おっさんになってから柔道始た人at BUDOU
おっさんになってから柔道始た人 - 暇つぶし2ch70:名無しさん@一本勝ち
10/03/30 11:19:41 q3Zrxk4y0
URLリンク(www.youtube.com)
じじいになっても柔道やり続けた人
はっきりいってすごい。

71:名無しさん@一本勝ち
10/03/30 12:51:12 mHsJ036H0
柔道被害者の会結成!

72:名無しさん@一本勝ち
10/03/30 13:56:39 a/7MgpWR0
>>71

なんか被害にあったの?

73:名無しさん@一本勝ち
10/03/30 14:56:33 mHsJ036H0
スレリンク(newsplus板)l50

【社会】部活動や授業で108人が死亡…「柔道事故被害者の会」発足、再発防止目指す
これのこと
部活動ではダントツの死亡率

74:名無しさん@一本勝ち
10/03/30 20:18:30 xWL1J6K/0
>>70
これがスゴイの?

75:名無しさん@一本勝ち
10/03/31 15:17:10 jNzL5khU0
立ち技は諦めて寝技に専念しようかと思ってるが、加齢臭とか嫌われるんだろうな。

76:名無しさん@一本勝ち
10/03/31 18:49:18 EaO5Lr0v0
30代で柔道は無理なのか・・・。どんなに筋トレで鍛えても無理かな?
特に社会人で仕事との両立は難しいのかな?

77:名無しさん@一本勝ち
10/03/31 22:04:49 +AKJiYIX0
柔道は、怪我多いよ入院したら、君は会社から完全リストラ対象間違いなし
ましてや、30.40代に入るともう、少しでも若いのを会社は使用したい訳だし
新卒や20代入れたい会社多い中、柔道で怪我したから会社休みます又は、
休ませて!なんて言えるかな? 言ったら明日は君のデスク無かったりしてね。
人材なんて腐る程いるんだし君に無理して仕事してもらわなくても良い訳
だから、柔道とる?仕事(生活)とる?どっち?

有段者は手加減してるつもりでも思いっきりやってるから、骨折は当然の事
いくら受け身があるから!と言っても頭も腰も強打するし一生直んないヘルニア
にもなる可能性大過ぎ !ギックリ腰にも要注意

下手したら骨、曲がる可能性大30.40代から柔道始めたいならリスクは当然付き物
あと汗まみれの臭気漂う人と稽古する?



78:名無しさん@一本勝ち
10/03/31 22:08:09 6cykSqb30
>>77
で、お前は柔道やったことあんのか?

79:柔道家テコン
10/03/31 22:26:47 rYaTOUvrO
仕事と柔道なら、柔道取るなぁw

柔道で怪我なんて、数年に1度有るか無いかだし

80:名無しさん@一本勝ち
10/03/31 23:17:01 +AKJiYIX0
柔道は、怪我多いよ入院したら、君は会社から完全リストラ対象間違いなし
ましてや、30.40代に入るともう、少しでも若いのを会社は使用したい訳だし
新卒や20代入れたい会社多い中、柔道で怪我したから会社休みます又は、
休ませて!なんて言えるかな? 言ったら明日は君のデスク無かったりしてね。
人材なんて腐る程いるんだし君に無理して仕事してもらわなくても良い訳
だから、柔道とる?仕事(生活)とる?どっち?

有段者は手加減してるつもりでも思いっきりやってるから、骨折は当然の事
いくら受け身があるから!と言っても頭も腰も強打するとかなり痛い
タンコブ青痣だし 一生直んないヘルニア にもなる可能性大過ぎ
!ギックリ腰にも要注意

下手したら骨、曲がる可能性大30.40代から柔道始めたいならリスク
は当然付き物 あと汗まみれの臭気漂う人と稽古する?

81:名無しさん@一本勝ち
10/04/01 04:12:44 WJ3tDl890
柔道楽しいよ

82:名無しさん@一本勝ち
10/04/01 05:33:59 ZjwjRU9A0
47で始めますた。まだ3ヵ月てす。焦らず初段目指します

83:名無しさん@一本勝ち
10/04/01 07:40:32 S2jXOQj70
>>70
こういう裏技はいつごろ教えてもらえるんだ?奥義だろ?
少なくても中学の部活動じゃおしえないよな?


84:名無しさん@一本勝ち
10/04/01 08:57:17 NondOGIG0
>>76

>>69だが、30過ぎても柔道はできるよ!
ただしケガだけには気をつけろよ!(笑)


85:名無しさん@一本勝ち
10/04/01 18:07:57 t/ZoS3JK0
>>83
確かになww
俺もこんな危険な香りのする裏技の奥義を習いたいわwww
いつ教えてくれるのかなwwww

86:名無しさん@一本勝ち
10/04/01 20:53:06 yOyOlDTy0
柔道に裏技だとか奥義だとか
教えてもらったとたんに強くなるようなものはないよ。
初心者は地道に技を磨け

ちなみに関節技は高校から解禁されるよ。
関節技は防ぎ方を知らないやつにはバンバン極まるが、
防ぎ方知ってるやつにはめったに極まらない

87:M60 ◆SAMBO/eVBQ
10/04/01 21:03:19 JLBtk4AV0
お前ら、立ち締め禁止という事を知っての発言だろうな

88:名無しさん@一本勝ち
10/04/01 23:02:07 ciwQScVE0
たち締め禁止なのか・・
じゃあシュートボクシングでたまに見かける
立ちチョークスリーパーとかってやらないんだな。


89:名無しさん@一本勝ち
10/04/02 00:21:45 sM5Se/u80
こういう技はBJJ行けば最初から習えそうな感じがするが

90:名無しさん@一本勝ち
10/04/02 06:26:08 rk4hl2+t0
URLリンク(www.youtube.com)

これを見ておっさんが柔道に興味を持ちますた

91:名無しさん@一本勝ち
10/04/02 10:54:16 ni5ifrY10
↑柔道ってか下心だろ
そういうおっさんがいるから
おっさん全体が汚い目で見られるんだよ。

92:名無しさん@一本勝ち
10/04/02 23:41:11 J4eGcg4V0
自分38才で初心者ですが、70キロ級で県で2番とか言う女の子に、
ふつうに思いっきり払い越しで投げられ、受け身も取れず、尻を畳に
思い切り打ちつけ、1週間くらい普通に歩けなかった。
そんなに、柔道甘いもんじゃないですよ。
本当に。

93:名無しさん@一本勝ち
10/04/04 16:37:11 IwYAW90Z0
>>87
立ち姿勢からの締技が禁止になったのか?
それじゃあ岩石落としが出来ないじゃないか。
いつから禁止になったの?

94:名無しさん@一本勝ち
10/04/05 00:32:46 4hSsXEiX0
>>92
これは乱取り中におこったことですか?
たまに初心者相手に力とスピードを加減できない人いますから気をつけてくださいね。
それと受身に自信が持てるようになるまでは
あまり挑戦的に練習しないで相手の練習に付き合うぐらいの気持ちで向かったほうがいいですよ。
現役の人たちは挑戦されると手加減なしの技を返してきます。


95:名無しさん@一本勝ち
10/04/05 20:48:08 HjLKx2v+0
39歳で去年からはじめました。(総合格闘技と併用して習ってます。)
ところでわかる方教えていただきたいんですが、片足を両手で持ち上げて
もう片方の足を大内のような感じで刈るって反則ですか?
 



96:名無しさん@一本勝ち
10/04/06 12:50:13 daHXRKZd0
>>95
新ルールだと、いきなり足を取るのは反則になる。
大内刈りをかけてから、ある程度の時間差の後足を取るのは大丈夫。

97:M60@トリッピなし
10/04/08 08:00:50 RJpWQblg0
立ち絞めは禁止でなかったです

失礼しますた...

98:名無しさん@一本勝ち
10/04/08 16:59:50 tG+gRQa60
>>94
> 現役の人たちは挑戦されると手加減なしの技を返してきます。

初心者相手にそんな事はしないよ。
受身のできない者を投げはしない、足技でころがあすだけ。
ある程度受身が出来る人には投げ技も使うけど、基本的に足技と浮き腰しか掛けないな。



99:名無しさん@一本勝ち
10/04/09 19:21:52 VcN7QZelO
33歳で始めました
1年半経ちました
来月昇段審査!

100:名無しさん@一本勝ち
10/04/10 13:48:07 D241rggg0
>>99
ガンバレ!
昇段の条件はどんな具合なの?点数の累積なら3、4回で合格可能。

101:名無しさん@一本勝ち
10/04/10 14:20:17 /rFHSkmGO
>>100

ありがとうございます!頑張ります!

昇段条件ですか
お恥ずかしながら東京なもんでどーやら参加して一回勝てればいいみたいで(^_^;)
形も講習受ければ免除とか

全国のみなさんの昇段条件見ていると楽で嬉しい反面やっぱり恥ずかしいですね

102:名無しさん@一本勝ち
10/04/11 05:34:50 LR1d3rTXO

いかなり足取りがだめなら肩車は反則かな?

103:名無しさん@一本勝ち
10/04/11 05:41:28 QDTKhB/pO
改正直後だから
中途半端にいくと厳しく取られるだろうね。

サンボでもやったら?

104:名無しさん@一本勝ち
10/04/11 11:43:48 JJwf+wei0
URLリンク(www.youtube.com)

105:名無しさん@一本勝ち
10/04/11 18:43:58 LR1d3rTXO

この間の体重別選手権で肩車が得意な選手が完全にやめていた
ということは肩車自体禁止ということかな

106:名無しさん@一本勝ち
10/04/12 09:43:03 Zy+ZkhBB0
>>101
東京なら講道館で受けた方が後々自分の為になりますよ
ていうか形講習だけで取れるって何区ですか?聞いたこと無いんですが…

>>103
肩車だろうが横落としだろうが、返し技で使う分には良いみたいですよ

107:名無しさん@一本勝ち
10/04/12 11:57:59 kg/NRJqFO
何の技だろうが手で下半身を持たなければOK。
返し技も完全に入った技しかダメ。
内股の入り際をすくい投げで返すのは×
内股を受けた後にすくい投げで返すのはOK。

108:名無しさん@一本勝ち
10/04/14 12:43:49 gIlgb1y50
>>106
講道館で受けると何かメリットあるの?
どこで受けても講道館の段位だから問題無しだと思うが。

形は講習を受ければ免除、と書いてあるが形講習で昇段とは書いてないと思うが。
というか、形の試験をやる所もあるのか?

うちの方では、5試合3勝で昇段。形は講習のみ。ちなみに埼玉県。


109:名無しさん@一本勝ち
10/04/14 21:47:34 5zvdpLXo0
>>84
>>76です。アクセス制限ですぐにレスできませんでした。
30過ぎても柔道ができると聞き安心しました。
アドバイスありがとう。

110:名無しさん@一本勝ち
10/04/16 21:34:51 NuX4UnIX0
初段でどれくらいで取れるの?

111:荒巻又 ◆LEpAVx7SqE
10/04/16 21:55:17 /4vLbjC80
少防も国際ルールでやる今日この頃。もう講道館ルールは昇段試験の時だけか?

112:名無しさん@一本勝ち
10/04/17 21:32:06 1Vm+fpLG0
教えたがりの陰湿なねちっこいオッサンに、つきまとわれるように教えられた。
ちょっとトラウマになった。


113:柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo
10/04/17 22:16:28 0Q2rJGZO0
お・おれのkぉとか?

114:名無しさん@一本勝ち
10/04/18 09:20:37 tUBbcZxz0

柔道は
受け身をとれる頑丈さがあれば
ジジイでも
何歳からでも始められます。






















115:名無しさん@一本勝ち
10/04/18 15:54:56 S9SeeRxhO
腕立てって今何回やってる?高校の時白帯のノルマが100回出来ない人もいた

116:名無しさん@一本勝ち
10/04/18 16:02:14 HwdvVSwJ0
うでたてふせは、その人の体重が軽いと回数ができる傾向があるから
俺は腕立てはあんまり推奨できない。
俺をたくましくさせてくれたのはやっぱベンチプレスだったから。
ベンチと出会わなかったら俺はアンガールズみたいだったろう。

117:いつ
10/04/18 17:06:09 sFtybD3N0
>>115
腕立てと言う競技をやるんじゃないから、100回でも1000回でも好きなだけやればよい。
要は、どうやれは柔道が強くなるかが重要だな。

118:柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo
10/04/18 21:33:55 TaLpnpQ30
おっさんから柔道はじめることと
腕立て伏せの回数との関係は?

119:名無しさん@一本勝ち
10/04/19 11:32:14 H4/ZUrIc0
>>118

ないよ(笑)
オレは>>13なんだけど、腕立ての回数というよりもおっさんの場合は酸欠の方が問題だよ!
パトラッシュがお迎えに来ることがよくあるよ(笑)



120:名無しさん@一本勝ち
10/05/06 13:29:20 qL9Rhuou0
やっと乱取させてもらえるようになったと思ったら右足ふくろはぎ肉離れで3週間休み。ショック。今後何に気をつければ良いでしょか?

121:名無しさん@一本勝ち
10/05/06 13:34:12 eiDFMz3/0
胴衣をつかんで投げる、と言うのが、どうしてもなじめない。
相撲みたいに、腰の辺りに手を回して投げたくてしようがない。
襟と袖なんて、あんな所を持って投げられる方がおかしい。

122:名無しさん@一本勝ち
10/05/06 14:47:17 PPzlzT2n0
 

123:名無しさん@一本勝ち
10/05/06 17:15:40 DfK+r+k20
>>121
腕で投げるのでは無く釣り手引き手は崩す為と割り切って足技か腰技で投げるのは如何でしょう?

124:名無しさん@一本勝ち
10/05/06 22:24:57 XIdWQPRM0
>>120
乱取前にストレッチを入念にする。
投げられまいと踏ん張りすぎて変な姿勢になると怪我するので、投げられるときは
素直に投げられる。
相手のせいで怪我したのであれば、次からその人とは乱取しない。
自分で技をかけたのに痛めたのなら、打ち込み不足と体力不足。

125:名無しさん@一本勝ち
10/05/18 20:06:47 g1bAQY4S0
>>121
野球もテニスも、卓球も、総て道具は体から離して振り回しますよね?

体ギリギリに飛んできたボールは、打ち返しにくい。
それと同じだと考えてみてはいかがでしょう。

私は屈筋が弱くて引き付けるのが苦手で、しかし(お手本がいたのですが)そう発想を変えたらスムーズに投げが打てるようになりました。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch