09/07/30 02:06:24 TZc8rLLe0
2
3:妖拳
09/07/30 10:49:53 1kj9kqIRO
>>1
乙です(^o^)/
4:名無しさん@一本勝ち
09/08/01 00:33:10 dusjsWdj0
ほしゅ
セイエンチンをもっとやるか……
5:名無しさん@一本勝ち
09/08/01 01:10:09 y6t9fkf3O
じゃ、自分は二段蹴りの入った
サンセール
6:名無しさん@一本勝ち
09/08/01 23:27:07 yb4euS/EO
入って2週間さー。
撃砕1を練習してるさー。
7:荒巻丈
09/08/02 15:53:28 cLiTw35U0
6ってうちナンチュか?
8:名無しさん@一本勝ち
09/08/02 16:44:05 t2O22UPpO
剛柔流は寝技も教えてくれんの?
そんな道場あったような
9:名無しさん@一本勝ち
09/08/02 17:32:44 qutsqYIXO
黒い稽古着って千葉のオリジナル?
他の剛柔流の道場でもある?
10:妖拳
09/08/02 17:44:51 EHYD2BbaO
沖縄の剛柔流や上地流でも黒い稽古着使ってるところあるよ
少なくとも千葉氏のオリジナルじゃない(@_@)
11:名無しさん@一本勝ち
09/08/02 17:51:57 k3qdtl3p0
本土の剛柔は、市川系が黒道衣多いんじゃないですか?
その系列の道場では、3段で黒をきてもよく、2段だと上だけ
黒を着れる、なんて話を聞いたことあります。
12:名無しさん@一本勝ち
09/08/02 20:19:14 b28QbEZEO
回し受けかっこいい!
やってて気持ちいいんだけど、これって試合で使えるのかな?
13:名無しさん@一本勝ち
09/08/02 21:02:51 jTpRuU86O
>>12さん
私は、フルコン系ですが、よく使います。
有効ですよ~。
14:鉄拳 ◆RfR2GZNxmE
09/08/02 22:58:13 KPpSXfeV0
回し受けは片手回し受けなんだろ?
15:名無しさん@一本勝ち
09/08/03 02:19:28 BkAJtPXH0
ナイファンチで両手で上下に受けるとこあるじゃん?
あれも回し受けと共通する要素はあるんじゃないかな
ただ直線的なだけで
16:名無しさん@一本勝ち
09/08/06 22:14:47 6fqGsBHDO
剛柔流の三戦は昔は開手だったという話があるが本当?
学研から出てる「中国武術の本」に白鶴拳の写真があるが
明らか三戦のかまえで手は握ってる。ただ立ちかたは三戦立ちじゃない。
17:鉄拳 ◆RfR2GZNxmE
09/08/06 23:28:14 y+jhj/RC0
開手だったという話だがね。はたして本当の話であろうか?
確かにチンのつく型は開手だ。
18:名無しさん@一本勝ち
09/08/06 23:33:14 wHU+sUF6O
本当だよ。
長順先生が「締め」を意識させる為に拳を握らせ、
三戦達にして、ゆっくりと練習させて「締め」を体でわからした。
19:名無しさん@一本勝ち
09/08/06 23:39:34 wuY4oq5z0
締めって何の役に立つの?
20:名無しさん@一本勝ち
09/08/07 02:25:11 AdKZjAJ/0
>>16
鶴拳系のなかにもいろいろ種類があるからじゃ?
つーかどれが源流かハッキリはしてないでしょ
詠春白鶴拳
URLリンク(www.fujianbaihe.com)
開いてる……ね
>>18
>長順先生が「締め」を意識させる為に拳を握らせ
東恩納先生の時代にはもう握拳になってた説もあるようだけど
21:名無しさん@一本勝ち
09/08/07 10:50:53 V6ieMmwiO
>>19
ゴメン説明しにくいから、習ってる先生に聞いて。
>>20
どうなんだろうね?
でも、沖縄の先生達に聞いた時は「スンッ」と早くはいて、
動作は一瞬だったらしいよ。
でも、それじゃあ「締め」を解らない人やごまかす人がいたから
ゆっくりと練習する今のスタイルになったんだって、サ。
22:鉄拳 ◆RfR2GZNxmE
09/08/07 23:18:37 Ou2VL9jo0
パーであっても閉手、グーでも閉手
23:鉄拳 ◆RfR2GZNxmE
09/08/08 21:34:10 A384KghW0
シソーチンはなぜ、グーにしなかったんだ?
24:名無しさん@一本勝ち
09/08/12 23:39:48 CxuA+z07O
色っぽいから
25:名無しさん@一本勝ち
09/08/13 11:06:02 n6a2m1i50
URLリンク(www.youtube.com)
宮城安一先生の後は、ロシア人が継いだんだってね。本人登場のビデオが
ようつべに公開されている。
東恩納盛男さんは破門されたのかな? お金儲けするなとか、ビデオで言っ
ているけど。
26:名無しさん@一本勝ち
09/08/13 14:31:01 ufMwByiS0
お金儲けすることの、何がいけないの?
27:名無しさん@一本勝ち
09/08/13 14:36:51 3wYDw0ed0
>>26
空手を商売にするな、って言ってるわけだよ。
お金を目的としたら、お金を払う人にウケがいいように
進化…というより劣化しちゃうだろ。
開祖宮城長順先生も、仕事を持ったうえで空手をすべし、
みたいなことを言ってたらしいぞ。
28:名無しさん@一本勝ち
09/08/13 15:00:12 ufMwByiS0
>>27
>空手を商売にするな、って言ってるわけだよ。
商売にしてもいいじゃん。なんでそれがいけないの?
>お金を目的としたら、お金を払う人にウケがいいように
>進化…というより劣化しちゃうだろ
そうは思わないな。窓口を広げるだけだろ。むしろ良いことだ。
>開祖宮城長順先生も、仕事を持ったうえで空手をすべし、
>みたいなことを言ってたらしいぞ。
それは宮城先生の意見だろ。宮城先生は神か? 彼の言うことは絶対なのか?
なら、難儀しなきゃ見に付かない空手なんて必要ないな。誰だって、難儀したくねーもん。
29:鉄拳 ◆RfR2GZNxmE
09/08/13 15:02:23 M/enAiqE0
「仕事を持ったうえで空手をすべし」・・か?
まあ、道場経営でメシ食うているところもあるわけで
30:名無しさん@一本勝ち
09/08/13 15:35:34 ufMwByiS0
道場経営でメシを食うことの、道場経営で金を儲けることの、いったい何がいけないんだ?
それだけに固執しては本末転倒だけど。必要なものはそれとは別に残していけばそれでいいじゃん。
いったい何がいけないの? 潔癖症なの?
31:名無しさん@一本勝ち
09/08/13 15:41:35 YzgREPZXO
金が絡むと弟子も選べないし、
ある程度の実力しか無い奴でも永くいれば段をやったり
商売重視になって少林寺みたいになるから。
各剛柔会にもそんなトコあるじゃん。
32:名無しさん@一本勝ち
09/08/13 15:42:47 y4RPysGF0
まぁ昔とは事情が違うんだから
「宮城先生がこういった!」てのはあまり参考にならんかもしれんね
自由組手の是非なんかもそうだし
33:名無しさん@一本勝ち
09/08/13 15:45:41 YzgREPZXO
>>25
安一さんの後継者は神奈川にいるよ。
安一さんが死ぬ直前に自ら「全伝授」と書いて指名したよ。
一人だけで、その方は日本人です。
34:名無しさん@一本勝ち
09/08/13 15:45:57 ufMwByiS0
>>31
>金が絡むと弟子も選べないし、
金とは別に個人的に弟子を選別すればいいだけじゃん。
>ある程度の実力しか無い奴でも永くいれば段をやったり
段をやらなければいいじゃん。あるいは段をやってもいいじゃん。
それとは別に個人的に選んだ弟子に教えればいいだけのことじゃん。]
>>32
>まぁ昔とは事情が違うんだから
それは分かってないヤツらが多すぎる。
35:名無しさん@一本勝ち
09/08/13 15:47:14 ufMwByiS0
>>31
>金が絡むと弟子も選べないし、
金とは別に個人的に弟子を選別すればいいだけじゃん。
>ある程度の実力しか無い奴でも永くいれば段をやったり
段をやらなければいいじゃん。あるいは段をやってもいいじゃん。
それとは別に個人的に選んだ弟子に教えればいいだけのことじゃん。
>>32
>まぁ昔とは事情が違うんだから
それを分かってないヤツらが多すぎる。
>>33
誰?
36:名無しさん@一本勝ち
09/08/13 15:50:50 YzgREPZXO
>>35
俺は他流派だから俺からは此処では書けない。
かなり有名な人だよ。
37:名無しさん@一本勝ち
09/08/13 15:57:06 ufMwByiS0
>>36
妄想乙。
38:名無しさん@一本勝ち
09/08/13 15:58:21 YzgREPZXO
>>27
日本最大の任侠団体も「定職」をもつべし
で、あんなに大きくなったものね!
39:名無しさん@一本勝ち
09/08/13 16:07:31 liKY5Cmy0
他の仕事に時間をとられるより
空手だけに集中できたほうがレベル高くなるという考え方もあるだろう
結局は、指導者の心がけしだいじゃないか?
カネが第一主義ってのはよくないが、
生活していくのに必要な分だけあればよしで、技術の伝達が目的って人まで
「道場経営すんな」と一緒にはできんでしょう
柔剣道などは道場あってもよく空手はだめだってのもおかしな話だ。
「唐手には本来、流派はなかったんだ」なんてのも懐古主義ってもんかね
40:名無しさん@一本勝ち
09/08/13 16:12:30 9j/ZOKOo0
>>27
商売うんぬんは表向きで、空手で生計を立てるのは難しいから
空手とは別に仕事を持ったほうが良いってことじゃないかな。
今は空手をビジネスにしているこういうところもあるけどね。
URLリンク(www.tsuwamono.jp)
41:名無しさん@一本勝ち
09/08/13 16:13:38 YzgREPZXO
まぁ、必要なお金もあるもんね。
確かに今の時代にただは無理だな。
沖縄の順道館だって今は取ってる?て話もあったっけな?
東京とかなら尚更いるよな。
大体、いくらくらいが平均なのかな?
42:名無しさん@一本勝ち
09/08/13 18:59:26 n6a2m1i50
宮城安一先生が動画で主張している内容
・私の本物の弟子はアレキサンダーと加藤だけ。
・私の死後、印刷物やビデオに私の名前を使用するのは、彼ら以外は認めない。
・剛柔流の型を変えてはいけない。
・お金を儲けてはいけない。神に罰せられる行為。
・弟子の数は少なくともかまわない。
・精神が第一。
(2007年4月3日)
↑要するに、これって全部東恩亜盛男さんへの批判だよね? 安一先生死去直前に
盛男さんが十段もらったってのも嘘だったのかな?
順道館追い出されて、安一さんに頼ったけど、最後は結局切り捨てられたのね。
43:名無しさん@一本勝ち
09/08/13 19:12:24 n6a2m1i50
>>30
空手で生計建てるのがいいか悪いかは、人それぞれだろうけどね。
しかし、盛男さんの場合、順道館を破門され、安一さんからも見限
られたってことはl、やっぱ本人の不徳の致すところがあったんじゃ
ないか?
だいたいあんなビデオ撮影許可する時点で、安一先生の恨みを
相当買っていたんだろう。空手界であそこまで露骨な映像みたこ
ないわ。
44:名無しさん@一本勝ち
09/08/13 19:14:43 YzgREPZXO
可哀相。
宮里栄一氏、伊波康進氏、宮城安一氏、
宮城長順直系の三人全員から拒否か?
45:名無しさん@一本勝ち
09/08/13 19:41:15 9GR6G9U60
まぁ前スレでもうさんくさいちゅうハナシが出てたな
> 603 名前:名無しさん@一本勝ち [] 投稿日:2009/02/27(金) 09:54:48 ID:gzCFuNiH0
> URLリンク(www.keiten.info)
>
> >空手道大社総裁・朝堂院大覚氏が空手道本庁ならびに空手殿堂院設立の記者会
> >見を行った
>
> 見るからに怪しい団体なのだけど、東恩納盛男さんはどうしちゃったの?
>
> 604 名前:名無しさん@一本勝ち [] 投稿日:2009/02/27(金) 09:58:40 ID:gzCFuNiH0
> URLリンク(www.keiten.info)
>
> 東恩納盛男さんが手に持っている認証状に、「貴殿を剛柔流三代目宗家
> 家元として認証する」って書いてあるけど・・・
>
> 東恩納さんも遂に剛柔流宗家を名乗ることになったの? 他の沖縄の先輩
> や剛柔流会派の承認なしに、宗家を名乗っていいの?
>
> ていうか、どうして赤の他人に剛柔流宗家を認定されなければならないの?
> そんなことが許されていいの?
46:名無しさん@一本勝ち
09/08/13 20:49:58 R3PkckzBO
こんばんは。自分は千葉門下の者ですが質問です。
他の剛柔流の道場の方は、他の流派の型は学ばれますか?
ちなみに自分は平安の三段までと、雲手で初段になりました。
今は最破を学んでおります。
撃砕はほとんどしないのでよくわかりません。
47:名無しさん@一本勝ち
09/08/13 22:00:11 YzgREPZXO
ありえません。
さようなら。
48:名無しさん@一本勝ち
09/08/13 22:03:13 iz/PjZdpO
千葉門下さんは、
①何歳ですか?
②初段まで何年かかりましたか
49:名無しさん@一本勝ち
09/08/13 22:19:52 R3PkckzBO
①現在21歳です。
②1年9ヶ月で初段になりました。
最近、Wikipediaなどで剛柔流を調べたら、平安や雲手が他派の型で驚きました。
それに平安は五段まであるんですね。うちでは三段までしかしません(笑)
50:名無しさん@一本勝ち
09/08/13 22:30:44 iz/PjZdpO
ご回答ありがとうございました。
51:名無しさん@一本勝ち
09/08/13 22:35:30 Z4IZhpHL0
>>46 千葉先生の流派は本土でも沖縄でもゴウジュウリュウとは
認められてませんよ。他所いって話すと笑われますよ。まじで。
52:名無しさん@一本勝ち
09/08/13 22:40:58 1bjClNYt0
でもね、今の空手王国宮城県は千葉先生の尽力があってこそ。
千葉先生が宮城県に空手を普及させた功績は大きいよ。
>>51の仰ってることもホントだけども・・・
53:名無しさん@一本勝ち
09/08/13 22:47:10 KYIkO1nv0
>他の剛柔流の道場の方は、他の流派の型は学ばれますか?
空手の奥義スレの動画みてナイファンチはちょっとやってみたが
あれは面白いね
さすが摩文仁先生が「サンチン立ちとナイファンチ立ちは即座に移行できる」
とか書いてるだけのことはある
縦と横の動きの違いはあれど、結構共通点もあるかも
サンチン瓶みたいなオモリを持ってナイファンチの横移動やってみると
かなり腰に効く
54:チェ 屁ダル
09/08/13 22:59:23 /MBHymg30
からでを商売にしてはいかんよ、キミィ!
55:名無しさん@一本勝ち
09/08/13 23:08:54 YzgREPZXO
マブニは、まぁほっといて
ナイファンチは凄いよね。
56:名無しさん@一本勝ち
09/08/13 23:13:49 KYIkO1nv0
まぁ正式に習ったりということはないだろうが
山口系剛柔会の太極ってのはピンアン系の構成だっけ
ていうかゲキサイにも首里手系の要素が入ってるんだよな
57:名無しさん@一本勝ち
09/08/13 23:16:14 KYIkO1nv0
沖縄空手道大家の座談会
昭和十一年十月二十五日 四時
沖縄県那覇市 昭和会館
琉球新報社 主催
出席者 空手師範
花城長茂氏、喜屋武長徳氏、本部朝基氏、
宮城長順氏、許田重発氏、知花朝信氏、
城間真繁氏、小禄朝禎氏、
空手研究社(修道館門下)仲宗根源和氏
来賓 省略
古川(県体育主事):
空手の流派が現在人によって多様に分かれているが、これは是非統一せねばならぬと思う。
首里と那覇では細かいところに差があるようですが、これは統一して
日本空手道の型というものを作る必要があると思います。
剣道も昔は二百種の流派があったが、これが統一されて、現在の日本剣道型が出来たのであります。
空手も統一された型が出来ると、もっと全国津々浦々に普及すると思う。
(略)
宮城:
ごもっとものお説であります。
空手の型については武徳会支部となった時に本部に説明を加えて出したことがあります。
服装のことについては、しばしば問題となるので、われわれの方でも早く制定したいと思う。
術語も将来は統制を図る時が来ると思います。
型の問題については従来の型はそれぞれの先生方による古式の型として残し、
全国的なものは新しく編み出す方が良いと思います。
攻撃、防御の両方とも小学校中学校大学校青年学校などの人々に、
それぞれ適合する型を作ることにして、これは振興会が主となって作り全国に普及するようにしたい
58:名無しさん@一本勝ち
09/08/14 05:10:56 Yj4FTtFk0
42 :名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 18:59:26 ID:n6a2m1i50
宮城安一先生が動画で主張している内容
・私の本物の弟子はアレキサンダーと加藤だけ。
・私の死後、印刷物やビデオに私の名前を使用するのは、彼ら以外は認めない。
・剛柔流の型を変えてはいけない。
・お金を儲けてはいけない。神に罰せられる行為。
・弟子の数は少なくともかまわない。
・精神が第一。
(2007年4月3日)
↑要するに、これって全部東恩亜盛男さんへの批判だよね? 安一先生死去直前に
盛男さんが十段もらったってのも嘘だったのかな?
順道館追い出されて、安一さんに頼ったけど、最後は結局切り捨てられたのね。
43 :名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 19:12:24 ID:n6a2m1i50
>>30
空手で生計建てるのがいいか悪いかは、人それぞれだろうけどね。
しかし、盛男さんの場合、順道館を破門され、安一さんからも見限
られたってことはl、やっぱ本人の不徳の致すところがあったんじゃ
ないか?
だいたいあんなビデオ撮影許可する時点で、安一先生の恨みを
相当買っていたんだろう。空手界であそこまで露骨な映像みたこないわ。
59:名無しさん@一本勝ち
09/08/14 05:13:17 Yj4FTtFk0
44 :名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 19:14:43 ID:YzgREPZXO
可哀相。
宮里栄一氏、伊波康進氏、宮城安一氏、
宮城長順直系の三人全員から拒否か?
ちょww盛男wwww
60:名無しさん@一本勝ち
09/08/14 12:16:48 QrCj0xJ1O
おいっ、「剛柔流空手道史」は大丈夫か??
あの時も伊波氏から順道館や宮里氏の事は一切書くなと言われたんだろ。
今度から誰の弟子だった事になるんだ?
61:名無しさん@一本勝ち
09/08/14 12:45:25 736n2J6XO
森進一に今後一切「おふくろさん」は歌わせないって駄々こねたじいちゃんみたい。
何か人間歳取ると武道家もみみっちいもんだね
62:名無しさん@一本勝ち
09/08/14 14:22:21 Yj4FTtFk0
月に何千円か取るくらいなら、これほど非難されないだろうが
盛男が外人相手に一週間足らずで数万もふんだくることは
沖縄でも話題になっていますたwwwww
63:名無しさん@一本勝ち
09/08/14 14:28:34 Yj4FTtFk0
>>61
森進一がおふくろさんの歌詞を許可なく勝手に変えたからだろ?
盛男もwwww
64:名無しさん@一本勝ち
09/08/14 15:03:09 QrCj0xJ1O
>>62
商売にするのが分かってたから東恩納さんには教えなかった事も
加藤さんには全て教えたとか、安一さんは言ってたみたいね。
てか、沖縄にいるなら高い金を取られんでも
順道館に行けばいいじゃん?
伊波氏だって御健在なんだし、協会本部とか。
一体いくらくらい払うの??
65:名無しさん@一本勝ち
09/08/14 15:14:02 9vPNyF560
順道館は確か関係者の紹介状とかが無いと入れないんじゃなかったっけ?
一般人が簡単に入門するのは無理って聞いた。
66:名無しさん@一本勝ち
09/08/14 15:30:25 QrCj0xJ1O
この時代に弟子を選ぶんだ?
さすがだな。
協会は?
67:名無しさん@一本勝ち
09/08/14 15:33:03 9vPNyF560
>>66
外国人も一切入門させないらしい。同じ沖縄人でも紹介状無ければ
どれだけ経歴が凄くても入門は不可みたい。
>協会は?
知らん。
68:名無しさん@一本勝ち
09/08/14 15:44:06 QrCj0xJ1O
>>67
昔からず~っと、そのやり方なの?
まぁ、それが1番いいんだろうけど。
なんだか残念だなぁ。
69:名無しさん@一本勝ち
09/08/14 17:15:59 Yj4FTtFk0
956 :名無しさん@一本勝ち:2008/05/11(日) 19:31:44 ID:IPW1nNHu0
一部の外国人からは5日間の研修でほとんどが走ることや突きと蹴りの練習をさせるだけで、
五万円相当の金を参加者たちから払わせている。そのため、やめていく者たちも多いという。
盛男wwwww
70:名無しさん@一本勝ち
09/08/14 17:19:28 Yj4FTtFk0
URLリンク(www.youtube.com)
安一「弟子はロシア人と加藤だけ。わしの名を使っていいのも二人だけ。
盛男は弟子ではないわ」
71:名無しさん@一本勝ち
09/08/14 18:33:31 k3WU2APp0
これが千葉拳二郎率いる剛武館のカリキュラム。
☆が剛柔流の型
白帯→平安初段、平安二段
緑帯→☆撃砕初段、☆撃砕二段、平安三段
茶帯→雲手、☆三戦、残月、☆最破
初段→内歩鎮、☆転掌、津堅の棍、☆三十六
二段→又吉のサイ、二十四、☆征遠鎮
指導員→水車、朝雲の棍、☆士壮鎮
三段師範代→☆十八、不知火、☆十三
四段師範→風車、津堅赤人、☆来留破
五段→吹雪、☆一百八
六段→鶴法、乱菊
七段→蟷螂、秘伝・居合型、白鶴
千葉オリジナルの型ってどれくらいありますか?
72:名無しさん@一本勝ち
09/08/14 18:40:47 atT4SpDGO
色々あって楽しそう!
盆踊、とかはないの?
73:名無しさん@一本勝ち
09/08/14 18:52:42 QrCj0xJ1O
風車って・・・
あの、風車の弥七が伝えた あの形か??
スゲー。
しし舞は何段で習うの??
74:妖拳
09/08/14 21:08:46 gRjNcQ7XO
>>71
「二丁鎌・蟷螂」なら沖縄で見た。
よく覚えてないけどみょーな感じ(@_@)
75:名無しさん@一本勝ち
09/08/15 01:45:34 W1t4Si4J0
>>71
>鶴法 白鶴
⊂( ^ω^)⊃ セーフ!!!
( )
/ ヽ
>残月 水車、不知火 風車 津堅赤人 吹雪 乱菊 蟷螂 居合型
(^ω^)⊃ アウト!!!
(⊃ )
/ ヽ
76:名無しさん@一本勝ち
09/08/15 03:39:47 clo4KrhU0
また盛男で盛り上がるのか(笑
77:名無しさん@一本勝ち
09/08/15 05:40:53 kP7bwfb40
みなさんは盛男先生に直接手ほどきしてもらえないから
僻んでいるのですね。
78:名無しさん@一本勝ち
09/08/15 17:19:34 clo4KrhU0
弟子涙目wwww
79:名無しさん@一本勝ち
09/08/15 17:29:45 clo4KrhU0
経歴詐称の盛男に習うくらいだったら
安一さんの後継者の道場か順道館に行くよ
あと協会や八木のとことか
80:名無しさん@一本勝ち
09/08/15 18:36:24 pQdh/V7A0
あんな女に名前を読み間違えられても反応すら出来ないほどボケてしまった安一なんぞ使って、よう猿芝居するわなw
下等らしいよw
81:名無しさん@一本勝ち
09/08/15 18:41:40 DUdiHap4O
いちいち、名前を間違えられたくらいで腹立つ奴がいるか、あんぽら!
82:名無しさん@一本勝ち
09/08/15 18:54:39 7fBIkm1K0
あんぽら?
君津のアホか?
アンタも相当顔面スパーリングやり込んでますねw
83:名無しさん@一本勝ち
09/08/15 20:03:18 DUdiHap4O
で、おまえらはどんな高等武道なん?
84:名無しさん@一本勝ち
09/08/15 20:07:34 F8pGM4S40
あんぽら流
85:名無しさん@一本勝ち
09/08/15 20:17:45 DUdiHap4O
かわいそうになぁ
86:名無しさん@一本勝ち
09/08/15 20:18:27 F8pGM4S40
で、君はチンピラ流w
87:名無しさん@一本勝ち
09/08/15 20:43:42 Iq9ouj6+O
本州だと、どこの会派または道場が良いの?
88:名無しさん@一本勝ち
09/08/15 20:55:32 F8pGM4S40
下等のところとだいいたいんじゃないのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
89:名無しさん@一本勝ち
09/08/15 22:22:09 DUdiHap4O
おまえ、よっぽど虐められんだなぁ。
90:名無しさん@一本勝ち
09/08/15 22:31:40 XP19Ovss0
>津堅赤人
これはエークでいいのか?
剛武館、オリジナルが多過ぎだね。
特に古武道。
又○宗家も困ってたよ。
91:鉄拳 ◆RfR2GZNxmE
09/08/15 23:36:01 Cai92krc0
だけど、オリジナルは必要なもんよ。
そうなると剛柔流は名乗るべきじゃないな。
昔のまんまもよかろうが新たに創ることもよかろう。
92:名無しさん@一本勝ち
09/08/15 23:57:33 v10eLAmt0
鉄拳さんってなに流なの?
93:鉄拳 ◆RfR2GZNxmE
09/08/15 23:59:52 Cai92krc0
元剛柔、今○○だよ。
94:名無しさん@一本勝ち
09/08/16 00:01:58 lTMhfRPx0
新流派を興したのですね。
95:名無しさん@一本勝ち
09/08/16 00:02:32 v10eLAmt0
おれ、鉄拳さんのファンなんです。
96:鉄拳 ◆RfR2GZNxmE
09/08/16 00:08:19 G556WU2M0
うちにくる?
97:名無しさん@一本勝ち
09/08/16 01:18:23 f8stwp0PO
元剛柔は、何処の剛柔?
98:名無しさん@一本勝ち
09/08/16 01:46:31 kog+B5Q60
>>96
優しくしてください。
99:名無しさん@一本勝ち
09/08/16 06:18:28 6ZNNVAk00
盛男師匠海外の人からウン万円徴収してると言うけど、あれは道場だした時のFC料も入ってるんで
すよ。独立したら毎月毎年いくら払えとかは言わないからね。
100:名無しさん@一本勝ち
09/08/16 07:47:50 uG5DPDCbO
千葉が一番評価悪いね(笑)
101:名無しさん@一本勝ち
09/08/16 09:28:00 f8stwp0PO
ま、東恩納氏は空手は一流だからね。
千葉は・・・
102:名無しさん@一本勝ち
09/08/16 12:21:37 m7qZxdGO0
>>鉄拳
○○に入るのは協会?
103:名無しさん@一本勝ち
09/08/16 16:14:21 ccJk082t0
>>99
なるほど、盛男氏はビジネス感覚なんだねw
104:鉄拳 ◆RfR2GZNxmE
09/08/16 16:48:40 707X5YIv0
安一先生もくだらんことするよな。自分の道場での話だ。
105:名無しさん@一本勝ち
09/08/16 23:15:36 1htvgiFw0
>>80 あんな女に名前を読み間違えられても反応すら出来ないほどボケてしまった
安一なんぞ使って、よう猿芝居するわなw 下等らしいよw
↑盛男の弟子の本音w
106:名無しさん@一本勝ち
09/08/16 23:21:14 1htvgiFw0
>>99
なるほど、宮城長順も宮里栄一も宮城安一も
フランチャイズ料を取っていたもんなw
107:名無しさん@一本勝ち
09/08/17 01:07:40 HXymeDbbO
宮里栄一氏がいつ取った?
宮里氏は金を受け取らない事で有名な人だが?
おまえ普通に訴訟で負けるぞ。
108:名無しさん@一本勝ち
09/08/17 01:22:24 GkDF68X00
↑嫌味が理解できず釣られている人w
109:名無しさん@一本勝ち
09/08/17 08:11:47 giFAXYUIO
金帯ってのも千葉のオリジナル?
普通赤帯(九・十段)→赤白帯(六~八段)→黒帯(初段~)だけどさ、
千葉は当代宗家として金帯なるものをつけるらしい。
赤帯つけれる人も、黒帯つけてる場合がほとんどなのにね。
110:名無しさん@一本勝ち
09/08/17 13:06:26 HXymeDbbO
金の帯を売ってるセンスが凄いよなぁ。
111:名無しさん@一本勝ち
09/08/17 14:54:28 5GrWE8u00
盛男さんの十段って本当なの?
112:名無しさん@一本勝ち
09/08/17 15:35:31 HXymeDbbO
>>111
本当。
でも、上に「皆伝」があるみたいんね?
113:名無しさん@一本勝ち
09/08/17 18:08:22 GkDF68X00
>>111
盛男の十段は自称www
宮里も安一も十段なんて出してない
宮里からは破門され、安一からも実質破門されたwwwww
114:名無しさん@一本勝ち
09/08/17 18:10:26 GkDF68X00
盛男は朝堂院大覚から剛柔流宗家と認められたwwww
うさんくせえ詐欺師wwwwwwww
115:名無しさん@一本勝ち
09/08/17 18:17:49 rPrLeqMXP
ああいうヤクザとつるんじゃいかんよな
116:鉄拳 ◆RfR2GZNxmE
09/08/17 22:26:24 NPhP4AFp0
まじで金帯つけるのか?どーしたもんやら???
質素を旨とすべし。黒のもんや!
紅白のだんだら帯も見た目しまりないよな~。
117:名無しさん@一本勝ち
09/08/18 00:04:13 HXymeDbbO
>>115
ヤクザなん??
宮司職みたいだけど神社庁に登録されてる人??
118:名無しさん@一本勝ち
09/08/18 00:32:53 XQ+6PcYoO
沖縄剛柔流習ってます。
チンクチなんかは、極真空手の先生でもできないんだろうな。
119:名無しさん@一本勝ち
09/08/18 00:37:41 +LXX4UiJ0
「沖縄武道空手の極意」に著者によれば
大山倍達氏は見事にチンクチがかかった突きをしていたが
門下生には全然伝わってない、とかなんとか
あってんのかはしらないけど
120:名無しさん@一本勝ち
09/08/18 00:41:26 pGj1HyPgO
受けたら分かるけど、
見ただけは分からんでしょう?
121:名無しさん@一本勝ち
09/08/18 00:46:31 XQ+6PcYoO
肩甲骨が後ろに盛り上がるし、腕を前に伸ばした時、腕が肩からでなく肩より下がったところから出ていた。
先生曰く 、肩を入れるんだと、自分には到底できないけどいずれできたらいいな。
122:名無しさん@一本勝ち
09/08/18 00:49:36 pGj1HyPgO
上半身だけではダメよ。
三戦をしっかり出来ないとね!
123:名無しさん@一本勝ち
09/08/18 00:55:57 +LXX4UiJ0
>久場良男氏:
>・チンクチは、脇から背にかけての筋肉群。
> 「チンクチを掛ける」とは、力を脚からチンクチの筋肉群を通じて拳に抜けさせること。
>・チンクチを締める要領を得るため、サンチンでは肩をバシっと叩いてもらう。
> 力みがあると、叩かれた瞬間に脳天に痛みが走る。これによって、肩に力を入れず、チンクチを締めるコツを掴む。
> 基礎鍛錬で肩を動かさないのは、チンクチを練るため。実際の用法では、チンクチの掛け方が身に付いていることを前提に肩を動かす。
> 基礎作りと用法は別々のものなので、誤解のないよう。
>・巻き藁突きも、本当に鍛えているのは、突きにおけるチンクチの使い方。
けっきょく、こういう系統の発勁っつーことだよな
124:名無しさん@一本勝ち
09/08/18 01:07:19 pGj1HyPgO
>>123
違う。
口では説明出来ないが、神秘的な事では無い。
ナイファンチでも出来る。
125:名無しさん@一本勝ち
09/08/18 01:08:50 +LXX4UiJ0
いや「発勁」って、チカラを出すってだけの意味だぜw
神秘でもなんでもない
126:名無しさん@一本勝ち
09/08/18 01:14:33 pGj1HyPgO
あ、ゴメン。
はやとちり。。
127:名無しさん@一本勝ち
09/08/18 01:20:46 +LXX4UiJ0
おk。
チカラといっても一部の筋肉に頼った拙い力でなく、
そして神秘でないといっても個人のレベル差がすげー出てくるということはある、と
128:名無しさん@一本勝ち
09/08/18 01:33:48 pGj1HyPgO
才能とセンスと努力の差は凄くあるね。
あと、三戦に対する理解力と、見せて教えられる指導者についてるか?
脚や背中は使えるか?
かな・・
昔の三戦三年は、これが出来ないと先に進めないからだよ。
129:名無しさん@一本勝ち
09/08/18 04:18:32 rh/BoIv50
チンクチってフェラチオのこと?
130:鉄拳 ◆RfR2GZNxmE
09/08/18 09:40:37 8qNKHG/10
そんなもんだ。
本来のところに入らず妄想なのさ。
しかし、そんなんでも充分味わえるのさ。
131:名無しさん@一本勝ち
09/08/18 09:44:29 TdITRqdB0
沖縄空手と沖縄ヤクザはつながり深いよ。
132:名無しさん@一本勝ち
09/08/18 11:38:07 NW8RN+780
>>131
沖縄の警察官のほとんどが空手有段者だっけ?
それじゃあ繋がり深い罠w
133:名無しさん@一本勝ち
09/08/19 00:03:25 0Z9tlBzTO
なん?
鉄拳て素人なん?
基本も知らんの?
134:名無しさん@一本勝ち
09/08/19 08:38:03 OrAu03ATO
鉄拳は千葉門下だろw
135:名無しさん@一本勝ち
09/08/19 08:53:47 HhXSrZau0
>>132
沖縄の那覇の暴力団は、終戦直後の混乱期に
空手道場の門下が、生活のために用心棒業を
手がけたのが起源。
136:名無しさん@一本勝ち
09/08/19 09:22:28 0Z9tlBzTO
>>135
米兵から一般人を守る事を目的にな!
神戸も京都も対三国人が起源だった。
歴史は正しく伝えような。
137:名無しさん@一本勝ち
09/08/19 11:59:11 0IWHxB2j0
だから盛男も朝堂院大覚から剛柔流宗家と認められたわけかw
138:鉄拳 ◆RfR2GZNxmE
09/08/19 22:10:49 OE5T2lVW0
>134残念!は・ず・れ
連盟からして違うんだが・・・
139:名無しさん@一本勝ち
09/08/19 22:22:16 CgCcB9UvO
22日は山口系の全国大会ですね。
自分JKFだけど観に行こうかな…
140:鉄拳 ◆RfR2GZNxmE
09/08/19 22:32:43 OE5T2lVW0
>自分JKFだけど観に行こうかな
特定されない良いかたりじゃ!
剛柔であっても剛柔会なのか連合会なのか単独なのかわかんないよな!
141:名無しさん@一本勝ち
09/08/19 23:13:20 QfssQS+80
宮里門下の不良グループが那覇のヤクザになったそうだ。
142:名無しさん@一本勝ち
09/08/19 23:19:10 Azcg+q6Q0
盛男さんはコツカケの金的上げはできるのかな
143:名無しさん@一本勝ち
09/08/19 23:26:39 0Z9tlBzTO
>>141
阿呆か?
1番、警察やんけ。
事実を書け。
144:名無しさん@一本勝ち
09/08/19 23:32:24 QfssQS+80
宮里門下に宮城とかいう伝説のヤクザがいるそうだ。
145:鉄拳 ◆RfR2GZNxmE
09/08/19 23:39:16 OE5T2lVW0
>142骨掛けか?出来るだろうかな~
腹でどう操作するのかよう解らんな~
146:尚武性
09/08/19 23:49:46 y5fTkULX0
>>144
> 宮里門下に宮城とかいう伝説のヤクザがいるそうだ。
又吉スターは宮里さんの弟子だったけど、
宮城って苗字はくさるほどいるからなぁ。
147:名無しさん@一本勝ち
09/08/19 23:50:42 0Z9tlBzTO
>>145
アンカーの打てな貴方は東恩納氏なの?
148:名無しさん@一本勝ち
09/08/19 23:52:43 QYIUL9oDO
>>147
まともに日本語出来ない貴方は朝鮮人なの?
149:名無しさん@一本勝ち
09/08/20 00:01:38 RurkaibqO
× 日本語出来ない
〇 日本語が出来ない
150:名無しさん@一本勝ち
09/08/20 00:09:25 Hd0NaDcw0
>>145
上地の爺さんとかはできる人結構いるみたいだけど、、、
宮城長順氏もできたそうだ
151:名無しさん@一本勝ち
09/08/20 00:10:31 Hd0NaDcw0
コツカケ動画
中国武術
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.dailymotion.com) (後半)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
空手
URLリンク(www.wonder-okinawa.jp)
152:名無しさん@一本勝ち
09/08/20 00:11:53 AT2SQR8O0
宮城長順「人に打たれず、人打たず、事なきをもととするなり」
↓
宮里栄一
↓
又吉世喜「人に撃たれて、人を撃って、事起こすのが空手」
153:名無しさん@一本勝ち
09/08/20 00:20:40 RurkaibqO
沖縄の伝説のヤクザって
そうゆう感じが伝説なの?
本土では「清水のじろうちょう」「初代、会津の小鉄」とか「神戸の三代目」とか・・・
沖縄では「夜桜銀次は神か?」
154:名無しさん@一本勝ち
09/08/20 01:20:26 Hd0NaDcw0
宮城さんって武勇伝ある?
155:名無しさん@一本勝ち
09/08/20 01:22:47 WQAWgvZv0
ない!
156:名無しさん@一本勝ち
09/08/20 01:24:00 Hd0NaDcw0
まあないほうが言行一致でかっこいいのか。。。
157:名無しさん@一本勝ち
09/08/20 01:30:37 RurkaibqO
どんなのが武勇伝なんだろうなぁ?
でんでんででんでん?
158:名無しさん@一本勝ち
09/08/20 07:38:00 TZC/J3jt0
沖縄の剛柔流の組手
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
ついでに上地流の組手
URLリンク(www.youtube.com)
ひでえもんだな
159:名無しさん@一本勝ち
09/08/20 07:57:29 TZC/J3jt0
東恩納盛男の道場の組手
URLリンク(www.youtube.com)
なんだこりゃ 下手糞だなww
型の名人かよwww
160:名無しさん@一本勝ち
09/08/20 13:35:07 AT2SQR8O0
仕方ないよ。開祖の宮城長順が組手ほとんどしてなかったんだから。
161:名無しさん@一本勝ち
09/08/20 23:12:25 Hd0NaDcw0
12 名前:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2005/12/29(木) 09:23:03 ID:+pUDEjL20
コツカケは上地流だけではなく剛柔流にもあるみたい。
宮城長順氏はできたらしいから(しかし、上地と比べると
失伝に近いだろうけど)。
ある本の著者が、長順氏と話してて
「みぞおちは鍛えれないでしょう?」みたいな会話に
なったときに、「こうすればいい」と腹筋をみぞおちまで引き上げて、
みぞおちを突かせたらしい。で、その時に
「睾丸も体内に入っている。触ってみるか?」
みたいなことを言われたそうだ。
これは、間違いなくコツカケだろう。
俺的には三戦の型に、コツカケの土台をつくる秘密が
あると思ってるのだが…。上地流の人も「つきだしをやってれば
コツカケはできるようになる」と、月刊空手道で言ってた気がする。
162:名無しさん@一本勝ち
09/08/20 23:13:20 Hd0NaDcw0
ロストテクノロジーってやつかな
163:鉄拳 ◆RfR2GZNxmE
09/08/21 00:28:01 c2/UOqZi0
現代の空手には無用の長物なのでしょう。
164:名無しさん@一本勝ち
09/08/21 00:29:59 xDksZW75O
剛柔流と極真どっちが技術身に付く?
165:鉄拳 ◆RfR2GZNxmE
09/08/21 00:34:14 c2/UOqZi0
個人の問題だぜ!
166:名無しさん@一本勝ち
09/08/21 00:39:09 YvG8DKP80
>>160
沖縄の組手はすごかったんじゃなかったのかw
167:名無しさん@一本勝ち
09/08/21 01:08:23 c415ZQGy0
>上原先生は、「クラブグヮーで当時の多くの大家の動きを実際に見たが、
>朝勇先生のような体捌き、足捌きのできる人は他には誰もいなかった。
>そもそもあの当時は、朝勇先生以外には、相対稽古をする人はほとんどいなかった。
>大家と呼ばれる方々も、もっぱら型の稽古が中心であった。
>自由組手も、辻町での掛け試しを別にすれば、存在しなかった。
>もしあったという人がいれば、その人は誇張して言っている」と語っています。
掛け試しにしても、ガチガチの勝負じゃなく
先に顔面に突きを入れたらそこで終わりって暗黙の了解があったみたいなね
>「試合道具の現れなかった昨今までは遺憾ながら唐手試合は不可能であった。
>したがって現今、柔剣道に見るが如き階級を決定することは不可能であった。
>しかるに幸い、東京帝國大學唐手研究会の創案にかかる試合道具が出現したことは
>斯道隆盛のためにも、又階級決定のためにも有意義の功績として慶賀すると共に、
>斯道本場と賞せられる我が琉球に於ける研究不足を遺憾に思う。」
>首里 南龍生
(屋部憲通先生?)
むしろ本土の大学のほうが進んでる!と当時も言われてたわけだね
168:名無しさん@一本勝ち
09/08/21 07:01:16 hyqE0+6C0
自由組手や試合は本土のほうが先だね。
分解や約束組手も本土のほうが熱心だったと思う。
沖縄は掛け試しはあっただろうが、掛け試しした人たちが沖縄に流派
残さなかったから(本部先生とか)、結局型中心の空手が戦後広まっ
たってことだろう。
169:名無しさん@一本勝ち
09/08/21 19:36:08 gQOt+RXN0
宮城さんって本当に沖縄には多い名前だよね、俺も
沖縄に伝説の空手家がいるって聞いた事ありますよ
俺は剛柔流じゃないけどね
170:名無しさん@一本勝ち
09/08/21 21:18:35 YvG8DKP80
これも盛男の弟子の道場
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
組手がひどすぎるwww
撃砕のいい加減なことwwww
これが沖縄の空手だそうだwwwww
171:鉄拳 ◆RfR2GZNxmE
09/08/21 23:07:50 otH57VkU0
まあ、まあ・・・少しづつ上達していくんだろうが、ちょっと雑だよな
運足が悪いし、拳が遅い。蹴りなんか最低だ。踵でまわったり、足払いになってない。
挙げればきりがないが、ゆっくり正確に撃砕一をやってみましょう!
172:名無しさん@一本勝ち
09/08/21 23:47:13 YvG8DKP80
隠されていた那覇手 久場良男の組手 (1:20と6:00に注目)
URLリンク(www.youtube.com)
空手の競技化は久場にとって退化を意味していたそうだwww
そのくせ1:20のあの下手な組手はなんだwwwwww
これが沖縄の剛柔流の組手かwwwwwwww
173:鉄拳 ◆RfR2GZNxmE
09/08/22 00:23:11 Okk1VCyl0
おまえ、極真スレでもやってたなぁ
今度は、剛柔かぁ
174:名無しさん@一本勝ち
09/08/22 00:36:33 UevzWeKI0
宮里先生の著作『沖縄伝剛柔流空手道』に、型と約束組手だけの沖縄空手では
他の武道に勝てないと書かれてあるそうだが、本当か?
本当なら素直で良い。柔道を研究していたのも頷ける。
175:名無しさん@一本勝ち
09/08/22 01:15:06 BtXCFl6kO
売ってやろうか?
宮里氏は実戦派だしなぁ。
当時は柔道空手と馬鹿にされてたよ。
でも、柔道は確かにやった方がいいと思うよ。
176:名無しさん@一本勝ち
09/08/22 01:21:19 dyV7KH7w0
本部朝基も
「空手のボクシングの王者を比べたら、
競技人口の多いボクシングのほうが強いだろう」
みたいに言ってたそうだしね
飛び入りでぶっ倒したのは本職のボクサーじゃないってちゃんとわかってたみたいだし
177:名無しさん@一本勝ち
09/08/22 05:46:53 jT9m2wgI0
沖縄空手=型だけ
178:名無しさん@一本勝ち
09/08/22 06:24:05 OcO+1nxZ0
宮城長順は、チンピラに絡まれたときに渡すためのお金をいつも用意して散歩
に出かけていたらしい。
宮城はそういう自分の心がけを誇りに思っていたが、弟子は師匠の武勇伝とか
がほしいわけだ。それで、東恩納盛男さんとかがせっせと捏造していって、海外
で嘘をしゃべるから、外国ではでたらめな剛柔流の歴史が広まっている。
179:名無しさん@一本勝ち
09/08/22 07:32:22 jT9m2wgI0
宮城長順の直系の宮里栄一、宮城安一から破門され
伊波康進からも批判され続けているが
朝堂院大覚から宗家と認められた東恩納盛男(自称十段)
180:名無しさん@一本勝ち
09/08/22 12:37:49 PH8E/6l0O
今日は代々木で全国大会だって?午後から行ってみようかな
181:名無しさん@一本勝ち
09/08/22 23:00:15 yu4B7tdyO
>>163
実戦というなら金的かくせたほうが有利だろ
182:名無しさん@一本勝ち
09/08/22 23:36:56 KrakrfVo0
>>180
型と組手でまるっきり別流派じゃん!なんで?
183:鉄拳 ◆RfR2GZNxmE
09/08/22 23:41:45 zqmroK+Y0
急所が1箇所に限定しての話か?
骨掛けが出来たところで動けるのかな??
実戦というが、勝って生き残った空手の達人が伝えたとでも思っているのか???
184:鉄拳 ◆RfR2GZNxmE
09/08/23 00:22:30 6HQwR81+0
代々木での全国大会というのは、9メートル円コートでやっているのか?
185:名無しさん@一本勝ち
09/08/23 00:30:25 pgbDTKTx0
沖縄剛柔流の組手(笑
186:ミスター大便☆後藤和也 ◆TG7z9qdy8Uta
09/08/23 00:37:58 gXxhTzn8O
お前ら剛柔流五代目宗家の偉大さがわかってないな。
彼は平気で少年部の門下生に暴力を振るい、それでやめていく者もかなり多い。
今の御時世、こいつが逮捕されるのも時間の問題だろう。
187:名無しさん@一本勝ち
09/08/23 03:20:05 eBbzVlJiO
>>182
ごめん、結局行かなかったけどどういうこと?
組手は全空連ルールのはずだけど
188:名無しさん@一本勝ち
09/08/23 04:07:24 pgbDTKTx0
>>180 型と組手でまるっきり別流派じゃん!なんで?
↑それは盛男の道場
189:名無しさん@一本勝ち
09/08/23 07:17:25 e3l7DyOe0
>>183
実践者によると下ろすのに苦労するらしいよ
だから入れたまま動けるんじゃないかな
この技術はもともと中国の南派に広く伝わってる技術らしい
当然殺し合いが今よりずっと多いだろう昔の中国の人たちが開発したものだから、実戦のなかで使う技術なんじゃないかな
190:名無しさん@一本勝ち
09/08/23 07:19:08 e3l7DyOe0
あと霊長類は生まれつきできる種類の生き物もいるらしい
191:名無しさん@一本勝ち
09/08/23 10:08:49 S7sC2GN60
>>189
>当然殺し合いが今よりずっと多いだろう昔の中国の人たちが開発したものだから
殺し合いが多かった昔、って一体いつの時代の事を言ってんだ?
どんな国でも殺し合いってのは基本刀剣や火器でガツガツ殺し合う
金玉体に入れる技なんか刃物や銃の前じゃ何の役にも立たんよ
そんな時代に開発されるわきゃねーだろアホウ
192:名無しさん@一本勝ち
09/08/23 10:15:36 psFWyPjM0
金玉体に入れる技 ⇒ 自己満足
193:名無しさん@一本勝ち
09/08/24 01:28:09 wcpp9Wb60
沖縄剛柔流 ⇒ 自己満足
194:名無しさん@一本勝ち
09/08/24 01:33:52 FXhrfV2Q0
>>190
「耳を動かす」筋肉みたいに
金玉操作すんのも痕跡器官ってことかねぇ?
訓練しても出来ない人には出来ないか
195:名無しさん@一本勝ち
09/08/24 11:11:08 hS171Qc30
睾丸を引き上げる筋肉はもともと腹筋の延長で随意筋。だからできるのが当たり前。なのかな
196:名無しさん@一本勝ち
09/08/24 11:12:14 hS171Qc30
本当の殺し合いは武器ありだから意味があんまりないかもだけど、
むしろ金的ありの試合とかで有効な技術だな ほとんどないけどw
197:名無しさん@一本勝ち
09/08/24 12:12:12 drDqUkho0
殺し合いが多い時代に発達するのは、身体操作なんかじゃなくて道具だよ。
198:名無しさん@一本勝ち
09/08/24 16:11:49 Vt4hPD60O
道具も並行して発達しとるやんけ。
銃器、爆弾、核弾頭。
阿呆やろ、オマエ。
199:名無しさん@一本勝ち
09/08/24 21:15:13 wcpp9Wb60
ついでに沖縄空手 首里手の組手
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
なんだこりゃwww
下手すぎるwwwwwwww
なにが沖縄空手だよwwwwwww
200:鉄拳 ◆RfR2GZNxmE
09/08/24 23:09:24 dw5ECJkX0
また、おまえかぁ
なんだこりゃとか下手すぎると思うのか?
どうせなら、上手いと思うのを頼む!
201:名無しさん@一本勝ち
09/08/24 23:58:32 wcpp9Wb60
上手いのは無かった
202:名無しさん@一本勝ち
09/08/24 23:59:17 wcpp9Wb60
沖縄剛柔流の源流、白鶴拳の組手
白鶴拳VS太極拳の゛達人"同士の試合
URLリンク(www.youtube.com)
なんだこりゃwww ひでえもんだwwwwww
203:名無しさん@一本勝ち
09/08/25 02:19:09 IuBed27/0
____
/. 金兵衛\
/ ─ ─\
/ ⌒ ⌒ \
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ トェェェイ /
/ _ ヽニソ, く
204:名無しさん@一本勝ち
09/08/25 02:20:02 IuBed27/0
____
/. 金兵衛\
/ ─ ─\
/ ⌒ ⌒ \
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ トェェェイ /
/ _ ヽニソ, く
205:名無しさん@一本勝ち
09/08/25 03:34:07 6TCBcgId0
>>202
その試合、結構見るべき技があると思う。
206:名無しさん@一本勝ち
09/08/25 03:38:40 6TCBcgId0
>>158
>ついでに上地流の組手
>URLリンク(www.youtube.com)
相撲空手になる前の極真全日本みたいな展開が多くて、
これはこれで面白い。
第五回極真全日本
URLリンク(www.youtube.com)
207:名無しさん@一本勝ち
09/08/25 03:41:52 6TCBcgId0
>>199
>URLリンク(www.youtube.com)
>なんだこりゃwww
>下手すぎるwwwwwwww
投げは力任せで見るべきところがないが、
膝関節狙い合う蹴りの攻防はちょっと面白かった。
208:名無しさん@一本勝ち
09/08/25 03:55:43 6TCBcgId0
>>172
>隠されていた那覇手 久場良男の組手 (1:20と6:00に注目)
>URLリンク(www.youtube.com)
>空手の競技化は久場にとって退化を意味していたそうだwww
>そのくせ1:20のあの下手な組手はなんだwwwwww
1:20のは確かにちょっといただけないな。
お歳(もう65歳だったか?)だから、ああいう離れて突き蹴りを出し合う攻防は厳しいな。
6:00の方は取り手を上手く取りれていて、歳を取ってからの組手の勉強になる。
新城先生が合わせてくれているのが前提としても、打撃の間合いから取り手に移行する際のポジショニングが流石。
打たれにくく取り手で崩しやすいポジションをちゃんと取っている。
209:名無しさん@一本勝ち
09/08/25 10:47:41 OJjha+QD0
剛柔会の土日の全国大会の話を何故誰もしないのだ?
210:名無しさん@一本勝ち
09/08/25 11:34:05 WqFOn1Lu0
沖縄剛柔流も上地流も組手がすごく下手だということが
よくわかりましたw
211:名無しさん@一本勝ち
09/08/25 11:41:04 WqFOn1Lu0
>>202
白鶴拳の試合は笑いが止まらん!!!!!
中国拳法からして組手ができてなかったんだな
212:名無しさん@一本勝ち
09/08/25 11:50:08 WqFOn1Lu0
>>208 6:00の方は取り手を上手く取りれていて
オイオイ、>>172の6:00は下手な約束組手もどきで自由組手にすらなってねえよ
お年を召されると組手ができないのが沖縄クオリティなんだよなw
213:名無しさん@一本勝ち
09/08/25 13:11:32 Wf5+pR+v0
>>212
じゃ、お前が動画うpしろよ。
214:名無しさん@一本勝ち
09/08/25 16:17:49 RfpP+PskO
先週・先々週でほとんどの会派で大会があったけど、
この、いつも批判ばかりする奴からは話しが出ないな。
大会の無かった会派は??
215:名無しさん@一本勝ち
09/08/25 20:02:22 o486fi7cO
呉陳比武は、生拳を壊さないような素手の打ち方、
敢えて受けさせて構え手を崩す技法などが見られて、
酷評されてたイメージほど悪くないと思った。
216:名無しさん@一本勝ち
09/08/25 20:58:52 zFOZNnsP0
同意。
昔の映像見るとヘンと思うのはボクシングでも同じかと
217:鉄拳 ◆RfR2GZNxmE
09/08/25 21:13:59 UBefq4Gt0
型中心だったろうね!
ノーガードに注目してね!子供の喧嘩じゃ!
218:名無しさん@一本勝ち
09/08/26 10:09:09 es0p52daO
というか、チベット白鶴派と空手はあんまり関係ない……
219:名無しさん@一本勝ち
09/08/26 10:39:33 HqAwj0n00
ひでえ組手シリーズ
東恩納盛男の弟子の組手(1:12)
URLリンク(www.youtube.com)
盛男の他の弟子の組手
これが沖縄剛柔流の組手だそうですwwwwww
なんだこりゃあwwwwwww
ひでええwwwwwwwwwwwwww
組手が下手な点では一致してるなwwwwwwwwww
220:名無しさん@一本勝ち
09/08/26 10:43:56 HqAwj0n00
>>215呉陳比武は、生拳を壊さないような素手の打ち方、
敢えて受けさせて構え手を崩す技法などが見られて、
酷評されてたイメージほど悪くないと思った。
↑あの子どもの喧嘩が?
リングで鬼ごっこしてるのに?wwwwww
↓参照wwww
沖縄剛柔流の源流、白鶴拳の組手
白鶴拳VS太極拳の゛達人"同士の試合
URLリンク(www.youtube.com)
大爆笑wwwwwwww
221:名無しさん@一本勝ち
09/08/26 10:55:46 HqAwj0n00
日本で一番最初に組手理論を確立したのは日本空手協会
もちろん世界でも初めて
222:名無しさん@一本勝ち
09/08/26 11:52:14 Ty679WcSO
大山の孫だけど何か質問ある?
223:名無しさん@一本勝ち
09/08/26 12:23:36 CFWJcXV10
>>221
船越先生に内緒で組手始めて、船越先生は最高師範辞任。
で、葬儀ボイコットで船越家と絶縁。
ちなみに、中山よりも大塚先生のほうがもっと早くから組手はじめてるぜ
224:名無しさん@一本勝ち
09/08/26 12:58:57 gLnkvRdc0
220が馬鹿なのはよくわかった。
この白鶴拳は、チベット伝来のものであって俗に広東白鶴といわれる。
剛柔流の源流と一部で言われる福建系のものとは別個のもの。
220は早く氏んだら?
225:名無しさん@一本勝ち
09/08/26 14:36:25 TgITeVMEO
てか一回、東恩納系の道場に行って基本の突きと蹴りを受けてこい。
一回も受けられないだろう。
226:名無しさん@一本勝ち
09/08/26 18:45:43 1H4N28fm0
>>225
受け狙いで行ってこいと?
227:名無しさん@一本勝ち
09/08/26 21:36:11 TgITeVMEO
マジで行ってこい。
話しはそれから。
228:名無しさん@一本勝ち
09/08/26 22:31:36 EG7+zFj20
>>225 こういう人が道場や教室に一人いたらその流派は安泰ですなw
229:名無しさん@一本勝ち
09/08/26 22:34:24 pwffwO5uO
東恩納系の道場って都内にもある?
230:名無しさん@一本勝ち
09/08/27 01:30:22 N88Dt6VH0
白鶴拳の試合ウケルwww
231:名無しさん@一本勝ち
09/08/27 01:41:34 N88Dt6VH0
沖縄の剛柔流はウンコ
232:名無しさん@一本勝ち
09/08/27 02:28:43 eMaWIRWrO
皆様、口だけと決着がつきました。
それでは ごきげんよう。
233:名無しさん@一本勝ち
09/08/27 11:59:33 N88Dt6VH0
東恩納の弟子かわいそうwww
234:名無しさん@一本勝ち
09/08/27 19:45:38 F9HGe0Ha0
>>229
あんた度素人やねwww
235:名無しさん@一本勝ち
09/08/27 21:43:35 DDXA/12j0
三戦立ちなんか何にも役に立たない
236:名無しさん@一本勝ち
09/08/27 21:53:37 eMaWIRWrO
>>235
素人は帰れ。
237:名無しさん@一本勝ち
09/08/27 21:58:43 KyeXjS6OO
>>235
めちゃ役に立つお
238:名無しさん@一本勝ち
09/08/27 22:02:56 DDXA/12j0
知ってるつもりがいるなー
三戦立ち?説明してみてちょ
239:名無しさん@一本勝ち
09/08/27 22:04:09 DDXA/12j0
ちんちん立ちのが役にたつお。
240:名無しさん@一本勝ち
09/08/27 22:17:15 eZ778kgRO
1、白鶴拳の創始者が女性だったから内股の三戦立ちになった
2、中国南部は舟の上で戦う事が多いので揺れても大丈夫なように、
安定感がある三戦立ちになった
241:名無しさん@一本勝ち
09/08/27 22:28:30 DDXA/12j0
2つだけですか?甘いのー
三戦立ちは舟の上で果たして安定するのでしょうか?
242:名無しさん@一本勝ち
09/08/27 23:01:56 n5+3DdytO
サンチン立ちは母指球を使った運足、身体操作を作る立ち方。
膝の締めを意識させるのにも有効。
243:名無しさん@一本勝ち
09/08/27 23:28:11 bNexJNa/O
ナイハンチ立ちができない。
どうしても背筋が曲がってしまう。
244:名無しさん@一本勝ち
09/08/27 23:32:33 P9/pZjb50
仙腸関節を緩めるためにやるのが三戦だ
245:荒巻丈
09/08/27 23:41:37 EMMzFcKF0
珍珍珍(サンチン)ってゆうラーメンチェーンのたち方なの?
246:名無しさん@一本勝ち
09/08/27 23:47:01 n9N8mwY8O
さんちん。
変な名前。
さんちん。
さんちん。
さんちんだち。
247:名無しさん@一本勝ち
09/08/28 01:37:21 Fn8h9f51O
レベルの低い連中だな。
夏休みに勉強しないと大学に行けないぞ。
一生、低所得でいいのか?
248:名無しさん@一本勝ち
09/08/28 17:39:52 phcTB1ebO
南船北馬
249:名無しさん@一本勝ち
09/08/28 21:13:28 0XuT4AzG0
>>224
広東白鶴がチベット発祥かよ?そんなわけないやろwwww
白鶴は広東も台湾も源流は福建
広東詠春だって福建白鶴から分かれてるし
250:名無しさん@一本勝ち
09/08/28 21:21:51 0XuT4AzG0
まあ昔の中拳の散打なんて大抵あんなレベルやろwwww
だからキックを取り入れたわけやし
251:名無しさん@一本勝ち
09/08/29 00:19:29 AeomIgFP0
ひと儲けしょうとセミナー開く先生多いよね
それに釣られる雑魚の多いこと
252:名無しさん@一本勝ち
09/08/29 05:44:50 WuhgMsGjO
千葉は武道家じゃない、商人だ。
253:名無しさん@一本勝ち
09/08/29 06:42:57 IWNDPT7s0
ダメ組手シリーズ
白鶴拳VS我流の素人の組手 (2:20とラストに注目)
URLリンク(www.youtube.com)
白鶴拳(グレーのシャツ)が我流の素人(黒服)と組手している
我流の素人に押され続ける白鶴拳wwwww
まったく白鶴拳らしさが見えず、下手なキックのモノマネwwwwww
攻撃をことごとく受けられボコられる白鶴拳wwwwwww
なんだこりゃwwwwひでえええwwwwwww
254:名無しさん@一本勝ち
09/08/29 06:46:08 IWNDPT7s0
白鶴拳の組手がヒドイことがまた証明された(笑)
255:鉄拳 ◆RfR2GZNxmE
09/08/29 18:33:04 luPW4tNq0
おまえ、まだやってんのか???
とにかく参考になるのをたのむぜ!見るだけ疲れるぞ!
256:名無しさん@一本勝ち
09/08/29 19:58:54 VIYBV8RV0
普通はバットに切れ目を入れておきます。
入れ忘れたのかも。?
まあたまにはこういうこともあるかもねw
ブルース風にいえばバットは殴り返してこないからね
中国の硬気孔もかなりインチキくさいし、中国拳法も空手もリング に上がれば何故かキックスタイルになるw 最初からキックやってればいいんじゃない??
/二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_
i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、...
! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l
.i、 . ヾ=、__./ ト=.
ヽ 、∪ ― .ノ .,!
URLリンク(www.youtube.com)
257:鉄拳 ◆RfR2GZNxmE
09/08/29 20:25:28 luPW4tNq0
座ったままではむずかしいの~
最後、立って踵で折ればよかったのにな!機転がきかなかったな!
ところでどこのスーパーリンぺイ?回し受け下手やな。
258:鉄拳 ◆RfR2GZNxmE
09/08/29 20:49:29 luPW4tNq0
糸東流か?それならオッケーや!技法がちと違うからな!失礼した。
259:名無しさん@一本勝ち
09/08/29 21:58:21 UKfeVHr50
形が出来ないなら、やるなよなぁ。
260:鉄拳 ◆RfR2GZNxmE
09/08/29 22:07:19 luPW4tNq0
型ができなくともできるやろ?ボケッ!
261:名無しさん@一本勝ち
09/08/29 22:19:22 f7bDTTAPO
>>260
人前で演武するなの意味やろ。
と、ゆうか、おまえも大概もうええて。
262:鉄拳 ◆RfR2GZNxmE
09/08/30 00:20:08 jfmt7Z8P0
小手がえの名人は最近は名無しですか~?
263:名無しさん@一本勝ち
09/09/02 23:31:16 eYxDdI4m0
沖縄空手って弱いんだな
264:名無しさん@一本勝ち
09/09/04 09:16:06 4JfH4fWB0
158 :名無しさん@一本勝ち:2009/08/20(木) 07:38:00 ID:TZC/J3jt0
沖縄の剛柔流の組手
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
ついでに上地流の組手
URLリンク(www.youtube.com)
ひでえもんだな
265:名無しさん@一本勝ち
09/09/04 09:17:26 4JfH4fWB0
159 :名無しさん@一本勝ち:2009/08/20(木) 07:57:29 ID:TZC/J3jt0
東恩納盛男の道場の組手
URLリンク(www.youtube.com)
なんだこりゃ 下手糞だなww
型の名人かよwww
170 :名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 21:18:35 ID:YvG8DKP80
これも盛男の弟子の道場
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
組手がひどすぎるwww
撃砕のいい加減なことwwww
これが沖縄の空手だそうだwwwww
266:名無しさん@一本勝ち
09/09/04 09:21:50 4JfH4fWB0
172 :名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 23:47:13 ID:YvG8DKP80
隠されていた那覇手 久場良男の組手 (1:17と6:00に注目)
URLリンク(www.youtube.com)
空手の競技化は久場にとって退化を意味していたそうだwww
そのくせ1:20のあの下手な組手はなんだwwwwww
これが沖縄の剛柔流の組手かwwwwwwww
199 :名無しさん@一本勝ち:2009/08/24(月) 21:15:13 ID:wcpp9Wb60
ついでに沖縄空手 首里手の組手
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
なんだこりゃwww
下手すぎるwwwwwwww
なにが沖縄空手だよwwwwwww
267:名無しさん@一本勝ち
09/09/04 09:24:38 4JfH4fWB0
202 :名無しさん@一本勝ち:2009/08/24(月) 23:59:17 ID:wcpp9Wb60
沖縄剛柔流の源流、白鶴拳の組手
白鶴拳VS太極拳の゛達人"同士の試合
URLリンク(www.youtube.com)
なんだこりゃwww ひでえもんだwwwwww
253 :名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 06:42:57 ID:IWNDPT7s0
ダメ組手シリーズ
白鶴拳VS我流の素人の組手 (2:20とラストに注目)
URLリンク(www.youtube.com)
白鶴拳(グレーのシャツ)が我流の素人(黒服)と組手している
我流の素人に押され続ける白鶴拳wwwww
まったく白鶴拳らしさが見えず、下手なキックのモノマネwwwwww
攻撃をことごとく受けられボコられる白鶴拳wwwwwww
なんだこりゃwwwwひでえええwwwwwww
268:名無しさん@一本勝ち
09/09/04 09:28:24 4JfH4fWB0
結論 沖縄空手は組手が全くできない
269:名無しさん@一本勝ち
09/09/04 10:50:01 TCs9ryrz0
↑
暇なんだね、ご苦労さん。
270:名無しさん@一本勝ち
09/09/04 11:39:39 4JfH4fWB0
沖縄剛柔流=最低の組手
271:名無しさん@一本勝ち
09/09/04 11:40:56 4JfH4fWB0
沖縄剛柔流=型だけの口先空手
272:名無しさん@一本勝ち
09/09/04 11:42:12 4JfH4fWB0
沖縄空手=組手ができないくせに偉そうに説教w
273:名無しさん@一本勝ち
09/09/04 11:46:04 4JfH4fWB0
159 :名無しさん@一本勝ち:2009/08/20(木) 07:57:29 ID:TZC/J3jt0
東恩納盛男の道場の組手
URLリンク(www.youtube.com)
なんだこりゃ 下手糞だなww
型の名人かよwww
170 :名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 21:18:35 ID:YvG8DKP80
これも盛男の弟子の道場
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
組手がひどすぎるwww
撃砕のいい加減なことwwww
これが沖縄の空手だそうだwwwww
274:名無しさん@一本勝ち
09/09/04 11:48:07 4JfH4fWB0
158 :名無しさん@一本勝ち:2009/08/20(木) 07:38:00 ID:TZC/J3jt0
沖縄の剛柔流の組手
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
ついでに上地流の組手
URLリンク(www.youtube.com)
ひでえもんだな
172 :名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 23:47:13 ID:YvG8DKP80
隠されていた那覇手 久場良男の組手 (1:17と6:00に注目)
URLリンク(www.youtube.com)
空手の競技化は久場にとって退化を意味していたそうだwww
そのくせ1:17のあの下手な組手はなんだwwwwww
これが沖縄の剛柔流の組手かwwwwwwww
275:名無しさん@一本勝ち
09/09/04 11:50:20 4JfH4fWB0
199 :名無しさん@一本勝ち:2009/08/24(月) 21:15:13 ID:wcpp9Wb60
ついでに沖縄空手 首里手の組手
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
なんだこりゃwww
下手すぎるwwwwwwww
なにが沖縄空手だよwwwwwww
276:名無しさん@一本勝ち
09/09/04 11:52:15 4JfH4fWB0
202 :名無しさん@一本勝ち:2009/08/24(月) 23:59:17 ID:wcpp9Wb60
沖縄剛柔流の源流、白鶴拳の組手
白鶴拳VS太極拳の゛達人"同士の試合
URLリンク(www.youtube.com)
なんだこりゃwww ひでえもんだwwwwww
253 :名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 06:42:57 ID:IWNDPT7s0
ダメ組手シリーズ
白鶴拳VS我流の素人の組手 (2:20とラストに注目)
URLリンク(www.youtube.com)
白鶴拳(グレーのシャツ)が我流の素人(黒服)と組手している
我流の素人に押され続ける白鶴拳wwwww
まったく白鶴拳らしさが見えず、下手なキックのモノマネwwwwww
攻撃をことごとく受けられボコられる白鶴拳wwwwwww
なんだこりゃwwwwひでえええwwwwwww
277:名無しさん@一本勝ち
09/09/04 11:53:00 4JfH4fWB0
沖縄剛柔流=最低の組手
278:名無しさん@一本勝ち
09/09/04 11:54:49 4JfH4fWB0
沖縄剛柔流=型だけの口先空手
279:名無しさん@一本勝ち
09/09/04 15:00:32 /TnMbe3CO
お前の道場の場所を教えろや。
280:名無しさん@一本勝ち
09/09/06 22:03:43 pV81+SDIO
>>279
剛武舘総本部
かかってこいや!
281:名無しさん@一本勝ち
09/09/07 00:00:02 pV81+SDIO
>>279
お前のような雑魚など即爆死
282:名無しさん@一本勝ち
09/09/07 00:36:39 NnJojZKPO
二日もたったら見てないって!
283:名無しさん@一本勝ち
09/09/07 14:40:47 5FJFBDFRO
>>273
お前の道場では撃砕をやらないで平安なんかをしてるんだろ?(笑)
284:名無しさん@一本勝ち
09/09/07 15:24:03 NnJojZKPO
東恩納系の怖さを知らないだけで、十分に素人さんとわかるよ。
285:名無しさん@一本勝ち
09/09/07 16:34:03 DyCouOjJ0
そういう事いってるから脳内って言われるんだよ
286:名無しさん@一本勝ち
09/09/07 23:12:48 htZslXJN0
普通はバットに切れ目を入れておきます。
入れ忘れたのかも。?
まあたまにはこういうこともあるかもねw
ブルース風にいえばバットは殴り返してこないからね
中国の硬気孔もかなりインチキくさいし、中国拳法も空手もリング に上がれば何故かキックスタイルになるw 最初からキックやってればいいんじゃない??
/二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_
i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、...
! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l
.i、 . ヾ=、__./ ト=.
ヽ 、∪ ― .ノ .,!
URLリンク(www.youtube.com)
287:名無しさん@一本勝ち
09/09/07 23:26:50 1jdCqP1y0
王将。
餃子の。
288:名無しさん@一本勝ち
09/09/08 05:09:03 1obfdOQCO
千葉拳二郎先生こそ正当な後継者であり、今日の空手界の第一人者。
289:名無しさん@一本勝ち
09/09/08 15:00:48 vonkD0cGO
だれ? それ?
290:に
09/09/09 23:24:06 iVLoWAVTO
剛柔で空手始めたいんだけど
都内でいい道場ない?
291:名無しさん@一本勝ち
09/09/09 23:47:14 O756SmaM0
>>288
それは、あなたのところで正当であってもよそでは不当ですから
覚えておくように!
292:名無しさん@一本勝ち
09/09/10 00:49:55 4kxdRX6z0
>>284 東恩納系の怖さを知らないだけで、十分に素人さんとわかるよ
宮城直系の宮里、宮城に破門され、
伊波にも怒られたDQN東恩納盛男のこと?
URLリンク(www.youtube.com)
この下手くそな組手&型を指導してる東恩納盛男のこと?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
293:名無しさん@一本勝ち
09/09/10 00:52:49 4kxdRX6z0
>>290
>>288
仙台に行けば本物と出会える
294:名無しさん@一本勝ち
09/09/10 01:55:58 iqGJRUVFO
>>288
地元新聞社の社長に媚びを売ってでかくなった奴がか?
商人としては一流だが、カラテカとしては三流。
295:名無しさん@一本勝ち
09/09/10 03:41:07 A1mrINnv0
三流?
バカ言ってんじゃないぞお前。
九流だろうが!
296:名無しさん@一本勝ち
09/09/10 06:36:21 tIEK0uzc0
>>290
自分も剛柔流ですが、よろしければ剛柔流に特に興味・関心を抱いた理由を
語ってくださいな。
297:名無しさん@一本勝ち
09/09/10 10:09:52 QMWttBfA0
>>294
確かに千葉は金儲けの達人。
298:に
09/09/10 13:09:41 iSDt3Ns0O
>>296
あたし8年剛柔で空手
やってて、また始めたいな
と思って今道場探してるんですよ。
299:名無しさん@一本勝ち
09/09/10 15:10:35 4kxdRX6z0
千葉拳二郎先生の剛柔流こそ本物
300:名無しさん@一本勝ち
09/09/10 16:29:08 Lo5/WktbO
>>299
だから、誰だよ? それ?
301:名無しさん@一本勝ち
09/09/10 17:56:27 4kxdRX6z0
>>298
日本空手協会がオススメ
302:名無しさん@一本勝ち
09/09/10 20:09:55 el5/dN7c0
>>299
本物の剛柔流には他流の型はありません。
千葉流の間違いですね。気がつかないのは幸せですね。
303:名無しさん@一本勝ち
09/09/10 21:03:06 Lo5/WktbO
>>298
ドコラに住んでるの?
304:に
09/09/10 21:37:54 iSDt3Ns0O
北区に住んでる(^o^)/
305:名無しさん@一本勝ち
09/09/10 23:08:33 el5/dN7c0
>>304
滝野川体育館へ行ってみな
306:に
09/09/11 00:09:58 iyXlT+SkO
滝野川いいですかね?
307:名無しさん@一本勝ち
09/09/11 00:22:05 SPWSUk1YO
何処の北区~?
308:に
09/09/11 00:43:44 iyXlT+SkO
東京ですよ
309:名無しさん@一本勝ち
09/09/11 11:59:24 JYFvIYHaO
沖縄剛柔流やってるけど、えげつない技がたくさんあるね。
殺されちゃうし、ころされてまう。
310:名無しさん@一本勝ち
09/09/11 14:07:28 SPWSUk1YO
>>308
前の剛柔流の会派は?
311:に
09/09/11 14:33:21 iyXlT+SkO
日本空手道協会には
はいってたけど
道場は何会かわからない
312:名無しさん@一本勝ち
09/09/11 16:06:01 vyPNtiPOO
日本空手道協会?
それ神奈川にある松濤館流じゃない?
313:名無しさん@一本勝ち
09/09/11 16:53:53 7n8drAe+0
全日本空手道連盟剛柔会と全日本空手道剛柔会って練習内容とか違うんですか?
あと組手はどうなんでしょうか?
314:名無しさん@一本勝ち
09/09/11 18:23:40 SPWSUk1YO
>>311
剛柔流じゃなかったんじゃないかな?
剛柔流の協会は「沖縄剛柔流空手道協会」だけだよ。
315:名無しさん@一本勝ち
09/09/11 19:20:22 3hWR7Twf0
>>314
そんなことない。日本も広いぜ!
316:名無しさん@一本勝ち
09/09/11 21:10:19 ZDLnuu5I0
>>313 基本的には型が僅かに違ってて、組み手はどっちも一緒の全空連スタイル
でしょ。JKF剛柔、JKGA剛柔どっちの会でも道場によっては猫足の組み手やってる
ところあるけどね。
317:名無しさん@一本勝ち
09/09/11 21:23:49 SPWSUk1YO
>>314
他にあるなら教えてあげなよ。
318:名無しさん@一本勝ち
09/09/11 21:24:33 SPWSUk1YO
ごめん>>315な!
319:名無しさん@一本勝ち
09/09/11 23:12:40 EIfAE+R20
>>313
連盟剛柔会は、山口剛玄先生を欠席裁判で除名した者たちの団体。
全日本空手道剛柔会は山口剛玄先生の直系。
内容は見比べた事ないから知らん。
320:名無しさん@一本勝ち
09/09/12 01:53:43 f7iAVrokO
欠席だったなら、何故?意見しなかったの?
正当な理由があるなら何時でも意見出来たよね?
欠席しか出来なかった??
321:に
09/09/12 01:58:22 C1wVlUrvO
あたし全日本だったや!
322:名無しさん@一本勝ち
09/09/12 02:02:19 BTEYDxmv0
山口氏と同時期に習ったような人達も残っているんでね
>宇治田さん打揚さん木村さん木崎さん等の関西の実力者は、
>剛玄さんの型との違いに不満を持っていたので、
>分裂後の連盟剛柔会の主流になった関西勢が自分たちのやり方に変えていった
> 宇治田氏達、連盟が沖縄の順道館に習いに行った8㍉がある。
> その後、連盟と立命出の正剛館館長の依頼で順道館の
> 本土指導が始まった。
> それまでは基本も型も名前だけ同じだった。
> 「北の剛柔」でググったらおもしろいよ(^-^)/
323:名無しさん@一本勝ち
09/09/12 03:15:52 egnezkOU0
すごい自演だなw
全空連剛柔の宣伝かww
324:名無しさん@一本勝ち
09/09/12 03:17:44 egnezkOU0
千葉拳二郎先生こそ正当な後継者であり、剛柔流の第一人者
325:名無しさん@一本勝ち
09/09/12 05:05:07 nTecXZ9M0
>>320
キミは「欠席裁判」という言葉を知らんのか?
フルシチョフも「欠席裁判」で失脚したのだが。。。
326:名無しさん@一本勝ち
09/09/12 09:02:46 f7iAVrokO
だから、欠席しか出来なかったんだろ?
説明を求められて!
327:名無しさん@一本勝ち
09/09/12 19:58:31 ijKDt2940
山口某なんぞの下っ端の話などどうでも良い。
328:名無しさん@一本勝ち
09/09/12 20:30:59 NXRV4qSk0
>>327
山口剛玄先生あっての今日だ!
連盟剛柔会も先生ぬきに語れないだろう。
権力争い程度じゃないのか?除名なんて
気にいらない程度の除名も空手には多いみたいだしな。
まあ、心も鍛えなきゃあかん。
329:名無しさん@一本勝ち
09/09/12 21:51:23 f7iAVrokO
嘘の剛柔流に高い金を払って絶望した人が多い。
宮城長順先生は金は取らない人だった。
しかし、偽物は飯の種にしやがった。
ただ、それだけ。
330:名無しさん@一本勝ち
09/09/12 22:00:52 f7iAVrokO
>>328
山口に何の権力があった?
沖縄から宮里栄一氏が始めて日本の土を踏んだ瞬間に崩壊しただろ。
331:名無しさん@一本勝ち
09/09/12 22:22:40 NXRV4qSk0
330
崩壊などしてないだろ?
何の権力があったのかは、よう解らんが貢献者には間違いないと思うが
332:名無しさん@一本勝ち
09/09/12 23:51:11 m4EABAd30
山口さんも
沖縄が戦後アメリカに接収されていて良かったよね
いろんな嘘・ハッタリが、ばれなかったもんね
333:名無しさん@一本勝ち
09/09/13 00:40:02 t60uVKvrO
絶対に言える事は、山口以外に必死で学ぼうとした人達がいる。
彼等は弟子の前でも関係無く、沖縄に習いにいったり来てもらったりした。
山口て、大山にビビって段を出すくらいのヘタレに用は無い。
334:名無しさん@一本勝ち
09/09/13 00:40:11 IXHbsBlw0
まあ、まあ、その辺で
千葉拳二郎先生こそ剛柔流の第一人者だからいいじゃないか
335:名無しさん@一本勝ち
09/09/13 00:42:42 t60uVKvrO
>>334
誰ですか?
千葉??
何処の方??
336:名無しさん@一本勝ち
09/09/13 02:53:08 IXHbsBlw0
沖縄剛柔流の下手すぎる組手
URLリンク(www.youtube.com)
本土の剛柔流の素晴らしい組手
URLリンク(video.fc2.com)
337:名無しさん@一本勝ち
09/09/13 02:57:58 IXHbsBlw0
沖縄の八木って子供のころから剛柔流やってんだろ?
それで、組手はこのレベルか
東恩納の道場もそうだが、ホント組手は低レベルだな
さすが沖縄剛柔流www
338:名無しさん@一本勝ち
09/09/13 03:00:19 IXHbsBlw0
ちなみに、このハイレベルな組手を見てくれ
本土の松涛館の素晴らしい組手
URLリンク(www.youtube.com)
339:名無しさん@一本勝ち
09/09/13 08:04:50 Mef4bbtF0
大山空手の源流じゃ
URLリンク(www.youtube.com)
340:名無しさん@一本勝ち
09/09/13 12:27:09 qv8XR7IF0
>>338
全て生で見た試合だが、やっぱ生のもんよ!
国分の背刀か、なつかしいのぉ
341:名無しさん@一本勝ち
09/09/13 12:31:06 qv8XR7IF0
動画でみると、あんなに上段が抜けとったんやな。
まあ、とにかく上段は効くよな。
342:名無しさん@一本勝ち
09/09/13 13:11:01 t60uVKvrO
組手て寸止めの事やったん?
343:名無しさん@一本勝ち
09/09/13 18:47:57 CRivU2pi0
あんまり正統後継者の千葉先生の悪口ばっか言ってると宮本君に殺されるぞ。
このスレでは自重しとけ。IPから叩いてる奴は割り出せたし。
344:名無しさん@一本勝ち
09/09/13 19:48:24 arjNm5f6O
>>343
千葉のようなインチキ詐欺師は糞でも食ってろ。
宮本?知らねーよそんなカス野郎wwかかってこいやw
345:名無しさん@一本勝ち
09/09/13 19:59:23 xokQdAO90
この程度のレベルの低いお遊び、オママゴトで満足する日本人(爆笑)!!!
↓
URLリンク(video.fc2.com)
URLリンク(www.youtube.com)
沖縄より300年以上も遅れている空手後進国の日本。
沖縄人空手家に頭を下げて空手を習ったひ弱な日本人は沖縄人に頭が上がりません。
内地の貧弱な空手家
URLリンク(www.youtube.com)
あっはっはっは、笑える笑えるwwwwwwwwwwwww
346:名無しさん@一本勝ち
09/09/13 20:08:45 xokQdAO90
あまりにも弱すぎる本土のお笑い空手(笑)
URLリンク(video.fc2.com)
沖縄の空手家からバカにされている日本の弱小空手家(笑)
URLリンク(www.youtube.com)
いかに日本の空手が弱いか↑を見て目を覚ましましょうねwww
空手はもちろん発祥の地である本場・沖縄のほうが、はるかに強いです。
日本人はあまりにも弱すぎて沖縄に来てもまったく相手にされません。
あっはっはっはっは!!! 笑えますねえwww
347:名無しさん@一本勝ち
09/09/13 20:57:04 hyAdUTjh0
>>346
おまえは早く答えてくれよ。
なんで?
348:名無しさん@一本勝ち
09/09/13 21:01:44 xokQdAO90
あまりにも弱すぎる本土のお笑い空手(笑)
URLリンク(video.fc2.com)
沖縄の空手家からバカにされている日本の弱小空手家(笑)
URLリンク(www.youtube.com)
いかに日本の空手が弱いか↑を見て目を覚ましましょうねwww
空手はもちろん発祥の地である本場・沖縄のほうが、はるかに優れています。
日本人はあまりにも弱すぎて沖縄に来てもまったく相手にされません。
あっはっはっはっは!!! 笑えますねえwww
349:名無しさん@一本勝ち
09/09/13 21:05:05 Ayb6YPeTP
沖縄イメージダウン工作員ID:xokQdAO90の特徴
1.自分が沖縄人だと「過剰に」アピールするが、何一つ証拠を提示できない。
2.沖縄県外の凶悪犯罪の記事を張って日本人を批判する。
3.一見アンチ沖縄に対抗しているように見えるが、「皇太子に火炎瓶を投げた過激派は沖縄では英雄」など、
沖縄のイメージが悪くなるような発言ばかりしている。
4.日本人と朝鮮人の顔が似ていると連呼する。
5.被爆者をバカにする癖がある。
6.高校野球板で沖縄県外のチームにケンカを売りまくり、毎シーズンアク禁になる。
7.頭に血が上ると文字列置換しただけのデタラメなオウム返しをする。
8.「荒らし」「朝鮮人」「アク禁」「嫌われ者」「キチガイ」など、自分に対する評価で相手を攻撃する癖がある。
9.時々攻撃対象が「日本国国民(当然沖縄県民含む)」に切り替わる。
10.文末にwwwww(全角小文字)を付けたり、無駄に空行を空けてレスを目立たせようとする。
11.「ざま~~」「イッヒッヒwww」「ケッケッケwww」など、頭の悪そうな口調を多用する。
12.質問に答えられないと、長文コピペを張って流そうとする。
13.ネットの仕組みに疎いのか、IDやIPアドレス関連の突っ込みに弱い。
14.不利になると自分に有利な他人のレスをどこからかコピペしてくるが、捏造なのでリンクを張れない。
15.何回もアク禁になったのがトラウマになっているのか、荒らし報告した固定の悪口を唐突に言い出す。
16.プロバイダ名で呼ばれると、他にも大勢ユーザが居るなどと必死に言い訳をする。
17.当然のことながら沖縄県民にも嫌われ、沖縄まちBBSで永久アク禁になっている。
18.「ごーやーどっとネット掲示板」にも出没する。
350:名無しさん@一本勝ち
09/09/13 21:17:45 xokQdAO90
空手発祥の地は沖縄。
空手の本場は沖縄。
その沖縄の達人に頭を下げて空手を習った日本人(笑)。
「空手の本場は日本」と言えない空手コンプレックスの日本人、悔しそうwwwwwwwwwwwwwww
あっはっはっはwwwwwww笑える笑える笑える~~~~~!!!!!!
351:名無しさん@一本勝ち
09/09/13 21:35:36 hY77njv/O
沖縄は日本じゃないんだよな?
それで、独立できないってことは日本の属国ってことか?
352:名無しさん@一本勝ち
09/09/13 21:37:11 xokQdAO90
日本人は弱虫だからウチナーンチュ(沖縄人)とケンカできないようだな。
ナイチャー(内地人)は固まらないと何もできない意気地なしだからな。
一対一で素手のケンカもできない根性なしのナイチャー。
空手をやってないからウチナーンチュの前でビビリまくる笑えるナイチャー。
殴り合いでは俺たちウチナーンチュに太刀打ちできないと悟ったようだ。
アッハッハッハ!!!
アッハッハッハ!!!
朝鮮顔の弱小日本人がわざわざ沖縄にやって来て、沖縄人空手家に頭を下げて空手を習おうとするのが笑える。
沖縄より300年以上も遅れている日本のお笑い空手(笑)。
でーじ笑わすやっさ~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!
あまりにも弱すぎる本土のお笑い空手(笑)
URLリンク(video.fc2.com)
沖縄の空手家からバカにされている日本の弱小空手家(笑)
URLリンク(www.youtube.com)
353:名無しさん@一本勝ち
09/09/13 21:42:53 hY77njv/O
こっちの質問に答えたら?
354:名無しさん@一本勝ち
09/09/13 21:46:39 xokQdAO90
この程度のレベルの低いお遊び、オママゴトで満足する日本人(爆笑)!!!
↓
URLリンク(video.fc2.com)
URLリンク(www.youtube.com)
沖縄より300年以上も遅れている空手後進国の日本。
沖縄人空手家に頭を下げて空手を習ったひ弱な日本人は沖縄人に頭が上がりません。
内地の貧弱な空手家
URLリンク(www.youtube.com)
あっはっはっは、笑える笑えるwwwwwwwwwwwww
日本人は弱虫だからウチナーンチュ(沖縄人)とケンカできないようだな。
ナイチャー(内地人)は固まらないと何もできない意気地なしだからな。
一対一で素手のケンカもできない根性なしのナイチャー。
空手をやってないからウチナーンチュの前でビビリまくる笑えるナイチャー。
殴り合いでは俺たちウチナーンチュに太刀打ちできないと悟ったようだ。
アッハッハッハ!!!
アッハッハッハ!!!
355:名無しさん@一本勝ち
09/09/13 21:55:49 hY77njv/O
今度は、何だ?見てて面白い
356:名無しさん@一本勝ち
09/09/13 21:58:06 xokQdAO90
ははは、俺たち沖縄の先人たちに頭を下げて空手を習ったひ弱な日本人が笑わすwww
357:名無しさん@一本勝ち
09/09/13 22:03:37 hY77njv/O
もっと狂え
358:名無しさん@一本勝ち
09/09/13 22:09:18 t60uVKvrO
>>343
素直に知らんから、まずはプロフィールから頼むわ!
359:名無しさん@一本勝ち
09/09/13 23:22:28 Mef4bbtF0
沖縄の人は怠け者。
背が小さい。
肌が黒い。
でも黒人には勝てない。
360:名無しさん@一本勝ち
09/09/13 23:27:12 xokQdAO90
と、空手発祥の地・沖縄の達人から空手を習った空手後進国のひ弱な日本人が悔しそうにほざいてますwww
361:名無しさん@一本勝ち
09/09/15 20:37:25 sYFeuFXO0
連盟剛柔のスレにもあるが、沖縄系=捏造の香りが伴うのがイヤ
362:名無しさん@一本勝ち
09/09/15 21:38:05 VLeRL0FKO
は?ガチムチレスリングのほうが黒肌毛深族の空手より
強いから(笑)
て見たいに口ではなんでも言えるよね的なry
ガキが大杉
363:名無しさん@一本勝ち
09/09/16 11:15:06 0388qUUbO
正当な剛柔流は、平安や雲手などの他派の型も取り入れてるが?
撃砕や三戦にこだわる連中は、時代錯誤のウンコ野郎。
364:名無しさん@一本勝ち
09/09/16 11:18:56 0388qUUbO
もし空手にも講道館のような組織があるならば、リーダーは千葉先生でしょう。
365:名無しさん@一本勝ち
09/09/16 16:46:25 OxecxxuXO
>>361
はぁ???
なに言ってんの?おまえ?
沖縄に捏造??
アッチが本家だよ。コッチでも、まともな団体には、
今でも指導等、交流あるよ。
交流の無い団体って、ソッチが捏造団体で相手にされてないだけ。
366:名無しさん@一本勝ち
09/09/16 23:00:05 b/Cz199s0
沖縄空手ならすべて正しいってのは盲目でした…。
367:名無しさん@一本勝ち
09/09/17 02:17:10 26TLtw9uO
言葉はイランから、稽古しろ。
368:名無しさん@一本勝ち
09/09/17 02:19:40 26TLtw9uO
まぁ、いいわ。
で、捏造と言う根拠は?
本土から反論したるわ。
369:名無しさん@一本勝ち
09/09/17 03:33:51 G5OuzwGB0
沖縄空手の組手コーナー
上地流拳優会の組手
URLリンク(www.youtube.com)
上地流宗家
URLリンク(www.youtube.com)
剛泊会の組手
URLリンク(www.youtube.com)
これはヒドイわww
下手すぎるwwww
370:名無しさん@一本勝ち
09/09/17 03:35:02 G5OuzwGB0
まあ沖縄空手の組手は恐ろしいくらい低レベルw
371:名無しさん@一本勝ち
09/09/17 03:47:35 G5OuzwGB0
首里手の約束組手の比較コーナー
沖縄 少林流 島袋善保
URLリンク(www.youtube.com)
松涛館 加瀬と白井
URLリンク(www.youtube.com)
沖縄空手ってマジひでえなあwwwww
松涛館のほうが、はるかに高レベルだよな
372:名無しさん@一本勝ち
09/09/17 03:54:30 G5OuzwGB0
加瀬さんはこっちのほうがスゴイわ
本当にスゴイ
松涛館 加瀬
URLリンク(www.youtube.com)
空手は本土の人間が作ったんだよな~
基本も組手も
373:名無しさん@一本勝ち
09/09/17 03:59:26 G5OuzwGB0
沖縄と本土の組手比較コーナー
沖縄剛柔流
URLリンク(www.youtube.com)
沖縄小林流
URLリンク(www.youtube.com)
本土の剛柔流の素晴らしい組手
URLリンク(video.fc2.com)
本土の松涛館の素晴らしい組手
URLリンク(www.youtube.com)
沖縄空手ひどすぎるwwwwwwwww
なんという低レベルwwwwwwwwwww
374:名無しさん@一本勝ち
09/09/17 09:34:44 YRqLLfcnO
>>363
精神病院に帰れ
375:名無しさん@一本勝ち
09/09/17 17:15:10 G5OuzwGB0
沖縄時代の組手が判然としないのは、伝書が存在していないというだけなく、
当時の空手の稽古が型稽古が中心で、組手がそもそも練習において大きな比重を
占めていなかったためでもある。空手修行者は、まず型を学んだ後、これを実際に
応用するための分解組手(型分解)を行い、実戦の際の応用を確かめていたが、
これは約束組手の一種で今日のような組手試合は存在しなかった。
そのため、型稽古で覚えた技を試したい者は、「掛け試し」と呼ばれた一種の野試合を、
行う必要があった。しかし、本部朝基などを例外とすれば、掛け試しによる実戦の修業も
一般的ではなかったと考えられている。
空手は大正時代に沖縄から本土にもたらされたが、初期の頃はやはり型稽古が中心で
組手はほんとんど行われなかった。
しかし、当時すでに本土では柔道や剣道などで試合が行われており、また乱取り稽古も
積極的に行われていたので、型のみの稽古に次第に本土の若者達は不満を募らせていった。
こうした若者達がそれぞれ独自に約束組手や組手試合を考案していったが、これらが
今日の空手の組手の原型であり、試行錯誤の中で組手を作り上げたのは
大塚博紀(和道流)、山口剛玄(剛柔流)、澤山宗海(日本拳法、摩文仁賢和門下)たちである。
本土で最初に約束組手を作ったのは船越義珍高弟の大塚博紀であったが、大塚は当初演武会
のために組手を考案した。戦後のインタビューで、大塚は当時演武会で見せるものが
何もなくて困ったので、柔術から居捕りや短刀捕り、太刀捕りなどを取り入れて作ったと、
創作秘話を語っている。大塚は、昭和4年(1929年)頃からは、組手試合も試験的に始めた。
376:名無しさん@一本勝ち
09/09/17 17:15:55 G5OuzwGB0
一方関西では、同じ頃立命館大学の山口剛玄も独自に組手を創作していた。
山口は昭和4年頃に「型中心の空手に満足しなかった私は、更に一歩進んだ考え方から、
実戦組手を創案して現在のような交歓稽古ができる基礎を作りました」と、
戦後に雑誌に寄せた論考の中で語っている。
昭和5年(1930年)には、関西大学柔道部に在籍していた摩文仁門下の澤山宗海(勝)も
独自に組手を考案して、昭和7年(1932年)には正式に「大日本拳法」という
空手とは別の武道を起ち上げた。
しかし、こうした態度は、沖縄から来た空手家の指導を疑うようなもので、
黙認される場合もあったが大問題に発展した事例も存在した。
特に東京帝国大学の坊秀男、三木二三郎らが始めた防具組手は、船越の逆鱗に触れ
船越の東大師範辞任問題にまで発展した。
また、同じ頃、船越門下の大竹一蔵、坂井賛男、アマチュアボクシングの洪胤植らが
九段下に作った「大日本拳法研究会」が、空手と拳闘(ボクシング)の共同研究と称して
防具空手を始めたが、これにも船越は激怒して坂井を破門にしている。
こうした反対に遭い、空手の組手試合の正式な確立は戦後まで持ち越すことになった。
377:名無しさん@一本勝ち
09/09/18 00:32:48 yK4pi2fI0
そんなの月刊空手道とかに書いてあるうつしでしょ。
あなたは何を言いたいのですか?
378:名無しさん@一本勝ち
09/09/18 00:53:42 aJnb+9Zc0
本土の剛柔流の素晴らしい組手って古流のやつやん
アレが素晴らしいって・・・・。
その古流OBの一部が今何を習っているか知ってる?
379:名無しさん@一本勝ち
09/09/18 01:09:42 6pf393XpO
山口以外の立命出身者達は自ら沖縄に行った人が多いよなぁ。
わざわざレポート書いて、1$360円の時代に船乗って。
そんなに優れた先輩がいたなら、パスポートのいらない東京に行くよ。
380:名無しさん@一本勝ち
09/09/18 01:51:39 vdtz5VdC0
沖縄の剛柔流は組手ができない
381:名無しさん@一本勝ち
09/09/18 02:00:56 9uMa8dQfO
沖縄の組み手は千葉(笑)以下。
382:名無しさん@一本勝ち
09/09/18 06:14:09 vdtz5VdC0
沖縄剛柔流 東恩納盛男の弟子 低レベルな組手 (1:20~)
URLリンク(www.youtube.com)
沖縄剛柔流 沖縄の東恩納の道場の審査 (特に5:20~)
東恩納盛男が直々に審査しているが、基本も組手もなにもかもがヒドイwww
URLリンク(www.youtube.com)
沖縄剛柔流 高宮城の道場 なんだこりゃwwひどい組手www (1:57~)
URLリンク(www.youtube.com)
沖縄剛柔流 明徳館の組手 本土の競技空手よりはるかに低レベル
URLリンク(www.youtube.com)
隠されていた那覇手 久場良男のヒドイ組手 (1:17と6:00に注目)
URLリンク(www.youtube.com)
なんだこりゃwwww
沖縄剛柔流の組手は全部ダメwwwww
ひでえええええええwwwwwww
383:名無しさん@一本勝ち
09/09/18 06:34:14 vdtz5VdC0
結論 沖縄剛柔流は組手がまったくできませんww
384:名無しさん@一本勝ち
09/09/18 06:35:25 vdtz5VdC0
沖縄剛柔流は型を保存しているだけの口先空手w
385:名無しさん@一本勝ち
09/09/18 16:23:19 6pf393XpO
おまえ、一体どんだけ叩きのめされたんだよ?
お兄さんに話してごらん。
386:名無しさん@一本勝ち
09/09/19 12:51:21 egr4QbnNO
暴れてるのは千葉門下か?
387:名無しさん@一本勝ち
09/09/19 17:01:28 7jtzfi3Z0
沖縄の剛柔流の組手は笑える!!!!!!
388:名無しさん@一本勝ち
09/09/19 17:03:03 7jtzfi3Z0
沖縄空手もたいしたことねえな~
389:名無しさん@一本勝ち
09/09/19 21:05:58 egr4QbnNO
>>364
> もし空手にも講道館のような組織があるならば、リーダーは千葉先生でしょう。
それはない。即破門決定。
390:名無しさん@一本勝ち
09/09/20 00:42:51 GJlSieQx0
本土の空手のほうが強いことがよくわかりました
391:名無しさん@一本勝ち
09/09/20 06:41:26 YEToubDZ0
まず黄色帯になってから書き込もうや。君との話はそれからだって!
392:名無しさん@一本勝ち
09/09/21 22:55:07 Jz/RbF0f0
沖縄剛柔流にはピンク帯もあります(笑)
393:名無しさん@一本勝ち
09/09/21 22:55:58 Jz/RbF0f0
沖縄剛柔流サイキョ(笑)
394:名無しさん@一本勝ち
09/09/22 03:08:11 Jk2mwa/FO
某ペテン師は金帯
395:名無しさん@一本勝ち
09/09/22 10:59:26 Lqwb9p5e0
沖縄剛柔流には赤帯した大先生がいますが
組手ができないのに型にはうるさいです(笑)
396:名無しさん@一本勝ち
09/09/22 11:23:23 8LZmgJWVO
その、沖縄剛柔流は組み手が無いって神話は
誰が言ってんの??
397:名無しさん@一本勝ち
09/09/22 11:36:56 Lqwb9p5e0
金帯が最強です
398:名無しさん@一本勝ち
09/09/22 11:46:16 8LZmgJWVO
金帯て何? (笑)
399:名無しさん@一本勝ち
09/09/22 13:07:33 Lqwb9p5e0
剛柔流とは
那覇久米村の福州人末裔、周子和が宮城長順と連れ立って清国(現在の中国)に行き
南派少林寺拳でトップクラスの実力をもっていた清国人「摩 文仁」と「賢 和」に
弟子入りし苦心の末「白鶴拳」と「羅漢拳」を収得した。
約10年後に帰国してから後、周子和は沖縄の上地地方にある東恩納寺の
敷地内で羅漢拳を教え、現在はその地名から上地流として親しまれ普及されている。
宮城長順は帰国後に大学関係で指導を始める。講道館の嘉納治五郎との親交もあり
柔道の一字をとって宮柔流としていたが、昭和25年宮城長順の高弟であり従兄弟でもある
船越朝基が「宮」の字を「剛」に改め、剛柔流として広めた。
型は開手型と閉手型に分かれる。
閉手型はまず三戦(サンチン)から入り、段階が進むにつれ六戦(ローチン)
十戦(セーチン) 十三戦(セーサンチン)十六戦(セールイチン)三十六戦(サンセールーチン)
壱百零八戦(スーパーリンペーチン)を修めた後、最後に四喜臨門戦(シシリンメンチン)を学ぶ。
開手型の代表的なものとして転掌(てんしょう)惑素恩(わっくすおん) 惑素御婦(わっくすおふ)
打似江留三(だにえるさん) 国士無双(こくしむそう)などがある。
400:名無しさん@一本勝ち
09/09/22 13:11:37 8LZmgJWVO
型の名前が・・・
山田くーん! 座布団!
401:名無しさん@一本勝ち
09/09/22 13:30:38 QjLC9x1D0
むかしドラヰモンが似たこと書いてたな
402:名無しさん@一本勝ち
09/09/22 15:10:43 eqAJjhvv0
そうだね。
ちょっと弄っているけど、つまんないね。
403:名無しさん@一本勝ち
09/09/22 17:15:08 3hZBIcvg0
二番煎じはつまんないな。
404:名無しさん@一本勝ち
09/09/22 20:48:53 Lqwb9p5e0
金帯が最強です
405:名無しさん@一本勝ち
09/09/22 21:11:32 dJ/YSatH0
剛柔流は
正剛柔流、新剛柔流、偽剛柔流に分けられる。
なかでも最大派閥として発展したのが新剛柔流である。
新剛柔流の特徴は、正剛柔流の妄想を超え、寸止めを嗜好する。
偽剛柔流は新剛柔流の妄想を超え、防具を嗜好する。
406:名無しさん@一本勝ち
09/09/22 22:38:39 8LZmgJWVO
もう少し笑いが欲しい。
407:名無しさん@一本勝ち
09/09/22 23:46:13 0IHkvY2D0
猫足による組手というのは、山口剛柔から出たものなんだね。
地稽古というか、試合以外の組手では今でも猫足でするのでしょうか?
また連盟のほうは猫足組手はもう行っていないのでしょうか?
408:名無しさん@一本勝ち
09/09/23 00:20:56 zL2wNDxo0
帯の締め方を知らない素人君には教えません。
409:名無しさん@一本勝ち
09/09/23 04:17:18 zwaJdPbM0
>>399
ウケタww
410:名無しさん@一本勝ち
09/09/23 04:22:14 zwaJdPbM0
>>405
↓正剛柔流の組手
128:名無しさん@一本勝ち:2009/09/20(火) 10:03:44 ID:CoQlE4UP
沖縄剛柔流 東恩納盛男の弟子 低レベルな組手 (1:20~)
URLリンク(www.youtube.com)
沖縄剛柔流 東恩納の道場の審査 (特に5:20~)
東恩納盛男が直々に審査しているが、基本も組手もなにもかもがヒドイ
URLリンク(www.youtube.com)
沖縄剛柔流 高宮城の道場 なんだこりゃ、ひどい組手ww (1:57~)
URLリンク(www.youtube.com)
沖縄剛柔流 明徳館の組手 本土の競技空手よりはるかに低レベル
URLリンク(www.youtube.com)