09/04/15 11:33:24 aJdC5uqb
三年前に治療しました。
上の方で自分は悪性リンパ腫じゃないのか?と、苦しんでる人。
私と、病棟仲間と主治医の話しを総合して書くと、悪性リンパ腫にもちゃんと自覚症状は有ります。
1ヶ月で数キロ単位の体重減。
あなたみたいに心配で食べないで減ったなんて事じゃなくて、しっかり食べてたのに体重の5%とか、誰が見てもどっか悪い?位の有り得ない減り方なんでちゃんと食べてくださいね。
後、異常な夜中の寝汗と発熱。
主治医が言うには、大体この症状が出て病院に来るみたい。
私はこの自覚症状も無く、ぐりぐりも一年間放置で治療に入りました。
同じ病室の、同じ病気仲間の他の三人は、体重減の症状が出てからの治療でしたが、全員再発もせずに元気にしてますよ。
たまに会って食事したりしてますが、皆さん再発も無く元気です。
体重減した人の中には、10年近く放置した人も居ましたが、一回の治療で再発もせずに元気です。
悪性細胞は、あなたが思う程早くに細胞分裂も起こしません。
内蔵に転移してぐちゃぐちゃの訳が有りません。
それにあなたが思う程怖い病気でも無いですよ。
腫れも、あなたが言う様な、小さくなる事も無かったです。
腫れと言うよりも固いぐりぐりといった物でした。
風邪や発熱で、リンパが腫れるのは当たり前の事です。
まずはぐずぐず考えて書きなぐるよりも、誰かが言ってた様に、心療内科に行ってみるべきです。
安心出来るなら!と、何んらかの事をしてくれると思いますよ。