お見舞いのときのお土産なにがいいかな?at CANCER
お見舞いのときのお土産なにがいいかな? - 暇つぶし2ch74:がんと闘う名無しさん
08/10/27 19:46:20 5e7Wg0LL
こういうのって癌患者は喜ぶのでは?

URLリンク(media1.muchosucko.com)

75:がんと闘う名無しさん
08/10/27 20:03:31 qACJLkfD
こういう、人の病気の写真を使って
「ほーら怖いだろーw」みたいな荒らし方する奴って
どういう教育受けたんだろうな
絶対日本人じゃないと思うんだが

76:がんと闘う名無しさん
08/10/27 20:04:48 NtAsb96Q
中国人とか、韓国人なんじゃないの。
日本人は絶対こういうゴミみたいなことしないよ。

77:がんと闘う名無しさん
08/10/28 03:11:47 zAXP+AD4
>>76日本人でもゆとりならするだろ。
マジレスすると、ネット初めて最初の頃に2chに出会ったような奴がこういう事をするんじゃないか?
名誉毀損なんかで逮捕されるような奴はネチケットとか知らないうちに2chに出会って、ネット上なら何をやっても許されると勘違いしてる馬鹿なんじゃないかと思う時がある

78:がんと闘う名無しさん
08/10/28 11:43:09 x2v0Vf52
キチガイにかまうな

79:がんと闘う名無しさん
08/10/29 10:22:39 9/in21oi
自分的にはだけど、

ラッシュのバスボムとかがいいな。
プレゼント用の詰め合わせなんてメッチャ可愛いよね。
女の子ならあれは可愛いと思うでしょ。
病室に箱ごと置いてもラッピングが凝ってるから楽しいし、そのままの状態でも香りがするものね。
病院で使えなかったら退院してから自宅でも使えるし、家族に女性がいる場合喜んで使ってくれるもん。
今日ラッシュのカタログ見ながら「これだ!」と思った。
入浴剤なら趣味の押し付けにもならないしいいかもしれない。

80:がんと闘う名無しさん
08/10/29 10:37:31 1R1VVLuy
>>79
癌病棟なら花とか香りが出るものはダメ。
お見舞いする人が、個室で抗がん剤してなくて悪心が無くて元気、
しかも香りの好みがピッタリ同じならいいんじゃない?


81:がんと闘う名無しさん
08/10/29 16:36:53 9/in21oi
>>80
女性なら喜んでくれそうだけど、条件が限られてきちゃうよね。

82:がんと闘う名無しさん
08/10/29 18:17:29 JrVpbcm7
そうね、個室ならアリだね

83:がんと闘う名無しさん
08/10/29 18:19:21 H4HiCKZC
>>79

抗がん剤やってるときに持ってこられたら泣くかも。
そのくらい匂いに敏感になるから。
食事の匂いだって吐きそうになるのに…、っていうか吐いた。
ラッシュだとかなり香りきついしね。
自分だけじゃなく周りの人まで影響するから。
同室の人が抗がん剤やってるときに持ってこられたら
もらった人は同室の人に申し訳ない気持ちでいっぱいになるかと。

個人的には抗がん剤おわって自宅療養してるときならうれしいな。
バスボム使ってゆっくりお風呂で垢を落としたい。


84:がんと闘う名無しさん
08/10/29 21:42:11 sNs5zHvv
抗がん剤って、看護婦さんには悪いけど、
看護婦さんのちょっとした香水でも気持ち悪いんだよね

85:がんと闘う名無しさん
08/10/30 00:31:01 7ZgKoL6g
>>84
そう?
今朝も看護婦さんのシャンプーいい匂いだねって話して15分話し込んでた。
食事の調味料の匂いはウエッってなるけど。

香水は平常時でも好きになれない。

86:がんと闘う名無しさん
08/10/30 00:46:50 kb6Gd1xZ
人による

87:がんと闘う名無しさん
08/10/30 03:06:21 c7VXQueM
じゃあ結局抗がん剤治療のときのお見舞い品は何がいいんだ?

88:がんと闘う名無しさん
08/10/30 03:19:51 kb6Gd1xZ
時計とかインテリアはどうだい

89:がんと闘う名無しさん
08/10/30 03:56:29 r+rxF+Cu
あまり体を動かさなくても使えるマッサージグッズや
足枕、首が疲れない枕が便利だったな。
持ち帰るのに荷物になったけどw

90:がんと闘う名無しさん
08/10/30 06:08:10 PfBsh1bl
水と冷えピタが一番ありがたかった。

91:がんと闘う名無しさん
08/10/30 10:26:21 tmotGxzd
>>87
>>86

92:がんと闘う名無しさん
08/10/30 19:03:26 2CbVwt6G
ぬいぐるみ。癒されるから。あと本とか

93:がんと闘う名無しさん
08/10/30 19:25:09 bjNTfyj1
プレイヤー持ってるなら、DVD(疲れない内容の)
本は点滴治療中だと手が不自由で読むのしんどい。
抗癌剤やってる時って細かいことが頭に入ってこなかった。イライラも酷いし。

94:がんと闘う名無しさん
08/10/30 21:02:42 c7VXQueM
お、ガン板らしい良い意見が出てきてる
自分は有効な抗がん剤がなくて今のところ手術のみだけど、
抗がん剤治療やってる人はほんと大変だよね

95:がんと闘う名無しさん
08/10/30 23:25:33 1hc22J4Y
女の子に贈るならお花とかケーキの形のタオルとかカワイイよ
飾っておけるし、使うこともできる


96:がんと闘う名無しさん
08/10/31 09:11:28 QceY0f9Y
>>95
あのケーキの形のタオルめっちゃ可愛いよね。
色んな種類があって全種類欲しくなっちゃう。
バラすとタオルじたいは全く可愛くないので、ずっと飾っておいた方がいいかも。
女性や子供にはいいね。

97:がんと闘う名無しさん
08/11/01 04:03:34 s+mHdgcO
めんへらになり友人減る。家族とは訳有りで疎遠。
入院2回したが見舞客無し。
手術の時も一人。
同室の人に不審がられて惨めだった。
今後の入院も同じだと思う。
鉢植えでも、飴玉でも私は嬉しいよ。

98:がんと闘う名無しさん
08/11/01 23:11:22 oQ3bPkSQ
病院名と君の名を晒せば見舞い品を送ってあげよう。

99:がんと闘う名無しさん
08/11/02 00:31:30 4QLxIS8u
>>97
私と同じだ。

10代20代の時に病気入院した時は家族も誰も来なくて、
退院する日に当時17歳の高校生の兄が1階の受付で入院費の支払いしてた。
帰りは別々に帰った。
実家は病院から2駅しかはなれてないのに、両親は1度も来てくれなかった。
お見舞い行ってあげるよ^^

100:がんと闘う名無しさん
08/11/02 01:03:12 NGsEhqCU
>>97
年末・正月の癌病棟って大抵の人は自宅養生するから、残って過ごすのは
寂しいだろうな。特別食が出るそうだから残ろうか?なんて話してたけど。

化療中は病院食の匂いで吐き気がするので、食事は見舞いの家族が平らげ、
代わりにコンビニでとろろザルそばとか冷やし中華を買ってそっちを食べ
てました。

あとはカレー風味とか激辛系のスナックなど味がはっきりしたのとか、柑橘
系の棒アイスが何とかOK.


101:がんと闘う名無しさん
08/11/02 03:03:51 EVcQvouT
あれは不思議だよなあw
カレーや酢の物みたいな刺激臭は平気なのに
体に良さそうな和風出汁の惣菜やコンソメ風の中途半端なほんのり香る系には
即吐き気をもよおした。
退院してもしばらく炊きたてのご飯が食べられず
いなりか蕎麦ばかり食べてた。

102:がんと闘う名無しさん
08/11/02 09:04:51 scV38ebJ
食い物以外の消耗品(濡れテイッシュとかちり紙タオルなど)をいっぱい
持って行って同室の人にくばったことがある

一日中いっしょなのだからベンチャラしても損にはならないと考えた
食い物は制限あるけどちり紙は必ず使うもんね





103:がんと闘う名無しさん
08/11/02 18:41:08 x9oLTvZ6
>>100
クリスマスで医師や看護婦がサンタの格好をしている
・・・
訳ないだろ

104:97
08/11/02 22:25:32 oBxWOJaR
ありがとうm(__)m

全身麻酔に家族の署名が必要だったんだけど、
姉が手ぶらで嫌々来て
その日にさっさと帰った。
部屋の人のなにげないおすそ分けが
涙でる程嬉しかったなあ。

105:がんと闘う名無しさん
08/11/02 23:58:52 PmC/0Svb
バスタオルはどうかな
シーツ代わりにできるしシャワーにも使える

106:がんと闘う名無しさん
08/11/03 02:41:40 1HkuQHR7
目出し帽

107:がんと闘う名無しさん
08/11/04 14:14:00 QzCDNRJM
花とかの写真のポストカードとか絵とか画集とか
癒し系でいいかも

108:がんと闘う名無しさん
08/11/05 00:19:16 fdE2eOqb
飴とかキャンディ

109:がんと闘う名無しさん
08/11/05 01:20:32 1+lqOMKL
寂しい人にはチョットした物でも、その気持ちが嬉しいんだよね。
病気になって誰が大切な人が初めて分かったことってあると思うし。
人の悪意も優しさも敏感に感じ取れるよね。
ティッシュだって気持ちがとっても嬉しいはずよ。
気持ちがあれば何でもいいのでは。

110:がんと闘う名無しさん
08/11/05 10:39:18 XtDQzfYH
>>109
うん、そうだね。
気持ちがこもってれば何でも嬉しいな。
言葉だけでも十分だよ。

「会いたかった」「心配だった」「話したかった」
なんて言ってもらえたら私は嬉しいな。
だってわざわざお見舞いに来てくれるだけでありがたいから。

111:がんと闘う名無しさん
08/11/05 13:58:57 fUG0IBWE
顔面麻痺麻生さん、いつまで場違いな総理の椅子に居座り続けるつもり??
みんな迷惑してるんだよ!!
おまえがKY安倍よりも空気が読めないとはね。みんな民主党に1度政権をやらせてみたいと思ってるのに気づかないか??

麻生内閣、不支持が支持を上回る 読売調査
読売新聞社が2008年11 月1~3日に実施した全国世論調査(電話方式)で、
麻生内閣発足後はじめて不支持率が支持率を上回った。
麻生内閣の支持率は10月の前回調査比で5.4ポイント減の40.5%、不支持率は同比3.3ポイント増の41.9%だった。
政党支持率では、自民が32.4%と10月時点よりも6.3ポイント減と大幅に減らした。
麻生首相が10月30日に発表した景気対策が、支持率に結びつかなかったかたちだ。

もう1度言う。みんな迷惑してるんだよ!!!!いい加減、辞めろよ馬鹿!!恥知らず!!

民主党に1度国政をまかせてみよう!! 駄目ならアメリカのようにまた変えればいい!!
民主党に1度国政をまかせてみよう!! 駄目ならアメリカのようにまた変えればいい!!
民主党に1度国政をまかせてみよう!! 駄目ならアメリカのようにまた変えればいい!!
民主党に1度国政をまかせてみよう!! 駄目ならアメリカのようにまた変えればいい!!
民主党に1度国政をまかせてみよう!! 駄目ならアメリカのようにまた変えればいい!!
民主党に1度国政をまかせてみよう!! 駄目ならアメリカのようにまた変えればいい!!



112:がんと闘う名無しさん
08/11/05 15:47:25 wD8E4jdy
顔半分が手術の後遺症で感覚ないんだよな~
口元も微妙に歪んじまったし
俺も揶揄されるぐらいに病気から回復したいものだ

113:がんと闘う名無しさん
08/11/06 00:29:29 JWdIZ5sU
>>97
自分は手術の後、心因反応で幻覚や幻聴がひどくなり、
一ヶ月で復職したが、また再発して休職した。
これ以上悪化すると、精神病院の閉鎖病棟に入院だ。
あそこだと誰も来ないから気が楽でいい。
あそこまで見舞いに来たやつは、本当の友達だ。


114:がんと闘う名無しさん
08/11/06 20:24:19 XWkQMOSe
親友は手ぶらできたが、欲しいものきいて(病院の売店にないものです)
1時間後に全部買ってきてくれた
(別スレに書いたが)
親友の奥さん(理容師)はおれの頭あらってくれた その娘(小学生)
背中をおしぼりで拭いてく

115:がんと闘う名無しさん
08/11/07 08:32:21 l5EV1bn2
肺ガンで入院中の彼氏の同僚の話

笑いながら、タバコ1カートン買ってきた

また別の奴は、鉢植えの花買ってきた

確かに、彼氏はそーゆーの笑ってネタで済ますような人やけど・・・

常識ない奴多すぎる

ちなみに、25歳と33歳ww


116:がんと闘う名無しさん
08/11/07 10:57:50 5EWAjWzF
>>113
友達のお見舞いで2回だけ行ったことがあるよけど凄く怖かった。
ボケ老人が髪の毛つかみ合ってギャアギャアやってるし、
開放病棟の非常階段で前からボウーッとした大男が来た時は心臓バクバクした。
それに見舞い客が珍しいみたいで、みんな一斉にこっちを見るんだ。
どこを見ても目が合っちゃうのでどうしていいのか分かんなくてコッチが挙動不審になったって。
その友人はその後自殺しちゃったんだ。

確かに精神病院なら誰が自分を思ってくれる友人なのか分かり易いかも。
親でもあんまり行かないみたいよね。

117:がんと闘う名無しさん
08/11/07 13:32:09 mzpXWZR4
>>115
鉢植えの花はいいね。持って帰る時重すぎるし

自分友達から頂いた桃を親が食おうとしてるのみて
怒りが湧きました
(気持ち悪いから果物しか食べれないのに)
思いやりのない人っているんだよね親でも

118:がんと闘う名無しさん
08/11/09 03:28:08 e85lrlSw
そういうのって
「おいおい、それ私のだから!」
で、終わりじゃないの?親兄弟とかなら。

それが怒りになって、いつまでも内面で怨みとして宿しているっていう感覚が理解できない

119:がんと闘う名無しさん
08/11/09 18:02:54 cFHZ/EYE
>>118のご両親はきっといい人たちなんでしょうね
うちはね、子供っぽい親なんですよ
「抗がん剤してて果物しか食べれないから
友人が持ってきてくれたんだよ」って言うものを
普通食おうとするか??
想像力がなさすぎる

120:がんと闘う名無しさん
08/11/11 23:25:10 kU05ob1O
甘さひかえめのくだものの缶詰。
缶切りがいらないやつ。

121:がんと闘う名無しさん
08/11/14 08:08:06 DZuznLg8
じいちゃんがガンで入院中です。
毎日見舞い来てくれと電話くれるのですが私は入院前日から5日目になる風邪(咳鼻水)で見舞いを躊躇しています。
見舞いに来て欲しいって言ってくれてて早く行きたいのですが風邪引きで行ったら迷惑ですよね。
私はじいちゃんにとって唯一の孫です。じいちゃんは抗ガン剤治療で初めての入院です。
病棟病室はガン治療の方だらけみたいです。
マスクしても風邪菌バラ撒いてしまいますか?ガン治療してる人が風邪うつったら大変ですか?

122:がんと闘う名無しさん
08/11/14 12:39:53 UQ5XqdVI
マスク外さないで病室入口に設置してるであろう
アルコール消毒してで問題ないから行ってやりなさいな。
あなたの体が辛くないならね。

治療真っ最中ということは抵抗力がある時期な訳だし
むしろ抵抗力が落ちてくるのは治療が終わったあと。
放物線を描いて急降下していくので
面会先延ばしするほどじいちゃんが危険。

123:がんと闘う名無しさん
08/11/14 12:41:50 lqWIwluE
>>121
推察の通りダメです。
抗がん剤や放射線、術後などで免疫力が下がっているので、
うつりやすいですし、体力が弱っていると命に関わることもあります。
ナースステーションに電話して伝言を頼んだらいかがでしょうか?


124:がんと闘う名無しさん
08/11/14 12:49:48 lqWIwluE
>>123は他の入院患者にも配慮してと言う意味です。
おじいちゃんが末期で余命数日なら看護師に相談して、
>>121の言うように滅菌して短時間でも会えるようにしたらどうでしょうか?

125:がんと闘う名無しさん
08/11/14 15:42:50 DZuznLg8
>>121です。
ありがとうございます。
私自身は見舞いなら体力的に行ける感じですが咳と鼻水が止まらず。でも私なら風邪が悪化してもどおってことはないです。
もちろん今すぐにでも行きたいけど、じいちゃんへと他の患者さんとかにうつしたら取り返しつかないですよね。
入院患者がいないスペースに呼んでもらってとか考えましたが、じいちゃんが風邪引かなくても、私の風邪をじいちゃんが病室に持って帰ったらとか考えてしまいます。
神経質過ぎなのか、もっと真剣に考えた方がいいのか分かりません。
入院期間は2週間に1度?の点滴が効いていれば退院出来るそうですが、年ですし時間が経つ程に面会が難しくなるなら今行くべきかと。
私の風邪が早く治れば言うことないんですが何故かよくならない。寧ろ悪くなってる気がする。
看護師さんに相談に乗ってもらえるような話なんですか?でしたら病院に電話してみるべきですよね。

126:がんと闘う名無しさん
08/11/14 16:44:48 lqWIwluE
>>125
病気が病気ですから細かい配慮が大切だと思います。
私が抗がん剤した時は絶対風邪を引かないように言われましたよ。
看護師さんへ相談してみてください。
夜は人が少ないので昼間がいいですよ。


127:がんと闘う名無しさん
08/11/14 19:08:13 DZuznLg8
>>126
ありがとうございます。
誰に聞いたらいいのか分からず狼狽してました。
みなさん優しく教えて頂き感謝します。お言葉無駄にしないように、いいお見舞いが出来るようにします。

128:がんと闘う名無しさん
08/11/14 21:59:59 7MDr6GOl
>>127
根性で風邪治して少しでも早くじーちゃんのとこに行けるといいな
じーちゃん副作用大丈夫かな

129:がんと闘う名無しさん
08/11/14 22:33:23 R/dFsC02
>>127大概の病気もそうだけど、癌で他界した身内は物凄い淋しがり屋になった。
病院宛てに手紙を郵送する、ナースに頼んで手紙を渡すとか?
知人は離れた場所に入院中の身内にFAX送ったみたいだけど。
127の風邪も早く治るといいね。お大事に。

130:がんと闘う名無しさん
08/11/14 23:01:51 WNLOD1zy
早く風邪直せ
そうすりゃ安心して会えるさ
二人とも良くなりますように

131:がんと闘う名無しさん
08/11/15 20:16:10 cO8eTXW0
品物なんて・・・、末期の患者にとっては 見舞いに来てくれる事が一番。


132:がんと闘う名無しさん
08/11/22 16:13:51 ZzJ8r+FD
>>125
感染症のことを考えれば、風邪が治るまで避けたほうが良いと思います。

相部屋では隣にいる患者さんが抗がん剤治療を終わって3~4日目で、白血球が数百
まで低下していることだってあります。実際の話、子供が白血球500を割り込んで
る状態の時に、となりのベッドにガホガホと咳き込んでる子供連れが見舞いに来たこ
とがありぞっとしました。

ちうか・・テントみたいな簡易無菌室で仕切って欲しかったですは。


133:がんと闘う名無しさん
08/11/22 21:52:30 LOarp8nw
乳ガンの手術して、あと3日で退院という日に職場の人がパジャマを持って
見舞いに来てくれた。結構高級品だったのですが、とてもショックでした。
なんだか、「まだ入院してろ、あるいはガンだからまた入院するんでしょ?」
と言われてるみたいで・・・もうすぐ退院で気分は治ったつもりでいたので・・・
病気のせいでひがみっぽくなっていたのかもと思いますが。
ケーキやプリンを持ってきてくれて、一緒に食べた方が嬉しかったです。

134:がんと闘う名無しさん
08/11/22 23:20:49 Wpmw1Dhr
>>133
えぇ~私だったらすっげーうれしいけどなぁ。
高級パジャマなんてなかなか買えないよ
入院=パジャマって単純に考えただけだと思うけど。
買ってあったのに忙しくてなかなか来れなくて退院間近になちゃったとか?
とにかく!パジャマって家でも寝る時にかならず着る物なんだから、
ありがたくもらっとけば?

>>132
病院側がもっと気を使ってくれればいいのにね
子供だったら自分のことよりも心配でしょう。
何事も無くて良かったね

135:がんと闘う名無しさん
08/11/23 19:47:15 HnRFbQbr
>>134 何言ってんですか、抗がん剤副作用で白血球の
低くなってる状態で咳込こんでるガキに
やってこられたらこっちの命が危ないって言うことですよ
マスクしろって事です

136:がんと闘う名無しさん
08/11/23 21:08:47 QlASUhsP
>>132>子供が白血球500を割り込んでる状態の時に、

ってことで、>>134が言ってることは変ではないと思うが・・・。

主語が間違ってるのか??


137:がんと闘う名無しさん
08/11/23 21:23:19 XQvsqtz1
>>135
そんなトゲトゲした言い方しなくてもよいのでは?
134は132のお子様が何事もなくて良かったねって
言ってるだけだと思うのですが?
親なら自分のこと以上に子供の心配するのは
当然だし、132さんが言ってるような簡易無菌室みたいなの
とか、そういう病院側からの配慮があったらよいのにと、
私も思います。
もちろん非常識な見舞い客が一番アレですけどね。



138:がんと闘う名無しさん
08/11/23 23:35:27 kqiO/6km
>>134です。勘違い?のようですいません。
>>132のお子さんが抗がん剤されてるのかと思い込んでました。

>>135
>こっちの命が危ないって
ご自分のことだったのでしょうか。
子供って同室のお子さんのことですか?

>>136
レスありがとう。
私が何か勘違いしたようで・・・
勝手に「私の子供」と言いたいのかと思ってました。

>>137
その通りです、ありがとう。
大人でも辛いのに、
自分の子供だったらさぞ辛いかと思ったのです。

言いたかったのは「病院側が注意書きしたり、免疫が極端に落ちてる患者がいる部屋の
見舞い客をチェックしたりして、気を使ってくれたらいいのに」ってことです。
何も知らないから風邪の見舞い客がマスクも配慮も無く来てしまうわけですから・・・・


139:がんと闘う名無しさん
08/11/24 01:20:43 RciCNLFX
>>135
132はすでに「マスクしろ」ってのが前提の文章であり、そんなことはここにいる奴はわかってるんだから、
他人が過去のことについて「何事もなくてよかったね。」というのはおかしくないだろが。
全てのレスを「マスクしないなんてひどいね」で埋めてほしかったのか?
それ以前に親としてすべきことがあるでしょ。
アイソレーターの依頼をするとか、病院を変えるとか。
プンスカ。

140:がんと闘う名無しさん
08/11/24 16:18:40 jVCWo6/M
134 と139は馬鹿なのか?
抗がん剤で白血球下がってる状態で風邪なんか
移されたら命とりなんだよ
それをいちいち、病人の事考えずガキ連れ騒がせる
親の為に病院変えろっていうの?
見舞も病状や集合部屋かどうか、重病人だって
いるのだからマスクして見舞に来るくらい気を使ってほしいものだ


141:がんと闘う名無しさん
08/11/24 18:49:29 PNcC31x1
マスクのことなんか当たり前ということで話してるんだろが。
さすがに病院変えろというのは大袈裟だが。
で、なんで135は134にそんなカリカリした言い方をしてるんだ?

142:がんと闘う名無しさん
08/11/24 18:58:58 PNcC31x1
で、親は何もせずに、2chで「お大事に」ってレスした奴に対して発狂ですか。

143:がんと闘う名無しさん
08/11/24 19:51:14 NYxcyIN6
>>132>>135は別人なんだよね?
なのになぜ>>132に向けた>>134のレスに>>135が怒ってるのかがよくわからんばい
しかも>>135こそ何か勘違いしているような…

144:がんと闘う名無しさん
08/11/24 20:46:20 PNcC31x1
あ、俺は>>132>>135かと思ってた・・・。なんかスレ汚ししてしまったようだ・・・。

>>140 ちなみに俺は白血球数が0になったことあります。

145:135
08/11/24 22:51:37 jVCWo6/M
>>141
自分132さんとは別人で、何度も抗がん剤剤で入院しているけど、
患者の家族でマスクして来る奴なんて一人もいやしないよ!
マスクしてくるのは感染症が危ないの知ってる自分の友達だけな
あと患者自身
比較的症状の楽な患者と末期寸前の患者も同部屋でありえるから
見舞いに来る人はその辺に配慮して欲しいと思う
それと動けない人以外は家族の集団部屋での長話はやめてほしいしな
あれって動けない側からすると結構ストレス
お金ある人は個室にいけるけどね


146:がんと闘う名無しさん
08/11/24 23:57:31 mcFunaSs
数値下がって恐い時は自分で花粉症用の凄いマスクするしカゼひきの側に寄らないよ
凄いマスクしてると周りが気使ってくれる
数値下がっても動けるしw

147:がんと闘う名無しさん
08/11/25 23:48:10 onYyOO/o
一人用の湯沸かしポット

148:がんと闘う名無しさん
08/11/26 00:22:23 aefmJ5nh
サーモマグ

149:がんと闘う名無しさん
08/11/26 09:49:36 eJqBiRnQ
りんご、梨、いちごなんかのサッパリ系の果物。
デパードでもお見舞い用篭盛があるだけあって、フルーツはお見舞いに適してるみたい。
食べ物の匂いでもフルーツは、副作用の嘔吐反射が比較的こない人が多いそうだ

150:がんと闘う名無しさん
08/11/26 11:29:06 C/KzOo8E
白血球下げていたら食べられないよ

151:がんと闘う名無しさん
08/11/26 22:32:18 0GYxz4Z7
無香料で敏感肌用の保湿クリーム
高いやつだとうれしい

152:がんと闘う名無しさん
08/12/04 20:29:37 H3QUKdcM
今だったら手袋とかマフラー、クリスマスグッズなんかいいかも

153:がんと闘う名無しさん
08/12/05 08:31:31 ZT8QTPUE
年齢によるが、肩の凝らない雑誌、漫画。
回復に向かっている人にはレストランや料理の雑誌が
喜ばれることもある(そうじゃないなら、当然止めとく)

154:がんと闘う名無しさん
08/12/05 11:55:25 Ct9n6Ub0
病状や趣味を知ってる人からなら
一気読みできる漫画とか嬉しいね、20巻ぐらいの。
読み終わったら持って帰ってもらえると尚いいw

あと今の時期病院は凄く乾燥してる。
かかとケアやリップも重宝する。

155:がんと闘う名無しさん
08/12/05 14:24:09 245fCBct
そうそう。雑誌ならいいんだけど、普通の本は捨てづらい。

156:がんと闘う名無しさん
08/12/07 21:53:52 hDhnLAm3
生花だとめんどくさいかなーと思ってプリザープドフラワー持ってこうと思うんだけどだめかな?


157:がんと闘う名無しさん
08/12/07 22:20:09 MHRa/zqd
患者のキャラとか、患者と>>156の関係性に依ると思う。
俺が自分で入院してたときは、花は邪魔だし要らないと思った。
水換えないといけないところが特に面倒。プリザーブド
なら水は無問題だけど邪魔なところは変わりない。
入院してると結構、ごたごたとモノが増えるのよ。

158:157
08/12/07 22:28:09 MHRa/zqd
罰あがりを書きすぎたかも知れない。全然来てくれないよりは、
花でももってってやるかい、とやってきてくれる方がもちろん
ずーっと有り難い。ただ、本音的にはどうよ、と言われたらの話です。

159:がんと闘う名無しさん
08/12/09 20:57:26 MxF0GTkI
>>158本音聞きたいんだと思うよ。持ってく物の相談みたいだし。

どのくらい入院期間があるのかにもよると思うけど、
意外とすることなくて、漫画はうれしかったなぁ。

あと、どんなに丁寧に接してくれても看護師さんは
個々の患者一人に対して大勢で対応してくる時点で
恐怖の対象でしかなかったから、
病院以外での知り合いが側にいてくれるだけで
いつもの数倍増しで癒されたな。
「帰らないで!」ってガチで思ったよ。

まぁ、病状にもよるだろうから皆が同じじゃないだろうけどさ。

あ、看護師対策の菓子類は嬉しい。
自分ではホントどうしようもないからさ。

160:がんと闘う名無しさん
08/12/10 00:04:26 2XRkUnff
相部屋の場合、抵抗力が落ちてる他の患者さんが
花粉等で肺炎を起こす可能性があるから避けるようにと看護師から指示があった。
喜ばれたのは、病院備え付けのイヤフォンは音漏れしたり、
長時間使用すると耳が痛くなったりするので、
耳に負担をかけないクッションのあるヘッドフォン。

161:がんと闘う名無しさん
08/12/10 00:05:51 2XRkUnff
↑花を避けるようにと指示でした。
すみません。

162:がんと闘う名無しさん
08/12/10 01:49:11 +Cge1xGs
ソニーの新しいヘッドフォンよかったよ

163:がんと闘う名無しさん
08/12/10 09:38:56 25kiE/co
>>160
がん専門病院だとエントランスで花束没収ってとこが多い。
まったく禁止。
色んな意味で有害。

花が好きならガーデニングなんかの写真集や雑誌とかでも喜ばれる。

>>161
自分は持参したよ。
同世代くらいは持参してる奴結構いた。
i-pod用のがあるし。
年寄りは不自由してたな。
耳痛て~って。
持ってない人には喜ばれるかもね。

164:がんと闘う名無しさん
08/12/28 21:16:05 75Fe+M3o
これをよんで心を落ち着かせてください。

■■■癌スレ荒らしは絶対に厳禁です■■■
スレリンク(body板)l50




165:がんと闘う名無しさん
09/01/10 01:42:55 HwPzvgrt
プリンとかゼリーはみんな持ってきたから
毎日食べないと終わらなくて大変だったな・・・・・。

無難に飲み物がいいかも

166:がんと闘う名無しさん
09/01/10 19:19:39 4qhGt8Gq
ウガイしたくなるからモンダミンやリステリン、サンスターガムとか

167:がんと闘う名無しさん
09/01/10 20:35:08 RULtEFxC
体に悪いだろ

168:がんと闘う名無しさん
09/01/11 01:47:41 uHeUOV5/
うがいしたら抗癌剤由来の吐き気が一時的に楽になる

169:がんと闘う名無しさん
09/01/18 22:29:12 HxuiK0F9
抗がん剤治療中は食欲ゼロでも、酸味のある柑橘系のゼリーやシャーベット、
香りの強いスパイシーな激辛カレー・キムチ味のスナック菓子は受け付けや
すい感じがしました。

病院食はほとんど手をつけられないのに、明太子おにぎりとか冷やし中華に
ところてんは半分くらい食べられるとか。(結局ゲロゲロだけど・・)

「つわり」の妊婦が好むものと似てるのかも知れません。




170:がんと闘う名無しさん
09/01/18 22:54:20 EjFVEqMB
味覚がオカシくなるからなぁ

171:がんと闘う名無しさん
09/01/22 05:19:01 ymY3rCUd
初めての抗がん剤投与の3日後に父が交通事故で亡くなり、副作用と闘いながら葬儀に参加しました。
通夜の時に風邪を移され、咳はゴホゴホ、鼻水ダラダラ、熱は上がる一方、吐き気は治まらずで大変な経験をしました。
喪主である母が父を失ったショックで放心状態だったため、私が頑張るしかなかったので、救急外来で抗生物質やステロイド点滴を打ちながら頑張りましたよ。
日々の仏事で当然、白血球も過激に減少しましたが、抗がん剤中で風邪を引くのは命取りなんだと学習し、お見舞いの方々には必ずマスクを着用して頂いてます。
ちなみに私の場合、お見舞いで頂いて一番嬉しかったのは林檎でした。
すりおろし林檎にすると、吐き気があってもすんなり喉に通るし、口の中がサッパリします。

172:がんと闘う名無しさん
09/01/22 20:40:14 64Irf3bR
間質性肺炎?

173:がんと闘う名無しさん
09/02/03 18:45:04 dOcSduNf
私はゼリーが一番有り難かった
他のもの食べられなかったけどコレは行けたわ

174:がんと闘う名無しさん
09/02/23 00:11:24 Xj2XKdrP
ゲリしました!ぶぶっ!


175:がんと闘う名無しさん
09/03/03 12:09:34 mLsnOMo5
抗がん剤治療中の友人への差し入れを考えています。

大人の塗り絵&色鉛筆セット
この時期乾燥するのでヘチマ水スプレー

大人の塗り絵は、持続点滴だとあまり良くないのかな……。
子供の頃、よく一緒に塗り絵していた思い出があるので、思い出話の
ネタにもなるかなと思ったんですが。
意見きかせてください。

176:がんと闘う名無しさん
09/03/03 13:40:32 5tXGadGT
何歳でどういう趣味でどういう抗がん剤をやるか・・・
とかにもよると思いますが
私だったら
点滴治療中だと手が不自由だったり
癌剤やってる時って気分がすぐれないし細かいことが頭に入ってこなくて、イライラも酷いので
考えることが必要なものは避けます

そうなってくると無難なのは鑑賞花とかフルーツかごとかですかね。
フルーツは食べられない人でも、香りが抗がん剤の気分の悪さにも影響しにくいようで
100パーセントの確率で喜ばれました

177:がんと闘う名無しさん
09/03/14 02:09:36 v+KHg3rI
500mlのペットボトルの水。
水道水は飲んじゃいけないし、病院には熱いお茶、お湯しかないし。
薬飲むときお水あると便利。
500ぐらいの水なら薬以外にも水分補給などでだいたい1日で飲みきれる。
あと、ウエットティシュとか。
手拭いたりあちこち拭いたりできるから、分厚くてしっかりしてるのがいい。
あとは無難に雑誌。
細かい文字ありすぎるのは疲れる。
写真が多い方がいいかも。

178:がんと闘う名無しさん
09/03/14 02:45:30 qBL1XNys
ぅん。ペットボトルのお水やお茶やヨーグルトドリンクとかいいかも。
抗がん剤投与中って、なるべく水分とって流した方がいいし。
点滴台転がして売店に行くの大変だし。

179:がんと闘う名無しさん
09/04/06 14:30:59 6d+jFW3+
Boxティッシュやウェットティッシュ、500mlペットボトルの水、小銭やテレビ見るプリカなど消耗品
雑誌類は好みがあるから難しい。
生け花は院内感染の恐れありと拒否された。

180:がんと闘う名無しさん
09/04/22 03:53:23 NUjZXoaV
三矢サイダー飴

181:がんと闘う名無しさん
09/04/22 04:02:40 NUjZXoaV
笑える身近な話。

飼ってるペットの写真、動画。

食欲が出る(グルナイ、黄金伝説、徹子の部屋等)DVD
テレビカード、水、アイスクリーム、ウェッティは鉄板。

このスレ好き。胃が痛くならない。

182:がんと闘う名無しさん
09/04/22 14:32:18 1Sl3+L8G
今、精巣腫瘍からの肺転移で抗がん剤治療中
たしかにペットボトルの水、ゼリー、カットフルーツ等はありがたい
しかしみんなからの励ましメールとか見舞いに来てくれるのが一番嬉しい
(´・ω・`)


183:がんと闘う名無しさん
09/04/25 20:52:11 e77tQ0yQ
吐き気とか無いときは病院じゃ食べれないマックとか食べたくなる

184:がんと闘う名無しさん
09/04/25 22:01:38 tU1rtgxN
そんなゴミ食ってるから癌なんかになるんだよ・・・

185:がんと闘う名無しさん
09/04/26 08:01:36 SsFUdzTn
某大学病院には、マックがあります。
ちなみに系列病院にはスタバがあったはず。


186:がんと闘う名無しさん
09/05/19 02:49:18 Ou9myV0n
500mlのペットボトルやヨーグルトやゼリー系はかなり有難いお見舞い品です。テレビカードも良いですね。自分は友達から500mlのポカリスエットを2箱貰いましたが、置き場に困りました。そういえば入院していた病院の1Fにスタバがあったね。

187:がんと闘う名無しさん
09/05/26 00:27:17 0xU7oSIc
バナナが抗がん剤治療中の白血球減少の対策になるらしい
バナナの豆乳が食欲無くても飲めた

188:がんと闘う名無しさん
09/06/01 09:15:25 J8wdacnw
お水が喜ばれると聞いたけど
透析してるからダメだよね。
娘(小学生)のコーチのお見舞い
68歳男性
1回目 現金
2回目 売店にない雑誌(巨人ファンなので月刊ジャイアンツw)
    新刊の本
3回目 千羽鶴
つらそうだったので、今後しばらく週1くらいで病院に手紙を書かせて送ろうかなと思っています。
嬉しいものかな?

189:がんと闘う名無しさん
09/06/02 05:18:22 EZMYEOsI
age

190:がんと闘う名無しさん
09/06/02 08:09:24 vAlVQx4u
難しいね…
缶詰やカットフルーツとか?
手間がかからなくて、食べやすい物がいいよね
なんなら、ウィダー箱買いで見舞いに行こうかな?
どう思う?

191:がんと闘う名無しさん
09/06/11 23:00:01 P1Pw5eaK
病院は退屈だから見舞いに来てくれるだけで充分ありがたい。
手ぶらでけっこう。

192:がんと闘う名無しさん
09/06/16 21:51:32 8yV4Wuoo
見舞いに行っても新型インフルで厳しく制限されてたな。

193:がんと闘う名無しさん
09/06/24 23:04:23 niTRc10T
血液内科は花は禁止されてるね

194:がんと闘う名無しさん
09/06/25 20:12:37 EnJzpx8H
見舞金もらうと、後で半返ししなきゃならないんだけど、
また再入院とか一時退院だと快気祝いというノシ付けられないから
つらい。快気祝いのノシ付けたかったなぁ。

195:がんと闘う名無しさん
09/07/09 10:43:37 KDMb5sc8
>>194
一時退院、治療継続など、そういうときは「快気祝い」でいいんですよ。
治った場合が「全快祝い」です。

196:がんと闘う名無しさん
09/07/09 15:06:28 wZhoKUJl
義父(旦那の父)が入院中です。

デジタルフォトフレームに数十枚、誕生当時からの初孫の写真を入れ込んで
ゆうパックで送りました。
すごく喜んでくれました。看護師さんからも好評だそう。
アルバムと違ってめくらなくても写真がスライドショーで出てくるのがいい。


197:がんと闘う名無しさん
09/07/10 12:18:11 pbwuD2JU
>>196
いいタイミングだ!
それ考えてたんだけど、長時間もつ充電式か電池式ってあった?
コンセントむやみに占領できないんだ。

198:がんと闘う名無しさん
09/07/12 10:09:15 S3eEvw+H
>>197
AC電源を四本足に分岐させるのがある
AC電源をUSBにするものを用意しておけばフォトフレームくらい大丈夫

199:がんと闘う名無しさん
09/07/31 09:02:36 +oGFkXgG
入院して明日手術、というときに「自然療法」の本を持って来てくれた人がいた。
「食べ物が悪かったからガンになったのよ」と言われてるようで、超凹みました・・・。

200:がんと闘う名無しさん
09/08/01 22:37:49 gnGaF7dn
白い菊の花

201:がんと闘う名無しさん
09/08/10 03:06:39 Hm3x99Jc
>>196
用意してたけどテーブルが小さいから持って行かなかった。

写真は2-3枚大きめのを病室のロッカーに貼った。
三角のコーナーシールがあると便利。
TVにカメラを繋げて、その日の外の様子とか
夏の花火大会とかを録画してきて一緒に見たよ。

胃切除だけど術後におかゆが出る頃には
桃と小さく切って持って行ったスイカを一緒に食べた。
粥が味気ないので梅干は重宝しました。
箱でお菓子持って来てくれた人が居たけど・・・
結局、家に持って帰りました。メロンもナイフ類持ち込めないし
処理が大変なものは飾りだった。

現金は、後でお返し考えるのも大変だけど持って行くなら
売店まで歩ける様になるまでは、(携帯が使えればいらんけど)
近場でテレカを良く買うので院内で使えるのは諭吉さんより
千円札かもしれない。
TVを見る時にカードが要る部屋とかだったらそれ買ってきて
置いてくるのもいいかも。
あと、タオルは類は良く使うから沢山あった方が助かります。
水の要らないシャンプーは人によりけり、頭洗える場所あるしね。
水飲みもかなり役に立ちました。

と、実際に使える物で揃えてみました。

202:がんと闘う名無しさん
09/08/10 03:11:26 Hm3x99Jc
>>197
分岐コンセントでTVのコードから分岐させるのお勧め
ダメならベットの頭の所からテーブルタップで引っ張って
床に落としておくw

コーナーシールはこんなの
URLリンク(bundoki.com)
写真やさん行ったら100円とか200円で売ってる
病室は殺風景だから雰囲気思いっきり変えたい人。
キャビネットにテーブルクロス敷くだけでもずいぶん変わる。

203:がんと闘う名無しさん
09/08/11 23:10:08 E8bP/1AP
見舞金が無難だね

204:がんと闘う名無しさん
09/08/17 07:56:42 5nyf+M29
胡蝶蘭の鉢植えを頂きました。
寝付く?嫌がらせ?と思いました。

205:がんと闘う名無しさん
09/08/17 11:19:52 k2QkOgF0
24歳・♀

お見舞い、いろいろもらったけど、
手紙やメールはやっぱり嬉しかったなあ。
もちろん会いに来てもらえるのがいちばんです。
あと、マンガが好きなので、友達が
完結したものを全巻貸してくれたのも嬉しかった。

ちなみに私は、飲み薬が毎食後に6~8種類だったので、
そのために飲むお水でいつもおなかいっぱいだったので、
食べ物は何もらっても困るだけでした・・・。
家族に渡して、家で食べてもらってました。


206:がんと闘う名無しさん
09/08/18 10:25:46 2mnCBmA9
自分の好みを知ってる親しい人がパジャマや雑誌を差し入れてくれたのが嬉しかった。
後はあっさりしたフルーツゼリーや100%ジュースも嬉しかった。
可愛いレターセットやノートもよかった。
きれいな景色の写真集もなぐさめられたし気分転換になった。

207:…
09/08/24 09:17:55 4oXEM/+3
食べ物はやめたほうがいい。
食べきれないと大変だし、お腹壊しても…

無難に
雑誌
④コマ漫画
なんて嬉しいかも。
捨てやすいし。

抗がん剤やって髪が抜けてるようなら帽子、かわいい帽子ネットで売ってるし何枚あっても嬉しい。

208:がんと闘う名無しさん
09/08/24 19:52:54 PcIPC95T
ミネラルウォーターは重宝すると思われる。

薬の服用時は勿論、喉が渇いた時は水が一番無難だった。

特に抗癌剤投与時には、最適かと。

209:がんと闘う名無しさん
09/08/24 21:44:01 3NVaVj4t
親しい人が面会にきて、顔をみせて話をきいてくれるだけで、それでうれしい
入院してると同病の患者さんたちと励ましあうことができるし、それも力になるけど、
本音で感情をぶつけて、それを受け止めてくれる人が、わざわざきてくれることが何よりありがたいと思った

210:がんと闘う名無しさん
09/08/31 23:16:40 ALGKy9Px
9.11テロ 水爆が使われた確たる証拠 癌患者急増中
URLリンク(www.youtube.com)

211:がんと闘う名無しさん
09/08/31 23:59:50 WiZcy5fF
開腹手術とかした人にクッキーはダメ。粉が気管に入って咳が出て激痛

212:がんと闘う名無しさん
09/09/01 20:20:52 4jO5Y50R
おみやげいらない。
来てくれるだけで嬉しい。

213:がんと闘う名無しさん
09/09/22 21:15:18 /QRiQJQl
リアルにはTVカード[高い]とか帽子

食べ物・本はかさ張るからいらない

214:がんと闘う名無しさん
09/10/21 22:47:45 AO8SbDlY
花は枯れるから、きれいな花の写真集が欲しいって、女友達に言われあげた事ある
風景の写真集も喜ばれた
寝てても見れる、あまり大きくないサイズのね

215:がんと闘う名無しさん
09/11/02 17:51:46 ybKR/A5Y
友人が食事まずいっていうからフリカケもって行こうとしたが
見舞い前日「ご飯(お米)が食べられない」ってメールが…

花は置き場がないし、食べ物はタブー…ケーキ型のタオルも嫌がらせにとられるかも…
悩んだけどテレビカードにしたよ
(見舞いも避けるべきか悩んだけど本人が会いたいって言うから行った)

216:がんと闘う名無しさん
09/11/04 00:07:41 aUQXbKU/
これを読んでると、来てくれるだけで嬉しいていうのが多いけど、自分の知人は癌で入院して3ヶ月になるけど、見ない方がいいと言ってお見舞いを拒否されます。
お土産以前にやはりそんな人もいるのでしょうか?

217:がんと闘う名無しさん
09/11/04 00:51:33 i57HBOxG
いるでしょうね。
やせこけた姿(ロードオブザリングのゴラムみたいな姿)を見られたくないとか、
抗がん剤で禿げた頭を見られたくないとか、
そういう姿を見てびっくりされるのが嫌だとか、
誰にも会わずに静かに死にたいとか、
抗がん剤の副作用の時は気持ち悪いので人に会うのが面倒とか
体力がなくなっているので人に会うのが面倒とか

自分もそういう時がありました。
たくさんメールしてあげてください。自分もメールもらうのはすごく嬉しかった。
で、隙をみて見舞いのアポをとってみてください。
そして拒否されても腹を立てないでくださいまし。

218:がんと闘う名無しさん
09/11/04 12:45:49 nFi5OwOC
ポータブルdvdプレイヤーとかiPodとかって病院で使っていいのかな?

コンセントとか使えるのかしら?

219:がんと闘う名無しさん
09/11/04 23:40:27 2uH5+F4N
病院に依る。

220:がんと闘う名無しさん
09/11/06 04:01:56 hv+Ie2mj
ポータブルプレイヤーやパソコンは、一般病棟でも電子機器禁止のところもあるので、
一番嬉しいのは、テレビカードです。

1000円ですが、一日動けず、気分をまぎらわす為にテレビを見ていると結構かかってしまうので。
冷蔵庫の使用もテレビカードでおこなっているので。
あと、病気の種類にもよりますが、抗がん剤治療中だと、ミネラルウォーターや、ポカリスエット、ウイダーとかもありがたいです。
お花とか、うれしいけど
なんかさみしい気持になってしまうんですよ。死んだら花飾られる…とか 余計なことでへこんでしまったり。

221:218
09/11/06 10:47:02 azm0SKgd
>>220

大変参考になりました。
ウィダーインゼリー等は飲めるのですね。
デジタルフォトプレイヤー等はいかがなものでしょう?
花同様、寂しい気持ちになってしまいますかね?


222:がんと闘う名無しさん
09/11/14 07:27:24 +sa3gOQO
ポケットに入るラジオがいい。スピーカーもヘッドフォンも使えて電池が長持ちするタイプだとなお良し


223:がんと闘う名無しさん
09/11/22 16:48:17 XQYOzxKg
現金がいちばん

224:がんと闘う名無しさん
09/11/24 20:21:14 WA56PToo
賛成だな

225:がんと闘う名無しさん
09/11/24 23:59:26 tk4Rne0U
テレビカード、と思ったけど、こないだ入院したとき、携帯でテレビもFMも視聴できるから、
病室のテレビ一度も使わなかった。


226:がんと闘う名無しさん
09/11/25 15:09:36 YSbJielw
スレとは逆になるのですが、自分が入院している時にお見舞いに来てくれた人には
何かお土産を渡すものですか?(缶ジュースとか)

227:がんと闘う名無しさん
09/11/25 21:26:28 1K1xXjc6
食べきれない見舞いをあげたら?

228:がんと闘う名無しさん
09/11/26 07:03:55 PFV4JmVf
鉄拳パンチをお見舞いしてやれよ

229:がんと闘う名無しさん
09/12/03 13:21:04 sMxlnscO
ミネラルウォーターってどう?
術後で水だけしか口にできないんだけど、
毎回売店の同じ物だと見た目も変わらないし飽きるかと思って。
外国の珍しいボトルなら眺めてても楽しそうだし。

230:がんと闘う名無しさん
09/12/04 13:35:55 gf9mnQM5
胃癌で入院する友人に
カピバラやアルパカ等の
癒し系動物のミニ写真集を贈ろうかと思いますが
どうでしょうか。
かわいいほのぼの系が好きな友人なので・・・。

231:がんと闘う名無しさん
09/12/04 13:59:17 7Lvva4I9
輸液ポンプのアース付き3本コンセントを通常の2本コンセントに変換するアダプターとかどう?
パソコンなんかでよく使うやつ。
病室を出て自由に院内を動いていい人には役立つと思う。談話室、ラウンジとかでコンセントが使える。
蓄電池が30分くらいできれるとピッピリピッピリとうるさい。

232:がんと闘う名無しさん
09/12/04 14:15:27 7Lvva4I9
追加解説
輸液ポンプは点滴棒に付けて点滴する抗がん剤や
その他の薬剤を厳密に流量調整するものです。
蓄電池内蔵で30分くらいはコンセントをはずし移動が可能です。トイレなど。
通常病室の3又用コンセントで病室外の2つ又コンセントでは使えません。

233:がんと闘う名無しさん
09/12/12 12:41:35 mS5CgF5S
入院中暇だったからPSPやDS等の携帯ゲームソフトは嬉しかった。
あと、自分で食べれなくてもお菓子なんかは来てくれた見舞い客や同室の
食事制限の無い人達にもお裾分けできて良かったよ。

234:がんと闘う名無しさん
09/12/16 17:27:44 Nz2ZsLh6
現金

235:がんと闘う名無しさん
09/12/16 23:51:08 sobx40R9
現金もらうのはお返しに気を使う


236:がんと闘う名無しさん
09/12/18 09:48:10 ubehYk7L
女子です。先日腹をかっさばいてきました。
大部屋だったら食べ物はやめたほうがいい。
食事制限の人とか、吐き気と戦っている人とかいるからね。
匂いにはかなり敏感ですよ。
長期入院ならば、薄手のニットの帽子は嬉しいかなぁ。
病院で売ってるのは可愛くないし、入院前に探してる余裕なかったし。
冬ならモコモコのソックスとかレッグウォーマーもありがたい。
それとお願い。
突然お見舞いに押しかけるのはやめてね。見世物じゃないから。
体調も日々違うし、人に会うなら身支度をと思うと結構疲れる。
心配していただけるのは大層嬉しいです。感謝します。
人によると思うけど、私は退院後に遊んで、とお見舞いをお断りしてました。

237:がんと闘う名無しさん
09/12/18 20:48:28 4iLahVi5
食べ物は、リクエストがないと辞めた方がいい。
大部屋は同室の人が食事制限されてたので、食べ物は持ち帰って貰った。
お花は癌専門病院では禁止でした。
素直にリクエスト聞かれると嬉しいかも。

238:がんと闘う名無しさん
09/12/19 18:08:09 E8y5ysJT
それなりに親しければ相手も「じゃあ○○がいい」っていえると思うけど、
聞いても大抵は「何もいりません、お気遣いなく」ってなると思う。
それを真に受けてほんとに何も持ってかないのも失礼っぽいし

239:がんと闘う名無しさん
09/12/24 14:34:38 LUKjooQC
あ~なんどなく友達を想定して、リクエストと言ってしまった。
迷った時は、お見舞金で如何でしょう?
「何がいいか迷ってしまって・・・」と言い訳しながら・・・

240:がんと闘う名無しさん
09/12/28 00:47:43 60qHDsGH
結局ケースバイケースだから何が良いかなんて言い切れないね。
花がダメ、食い物がダメ、現金は気を使う、品物は個人の好みが分からない…

ちっとも参考にならないよ。

241:がんと闘う名無しさん
09/12/28 01:24:40 QSkUvZ2K
まず、ご家族に電話してみる。お見舞いに行ってもいい状態かどうか聞いてみる。
重症なら、ご家族が付き添っていることが多いから、昼間に病院に電話すれば連絡できると思う。
ご家族に、食べ物を持っていっていいかどうか聞いてみる。重症なら、たいていダメだと思う。
花などは、抗がん剤治療をしている場合、持ち込み自体が禁止される事もある。
それに臭い問題で具合が悪くなるから、生花は遠慮した方がいいと思う。
写真集などは、問題ないでしょうね。ご本人がしっかりされているのなら。
後は造花など。でも病室のスペースはかなり狭いので、コンパクトなものを選ぶべきです。
でも、お金が一番ではないでしょうか?ご家族にとって。
残されたご家族は、いろいろと金がかかるのですから。
お見舞いに対する返礼だけでも、かなりの金額が必要です。
写真集に、心付けを添えてお渡しするのがよいかと思いますが。

世の中、銭じゃ!とは言いたくありませんが、残される家族としては、物より金だと思います。

242:がんと闘う名無しさん
09/12/29 12:47:34 ZHY8tked
質問です
祖母が検査入院をしてるのですが
身内の場合お見舞いはお金を包んだほうがいいのですか?
それとも花等でいいのでしょうか?
聞けるひとがいなくて
おねがいします

243:がんと闘う名無しさん
09/12/30 02:08:26 C+tRG52B
>>242
検査入院なら、そんなにお金は困らんと思うけど、
経済状況が分からないので何とも。
お花はやめたほうがいいよ。
顔出して「欲しいものない?」って聞いてみるのが良いかなぁ。
手ぶらで行くのがためらわれるなら、タオル1-2枚とかどうでしょう?

244:くろろくろ
09/12/31 01:38:42 GgHBd/wc
10日ほど入院しましたが、
同僚、親戚とも、見舞いは断りました。

身内ですら、弱ってる姿はみられたくないものです。

内視鏡治療の後、翌日から動けたけど、
数日は絶食絶水で点滴を連れっぱなし、
シャワーも数日無理で自分でも獣臭を感じた。

245:がんと闘う名無しさん
10/01/03 00:15:38 jIjjiMcM
焼き肉のたれ
まずい病院食が食べられるようになる

246:がんと闘う名無しさん
10/01/03 01:02:58 LmWuoWyb
なんだかんだいっても貰えるもんならお金が一番嬉しいよな。

【金】やはり人生はお金だろうか?PART6【愛】
スレリンク(jinsei板)l50

1 :マジレスさん:2010/01/02(土) 18:07:12 ID:iwzXKNob

何だかんだと、綺麗事を並べても、やはり人生はお金だろうか?
金 金 金!  いや!愛だ 家族だ 仕事だ
この大不況の昨今!それでも「金がすべて」じゃないと言えるのか
それぞれを語ってみましょう

247:がんと闘う名無しさん
10/01/09 11:06:08 hLSXxgB5
小学生のとき親戚を見舞いに行ったら、同じ病室の入院患者に
「お小遣いあげるから外でお酒買ってきて」とこっそり頼まれた。
なにも考えずに買ってきてあげたんだが、死期を早めたんだろうなあ...

248:がんと闘う名無しさん
10/02/04 10:26:05 FGtfG9NI
家にいるときは絶対欲しくないんだがちょっとした
飾り物とか嬉しい。
同室の人やスタッフに「この人には案じてくれてる人がいるんだな」
と思われるから。

249:がんと闘う名無しさん
10/02/06 00:46:06 5UNmxphA
なるほどな~。千羽鶴ってそういう側面もあるんだろうな。

250:がんと闘う名無しさん
10/02/07 22:13:57 ptDPR1Jv
>>248
休まずにおり続けても、千羽鶴を作るには40時間ぐらいかかるからな。
売っているものじゃないので、送るには多くの時間を消費する事になる。
相当に相手の事を思っていなければ、出来る事じゃないからね。

もう一つのメリットは、なんも考えなくて良いってことだ。
入院中は食事制限があったりして、食べ物のって難しい。
生花は被ると本気で邪魔になる。見まいに来られると困るので、直ぐには捨てられないし。
その点、千羽鶴なら飾って良し、高い所に吊るすので以外に邪魔にならない。
用がすんだら神社とかで炊き上げるから邪魔にならない。

251:がんと闘う名無しさん
10/03/08 21:58:55 vFN0Jsv0
棺に入れて燃やせるしな・・・

252:がんと闘う名無しさん
10/03/09 16:50:58 r3bMD0v5
そういや俺の伯父さんの棺にも千羽鶴、はいってたな・・・

253:がんと闘う名無しさん
10/05/12 18:20:59 KNHsdZAK
現金は直接すぎるから商品券を家族にこっそり渡すとかはダメなんかな?

254:がんと闘う名無しさん
10/05/13 12:48:29 F89xd7lK
正直、現金が一番ありがたいです。

255:がんと闘う名無しさん
10/05/25 15:39:30 i3bA1ZPA
>>253
現金が直接的でどうこうなんて考えは冠婚葬祭ではありません。


256:名無し募集中。。。
10/07/16 13:33:21 PWrctygt
癌病棟に限らないかもしれんけど、うちの母が入ってる所はラジオの電波が入らない
だからiPod shuffleを明日持っていく予定
iTunes使えば、ポットキャストっていうネットラジオみたいのも入れられるから、面白そうなのをたくさん入れていこうと思う
充電用専用アダプターも安く出てるから、それもつけた方がいいね
テレビの見過ぎも目が疲れるし、本人が専用のカード何回も買うのがはばかれるかもしれんから、こういうの結構よさげだよね



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch