【キックボクシングの小部屋】第23Rat BUDOU
【キックボクシングの小部屋】第23R - 暇つぶし2ch2:おっさん
09/10/20 15:11:26 9L1pjBcX0
過去スレ
スレリンク(budou板)l50
スレリンク(budou板)l50
スレリンク(budou板)l50
スレリンク(budou板)l50
スレリンク(budou板)l50
スレリンク(budou板)l50
スレリンク(budou板)l50
スレリンク(budou板)l50
スレリンク(budou板)l50
スレリンク(budou板)l50
スレリンク(budou板)l50
スレリンク(budou板)l50
スレリンク(budou板)l50
スレリンク(budou板)l50
スレリンク(budou板)l50
スレリンク(budou板)l50
URLリンク(c-au.2ch.net)
スレリンク(budou板)
スレリンク(budou板)
スレリンク(budou板:-100番)

3:名無しさん@一本勝ち
09/10/22 17:33:09 5oMODPKz0
いつもスレ建て乙です!


4:名無しさん@一本勝ち
09/10/22 18:52:08 ehVTZaSHO
いつもマラ勃て乙です!

5:名無しさん@一本勝ち
09/10/22 19:22:22 dcDZL0YI0
キック大好き! キック最高!

6:名無しさん@一本勝ち
09/10/22 19:23:12 dcDZL0YI0
キック大好き! キック最高!

7:ぅにゅ
09/10/22 22:32:30 PT0JlFbXO
いつもいつも>>1乙です

8:名無しさん@一本勝ち
09/10/23 20:38:51 21Ug1xJ6O
スタミナつけるには100mダッシュを10本 5セットぐらいと5km外周を自分のペースで走るのとどっちが効果的?
ダッシュと外周だとスタミナのペース配分が違うからなんとも言えないと陸上部に言われたんだが。

9:名無しさん@一本勝ち
09/10/23 21:14:21 HzUEdbhV0
>>8
100メートル50本ってマジでいってるのか?
本当に全力でこなせるなら前者に決まってるでしょ

つか長距離のスタミナは格闘技とは別物

10:名無しさん@一本勝ち
09/10/23 21:35:58 2cuG0ZdZ0
400Mダッシュ5本にしとけ

11:名無しさん@一本勝ち
09/10/23 23:22:02 21Ug1xJ6O
ごめ
50mを10本 5セットらしい お恥ずかしい。

12:名無しさん@一本勝ち
09/10/28 21:37:52 iHGCQxwDO
最近ライトスパーなのにガシガシ距離を詰めてくる人が多くてうまく戦えない
こっちが前蹴りをライトに打っても止まらないんだもの…
前蹴りくらいは8.9割で強く蹴る方がいいんかね?

なんか距離をうまく取れなくて戦いづらい
はぁ~あ(;´д`)

13:名無しさん@一本勝ち
09/10/28 22:25:27 kZEp0/rx0
>>12
蹴る感じじゃなくて、足で思いっきり押しちゃえば?

14:名無しさん@一本勝ち
09/10/29 12:23:10 oHtqPrer0
うちのジムは、中段限定で強く打ってもいいことになってる。

15:12
09/10/29 16:24:08 wqlh7fhBO
>>13
サイドキックに近い形で突き放すように蹴ってます
その際に足裏全体で一応押してはいるかと

>>14
中段だけは強くてもいいんかな
とりあえず今度試しに強く打って文句言われないか試してみます

16:名無しさん@一本勝ち
09/10/30 16:42:08 IkO6FvnwO
強引に来る奴は払うローキックで投げ飛ばすか
テンカオの体捌きでバランスを崩してやれば?

あとくらいながら入る奴は覚悟してる技以外に脆いから
前蹴り軸に他の技をコンビネーションやフェイントで入れる

まあ、細かいステップやタイミング身につければ前蹴りオンリーでも捌ける
練習のツモりで前蹴りだけでやるのも手だなー


なお、俺はアマだから責任は持たん

17:12
09/10/30 19:07:08 az1m5cYDO
>>16
ありがとうございます
とりあえず教えてもらったことを色々やってみます

18:名無しさん@一本勝ち
09/10/30 20:11:22 CAhIdD1NO
プロ数戦のモンです。
アマチュア選手とスパーリングするとき、トレーナーは俺に『アマ相手なんだから軽めにね、壊すなよ』と言うが、アマ選手には『ガンガン行け!』と。自分は強く打ってはいけない上に相手はガンガン潰しにくる。
いくらアマとは言え、捌ききるのは結構キツイ。
プロが俺一人のときは、アマ選手は数人がけで1Rごとに入れ替わり俺はそのまんま。

これはいい練習なのだろうか?

まぁ、スタミナはついた気がするが。

19:名無しさん@一本勝ち
09/10/30 20:28:12 2xlk7OwnO
いい練習だよ

魔裟斗なんか常にそんな練習してるみたいだし

ただ現時点でアマ軍団に結構打たれるなら辞めた方がよいかと…



20:名無しさん@一本勝ち
09/10/30 21:18:08 CAhIdD1NO
>>19
ありがとう。
ほとんど打たせてないよ。5~6Rやって、こっちがバテてきたとき1、2発貰ってしまうくらい。
ただ、前蹴り、ロー、カウンターミドルを駆使して完封しようとすると超疲れる・・・
かと言ってカウンターも思いっきりは打てないから、相手は止まらない。
魔裟斗もこんな感じでやってんのかぁ~
フラストレーションたまるけど頑張るぞ!

21:名無しさん@一本勝ち
09/11/01 09:21:46 /xlqRvHw0
試合が今月末にあるけど、今すぐやりてぇ~!!
体調・体のキレ・バランス・気力が、これまでになく凄く絶好調。
逆に、この調子をあと数週間持たせる自信が無いwww

22:名無しさん@一本勝ち
09/11/01 15:17:04 RA0etVTsO
>>21
すごくワカル!
ここからは減量もあるし、疲労も蓄積していくでな。
絶好調を維持するのはほぼ無理。
いかに当日ベストに仕上げるか、だな。
俺も今月だ。

23:名無しさん@一本勝ち
09/11/02 14:12:41 SHfNx3OKO
キックボクシングに向いてる筋トレって、どんなんだろう?
腕立てや腹筋やスクワットは良さそうだけど、
他にオススメありますか?

24:名無しさん@一本勝ち
09/11/03 03:00:32 Vr/5QmZt0
クラッシュ結果おしえてけろ

25:名無しさん@一本勝ち
09/11/03 10:26:43 hG5eG/LVO
>>21 15日の大森?

26:名無しさん@一本勝ち
09/11/03 10:27:27 5invNmU6O
>>24
懸垂

27:名無しさん@一本勝ち
09/11/03 13:01:38 lEq4s7Kj0
お勧めというか、腹筋・背筋(懸垂)・腕立て(拳立て)は
普段の練習後の補強じゃねーの?ウチのジムじゃ必須だけど。

28:名無しさん@一本勝ち
09/11/04 23:36:34 Kh3cOjJPO
武田幸三みたいに倒れ込む程、点滴する程追い込んだ練習って、
逆効果じゃ無いかな?
コヒもむちゃくちゃ追い込んで、よく怪我するし

29:名無しさん@一本勝ち
09/11/05 01:07:51 Zjoi8KAPO
たくさん練習するならストレッチも人よりたくさんしたほうが良いな

30:名無しさん@一本勝ち
09/11/05 07:24:18 2KrDdEjG0
ストレッチじゃ限界あるだろ

31:名無しさん@一本勝ち
09/11/05 16:33:34 ikQn3ZwQ0
疲労回復には睡眠が一番って、NHKのためしてガッテンって番組でやってたぞ。

32:名無しさん@一本勝ち
09/11/05 23:30:38 SCP2qDtwO
女子で~す バイトしながら、プロ目指してます
この前男性とスパーしました
パンチやキックもらって苦戦したけど、首相撲仕掛けて、息吹きかけたり、キスしたり、おっぱいや体つけて、膝蹴り連打したら、男性はダウンしました
やった~

33:名無しさん@一本勝ち
09/11/05 23:45:32 X9P4k+R10
>>32
(´ε`) ツマンネ…

34:名無しさん@一本勝ち
09/11/06 04:14:52 FdCB2lQ00
もうつまんねえよそれ

35:名無しさん@一本勝ち
09/11/06 08:01:49 4G42LDoSO
おもしろかったのかよ

36:名無しさん@一本勝ち
09/11/07 14:13:41 +ci24shu0
嫁がA型インフルエンザに掛かっちゃったんで
当分の間はジムは自粛だなぁ~。

37:名無しさん@一本勝ち
09/11/08 20:35:09 CxSMCbK/0
高校・・・せめて大学時代までに、キックに出会えてたら良かったな。
キックを始めたらえらく楽しい。
それまでフルコンとかやってた時間(10年間)が物凄く惜しい・・・。


38:名無しさん@一本勝ち
09/11/08 21:43:15 /53QHSTYO
>>37
俺も同じだ!

39:名無しさん@一本勝ち
09/11/09 02:11:23 L+BY144y0
K1ミドル級で一番パンチ力の強い選手って誰だと思う?
クラウスかな?

40:名無しさん@一本勝ち
09/11/09 14:46:59 Gl/eLWkv0
ザンビデスじゃない?

>>37
俺はフルコンとかの稽古にまぜてもらったけど、逆に
バンテージとグローブ、レガース(プロじゃないんで)なしも
経験しとくのもいいかなぁと思った。
別に実戦の喧嘩とかしたいとは思わないけど、自分の裸拳で
人を殴ることを想像したことがなかったから・・・凄く痛そう。自分の手がw


41:名無しさん@一本勝ち
09/11/09 17:28:50 MZjitGl+0
魔裟斗

42:名無しさん@一本勝ち
09/11/10 00:01:24 2CG8Floy0
今日、身長が10センチほど高い人とスパーやったんですが
うまく懐にはいれなかった・・・
なんかいい方法ないですかね?
ちなみに当方サウスポー、相手オーソドックスでした。

43:名無しさん@一本勝ち
09/11/10 00:09:05 t2tyUmpr0
>>42
出入りを素早くして、相手の空振りを誘え。
相手が大きく空ぶった瞬間・・

わかるよね?

44:名無しさん@一本勝ち
09/11/10 00:23:45 MMYrgynl0
その瞬間を狙って逃げるんですね?わかります

45:名無しさん@一本勝ち
09/11/10 00:51:02 tYiAEkd80
>>42
身長が高いと距離を縮めるのが厄介と思ってるのか?
必ずしもそうとはいえないぞ
10センチ身長が高いとパンチが届く距離がどのぐらい違うかというと
たいしてちがわない
身長が10センチ違うと両腕と肩幅をあわせて10センチ程度違う
パンチに関係する距離はその半分だから5センチ違う
そして肩幅と腕が相手に対して一直線になるわけではないから実質3~4センチ程度しか違わない
つまり、お前の足の親指程度の距離を縮めればいいだけのことなんだよ
簡単だろ
それに、相手の届く距離が長いといっても手が届く距離全ての間合いで微妙にフォームを変えてベストな
威力のパンチを打てる選手は普通いない
ストレートの場合だと3センチ程度目標がまえに移動するだけで威力が減少する人間がほとんどだ
打撃における距離はそれだけ緻密なものなんだよ
オマエが3センチほど間合いをつめれば、おまえが今度は有利になるんだよ

46:名無しさん@一本勝ち
09/11/10 00:57:31 t2tyUmpr0
>>44
いや、オマエは最初からやらん方がいい。
向いてない。

47:名無しさん@一本勝ち
09/11/11 06:57:14 jxFK426/O
この間左フックの打ち方をトレーナーに直された。構えたまま、腕は文字通り腕づもうをするようにして、体を回転して打つ打ち方を教わったんだけど、最初に教わった打ち方は微妙に下から回しながら腕を地面と水平にした後体を回転して打つようなフォームだったんだよ。
フックってやっぱり人によって結構打ち方が違うもん?
文章が分かりにくくてごめん

48:名無しさん@一本勝ち
09/11/11 08:48:02 5i0qwmc8O
どんなパンチでもそうだけど、特にフックは人によって違うよね。
ある程度キャリア積むまで、まずは今教わってる打ち方を身につけた方がいいかもね。

49:47
09/11/11 18:29:06 jxFK426/O
>>48
ありがとう
この打ち方だとストレート寄りの斜めから入る感じになっちゃう
慣れるのに時間かかりそうだなorz

50:名無しさん@一本勝ち
09/11/12 11:55:15 g0dbf438O
スパーリングはどのくらいの頻度でやってる?

51:名無しさん@一本勝ち
09/11/12 12:10:38 0r6p8Hua0
普通、スパーリング(試合)したくてキックやってるんじゃないの?
マスばかりやってても技術が歪むし、ミットも持ち手次第だからなあ。

52:名無しさん@一本勝ち
09/11/12 19:44:12 g0dbf438O
>>51
練習の度にやってるの?
頭が痛くて大変なんだが

53:名無しさん@一本勝ち
09/11/13 14:43:04 KO6He77dO
最近景気悪いからか、休会か退会かわからないけど、しばらく来ない人が多い

新しい人も入って来ない
子供クラスは多いけど、大人は少ない

どこもそうかな?

54:名無しさん@一本勝ち
09/11/13 17:16:16 ouAGS81z0
あるだろうね。
格闘技なんかやって遊んでる場合か、とか怪我したらどうすんだ、とか。

55:名無しさん@一本勝ち
09/11/13 17:59:49 prAxr8aG0
>>37
自分は逆で、若いころキック、現在空手ですけど、
空手は武道として一生できるから(といっても軽い趣味だけど)
それはそれで楽しいですよ。
実際、70過ぎて組手試合出てる方もいますし。

56:名無しさん@一本勝ち
09/11/13 22:25:41 AiNR60j+0
タイロープって効果ある?
うちのジム狭くてできないから
買おうかどうか迷ってます。

57:名無しさん@一本勝ち
09/11/14 00:07:01 AszhUEGoO
今の時期は忙しいからなー

58:名無しさん@一本勝ち
09/11/14 01:49:04 WmXDAKDO0
便乗して聞くがタイロープ外でやってる人いる?ジョギングと同等の効果があるなら
タイロープを外でやろうと思うんだが。

59:名無しさん@一本勝ち
09/11/14 12:45:23 gfMpWSLEO
ロープはロープ、ロードワークはロードワーク。
両方やった方がいいぞ。

それに、外でタイロープは擦り切れてダメになるのも早い。

両方やる時間ないなら、基本ロードワーク。
雨の日はロープじゃないか?

60:名無しさん@一本勝ち
09/11/14 23:00:24 WmXDAKDO0
ロープは家で跳べないから(マンションのため)
自主トレはロードワークしかできんな

61:名無しさん@一本勝ち
09/11/16 10:07:09 uuAxg7Dm0
>>51
うちの考えは全く逆で、マスを多くしないでガチばかりだと
技術が身につかないという考えっぽい。
プロはともかくアマの人の場合は、ガチは試合に出る人に対して
試合前にメニューにマスの間に混ぜる感じだな。
それでもガチスパーで怪我して試合をふいにする場合なんかもある。


62:名無しさん@一本勝ち
09/11/16 11:29:23 nsurE2vd0
ウチもバチバチやるよ。
ローは暗黙で遠慮入るけど。

63:名無しさん@一本勝ち
09/11/16 11:32:13 XtYnAcGBO
うちのジムはアマチュアはマスたくさんやって、試合前だけガチスパーします。

64:名無しさん@一本勝ち
09/11/16 11:38:35 uuAxg7Dm0
レスすまんです。

うちでアマでガチやる場合はまずマスをやっていて、
上の人が途中から「もう少しキツメにやろう!」と指示をします。
そんである程度やっていくと「よし!じゃぁガチやろう!」となってガチタイムに
なります。
まぁいろいろ考え方があるんでしょうね。
殺伐としすぎると経営的に問題もあるからと。
あと初心者からガチばっかやらせるとたいてい蹴りが出せなくてパンチばかり
になるからというのもあるんでしょうね。

65:名無しさん@一本勝ち
09/11/16 11:58:17 XtYnAcGBO
>>64

うちのジムの考えではガチスパーは、ある程度ディフェンスが出来るアマチュアでも上級レベルの人しかやらせません。体重もちゃんと確認しますし。


初心者がガチンコで殴るとしたらたまーに度胸試し的に、プロが胸を貸してやる場合(ほとんど打ち返さない)ぐらいですね。プロ同士は試合前に限らずよくライト~ガチぐらいの強度でやってます。会長の口癖が「しっかりディフェンスやらなきゃ馬鹿になるぞ!」なので(笑)

66:名無しさん@一本勝ち
09/11/16 15:11:43 nsurE2vd0
アマ試合前にプロとキツメのスパー→これより強いのは出てこない→安心つか自信

67:名無しさん@一本勝ち
09/11/17 09:42:06 0kWKtTp10
tes

68:名無しさん@一本勝ち
09/11/17 09:47:00 0kWKtTp10
>>66
ところが実は対戦相手は、元空手黒帯&空手大会の軽量級優勝者経験者で
重いローキックを打ちまくられ、酷い目に遭ってしまうという罠

・・・俺だなorz

69:名無しさん@一本勝ち
09/11/17 12:04:39 9S9xD1960
スパーで頬骨の辺りに後ろ回し蹴りみたいなのがはいって、練習が終わったあと
2~3日間頬骨のあたりが触ると少し痛かったんだけど、みんなはスパーでどの
くらいのケガをしてるもんなの?

きになったんだけど、キックボクシングでいうハイキックには後ろ回し蹴り(後ろに回転して蹴る)も
はいるの?

70:名無しさん@一本勝ち
09/11/17 12:27:44 EOLYd83/O
スネはよく痛めますね。


空手あがりの選手は左ミドルかわされた後に、後ろ回ししてますね。

71:名無しさん@一本勝ち
09/11/17 12:30:33 8eq+bgHG0
とりあえずどんなに軽く当ててもやんわり首は痛くなる。

72:名無しさん@一本勝ち
09/11/17 12:38:03 HqPMSXdEO
相手の膝や肘を蹴った時に、足の甲を痛めることが多いかな

73:名無しさん@一本勝ち
09/11/17 16:24:12 9S9xD1960
ハイキックをよけたり腕で受けたりする練習をやれといわれた場合に、空手でいう回し蹴りをうったり避けたり
する練習をしろということだろうけど、空手の後ろ回し蹴りとか顔面への膝蹴りとかはやってはいけないものなの?
後ろ回し蹴りや顔面への膝蹴りも一応はハイキックといえなくもない気がするので聞いてみたんだけどさ



74:名無しさん@一本勝ち
09/11/17 16:29:47 EOLYd83/O
正確なハイキックの定義がわからないけど、多くのジムではいわゆる上段回し蹴りをハイキックと思っているんじゃないかな?

ハイキック打ってきて、といって上段飛び膝とかきたらびっくりする(笑)

75:名無しさん@一本勝ち
09/11/17 18:35:17 Ict/foCb0
というかアマは顔に膝はなしだろ

76:名無しさん@一本勝ち
09/11/17 23:00:55 27WEzTz6O
うちも顔面膝無し

組んでからの膝連打は曖昧
一応1回までだがあんまりレフリーは止めない

77:名無しさん@一本勝ち
09/11/17 23:05:24 RqDfR6Po0
首相撲は投げたら勝ちでやってる?それとも首の取り合いメイン?
いろんなジムのブログ見てもバラバラだし、実際やってても
人によっちゃ膝まで打ってきたり、統一感がない。

78:名無しさん@一本勝ち
09/11/17 23:34:37 EOLYd83/O
ドマイナーな大会ですが、アマチュアでも顔面膝の大会ありますよ。

>>77
うちのジムは膝は入れずに首を掴んで崩すまでを狙ってます。投げられたら、なおよいって感じです。

79:名無しさん@一本勝ち
09/11/18 12:01:07 2/NuRaO70
パンチ力や攻撃の見えにくさやパンチの連打の回転の速さなどを含めた攻撃力全般って
キックボクシングではどのぐらい重要なんだ?
ボクシングのミドル級の世界チャンピオンでジュリアン・ジャクソンという人がいた
らしいけど、その人はコンビネーションも打たないし防御もへたくそだけど
一発のパンチ力だけはものすごくて、どんなにポイントを取られていても
パンチを一発あてただけで逆転してた
パンチ力があるだけでもボクシングではものすごく強いんだと思うんだけど
キックボクシングではどうなんだろう?

80:名無しさん@一本勝ち
09/11/18 12:37:26 H5YW7WpP0
>>79
佐山サトル氏がサップ対ミルコ、サップ対ホーストの試合について
雑誌で解説していたが・・・

傾向としてはキックの場合、ディフェンスがどうしてもカットやブロック
が多いので、想像以上に強いパンチだと体勢が崩される危険性はあり、
ホーストは癖でサップのパンチをブロックして崩され付け込まれた
(もともとかなりのウェイト差があったんだが・・・)。
一方、ミルコはもともとボクシング経験があるのでサップのパンチはブロックせずに
かわしていなしたと。

うちのジムなんかではパンチに対してスウェーとかダッキングはせずに、
やっぱパリーとかブロックが中心だから(その方が軸がぶれないのですぐに
反撃できる)、もしも、もの凄いパンチをガードに叩きこまれたら面食らうだろうな。


81:名無しさん@一本勝ち
09/11/18 12:42:11 Q96uDD4FO
パリングやガードに比べたら、ダッキングやウィービングは何段階も上のレベルの技術な気がするのは自分だけかな?
スパーしててパリングやガードはできても、ダッキングやウィービングはなかなか出来ない。

82:名無しさん@一本勝ち
09/11/18 13:17:41 H5YW7WpP0
いや、ダッキングやウィービングはもちろんレベルの高い技術でしょう。

ただ基本的なキックの構えや蹴りの攻防を考えると、できてもうかつに使わない方が
いい技とうちでは教わるし、それなりにボクシングしてた人もそんな感じだわ。
(パンチだけのスパーとかだとその人はきっちり使ってる)
特にダッキングしたら反撃方法の選択肢から蹴りがなくなるような・・・
もちろんK1なんか見てるとレベルの高い人は試合で使ってるしね。

ちなみにトレーナー(タイ人)は、相手がダッキングやウィービングを試合で一回でも使ったら、
次にわざとそれらをやらせるように組み立てて、やったところを狙う(主に蹴り)とか言うが、
連中(プロのムエタイ選手)はなんでもありだからね・・・


83:名無しさん@一本勝ち
09/11/18 19:11:42 2/NuRaO70
ある空手漫画で主人公の対戦相手が主人公を殴ってるときに興奮して勃起して射精したんだけど
現実に相手を殴ってる最中に興奮して勃起して射精する人っているの?

84:名無しさん@一本勝ち
09/11/18 19:18:31 U+lpMSQ80
空手漫画での出来事なら、ここじゃなくて空手のスレで聞いた方がいいと思う。

85:名無しさん@一本勝ち
09/11/18 22:13:26 ef0wq2Y7O
>>83
昔のスレにいなかった?
ネタかもしれんが。
スパーうすら笑いを浮かべてるやつはたまにいるな。

86:名無しさん@一本勝ち
09/11/18 22:15:31 aNEhIOtV0
そういうときどういう顔していいか分からないの

87:名無しさん@一本勝ち
09/11/18 22:33:20 SOD94us7O
笑えばいいと思うよヌルポ

88:名無しさん@一本勝ち
09/11/18 23:11:32 fMikQX78O
野郎とスパーで殴り合ってもどうも思わん
かわいい女子と殴り合ったら、勃起して射精するよ

なんとかかわいい女子と試合した時、射精が止まらなかった

89:名無しさん@一本勝ち
09/11/19 00:15:47 5X1ieZP50
>>85
なんでうすらわらい浮かべるの?

90:名無しさん@一本勝ち
09/11/19 01:29:02 DNylVrTC0
マススパーやってるときについ笑ってしまう。
面白いというのもあるし、パンチが当てられたときに気にしてませんよと表現するために。

91:名無しさん@一本勝ち
09/11/19 08:32:14 bbK1ZYSC0
無表情の相手の方が嫌だな。

92:名無しさん@一本勝ち
09/11/19 08:48:47 S49GVZHk0
未だにこういうスレッドを建てるヤツは迷惑ですね。皆さんは如何思います?
スレリンク(k1板)

取敢えずキックボクシングはムエタイのパクリじゃ無いって思うんだが……

93:名無しさん@一本勝ち
09/11/19 09:12:30 JLd7uchjO
キックしてるなら無表情であることって意外と武器だよね。

94:名無しさん@一本勝ち
09/11/19 09:13:28 5X1ieZP50
>>91
なんで?

95:名無しさん@一本勝ち
09/11/19 10:12:00 tg2L/8Mq0
>取敢えずキックボクシングはムエタイのパクリじゃ無いって思うんだが……

日本でいう”キック”はムエタイのパクリ以外のなにものでもないよ。
パクリでないっていうのはテコンドーは空手のコピーではないと主張する
韓国人と同じ。

96:名無しさん@一本勝ち
09/11/19 11:52:47 zNvSRnoYO
ムエタイから影響を受けているのは間違いないが、パクリではない。
お前はキック、ムエタイを語るにはあまりにも勉強不足。
どのようにしてキックができたかよく調べてみろ。

97:名無しさん@一本勝ち
09/11/19 12:04:46 dxvl7JwXO
キックはテコンドーみたいなもんだな

ムエタイや空手より伝統ない分スポーツ化成功してる

98:名無しさん@一本勝ち
09/11/19 12:13:28 JLd7uchjO
キックとムエタイは似て非なる物。だけど、キックはムエタイの影響をかなり強く受けている。


こんなんでいいかな?

99:名無しさん@一本勝ち
09/11/19 12:43:17 Rd6jHWMg0
キックは元々空手の経験者がムエタイに近いルールで闘う競技として始まったから
初期の頃は空手の影響のほうが強いでしょ ムエタイの技術が浸透してくるのは80年代後半ぐらいからかな

100:名無しさん@一本勝ち
09/11/19 13:06:37 QzLpsCCc0
そういえば1987年頃かな?
創刊したての格通かゴン格だった忘れたけど、当時SB作りたての
シーザーさんが藤原さんとの対談があって、藤原さんが
「シーザーさんの蹴りはムエタイっぽい。ああいう蹴りは自分の時代は
珍しかった」と称していたな。
藤原さんとかマーシャルアーツなんかが日本で興業した70年代当時の
キックの蹴りは確かにムエタイと違うと思うな。

101:名無しさん@一本勝ち
09/11/19 13:39:14 Rd6jHWMg0
シーザーはタイでムエタイ修業してるんだよね
今でこそ普通だけどタイでムエタイ修業するキックボクサーは昔は殆どいなかったろうね

102:名無しさん@一本勝ち
09/11/19 14:16:27 QzLpsCCc0
そうそう。タイで修行してむこうの門弟と一緒の生活してたって。
かなりたいへんだったとか述べていた記憶がある。


103:名無しさん@一本勝ち
09/11/19 17:51:51 tg2L/8Mq0
>ムエタイから影響を受けているのは間違いないが、パクリではない。
>お前はキック、ムエタイを語るにはあまりにも勉強不足。
>どのようにしてキックができたかよく調べてみろ。

勉強不足はお前。ただ単に当時の日本じゃ、タイとか東南アジアは低く
みられていたから、ムエタイではなくキックボクシングという呼称を採用
しただけ。

>キックは元々空手の経験者がムエタイに近いルールで闘う競技として始まったから
初期の頃は空手の影響のほうが強いでしょ

単純に初期の頃は参加選手が少なかっただけ。だから他の格闘技の経験者で選手を
集める必要があった。柔道が西洋諸国に普及し始めた頃も、現地のレスリングなどの
経験者が柔道に転向した事と同じ。

大体、ルールも殆ど同じで、しかも本場タイの王者を倒す事を最大の目標としている
のだから、日本でいう”キック”はムエタイのコピーでしかない。 

104:名無しさん@一本勝ち
09/11/19 18:34:41 Rd6jHWMg0
まあ競技としてのキックはルール上ムエタイのコピーと言われても仕方ないですが
純粋に技術を見た場合キックは当時日本にあった空手やボクシングの打撃技術を
進化統合させたものだからムエタイのコピーとは呼べない日本独自の立ち技技術だと思いますよ

105:名無しさん@一本勝ち
09/11/19 19:39:55 S49GVZHk0
>>103
>ただ単に当時の日本じゃ、タイとか東南アジアは低く
>みられていたから、ムエタイではなくキックボクシングという呼称を採用
>しただけ。

それよく聞くけど、じゃあ其の事実を示す出所は一体何処なんですか?
単にインターネット上から発生した都市伝説に過ぎないんじゃないのかと……

>>104
其処に日本拳法も忘れないで。

106:名無しさん@一本勝ち
09/11/19 19:48:45 zNvSRnoYO
>>103
アホすぎて話にならん。
キックはキック、ムエタイはムエタイ。
ムエタイに勝つことを目的に誕生したんだよ、キックは。
パクりとは違う。

107:名無しさん@一本勝ち
09/11/19 19:56:39 S49GVZHk0
そもそもムエタイだって昔はキックボクシング形式では無かったハズですが?
あと>>104にもう一つ追加すると

>純粋に技術を見た場合キックは当時日本にあった空手やボクシングの打撃技術を
>進化統合させたものだからムエタイのコピーとは呼べない日本独自の立ち技技術だと思いますよ

其れはオランダでも同じ様だったそうです。

108:名無しさん@一本勝ち
09/11/19 20:12:49 S49GVZHk0
>>106
あと空手家や日本拳法家等の就職先の一つって目的も在ったんじゃないんですかね。
まあ個人的にはキックボクシング=立ち打撃技のMMAの様な物だと思っているんで。

そういやムエタイだって昔はそのまんまキックボクシング形式って訳じゃ無かったハズなんだが……
近代ムエタイの成立の歴史(wikiから)
>1921年に、第一次世界大戦への参戦のために武器を大量に購入することが必要となってきたので、
>資金捻出のために国王ラーマ6世がムエタイのトーナメントを開催した。
>この大会の試合はボクシングのリング上で行われ、時間も測り、レフェリーも置かれた。
>これがスポーツとしてのムエタイの始まりといってよいだろう。

>1929年には、拳の保護のためにそれまで使われていた木綿のひもがグローブに改められ、
>現在の形に近くなった。

>1936年、国名がシャムからタイへ。以降ムエタイの名称ができる。

>1955年、競技ルール(投げ技、関節技を禁止、体重制、ラウンド制)ができる。

序でに山田辰雄のグローブ空手構想は何で挫折したんだろうな。
若し上手く行っていたら空手…に限らず日本武道の歴史もまた変わっていたのか?

109:名無しさん@一本勝ち
09/11/19 20:46:31 5X1ieZP50
>>93
なんで?

110:名無しさん@一本勝ち
09/11/19 21:30:49 64LTPwCT0
私はキックボクシングはスポーツなので、ルールが根本だと思います。
そしてそのルールを比べてみれば、ムエタイとキックボクシングはほとんど同じ。
歴史は、もちろんムエタイの方が古い。
またルールの近似性は偶然ではなく、ボクシング関係の仕事で訪泰していた野口修氏が輸入したことによるものですから、キックボクシングのルーツはムエタイ以外の何物でもないと思います。
(このルールの下で試合をした選手の前歴が空手家であるとかボクサーであるとか、あるいは空手の技なりボクシングの技術を使ったとかは、二の次三の次の問題と考えます)

名称をムエタイとはせずキックボクシングとしたのは、主に興行上の理由だと思います。
(フルコンか真空とび膝蹴りの真実のどちらかで、野口修氏が語っていたと記憶します)

パクリ・コピーという呼び名が気に入らないのであれば、ムエタイを輸入し「エスニック」な部分を除いて「国際化」したものがキックボクシングである、と言ってよいかもしれません。

111:名無しさん@一本勝ち
09/11/19 21:34:36 zNvSRnoYO
気に入る気に入らないじゃなく、源流はムエタイであるけどパクりではないんだよ。

112:名無しさん@一本勝ち
09/11/19 21:40:55 MuL3p4b90
>源流はムエタイであるけどパクりではないんだよ。

それならテコンドーも同じことが言えるな。
テコンドーも源流は空手だけど、今は似て非なるものだし。

113:名無しさん@一本勝ち
09/11/19 21:42:19 MuL3p4b90
でもタイ人に訊いたら
「日本のキックボクシングはムエタイを真似たもの」って答えそうだな。

114:名無しさん@一本勝ち
09/11/19 22:39:57 Qmg7AyPs0
>>112
うん、テコンドーはテコンドーだよ。
空手の影響を受けているのは事実だけど。

一部のおかしな人間が空手はテコンドーのパクリだとか抜かすから空手側も『どっちがパクりだよ?』
みたいになってるんだと思う。
影響を与え合ってはいるが、それぞれ別物。


115:名無しさん@一本勝ち
09/11/19 22:41:07 Qmg7AyPs0
それに、空手の源流は中国拳法だしな。

116:名無しさん@一本勝ち
09/11/19 22:41:45 64LTPwCT0
キックボクシング全盛時代の解説者といえば、作家の寺内大吉氏ですが、氏のゴングへ誌の寄稿文中に「バンコクで『このタイ式ボクシングを日本へ輸入したらどうだろう』と野口氏と語り合った」との記述があります。
この点からも、ルーツはムエタイであり(ここは強調したいです。キックボクシングのルーツはムエタイであって、空手その他ではない)、それを輸入・加工したものがキックボクシングだと思います。

117:名無しさん@一本勝ち
09/11/19 22:44:42 MuL3p4b90
でもキックより先に日本憲法空手道がリングでパンチ・キックのノックアウトルールの試合をやってたんだよな。

118:名無しさん@一本勝ち
09/11/19 22:45:41 MuL3p4b90
訂正
日本憲法空手道→日本拳法空手道

119:名無しさん@一本勝ち
09/11/19 22:48:45 7j0iVkpa0
そらタイ人はそういうだろ

120:名無しさん@一本勝ち
09/11/19 23:05:32 Qmg7AyPs0
キックボクシングのルーツはムエタイであって、空手その他ではない。

ってより、ルーツはムエタイだけども、そこに空手やボクシングの影響もあって、もちろんムエタイの影響もあって

今のキックボクシングがあるんだと思う。

121:名無しさん@一本勝ち
09/11/19 23:20:15 64LTPwCT0
ムエタイは、山田氏の「空手ボクシング(仮称)」にも影響を与えている可能性はあると思います。

また、これは何故かあまり言われないことですが、ムエタイ・空手ボクシング(仮称)・キックボクシングの全てが影響を受けているのは、国際式ボクシングだと思います。

122:名無しさん@一本勝ち
09/11/20 03:35:25 CFHm09LQO
キックボクシングは色んなものの統合名だからね

グローブ付けた空手起源
蹴りを解禁したボクシング起源
ムエタイの海外普及ルール

まあ、一番レベルが高いのがムエタイ
一番伝統あるのがサファーデ=蹴りありボクシング
一番競技人口あるのが空手ボクシング

123:名無しさん@一本勝ち
09/11/20 03:37:37 w1BAv9360
そろそろ技術の話しよーよ
起源とかまじどうでもいい話

124:名無しさん@一本勝ち
09/11/20 09:31:27 Srmoievl0
>>104

世界的なスポーツのサッカーでは、発祥地のイギリス以外の国、例えばブラジルでは
独自のプレイスタイルが発達してきたけど、それでも競技はあくまで、サッカー。
日本でいう”キック”もあくまで日本独自のムエタイのプレイスタイルであって別競技
ではない。

>>106

欧州などではオランダに限らずフランスやイギリスでもタイの王座獲得を目指してる
選手がいるが、普通に自分の競技をムエタイと呼んでいるけど、別に異なる呼称をつけ
たりはしていないよ。

>>107

オランダでもムエタイで通っているよ。オランダに限らず、欧米では、現在
3つのカテゴリーに分けている。まずはフルコンタクトキック(122さんが言う
空手ボクシング)、インターナショナル(ローキック)、そしてムエタイ。
欧州ではキックボクシングというと、インターナショナルルールを指す場合が多い。


125:名無しさん@一本勝ち
09/11/20 09:38:03 Srmoievl0
>>116 >>120

日本におけるキックの記述という意味では正しいと思います。ただ、言いたかったのは
特に別個の名称をつける必要があったのかという事ですが。

>>112 >>114

空手とテコンドー(特にWTF)ぐらい明確な違いがあれば話ば別だと思う。
日本のキックではなく、むしろシュートボクシングの方がムエタイをアレンジした
というのに相応しいと思う。

>>122

良くも悪くも”キックボクシング”という単語が便利すぎるのだと思う。

あと、ムエタイは世界的にみて、空手ボクシングを上回る勢いで普及している
と思います。

126:名無しさん@一本勝ち
09/11/20 11:00:23 UU3GuMzl0
>>95>>96の言い分とどっちも正しいよ。
主張が「起源やコンセプト」と「純粋な技術論」で双方述べてるから話が
かみ合わないだけ。

起源や競技のコンセプト、興業形態のルーツはムエタイだから
主観的な言い方をすればパクリともいえるかもしれない。>>95の言うとおり。

しかし純粋な技術論でいえば、キックは発祥時に空手やボクシングからの
転向者が多かったこともあり、明らかにムエタイ、タイ人の技術とは違っていて
タイ人と日本のキックボクサーの試合はさながらルールが近い競技同士の異種格闘技戦と
いえたかもしれない。
ムエタイ式の蹴りが日本になじんできたのは80年代からで、k1ができてからは
パンチはボクシング寄りになってきてる・・・


127:名無しさん@一本勝ち
09/11/20 13:42:43 qrsTIWRc0
お前ら全員ここを嫁!

URLリンク(wapedia.mobi)

128:名無しさん@一本勝ち
09/11/20 15:49:52 CFHm09LQO
キックボクシングという概念は、
ムエタイ=サッカーとした場合のフットボールという概念に近い

だから、キックボクシングの名称の中にムエタイを含む様々なルールがある

元々の日本式キックボクシングは、投げ技、頭突きを認めた試合スタイルだったが
安全性や興業性の問題から、首相撲の時間を短くし、肘の使用を限定した準ムエタイルールになった


ちなみに、リングでグローブ付けてラウンド制度のルールのムエタイは、ボクシングやサファーデの影響で出来たものなので歴史は浅い

まあ、キックボクシング=テコンドー的ポジションなのは確かだね
良い意味でも悪い意味でもね
でも、キックボクシングという名称最初に使ったのは日本だからキックボクシングは日本発祥の概念で良いんじゃない?

ピューリズムとからりーぱやっと
のパクリに全てなるじゃん

129:名無しさん@一本勝ち
09/11/20 16:02:37 oF5kr9wOO
ゴルフの起源が呉竜府の纏咳狙振弾なのは言うまでもない。

130:名無しさん@一本勝ち
09/11/20 23:21:27 0iJujXz80
「キックボクシングはMuay thaiを世界に通じる様に翻訳した共通語」
たしか、飛鳥信也さんがこんなこと言ってた。
個人的にはキックボクシングの上位カテゴリーだと思ってる。

131:名無しさん@一本勝ち
09/11/20 23:40:00 ZAeR3b7+O
キックやって一年半位経ったけど、後から入って来た奴にはパンチもらい、前からいる人には当然勝てないし、ヨーロッパ人のインストラクターからは冗談だと思うけど、「ヨワイ」って馬鹿にされ・・
俺辞めた方がいいですかね(笑)
まあ、週1~2位しか出れないんで仕方ないかもしれませんけど。

元々スポーツの才能ないですからね。
50メートル7秒8ですし。
何か情けなくて泣きそうです。
やっぱりカスは何してもカスだなあ。
強くなりたかったんですけどね。

132:名無しさん@一本勝ち
09/11/20 23:54:37 eBRIlXu90
>>131
釣りか?
それ

133:名無しさん@一本勝ち
09/11/21 00:05:14 RdGYnSoi0
>>131
ジムの練習以外に自主トレやってます?
走りこみとか筋トレとか。

134:名無しさん@一本勝ち
09/11/21 00:05:50 0iJujXz80
>>131
これ嫁
URLリンク(www.amazon.co.jp)

135:名無しさん@一本勝ち
09/11/21 00:15:21 rwLB4YxUO
>>132
何が釣りなんですか?

>>133
筋トレはしてます。

136:名無しさん@一本勝ち
09/11/21 00:24:52 Vfj7WB4+0
パンチ下手ならボクシングジム通ったら?

137:名無しさん@一本勝ち
09/11/21 00:30:11 rwLB4YxUO
>>136
いえ、多分基本的な運動神経がないんで、ボクシングでもぼこられてダメですね。

138:名無しさん@一本勝ち
09/11/21 00:30:25 XqQvxSb/0
>>135
マジなのかよ?
だったら、練習の方法とか姿勢とかくわしく書いてもらわないとアドバイスのし様がないぜ

139:名無しさん@一本勝ち
09/11/21 00:39:30 rwLB4YxUO
>>138
練習の方法はクラスに出たりマスをやったりですかね。
説明も難しいですけど。
マスは週一位ですね。

確かに練習日数は少ないですが、一年半もやってるんで。

140:名無しさん@一本勝ち
09/11/21 00:39:32 Uh6jD5+/0
>>135
才能なんて、同じ練習でせいぜい少し早く上手くなる・・・程度のもんだって。
目が悪いとか肉体的にハンデがあるなら別だけど、才能がない。とそれを原因にする奴は
才能以前の問題。

練習内容を書いてもらわないと具体的にはアドバイスできないけど、週1で一年半程度だったら
入りたてだけど時間があって日数が多く練習してる奴より上達が遅いのは仕方がないかも。

141:名無しさん@一本勝ち
09/11/21 00:46:09 Vfj7WB4+0
週一でも1年半してるならある程度はできないと……
スパー慣れしてないだけじゃないの?

142:名無しさん@一本勝ち
09/11/21 01:30:23 uqNynmjQ0
体鍛えて打たれ強くなって亀ガード。
あとは頭から突っ込んでショートパンチ、ヒザ、ロー。
これで初心者レベルなら負けない。

143:名無しさん@一本勝ち
09/11/21 01:36:31 Vfj7WB4+0
せこい戦い方だなw

144:名無しさん@一本勝ち
09/11/21 02:10:47 TeWKeFRFO
アマチュアなら無難な戦い方じゃない?ディフェンスだってウィービングやスウェー多様できるとも思えないし

145:名無しさん@一本勝ち
09/11/21 02:16:32 XqQvxSb/0
>>139
ミット打ちのときとサンドバッグをうつときとスパーのときでジャブやストレートミドルをどういう感じで打ってるか書いてみてくれよ
あと、スパーのときにパンチをもらうとか勝てないとか言ってるがその時のスパーの攻防の流れや
心理状態を書いてくれよ

146:名無しさん@一本勝ち
09/11/21 02:17:26 XqQvxSb/0
>>139
構えとかも書いてくれ

147:名無しさん@一本勝ち
09/11/21 02:18:37 XqQvxSb/0
>>146
足幅とか腰をどのぐらい落としてるとか腕の位置とか・・・

148:名無しさん@一本勝ち
09/11/21 02:22:14 TeWKeFRFO
ミットもサンドバックもシャドーもジムによってやり方や考え方、基本の構えすら違うから一概には言えませんが、まずは一つだけでかまわないので技やコンビネーションの練度を徹底的に上げていけば良いのではないでしょうか?

149:名無しさん@一本勝ち
09/11/21 02:49:33 JPUZd++A0
>>145-148

>ミット打ちのときとサンドバッグをうつときとスパーのときでジャブやストレートミドルをどういう感じで打ってるか書いてみてくれよ

普通にオーソドックスですね。
パンチから蹴り、ローキックを散らすとか。
例えばジャブ2発からミドルとか

>あと、スパーのときにパンチをもらうとか勝てないとか言ってるがその時のスパーの攻防の流れや
心理状態を書いてくれよ。

自分はどうしても亀になっちゃうんですよね。
下手なりにとにかく相手のパンチは見ようと。
けど、そこから攻撃が出せないんですよね。
打ち終わりのパンチが出せないっていうか…
出せる選手は自分がラッシュしてもそのあと軽くフックとか当てられちゃうんで…


構えはオーソドックスです。
腰はそこまで落としてないです。
足幅は普通だと思います。
インストラクターに教えてもらった通りにやってますので。

説明が下手で申し訳ないです。
プロを目指そうというよりはジムのアマチュアの選手に勝ちたい位なんですよね。

150:名無しさん@一本勝ち
09/11/21 06:43:50 T/dEz7moO
給料少ないからジム通って月謝払ってけれん。我流で練習して来年から試合でまくる。

151:名無しさん@一本勝ち
09/11/21 06:56:11 Vfj7WB4+0
それは無理だろ
食費削ってでもジムいけ

152:名無しさん@一本勝ち
09/11/21 08:58:21 pl6eEsdf0
>>150
サンドバッグを買って自分でトレしても大差ないからなw

指導者はろくな事教えないし

153:名無しさん@一本勝ち
09/11/21 09:31:02 DP3/tfBJ0
>>149
何か、変にマイナス思考な口ぶりが気になるけど。

基本マイナス思考なら、BOXのガチスパを積極的にやり・
試合に出場できる機会があれば積極的に出たりして、
その結果で自分のウイークポイントを克服するように
「考えながら」練習すればいい。



154:名無しさん@一本勝ち
09/11/21 11:22:24 XqQvxSb/0
>>149
パンチを打ってるときにあごがあがってたりガードが下がってたりするんじゃないか?
あごが上がってたら、なにげないパンチでもきくことがある
ストレートの間合いかフックの間合いのどちらでパンチをもらうかは知らない
が、ストレートの間合いではパンチを打つ反対側の腕のグローブの先があごをさげた状態で頭の
先まで位置するぐらいに上げるといい
ただこのときに注意しなくてはいけないことがあって、やみくもに腕をあげればいいというものではない
腕が外側に開いてしまってはいけない必ず脇そしめて腕が外側に開かないようにしておくこと
腕が外側に開いてしまうと腕とあごの隙間が開くから踏み込まれて、あご等での隙間からフックを食らわされたりする
また、腕が体の中心に遠い位置にあるから連打の回転のスピードも遅くなるし下半身のちからで腕を加速しにくくなってしまう
腕は地面と垂直にすること
これは構えにもいえる
腕を八の字にして脇が開いてしまうと、腕を垂直にする場合と比べてガードできる範囲がせまくなる
あごはストレートが当たる瞬間には頭の先が相手に向くほど下げること
そしてパンチを打ってるときガードをあげることとあごを頭があいて
の先にむけるほどさげることはストレートの場合だけではなく、接近戦になればなるほど注意しなくてはいけない
接近すればするほど、連打の回転が速くなりあい打ちも多くなるからだ
ブロッキングでガードし続けることはできることなら避けたほうがいい
ブロッキングというのは腕を折りたたんだ状態なので加速の十分についたパンチを受けがちになるからだ
連打の回転の速いやつになると反撃に転じにくくなることがある
パーリングかフットワークも使って避けたほうがよい
パーリングをうまくするためには脇をしめた状態から腕を多少前に伸ばす
こうすればパンチの加速が十分につく前にパンチを止めやすくなる
腕を伸ばすときに肘が外側に開きやすくなってその結果脇が開くことになるのでその点はくれぐれを注意することだ





155:名無しさん@一本勝ち
09/11/21 11:34:37 XqQvxSb/0
>>149
フットワークで重要なのは相手の正面に立たないことだな
そして、足がそろわないように気をつけること
よくパンチを連打してる最中や、動き回ってるときに足がたてにそろってる奴をよく見かけるが
これをやるとシフトウェイトをきかしてパンチが打ちにくくなるし、転倒しやすくなるし
ブロッキングのときに踏ん張りがきかなくなるからちゅういしたほうがよい
相手の右のケリやパンチを避けるために左に回ること
右のパンチを打ったらすぐにその場から移動する
右のパンチを打つ時は下手でもいいのでひだりに頭を胴ごとずらすこと
右のパンチは隙が大きいので相手の正面に頭をおかないようにする

これができてるかどうかだができてるか?

156:名無しさん@一本勝ち
09/11/21 12:22:19 XqQvxSb/0
>>149
あとは、接近してもしパンチを防ぎきれなくなったら、脇をさしてクリンチすればいい

157:名無しさん@一本勝ち
09/11/21 13:15:37 JyryQtyz0
>>149
ちゃんと ボーッと見る をしているか?
パンチの手など見てたら避けられないぞ。
あと相手の連打でカメなら、手を伸ばせ。
防御にもなるし、首相撲の展開もある。

158:名無しさん@一本勝ち
09/11/21 14:22:05 3lHc/0lf0
 うちのジムでは、見栄えが悪くても手っ取り早く強くなりたいなら首相撲を
やり込めと言われるな。首相撲はやればやるほど強くなる。華麗に勝とうとし
ていない?
 アマチュアレベルなら、脇があいたパンチも多いから、それに遭わせて亀ガ
ードで間合いをつめて首相撲っていうのもあるよ。漏れも、試合3分間のうち
2分半は首相撲をやっていて、相手のパンチ、キックを一発も貰わずに勝った
ことがあるよ。所詮アマレベルですが。

159:名無しさん@一本勝ち
09/11/21 14:31:02 0jSiEny60
私にも教えてください
マススパーで連打を貰いがちになります
真っ直ぐ下がってしまい、コーナーに追い詰められます
特に、相手のワンツーなどの攻撃が当たった後に、そうなります
当たった後で一瞬集中力がなくなるのも原因と思いますが・・・
このような場合、どのような戦術で対応したら良いでしょうか?

160:名無しさん@一本勝ち
09/11/21 19:01:32 XqQvxSb/0
>>158
格ゲーのハメ技っぽい勝ちかたしてるなw

161:名無しさん@一本勝ち
09/11/21 22:45:56 XqQvxSb/0
>>159
ひだりななめ後ろに下がればいいだろ
フットワークで追いにくいからな
もし、おってきたら左ミドルでも食らわせろ
左ミドルがある程度、強力じゃないとダメだけどな
もうすぐ2010年だ
新しく始まるお勧めのアニメを教えてくれ


162:名無しさん@一本勝ち
09/11/21 22:45:57 giSiPtY5O
女子とスパーしたいけど、どう誘えば良いかな?

163:名無しさん@一本勝ち
09/11/21 22:49:06 JPUZd++A0
>>155-156
ありがとうございます!

ハッキリ言って出来てないです。
特にパンチを打った時のガード、ガード全般、フットワーク、目から鱗でした…
すぐに出来るとは思わないですけど、
頑張ってみます。

ウチのジムは確かに良いジムなんですけど、
一人ひとりまでにはここまで言ってもらえないです。
人数がちょっと多いってのもありますけど。

ボクシングの畑山も最初のジムで人数が多くて
埋もれてたって言ってましたし、
思い切ってジムを変えた方が良いでしょうか?
都内で良いジムがあれば教えて欲しいです。
もちろんすぐには変えないとは思いますけど…

164:名無しさん@一本勝ち
09/11/21 22:52:18 0jSiEny60
>>160
ありがとう
左に下がってレバーに蹴り
試してみます

けいおん!しか知りません
終ったけど
テクニック満載のキック・アニメが初まれば見るんですけど
ネット小説でも良いから読んでみたい

165:名無しさん@一本勝ち
09/11/21 22:55:39 ZMGDmpdR0
40代中盤の中年男性ですが、
ジムの健康コースで練習しています。
30代までフルコンをやっていたのですが
きついのでキックジムに移りました。
質問なんですが、回し蹴りでキックミットを蹴ると
膝に激痛が走ります。フルコンの時は痛みはありませんでした。
前蹴りや膝蹴りは痛くありません。回し蹴りは負荷が大きいのでしょうか?

166:名無しさん@一本勝ち
09/11/21 23:22:52 XqQvxSb/0
>>165
医者に見てもらったほうがいいんじゃないか?


167:名無しさん@一本勝ち
09/11/22 00:30:23 5DvS4Cx90
>>165
空手の蹴り方について熟知してるわけじゃないので何とも言えんが、回し蹴りの時に軸足側の
膝に激痛が走るなら、明らかに軸足の回転不足。そのまま蹴り続けると膝を傷めるよ。

蹴った側の膝が痛いなら、あきらかに持病だと思われ。医者に診てもらった方が良い。

168:名無しさん@一本勝ち
09/11/22 01:12:40 A/v5qwbM0
>>163
お役に立ててこうえいでございます
いま、うみねこと聖剣の刀鍛冶と禁書黙録をみてるんですが、ほかにオススメ
のアニメはありますか?

169:163
09/11/22 01:23:08 pU/msJOV0
>>168
自分はアニメは分からないです…
すいません。

170:名無しさん@一本勝ち
09/11/22 01:49:10 A/v5qwbM0
>>164
けいおんとは声優のあいなまさんがでているアニメですか?
キックといえば1~2年ぐらい前にジャンプでキックボクシングのマンガ
やっていたが、変態的なできでした
マシなほうなのは、ホーリーランドぐらいなのかもしれません
ホーリーランドに書いてあることもかなりいいかげんなところがありますが・・・
アニメの映画だと空の境界の5章をいま見ているんです
アラヤソウレンの異常っぷりが最高に面白いです

171:名無しさん@一本勝ち
09/11/22 12:01:45 BqFvLNZ80
>>163
>>特にパンチを打った時のガード、ガード全般、フットワーク、目から鱗でした…

そんな事を今更「目から鱗」なんて言ってるようじゃ、よっぽど
・トレーナーの話を聞いていない
・何も考えずにスパしている
って事じゃね?

そもそもキックには向いていないんじゃないのかね?


空手みたいに、全員が号令で一斉に同じ動きをするような所に
鞍替えした方がイイんじゃないの?


172:名無しさん@一本勝ち
09/11/22 15:18:56 99Rj0Aos0
>>170
声優さんは詳しくないので判らないです
格闘技は、物語としては面白くないのでやりにくいんでしょうね
しかし、キックやってて画才と文才のある人がいたらスーパーマンだし
そんな人間はいないですよね
テクニック満載のキック漫画って、ジムや協会からクレームも来かも知れませんし

左に下がってレバー
練習して試して見ます
連打対策のガードについても研究してみます

173:ぅにゅ
09/11/22 15:25:40 qpBhvUhXO
>>160
いいんだよそれで。
何にせよ得意な型を持ってるってことじゃん。

174:ぅにゅ
09/11/22 15:35:26 qpBhvUhXO
>>131
俺も相当滓レベルだけど、練習と経験でなんとかしてるよ。
俺の場合、始めて一年半ていうとアマチュア8戦目でようやく初めて勝ったくらい(全敗ではないぞ。5分)だからそんなに暗くなるもんでもないぞ。
でも週1~2回の練習は少な杉。週5~6出て2~3年続けてからそういう台詞を言おうぜ。

175:名無しさん@一本勝ち
09/11/22 16:32:10 dVr5tiaXO
質問です。タトゥー入っててもジム入門できますか?

176:名無しさん@一本勝ち
09/11/22 16:42:30 cDllKfwtO
うにゅはウエルターだっけ?アマチュアの時は減量してないよね?

177:ぅにゅ
09/11/22 16:58:24 qpBhvUhXO
>>176

アマチュア時代はライトで70から落としてた。
プロも最初はライトだったけど次第に落ちなくなっていった。

178:名無しさん@一本勝ち
09/11/22 18:14:05 Xck1bORGO
アマで8kg落としてたってことか…
スゴいなぁ

うにゅさんは最近自分の試合はどうなってるの?

179:名無しさん@一本勝ち
09/11/22 19:53:09 5DvS4Cx90
>>175
特にジム側の入会案内で制限してなければOK。
キックジムはタトゥー入れて練習してる人は珍しくないよ。

ただ、和柄を広範囲に入れてたりするなら、練習中はTシャツ脱がないとか、気を使った方が
良いかも。

180:名無しさん@一本勝ち
09/11/22 20:05:30 eg9qds1m0
墨入れるのは良いんだけど病気ありそうだから嫌なんだよな

181:名無しさん@一本勝ち
09/11/23 03:21:18 cHUH8E6d0
>>174
学生じゃあるまいし、週5~6なんてジムに行けるのか?
プロ並じゃねーか。

182:名無しさん@一本勝ち
09/11/23 03:52:38 U2jUE5Ix0
質問なんですが
まったくの素人から初めて、週1~2回のペースで通った場合
マススパーやスパーの許可でるまで
平均してどれくらい期間かかるものなんでしょうか?


183:名無しさん@一本勝ち
09/11/23 04:18:31 qPF4ewVz0
キックは割と早いような
真面目に通えばひと月くらいじゃ

184:名無しさん@一本勝ち
09/11/23 10:40:00 CYvxYBii0
色々と、何とかクラスのあるジムの事は知らないけど
普通のジムで週1・2回通っている程度の練習生を
ひと月でスパさせるなんて事は無いんじゃないか?

185:名無しさん@一本勝ち
09/11/23 18:28:38 uPZjA1DiO
>>179 意見ありがとうございます。見学に行ってみます。

186:名無しさん@一本勝ち
09/11/24 02:56:50 yvcjOcK10
ちなみに皆さんヘッドギアってどうしてますか?

自分は初めてまだ三ヶ月位で一応付けてるんですけど、周りのジムの人は
殆ど付けてないんですよね。
何だか恥ずかしくて…
でもドランカーにはなりたくないですし…

ボクシングの人達は結構付けてますけど、
キックって付けない方が有利なんですかね?

187:名無しさん@一本勝ち
09/11/24 04:36:26 y07oaORG0
みんなジャブやストレートの射程距離ってどのぐらい?

188:名無しさん@一本勝ち
09/11/24 05:53:51 VJNVZN080
ジャブ→腕を伸ばした長さ
ストレート→ステップしてジャブが入る距離という感じで考えてます

189:名無しさん@一本勝ち
09/11/24 08:01:29 DdNDWRKmO
>>186
着けた方がいいよ!
キックのジムはその重要性をわかっていないジムが多しいな。

190:名無しさん@一本勝ち
09/11/24 13:34:39 SWMayHGU0
キックジムの指導者は基本的に会員が練習中どうなっても気にしてないから。
怪我をしようが、パンドラになろうが全て各自の自己責任ということにして放任してるよ。
それらを防ぐための注意もしないしね。
何か事故があって文句を言っても知らん顔されるだけだから。


191:名無しさん@一本勝ち
09/11/24 13:45:20 eITPP+xQ0
キックボクシングを2年やってるんですが、パンチ技術向上を目的に
ボクシングジムに通ってみようかなって思ってるんですが、
掛け持ちしてる方いますか?

192:名無しさん@一本勝ち
09/11/24 13:59:19 oxeaDkit0
ボクシング経験者が何人かジムにいるけど、例外なくパンチから蹴りへの
コンビネーションがつっかえてしまうと言ってる。
どうも重心の起き方や移動の仕方が問題らしく、割り切ってる人は
使う蹴りを制限してるね。
マサトは瞬時に違和感なく切り替えできてるから凄いと言ってるね。



193:名無しさん@一本勝ち
09/11/24 14:30:36 yvcjOcK10
>.>189-190
色々ジムに見学に行って、あるジムの指導者が、
「スパーをやる時はスネ当て、ヘッドギア、マウスピース、、ファールカップ、16オンスのグローブを付けて下さい。
本気でやるのは試合の時だけで良いんで。」
って言ってたんで、それに倣ってやってたんですけど、今のジムは結構皆さんガシガシやってるんで、
驚きました。
ちょっと危ない気もしますね。

194:名無しさん@一本勝ち
09/11/24 17:29:01 ZDwJfJ2KO
君ら対人で思いっっきり蹴っても脚痛くないの?魔裟斗とか痛いの我慢しながら蹴ってんの?
相手にダメージを与えるって事は同時に自分もおんなじだけダメージがあるって事じゃないの?
その辺どうなってんの?

195:名無しさん@一本勝ち
09/11/24 18:11:35 Ag+To/ESO
いつもは6割程度でライトスパーしかやらないよ
試合2、3週前だけガチスパー(パンチだけの時も多い)をやる感じ

質問の答えになってないかも…

196:名無しさん@一本勝ち
09/11/24 18:33:03 hyGqils2O
>>194
スネをちゃんと鍛えてるなら当たり所悪くなけりゃ痛みはないな 衝撃は感じるけど

その痛みとキック喰らった痛みはまた別

痛みと言うよりは効くって感じ

まともに喰らえば足なら一発で踏ん張りきかなくなるし腹なら息とまる
腕蹴られたらスネの骨と腕の骨の強さの違いが痛いほどわかるw

ハイに関しては言うまでもないな

魔裟斗とかも同じだと思うよ
全ての次元が彼らの方が上だと思うけど

197:名無しさん@一本勝ち
09/11/24 18:38:59 hyGqils2O
>>192
うちのジムにもいるわw
魔裟斗に関しちゃ魔裟斗も凄いが周りも素晴らしいんだと思うよ

綺麗なキックボクシングのジムで練習して
ボクシングは飯田トレーナーがムエタイならヌアトラニーがいて話し合って魔裟斗に指導してキャリアのある練習熱心なキックボクサー魔裟斗がそれを使いわけてるんだから強いわな…



うらやましい…

198:名無しさん@一本勝ち
09/11/24 21:47:43 ZDwJfJ2KO
>>195
>>196
ありがとなあ

199:名無しさん@一本勝ち
09/11/25 01:34:27 UE0kAsNC0
今度初めてマスやることになったんですが、
注意点とか意識しといたほうがいいことあれば
教えてください。

200:ぅにゅ
09/11/25 01:50:35 C1pjEsBgO
>>199
ガードと手数と距離感。
本当は寸止め・当てるだけ、っていうのをやらなきゃダメなんだけど、多分無理だろうと思う。
力で倒すんじゃなくてあくまでも距離感、タイミング、フェイントで“当てること”を目指す。
そんなところ。
多分当てられなくてもパニクったりするだろうけど、自分が使える対処法を自分が使える範囲でやること。

初めてのマスはこんなところかと。

201:名無しさん@一本勝ち
09/11/25 03:05:33 h8fdoCBG0
>>200
なんでたぶん無理なんだよ?
どーしてあてられなくてもパニくるんだよ?

202:名無しさん@一本勝ち
09/11/25 04:39:17 DAiRL7iE0
>>197
魔裟斗のジムって綺麗か?
行った事ないけど、テレビで見た印象は狭いなって感じだ。
サンドバッグは結構あったけど…
まあ、都内のジムは大体何処も狭いよな。

腹筋とか、バーベルとかのマシーンが整ってる格闘技の
ジム都内にないかなあ。

ウチはないんだよね。
それでもチャンピオンいるんだけど。

203:名無しさん@一本勝ち
09/11/25 07:56:52 Wd9qK3hFO
ボクシングでなく、キックボクシングでも、パンチ見えるようになりますか? また、どれくらいかかりますか?

204:名無しさん@一本勝ち
09/11/25 08:46:43 HERie/InO
キックのがマスしやすいから、一般人は見切り身につけやすいかな

プロで壁に当たったなら、ボクシングジム行くのもありかな
都内だとキックジムにボクシング経験者多いから、ボクシングスパーリング、マス沢山出来るが
地方だと、蹴り、首相撲強いのにパンチに穴ある人多いからね

205:199
09/11/26 01:18:15 wFc3/pHu0
>>200 アドバイスありがとうございます!!

以下チラ裏になりますが

当てるだけというより当てるのが精一杯。
距離感・タイミング測る間に入れられて
ガードしたと思えば次のを入れられる。
焦って動けばカウンターと…

頭の処理が追いつかなくて
まるで自分が低スペックのパソコンになったみたいでした。
実際のとこパニック→フリーズおこしかけたところで
ストップかかりました…orz

次の時はアドバイス実践できるよう頑張ります、
ありがとうございました。


206:名無しさん@一本勝ち
09/11/28 03:26:17 tgm9lQOu0
ワンダーマン室戸は今何しているの?

207:名無しさん@一本勝ち
09/11/28 14:57:46 fg1qLUZQ0
ラーメン屋

208:名無しさん@一本勝ち
09/11/28 21:36:51 WFGy2XwgO
数ヶ月前だけど、試合する予定の女性ジム生が怪我してしまい、
急きょコーチに頼まれ俺が急きょ相手の女性と試合をした
女性と壮絶な殴り合い蹴り合いになり、

鼻を折られながら、何とか判定で勝った

その後病院で鼻を直してもらわなかったから、今になって呼吸が苦しいわ~

209:名無しさん@一本勝ち
09/11/28 21:46:23 PaUZH5EpO
デンジャーだな

210:名無しさん@一本勝ち
09/11/28 22:45:59 GTvtsi3CO
デンジャー高山?

211:名無しさん@一本勝ち
09/11/29 00:42:48 gmfeSxoW0
あー顎痛て。
脇腹も痛て。
つぎは見てろよw

212:名無しさん@一本勝ち
09/11/29 16:24:19 I7L5TSnQ0
おい!
ぅにゅ!!
「カナンが楽しめるオレは異端」とか言ってたがなかなか面白いな
カナンは人気がないのか?
田中理恵のキレた演技が最高にいいぞw

213:名無しさん@一本勝ち
09/11/29 16:41:40 I7L5TSnQ0
おい
ぅにゅ
ゲッサムとはどういう意味だ?

214:名無しさん@一本勝ち
09/11/29 18:41:41 MZHa37Xx0
ボクシングをやってる者ですが、先日キックボクサーとキックもどきルール(肘なし、首相撲なし)
でスパーをしたんですが、見事なまでにボコラれましたw
パンチだけなら負けん!思ってたのですが、ローをガツガツ蹴られ
蹴りに意識がいくと相手のパンチも貰ってしまいびっくりしました。
全く対応できませんでした。
そこで質問なのですが、スパーや試合等でキックボクサーがボクサーをいなす
のは簡単ですか?それとも俺が下手なだけなんでしょうかw

215:名無しさん@一本勝ち
09/11/29 18:47:03 ldnusqeo0
ボクシングルールでぼこりたまえ
圧勝できるならルールの問題
引き分けくらいならそのキックボクサーより確実に弱い

216:名無しさん@一本勝ち
09/11/29 19:43:59 I7L5TSnQ0
>>214
おまえがへたなだけですよ


217:たいち
09/11/29 19:49:54 YS7lvuwzO
フルコンやってて今総合やってるんですけど打撃のガチスパーになると顔面を恐れて蹴りだけで対処してしまってパンチで詰められるとうまく攻撃できません。何かいい練習方法ありませんか?

218:ぅにゅ
09/11/29 21:16:22 Tnmjv2jKO
>>217
ぶっちゃけ俺もろくにパンチ見えてないから即座に首相撲に持ち込んだり前蹴りミドルで突き放したりしてるよ。一番狙うのはカウンターのローだけど。
ボクシングスパーだと正直、アマチュアと大差ない。

今日は子供とオッサンの殴り合いのせいか格板が落ちてるね。

219:名無しさん@一本勝ち
09/11/29 22:15:23 M3Fyh0SvO
パンチ見えるようになる練習てみんななんかしてるの?うちのジムは特にやってないけど、ボクシングジムだとやるのかな?

220:たいち
09/11/29 22:37:05 YS7lvuwzO
パンチを見てかわすのはかなりの技術だと思うんで難しいと思うんですがパンチで詰められるとなかなかうまくいかないんで蹴りだけでなくパンチとキックで上下に散らしたり横にまわりこんだ方がよさそうですね

221:名無しさん@一本勝ち
09/11/29 22:37:59 cMIj+g5xO
そういやこのスレ的に今日の判定どうだったよ?

222:名無しさん@一本勝ち
09/11/29 23:01:27 Kg3YP3wk0
やっぱジムによって、良いジム悪いジム悪いジムありますか?
プロとかたくさんいたほうが良いジムですか?
自分またちょっとやりたいなって思ってるんで、どうせなら良いジムに入りたいです。

223:名無しさん@一本勝ち
09/11/29 23:28:51 Mews4+OoO
自分にあうのが良いジムじゃない?

224:名無しさん@一本勝ち
09/11/29 23:32:35 veZmp5C5O
強いジムが良いと思うんですけど、
自分に合うジムって行き易さとかですか?

225:名無しさん@一本勝ち
09/11/29 23:32:55 B3qAhf2t0
今日なんかあったっけ?

226:名無しさん@一本勝ち
09/11/29 23:34:57 B3qAhf2t0
わかったわwあれかwww

227:名無しさん@一本勝ち
09/11/30 00:27:13 8I8SU7V+O
言葉足らずでスマン亀と元チャンピオンのボクシングな

228:名無しさん@一本勝ち
09/11/30 01:12:20 mdtfU2q50
亀田の判定勝ちは妥当。あれで内藤が判定勝ちしたらそれこそ八百長判定だわ。
しかし亀田の構えみるとローキックをいれたくなる。内藤にはテンカオがよくはいりそう

229:名無しさん@一本勝ち
09/11/30 11:55:23 bxG5Yp8MO
キックボクシングやりたいんだけど、先にボクシング二年くらいやってから、キックに行った方が技術的に優れるのかな?

230:名無しさん@一本勝ち
09/11/30 12:22:35 l49wfNBm0
一概には言えない

231:名無しさん@一本勝ち
09/11/30 12:22:58 iiA2HKIR0
>>214
「感覚」が違うからでしょ。
ボクサーは本当にパンチ攻防に対して機械みたいになってるから
パンチ以外の攻撃に思わずツラれてしまうのではないですかね。
慣れればまた違うのでは?



232:名無しさん@一本勝ち
09/12/01 07:59:26 a6RzqoSXO
女性と試合して女性を蹴ったら、女性の体は骨が出て結構蹴った足痛い
だからなるべくパンチで仕留めたいし、、顔腫れ上がったら面白いから、目の回りや鼻を殴るようにしてます

233:名無しさん@一本勝ち
09/12/01 08:39:31 EnLqra1IO
女同士のスパーリングは怖い

234:名無しさん@一本勝ち
09/12/01 09:43:25 dQV2fcJD0
試合前の女子選手相手に、スパの相手(基本は受け)をさせられる事があるけど、
「もっと強めに当ててください」と言われても、相手を壊しそうで強めには打てないな。

前蹴りすると腹筋が柔らかくで怖いし、胸とかに当てたり蹴ったりすると
恐縮してしまう。相手はそう感じてはいないかもしれんが。


235:名無しさん@一本勝ち
09/12/01 10:49:07 7fItxJaR0
前蹴りでおっぱいの感触を楽しんでたらばれてえらい目にあった

236:ぅにゅ
09/12/01 11:49:07 T393xd/wO
>>234
格上でないかぎり体重差ある人とは基本的にマスしかしませんがな。

バンタム級の上位ランカーにフルボッコにされるウェルター級。

237:名無しさん@一本勝ち
09/12/01 12:44:33 xacT0kVE0
キックボクシングでキックという略しかたはするが、キクボという略しかたをしないのは何でだ?

238:名無しさん@一本勝ち
09/12/01 14:43:53 0MlP0J5X0
ボクササイズならぬキクササイズ

239:ぅにゅ
09/12/01 16:57:42 T393xd/wO
>>238
塩研的な。

240:名無しさん@一本勝ち
09/12/01 20:12:35 2jUfe3I20
>>237
キクボのほうがわかんねーよw
キックって言えば一発でわかるじゃん

241:名無しさん@一本勝ち
09/12/01 23:14:14 4DQ4QTLG0
さんざん概出だが

マススパーだっつーのに
試合か?ってくらい本気ロー打ってくるやつ、まじうぜぇ

むかついたから、ちょっと強めに蹴り返したら
「ちょ、マスですよね?」

オマエガイウナ

242:名無しさん@一本勝ち
09/12/01 23:28:13 7fItxJaR0
他人の痛みは分からないものさ

243:名無しさん@一本勝ち
09/12/01 23:35:32 poEwG6mw0
蹴りはガチ、パンチは寸止めが一番です。

244:名無しさん@一本勝ち
09/12/01 23:37:17 BLY/CYes0
お前らはライトスパーでどのぐらいの強さで当てるようにしているんだ?
おれは気弱なのでライトスパーでもつい寸止めになってしまう
ライトスパーでもガチスパーのように相手に当てれるやつがマジでうらやましい

245:名無しさん@一本勝ち
09/12/01 23:44:47 IEXZnlip0
>>244
当てないくらいならエアボクシングやった方がマシだろう。
ライトスパーはライトに当てるんだよ。あまり痛くない程度に。
拳は握り込まずにグローブのクッションで衝撃を吸収する程度に当てろ。
蹴りは触るだけにするべきだが前蹴りは多少体重かけてもいいぞ。

246:名無しさん@一本勝ち
09/12/02 00:04:32 7fItxJaR0
ストレート打つ時は握りこまないで振りぬく感じだけどこれでも結構効くようだ

247:名無しさん@一本勝ち
09/12/02 06:00:58 /kODaDsL0
攻撃と防御ではどちらが大事かといわれたら、どっちが大事?

248:名無しさん@一本勝ち
09/12/02 14:15:57 BRMpWPvxO
お前馬鹿だろ

249:名無しさん@一本勝ち
09/12/02 14:21:39 kgI3RX2L0
長年キックを続けると馬鹿になる。

250:名無しさん@一本勝ち
09/12/02 14:56:09 jvjbe2H80
せっかく通おうと決心ついたのにド田舎にはジム自体なかった

251:名無しさん@一本勝ち
09/12/02 19:29:29 9AP6jCne0
>>248
どうして?

252:名無しさん@一本勝ち
09/12/02 23:10:16 XBSdvOJA0
優劣なんてつけれんだろ

253:名無しさん@一本勝ち
09/12/03 00:21:58 0+7+yz+fO
ジムに好きな女性が
います
告白するべきでしょうか?
ジム内で付き合ったりしてる人いますか?

254:名無しさん@一本勝ち
09/12/03 01:24:53 3PnJMdaMO
みんなも漏れなく経験あるだろうけど、スパーの翌日、ロー貰ったフトモモが痛くて歩行に支障をきたすんだけどなんか対策、緩和方法ない?

255:ぅにゅ
09/12/03 01:54:10 eGdjv6M8O
>>254
冷やせ

256:名無しさん@一本勝ち
09/12/03 06:12:22 cG2bpkW90
質問なんですが、全くの素人がキック初めて、プロになれるのはどれ位掛かりますか?

257:名無しさん@一本勝ち
09/12/03 09:49:31 KsqXReK8O
人による

258:名無しさん@一本勝ち
09/12/03 10:10:40 Rqoi9HXk0
190cmの人と160cmの人が首相撲したら
160cmは膝パンチなどへのどんな感じのディフェンスになるんでしょうか

259:名無しさん@一本勝ち
09/12/03 11:32:07 NLslKfnh0
>>254
マスで相手の出足を止めるような蹴りって扱いが難しいよね。
本来なら強く蹴るから相手もそれなりに反応があるから捌いたり
コンビネーションに持っていけるんだが、
マスで寸止めでローとか前蹴りをすると無視されて懐に入られたりする。
そりゃいかんと思ってお互いそれなりに蹴ると・・・

こないだなんて相手のスロッピングの前蹴りがタイミング絶妙で入ってもの凄く
利いた・・・一瞬動きが止まった


260:名無しさん@一本勝ち
09/12/03 12:16:05 gMV6LTB60
前蹴りでダウンは甘え

261:名無しさん@一本勝ち
09/12/03 12:22:30 lX0G9cHOO
甘えじゃなく恥だ!

262:名無しさん@一本勝ち
09/12/03 12:55:27 D3pQsE5R0
ライトスパーで本気で蹴ってくる奴って弱い奴が多かった。
弱いのを本人が自覚してるから舐められたくないんだろうねきっと。
方法間違ってるよって感じだけど。
ガチで蹴ってきても、うざいだけで強いなーとは思わないもんね。



263:名無しさん@一本勝ち
09/12/03 13:26:42 NLslKfnh0
いや、そりゃ絶妙のタイミングで入ったんだw
相手のストッピングと俺の胃袋が絶妙のタイミングで出会ったw
ダウンはしてないぞ。「ちょ、タンマ!」と自分から中断させただけだ!w

264:名無しさん@一本勝ち
09/12/03 14:01:34 nkgHu2KwO
それはダウンでしょw

まぁ俺も昨日プロの前蹴り数発で完全に沈黙しましたよ('A`)
追い討ちかけられたら100%ダウンしてましたw

前蹴りも突き刺すようなやつはヤバい

265:名無しさん@一本勝ち
09/12/03 14:16:54 gMV6LTB60
ストッピングでダウンってどんだけー

266:名無しさん@一本勝ち
09/12/03 14:31:19 XGigD5wT0
>262
蹴りなんて本気で蹴られても何ともないけどなあ。
レガース付けてるんでしょ?カットすりゃ何でもないだろ。
気に入らない相手なら膝カットや肘カット、ストッピングで潰せばいいだろうし。
何が嫌なの?

パンチに殺気がこもったら、さすがに困るだろうけどさ…。

267:名無しさん@一本勝ち
09/12/03 14:47:47 D3pQsE5R0
>>266
本気で蹴るのが嫌ってより、ライトって認識してるにも関わらず
本気で蹴ってくる根性って言うか思考回路が不快なんだよな。
そいつトレーナーに「力抜いてねー!」って再三言われても
ガチで蹴ってくるから嫌われてる。

268:名無しさん@一本勝ち
09/12/03 14:53:49 gMV6LTB60
>>267
何か俺のことのような気がしてちょっとどきってしちゃうだろ!

269:名無しさん@一本勝ち
09/12/03 15:06:07 D3pQsE5R0
>>268
もし自覚あるなら止めたほうがいいかもしれんw

270:名無しさん@一本勝ち
09/12/03 17:26:20 MePa4orC0
>>267
ライトなのにガチでやってくる奴って周りに迷惑がかかることを考えてるんかな?
ライトなのにガチでやって本来負わなくてもいい怪我を相手にさせたらスパーリングの当事者だけの
問題だけじゃなく、トレーナーの指導や監督の責任もとらされるかもしれないのにさ

271:名無しさん@一本勝ち
09/12/03 17:37:03 gMV6LTB60
でもローキックくらい許してくれよ

272:名無しさん@一本勝ち
09/12/03 18:06:19 S42yQqwB0
>>270
そもそもそういう風に考えれる奴は言われなくてもしないと思うね。
>>271
ライトスパーなんだからお互いライトでやろうぜ!
ガチは試合前だけでいんじゃね?怪我したら練習できなくなって弱くなるし
スピードとタイミング意識してインパクトで蹴りこまなけりゃダメージないからさ
と声を大にして言いたい!

273:名無しさん@一本勝ち
09/12/03 18:17:20 MePa4orC0
>>271
おまえ今度からローキック蹴ったら、死刑ね

274:名無しさん@一本勝ち
09/12/03 18:23:49 gMV6LTB60
ロー蹴って相手の嫌がる顔見るのが好きだったのに><

275:名無しさん@一本勝ち
09/12/03 18:30:21 S42yQqwB0
>>274
ジムで間違いなく浮いてると確信した。
もしかしてライトの意味がわかってないの?軽くって意味だよ?
ガチでやりたいなら一言ガチスパーでって言えば良いのに
お前次ロー蹴ったらローブロー入れるからw

276:名無しさん@一本勝ち
09/12/03 19:05:14 j+fUWofQ0
キックのジムというか練習に、ボクシングの練習の時に使うパンチングボールを
使ったりするのでしょうか?

277:ぅにゅ
09/12/03 19:05:36 eGdjv6M8O
当然、そうなるよな。
ガチで突っ掛かる相手にはこちらも身を守るためガチでいかねばならんもの。

278:名無しさん@一本勝ち
09/12/03 19:22:29 EfuGCX7m0
最初ライトでやってるんだけどこっちの:蹴りが軽くでもいいとこに入ったら
ガードできないのがくやしかったのか本気で蹴り返してくる奴いたな

279:名無しさん@一本勝ち
09/12/03 20:58:25 668ptAbj0
この話ばっか┐(´-`)┌

280:名無しさん@一本勝ち
09/12/03 21:01:01 668ptAbj0
(・_・)σカットできない奴もなんだな。

281:名無しさん@一本勝ち
09/12/03 21:09:55 IpaSKjWCO
ペーパープロだか、某有名選手とマスした時の話。
前蹴りが偶然タイミング良く入ったら、次の瞬間からマスじゃなくなった。
怖かったけど平然を装ったよ。

282:名無しさん@一本勝ち
09/12/03 22:20:28 MePa4orC0
前から不思議に思ってたんだけど、281のレスの場合みたいに、両者の実力にかなりのひらきがあっても
普通に考えたらもらわないような攻撃でもまともにもらってしまうことってあるのかな?

ラッキーパンチとかラッキーキックとか

283:名無しさん@一本勝ち
09/12/03 23:03:25 UovHPU+O0
足は少々強くけったほうが良い練習になりそうな
レガースしているんでしょう
顔と違って、鍛えれば打たれ強くなるし
バットで叩いて打たれ強くなる練習とかやらないんですか
ローを打った時に手が下がる悪い癖のある人って多いので
カウンターのチャンスなのに

284:名無しさん@一本勝ち
09/12/04 00:47:01 7Z1ZVV3a0
上級者のスイッチを間違えて入れちゃったときほど怖いものはないよね。
かかと落としでKOされたのはいい想い出だ。


285:名無しさん@一本勝ち
09/12/04 00:52:19 TN9VskbN0
かかと落としワロタw
でも自分より強い人やプロにガチはしかけたくない
弱そうな人でもプロとガチスパーしたら怪我するし

286:名無しさん@一本勝ち
09/12/04 11:20:42 88mB8w3XO
>>282
相手がふざけてたり、ぼけぇっとしてない限りまずない

287:名無しさん@一本勝ち
09/12/05 00:45:46 k6cbM9GQO
ジム忘年会でお気に入り女の子を酔わせて
ホテルまで送ってやろうと思います

今年中に仕留めるぞ!!!

288:名無しさん@一本勝ち
09/12/05 09:07:26 j1IKxavOO
>>287
犯罪予告ですかf^_^;
トゥーフォーしますた。

289:名無しさん@一本勝ち
09/12/05 10:18:39 Mp9wyT8b0
俺はガタイが良いし(見た目は総合の選手)試合でも打たれ強いので、
そのせいか、スパーでは俺に対して「強く当てて良い」と何か勘違いしている
やつが多い・・・(他の人同士では普通にスパしてる)。

痛いんだよ。俺も。

290:289
09/12/05 10:20:57 Mp9wyT8b0
ジムの会長も、何となく黙認している・・・。

痛いんですよ!、僕でも!!

291:名無しさん@一本勝ち
09/12/05 10:35:42 8QVYeRrlO
>>289
嫌なら嫌とちゃんと言うべきだと思うぞ

上に出てるようなガチスパーにすぐ持ち込むヤツとかも毎回ちゃんと言わないといかんと思う

292:名無しさん@一本勝ち
09/12/05 10:58:49 Xp54JGEcO
ぶっ飛ばしちゃえ♪

293:名無しさん@一本勝ち
09/12/05 11:05:47 bYenowZr0
>>289
うるせえローキック蹴るぞ

294:名無しさん@一本勝ち
09/12/05 12:58:20 k6cbM9GQO
俺の通っているキックボクシングのジムのコーチは、
スパーや試合見るとセックスが上手いかどうか?
セックスの体験人数も分かると言ってた

295:名無しさん@一本勝ち
09/12/05 14:43:27 j1IKxavOO
ふーんすごいね(棒読み)

296:ぅにゅ
09/12/05 18:31:21 BFbFY/2VO
>>294
その話何度めだよ。

297:名無しさん@一本勝ち
09/12/05 19:59:10 nMDFPMLx0
ガチとライトの境界線って難しいんですよね。
マスなら完全に寸当て程度で明確になっているんですけどね。

自分はライトとガチの違いを勝手にこう解釈しています。
当てる強さは同じ、どっちみちガチでも試合でも力んで打ってパンチも蹴りも走らないし。
試合でも、感覚としては7割くらいの力でやっているつもり。

ただライトとガチの違いは、クリーンヒットしたら、そこから詰めないで、距離を置くのがライト。
そこから詰めて倒しにいくのがガチ。
こんな感じで区別を勝手にしてます。

298:名無しさん@一本勝ち
09/12/05 20:09:14 nMDFPMLx0
あとパンチが避けれない人は、恐らく上半身に力が入りすぎているんだと思いますよ。
上半身の力を抜いておけば、柳の様に自然と、いなすように反応します。
人間の背骨って柳より自由度が高いはずですよ。それなのに力んで自分で硬くしているだけ。

一通りの基本をマスターしたら後は脱力をいか出来るように成れるか、これが鍵だと思いますね。
力んでしまう人に言いたいんですが、ダンスでもしているツモリで良いんですよ。
最初は弱いと思います、こんなんで勝てるわけ無いと思いますが、あえて続けてみてください。
慣れれば、確実に上手くなって前よりも数段強くなっています。
スパーリングが楽しくなりますよ。力んでやってたらスパーリングタイムは結構、内心嫌な気持ちなるんじゃないでしょうか?






299:名無しさん@一本勝ち
09/12/05 20:23:43 bYenowZr0
>>298
意外と良いこと言ってますな

300:名無しさん@一本勝ち
09/12/05 20:38:01 nMDFPMLx0
>>299
ありがとう。
スパーで目を血走りながら、いわゆる傍から見てガチでやってるだろって思われている人は
力んでしまって、それしか出来ないんだと思います。
力んで硬いから防御出来ない、だから攻撃一辺倒。攻撃することて相手を封じようとする。
だから出力を強くするしかない。でも直ぐにスタミナ切れてハァハァゼェゼ・・・・。
その前にカウンター食らったら亀になる。隙が大きくて食らいやすいですしね。

その日のモチベーション次第では、ジムに行きたくなくなりますよ。楽しくないんですから。
ある意味で可哀想です。
脱力出来ている人は楽しく感じますよ。いろんな事を試せるし、相手も脱力出来ている同士だと
本当にテクニカルの応酬で更に楽しい。



301:名無しさん@一本勝ち
09/12/05 20:47:29 WOkdeFwf0
>>300が良い事言った!

302:名無しさん@一本勝ち
09/12/05 21:16:02 bYenowZr0
本日の深いい話に入れとこうぜ

303:名無しさん@一本勝ち
09/12/05 23:48:37 kykdBLvs0
今年のK1で1ラウンドとかの短い時間でなにげない攻撃で選手がよくダウンしてたけど、やっぱり
試合のダメージが蓄積してるからなのか?
ワンデートーナメントをずっとやり続けてきたバンナとかレミーはダメージのたまり具合がかなりのものになってると
思うんだが


304:名無しさん@一本勝ち
09/12/06 03:19:25 PNC1WfBV0
相手の顔面殴るのに躊躇してしまうんですが、素質ないですよねw
鼻折ってしまったらどうしよう?とか考えてディフェンスしかできなくなる。
蹴りはバンバン出せるんだけど・・・。
トレーナーに言ったらテコンドーかよ笑われたorz...
サンドバックとかミットならガシガシ殴れるんだけどなぁ。
皆さんは相手殴るのに戸惑いを感じたりしませんか?

305:名無しさん@一本勝ち
09/12/06 03:44:39 8/XAiNgr0
>>304
それも脱力が出来てないからだと思いますよ。
力みスタイルは、どうしても殴りつけてやるって感覚になるから性格の優しい人には顔面を殴るのを躊躇してしまう。
脱力の利いた選手は、殴りつけてやるって感覚でパンチ打たないですから、躊躇はしません。

キックはダンスです。ダンス。
力みスタイルをムリにでもいいから直してみては?
最初は弱くなりますよ、力みスタイル時よりも間違いなく。
でも後から絶対に数段上に行きます。力んでやってた頃がバカバカしく思えるくらいに
スパーが楽しくなりますよ。まるでテニスでラリーをするような感じでやれる。


306:名無しさん@一本勝ち
09/12/06 06:57:26 P9sWOcZO0
首相撲のときのディフェンスで膝を防ぐために
手をしたにだしますが、顔ががら空きになりパンチが防げません
どうやってますか?

307:ぅにゅ
09/12/06 08:49:58 YR1FsenjO
>>306
そもそも手を下に出すな。肘膝をつるべ打ちされるぞ。
組み勝つ、回す、密着する、突き放す、といったところ。

308:名無しさん@一本勝ち
09/12/06 13:23:14 g1MAQ/Eo0
それで駄目なら、相手もろとも浴びせ倒すとか。

つーか、首相撲の時に手で防いでいたらセコンドからドヤされるだろ。

309:名無しさん@一本勝ち
09/12/06 16:26:16 eCbC1L+70
>>305
>脱力の利いた選手は、殴りつけてやるって感覚でパンチ打たないですから、躊躇はしません。

昔古武術のお偉いさんが同じことを言ってたってレス見た事あるなぁ。
全く気負いとか殺気がないらしいね。

310:名無しさん@一本勝ち
09/12/06 22:41:34 7p3gaTg0O
>>303
ヘビー級だから
階級上がるごとにKO率も高くなる

311:名無しさん@一本勝ち
09/12/07 00:27:26 SRUOG+CyO

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)


312:名無しさん@一本勝ち
09/12/07 00:56:15 qIvVGPo00
両足使いモンになんねー
横向いて寝れねー
でも明日も行くぜ!
男の子だからさ。

313:名無しさん@一本勝ち
09/12/07 11:00:33 jZFCUDHoO
首相撲になった時、
相手が男性なら突き放し、離れる

相手が女性なら引き寄せ、抱き締めます

中途半端が一番ダメ

314:名無しさん@一本勝ち
09/12/07 11:07:20 SRUOG+CyO
URLリンク(www.youtube.com)

315:名無しさん@一本勝ち
09/12/08 00:09:40 25sPTnK0O
>>314
ソックリだな

316:名無しさん@一本勝ち
09/12/08 00:12:40 dJXR0gSz0
>>315
おれはピンク色のトランクスをはいた異様にキリッとした顔をしてる
オッサンが角田だと思ったw


317:名無しさん@一本勝ち
09/12/08 14:38:56 GG2xg4M00
ムエタイはギャンブルで公の賭博だから闘犬みたいなもんだよ。
だからタイ人からみれば金のある日本人がわざわざ痛い目をしてムエタイ修行をするのは
バカじゃないかと思われてる。
それくらい地位が低い。ムエタイ戦士もただの闘犬くらいにしか見られてない。

318:名無しさん@一本勝ち
09/12/08 15:39:32 diAYvmipO
ジムの女性プロから、オサワリ禁止令出たのは、ここの変態のカキコミのせいだろうか?


俺じゃないよ

319:名無しさん@一本勝ち
09/12/08 17:09:59 309Pv+BD0
>>317
みんな知らないだろうから、オレが真実教えてやろうってか?
得意にになってバカじゃね。

320:名無しさん@一本勝ち
09/12/08 17:39:23 XDEJftmr0
>>317
海外留学しているタイ人は、留学先の国で「タイ人だからムエタイ
やってるんでしょ?(日本人だから空手・柔道やってるんだろ)」的な
外国でのムエタイの知名度に驚き、ムエタイを自国の文化として見直し
帰国後ジムに通う人も多いそうだ。

321:名無しさん@一本勝ち
09/12/08 17:56:44 GG2xg4M00
でも現実はタイではムエタイの選手は競馬の馬か闘犬の犬とみなされてる。

322:名無しさん@一本勝ち
09/12/08 18:23:41 pawsWXoV0
賭けの対象でもそこまで低く見られてないだろ国技なんだし
一流選手は金も稼いでるんだから
日本なら競輪の選手みたいな感じじゃないのか?

323:名無しさん@一本勝ち
09/12/08 18:34:53 GG2xg4M00
いや、そんなに地位は高くない。


324:名無しさん@一本勝ち
09/12/08 19:11:01 OPd1ra30O
闘犬つーか、

騎手とか競輪選手とかと似た扱いだろ?
ムエタイ選手はw。



325:名無しさん@一本勝ち
09/12/08 19:28:42 dJXR0gSz0
タイに行ってムエタイ選手の社会的地位やイメージを
タイ人に聞いてこればいいんじゃない?

326:名無しさん@一本勝ち
09/12/08 19:40:23 DTmDlqmH0
このスレに、シャム語がわかる人はいないようだな

327:名無しさん@一本勝ち
09/12/08 21:24:50 /FSnxyeN0
タイ人ってあの国王をガチで崇拝してるのか?


328:名無しさん@一本勝ち
09/12/08 22:35:00 0RBfLmTr0
この前、日本に旅行に来てるタイの女の子に道を聞かれて、英語でやり取りしたんだけど
知ってるタイ語の単語を並べて、ムエタイ習ってるって話したら、確かにビックリされた。

その子達はムエタイじゃなくて、タイボクシングって単語を使ってたたけど。
俺は日本における空手や柔道くらいの社会的地位はあるもんだと思ってたよ。

329:名無しさん@一本勝ち
09/12/08 22:50:18 5QS4Gmlv0
そういや昔付き合ってたフィリピーナにも似た反応されたな
日本人お金あるのになんでそんなことするの?って

330:名無しさん@一本勝ち
09/12/08 23:00:37 /WDZlAg00
>>327
スレチだが
国民の尊敬はマジでガチのはず、
いまだに不敬罪が存在するし、クーデターおきても王室には
手が出せない。

331:名無しさん@一本勝ち
09/12/08 23:29:27 rCo6d1Eh0
>>329
うらやましいな。
>>330
サンクス。
勉強になったわ。
ジムの不良タイ人見てると想像もつかなかったもんで…

332:名無しさん@一本勝ち
09/12/08 23:56:39 2LtatQp50
すると本場のムエタイ選手はソープ嬢みたいなもんか?

333:名無しさん@一本勝ち
09/12/09 00:31:26 FU7ol2YBO
妹を幼女ソープジョウにしないために、10歳からリングに立つのさ

334:名無しさん@一本勝ち
09/12/09 00:55:21 p9cf0nf4O
ムエタイで名を馳せれば名誉、冨は得られるのか?
豪邸建てたり高級車乗れたり。タイってインドみたく階級制あるんだっけ?

335:名無しさん@一本勝ち
09/12/09 01:07:28 na57lEco0
ムエタイチャンプあがりはそこそこいい暮らしできる。
けど、タイの上流階級の金持ち華僑系との間には超えられない壁がある。

336:330
09/12/09 04:06:27 pW1dX6uE0
>>331
追記、
あくまで”今の”国王はという条件でね
次期と過去は…

337:名無しさん@一本勝ち
09/12/09 09:19:19 riEET8Fl0
タイに修行に行った先輩によると、タイのキックボクサーは
「賎業」らしい。
キックボクサー=非常に貧しい、というとらえ方。意外だね。


338:名無しさん@一本勝ち
09/12/09 09:29:18 WL9SUa6U0
ムエタイ選手は貧乏だから金を得るために仕方なくつらい練習をして痛い思いをしているわけだよ。
金のある日本人がタイにやってきてわざわざ痛い思いをするのを見て
タイ人は「こいつバカじゃないの?」と思ってるよ。
それとタイで日光浴して黒くなってる日本人も「バカじゃないのか?」と思われてる。
タイ人は白人志向でできるだけ肌を焼かずに白くなりたいと思ってる。
下層のタイ人ほど黒いという考えがあるから。

339:名無しさん@一本勝ち
09/12/09 13:48:48 98LhuKWEO
ブアカーオは自分の意思でムエタイしてるらしいね

家はタイでは割と裕福な家だけどムエタイが好きだからムエタイしてるって

K-1で勝ったらタイの新聞の一面にのるんだし最近は印象変わったのかな?

340:ぅにゅ
09/12/09 15:19:13 f/KKmAjfO
最近は高学歴選手とかもいるらしいぞ。
といっても日本でいえば仕事しながら学校行ってるような感じなんで、それはそれで厳しい道らしいが。

田舎でやるくらいならともかく、バンコクでやるような選手は、日本の相撲(力士)みたいに一般社会から隔絶されるんじゃないのか?

それが蔑まれるように(外国人から見たら)見えたり、社会一般から見たらズレていたりするっていう。

341:名無しさん@一本勝ち
09/12/09 15:39:22 yzW4jBw+0
キックらりたいけど、月謝高すぎ
週1で4000円しかも公共施設利用なんて極より高い
だいたい大阪中河内は1回あたり1000円が相場

342:名無しさん@一本勝ち
09/12/09 15:44:35 Zq8qK++n0
質問なんだけど、キックボクシングでかめはめ波やギャリック砲や魔かん光殺砲を使ったら反則になるの?

343:荒巻丈 ◆FJXeUih1Jk
09/12/09 15:53:21 sH2w+svH0
341
なんだそりゃ?都会じゃ考えられない

344:名無しさん@一本勝ち
09/12/09 16:14:33 pP9okvgWO
>>342
カイオウケンは三倍まで可

345:名無しさん@一本勝ち
09/12/09 16:29:23 IV/y349R0
>>341
個人で゛体育館利用できるなら自分で ジム 作っちゃえば?
どうせ技術なんぞはテレビ、ビデオで盗めばいいし、ミット、グローブと対人練習相手がいれば即 ジム 完成。
月謝とろうとか、さもしい根性なければ幾らでも人は集まる。

346:ぅにゅ
09/12/09 16:48:57 f/KKmAjfO
>>342
何処の団体もプロアマともに禁止技に入れてはいないよ。

誰か使ったらそれ以降禁止になる可能性あるけど。

347:名無しさん@一本勝ち
09/12/09 17:00:42 Y4pASO0m0
グローブしてどうやってかめはめ波なんか撃てるんだバカヤロウ

348:名無しさん@一本勝ち
09/12/09 17:11:06 Zq8qK++n0
>>346
そうなのか

ちなみに、キックって服装とかはきめられてるの?
ピッコロとかゴクウとかフリーザのコスプレして参加しちゃダメ?
>>347
うてるんじゃね?
かめはめはのかたまりと手のひらの間には若干の隙間があるでしょ


349:名無しさん@一本勝ち
09/12/09 17:13:04 Zq8qK++n0
>>345
それってジムじゃなくて、たんなる同好会じゃねーか?w

350:名無しさん@一本勝ち
09/12/09 17:15:23 FU7ol2YBO
ジャングルの王者たーちゃん
の総合格闘技トーナメントでは、カメハメハ=百歩神拳は禁止技として認定されてたなー


最後、天才格闘技者マット・コーガンとリョウ師範の対決は最高の見せ場だった

351:名無しさん@一本勝ち
09/12/09 17:16:31 FU7ol2YBO
キックの入場では、アムロさんやなのはさんがいます

352:名無しさん@一本勝ち
09/12/09 17:20:36 FU7ol2YBO
ちなみに、侵略者に対して武道家がカメハメハを唱えながら撃退するってのは凄い深い意味があり、
ムエタイや空手につながる壮大な神話の一部なので勉強すると面白いよ

353:名無しさん@一本勝ち
09/12/09 17:28:44 Zq8qK++n0
>>352
コスプレして試合するのはOKか?

354:名無しさん@一本勝ち
09/12/09 17:31:51 FU7ol2YBO
大会規則を守る範囲ならありだろう

アマチュアならトランクスとTシャツ
プロならトランクス
と認められる範囲かな


空手着と言い張って空手の大会に出るとかw

355:名無しさん@一本勝ち
09/12/09 17:33:34 Y4pASO0m0
昔ストツーのリュウみたいに袖をビリビリに破った空手着来て試合してるやついたな

356:名無しさん@一本勝ち
09/12/09 17:35:13 FU7ol2YBO
佐竹さんはハチマキもしてたが試合では外させられてたな

357:名無しさん@一本勝ち
09/12/09 18:01:06 pMMS26V4O
僕の通っているキックボクシングジムでは、練習時・試合時も女性は上は露出の多いタンクトップと太モモの見えるキックパンツと決められてる

358:名無しさん@一本勝ち
09/12/09 18:51:26 UyBDlTRT0
20年ぐらい前の新空手はTシャツとがジャージで試合する奴いたぜw
それじゃあんまりだつうんで空手着着用になったけど

359:名無しさん@一本勝ち
09/12/09 18:55:17 Y4pASO0m0
ジャージワロタw
不良同士の喧嘩じゃねえかw

360:荒巻丈 ◆FJXeUih1Jk
09/12/09 18:59:28 sH2w+svH0
俺もジャージとTシャツだったぞ

361:名無しさん@一本勝ち
09/12/09 22:22:53 oH+ncahd0
辞世官の赤い道着が目立ってたな。
オレは「武田とだけは当りません様に」って祈ってた。
当時から強かった。


362:名無しさん@一本勝ち
09/12/10 01:44:01 Nz9Bz4kc0
★★ 自演マニアの在日=フルコンタクト・カレーの馬鹿晒し(プッ  3 ★★
フルコンタクト・カレー       死肉男                  拳道 ◆DFOzohVay2
鏖  ◆k/ECqLUj1M        惡(アーク) ◆szsFBwmX7.       モロ坪井 ◆ZoomMnkHS2       
モロ髙澤 ◆ZoomMnkHS2     テディ蛭田 ◆SG9ChowwMQ    テディ蛭田▲WFD0RW.EXQ      
テディ蛭田 ◇TEDDY//OcA   淫すじ ◆THnyukonys         ハチミツ綾尾 ◆szsFBwmX7.
モロ朝比奈 ▼WFD0RW.EXQ   モロ朝比奈 ◆WFD0RW.EXQ     ジーザス粟山 ◆G.zas./RWI
ジーザス粟山 ▼G.zas./RWI    PYTHON                ジュネス堀田 ◆Whv8w0...E
ディック妹尾 ◆WFD0RW.EXQ  ディック一之瀬 ◆WFD0RW.EXQ   モロ妹尾 ◆WFD0RW.EXQ
突貫小僧 ◆IRu/Dm/5Mc     バクシーゴ伊東 ◆kpj6m4OSOIfx


他は一撃ジジイ


極真工作員のフルコンタクト・カレーのスレ

【自演猿】ジーザス粟山&フルコンタクト・カレー
スレリンク(budou板)


363:名無しさん@一本勝ち
09/12/10 07:41:11 Nbj4SKvOO
>360
シッシ

364:名無しさん@一本勝ち
09/12/10 19:57:23 ObsWDZAW0
あー風邪治らんむかつくー

早くジム行って、スパーやって鼻血ぶーにされたい

365:名無しさん@一本勝ち
09/12/10 21:08:29 suxj8sTJO
>>364
風邪が早く治るといいな
ただスパーで鼻血ブーしたいのには同意できんw

366:名無しさん@一本勝ち
09/12/11 08:17:57 8vvsBqq60
不況で仕事が少なくなり、逆に忙しい・・・。
(人員の補充が無く、負担ばかり増えてる)
12月は全然ジムに行けてないorz

367:名無しさん@一本勝ち
09/12/11 08:37:53 RbsIVxDFO
>>366
そんな時もあるさ
ただ、格闘技を続ける気持ちだけは忘れずにいようぜ

368:名無しさん@一本勝ち
09/12/11 17:41:46 FxsYXHb5O
須藤元気は何で電波な世界に行っちまったんだろう…

369:名無しさん@一本勝ち
09/12/11 17:55:17 o0RBmVEg0
昔からあんな感じだったような
多分政治家なりたいとか言ってたからそのためのキャラ作りでは?

370:名無しさん@一本勝ち
09/12/12 12:52:47 0VC6Sycy0
今日、世界不思議発見ってTBSの番組でタイ特集やるから
タイ人トレナーに教えようっと。


371:名無しさん@一本勝ち
09/12/12 14:03:33 8r4R+4eH0
極真工作員、フルコンタクト・カレーの自演の数々


テディ蛭田 ◇TEDDY//OcA    淫すじ ◆THnyukonys          ハチミツ綾尾 ◆szsFBwmX7.
モロ朝比奈 ▼WFD0RW.EXQ    モロ朝比奈 ◆WFD0RW.EXQ      ジーザス粟山 ◆G.zas./RWI
ジーザス粟山 ▼G.zas./RWI    PYTHON                ジュネス堀田 ◆Whv8w0...E
ディック妹尾 ◆WFD0RW.EXQ   ディック一之瀬 ◆WFD0RW.EXQ       モロ妹尾 ◆WFD0RW.EXQ
突貫小僧 ◆IRu/Dm/5Mc      THE SORROW              バクシーゴ伊東 ◆kpj6m4OSOIfx
鏖  ◆k/ECqLUj1M          惡(アーク) ◆szsFBwmX7.           死肉男  
バイタン村上 ◆G2dBvXyGZyl3    ネッチョリ 宴 ◆kn2xZrMpr5nW     アブラギッシュディーノ ◆BkOgE4z0GtzV
ダビーデ佐上 ◆ooJnCaLKmBaV    フラッシュ林 ◆gDjzU2Q34jfT       ラッピー市川 ◆cfw.QCT5af7C   
拳道 ◆DFOzohVay2          ファントム井上 ◆MTn4hyHas6zA       ジョイフル石田 ◆mpM.RjD052oF
 

格板では、前田スレの電話、高瀬&秋山スレのVIPスター、
明和では、一撃ジジイ


372:名無しさん@一本勝ち
09/12/12 16:06:22 rgQnJX8FO
キックボクシング関連で今年中にやり遂げたい事~
通っているキックボクシングジムでお気に入り女子練習生と

エッチする事です

月末にある忘年会で絶対やり遂げたい

373:名無しさん@一本勝ち
09/12/12 17:05:20 NmZ7TPz60
オメーラの身体能力を教えてくれ
スクワットとベンチプレスはどのくらい?

374:名無しさん@一本勝ち
09/12/12 18:07:47 NAYj1e4z0
>>372
おまえ、去年とおんなじこと言ってるw

375:名無しさん@一本勝ち
09/12/12 18:37:10 NmZ7TPz60
>>374
きょねんまではやりとげてなかったんだろ
今年はやり遂げられるといいとおもうよ 
ジムのリングで性交するって風流でいいね

376:名無しさん@一本勝ち
09/12/12 21:34:49 gCVwAGW+0
スクワット150
ベンチ100

377:名無しさん@一本勝ち
09/12/13 01:56:53 51t75+/h0
やっぱり首相撲やったあとにやるわけ?



378:名無しさん@一本勝ち
09/12/13 02:27:25 WTPJjn6KO
なんかこのスレ読んでたらまた試合したくなってきた
前に余裕だと思ってJ-NETのアマチュアの試合にでたらありえないくらい強いのに当たって倒されちった・・・
なんであんなのがアマにいんだよ

379:名無しさん@一本勝ち
09/12/13 06:47:31 pE40/wR80
>>378
頑張れ~。
自分自身が派手な戦績だったんじゃない?
主催ジムでもない限り数字でしかマッチメイクできないからね。

キックはプロが全く儲からないから、少し年食って、ちゃんとした職業についてる人はアマ専業のひとが多い。
プロのオープニングファイトレベルより強いのは結構いるよね。

380:名無しさん@一本勝ち
09/12/13 10:05:54 2FXy8pvC0
アマの試合じゃキック経験は浅い人でも、
元空手の猛者なんて人もいるしね。

381:名無しさん@一本勝ち
09/12/13 18:02:04 HZgvKDHgO
クリスマス会に忘年会楽しみ
去年はぬれタオルしばき合い、パンツ脱がし合い、あつあつあんかけ掛け合い、
ローションプロレスと楽しかった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch