【十三回忌へ】佐川幸義パート20at BUDOU
【十三回忌へ】佐川幸義パート20 - 暇つぶし2ch441:名無しさん@一本勝ち
10/05/11 08:59:31 DZowA7xU0
>>437
掌は天ではなく上に向けます。必要以上に大業な表現が好きなんですね?なぜ
まさかというのかはわかりませんが、その体勢なら上に向けるのが普通だと思い
ます。
 例えにバッターの話がでても、よく理解できません。野球のバッティングの事
でしたら、どの程度のレベルのバッターの、どの技術について語っているのか解
りません。その技術と大東流の関連についても解説されてませんしね。まさか
いいかげんな知識だけで語っているわけではないと思いますから、もっと焦点を
絞って語っていただけませんか?
 ただ単に関節の動かしやすい方向に力を加えると力がかかりやすいと言ってる
ようにしか聞こえませんし、なぜそれを圧力というのかもわかりません。何パス
カルの力が加わっているのかと聞いても、返答ありませんからね。
 
>しかし合気上げにした場合、両上げ方の差が途端に開くので、鋭角箇所の圧力こそが、最大理由と考えられます。
いずれにせよ圧力技法は「チカラ」に大別されるので、私個人は否定的立場にあるわけですが・・・・

佐川道場では圧力技法なんてないでしょう?それなのにあなたが散々圧力技法と
いうのを肯定していたんじゃないですか!?違うと言うなら、圧力技法は合気
とはなんの関係もない、圧力でもない、何の特別な効果もない、誰でも知ってる
程度の知識であって、それを自慢げに語るのは愚の骨頂だということになります
ね。それから親指が上に向いても関係のない、逆手や四方投げなどの投げ技に
関して圧力技法が当てはまらないのも、当然、圧力技法という理屈が破綻して
いるからであると同意されるんですよね?否定の立場ですから、当然そうでしょ
うね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch