柔道の石井が清風中学校一般入試だった件についてat BUDOU
柔道の石井が清風中学校一般入試だった件について - 暇つぶし2ch1:名無しさん@一本勝ち
09/11/27 14:12:36 6BpvfCTw0
なんだよスポーツ推薦じゃないのかよ・・・。

2010年 中学入試 日能研予想R4偏差値(合格率80%ライン)@2009年8月1日【関西】
URLリンク(www.nichinoken.co.jp)
70 灘 洛南高附属(併願)
65 甲陽学院 白陵(後期) 東大寺学園
64 洛南高附属(専願) 洛星(後期) 西大和学園(3科)
62 函館ラ・サール(前期) 大阪星光学院 西大和学園(3科4科選択)
61 清風南海B(S特進) 岡山白陵 ラ・サール
60 大教大池田 洛星(前期)
59 高槻(後期) 六甲A 西大和学園(岡山) 広島学院
58 大阪桐蔭(中後期英選) 白陵(前期) 立命館(後期アドバンスト) 広島大附属
57 明星② 淳心学院(後期) 愛光
56 清風南海A(S特進) 清風南海B(特進) ★清風(後期理Ⅲ) 関西学院B
55 関西学院A 滝川(後期医進) 広島大福山
54 智辯和歌山(後期) 三田学園B 立命館(後期総合) 奈良学園BC(医進)
53 函館ラ・サール(後期) 海陽Ⅰ 智辯和歌山(前期) 大教大天王寺 高槻(前期)
   大阪桐蔭(前期英選・後期英数) 立命館(前期Bアドバンスト) 岡山白陵(専願) 修道
52 ★清風(前期理Ⅲ) 大阪桐蔭(中期英数) 関大中等部(3科) 滝川(前期医進)
51 清風南海A(特進) 京教大桃山 同志社 奈良学園A(医進)
50 海陽Ⅱ 淳心学院(前期) 奈良学園BC(特進) 立命館守山(後期)
49 大教大平野 明星① 金蘭千里(後期) 京教大京都 立命館(前期B総合)
48 ★清風(前後期理数) 清教学園(後期S特Ⅱ) 同志社国際 奈良学園A(特進)
46 大阪桐蔭(前期英数) 金蘭千里(前期) 関大第一 関大中等部(4科) 立命館宇治B
45 同志社香里 清教学園(前期S特Ⅱ) ★清風(後期標準) 立命館宇治A 立命館守山(前期)
43 関西学院千里国際 桃山学院(A選抜) 関西大倉B 清教学園(後期S特Ⅰ)
42 早稲田摂陵(一般A) 清教学園(前期S特Ⅰ) 初芝立命館(BC立命館) 関大北陽②
41 ★清風(前期標準) 初芝立命館(A立命館) 初芝富田林② 三田学園A
40 関大北陽① 初芝富田林① 追手門学院大手前C

2:名無しさん@一本勝ち
09/11/27 14:55:46 vIokSYBo0
復刻スレか?

柔道の石井が清風高校一般入試だった件について
スレリンク(campus板)

3:M60 ◆SAMBO/eVBQ
09/11/27 14:59:41 VRHzGmF+0
>1
べつにええじゃまいか

4:名無しさん@一本勝ち
09/11/27 15:08:09 smp42PzJO
たしか猛勉強したんだよな。

5:名無しさん@一本勝ち
09/11/27 15:15:21 JUL1AnxqO
>>1
有名な話だろ
柔道強い学校行きたくて猛勉強して受かったんだよ
偉いよな

6:名無しさん@一本勝ち
09/11/27 16:37:35 9BPemAfXO
石井は目標達成のためなら努力を一切惜しまないタイプだな
今時の若者にしては珍しい

勉強に目覚めていたら多分東大にも現役で合格していたと思う

7:名無しさん@一本勝ち
09/11/27 17:08:11 1JWnLQkoO
小学生なのに1日8時間勉強したそうだ
凄いね

8:名無しさん@一本勝ち
09/11/27 18:02:38 smp42PzJO
恐ろしいガキだな。ある意味。

9:名無しさん@一本勝ち
09/11/27 18:21:22 8CD4uUwi0
話、飛ばしてスマンが大晦日に吉田とやるんだろ?
40歳前後の元柔道家と石井は柔道の金メダリストだが、自身に立ち技の
センスがないと言ってパワーとスタミナ、寝技中心をやってきた選手だから
むしろ格闘家タイプだし、そもそも現役金メダリストの20代前半の重量級と
ロートルの吉田って試合が成り立つのか???

10:名無しさん@一本勝ち
09/11/27 18:34:39 smp42PzJO
↑まずは自分の文章成り立たせれば?

11:M60 ◆SAMBO/eVBQ
09/11/27 19:28:19 9lDY4DWL0
>>10
少し読みにくいだけで、文は成り立っているけどw

12:名無しさん@一本勝ち
09/11/27 19:39:11 Cwix2IYuO
練習のやり過ぎでコーチに叱られた選手というのも稀だが、
もっと練習させてとコーチに泣いて懇願したというのは、もっと稀だろう。
石井慧、恐るべし。

13:名無しさん@一本勝ち
09/11/27 19:45:56 NTh2Fw1mO
猛勉強って程ちゃうやん!名門進学校ラサールや灘レベルじゃないし…清風程度なら受かるんちゃうか?

14:名無しさん@一本勝ち
09/11/27 19:59:52 UsCsffz+O
偏差値52はごく普通の人
猛勉強するほどのもんじゃない

15:名無しさん@一本勝ち
09/11/27 21:11:21 VtWGcgbz0
中学受験の52はかなり頭いいぞ

16:名無しさん@一本勝ち
09/11/27 21:35:53 9BPemAfXO
偏差値の高さ云々以前に小学生が自らの意思で1日8時間も勉強することが凄い。
灘やラサールの連中は産まれた時から親にいって聞かされたのばっかりだし。

17:名無しさん@一本勝ち
09/11/27 21:53:18 NTh2Fw1mO
1日24時間しかないのに小学生が8時間なんかどないしても無理ちゃうか?学校行ってへんのかいな?

18:1④じゃないけど
09/11/27 22:10:03 aWoA41e20
>>15
大学偏差値に直すとどのくらい?+いくつぐらい?100%地元公立進学
の田舎に住む俺に教えてくれ

19:名無しさん@一本勝ち
09/11/27 22:54:42 iRC++OFzO

清風は結構、縁故入学が多い。教職員の息子やOBの息子とか結構いる。




20:名無しさん@一本勝ち
09/11/27 23:18:03 smp42PzJO
>>18
高校受験レベルだと、厳し目評価で59~63の実力。

21:名無しさん@一本勝ち
09/11/27 23:31:34 smp42PzJO
甘く見れば、62~66、67くらいかもな。
理系の臭いはしないから、この辺りだろ。

22:名無しさん@一本勝ち
09/11/28 08:05:05 njAmL9H7O
バリバリお受験に向けて勉強している子供達の偏差値だからね~

23:名無しさん@一本勝ち
09/11/28 09:14:34 fg1qLUZQ0
どうでもええ話や。昔、清風高校出身の奴が身近にいたけどアホやったで。

24:名無しさん@一本勝ち
09/11/28 10:44:00 7+FyWOmE0
清風で確か同志社合格者数が全国NO1か2じゃなかった?

25:名無しさん@一本勝ち
09/11/28 11:00:40 J8/QCCV90
>>24
清風最盛期(2000年前後)の話だな

26:名無しさん@一本勝ち
09/11/28 12:38:03 A7Hk2opK0
豊中高校落ちが普通科へ行く。

27:名無しさん@一本勝ち
09/11/28 15:20:05 fg1qLUZQ0
昔のバカ学校が進学校になっていたり
昔の名門校がバカ学校になっていたり
10年経てば風評がガラッと変わっていたりする。

28:名無しさん@一本勝ち
09/11/29 00:03:12 ggFGyV6N0
2ちゃんねる ガチ童貞の前田日明 スレッド

ガチ童貞の前田日明VSカレリンの八百長から十周年
スレリンク(olympic板)

29:名無しさん@一本勝ち
09/11/29 01:14:22 RZKzmY1o0


大阪の場合、良家の子弟(旧庄屋・地主・豪農階級)は
地元公立小中学校→公立伝統校→地元名門大学→地元大企業又は役所というパターンが多い。
子弟を小中学校から私学へやらせたりするのは前時代の出自が低い成金や中小企業の経営者や
自営業者、医者の子弟などに多い。
公立伝統校は地元民からの評価が高く在阪の信金・地銀や衛星都市の市役所だと学閥もある。









30:名無しさん@一本勝ち
09/11/29 10:34:36 zi5MLGi7O
旧庄屋・地主・豪農階級・・・

まだ大阪民族的には、いい意味でも悪い意味でも独特のカースト制度があるんだな?

で、大阪民族的に最階級は?

31:名無しさん@一本勝ち
09/11/29 12:36:11 iXqBLLI9O
2chには偏差値や学歴の話になるとやたらと語りたがる輩がいるよな。
武道版でこれなんだから、学歴版や受験版は相当凄そうだな。

まあ、語りたがる輩には学歴及び偏差値の頂点である東大出身の奴がほとんどいないんだけど(笑)

32:名無しさん@一本勝ち
09/11/29 12:43:03 Vs/sVkg7O
>>31
バンバン言うな!

33:名無しさん@一本勝ち
09/11/29 20:29:34 0GUsuhxI0
中学受験wwwwwwwww

34:名無しさん@一本勝ち
09/11/30 17:49:33 LZF619bZ0
【地上の】清風中学校・高等学校 Part11【楽園】
スレリンク(ojyuken板)

35:名無しさん@一本勝ち
09/11/30 22:52:22 ckgNYEOj0
↑清風ってそんな所だったのか・・・
ショックだ

36:名無しさん@一本勝ち
09/12/01 03:23:56 XTNk2xxIO
いずれにしろ、進学校には変わりない。
石井けっこうやるな。

見直したぜ。

37:名無しさん@一本勝ち
09/12/03 22:40:34 MBt5BKJ80
石井 慧(いしい さとし) は、大阪府茨木市出身の柔道家(四段)。
1986年12月19日生まれ、身長181cm 体重110kg。
出身道場は修道館(大阪府)。

2008年 8月15日 北京オリンピック柔道男子100kg超級 金メダル
2008年 全日本柔道選手権大会 優勝(二度目)
2007年 嘉納治五郎杯東京国際柔道大会100kg超級 優勝
2006年 全日本柔道選手権大会 19歳4か月の史上最年少で初出場・初優勝
2005年 連覇
2004年 講道館杯全日本柔道体重別選手権大会100kg級 優勝

38:名無しさん@一本勝ち
09/12/04 09:17:32 JqN0N9LE0
★最新大阪私立高校偏差値一覧★<専願―併願 学校名 募集人数>

67-70 明星・理系     45人   
67-69 清風・理Ⅲ     80人       
67-69 大阪桐蔭・1類   96人
65-69 早稲田摂陵・全国  70人
65-69 関西大倉・特進S   35人
64-67 早稲田摂陵・5科  35人
64-67 関西大倉・特進   160人
63-67 明星・文理     90人   
63-67 清風・理数     90人  
62-66 開明・6年編入   86人
61-65 大阪桐蔭・2類   192人
57-63 清風・普通     180人
59-61 早稲田摂陵・3科  40人
57-61 関西大倉・総合   120人
49-53 大阪桐蔭・3類   144人

★高校受験合格診断★ <進研Vもし> URLリンク(www.v-pit.com)

39:名無しさん@一本勝ち
09/12/07 22:37:19 skJ1VeOK0
>>20-21
ありがとう。

40:名無しさん@一本勝ち
09/12/11 00:20:25 Yc11EpK90

清風は進学校と呼ぶには難がある。
所詮難関私立中高や公立上位高校の滑り止め・2流校の域を出ない。
中学入試の偏差値は模試にもよるが理Ⅲ~標準の平均でだいたい50前後で
入試倍率は1倍代、入学手続者が定員に満たない場合は合格最低点を
引き下げるので、入学してくる生徒は上下差が大きい。
高校入試は偏差値がインフレ状態になるが、受験者に対する合格率は
限りなく100%に近く、合格者の大部分は併願先の公立高校にも合格し
進学していくので、清風高校に入ってくる生徒のレベルはそれほど
高くない。


41:名無しさん@一本勝ち
09/12/11 01:26:28 r1/gUjVuO
>>40
清風南海なら石井もすごいと思うけど、なんだ清風か
たいしたことないな

42:名無しさん@一本勝ち
09/12/11 02:46:24 ouPVeCJhO
偏差値なんかより石井の努力に尊敬すべきだろ

43:名無しさん@一本勝ち
09/12/11 10:46:18 r1/gUjVuO
>>42
たかが清風で尊敬になんか値しないよ
星光やら清風南海ならすごいと思うけど

44:名無しさん@一本勝ち
09/12/11 12:08:22 2ovHVO0oO
>>43
でも石井の場合は自らの意思で受験したんだぞ。
しかも独学で。

普通は親に言われて塾に通って気づいたらエリート路線を歩んでいるもの。

柔道を始めてからも努力の積み重ねで二冠達成。
やっぱ石井は凄いよ。

45:名無しさん@一本勝ち
09/12/11 12:11:01 2ovHVO0oO
言い忘れたけど、石井が清風を受験した理由は柔道部に入るため。
必死に受験勉強をした結果、学力が清風程度だった、というわけではない。

46:名無しさん@一本勝ち
09/12/11 13:26:22 4TAlRYOi0
石井乙

47:名無しさん@一本勝ち
09/12/11 14:23:01 wsKdqN1AO
石井の
ものの考え方
はすごいな

48:紅 ◆cJ6Mh6NNwCHG
09/12/11 18:33:44 oq/q+1yW0
tesuto

49:名無しさん@一本勝ち
09/12/16 14:12:24 htNlVMg00
<北野・大手前併願>
明星・理系 VS 清風・理Ⅲ VS 大阪桐蔭・1類      
早稲田摂陵・全国 VS 関西大倉・特進S
 
<四条畷・茨木・豊中併願>
早稲田摂陵・5科 VS 関西大倉・特進
明星・文理 VS 清風・理数

<寝屋川併願>    
開明・6年編入 VS 大阪桐蔭・2類
 
<春日丘・池田併願>
清風・普通 VS 早稲田摂陵・3科 VS 関西大倉・総合

50:名無しさん@一本勝ち
09/12/18 01:39:39 nZVhJW6mO
そんなに苦労して勉強して入った清風を
後輩をイジメ過ぎて
追い出されました

そして国士舘高校へ
そこでも彼は懲りずに
後輩をイジメまくりました

51:あ
09/12/20 00:00:53 imCt0NyxO
いや普通に柔道部内に練習相手がいなくなっただけ

52:名無しさん@一本勝ち
09/12/20 19:52:00 gcbeWhPF0
石井の清風の合格の裏には親父の存在

親父と清風の監督は大の仲良し

53:名無しさん@一本勝ち
09/12/20 20:04:57 wPT2So9rO
高校大学でもイジメに耐え切れず何人かが辞めた。清風におられなくなった原因は自殺未遂が?

54:名無しさん@一本勝ち
09/12/21 03:20:53 W+JVflf1O
イジメって?
どんなイジメか?

55:名無しさん@一本勝ち
09/12/21 03:28:03 GoRNCcMzO
石井は、清風というか、関西無敵
になったんだな。

奴の向上心は
当然ながら、関東及び日本全土
を目指したんだろうな。

56:名無しさん@一本勝ち
09/12/22 00:03:49 5mBsSAEm0


大阪の上本町にある清風学園。勉強が良くできてクラブ活動も盛んな文武両道の学校です。
生徒は厳格な生活指導の下、ありとあらゆる困苦に耐え、将来の社会の各方面の指導者として
必要な忍耐力を養います。企業の就職において清風学園出身者は各社人事部の注目の的であり、
就職後は関西及び日本の各方面をリードする人材として国際社会で活躍していくのです。





57:名無しさん@一本勝ち
10/01/05 13:31:38 BFE5jIJz0
終了

58:名無しさん@一本勝ち
10/01/05 16:06:29 lvxjGbhd0
残念でした。

59:名無しさん@一本勝ち
10/01/05 17:41:24 TiuswAnJ0
つーかお受験なんかしてなくても金メダルとってる時点でお前らなんかより遥かに格上だからw

60:名無しさん@一本勝ち
10/01/06 00:02:56 gcAblMDp0
しかし石井って弱かったな。
40ジジイの吉田にボコラレルしさ。
がっかりしたぜ。

61:名無しさん@一本勝ち
10/01/06 00:36:55 0TRfyw9d0
スレ違いだが阪神の平野も桐蔭高校 一般で入ったらしいな 偏差値70位
あるらしいけど

62:名無しさん@一本勝ち
10/01/06 01:00:39 fno/QoQw0
吉田も勝てるとは思ってなかっただろうな。

63:名無しさん@一本勝ち
10/01/06 01:08:52 pQdzEaDT0
やる前に負けること考える馬鹿いるかよ

64:名無しさん@一本勝ち
10/01/08 15:56:49 aUXAqJVl0
石井いいとこなかったな。
グランドにももってけなかった
それにくれべて吉田は
でびゅーまもなく
ドンフライにガチで勝った。
吉田のほうがセンスいいんだろうな。
古賀もアマ修斗のミドル級あたりからやってどんなもんかみせてほしかった
もうとしだからだめだろうが。


65:名無しさん@一本勝ち
10/01/09 23:14:00 glcoowrp0
2ちゃんねる ガチ童貞の前田日明 スレッド

ガチ童貞の前田日明氏(50)が民主党から参院選に出馬
スレリンク(budou板)

66:名無しさん@一本勝ち
10/01/17 10:17:16 6qZfWRN30

週刊新潮 [ 2009年03月26日号]

「桐蔭学園」大凋落「開成」激減、「東大合格校」はこう変わった
URLリンク(s02.megalodon.jp)
URLリンク(s01.megalodon.jp)

記事を読むと、桐蔭学園は清風と似た雰囲気の学校のようだ。以前は、毎朝、「君が代」が
流され、生徒は直立不動で聞かされていた。これはもうやめたそうだが。
また、男子の頭髪は刈り上げ。生徒数が多いマンモス校で、スポーツ入学制度があり、
甲子園出場で売名して生徒を集め、進学実績を伸ばす清風スタイル。学力別クラス編成をし、
高三時には、私大文系など進路別コースに分かれるのも清風と同じ。
しかし、一時期、東大合格者が100名を突破したものの、凋落の一途を辿っており、
かつては桐蔭理数科に合格すれば、受験生は公立トップ校を蹴ったものだったが、現在は、
逆に桐蔭理数科を蹴って公立2番手校を選ぶようになっている。
受験入学者は勉強だけの無機質な環境で、卒業生が「俺の青春を返せ!」と言ったりし、
OBで女医の西川史子の話では、最近、志望校に落ちて桐蔭に入学することになった
女生徒が泣き出したというエピソードまである。




67:名無しさん@一本勝ち
10/02/06 16:28:29 KtDEDQvk0
朝青龍VS石井の対戦を見てみたい!

68:名無しさん@一本勝ち
10/02/06 22:13:53 UrqfrLCi0
ワシ、清風の理数科卒業。
石井は、清風魂の権化なのだろうか?

69:名無しさん@一本勝ち
10/02/21 17:31:02 r+OULmjx0
中学受験の偏差値52は
高校受験の偏差値70以上の価値は余裕であるよ
中学受験なんて都市部がほとんどで同世代の10%も居ないし
高校受験の偏差値は同世代の9割以上が受験してるし

70:名無しさん@一本勝ち
10/02/21 17:32:19 r+OULmjx0
↑東京大阪に関しては中学受験するやつ多いけどなってことな
福岡札幌仙台未満の都市はほとんど中学受験者は居ないってことね

71:名無しさん@一本勝ち
10/03/15 18:37:48 lt05sTDS0
頭いいんじゃん。

72:名無しさん@一本勝ち
10/04/28 04:07:13 SjNhbdR10
やっぱすごいな

73:名無しさん@一本勝ち
10/05/16 10:13:45 jxnMfdkH0
結婚おめでとう!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch