09/02/14 00:14:25 VaFE5W4C
>>895
まさかこんなところで…
親がバナHとかいうのにハマってて私は普通の水代わりにもらって飲んでたんだけど、
数年間3aかbだったのが、1になってた
あんまり関係ないかもだけどこれからも様子みてくわ。。
899:がんと闘う名無しさん
09/02/14 01:27:47 fU7n7VZX
そんならその水でインフルエンザが治ったら信用してやるよ
慢性病なら何とでも言えるからなー
900:がんと闘う名無しさん
09/02/14 06:24:45 EO1LmiYu
>>898
水素水の効能・効果とかで検索してみました。
私は他にも悩みがあるので、試しにスティック一本購入する事にしました。
粗悪品やぼったくり品があるかもしれないから気を付けた方がいいみたい。
飲む以外に、顔とか皮膚に塗っても違いが出るらしいので、少し楽しみです。
901:がんと闘う名無しさん
09/02/14 09:58:10 wGLrwbAc
そもそも水でw
902:がんと闘う名無しさん
09/02/14 11:03:09 EO1LmiYu
日本では『日田天領水』が有名ですが、
海外にも『水素』を豊富に含む有名な天然水があります。
活性水素が悪玉活性酸素を除去するという効果があるそうです。
人間の体は水分が多くを占めているので、
飲み水や皮膚につける水分は重要な事だと思います。
903:がんと闘う名無しさん
09/02/14 12:28:56 EO1LmiYu
NK細胞(ナチュラルキラー)を活性化する手段の一つに『笑う』というのもありますが、
リンゴポリフェノールが良いとの研究結果が発表されています。
だいたい20歳を越えるとNK細胞が減少していくそうですが、
リンゴポリフェノールを摂取するとNK細胞が活性化するそうです。
未熟な林檎に多く含まれているとの事でしたが、手に入らないので、
林檎か果汁100%を毎日摂るようにしました。
ウイルスも気になるところですが、体全体を元気にしないと、病気に打ち勝てない気がします。
毎日悩むより、こういった情報を選択して試したりする方が心身共に健康的と気付きました。
興味がある方は検索してみて下さい。さようなら。
904:がんと闘う名無しさん
09/02/14 12:39:49 fU7n7VZX
おいおい
その悪玉とやらいわれてる活性酸素は体内で免疫機能が
毎日体内で8000個以上できる癌細胞やHPVウイルスを
除去する重要な役割を担っている大切な武器なんだぞ!
むろん諸刃の剣でアレルギーや肌荒れの原因にはなるかもしれないが
それを中和して除去しちまったら
まったくの逆効果じゃねーか!本当だとしたらそりゃ禁忌だな
無知というものは怖いよね
ウイルス感染症に禁忌のステロイド使って
重症化させてるアホと同じ話みたいで笑えるんだけど
905:がんと闘う名無しさん
09/02/14 15:18:56 EO1LmiYu
それは善玉活性酸素です。除去されるのは悪玉の方です。
906:がんと闘う名無しさん
09/02/14 16:05:59 PvyAqkgE
活性酸素からヒドロキシラジカルだけを選択的に除去する
ただの水にそんな機能的で都合のいい作用があるんなら本当にすごいと思う
907:がんと闘う名無しさん
09/02/14 19:05:21 fU7n7VZX
またまた大爆笑
細胞代謝と免疫に伴う主要な活性酸素はそのヒドロキシラジカル
つまりOHであって
しかも善玉悪玉とかいう形態はOH自体には物理的にないんですけどね
もしそんなものが本当にあったらノーベル賞ものなんですけど
それってどこの星のお話なんですか?
おまけにもし本当にOHを消してしまったらNK細胞などの
免疫機能も作用しなくなりますよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
検索すると出てくるは出てくるはその手の業者や捏造研究の山
これって詐欺なんじゃないんでしょうか?
これじゃ毎年逮捕者が出る訳だとあきれました
実はOHのあまったのが悪さするかもしれない、という程度の
仮説がむかしからあって、東京大学・ウィスコンシン大学・
フロリダ大学の共同研究チームは活性酸素ヒドロキシラジカル
つまりOHは老化にすら関与していないとする研究結果を2005年に
発表したりして悪玉仮説はすでに公式に否定されてるんですが
つまりOHは火花のようなほんの瞬間的な存在でしかなく
余ったのが体内でそもそも悪さするほど長い時間は存在できない
あえて怖いとすれば
今は何の規制もない酸化チタンの光触媒が肺や体内に入って
X線撮影や自然放射線で光よりも強烈な放射線触作用を起こして
細胞代謝の産物の比ではない超大量の活性酸素を発生させて
持続的に周辺組織を破壊を通り越して分解してしまう問題でしょうね
これは結果的に放射性物質と同じ作用です
先日発表された動物実験でも実際に異常が起こったらしいし
908:がんと闘う名無しさん
09/02/14 21:24:24 EO1LmiYu
時間かけて調べてくださってすみません。ご苦労様です。
悪玉善玉については最近検索して見た物を引用しました。
活性酸素の存在は十年以上前に知りました。
体の中で安定していて、悪い物を攻撃し良い働きをする活性酸素は必要ですが、
大気汚染・紫外線・喫煙・ストレスなどで大量発生し、暴れだして
あちこちの細胞を傷つけるフリーラジカルの存在を同時に知りました。
日田天領水は何年も前から有名ですので、私は試してみようと思います。
ですが、あなたに押し売りをしたつもりはありません。
何につけても全ては自己責任ですし、選択するのは個人の自由なので、
興味がなければスルーして下さい。宜しくお願いします。
909:がんと闘う名無しさん
09/02/14 22:51:27 VaFE5W4C
長文乙
読む気もしない
910:がんと闘う名無しさん
09/02/14 23:14:26 fU7n7VZX
>>908
あんたもご苦労様
それにしてもしつこい業者だな
何度もしつこく日田天領水の連呼はウザイぞ
911:がんと闘う名無しさん
09/02/15 00:21:20 xV+GMp4J
私も子宮頚ガンが発覚した当初、
癌に効く系のいろんな怪しい食品やドリンクを友人やら知人に奨められ
あぁ、こういうターゲットビジネス蔓延ってるんだって実感した。
そもそもウイルスでなる感染症ってところが、ターゲットの癌ビジネスとは違うんだけど、、
ホームパーティーに招かれて楽しみでいったらアム●ェイの勧誘だった。
みたいな空しさがありました。
912:がんと闘う名無しさん
09/02/15 01:08:46 tWY6UgSe
>>903
「A君は、風邪をひいて学校を休みました。
外に出ると、モーと牛が鳴き、蝶が飛んでいました。
さて、A君の病気は?」ってクイズに似てるww
正解は、『笑う』ですね。
913:がんと闘う名無しさん
09/02/15 07:31:20 tZxdILMS
頑固な人はガンになりやすいんだって。頑固だからストレス溜りやすいのかな。私。
914:がんと闘う名無しさん
09/02/15 08:49:17 q30JGX/+
ID:EO1LmiYuはスレチという事が理解できないのだな
915:がんと闘う名無しさん
09/02/15 10:49:16 lg7552H5
[sage]
1月中旬に円錐の手術をして、翌日には退院したのですが、術後1週間で大出血…
患部を一針縫って、1日入院しました。
手術から1ヶ月経っても病院から仕事復帰の許可が出ません。
出血はまだ少しあります。
皆さん、いつまで仕事休みましたか?
ちなみにデスクワークと医者には伝えています。
916:がんと闘う名無しさん
09/02/15 12:00:43 gjd4ZlA0
手術の日しか休んでないよ。
てか派遣で有給もまだなかったんだけど。
先生も仕事を休んだりするのを奨励しない主義みたいだった。
917:がんと闘う名無しさん
09/02/15 12:09:28 lg7552H5
[sage]
手術の日だけですか?!
病院からは自宅でも絶対安静と言われ、ほぼベッドの上で生活しているのですが、この差は病院の方針?
立ったり座ったらの繰り返しも患部には良くないと言われました。
918:がんと闘う名無しさん
09/02/15 12:16:48 q30JGX/+
>>917
円切手術後に何ともなかった人は比較的短期間で仕事復帰できるかもですが。
私もあなたと同じで、退院後(術後10日目)に大出血し夜中に救急に運び込まれ、さらに11日間入院するハメになりました。
傷口が治るまではやはり医師からは安静を言い渡されました。
立ったり座ったりもだけど、重いものも持たないよう注意受けたし。
で、結局仕事復帰したのは一ヵ月後でしたよ。
919:がんと闘う名無しさん
09/02/15 13:05:40 W9o8KN4T
ID:lg7552H5 のsage方が気になる
920:がんと闘う名無しさん
09/02/15 21:02:23 LI9WJw6P
細胞診は異常なしだったけど、ウイルス検査が陽性。
念のため明日、ウイルスの型の検査を受けます。
万一16型だったら、癌を覚悟してきっちり癌保険に入るつもり。
もし癌になっても保険がおりる楽しみがあると
少しは気持ち的に違うから。第一生命は不払いがひどくて
評判よくないから問題外として、異形成でも上皮内新生物扱いで
保険がおりるところもあれば、ダメだったり、
円切や全摘してもぜんぜん手術給付すら支払われない所もあって
トラブルが多いと聞きます。
もしなにか情報あったら教えていただけますか?
921:がんと闘う名無しさん
09/02/15 23:59:14 Ju6HytgA
ウイルス陽性でも保険に入れるんだろうか?
たしか異形成が出てたらダメなんだよね
922:がんと闘う名無しさん
09/02/16 00:39:25 vZeA9+DK
>>921
自分でも何社か問い合わせしましたが、異形成がなければ、
つまりクラス1~2で診断名に異形成がなければ問題なしとのこと。
そもそもウイルス検査は自費で健康保険適用でもないし、
厚生労働省もまだ認めていないらしいので、保険会社も
なんともいえないらしい。
そのうちアメリカみたいに16型陽性ではダメということに
なると思うけど、この分野では日本の医療や保険会社が
遅れていてよかったと思った。
923:がんと闘う名無しさん
09/02/16 20:58:33 vDe9L/HR
円錐切除術前って剃毛したり浣腸しますか?
答えづらいかもしれませんがお願いします。
924:がんと闘う名無しさん
09/02/16 21:35:08 Ori+4vvP
円錐切除術前は悌網毛しませんでした。
でも浣腸はしましたよ!
925:がんと闘う名無しさん
09/02/16 21:45:48 nGSdPp+m
>>923
剃ったし浣腸もした。剃ったけど3分の1程度だからあんまりわかんなかった。
それよか、生理が長引いてるのか傷口の出血なのかわかんねえのね。
ややこしや。
926:がんと闘う名無しさん
09/02/16 21:46:37 vDe9L/HR
ありがとう
927:がんと闘う名無しさん
09/02/16 22:05:36 Ori+4vvP
私も円錐切除後順調だったのでそんなに
安静にはしていなかったなぁ・・
次は子宮全摘です。
術後はどうなるのかなぁ・・・
928:がんと闘う名無しさん
09/02/16 22:24:00 Ori+4vvP
ここ最近、とてもしんどいです・・
高度異型性で癌ではなかったのですが
すごくしんどかったり眠たかったりと
私と同じような症状の方おられませんか?
まだ30代なのですが・・・
929:がんと闘う名無しさん
09/02/16 22:31:48 nyNctn7U
それは単なる更年期障害でしょう
930:がんと闘う名無しさん
09/02/16 23:23:15 RP3BzdAY
季節の変わり目だからとか、免疫力が落ちてるとか?
931:がんと闘う名無しさん
09/02/16 23:25:59 9kzHmayX
日帰り円錐切除では剃毛・浣腸はなかったです。
服も上半身は私服でしたw
932:がんと闘う名無しさん
09/02/17 00:42:44 b2cTnB6O
>>923
入院円切でしたが、剃毛浣腸なしでした。
なかには麻酔中出ちゃう人もいるらしく、術中はそれだけが心配で
術後一番に確認したのは「脱糞」だったことを思い出しました。
933:がんと闘う名無しさん
09/02/17 07:04:52 VE75fT0u
923です。
みなさんありがとうございました。
病院や症状によってまちまちなんですね。
あと剃るとしたら大陰唇のとこだけですかね?
934:がんと闘う名無しさん
09/02/17 08:19:20 lf2a0kIE
>>933
私はIラインだけでした。
毛よりもっと心配することあると思いますよ。
935:がんと闘う名無しさん
09/02/17 09:42:06 P87RoW+J
「毛よりもっと心配することあると思いますよ。」
ワロタwwwww
そりゃ、そうだww
936:がんと闘う名無しさん
09/02/17 10:42:57 KlQJfxbT
>>933が何故そんなに剃毛に拘るのか知りたいw
937:がんと闘う名無しさん
09/02/17 16:41:14 WAGa4jPk
>>928
従妹がよく似た症状でした。異形成もあったのですが、
クラミジアが肝臓近くまで行っていたらしく、
しかも膣分泌物では抗原が出なかったので見過ごされて
もう少しで手遅れになるところでした。
最近の若年者では、ウイルスとクラミジアのセットで感染して
相乗効果で重症化するケースも多いと聞きます。
念のため、クラミジアの検査も受けられたらいかがでしょうか?
938:がんと闘う名無しさん
09/02/17 17:02:41 Oo9Q+yHP
>>923
>>933
なんかきもいネカマな気がする。
939:ガンじゃない名無し
09/02/17 19:29:42 wmOlEp/v
只今妊娠6w子宮癌検診の細胞診でⅢbという結果が出ました
精密検査等は無理なのでしょうか?
940:がんと闘う名無しさん
09/02/17 19:43:16 lf2a0kIE
医者と掲示板でやりとりしてるんじゃないんだからさ
結果が出たならその時聞けばいいのに。
941:がんと闘う名無しさん
09/02/17 20:02:41 60lVZnbj
928です。
>>937さん有難うございます。
クラミジアの検査うけてみます!
942:がんと闘う名無しさん
09/02/17 20:16:22 60lVZnbj
あっでもクラミジアって
痒くなったりパートナーに移ったりして
感染していると分かるのではないのでしょうか?
943:がんと闘う名無しさん
09/02/17 21:10:13 wmOlEp/v
>>940
帰宅してⅢbとはどういう事なのかを調べて気になったんです
「再度検査などをして…赤ちゃんがいる事だし…この結果の10人に1人は癌ですね」
こやって病院で言われてビックリし過ぎて聞く事が出来なかったんです
何を聞いていいのかもわからない状態だったので
944:がんと闘う名無しさん
09/02/17 21:32:31 rvrWOe/q
>>939
私の場合、妊娠前期に3b判明、中期に組織診で0期との結果が出て、
産後1ヶ月で円錐切除術を受けました。
今妊娠週数がすぐに思い出せず、大雑把な記述で申し訳ないんですが…。
945:がんと闘う名無しさん
09/02/17 23:06:52 ok6ROFnj
短パン
946:がんと闘う名無しさん
09/02/17 23:12:30 NaGP9qRT
短パンってなぁに??
947:がんと闘う名無しさん
09/02/18 00:43:17 Nn8NRRn8
>>939
ウイルスが16型だと産道感染して
子供の目や口や咽喉に感染してしまう心配があるらしく
検査したらビンゴ
でも帝王切開で子供には感染させずにすんだ
948:がんと闘う名無しさん
09/02/18 01:54:33 7UB4jQ5O
本当こういうネタ2ちゃんでしかみないよねぇ。。。
949:がんと闘う名無しさん
09/02/18 09:37:29 mQpS1iEV
今夜の「笑ってこらえて」でなんかやるっぽい。
950:がんと闘う名無しさん
09/02/18 13:09:41 kbiO4DCT
へえー、見てみるよ
951:888
09/02/18 14:26:01 OuI0fvV3
検査結果を、聞きに今病院にいる。あー怖い。
952:がんと闘う名無しさん
09/02/18 16:26:21 IEqS6vev
去年の夏妊婦検診時に細胞診3bで組織診0期、12月に出産して1ヶ月検診で細胞診4がでて来週円錐切除で入院なりました。深く切るみたいだけど切らないと初期かもわからないと言われ不安でどうしようもない…。1期までいってたら…全摘
953:がんと闘う名無しさん
09/02/18 18:13:37 QDrO4BB+
おいおい、>951応答してください。
954:がんと闘う名無しさん
09/02/18 19:58:14 atOIOS6W
オナニーしすぎるとなりやすいって本当ですか?
左下腹部が張るような違和感がありますが検診に行くべきでしょうか
955:がんと闘う名無しさん
09/02/18 20:01:22 G+TbGzzG
笑ってこらえて見たけど、お涙頂戴のネタ程度にしか触れてなかったね>子宮けい癌
956:がんと闘う名無しさん
09/02/18 20:34:03 kbiO4DCT
3aぐらいでグタグタいってんじゃねえ、てな内容でしたねw
957:がんと闘う名無しさん
09/02/18 21:00:57 rukWxMx1
子宮頸がんになったら男運が悪かったと考えていいのかな
958:がんと闘う名無しさん
09/02/18 21:11:37 kbiO4DCT
ウイルスを跳ね除ける自身の身体の免疫性も悪かった、とも言える。
959:がんと闘う名無しさん
09/02/18 21:56:45 xZV1CGgN
癌化するまでに5~10年かかるみたい。誰かのせいにしても虚しいだけ。
960:888、951
09/02/18 22:22:27 OuI0fvV3
>>953
遅くなりすみません。
検査結果は「心配ない」とのことでした。
血液検査も、一緒にしたので、総合検査報告書と言うのを貰ったけど、見方分からなくて何レベルか分からない。
>>877さんは結果出ましたか?
961:がんと闘う名無しさん
09/02/18 23:26:59 QMf/mxAM
円切した方に質問です。
私は今まで「排卵痛」をあまり感じた事がなかったのですが、円切後に痛みを感じるようになりました。
ひどい時は丸一日、(生理痛の軽い)痛みが続きます。
そういう経験された方はいらっしゃいますか?
962:がんと闘う名無しさん
09/02/19 00:15:32 MUqJmcx9
>>955
円切した人の出産かと思ってた。
こういう人は別に珍しくないんじゃ?と思った。
963:がんと闘う名無しさん
09/02/19 02:05:43 eMyTSi5W
中悪性度も含めて20種類近いHPVウイルスの
十把ひとからげで癌化するまでに5~10年かかるとかいうのも、
今となっては時代遅れのいいかただよね。
早いのは持続感染3年で癌化する種類もあるらしいのに。
964:がんと闘う名無しさん
09/02/20 00:34:24 7oNrudHI
こっちも落ちちゃうお
965:がんと闘う名無しさん
09/02/20 02:49:57 H7Dz0gjK
自分でもわかるんだけど
この病気になるとなぜか心も病んでくる
どうしてなんだろう
966:がんと闘う名無しさん
09/02/20 07:02:21 Ot4ljJlB
>>965
それはあなただけじゃない?
967:がんと闘う名無しさん
09/02/20 09:44:52 CgrIYDNI
次スレ頼む
968:がんと闘う名無しさん
09/02/20 09:58:04 lKMX+5eQ
【初期】子宮頸がんについて Part14【異型成・0期】
スレリンク(cancer板)
969:がんと闘う名無しさん
09/02/20 12:34:37 39bNGXvX
来月円錐やってくる。
入院までまだ日にちあるな~
970:がんと闘う名無しさん
09/02/20 13:38:03 5bhIgbZk
おまえら保守しろよー
971:がんと闘う名無しさん
09/02/20 15:47:57 YhQrORal
妊娠が発覚して、子宮癌検査で3aになっていた。その1ヶ月前には、2だった。
細胞を取って詳しく検査すると出血が伴うから、
妊娠中期にまた検査しますとお話があった。
それまでにまた進んでたらと思うとorz
保険も入ってないし、気分が落ち込むばかりで…
972:がんと闘う名無しさん
09/02/20 16:25:11 CgrIYDNI
>>968
乙
973:がんと闘う名無しさん
09/02/21 01:14:07 agjJ6s5b
>>971
細胞診では精度が低いから、出血伴う組織診するんだけど、
妊娠初期で組織診ができない替わりに、ウイルスタイプ検査して
幾つかの危ないタイプではなかったので、まず大丈夫だと言われて
安心できた。
妊娠中期になってから組織診やって高度異形成以降が見つかったら、
これはちょっと大ごとだよね。
癌研有明病院でウイルスタイプの検査受けて相談してみたら?
974:がんと闘う名無しさん
09/02/21 09:22:52 ZEQ4qLHX
>>968乙
975:がんと闘う名無しさん
09/02/22 20:05:30 yK0dxt9U
中吊りでみたが層化の雑誌で頚がん特集してる模様
アンチだけど、政治的圧力でワクチンとか早く整備してくれないかなー
976:がんと闘う名無しさん
09/02/23 20:40:19 3pB2nTIw
今、NHK教育テレビで頚がんの特集やってるよ~
977:がんと闘う名無しさん
09/02/23 20:54:16 G6ExFGJs
>>212
ガクブル!!これ本当!?じゃ男でもHPV関係ないね。
もし、夫婦とも癌で早死にしたらウイルスが関与してる可能性が大ってことだね。
男の場合、16型の発癌率はどの位なんだろう?
ホモとか直腸癌が多いってデーターあるのかな?でも肛門癌の原因とかいてあるけど
直腸癌の原因というデーターは見つからないよね?16型持ちとアナルしたら直腸癌の
心配もした方がいいって事!?子宮頚がんと直腸癌のダブルパンチは痛すぎ!!
978:がんと闘う名無しさん
09/02/24 07:06:24 QmrEnTp2
考えすぎるとキリがないよ
979:がんと闘う名無しさん
09/02/24 22:04:46 GGJ2G1/n
子宮癌と食道癌と直腸がんを併発するひとはあまりいない
気にしすぎてもしょうがない
しぬときはしぬ
980:がんと闘う名無しさん
09/02/24 22:35:57 5dYtn3Eh
>>922
生命保険のことは私も気になってました。
明日の再検査の結果待ちだけど私も入れるならがん保険に入っておきたい。
半年前になんで入っとかなかったんだー!>自分
自分だけは大丈夫とか思ってるんだよね、健康なうちは…
981:がんと闘う名無しさん
09/02/25 18:16:17 CEFGO+CX
>>977 不安になってググったらこんなの見つけた!指まで癌化させるなんてなんて
恐るべきウイルスなんだ!体内に持ち続けたら家族で癌リスクあげてる事になるね?
癌化の確立は低いにしても舌癌や扁桃癌、肛門癌、食道癌や肺癌までこのウイルスが絡んで
いるものがあるのなら爪の間にウイルスべったりで子供の陰部に触れようものなら
感染させてしまう可能性はなくはないよね。こんなウイルスいつから出てきたんだろう?
立ち悪すぎ。
982:がんと闘う名無しさん
09/02/25 18:17:38 CEFGO+CX
URLリンク(ime.nu)
983:がんと闘う名無しさん
09/02/25 20:07:33 IyDghgiy
スレ消費間近にノーテンキな報告。
今日、再検査の結果を聞きに行きました。
前回がクラス3bだったのでガン宣告を覚悟して行ったら、なんと結果はクラス1でした。
セカンドオピニオンや入院のことなど、この一週間悶々と考えていたので、は?はあ…と拍子抜け。
ただ、前回3bなので今後も定期的に検査をしていきましょう、とは言われまた二カ月後に検査してきます。
とりあえずホッとしたけど、検査当日排卵期でおりものの量が多かったから採取に時間がかかり、
先生も「こういう時期は採りにくいんですよね~」と呟きながらの細胞診だったんで誤診だったりして…とちょっと気がかり。
私の検査履歴は
7月→クラス2
12月→クラス3b
2月→クラス1
また再検査後に変化があれば報告します。
あ、前回が誤診ってこともあるのか。
今のクリニックには少しも不満はないけど、病院変えてみようかな。
984:がんと闘う名無しさん
09/02/26 00:32:19 yZRCwIP+
なんか変な話
3aならまだ分かるけど
3bなのになんで組織診しないで
まーた細胞診なの???
985:がんと闘う名無しさん
09/02/26 07:09:38 mAQwXEzj
>>984
そこが私自身不思議というか、心配しているところ。
再検査は組織診じゃなくて単なる細胞診だったの?と。
やっぱりこういう結果は不思議というか不自然だよね。今日病院に聞いてみる。
986:がんと闘う名無しさん
09/02/26 08:14:18 mAQwXEzj
>>983ですが連投すいません。
恥ずかしながら再検査の時はなんだかテンパってて、検査方法を確認する余裕がなかったorz
でも再検査の時に看護師さんに「子宮頸がん再検査ですね」と確認されたし
先生にも「もし、そう(がん)だったら信頼できる病院を紹介します」と言われたし
結果を聞いた時も「がんじゃありませんでしたよ」と言われたし。
どちらにせよ確認のために一度は病院に聞いてみます。
987:がんと闘う名無しさん
09/02/26 08:53:25 yZRCwIP+
組織診なら出血や痛みもあって
自分でも細胞診との違いがはっきりわかると思うけど
それに医者は細胞診と違う検査後の注意事項言うはずなんだけど
ますます不思議
988:がんと闘う名無しさん
09/02/26 11:04:17 UbKef2sM
ゆび癌って・・・
989:がんと闘う名無しさん
09/02/26 17:09:00 WBh08zjx
細胞診後も再度細胞診というケースは無くはないみたいだけど、3bでは珍しいかも。
しかも3bから1にって有り得るのかなあ。
990:がんと闘う名無しさん
09/02/26 17:14:59 njLdAJov
1と3bじゃ見た目にも違うんじゃないの?
炎症の起こり具合とか。
991:がんと闘う名無しさん
09/02/26 17:29:26 VrlX5y8z
今円錐切除してきた…
細胞診4で即円錐切除進められ、深く切ると言われ深く切られた。来月結果聞きに来る。子宮取るのは嫌だな………
992:がんと闘う名無しさん
09/02/26 18:09:38 GcvzkRgK
>>991
おかえりなさい。
今…って日帰り?!
私は一年たちました。3bで円切入院5日です。
結構切ったので次は子宮取ることになりますが
今のところ検査結果は大丈夫です。
あまり心配し過ぎずにしばらくゆっくりしましょう。
993:がんと闘う名無しさん
09/02/26 20:47:56 OobLrTyB
>>989
ノシ
3ヵ月置きにコルポ&細胞診してるけど、
この間3bから1になってた
一応コルポで怪しそうな細胞とったみたいだけど大丈夫だった
まあでも位置が少しズレただけで結果は違うみたいだけど
994:がんと闘う名無しさん
09/02/26 21:00:36 VrlX5y8z
992さん、ありがとうございます!!只今入院中です…二時から手術で今やっと歩いたけどフラフラでした。。ひとまず終わって良かった…2ヶ月前に産んだ時の胎盤も残っててそれも取りました。あとは祈るだけです……
995:がんと闘う名無しさん
09/02/26 21:59:46 YhT37rbq
けい癌&クラミジアのかたおられませんか?
996:がんと闘う名無しさん
09/02/26 23:43:04 JJDzyocn
>>973
ありがとう、次の検診でセカンドオピニオンも念頭に、詳しく聞いてみます。