10代は聞いたこと無いけど20代~30代って事でしょう
医学的には30代って若いってカテゴリーだから
若年層(10~20代)に多いのはホジキン病
非ホジキンはあとはみんな結構満遍なくかかるって思っとけば
いいんじゃないの
勿論非ホジキンに若年層がかからないってことはないけどね

919:がんと闘う名無しさん
09/04/28 09:19:27 tT/1Eamc
>>918

俺は20歳の時に非ホジキンの治療をしたんだけど、
右顎のリンパが腫れだしたのは18歳の時。


920:がんと闘う名無しさん
09/04/28 13:43:14 tUZaYuAA
えー!18で腫れだして2年持ったってことは低悪性?
アゴってことはマルトではなく濾胞性?


921:がんと闘う名無しさん
09/04/28 16:07:35 HHwIqsEg
>>919
最初どれくらい腫れて、どれくらいまで大きくなった?

922:がんと闘う名無しさん
09/04/28 20:58:02 mI7SqGLl
まだ生きていて申し訳ない。
価値無い人間なのに、みんなの
税金いっぱい使っちゃったよ。
社会復帰出来なかった。
リンパ腫患者は臓器提供出来ないし、
献血も出来ない。
早く死なないかな。
無駄金使わせて申し訳ないね、ごめんね。

923:がんと闘う名無しさん
09/04/28 21:23:41 tT/1Eamc
>>920
>>921

腫れ以外の症状がなかったので病院へ行かなかった。
ある日、「イミダス」を読んでいた時、偶々開いたページに「悪性リンパ腫」の項目があり、その記述を何気なく読んでみたら
自分の症状とよく似ていたので気になって後日近所の大学病院へ行った。

自分のリンパ腫が濾胞性なのか何なのかよく判りませんw

ある日気づいたら腫れていた感じで玉子くらいにまで腫れた。
今はもう健康です。

924:がんと闘う名無しさん
09/04/28 22:20:16 HHwIqsEg
卵ですと5cm近い大きさはあったんですね…。
寛解されて何よりです。有益な情報ありがとうございます。

925:がんと闘う名無しさん
09/04/28 23:27:32 tUZaYuAA
>>922
釣りなのか?
別にいままできっちり納税してきたんなら
そんな気にするもんでもないだろ
無駄なこと考えてないで治療に専念しろ

926:がんと闘う名無しさん
09/04/29 02:38:22 luq7D0Ot
かまってちゃんメンヘラの独り言に
相手するなって

927:922
09/04/29 10:49:11 MJhich3U
客観的に見ると自分は、やっぱりメンヘラになっていたか orz


928:がんと闘う名無しさん
09/04/29 19:40:25 AQm9qqEj
>>922
生きてるのに何で社会復帰できなかったの?

昨日、マルトと判明したばかりなんで、この病気について
よくわかってないんだけど、先生は仕事しながら治療できるって言ってた。
くそダルイんだけど、家でパソコン向かってやる仕事だから
そう言われたのかな?
皆さん、仕事とかどうですか?


929:がんと闘う名無しさん
09/04/29 20:32:05 P0WT2Q3X
実際には、無理でした。
だって、吐き気あるし。
体力なくて、ずっとすわってると、
冷や汗がでる。

930:がんと闘う名無しさん
09/04/29 23:08:25 AQm9qqEj
>>929
それは治療の副作用じゃなくて、寛解後もずっと?


931:がんと闘う名無しさん
09/04/30 19:08:53 oORM1TCt
928
胃のマルトならピロリ菌除去で治っちゃうんじゃなかった?
比較的治癒しやすいので「偽リンパ腫」って呼ばれてると
思ったが…
胃でも転移があったりとか胃じゃなかったら
話も変わってくると思うけど

>929
出来ることからやってみれば?
自分はなにもしてないほうが辛かったから入院中も通院中も
退院後も維持療法中もずっと仕事してたよ
体はともかく心はそっちの方がすごく楽だった

932:がんと闘う名無しさん
09/04/30 20:32:59 aafI0mtb
>>931
目なんですよ。
ピロリちゃんとクラミジアちゃんの検査もしたんですが陰性だったんで
リツキシなんとかという薬を開始する予定です。
ただ今入院ベッド開き待ち中。

治療中も仕事してたと聞いて安心しました。

933:がんと闘う名無しさん
09/05/01 15:50:51 w86h0cRs
しこりって日によって、大きくなったり小さくなったりする?
今触ってみたら、昨日より小さくなってるんだけど。

しこりが有る場所も、時々上に行ったり下に行ってりしてるし。

934:がんと闘う名無しさん
09/05/01 17:37:12 5STA0fEB
誰が触ってもはっきり分かるくらいか、微差なのか?
気のせいという事もありますよ。

935:933
09/05/01 18:41:45 w86h0cRs
自分しか触ってないから、なんとも言えないな・・・
連休明けに医者に見てもらいます。

936:がんと闘う名無しさん
09/05/01 22:05:18 r5lexEd0
>>930
治療中のはなしですが、
寛かい後も、半年はたっていてもつらい状態。
一年経ちやっと人並みの体力になったと思う。
不整脈もほぼおさまったです。

937:がんと闘う名無しさん
09/05/02 01:09:27 gjFyk283
インフルエンザが問題になっているんで調べたんだが、リツキサンの医薬情報には
「Bリンパ球傷害作用によりワクチンに対する免疫が得られない」という項目があるんだよね。

3月にリツキサンを打ったばかりなんで、自分の場合はまだ効いてる(=B細胞殺傷している)最中。
新型インフルのワクチンができたとしても、9月くらいまでは意味なしということになる。
早くおさまってくれ、インフルエンザ…



938:がんと闘う名無しさん
09/05/02 01:57:18 rRtok0JM
今回のインフルエンザはともかく維持療法中に予防接種うけていいかと
主治医に聞いた時「是非受けてくれ」といわれたが

939:がんと闘う名無しさん
09/05/02 10:40:53 BWgyjAkA
腫瘍ってエコー検査した時どういう風に映るんですか?
黒く映るのかな?

940:がんと闘う名無しさん
09/05/02 17:20:27 M8+vuiIo
足の付け根にしこりがあるんだけど、4年くらい前からあるから悪いものじゃないのかなぁ。

941:がんと闘う名無しさん
09/05/02 18:29:05 uCLKh+Ra
低悪性リンパ腫は年単位で進行するから何年もあっても不思議じゃない
現に触って分かる所にあっても無痛だし自覚症状も乏しいので
低悪性リンパ腫の患者はある程度進行してから
診断を受けるケースが大多数だよ
心配ならさっさと医者に行った方がいいですよ
自分も頚部のを4年くらい放置しててたまたまそれがリンパ腫だって
分かったので(歯医者で)

画像診断では臓器や腫瘍は白く写ります



942:がんと闘う名無しさん
09/05/02 22:49:45 Odw7GE+l
>>941
何歳の時になったんですか?

943:がんと闘う名無しさん
09/05/03 00:15:15 5dk304Db
>>938
リツキサンは一度入れると半年くらいはせっせとB細胞を殺すので、
その間はインフルエンザワクチンの効果はほぼないと聞いたけれどね。
リツキサンを使わない維持療法を受けている可能性はないんですか?


944:がんと闘う名無しさん
09/05/03 03:48:03 SdhUOT+F
>942
しこりに気付いたのは20代前半で
病院で診断を受けたのは20代後半

>943
それって主治医には確認したの?
自分は半年毎にリツキサン維持療法を受けてる時に聞いたら
そう答えられたけど


945:がんと闘う名無しさん
09/05/03 05:36:23 fZQWO6hm
>>941
発見時と診断時の大きさの経過を教えてください

946:がんと闘う名無しさん
09/05/03 22:21:20 9F1jIhI7
親父がいま闘ってる。体の左側が全て不随になっちまった。これって悪性リンパ種の症状なの?

947:943
09/05/04 00:48:23 9Yp39lvH
>>944
主治医からインフルエンザワクチンは意味がないと言われた。
中外製薬のリツキサン添付文書にも
「不活化ワクチン[ワクチンの効果を減弱させる恐れがある(Bリンパ球傷害作用により
ワクチンに対する免疫が得られない恐れがある)]
と書かれているので、主治医はそれを言ったのだと思う。


948:がんと闘う名無しさん
09/05/04 02:01:02 2La4IuXJ
>945
「濾胞性」「低悪性」「リンパ腫」とかで検索すれば
闘病記がいっぱい出てくるんじゃないか?
最初から首が結構はれてて最終的には周りに医者に行けと進められた
心配ならさっさと医者に行け
リンパ腫はステージ関係ないといわれるが
矢張り腫瘍が巨大化してたり骨髄にいったりすると厄介だよ

>946
脳原発だったり転移だったらありえる
もしくは腫瘍が脊髄とか神経を圧迫したりしててもあるんじゃね?


949:がんと闘う名無しさん
09/05/04 05:40:20 MmZ8M79j
>>948サンクス。耳の後ろから切ってしこり?悪い組織みたいなの取った。その後、左側が不随に!医者が信じられん!一向に良くならない。やっぱ脳か脊髄かな?

950:がんと闘う名無しさん
09/05/04 12:27:48 +Kfbs/jb
【医学】悪性リンパ腫:慢性炎症が引き金 東大チーム解明
スレリンク(scienceplus板)

悪性リンパ腫:慢性炎症が引き金 東大チーム解明 [05/04]
スレリンク(liveplus板)

悪性リンパ腫は炎症が引き金 東大チーム解明
スレリンク(poverty板)

951:がんと闘う名無しさん
09/05/04 15:31:57 8RJQtOkL
>>950
脳原発もなんらかの慢性炎症が引き金ですかね?


952:がんと闘う名無しさん
09/05/04 16:50:33 Wo8AAUNv
>949
えっ 耳の後ろを切ったというのは生検のことだと思うんだけど
元々はどこに腫瘍があったの?検査直後に麻痺が起きたの?
それについて医者はなんていってるの??

953:がんと闘う名無しさん
09/05/04 17:33:23 MmZ8M79j
>>952腫瘍は耳の後ろから取ったから多分脊髄あたりなのかな?その後、左側が不随になった。医者に言ったら切ったのとは関係ないとの事。怪しすぎる。親父が可哀想すぎて…放射線治療はやってあまり効果なくて後は抗がん剤治療だけらしい。

954:がんと闘う名無しさん
09/05/04 21:45:54 1tG5I6M6
う~ん、その病院怪しいな…。

955:がんと闘う名無しさん
09/05/04 23:14:45 Wo8AAUNv
ネクサスの掲示板とかで質問してみるといいかも
詳しい情報を得たほうがいいよ

①原発はどこなのか
②型はなんなのか(濾胞性とかびまん性とか)
③ステージはいくつなのか

生検のすぐあとに半身不随ってやっぱ不信感もっちゃうよな

956:がんと闘う名無しさん
09/05/11 00:17:26 KxRqJ/pN
顎下のエコーやったらリンパが12mm大に腫れてるらしい
大きさ的には許容範囲なんでしょうか?
医者は何とも言えないから大学病院行ってくれど言われたし

957:がんと闘う名無しさん
09/05/11 00:59:27 9oBZYBP6
これ赤く腫れたりする?
怖くて病院いけません
学校も行きたいしサークルもやりたいし
でもまだ何にもなれぬまま死にたくありません

958:がんと闘う名無しさん
09/05/11 13:47:47 Vbr44dtF
だったらさっさと医者に行けよ
不安な人は医者に行く=なんでもなかったら安心できる
なんかあったら治療できる 以上

959:がんと闘う名無しさん
09/05/11 14:01:17 IY7afv7p
治療が怖いから行くのも怖いってのもある

960:がんと闘う名無しさん
09/05/11 14:41:30 0kab8XoQ
具合が悪くて医者行かないで、2ちゃんに来る人ってどんな人なのですか?

961:がんと闘う名無しさん
09/05/11 23:27:58 IYFBUaLz
>>956
慈恵医大の血液内科の先生は、15mm以上を要注意とする、とかなんとか言ってたな
まあ気になるなら大学病院なりに行くべき
経過観察になるにしろ、2~3ヶ月後にまた予約いれてくれるだろうから安心はできるよな

962:がんと闘う名無しさん
09/05/11 23:37:33 IY7afv7p
丁度15mmくらいの俺涙目

963:がんと闘う名無しさん
09/05/12 00:10:11 6wGckUHl
>>961
予約はもう入れてもらって今週の金曜に血液内科いってきます
気付いてから3ヵ月たって大きさも変化無いんでそこまで心配じゃないんですけどなんか顎下腺に数個の1センチ位の球形の塊があるとも言われてそっちが心配です

964:がんと闘う名無しさん
09/05/12 01:12:03 6oYOq5hw
通常リンパ腫はパチンコ玉に例えられるよ
それ位の大きさで気づくことが多い
あとリンパ腫にも色々ある

・高悪性=週単位で進行
・中悪性=月単位で進行
・低悪性=年単位で進行

大きさが数ヶ月変わらないからって
消えないなら気をつけるべき

965:がんと闘う名無しさん
09/05/12 10:14:17 N5NI12B6
そんな事今更書くことじゃないよ・・・

966:がんと闘う名無しさん
09/05/12 17:04:36 +4cwwQ+a
>気付いてから3ヵ月たって大きさも変化無いんでそこまで心配じゃないんです

これに返信したんだが

967:がんと闘う名無しさん
09/05/12 22:01:37 N5NI12B6
すみません

968:がんと闘う名無しさん
09/05/14 14:15:05 jDunJ6Zs
首に赤く腫れたしこりは関係ない?
小さくなってきて先が血で固まってる

969:がんと闘う名無しさん
09/05/14 16:44:50 jzmfs366
ただの吹き出物じゃね?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch