【十三回忌へ】佐川幸義パート20at BUDOU【十三回忌へ】佐川幸義パート20 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト300:名無しさん@一本勝ち 10/03/28 15:45:47 +BCFwele0 本当にあった百物語 一本目 俺がまだ小学校だったとき塾の帰り自転車に乗っていた すると後ろから「ガキャーー!!」って言って自転車に乗った 中年のデブったやつがきた 猛スピードで追っかけてきてた 俺は今までにないぐらいのスピードで逃げた しかし。大人と子供。体力の差は見え見えである 俺は咄嗟の判断でセブンイレブンに入って助けてもらった 家まで店員さんに送ってもらった 数日後 近所の人が殺人犯で逮捕された それはこの前追っかけてきた奴だった これはマジ話 今となってはそいつをぶん殴りてぇ・・ 301:名無しさん@一本勝ち 10/03/28 22:37:22 73HZonMf0 >>298 創価ではいらっしゃらなかったと思います。 弟の廣氏が「生長の家」信者でいらっしゃったよう、記憶します。 302:名無しさん@一本勝ち 10/03/28 22:42:11 8C/iaKEf0 アナタ詳しすぎ。 もっとコアな情報お願い。 303:名無しさん@一本勝ち 10/03/28 22:48:21 73HZonMf0 >>299 なるほど、脳ですか。 由衣菜さん個人に限っての例かも知れませんが、まァいずれにせよ勉強になりました。 繊細さ、敏感さは、惣角が高下駄を履いて背を高く見せようとしたのに較べ、 アインシュタインは服装に気をつかってはどうかと言われた際、 「肉を買った時に包み紙の方が立派だったらわびしくはないか」とお答えになられたという逸話から、 「これは・・・・ 」と感じた次第です。 ・・・・しかし由衣菜さんのお挙げになった対比のほうが、遥かに大事で、深いと思いました。 佐川氏にも確か、「おーい、車屋ァ」というエピソードが、ありましたっけ・・・・ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch