08/11/29 01:21:48 N0nQZIcI
私の父ももう正月を迎えられないでしょうと
医師に宣告されています。
今は入院していますが、治療はもうしていません。
痛み止めのお薬と昼間の点滴だけです。
もう歩く事も自分でご飯を食べる事も出来なくなって
います。
それなのに、もういつでも退院していいですよ。
と言われました。
自宅療養に切り替えるとしても、母一人での
看病は肉体的にも辛いでしょうし、
最近はイライラして父に当たったりもしています。
ホスピスも考えましたが、すぐに入所出来ない事
金銭的にも無理な事、何より以前見学に行った時
父自身が嫌がった事もあり、ホスピスは無理なようです。
病院にいれば何かあった時すぐに対処出来ると思うので
出来ればこのまま入院していられればと思うのですが、
やはり住み慣れた家に帰った方がいいのでしょうか?
母はこのまま入院させていたいと言ってます。
父はわからないと言ってます。
私は嫁いだ身ですので、しょっちゅう家には
帰れない立場です。
できるだけ母のフォローをしたいと思っているのですが…。
父にとってどちらがいいのでしょう…。
自宅で看取られた方いらっしゃいますか?