【透明な力】佐川幸義<その18>【合気修徳】at BUDOU
【透明な力】佐川幸義<その18>【合気修徳】 - 暇つぶし2ch153:名無しさん@一本勝ち
10/04/22 20:53:07 v04I8iUW0
>>151
このポールさんて色々やってるけど
佐川派以外は所謂お客さんてやつでは?
個人的にはあまり参考にならないと思う。

154:名無しさん@一本勝ち
10/04/22 21:11:36 f5AmpRwy0
言い訳ばかりだなw

155:名無しさん@一本勝ち
10/04/22 21:35:15 yOn1MPsg0
松田系からやってきた塩坂氏にバンバンやられちゃってた佐川道場の古参の人たちw

156:名無しさん@一本勝ち
10/04/22 21:38:00 yOn1MPsg0
松田系からやってきた塩坂氏にバンバンやられちゃってた佐川道場の古参の人たちw

にはアンタッチャブルなのがワロスw

157:名無しさん@一本勝ち
10/04/22 21:38:25 IJeCtuhj0
>>154
いやいや、ホームページを読んだ素直な感想だよ。
私は本門が合気じゃないし、正直合気なんてどうでも良いだよね。
それに高橋氏の本の写真で佐川合気の理合は大体解ったし。

158:名無しさん@一本勝ち
10/04/22 22:55:10 gNa/wX+S0
>>151
ラ・ポールさんのHP、写真の方が興味深いのは俺だけか?
URLリンク(daitoryu-taiwan.com)
URLリンク(daitoryu-taiwan.com)

159:名無しさん@一本勝ち
10/04/22 22:58:57 gNa/wX+S0
ラ・ポールさんも小柄だし、そんなにガタイのいい人もおらんよな。
URLリンク(daitoryu-taiwan.com)

160:名無しさん@一本勝ち
10/04/23 00:01:39 xYc9U5L80
Then I was allowed by Kimura Shihan to join more classes.
I have never experienced anything that come near to the skill of
Aiki as it is done by Kimura Shihan of Sagawa-ha Daitoryu Aikibujutsu.
Only then I understood why Sagawa Sohan supposed to be the Real Successor
and why there only is one real Daitoryu.
My previous teachers were all good and had kindly shared their knowledge with me,
for this I am forever grateful (especially to Iida Hiro Shihan),
but the kind of Daitoryu practiced in Sagawa-ha is a martial art on a completely different level
- it proves that Takeda Sensei's Art is for real fighting.


161:名無しさん@一本勝ち
10/04/23 00:27:11 vbgel4Ft0
for this I am forever grateful (especially to Iida Hiro Shihan),

for this I am forever grateful (especially to Iida Hiro Shihan),

for this I am forever grateful (especially to Iida Hiro Shihan),

162:名無しさん@一本勝ち
10/04/23 00:39:24 vbgel4Ft0
↑別に何でもありませ~ん。

I am qualified to teach the following systems & Martial Arts:

Founder of Goshin-Ju-Jutsu Daitoryu (Combat Jujutsu) - 6th Dan

Special Permission for Private Group of Seiden Daitoryu Aikibujutsu from Kimura Shihan.


163:名無しさん@一本勝ち
10/04/23 00:41:21 vbgel4Ft0
これ見てなんとも思わない奴は致命的すぎるわw

I am qualified to teach the following systems & Martial Arts:
Founder of Goshin-Ju-Jutsu Daitoryu (Combat Jujutsu) - 6th Dan
Special Permission for Private Group of Seiden Daitoryu Aikibujutsu from Kimura Shihan.
Instructor in:
Daitoryu Aikijujutsu
Paihemen Shihequan (Feeding Crane) Kungfu
Kyokushin Karate
Kickboxing
Jukado
European Ju-Jitsu
Taekwon-Do Kyok-Sul
Aikido
Aikibudo Yoshinkai
Baguazhang
Xingyiquan


164:名無しさん@一本勝ち
10/04/23 00:46:34 vbgel4Ft0
やっぱりなんでもありません。

165:名無しさん@一本勝ち
10/04/23 00:54:10 vbgel4Ft0
12の流派を極めて指導できる人が世の中にはいるかもしれませんよねぇ。

166:名無しさん@一本勝ち
10/04/23 00:56:46 vbgel4Ft0
飯田っていうからてっきり2たんで叩かれてるいいか三課と・・・

167:名無しさん@一本勝ち
10/04/23 01:15:13 MT76kYnw0
外人さんチヤホヤしとくと
海外支部出来るもんね。

168:名無しさん@一本勝ち
10/04/23 01:30:47 Ve00i9DUO
佐門会は外人禁止じゃない?

あと堀川系だめだと言うけど門人は駄目でも岡本先生は本物でしょう!?


169:名無しさん@一本勝ち
10/04/23 05:23:37 Sz+PYNqT0
>>163
極真の指導員資格もってるだけでも、そこらの古流教えてる奴よりまともじゃん。
しかもポールさんは極真の指導員をあの南アフリカでやってったってんだからすごいよ。
あそこはマジで危ないらしいからね。



170:名無しさん@一本勝ち
10/04/23 05:42:14 Sz+PYNqT0
>>153
経歴見た感じだと極真と合気をメインにやってたみたいね。

>>168
ポールさんが言うには、彼だけが例外らしい。
ほかにも外人さんはいるが、木村さんの大学の友達とかのコネ入門らしい。

あと岡本さんはインチキ。まあなんというかラポール入ってる。


まあなんにしてもこの一文がすべてを物語ってるよ。諸派を経験したポールさんだけに説得力がある。
but the kind of Daitoryu practiced in Sagawa-ha is a martial art on a completely different level
- it proves that Takeda Sensei's Art is for real fighting.

171:名無しさん@一本勝ち
10/04/23 09:19:52 7bEcoNHn0
>>169
極真の指導員と言っても技術はあまり期待出来ないのでは?
体力は凄いかもしれないけど。
南アフリカでの指導員なら尚更そうなのでは?

>>170
何故そこまで佐川合気を別格扱いしたがのか理解に苦しむ。
しかも論拠が信用に足るかどうか分からない外人の感想ってw
そうか信者のふりをしたアンチだからか。


172: ◆BgM4vQMRBo
10/04/23 09:21:34 ps97gM+D0
佐川系列は2ちゃんじゃ誉めた途端叩かれるけど
総じて5年以上やってる人の体のレベルは高いよ。

岡本さんは本物だっていう人もいるし人徳なのか人気がある。
だが体ができてる人や空気読めない人には効かないって話だ。

173:名無しさん@一本勝ち
10/04/23 12:11:30 HSfGcOFw0
ぶっちゃけ、大東流だけでは、素手のガチ喧嘩だと、総合格闘技日本ラン
キング100位の人(を仮定する)とやって勝てる人は現在いないと思う。

どっちが強いといっても、結局は大東流内でのはなし。
どこでもいいから、人間関係のいい道場に行き、総合を並行し、
自分が試しながら検証するのが最強の大東流。

174:名無しさん@一本勝ち
10/04/23 12:19:02 HSfGcOFw0
ポールさんが総合ではなく腹叩きフルコンってのが味噌なんだろう。
関節技や組み技が無いからその補填。

極真とかは実力主義だから、弟子が自分を追い越す日が来ると、
独立される。となると、形武道を身につけて実力が低下したときにも
商売出来るように、日本ですら珍しい武術をならっているんだろう。
老人になったときの先行投資ね。当然その場合、師範を自分の遙か上に
置いておくと生徒に教える場合非常に都合がいい。ソウハンなんか
故人だから、ものすごく最強に設定出来る。(w

175:名無しさん@一本勝ち
10/04/23 12:58:56 9VC3L4QnO
>>173
でも須〇元気は渋谷で素人の刃物男に刺されて何も出来なかったよね。

176:名無しさん@一本勝ち
10/04/23 14:58:00 5ZufeQekO
岡本さんは本当に強いはずがない。
象徴でしょう。

本当に弱い人の。

177:名無しさん@一本勝ち
10/04/23 18:42:58 /+MsenXW0
佐門会には外国人がいますよ。
あの大山倍達が帰化しろと言っても拒否した生粋の韓国人が!

178:名無しさん@一本勝ち
10/04/23 19:20:52 Ve00i9DUO
元館長ですね?
あの人本当に朝鮮人だったんだ?


179:名無しさん@一本勝ち
10/04/23 23:13:19 kLbloL4b0
実は佐門会には在日と帰化が多いんだよ。

180:名無しさん@一本勝ち
10/04/24 00:11:44 J+oCPEj70
松田系からやってきた塩坂氏にバンバンやられちゃってた佐川道場の古参の人たちw

181:名無しさん@一本勝ち
10/04/24 00:15:43 J+oCPEj70
ほれどした037?
塩坂氏の話には食いつかんのかw

182:名無しさん@一本勝ち
10/04/24 00:24:33 XKpq3ke00
佐川道場って、
ゴールデンウィークの最初の月曜日やってますか?
誰か教えてください。

183: ◆BgM4vQMRBo
10/04/24 06:56:26 /57P/qJO0
佐川道場は見学禁止だよ。

184: ◆BgM4vQMRBo
10/04/24 12:05:02 /57P/qJO0
秘伝見ました。岡本さんすっかり老衰してます。
システマ合気上げ写真みましたが
あれ身体力学の系統でしょう。わかりますよ。
太極拳の坪井さんではO氏は小原さんでしょうね。
とばして塩坂さん、佐川先生の貴重なオフショット。
松田伝では合気上げはないので急遽手乞と名づけて
つくったみたいですね。
佐川先生の下で実力を上げたのでしょう。



185:名無しさん@一本勝ち
10/04/24 12:37:17 qScLgZ3s0
秘伝の合気揚げ特集、前回と今回の両方とも買って読んだけどどれもなーんか腑に落ちないんだよねぇ。

もっというと、佐川翁に手を押さえられたら佐川道場の高弟さん達は誰も手を上げれなかったんでしょ?
彼らだって所謂一般的な(秘伝で特集されていた)合気上げくらいは誰だって楽々できる人たちでしょうに…
そこに何かまだ解明されていない秘密があるような気がするんだけど。
      

186:名無しさん@一本勝ち
10/04/24 14:00:37 O923B5ASO
六本木会の幹部はほとんどそうでしょう。
宗士はルー◯ーだしね。

187: ◆BgM4vQMRBo
10/04/24 14:04:08 /57P/qJO0
あの雑誌にそれ以上求めてもしょうがないでしょう。
常人を飛ばすのに合気使わなくても飛びます。
黒田鉄山氏のように剣の体の使い方ができれば飛ぶんですよ。
人が飛んでるから合気だって言う人もいますが
でも同じ体を持った人間は飛びません。
このこともわかってる人間は掲示板にほとんどいない状態ですから。

188:名無しさん@一本勝ち
10/04/24 14:08:43 zDWqtaYg0
そう

189:名無しさん@一本勝ち
10/04/24 18:26:53 VV65unvW0
木村先生の合気たかいたかいは凄いな。あれは浮いてる状態で静止してるのか
それとも浮いた瞬間を写真で撮ってるのか?持ち上げるときはひざを曲げてるのか
姿勢は同じで手の動きだけであげてるのか?力はいらないのか?

やってみたが上がらない。

190:名無しさん@一本勝ち
10/04/24 21:39:14 WZ5yQwAA0
ゆとりが湧く季節だなー。春だね。

191:名無しさん@一本勝ち
10/04/24 21:40:32 WZ5yQwAA0
松田系からやってきた塩坂氏にバンバンやられちゃってた佐川道場の古参の人たちw

192:名無しさん@一本勝ち
10/04/24 22:49:28 FdGChHnQO
>>189
麻原の空中浮揚と同じw

193:名無しさん@一本勝ち
10/04/24 23:53:58 XKpq3ke00
>>183
誰が見学しに行くと
しっかり文章を読んでから答えるようにしてください厨房



194:名無しさん@一本勝ち
10/04/25 02:06:20 X8HUartc0
>>187
身体だけ出来てても駄目だよ。
むしろ身体出来てる人の方が飛ばしやすい。

195:名無しさん@一本勝ち
10/04/25 02:35:15 Je3efM6R0
>太極拳の坪井さんではO氏は小原さんでしょうね。

まったく接点ないでしよ。
秘伝誌では、八極拳の呉連枝セミナーなどでも登場の大森氏ですよ。
松田ー大森ー竹井つながり。

196: ◆BgM4vQMRBo
10/04/25 08:45:43 GATmwku60
>>194
イニシャルにしてるから小原傘下と思ったら
大森さんでしたか。
>>194
よくわかりませんが
体ができてる高弟ほど飛ばせるのでしょうか。
それはすごいですね。でも多分筋トレガチガチに
やってる人と勘違いしてるんでしょうね。
ただの押技なら体が固い人のほうが飛びますね。

197:名無しさん@一本勝ち
10/04/25 10:13:55 RxNy7922O

自演魔

198:名無しさん@一本勝ち
10/04/25 10:31:36 X2e5dsiSO
O宗士はただのデブだよね。何もできないただのデブだよ。

199:名無しさん@一本勝ち
10/04/25 10:57:40 unetqXbE0
175 :名無しさん@一本勝ち:2010/04/23(金) 12:58:56 ID:9VC3L4QnO
>>173
でも須〇元気は渋谷で素人の刃物男に刺されて何も出来なかったよね。

それは、型ばっかりで、手が上がるの上がらないのばかり気にしている
大部分の大東流の師範も同じことだよ。
運がいいか悪いかだけ。

200:名無しさん@一本勝ち
10/04/25 13:05:28 unetqXbE0
本当に合気が相手の無力化なら、相撲ルールや、柔道ルールでも
勝てるはずなんだよね。

もっと言えば、逆手や当て身もあるんだから、修斗とかでも、
彼らの理論上は勝てるはず。
年寄りに若手に勝てとは言わないが、若手が新人戦に出たり、
壮年がシニアクラスの大会にでて、その実力を証明しては
どうか?

201:名無しさん@一本勝ち
10/04/25 18:22:03 X8HUartc0
>>196
何だ、何も分かってない勘違いさんでしたか。
あなたの身体は全然繋がってないという事が良く分かりました。
これは>>172の信頼性はゼロだな。

202: ◆BgM4vQMRBo
10/04/25 18:48:57 GATmwku60
>>201
何がよくわかったんですかね。
194の体が出来てるは体が繋がることですか。

あなたの言う体が繋がるとはどういうことですか?
体が繋がると飛びやすい もよくわからないですね。

私が言っている体が出来ていると違う意味で
解釈してるんでしょう。
いちゃもんつけたいだけならもう相手にしませんが。

203:名無しさん@一本勝ち
10/04/25 21:39:29 X8HUartc0
>>202
>何がよくわかったんですかね。
>194の体が出来てるは体が繋がることですか。
最低限、身体が繋がっている必要はあると思います。
それは佐川先生の写真からも明らかです。

>あなたの言う体が繋がるとはどういうことですか?
>私が言っている体が出来ていると違う意味で
>解釈してるんでしょう。
そうだね、確かに違う意味の解釈だね。
しかし、繋がるという単語でピンと来ない時点で
あなたが実際に身体が出来てない(繋がる感覚がない)だけでなく
理論的にも身体が出来ているという状態を分かってない事が分かりました。

>体が繋がると飛びやすい もよくわからないですね。
確かにあなたのような身体が繋がってない人には分からないでしょうね。
例えば合気上げを身体が繋がった人に掛けるとその力が足まで伝達される
(飛ぶのは、この伝達された力+受け手の立つ力 が理由)
が身体が繋がっていない人の場合は、繋がっていない箇所で力の伝達が切れる
勿論受け手が全身を固めていれば力を伝達させなくても上がる事は上がるが
それだと力任せに持ち上げただけで技を掛けた事にならないし、なにより透明な力にならない。
逆に受け手の身体が繋がってなくても掛け手が上手ければ
力を切れさせないように足まで伝達させる事が出来る。
(身体が繋がってない人は立つ力がないから伝達された力のみで飛ぶ)

>いちゃもんつけたいだけならもう相手にしませんが。
いちゃもんでなく正直な感想です。
もしあなたが佐川系列で5年以上やってる人なら、正直向いてないと思います。

204: ◆BgM4vQMRBo
10/04/25 23:09:12 GATmwku60
発言の趣旨がわからなかったので
聞いたんですよ。

体が繋がることとはどういうことか聞いたのですが
最低限答えになっていません。
私ができてるできてない知っている知らないではなく
話に齟齬が生まれてるので説明を求めただけです。

特に
>(身体が繋がってない人は立つ力がないから伝達された力のみで飛ぶ)
は私の
>ただの押技なら体が固い人のほうが飛びますね。

と体が出来てない人は飛びやすいこと自体は同じです。




205: ◆BgM4vQMRBo
10/04/25 23:16:46 GATmwku60
>それだと力任せに持ち上げただけで技を掛けた事にならないし、
>なにより透明な力にならない。

飛ぶのは単純に有効に動くだけで飛ぶことを指していて
もう187で言ったことなんですが
相手の重心を奪う等々の話はしてません。

206: ◆BgM4vQMRBo
10/04/25 23:23:20 GATmwku60
それに後半の文は基本以下のことですね。

207: ◆BgM4vQMRBo
10/04/25 23:31:03 GATmwku60
よく読むと体が出来てる人の定義がこちらと違ってますね。

>合気上げを身体が繋がった人に掛けるとその力が足まで伝達される

されませんな。この辺は他と違うところでしょうね。

そういうわけでいくら語っても話は平行線です。



208:名無しさん@一本勝ち
10/04/26 00:48:10 fHk7hH4oO
こんなにファビョッてコテつけて連投する阿呆は自演魔しかおらんなw
こっちくんなよ自演魔
他スレで一人寂しく自演猿芝居に励んでろw

209:名無しさん@一本勝ち
10/04/26 00:59:16 +3rLaA8M0
松田系からやってきた塩坂氏にバンバンやられちゃってた佐川道場の古参の人たちw

210:名無しさん@一本勝ち
10/04/26 01:03:58 +3rLaA8M0
定義のできるボクちゃん偉い!

211:名無しさん@一本勝ち
10/04/26 06:20:24 Hc7F2yWr0
>>204
>と体が出来てない人は飛びやすいこと自体は同じです。
ただの押技というのが拙力によるものか透明な力によるものかで全然違うけど、文脈上前者だと思われるが全然駄目駄目だな。
安易に同じと断言してしまう所が身体が出来てない事を雄弁に物語っている。というか本当に習ってんの?
確かに身体が繋がっている場合は繋がっていない人に比べて拙力による押しには強い。
しかしそれは相手の押す力が此方の許容範囲でかつ此方が押されまいとした場合のみです。
それ以外の場合はあなたの言うところの「同じ」にはなりませんよ?
こんなん対人稽古をやってれば身体が出来てなかったとしても分かるようになる筈なんだが・・・・・。
まぁ、飛ぶの中に崩されてというのが含まれているなら話はちょっと変わってくるけど、それ明言してないよねw


>>205
>飛ぶのは単純に有効に動くだけで飛ぶことを指していて
>もう187で言ったことなんですが
合気上げは例として挙げただけで動くだけ云々でもメカニズムは同じだよ?

>相手の重心を奪う等々の話はしてません。
相手を飛ばさず浮かす程度に抑えれば重心を奪えるのだけど?

212:名無しさん@一本勝ち
10/04/26 06:22:04 Hc7F2yWr0
>>206
>それに後半の文は基本以下のことですね。
その基本以下のことすら理解できてないようですがw


>>207
>よく読むと体が出来てる人の定義がこちらと違ってますね。
>>204と矛盾してませんかw
まぁ、出来てる人の定義が何処にも書かれてないから、あなたがそう思うならそれが正しいのでしょうね。
あくまであなたの脳内限定の正しさですがw

>されませんな。この辺は他と違うところでしょうね。
いや、されるよそれは佐川先生の実技写真にも写ってる。あなたは身体が出来てないから観ても分からんだけだよ。
まぁ確かに瞬間的に繋がりを切ったり力を吸収したりすればされないけどあなたの場合は違うでしょw
あなたの場合されないのは、あなたの身体が必要最低限のレベルにも達していないからですよ、だから基本以下のことも理解できない。

>そういうわけでいくら語っても話は平行線です。
そう、必要最低限の条件すら満たしていない事も自覚できていないあなたでは、佐川合気どころか他の合気を語るのも不可能です。
少しでも技術的な話をしようとすると全部想像&妄想になるから誰と語っても平行線になると思います。
しかし、佐川系列の人って◆BgM4vQMRBoみたいなのばかりなの?だとしたら育成システムに大きな欠陥があるのでは?

213: ◆BgM4vQMRBo
10/04/26 07:00:20 vlZVFNI50
こちらで出した条件を
勝手に捏造して誤読するので話は平行線です。
こちらが誤読を避けるため質問しても答えず
「おまえはレベル以下分からない」で誤魔化しますし
ご自分を絶対視して掲示板での話し合いができない
幼稚な御仁は以後相手にしません。あしからず。


214: ◆BgM4vQMRBo
10/04/26 07:15:50 vlZVFNI50
他でも荒らし行為やってるようですが
一レス内ですら自身の意見が○○の場合、××の場合と
右左両極端にぶれ、自己弁護に終始してますがそれも自覚がないようです。
やはり相手にする人間ではないですね。以後放置。

215:名無しさん@一本勝ち
10/04/26 13:10:49 fHk7hH4oO
信じられない
コテ(自演魔)は、
これだけ自演で荒らしときながら自覚ないんだな。
日常でも人間関係が破綻しているのは、容易に想像がつく。
ただただ哀れ。

216:名無しさん@一本勝ち
10/04/26 21:07:30 qZAadRDx0
横やりですまんがID:Hc7F2yWr0さんの意見に同意だな。
>>212では優しく「佐川合気どころか他の合気を語るのも」と書いてるけど、
柔術でも剣でも中拳でも語れないと言われてもおかしくないところ。
>>204なんか、後出しジャンケンした上で自滅してるようにしか見えない。

217: ◆BgM4vQMRBo
10/04/26 21:39:29 vlZVFNI50
>>216

>>214
場合分けしたら解答自体それぞれ変わるんですよ。
場合場合で解答が変わるのに話されてるシチュエーションの
ことを理解せず分かってないとか言い出すので会話が成り立ちません。
これも自演の一環かもしれないので
この件に対しては他の人がレスしてもスルーします。

218:名無しさん@一本勝ち
10/04/26 22:26:41 qZAadRDx0
>>217
別に自演だと思うなら、それでいいんじゃない?
>>194に対して>>196のピントズレ・レス。
これじゃ無視されるのが普通だわなと思って見てただけだし。
むしろID:Hc7F2yWr0さんは随分と親切に解説してくれてたじゃん。
理解しようという姿勢は、むしろあなたに欠けてると思ったから書いただけ。

219:名無しさん@一本勝ち
10/04/26 23:14:57 jbB1yyzz0
松田系からやってきた塩坂氏にバンバンやられちゃってた佐川道場の古参の人たちw

220:名無しさん@一本勝ち
10/04/26 23:26:14 jbB1yyzz0
◆BgM4vQMRBo って上下の関係でしか人間関係を見られないっぽいよねw

221:名無しさん@一本勝ち
10/04/26 23:36:26 Hc7F2yWr0
>ID:vlZVFNI50
何でも一緒くたにして断言するあなたが迂闊過ぎるのですよ。
本当に分かってる人はそんな愚は犯しません。

222:名無しさん@一本勝ち
10/04/26 23:49:08 jbB1yyzz0
>184 : ◆BgM4vQMRBo :2010/04/24(土) 12:05:02 ID:/57P/qJO0
>松田伝では合気上げはないので急遽手乞と名づけて
>つくったみたいですね。

断言と言えば松田伝に合気上げがないという根拠は?
急遽手乞と名づけてつくったという根拠は?
根拠は何かねw

223:名無しさん@一本勝ち
10/04/27 04:14:42 ckczg0yy0
たしかに記事を普通に読解すると、合気上げという名前がなかったようだが、
松田伝ではそれが手乞の行気法だったとあるので、あったということになるな。
つまり、ないという根拠はない。w

224:名無しさん@一本勝ち
10/04/28 00:25:31 6lJQqwPR0
松田系からやってきた塩坂氏にバンバンやられちゃってた佐川道場の古参の人たちw

っていうか今日は静かですねw

225:名無しさん@一本勝ち
10/04/28 05:40:17 hkEjnoYp0
↑ あんた、しつこいそのネタ、そろそろちょっと食傷気味だ。
セームシュルトがK-1でバンバン活躍したが、それを極真系から来た
セームシュルト氏にバンバンやられちゃったK-1の人達とはならんだろう。
セームシュルトはK-1そのものによって磨かれたといえる。
松田の奥伝は佐川の初手だったってんだから、佐川のお陰で強くなった訳で
それで古参らがやられても松田系にやられたことにはならん。
松田より佐川の方が上なのは明らかだろう。

226:名無しさん@一本勝ち
10/04/28 09:03:30 UsFD+Zfi0
木村さんもバンバンやられたの?

塩坂>>>>>>>木村?

227:名無しさん@一本勝ち
10/04/28 12:11:02 crhYItF70
佐川系著作の現実性は、

柔道の試合、レスリングの試合、その他グラップルの試合、総合の
試合で、合気によって相手を無力化して飛ばした実例がないことで
理解出来るであろう。理論通り合気が相手を無力化出来るなら、
そう言う試合でも活躍出来るはず。
結局、型として状況を固定した時の名人芸なんだよ。

228:名無しさん@一本勝ち
10/04/28 20:40:22 Rxx7gi4q0
>>225
>それで古参らがやられても松田系にやられたことにはならん。

やはりやられちゃったのねwww


229:名無しさん@一本勝ち
10/04/28 23:15:13 B+dfo8r40
塩坂さんのいた松田系ってのは、早島先生のところだろうね。

230:名無しさん@一本勝ち
10/04/28 23:16:18 bVHzqKT00
古参がやられたって具体的に誰のこと?
名前をあげなよ、名前を。

231:名無しさん@一本勝ち
10/04/28 23:51:24 ekwt8ivM0
名前は知らない。

松田系からやってきた塩坂氏にバンバンやられちゃってた佐川道場の古参の人たちw

っていうのの元ネタがあったスレは落ちちゃったみたい。
「木村達雄は佐川合気を継承したんか?どないや?」ってスレに
佐川道場で長くやっていたらしい元門人さんが書き込んでたんだけどね。
さすがに食いついてはくれませんなあ~
食いつくのは小物ばかりw

232:名無しさん@一本勝ち
10/04/28 23:53:34 ekwt8ivM0
たぶん「木村達雄は佐川合気を継承したんか?どないや?」。
ミラーサイトがないからなw

233:名無しさん@一本勝ち
10/04/28 23:58:28 ekwt8ivM0
相手をしてくださった方々、ありがとうございました。
もう成仏できそうです。

234:名無しさん@一本勝ち
10/04/29 18:00:37 zVpWK5zO0
名前知らないんじゃ、信憑性ゼロじゃんかよw
偉そうに書いてあるわりに根拠なしとは・・・

235:名無しさん@一本勝ち
10/04/29 23:23:58 aljPmfIx0
>>146
それどこの道場?

236:名無しさん@一本勝ち
10/04/30 10:48:48 LwWRFo6n0



道場に引き込んで弟子だけ投げてたらやられることはないよ。





237:名無しさん@一本勝ち
10/04/30 19:51:43 kGjSiYkS0
木村さんや保江さんの動画はありませんか?

238:名無しさん@一本勝ち
10/04/30 21:17:13 1gq28Vt90
長野ブログ

>だけど、「これが本物だ!」って見せてくれた人はいなかったな~? 
>いや、いたかな~? あ~、いたいた・・・。
>「合気揚げを見せてあげよう」って得意満面でやって見せるから、
>私、すぐ仕掛けを見破って(何度も何度もかけられたら、そりゃあバレるよ。
>一回でやめときゃ~いいのにね。おバカさんだね~)、
>かからなくしたら・・・急にかからなくなったから油汗垂らして
>目がマジになっていたキムタツ先生とか?
>私、さんざん悪口書いてるから、文句言ってくるかな~?と思ってるんですけど、
>全然、来ないですね~。
>また、私に合気がかからなかったりしたら、面目丸潰れだからね~。
>まあ、キムタツ先生も、「あの頃は私もまだ合気が完成していなかった」とか
>ほざくんでしょうね~? 
>でも、だからといって、「じゃあ、やってみましょうか?」って話になったら、
>最も危険があぶないですからね~。
>もう一回やって私に合気かけられなかったら、哀気の達人?になっちゃうもんね~。
>だって、私は「ダメだこりゃ~」ってイカリヤチョースケみたいに本で書いちゃうからね。
>我ながら性格ワルイな~って思うんですけど、自惚れた人を見ると
>イジメたくてイジメたくてウズウズしちゃうもんですからね~。


239:名無しさん@一本勝ち
10/05/01 07:18:30 had+seXA0
長野はアホだな
逃げるだけならソウカクでも許してしまってるのに

240:名無しさん@一本勝ち
10/05/02 11:37:18 XPdhpeKb0
最初っから逃げるつもりの奴にはかからないよ。
大逗留とか合気道とかでは、実力のないおっさんが下を潰すときに
よくやることだけどな。そして師範の技だけ景気よく受けて、師範は
裸の王様になっていく。合気の宿命。

241:名無しさん@一本勝ち
10/05/02 12:22:22 Yxg1OOvD0
オフ会でボコボコにされた長野にここまで言われるなんて・・・・。

所詮、型武道だな。

といって、全く駄目ではなく、勝負を極めたものが習うと
かなりの実力になるんだろうな。

242:名無しさん@一本勝ち
10/05/02 23:06:21 /1yIWMsU0
最近バカの一つ覚えで型武道を連呼する知的障害者をよく見かけるよね。

243:名無しさん@一本勝ち
10/05/03 07:34:14 33YzK1LJ0
木村達雄の子供をあやすような高い高い合気上げは笑えるな。弟子もアホか。
結局合気を強調すると本来の武術から離れてゆくな。

244:名無しさん@一本勝ち
10/05/03 21:12:01 azTvVzaG0
キョクシン館長がアホとは思えないな
そもそもそれは佐川合気修得前の話

245:名無しさん@一本勝ち
10/05/03 22:16:48 utak3bx00
360 :名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2009-05-25 23:59:45 ID:PbyixqFe0
>353
昔、佐川道場に塩坂先輩は確かにおられたね。
それにしても、懐かしい名前ですねえ。
塩坂先輩は天才。
私が教わった頃は既に月に1-2回しかいらしていなかったが。
技は切れるし、圧力気力恐ろしい方でした。
あっという間に担ぎ上げられて息が出来ずに氏ぬかと思ったこともある。

佐川道場には厳然としたヒエラルキーがあったものだけど、
並みいる先輩方相手にも関係なく遠慮なくやってしまうので
古い先輩方は塩坂さんとの稽古は皆さん避けていたな。

今の佐川道場で一番強いのは怪物・佐久間さんでしょ。
その佐久間さんが若い頃の話を言ってましたよ。
「あの頃、弐段以上は少なかったが、若手では大森さんと安田さんと
塩坂さんくらいしかいなかった。前の二人は入門が3-4年以上
早かったから、塩坂さんは格段に凄かったんだよ。
実は逗子に住んでいた若い頃、塩坂さんに毎晩夜の10時から
夜中の2時・3時まで稽古をつけてもらった。
俺はそのお陰で強くなった。ガチで手合って塩坂さんには
ただの一度も勝ったことがない。」
もちろん、当時と今は違うかもしれないけど、あの怪物・佐久間さんに
そこまで言わしめる方はそうそういないでしょう。
これは佐久間さんに直接聞いたんで、嘘だと思ったらご本人に確認してください。
天才・小原師範が遠ざけられたのと同様、佐川先生に警戒され過ぎて道場を
離れたのが真相らしいけど。
いま、塩坂先輩はどうされてるんでしょう。

246:名無しさん@一本勝ち
10/05/04 00:41:22 Tk89mhziO
フムフム、師匠を越えるのが恩返しっていうのは佐川道場に無い訳ね。

247:名無しさん@一本勝ち
10/05/04 01:47:46 xWvSc5+20
佐川自身が自分を超えられたくないが為に技を隠す人だったんでしょ。
そんな師匠には、超えないことが恩返し。

248:名無しさん@一本勝ち
10/05/04 03:29:22 gfmPmmP+0
>そもそもそれは佐川合気修得前の話

便利な言葉ですね。

>キョクシン館長がアホとは思えないな

空手ではあまりやらない立ち関節等を学ぶために弟子入りした
だけであって、何でもありのガチなら俺の方が強いと思っているよ・




249: ◆BgM4vQMRBo
10/05/04 09:05:01 VDglLZXvP
塩坂さんは大気圏とか他流派に教えてるから
佐川道場もうかうかしてられませんね。

まとめると(敬称略)
【大天才】佐川
【天才】小原、矢島、中島、塩坂
【怪物】佐久間
【十元】高橋 内野 木村
【合気継承】木村、その他(?)
【異端児】 保江 吉丸



250:名無しさん@一本勝ち
10/05/04 21:40:51 uiHvXIB20
合気が分かった人って本当は結構いるんでしょ?
佐川道場。
合気修得即佐川先生レベルと考えている人には見分けられないだけで。

誰も取れずに失伝したor木村さんだけが取れた、
の二択だとはどうしても思えない。

251:名無しさん@一本勝ち
10/05/05 12:54:18 RCYqMl2j0
堀川系は、合気技体験できるよ。
ただ、実戦に使えるとか、どんなに強く握ってもかけられるというもんではない。
佐川系は佐川系のものだけしか合気と認めない。しかも、本当の合気さえあれば
誰でもかけられるようなこといってハードルを上げてしまっているから、誰も
後継者はいない、ということになってしまっている。
型稽古で少し変わったことができるという人は結構いる。

252:名無しさん@一本勝ち
10/05/06 22:34:34 YUuuxQ3Y0
吉丸は山本派の免状しかないから、山本派だよ。

253: ◆BgM4vQMRBo
10/05/08 02:44:14 MYk5yw4KP
この回答者笑えますよ。

URLリンク(oshiete.sponichi.co.jp)

何もわかってないので笑えます。


254:名無しさん@一本勝ち
10/05/08 03:18:22 ob1FixE00
>>253
自分では判らないだろうがお前の方が遥かに笑える。

255: ◆BgM4vQMRBo
10/05/08 03:22:57 MYk5yw4KP
>このこともわかってる人間は掲示板にほとんどいない状態ですから。

これに当てはまる人間が食いついてくる仕掛けですわ

256:名無しさん@一本勝ち
10/05/08 08:33:16 uKd1kojF0
>>255
相変わらず迂闊な奴だなお前は。しかもほぼ即レスかよ。
こんな所に張り付いていないで、練習して少しでも身体を繋げた方が良いぞw
>>254はその回答者という奴に同意してるわけじゃない
あくまでお前と回答者を比べたら、よりお前の方が笑えるというだけだ
お前はもう少し自分を省みるようにした方が良いぞマジで。

257: ◆BgM4vQMRBo
10/05/08 09:52:24 MYk5yw4KP
まったく懲りないルーピーです。
頭がおかしいとしか言えませんが
全てにおいて井の中の蛙とだけ言っておきましょう。


258:名無しさん@一本勝ち
10/05/08 23:43:07 k3wrB3LA0
残念ながら目クソが鼻クソを笑っちゃってる感じですなあ~
いや、知ってることだけが取り柄の自分で考える力のないバカっぽいところが。

259:名無しさん@一本勝ち
10/05/08 23:52:14 k3wrB3LA0
黒田鉄山氏のように剣の体の使い方ができれば飛ぶんですよぉ~
ってよくもまあ簡単に言えるものですなあ。バカなんだろうね。
常人云々言ってますけどあんた自分では超人のつもりなんですか?
自分では「黒田氏のように」剣の体の使い方ができるつもりなんですか?
恥ずかしいw

260:名無しさん@一本勝ち
10/05/09 12:00:38 pna3hDVD0
>黒田鉄山氏のように剣の体の使い方ができれば飛ぶんですよぉ~

お互い素手同士の喧嘩なら無理だろ。
あれは、刀を手に持っていると想定して逃げているだけ。
大東流とかそういう古武術は、昔の二本差しの環境下で
最適化された武術であり、帯刀禁止どころか、一定以上の
刃物すら所持出来ない現代では、格闘技というより、
むしろ、文化財だよ。
いや、格闘技は刃物に対応出来ないという人間も
いるだろうが、大東流とか古武術の刃物取りも、
相手が素直なド素人ならともかく、人を切るのに
慣れた狡い人間にはそうそう上手く掛けられないよ。
ドスドス空手ならともかく、顔面有りで攻撃を
よける事を重視する打撃系競技の方がまだ、目が
相手の動きについてくると思う。

261:名無しさん@一本勝ち
10/05/09 12:02:40 pna3hDVD0
古武術や大東流の刃物取りって、正面、袈裟、突きの三種しかない。
それも駆け引き無しの素直攻撃。
両手にナイフとか、ナイフの持ち替えとか、手首切りとか、フェイント
とか、打撃と絡めての攻撃とか、全く想定されていない。

262:名無しさん@一本勝ち
10/05/09 12:03:26 pna3hDVD0
胴を切り払う相手に対して白刃取りするのは、演武ですら
見たことがない。

263:名無しさん@一本勝ち
10/05/09 12:12:44 pna3hDVD0
そうそう、スネ切りとか、釣り鐘切り上げに対しての
技もないよね。

264:名無しさん@一本勝ち
10/05/09 17:28:47 4TiT+IkB0
大東流のある先生の道場では、その先生は確かに巧妙な技を教え、弟子も真似するけれど、手首を持たれた時の技ばかりで、
しかも毎回違う技を行う。また技が本当にかかっているのか確認作業を一切しない。普通、これは効く?と聞き合いながら技をかけたり、
多少抵抗しあったりして上達していくのですが、そこでは、後輩は先輩にすんなり形通りに投げられるだけで、会話もあまりないし、
抵抗し合ったり、それでは効かないよというアドバイスも無い。だから、何年もやっている、袴をはいている有段者の技がまったく効かないことがある。
ですから、たまに、空気を読めない?入門したての白帯が思いっきり手首を握ると、有段者が動けず対処できないシーンも見受けられるほどです。
また手首を持たれた時の技ばかりやってるので、もし相手に自由に攻撃されたら、たとえば仮に街中で喧嘩慣れした者に顔を殴られたとしたら全く
対処できないでしょう。そして、なんとその道場は出席回数で段級を決めています。先生の審査がまったく無いんです。
有段者の技が乱れていても先生は一切注意しない。技は見せるが注意しません。技は見せるが本当は教えていない。
黒帯はそれぞれクセが出てきて我流に走ってしまっている者が多い。先生は白帯には時たま教え、また先輩も入門したての者にやり方を教えるので、
合気道などの経験のある白帯のほうがかえって技のフォームが正確だったりします。(合気のレベルは別として) 
その先生は本やビデオを出して技を公開している有名な方です。

265:名無しさん@一本勝ち
10/05/09 17:41:13 4TiT+IkB0
また、ある大東流の道場では、先生が私服で椅子に座ってばかりでまったく教える気が無かった。その先生の技は
非常に素晴らしいと絶賛されていたが実際はどれだけ強いのか、武道、格闘技通の中には懐疑的に見る者もいました。
弟子につかませたり、組ませたり、顔を突かせて技をかけていましたが、全て先生の指示通りの限定的な攻撃です。確かに限定的な攻撃には非常に強かった。
弟子、初心者相手の限定的な攻撃に対しては「達人」だったと言えるでしょう。特に手首を持たせた状態から投げる合気上げに関しては第一級だったと思います。
柔道家を投げた話も伝わっていますが、しかし道場や講習会でのことであり、相手の柔道家がどれだけ本気を出していたか?
先生、弟子を前に本気を出せる雰囲気があったのか?またもしくは大東流の指導を受けている延長で投げられたのか?
その柔道家のレベルは?どの柔道家に対しても出来るのか?本当に自由に攻撃してきても出来るのか?よくわからずはなはだ疑問です。
確かなのは弟子相手の限定的な攻撃に対処する話ばかりだったということです。晩年、一部の弟子たちに技を伝えたがその先生の技の全伝ではなかった。
本人曰く「せいぜい半分くらい」だそうです。メディアに出ている姿とは違い実際は口の汚い、他流、他派批判の強い人であったので、
弟子たちもそれを真似して、現在の道場の雰囲気もはっきり言ってあまりよくありません。弟子たち同士もそれほど仲がよくない。
陰でのいがみ合いもあると聞きます。また辞めた弟子にたいしても批判を繰り返しています。「道」がないからです。



266:名無しさん@一本勝ち
10/05/09 17:45:08 4TiT+IkB0

先生の没後、ある空手家が入門し現在も修行中ですが、先生の後継者を自負する弟子の先生は非常に高慢な人で
「あの空手家も合気にはかなわない」という趣旨の発言をしています。もちろん、その空手家は指示通り手首を持って、
形通りに投げられているだけです。もし空手家が自由に攻撃したらその弟子は一撃で倒されるでしょう。この発言だけで、
その人の心技のレベルがわかります。実際に戦ったことが無いから空想でものを言うのだと思います。
座取りの合気上げ、座って手首をつかませてそれを投げる技ばかりやらせるので、ここでも、
いきなり自由に攻撃されて対処できる道場生はほとんどいません。(いたとするなら他流経験者です) 
弟子たちの中に純粋に大東流のみで護身レベルで戦える人がいるのか疑問です。その先生については本が出ています。
道場には私の知人が通っていました。この二つの道場では「技を保存している」レベルです。
使えるレベルの人はほとんどいないと思います。使えるようになるには、質量共に工夫しなくてはいけません。
しかし、そのことにも気付いていないし、やり方も知らない。先達が凄かったから自分達も凄い、そう思い込んでいます。

267:名無しさん@一本勝ち
10/05/09 21:14:26 nkUGze/i0
>>260-266
脳内は死ね。

268:名無しさん@一本勝ち
10/05/10 22:01:10 aUv2zY2y0
 >>264-266他所の道場の話は他のスレッドでされてはいかがでしょうか?

269:名無しさん@一本勝ち
10/05/12 03:03:30 eiGWZrG40
>>265-266
は佐川幸義氏ですね。


270:名無しさん@一本勝ち
10/05/12 06:05:59 w1A3Q7Fo0
>>264 六方会
>>265-266 佐川道場
ですな。

271:名無しさん@一本勝ち
10/05/12 07:54:19 rM3FcZlV0
>>265
>しかし道場や講習会でのことであり、相手の柔道家がどれだけ本気を出して
いたか? 先生、弟子を前に本気を出せる雰囲気があったのか?またもしくは
大東流の指導を受けている延長で投げられたのか?

 佐川道場で講習会なんてしてないだろ?本気を出せるかって合気上げや投げ
には本気で抵抗させてるでしょ。どこかみたいに「もっと弛緩して」といって
抵抗させないのとは違うでしょ。まさか、稽古中に突然殴る蹴るをおっぱじ
めたいってこと!?そんなのどこの道場でもNGだろ?www よく漫画じゃ実戦
では意表をついた攻撃で素人が有段者倒すなんて展開多いが、実際はそんなことは
めったにない。それなりの実力者が不意打ちするから効くのであって、素人がやっても
遅かったり、精度が悪かったり、威力無かったりで、まず通用しない。まあ、漫画
好きな人間の考えそうなことだwww。道場の雰囲気悪い?それにビビってたら
実戦なんかできないな。漫画脳らしいといえばそうかなwww。武道関係者は気の強い
人多いのは常識。まあ、ネットでこそこそ陰口叩く奴に「道」なんて得られない
のは間違いない


272:名無しさん@一本勝ち
10/05/12 08:12:46 rM3FcZlV0
>>266
>もちろん、その空手家は指示通り手首を持って、 形通りに投げられているだ
けです。もし空手家が自由に攻撃したらその弟子は一撃で倒されるでしょう。
この発言だけで、 その人の心技のレベルがわかります。実際に戦ったことが
無いから空想でものを言うのだと思います。 座取りの合気上げ、座って手首
をつかませてそれを投げる技ばかりやらせるので、ここでも、 いきなり自由
に攻撃されて対処できる道場生はほとんどいません。

立ち技で掴む以外の技もするから、座取りの合気上げ、座って手首を掴ませて
それを投げさせる技ばかりというのは、佐川道場じゃないと証明したようなもの
www。それで本を出している先生で、>>265にも当てはまるとなると、もう錬●会
しかないだろ。免状無いのに佐川派とか言ってるしな。


273:名無しさん@一本勝ち
10/05/12 12:59:37 +Wlf2VAL0
>ID:rM3FcZlV0
擁護のフリをしたアンチ活動ですね。分かります。

274:名無しさん@一本勝ち
10/05/12 16:07:09 rM3FcZlV0
雑誌に載ってる門人名を引っ張り出して、インチキ団体の様子を当てはめた
だけのお粗末な捏造だね。門人の確執とかいいながら、その理由は明記してな
いし、名前を聞いた人しか捏造できないからすぐわかる。話にリアリティやオ
リジナリティがない。稽古も見学不可で情報ないから、自分のとこの稽古風景
をそのまま自白しちゃってるwww。
 実戦のようにやりたいなら、相手を倒すことを考える前に、自分がやられる
ことを考えなさい。自分から無礼な不意打ちかけて、相手は自分を無傷なまま
で相手してくれるなんて思ってるとこが漫画脳だね。

275:名無しさん@一本勝ち
10/05/12 22:26:12 +Wlf2VAL0
やっぱアンチだな。

276:名無しさん@一本勝ち
10/05/12 23:03:43 IdROupqh0
>本気を出せるかって合気上げや投げには本気で抵抗させてるでしょ。

そんなものどこの道場でも本気で抵抗させてるよ。
本気で抵抗するのと本気で攻撃するのとは違います。

277:名無しさん@一本勝ち
10/05/13 00:19:15 V+gUd/Tk0
>>264
>>265-266
は上から目線だが素人の素直な感想だろ。


278: ◆BgM4vQMRBo
10/05/13 14:40:24 Dzs0uTRVP
合気揚げはすっかり有名になりました。
佐川道場に不満を持つ人は一定数いますが
合気揚は佐川先生命名のようです、
今合気上げを一生懸命練習しているところは
佐川先生の影響を受けています。

279:名無しさん@一本勝ち
10/05/13 19:37:37 Qr8kW4Y30
合気上げは岡本先生の命名でしょ?
佐川道場では元々、揚げ手と言ってたと思うが。

280:名無しさん@一本勝ち
10/05/13 20:40:39 VSMcKukS0
岡本先生は合気下げ

281:名無しさん@一本勝ち
10/05/14 15:03:14 i+UnD4//0
佐川の実力を未だに信じる馬鹿いるかい?

282:名無しさん@一本勝ち
10/05/14 15:05:27 M/qK/Eym0
高岡さんが史上最高とまで絶賛してる人だぜ

283:名無しさん@一本勝ち
10/05/15 09:42:48 X+1R/dJG0
佐川道場は自慢するその実力を道場以外の場所で証明しない限りただのインチキ商売にすぎないと思う。
死んだ佐川本人よりも、またその弟子の木村やら高橋よりも、一般に講習会を開く長野の方がまだ勇気があるよ。

284:名無しさん@一本勝ち
10/05/15 09:50:55 X+1R/dJG0
雑誌やキムさんの本に騙されて数百人が佐川道場に入門してそのうち残ってるのはわずか数人。
やめた人が当然がっかりしてやめてる訳だ。インチキ商売とインチキ宗教と同等だ。


285:名無しさん@一本勝ち
10/05/15 19:34:45 yLs+ilqN0
松井さんや総合格闘家の辻さんもそのインチキに加担してるというんかね?

286:名無しさん@一本勝ち
10/05/15 19:42:01 yLs+ilqN0
こんなとこでわめいててもわかるわけないのだから、どうせならキミが潜入レポでもしたら?

287:名無しさん@一本勝ち
10/05/16 14:59:47 IIWDbq9B0
またも落ちこぼれの松井さんや総合格闘家の辻さんの話か?
かれらが佐川道場に行って佐川のルールで練習してるだけじゃないか?
キムさんは極真の道場へ行って極真のルールで練習試合できる勇気あるか?
馬鹿丸出しだよ。

288:名無しさん@一本勝ち
10/05/16 19:06:10 lY6Px5310
何で柔術家のキムがキョクシンルールで戦う必要があるのか
意味が分からん

289:名無しさん@一本勝ち
10/05/16 20:58:17 uwuHWuQp0

剣道では、剣道家は、古流(剣術)や居合もやれってことわざがある。
竹刀の当てっこだけではなく本当の刀を使う練習もして真の
武道家になれってことだろう。

それが、格闘技と型武道の関係だとおれは思う。
試合だけだと護身に不利なこともあるし、型だけだと
幻想が生じる。

290:名無しさん@一本勝ち
10/05/16 21:05:52 na23neGd0
誰も実戦で最強って主張してるわけじゃないんだから、そんなことする必要ないだろ。
それぞれの流派での実力があればいい。

291:名無しさん@一本勝ち
10/05/16 23:03:02 sP5Zs9ND0
顔面パンチにビビリまくりの極真王者テイシェイラを見て、極真ってやっぱり駄目なのかもと思った。

292:名無しさん@一本勝ち
10/05/17 12:09:18 LrtwoaeB0
>>288 柔術家のキム!!!! だったら柔術の他流試合に出てその実力をみたいもの。
>>291 極真王者がパンチにビビリまくったら、佐川流のキムさんはもらしちゃうだろうな!

293:名無しさん@一本勝ち
10/05/17 18:55:48 OE3vA5s70
>>289
そんなことわざ聞いたことないぞ。
ことわざっていうのは「猿も木から落ちる」とか「弘法も筆のあやまり」とか
そういうやつだぞ。
わかってるよな。
じゃあ、さあ、剣道家は古流も居合もやれっていうことわざ書いてみろ。

294:名無しさん@一本勝ち
10/05/18 13:02:48 EEEPXTbl0
名無しさん@一本勝ち:2010/05/18(火) 12:53:34 ID:EEEPXTbl0
自演魔の決定的証拠発覚!!

【十三回忌へ】佐川幸義パート20
453 :名無しさん@一本勝ち(自演魔):2010/05/15(土) 21:53:45 ID:U1vtajCE0
秘伝誌最新号に、成田新十郎氏の記事が載りました。
まさに「真の合気」が、示されていました。「超人」平井稔先生の、最晩年の
お写真があったのも、貴重でした。 今号は買いですね。

これに対して

477 :名無しさん@一本勝ち:2010/05/17(月) 08:06:47 ID:G3XAM6Ic0
>>453
「真の合気」ってどのような特徴があるものなの?
「真の合気」が備えていて、他の合気には無い特徴って何?
もしかして、ワケも分からずに「真の合気」って言ってるんじゃないよね?

という質問がくると

481 : ◆Mgg1baVBPxhX (自演魔):2010/05/17(月) 16:24:50 ID:Q68P6sZM0
>>477
これに付いては私から過去ログに少し書いてます。
二度は書きませんので
どうか見つけてみて下さい。

と、今度はコテハンで答えてるwww。いままで幾度も自演の指摘を受けても
すっとボケてきた自演魔が、自分からボロを出しましたwww
嘘つき自演魔をわらってあげてください!!


295:名無しさん@一本勝ち
10/05/18 19:29:48 fvoiCqdZ0
坪井香譲のメビウス気流法ってどうなの?
坪井さんは合気を修得してないの?

296:名無しさん@一本勝ち
10/05/18 19:50:53 m5Hk8oZC0
所詮は宗教まがいの自己流武術だからね

297:名無しさん@一本勝ち
10/05/22 00:27:34 oZDcVbeL0
「真の合気」って仰々しい言葉だな宗教かよ
まあ今やってるほとんどがチカラづく合気なんだよ。
護身術は結果オーライなんだからいいと言えばいいんだが
技的にはもっと上があるのに知らずにやっているようだ。




298:名無しさん@一本勝ち
10/05/22 21:08:17 kuIt8FQd0
保江さんは真剣勝負でも合気が使えるよ。
空手の高段者が本気でかかってきても、相手が保江さんの体に触れる寸前に
合気をかけて、相手の力を無にしてしまう。
合気が実戦で役立つことを実戦で証明できる数少ない人だ。

299:名無しさん@一本勝ち
10/05/23 07:11:01 oKgd8YJu0
阿呆江な信者がひとり。w

300:名無しさん@一本勝ち
10/05/23 08:22:57 AWGkqCKw0
>>298
大道塾のオープントーナメントとかでそれを見せてくれたら信用するんだがなあ。
優勝しろとまでは言わないが、公式試合で合気を使えた人って未だに一人もいない。

301:名無しさん@一本勝ち
10/05/23 10:34:53 ggdJ8hFe0
保江さんは病気で生死の境をさまよう経験をした人だからね。
もう勝敗なんか眼中にない境地に到達している。
大道塾のオープントーナメントなんて馬鹿らしくて出る気にならないだろう。

302:名無しさん@一本勝ち
10/05/23 11:51:06 AWGkqCKw0
習得した武術をどう使うかは個人の勝手だし、
公式試合で使えないから無価値とか言うつもりはないんだけどね。

格闘技相手にも通用する!って言っておきながら、
きちんと検証しないのは卑怯な感じがする。
達人はたくさんいる筈なんだけど、誰ひとりとしてガチの公式試合に出た者はいない。
(いや、北海道のきたえ~る武道館で散ったY先生がいたかw)
出ない言い訳は次から次へと支持者が考えてくれるようだ。
そして自分の道場の中でのみ、神技は発揮される。

303:名無しさん@一本勝ち
10/05/23 15:21:36 OhoDM0Af0
>>自分の道場の中でのみ、神技
信者だけに見える「透明な力」の裸の王様の事?

304: ◆BgM4vQMRBo
10/05/24 17:50:53 7ALSoXHGP
ここ最近のやり取りのようですね。

URLリンク(ja.wikipedia.org)
%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF:%E5%90%88%E6%B0%97

途中までしか読んでないんですが
このコテハン「顔の無い人」は2ちゃんねるの向こうのスレッド
で圧力技法なんちゃら仰ってる方と文体がそっくりです。

他人の意見を聞かないところルーピー具合まで酷似、
ご本人なんでしょうね。

305:名無しさん@一本勝ち
10/05/24 18:41:12 JK1lssMP0
大道塾www

306:名無しさん@一本勝ち
10/05/24 18:47:22 Npj/zxfN0
>>304周りの人に相手にしないように注意してあげてね。

307:名無しさん@一本勝ち
10/05/25 01:43:11 xXzNWhzH0
>>304 自演魔はインチキ合気の六●会なのか?それも納得。座ってる教祖
の横で、弟子が次々に前転してる動画には失笑したなwwwww

308:名無しさん@一本勝ち
10/05/25 11:12:31 raf5NJWl0
出席日数で昇段?

309:名無しさん@一本勝ち
10/05/28 12:47:57 15m6FRWl0
裸の王様って透明な服を着てるつもりなんでしょ?
人間はいろいろな「透明な力」に規制されて生きるものなんよ。

310:佐川代理、 (^○^) ◆KYAHA/emlo
10/05/28 18:29:55 0nC7QQlV0



保江クンのは合気じゃないよ。





311:名無しさん@一本勝ち
10/05/28 23:53:44 uyyOMqGF0
>>307
オマエはなに言ってるんだ?

312:名無しさん@一本勝ち
10/05/29 13:00:14 tOZxk45g0
272さんたぶん錬●会じゃないとおもうよ、ホームページに266と同じ意見をそのままのせてるよ。
それにそこの師範は、自分で動いて指導してたし、他流にも披露してたよ。

313:名無しさん@一本勝ち
10/05/29 18:27:08 GGJAmwQx0
>>312 同意
その通り!

314:名無しさん@一本勝ち
10/05/30 20:30:14 KAnaXgmh0
戦いに勝つためだったはずの大東流だが、支持者の脳みそで増幅された
「すばらしい合気」という永遠の青い鳥を求めるためのものになってしまった。

それもその人の価値観。強くなりたい人は、まずキックか総合。
ルールの制限があるが、それの短所を差し引いても、型武道で
自己満足するよりは強くなれる。

合気は、その合間にやればいい。

315:名無しさん@一本勝ち
10/05/30 20:42:43 KAnaXgmh0
ぶっちゃけ、素人や学びにきた素直な武道家あいてには、綺麗に
かかるだろう。

が、実力があり意地の悪い格闘家とガチで素手でやるとしたら
(仮にA木としとこう)、全盛期の佐川先生でもやばいと思う。
合気が上手になったということになっている還暦過ぎのときなら、
ガチで腕折られるよ。
試合見ればわかるとおり、世界最強ってのはいたとしても人生の一瞬で
しかない。実力があっても負けることもあるんだから。
常時無敵の合気ってのはガチで戦わないことから生まれる幻想だよ。

316:佐川幸義代理  (^○^) ◆KYAHA/emlo
10/05/30 20:53:37 vi3It4r50
>>315


あんたに合気は解らないよ。





317:名無しさん@一本勝ち
10/05/30 21:58:17 KAnaXgmh0
という幻想

318:名無しさん@一本勝ち
10/05/30 22:32:38 u1vWPpxO0
>>314
大東流なんぞに興味を持つ人が武道に求めているものは、
強くなることだけじゃないと思うがなー。
それとも「合気を会得して無敵になりたい」と思っている人って、
けっこういるもんなのか?


319:名無しさん@一本勝ち
10/05/31 00:32:53 Lny4ZfH30
木村さんとかは合気をマスターした俺は無敵みたいに思っていただろう。
あることが起こるまでは。それ以降は怖さを知ったと思う。

320:(^○^) ◆KYAHA/emlo
10/05/31 00:53:06 ZTP6zzQK0
>>319

(^。^)wwwwwww~プッ  ~♪

木村氏の著作を読めば、そんなことは思っていないはずだ。

佐川幸義も言っている通り、これで完成と思ったとたん進歩は止まる。

ところで、「あること」とは何だ?

もったいぶらずに、はっきりと説明しろや。

(^○^)キャハハハハハハ ~♪

321:名無しさん@一本勝ち
10/05/31 02:02:27 jvNE3i0z0
調子こいて大きなこと言って極真の幹部に挑戦されて、
ビビって松井館長に取りなしてもらったってことが
2チャンネルに書いてあったね。そのこと?

つーか、どんな攻撃も無力化出来るって言っているのは、
無敵ですって言っているのと同じだと思うけどね。

実際は「約束通りの攻撃をしたとき」どんな攻撃でも無力化
できるってことに過ぎないけどね。型武道の人は勘違いが
多いから。

322: ◆BgM4vQMRBo
10/05/31 02:20:50 0it6rCpD0
こっちが約束通り以外の攻撃するなら向こうも
約束通り以外の攻撃(再起不能の攻撃)されても文句は無いはずなんですが
その覚悟なしに型武道は勘違いとか薄い台詞吐く人の多いこと。

323:名無しさん@一本勝ち
10/05/31 08:40:21 q7LMulvt0
>>322
おいおい、相手には約束通りの攻撃しかさせないけど
自分は約束以外の攻撃しても文句は言うなってか。
それは人として駄目だろ。勘違いと言われても仕方ない。

324:名無しさん@一本勝ち
10/05/31 08:44:13 Lm7DSojH0
では、実際大東流の師範達は弱いのか?

325:名無しさん@一本勝ち
10/05/31 10:04:21 Lny4ZfH30
>約束通り以外の攻撃(再起不能の攻撃)されても文句は無いはずなんですが

攻撃を本当に無力化できるなら、えぐい攻撃をする必要はないと思うが。


326:(^○^) ◆KYAHA/emlo
10/05/31 11:25:37 yEwgto+i0
>>321-325

(^。^)wwwwwww~プッ  ~♪

何や

全部、嘘・想像・妄想の書き込みばかりやないか。

(^○^)キャハハハハハハ ~♪

327:名無しさん@一本勝ち
10/05/31 12:16:03 Lny4ZfH30
約束以外の攻撃といっても、たんにフェイントとか連打とか、
そういう意味だったのだが、

>再起不能の攻撃)されても文句は無いはずなんですが

って過剰反応するところが痛いね。



328:名無しさん@一本勝ち
10/05/31 12:18:25 Lny4ZfH30
過剰なこと書くのは自信のない証。小島とかもそうでしょ?
10万円で人殺しする人に頼むとか、親がやくざだとか、l
裏サバキで身体障害者にするとか・・・・・・。

329:名無しさん@一本勝ち
10/05/31 12:32:41 Lm7DSojH0
大東流実際に戦う人少ないから
強いのかどうなのかわからんね。
合気が出来ても実践で使えるのかね。
大東流で極真の試合出てた人いるけど、強かったよ。
そんな人は滅多にいないけどね。

330:名無しさん@一本勝ち
10/05/31 20:44:03 xWVhyeXV0
極真の試合に出た人って誰ですか?
大道塾じゃないの。

331:名無しさん@一本勝ち
10/05/31 21:19:42 Lm7DSojH0
いる、ミクシーで知り合った人。名前は言えん。本人が内緒ででたから。
佐川派じゃないけどね。たしか松田敏美派の人。
その人他流試合ばっか内緒でやってて、そのおかげで、今ミャンマーだかで
SPの講師しているよ。これは嘘ではない。
武道経歴も嘘書いて出たんじゃないかな。

332:名無しさん@一本勝ち
10/05/31 21:46:59 Lm7DSojH0
あ、ごめんミャンマーじゃなくて、ベトナムだった。
この人に、他流と戦ったいきさつとかいろいろ聞いた。
未熟ものの私には参考にならなかったけどね。

333:名無しさん@一本勝ち
10/06/01 20:43:50 DztkJxze0
>>327-328
そこがまさに、「型武道の人は勘違いが多い」と言われるあたりなんだろうね。
俺は型武道も大好きなんだけど、
ときどき型武道特有の痛々しさがイヤになることもあるよ。


334:名無しさん@一本勝ち
10/06/02 12:35:07 I8r/oAk80
うん、勘違いしている人多いね。
329がそれが嫌でいろいろ出たんじゃない。

335: ◆BgM4vQMRBo
10/06/02 13:09:52 jrwVQjFL0
>>322
ちゃんと読んでくださいね。
読めないならレスしないでください。



336:名無しさん@一本勝ち
10/06/02 19:40:16 zlV5fh1h0
>>335
誤解されてると思ったならきちんと正しい意志を伝え直しなよ。
それすらない自己完結だから、勘違い野郎と言われるんだよ。

337:名無しさん@一本勝ち
10/06/02 19:51:31 S4I8GXCy0
>>335
多分>>323へのレスだと思うのだが違ってたらスマン。
しかし、>>322は書き間違いじゃなかったのかw

>こっちが約束通り以外の攻撃するなら
向こうには約束通りの攻撃をさせるがこっちは約束以外の攻撃をする
>向こうも約束通り以外の攻撃(再起不能の攻撃)されても文句は無いはずなんですが
約束以外の攻撃をされても向こうは文句言うな

勘違い以上にだろこれはw

338:名無しさん@一本勝ち
10/06/02 20:13:59 zlV5fh1h0
『○○の実力を試すオフでも開いてみやがれ!その代わり命懸けで来い!』
『やるのか?それだったら卑怯とか汚いとか死んでも申されるな!それがプロフェッショナルに喧嘩売る覚悟というものだ!』

昔、ある人が上のように言ってオフ開催になった。
オフの結果は、このスレを見てる人なら知ってると思うけど。
◆BgM4vQMRBo が言いたいのは大体こういうことじゃないのかね。

339:名無しさん@一本勝ち
10/06/02 22:15:17 I8r/oAk80
え?私は最近になって、2ちゃんねるなんて見たから、知らない。
結果どうなったんですか?

340:名無しさん@一本勝ち
10/06/02 22:37:29 zlV5fh1h0
>>339つづき。

面金的無しの約束でスタートして、いきなり初手からまっすぐに面狙って当てに来る人。。。
かわした相手がむっとして、正気ですか?と聞くと『勝ちゃいいんだよ!卑怯も糞もあるか!』って
半泣きの歪んだで面と金的狙って行く人。でもそのパンチと蹴りに周囲愕然。
 で(・・・世の中にこんな斜め上のカスが本当にいるのか!?病気?アル中?)と驚きながらも
さすがに切れちゃった相手(小柄な若い白帯さん)にルール内の突き蹴りで
ボッコボコにされて悶絶した、白髪の38歳(自称戦闘力20歳代の五倍)。。。
武道オフ面参加者の平均レベルに到底達していない。これが達人?
単純な威力のみですらマイクタイソンより殺傷力がある?殺さない手加減?当破?
100%当たる見えない突き蹴り?交叉法奥義?アイキ????
幾度も流れ、数ヶ月の準備にわくわくして集まった2ちゃんねらー達。

怒ることすら出来ない、散々無礼な罵倒を浴びた人すら、拳を握る気にもならないorz。。。

341:名無しさん@一本勝ち
10/06/02 22:42:11 zlV5fh1h0
>>322のような発言は、どうしてもこのN先生のエピソードを想起してしまう。
◆BgM4vQMRBoサンは、「再起不能の攻撃」を実際に行ったことがあるのかな。


342:名無しさん@一本勝ち
10/06/03 22:10:11 qiRSrmTcO
>>322
再起不能の攻撃(笑)が当たると思ってる時点で妄想

343:名無しさん@一本勝ち
10/06/04 00:00:41 VZE//CbE0
や、やめるんだ!お前ら!再起不能の攻撃を受けるぞ(笑)

344:名無しさん@一本勝ち
10/06/05 23:16:59 FjQTpAwV0
ど、どうして過疎ってるんだ? みんな再起不能の攻撃を受けたのかw

345:名無しさん@一本勝ち
10/06/05 23:33:49 YJeevrht0
◆BgM4vQMRBo は佐川に幻想を持つ妄想野郎www

346:名無しさん@一本勝ち
10/06/08 18:09:10 5IBqdDRF0
再起不能って言葉自体幼過ぎW
佐川ファンってほとんど中学高校生?











347:名無しさん@一本勝ち
10/06/08 18:27:22 +57S8nuXO
ここの佐川ファンの人以外は誰のファンですか?

348:名無しさん@一本勝ち
10/06/08 18:31:03 +57S8nuXO
佐川さんの著書から判断して、ときむね、ひさ、まつだ、やまもと、つるやま、もりへいファンでしょうね。

349:名無しさん@一本勝ち
10/06/08 18:33:05 +57S8nuXO
あ、こうどう、乗り込まれたおかもとファンを忘れました。

350:名無しさん@一本勝ち
10/06/08 20:01:40 BGnYrS6E0
大東流や合気を実際に使えて試合できるんだけど、謝礼と交通費払うんなら誰とでも試合に出向くよ。 指名した相手でもいいし。 今お金に困ってるんだ...

351:名無しさん@一本勝ち
10/06/08 20:11:20 Ug8HZmQd0
>>350
合気が使えたら金には困らんだろう習いたい奴は沢山いる


352:名無しさん@一本勝ち
10/06/08 20:14:31 +57S8nuXO
働くのが先じゃないですか…?
ダブルワークで働いている人さえいますよ。

353:名無しさん@一本勝ち
10/06/08 20:17:03 BGnYrS6E0
道場開くにはまだ早いよ。宇城先生なんかも50歳の時やったし今は試合の時期や。 なめとったらしばきまわすぞ

354:名無しさん@一本勝ち
10/06/08 20:20:53 BGnYrS6E0
352に言ったんじゃないよ。 暴力は好きじゃないんでね

355:名無しさん@一本勝ち
10/06/08 20:24:08 +57S8nuXO
他人で金など出す人間がいるわけないでしょう。


356:名無しさん@一本勝ち
10/06/08 20:49:43 BVt+Aox+O
謝礼は出さないけど、交通費+牛丼で手合わせ願いたいですね。
ただし、名が知られて師範以上のレベルでないと困る。

357:名無しさん@一本勝ち
10/06/08 20:59:46 +57S8nuXO
ブロク、ホームページ立ち上げしている団体があれば試合したいと通信したらどうですか。たぶん返答はなしか、試合はうけかねますですよ。

358:名無しさん@一本勝ち
10/06/08 21:07:41 BGnYrS6E0
師範以上レベルでないと面白くないからもちろん結構だよ。  前本出版したんやけどそれ以外でも借金とかあるから謝礼目当てで試合するって意味だよ。10代の思想著者です。

359:名無しさん@一本勝ち
10/06/08 22:13:19 agMW9Jcc0
ここで本の宣伝しろ

360:名無しさん@一本勝ち
10/06/08 22:22:58 BGnYrS6E0
するなの間違いじゃない? 試合で怪我しても病院代請求せんし、興味ある相手いたらみんなで交通費と謝礼出し合って一番割合多い人が自分と一緒に挑戦に付いて行って動画とって順に公平に見せてあげればどうかな? それと生活に困らん状況になったらもうこの提案はせんよ

361:名無しさん@一本勝ち
10/06/08 22:42:00 Ug8HZmQd0
とりあえず詳しいデータくれ
だれに付いて習ったとか、キャリア、これまでの試合経験等
何もわからん相手じゃ申し込む人も居ないだろう

362:名無しさん@一本勝ち
10/06/08 23:00:55 BGnYrS6E0
>361
詳しいデータより自分が俺とやりあえば一番詳しくわかるやん。 謝礼はお宅相手なら少なくても受けるよ。 自分はかかわる気ないくせに興味本位の質問するなよ

363:名無しさん@一本勝ち
10/06/08 23:44:11 FOw2/wyO0
まず、なぜ生活に困る状況になってしまったのか。それが問題だw

364:名無しさん@一本勝ち
10/06/08 23:48:35 FOw2/wyO0
あと、なんでなんちゃって関西弁なんですかw

365:名無しさん@一本勝ち
10/06/08 23:51:27 FDzAWSe/0
普通に総合の試合に出るのが一番じゃないか?
個人で金出せと言われてもタカが知れてるし。

366:名無しさん@一本勝ち
10/06/08 23:56:03 +57S8nuXO
もしかしたらあなたは、頭のドクターの診…。

367:名無しさん@一本勝ち
10/06/09 02:16:57 vYY9WCC00
仕事もせんと酒と博打にはまってね。 それと武道の強い先生に借金して習いに行ったりしてお金すってしまったんだ... 頭のドクターの診療費(笑)もないよ

368:名無しさん@一本勝ち
10/06/09 02:25:14 vYY9WCC00
>361
 さっきはごめんね。 アドバイスサンキュー。  

で話変わるけど強い人らって授業料高くない? 

369:名無しさん@一本勝ち
10/06/09 07:35:42 r6JTH0lo0
キムさんとやれば?



370:名無しさん@一本勝ち
10/06/10 02:34:26 6Emy/lrr0
佐川先生の動いてる映像だれか持ってないかな? まじ見て見たいよ。

371:名無しさん@一本勝ち
10/06/10 06:44:48 9UiUEgoq0
むかしから
技見せない商法だよ
まだ気づかないの。

372:名無しさん@一本勝ち
10/06/10 09:25:51 3JJN3knBO
商法と言ったって、うなるほどの財産家ですよ。
もっともっと金を儲けようという気はなかったでしょう。
塩田剛三も、塩田ノートに関わることを教える気はなかった。
昔の人ですからね。

373:名無しさん@一本勝ち
10/06/10 16:02:37 +dsQOqUl0
苫米地英人が殴ったら当たったて話してたS先生は佐川先生の事?


374:名無しさん@一本勝ち
10/06/11 06:22:14 1N1AISZJ0
佐川さん以外の師範はみんな動画あるね。
出せる技が無かったの?

375:名無しさん@一本勝ち
10/06/12 21:26:21 vrcEjZv7P
松田系も動画無いよ

376:名無しさん@一本勝ち
10/06/12 22:12:41 7vpbWzI20
まあ、合気ってのは、凄ければ凄いほどヤラセに見えてしまうからな。
公開に躊躇するんだよ。

377:名無しさん@一本勝ち
10/06/13 00:04:44 agHS6UGM0
質問があるんだが。
佐川先生が、合気のできる者同士が手を取り合ったとしたら「スピード勝負になる」
と、言ったらしいけど、どういう意味ですか?
あと、通常の人間は脊髄反射には0.何秒か掛かるので合気が掛かって生理学的に反応をして
崩れたり固まったりするのにも0.何秒か遅れて反応するはずですが、
佐川先生の崩しはそれよりも早く(速く?)相手を崩したという場合が報告されているそうですが
佐川道場や佐川先生の弟子、孫弟子の方々はどのように理解していますか?

例:合気のできる者同士が手を取り合ったら膠着状態になるよ
例:透明な力も筋力の一部だから、より強い透明な力を出せる方が勝つよ
例:合気には幾つか種類があるし、その程度の状況設定で一概に回答できないよ
例:そんな雲を掴むようなネタ話にこだわらず、鍛錬を積んで合気の練体を作れ馬鹿
例:2ちゃんでそんな議論する前に稽古しろ このキモオタ眼鏡ヒキニート乙

どうぞ躊躇せずにお答え下さい。
アホばかり高岡英夫スレより
スレリンク(budou板:302番)n-

378:名無しさん@一本勝ち
10/06/13 00:34:14 lTWwAYsP0
>>377
そりゃ先に合気をかけた方が勝ちってことじゃないの?

あと、コンマ数秒よりはやく崩したとかいうのは単なる印象だろ。
崩しのスピード云々なんかどうやって測るんだ?
動画をとっててもいつ合気をかけたか?なんてその瞬間なんか特定できるはずもなかろうに。

379:名無しさん@一本勝ち
10/06/13 00:55:05 agHS6UGM0
>>378
全くもってその通りです。
その「0.何秒速く」ってただの自分の主観ですよね。
私もその文を読んだ時にそう感じました。
ですが、そこは超視力の良いセンシティブは被験者がいたと仮定して
(又は筑波大学の最新機器で測定したとかと仮定して)

佐川先生レベル(つまり合気の最高峰レベル)の二人が手を取り合ったら
どんな風になるのでしょう?
先に合気を掛けたら勝ち、だと単純過ぎるような・・・。
もっとファンタジックな展開を妄想したいんですけど。

触れ合った瞬間にふたりとも爆発して宇宙の外まで弾け飛び消えるとか。
うーんうーん、って押し相撲になって体重の重い方が寄り切るとか。
奥義を極めた者同士は相打ちじゃなくて相抜けになる、それが悟り、と言ったそばから弟子に投げ飛ばされるとか。

380:名無しさん@一本勝ち
10/06/13 01:57:59 lTWwAYsP0
>>379
仕手側にも計測器をゴリゴリつけたらもしかしたら合気をつかった瞬間ってのは特定できるかもな。
脳波だとか筋肉の電流にその瞬間変化があるというのは考えられる。

でも佐川氏がそんな実験したなんて話聞いたことないだろw
動画なんてまるで残しちゃいない秘密主義者だったんだしね。

381:名無しさん@一本勝ち
10/06/13 02:30:05 ONzYliE10
カーレースと同じじゃないのかなあ
コーナーをうまく攻めて抜きつ抜かれつ
最終的にどっちが先にチェッカーフラッグを受けるか

382:名無しさん@一本勝ち
10/06/13 02:32:25 agHS6UGM0
秘密主義は優れた武術家の共通項だと思います。
やはり観察と研究で自分が身につけた術技は、他の才能ある人間には
同じく見抜かれる危険性があると警戒するでしょうし。

で、合気、という術が本当に実在すると仮定して、計測器に現れるデータは
合気の肝心な部分を反映してない気がします。
動的MRIってのが開発されたのが何年前か知らんけど、
それで坊さんや合気系武術家、気功師、自称能力者などなどを測定した旧帝国大がありました。

でも、最高学府の研究でも目立った研究成果は上がってないようだし、機器による測定はまだまだ技術や
測定方法の根本的理解が武術に追いついていないと思うのです。

ま、佐川翁の存在の限りないカッコ良さは、木村先生の本と松田老師の宣伝とマンガの中でも
十分伝わってきちゃったんですけどね。
実際習いたい時には若過ぎて金はないわ、学校はあるわで、金が出来た頃には
世の中の現実の重さに押し潰されて武術どころじゃないし
実際時間も余裕も出来たら自分はオッサンだし、佐川翁は鬼籍に入られてるし。
習えた人は、縁と情熱の勝利ですよね。

うらやましいので、ここでバンバン情報垂れ流してくれwww

383:名無しさん@一本勝ち
10/06/13 02:36:00 agHS6UGM0
>>381同意

384:名無しさん@一本勝ち
10/06/13 02:47:01 agHS6UGM0
>>373
砂糖禁辺絵大先生だと思ってたけど、違うの?
佐川先生がそんな不手際を犯すとは思えないから。
誰もが名前を知る武術家という部分で砂糖先生は符合する
事件が勃発した時期は、佐川先生の名前は合気ニュース読んでたマニア様しか知らんだろ?

あの秘伝の対談を読んだ佐門会の関係者が怒ったとか、そんな事もなかったんでしょ?
心当たりがあれば話題になるだろうけど

385:名無しさん@一本勝ち
10/06/13 18:12:31 OzICxq0R0
そういや苫米地英人は、じいちゃんが嘉納治五郎の弟子で講道館理事だったって言ってたな

386:名無しさん@一本勝ち
10/06/13 22:35:59 mVv0arpT0
>>377
合気は物理だから生理学的反応とか関係ないよw

387:名無しさん@一本勝ち
10/06/14 02:31:29 Z293LuUm0
低レベルの合気は物理、力学だろうけど
高レベルではイロイロ入ってくるのが常識

388:名無しさん@一本勝ち
10/06/14 03:00:39 iLbIOVBG0
では佐川幸義の合気は低レベル合気だな。

389:名無しさん@一本勝ち
10/06/14 04:15:06 Z293LuUm0
低レベル合気では超高速投げとかは実現しないよ

390:名無しさん@一本勝ち
10/06/14 04:25:55 iLbIOVBG0
>>389
合気が物理というのは佐川幸義氏の言葉だろ。
物理以外で投げるとかどこのドリーマーだよw

391:名無しさん@一本勝ち
10/06/14 04:58:16 Z293LuUm0
佐川幸義の言葉をそのまま信じたりはしないよ
セーター投げや超高速投げは物理や力学だけでは説明できないもの

392: ◆BgM4vQMRBo
10/06/14 06:53:01 RQDyPx2n0
一般教養も重要ですね。物理を学んだこと無い人は
物理と言われるとあっさり信用してしまったり反対に拒絶してしまったり。
理事とか博士号と聞くとすごいように聞こえてしまってあっさり洗脳されてしまったり。

393:名無しさん@一本勝ち
10/06/14 08:02:55 pD5riEfr0
腰を巻き上げてしまったりな(笑)

394:名無しさん@一本勝ち
10/06/14 12:32:57 XM/dssu00
ちゃんとした学者が調べて、木村さんの合気が1メートルも離れた場所からでもかかる、って書いてるんだよね。
やっぱ単なる物理だけじゃないだろう。

395: ◆BgM4vQMRBo
10/06/14 13:05:52 RQDyPx2n0
肩書きだけでちゃんとした学者になっちゃうんですよね。
あの保江さんも物理学者ですが、体育は専門外です。
たしかその学者さん秘伝に出ていた人ですよね。
調べたっていうのもただの体験したことを無断で書いただけ
だと思いますけど。

それからたんなる物理と言いますが
物理がニュートン力学だけだとでもいうのでしょうか?
お粗末ですね。

396: ◆BgM4vQMRBo
10/06/14 13:10:58 RQDyPx2n0
>離れた場所からでもかかる

佐川先生の打撃を無効化する技ですね。
宇城先生も使っていますが相手は撃てなくなります。

397:名無しさん@一本勝ち
10/06/14 15:41:56 XM/dssu00
>>395
いやいやホエさんとかとちがって書いたのはちゃんとしたそっち系の専門の学者で、学術論文だから。
URLリンク(ci.nii.ac.jp)

>>396
上の論文を読んだ感じだと、ただ単に合気は離れててもかかる、という感じだが。
似たような技に新体道の青木さんの遠当てがあるが、だれにでもかかるわけではないらしい。
それとは違って木村さんのはだれでもかかるようなことが書いてあった。

398: ◆BgM4vQMRBo
10/06/14 16:12:38 RQDyPx2n0
>>397
だから学術論文って言えば黄門の印籠みたいに
納得するとでも思ってるんですか?
学術どころかただの感想文でしょう。
秘伝見た感じでは甲野氏
レベルの3流セミナーに物理をかこつけてるだけでした。




399:名無しさん@一本勝ち
10/06/14 16:54:41 XM/dssu00
べつにアナタが納得できなくても何か問題があるというわけでもないでしょう。
その論文に決定的なミスや間違いがあるなら問題でしょうけど。

文句があるなら最低限その論文を読んでからじゃないとフェアじゃないよ。
アナタのかってな妄想を根拠に文句をつけないように。

肝心なことは、その道の学者が無断でなく木村さんの協力を得て、学術論文としてかかれているということだよ。
インチキとみられがちな合気系の武術に、インチキではなくホンモノだという学者のお墨付きを与えられたという点ではすばらしいことではあるまいか。

400:名無しさん@一本勝ち
10/06/14 17:21:39 iLbIOVBG0
>ID:Z293LuUm0
超高速投げとやらは知らんがセーター投げは十分物理で説明できるぞw

>ID:RQDyPx2n0
お前は物理を語る前に再起不能の攻撃とやらでも騙ってみなw

>ID:XM/dssu00
意識操作の要素を否定はしないがメインは物理的なものだよ。
晩年になっても続けていた肉体鍛錬は伊達じゃない。

401:名無しさん@一本勝ち
10/06/14 23:15:31 Z293LuUm0
>超高速投げとやらは知らんがセーター投げは十分物理で説明できるぞw
してほしいね


402:名無しさん@一本勝ち
10/06/15 08:17:10 WDwakb7j0
でも佐川合気を見た事ないんだろ。

403:名無しさん@一本勝ち
10/06/15 08:23:14 z1E4mH7N0
死んだ人は達人で構わん。生きている人が証明してほしいね

404:名無しさん@一本勝ち
10/06/15 08:25:22 HESpjy/ZO
李書文の発勁を見たことがないのと同じことです。
議論になりませんよ。

405: ◆BgM4vQMRBo
10/06/15 20:15:09 187/X2wP0

問題は学術論文を出せばちゃんとした学者
扱いする態度ですね。一般教養がないから騙される。

その吉副氏はインチキ臭いというか3流。これをちゃんとした学者
扱いしたら本物の学者に失礼。

406:名無しさん@一本勝ち
10/06/15 20:36:19 vLXTezsu0
武板にも、キチンとした物の道理が分かる人がいたので安心した。
自分の流派(擁護してる人は入門弟子ですよね?)を信じるのは良いけれど
科学的・非科学的・社会的評価・正当性、そういった議論においては
慎重に懐疑的に自己反省の態度で臨んで欲しいものです。

みなを楽しませるネタとしてファビョるのは良いけれど、マジレスの場合は
論理的整合性を窮めないと今回のように流派そのもののカルト性のみ
浮かび上がるという効果しかありません。

この世の中は「仮説」で成り立っていると言っても過言ではないくらい
不明の事象が多いのは、科学を齧ったものなら常識です。
何事も確信が過ぎると害悪ですよ。
佐川先生の価値はキムタツの学歴・職歴とは無関係の「事実」です。
虎の威を借る狐、ではなく、狐(木村)の威を借る虎(佐川)ですね。

407:名無しさん@一本勝ち
10/06/15 20:40:41 PAWzQ/KD0
なにがなんでも木村さんを認めたくないらしいw


408:名無しさん@一本勝ち
10/06/15 22:10:24 4NGl9Ybd0
こう考えればどうかな? 佐川先生の後光を使って商売してるかしてないか
 苫米地氏も木村氏も両方開祖でやってる?

409:名無しさん@一本勝ち
10/06/15 22:36:46 HESpjy/ZO
セーター合気がどうこうと言ったって、開発した佐川先生とその弟子でもない人がネットでどうこう言ったって、時間の無駄ではないですか。
「季刊道」か「月刊秘伝」にでも自分で合気論など出したらどうですか。

410:名無しさん@一本勝ち
10/06/15 23:34:57 VzbQ9weo0
【道】の宇城氏は佐川合気なんか相手にしてないよ。

411:名無しさん@一本勝ち
10/06/15 23:48:20 CpQ78Gsl0
>>410
具体的に何か言ったの?

412:名無しさん@一本勝ち
10/06/15 23:54:20 vLXTezsu0
AIKI NEWS は、もう合気道の専門誌じゃないから、
後ろが何書いても自由。
プラニンさんは、もう年取り過ぎて引退。
ちょっと悲しいけど、不況だからね。


413:名無しさん@一本勝ち
10/06/15 23:57:43 HESpjy/ZO
15才くらいから本格的稽古を始め、手をくっつけるまで35年、新たな段階に到達するまで55年。
佐川先生は稽古を続けただけで凄いと思いますよ。


414:名無しさん@一本勝ち
10/06/15 23:58:10 vLXTezsu0
>>409は、ネットの恩恵を受けている自分を否定?
自由な議論がどれだけ大事か分からないのかな?
こういう場は、ヴァーチャルであることはみんな承知で
半分マジで半分冷やかしなんだよ。
娯楽の一種。
必死に書き込んでるんじゃなくて、TV観ながらする雑談程度。

ま、貴方にとっては聖域かもしれないけど。

415:名無しさん@一本勝ち
10/06/16 00:09:12 CTBvD4kMO
半分マジで半分冷やかしであろうと事実は変わりませんわ。
佐川先生は資産家の息子、時宗さんは会社役員、久さんは金持ち、山本角義さんは自営業事業主と、惣角の弟子は金持っている人ばかりで、時間を作れないリーマンがあれこれ言うのとわけがちがいますわ。


416:名無しさん@一本勝ち
10/06/16 01:37:21 TWm/wO5f0
そうだね、良かったね!
お金があることは良いことだ。
明日もがんばって働こう。
職業武術家も素晴らしいし、立派な会社員も素晴らしい。
職業武術家さんも知らない仕事の醍醐味もあるし
サラリーマンでは到達できない武術の境地もあるね。
どちらも素晴らしい。
井の中の蛙にならないように、人間関係を大事に
家族と友達と世界の平和と世界の幸福な未来の為に
笑顔で明日もがんばろう。

417:名無しさん@一本勝ち
10/06/16 07:50:42 uVVMGZei0
佐川さん死んじゃってるのに
技を夢見ても無駄だろ。
だいたいが見た事ないんだし。
武術は死と共に消えるんもんだよ。
高齢に成れば若い時の技は出来なくなるし
技としては消える。
みんな平等だよ。

418:名無しさん@一本勝ち
10/06/16 11:26:26 CTBvD4kMO
技が二千本くらいあったら、並みの能力では覚えて忘れてですよ。
三百本くらいの古武道でも働いていたらあれ、次はどれだったっけと忘れます。
飯食えるプロなら別でしょうけど。

419:名無しさん@一本勝ち
10/06/16 14:26:16 TWm/wO5f0
あらら、普段からそんな夢も希望もない事を考えてるの?
美味しい物をいっぱい食べて家族や仲間の愛情に包まれて生活をしていたら
見果てぬ神技への夢を追いかける日々の、その一瞬一瞬の喜びを素直に感じるけれど。

後に(後世に)何かを残すより、自分の満足感を追うのが男じゃないのかい?
どうせ死んだら何も残らないなんて言ってたら、産まれてこなきゃ良かったのにwwwww

420:名無しさん@一本勝ち
10/06/17 09:20:49 m25fZegG0
画像も残さない、弟子にも教えない、他流はけなす、弟子が上手くやると機嫌が悪い。
自分が師範に成れば佐川先生の気持ちが分かるよ。

421:名無しさん@一本勝ち
10/06/17 09:31:25 x+IL+/gv0
 
中国拳法は弟子が師匠より上手かったら喜ぶよ
 
 昔の沖縄空手もね

422:名無しさん@一本勝ち
10/06/17 10:45:29 N5mmtGuGO
やる気ばかりあっても時間を作れなければ駄目ですよ。
週一でも大変な人は結構います。
中年になると忙しくてなって必ず通っている人はなかなかいないですよ。
かといってフリーター、ニートでは続きません。
辞める人を何人も見ました。

423:名無しさん@一本勝ち
10/06/17 23:23:15 0W0TCrfF0
>>422
知ったかぶりはいいっつーの。

424:名無しさん@一本勝ち
10/06/18 05:25:09 6LKdCh/I0
本で語録読むと感動するよな
常に今のままではダメと考えて進化し続ける
壁にぶち当たってもけっしてあきらめず考え、努力し続ける。

自分が合気について分かってるのは3分の1位ではないか?
とも言ってる。すでにとんでもないレベルにいってるのに。

425:名無しさん@一本勝ち
10/06/18 09:27:01 m4UQG8HKO
一人暮らしで独立してれば別ですが、その合気修行なるものは同居の親が賛成しているのでしょうな?

426:名無しさん@一本勝ち
10/06/19 09:21:25 P/mbTSE50
>>420


画像も残さない、W

弟子にも教えない、W

他流はけなす、W

弟子が上手くやると機嫌が悪い。WWW












427:名無しさん@一本勝ち
10/06/19 09:45:52 hV7B24nXO
>>420
弟子には教えてたんじゃないの?
弟子が受け止めきれなかっただけで。
こんなに教えているのに、なぜ出来ないんだ…と叱ったみたいだし。
亡くなる数日前の稽古で、「これだけ教えて理解できないのなら、どうしようもない。」とか嘆いたらしいじゃん。

428:名無しさん@一本勝ち
10/06/19 09:49:50 mI5y2MIdP
本気で伝えようとしてたなら教え方が下手だったんじゃないの?
佐川先生、料理はなかなかうまくなれない、とか言ってたみたいだし人間だれしも得手不得手あるし

429:名無しさん@一本勝ち
10/06/19 10:09:54 hV7B24nXO
名選手が良いトレーナーとは限らない、というヤツ?

430:名無しさん@一本勝ち
10/06/19 10:35:02 P/mbTSE50
上手い人ほど隠すのも匠だよ
よく教えるいい師範のふりして恨まれないように
長年通わせ、あげくの果てに死んでも尊敬させ続ける。
武術なんだから。弟子ぐらい手玉に取れなきゃね。
技見た事もねえのにカキコしてるのはその口じゃねえの。










431:名無しさん@一本勝ち
10/06/19 10:39:30 tY8r0BpGO
佐川派のことは何も考えないで、他の大東流をやれば問題ないのでは。合気道もありますよ。

432:名無しさん@一本勝ち
10/06/19 10:45:34 tY8r0BpGO
趣味なんだから、自宅から最も近い大東流団体か合気道道場に行けばいいじゃないですか。
佐川道場生は、片道二時間で近いほうらしいですけどね。
あまり合気なるものにこだわると、精神を病むのが関の山ですよ。

433:名無しさん@一本勝ち
10/06/19 10:51:37 kJGnLqz70
佐川氏がさかんに言ってたのは例え教えたとしても身体が使える様になっていないと使えない
最低でも骨と筋肉の一個一個は認識し、別々に動かせる位じゃないとなんだろうね

それに2ch見てもわかるようにものすごく大事な事は誰も懇切丁寧に教えないよね
人間とはそういうもの

惣角氏は技を一度見せる=教えるという認識だし、
昔の才能があって努力してる人間にとってみれば、それが常識だしね。
佐川氏は合気上げにヒントがある、とまで言ってくれてる

佐川氏以上の情熱をもって合気に取り組んでいない人間には
合気をとる資格はないのかもしれない

みんな、佐川氏の技術以前に合気に対する姿勢を見習うべきだと思う

434:名無しさん@一本勝ち
10/06/19 19:28:27 hV7B24nXO
佐川氏の姿勢を見習え、てのは同意。
でも、教えても理解できない場合もあるのでは?
俺は合気道やってるけど、最初の頃に習ったことが納得出来たのは4~5年後だった。
自分の思いこみや研究不足が原因だったけど、解ってみて、初めから大切なことを教わっていたことに気付いた。
佐川合気が遥かに高度だというなら、もっと気付きにくいかも。

435:名無しさん@一本勝ち
10/06/19 19:42:55 tY8r0BpGO
きむらーさんのように、心臓悪くするのはやりすぎじゃないですか。
氏のように高額所得者でなければ、猛稽古したら生活が破綻しますよ。

436:名無しさん@一本勝ち
10/06/19 19:52:40 tY8r0BpGO
あなたたちは佐川先生の本を参考にしているみたいだが、先生がいるならそちらを参考にするのが師弟の筋ではないですか。佐川先生は他のものを取り入れなければと言いましたが、同流他系を参考にするのは意味が違うでしょう。

437:名無しさん@一本勝ち
10/06/19 19:59:47 hV7B24nXO
佐川先生って自分で書いていたの?初耳だけど。
ちなみに、ウチの先生には許可得ているよ。

438:名無しさん@一本勝ち
10/06/19 20:04:02 tY8r0BpGO
≫437
透明な力に書いてあるでしょう。
先生に許可得てというなら、最初から佐川道場に行けばよかったではないですか。
遠い、金が無いなどは理由にならないですよ。

439:名無しさん@一本勝ち
10/06/19 20:11:21 hV7B24nXO
アナタね…。
最初から情報揃えて道場選びできるケースがどれだけあると思ってるの?
頭デッカチさん。

440:名無しさん@一本勝ち
10/06/19 20:16:29 tY8r0BpGO
参考にしているなら、鞍替えすればよいでしょう。 あなたはいまさら最初の団体を辞められるかなどの考えがあるでしょうね。
北海道の山本派の医師は佐川道場に鞍替えしました。同門に批判されてましたけどね。

441:名無しさん@一本勝ち
10/06/19 20:21:59 JGZITB75O
東京で合気を取りたいなら、幸道会東京支部か心技清榮館がお勧め。

442:名無しさん@一本勝ち
10/06/19 20:30:05 hV7B24nXO
>>440
話が通じてないみたいだね。
貴方は「気になるなら最初から佐川派に通え」という意味を言った。
俺は「最初から佐川派を知ってるヤツがどれだけ居ると思ってるんだ?」と言ったつもりだ。
ちなみに佐川派がどれほどのものか、俺は知らない。

443:名無しさん@一本勝ち
10/06/19 20:37:21 tY8r0BpGO
師匠の許可を得て参考にしているということは、
あなたの師匠も参考にしている可能性がありますよ。本を買っていないということはないでしょうね。


444:名無しさん@一本勝ち
10/06/19 20:47:48 hV7B24nXO
それは有り得ない。
先生の性格上ね。
興味が有るなら色々やってみろ、て感じだ。
多分、佐川氏が合気会で指導してるときにも会ってないんじゃないか?

445:名無しさん@一本勝ち
10/06/19 22:18:22 hV7B24nXO
やや意味不明だったかな。
本なんか読むタイプじゃないんだよ。
実際に教えを受け、やってみて、効果を実感しなきゃ納得しないタイプ。
だから佐川氏から学ぶなら、佐川氏に教えを受けに行くはずだ。
本から学ぶなんて事は無い。

446:名無しさん@一本勝ち
10/06/19 22:26:55 tY8r0BpGO
あんな千何百円くらいの本は合気関係者なら買ってますよ。
植芝盛平の先輩で、惣角から正統総伝受けている人の本ですから。
あなたがそう思い込んでいるだけです。あなた、何歳ですか?

447:名無しさん@一本勝ち
10/06/19 22:42:10 87qDEvlY0
>>442
ID:tY8r0BpGOは相手にしちゃ駄目だよ。
たんなる妄想知ったか厨だから。



448:名無しさん@一本勝ち
10/06/19 22:47:53 tY8r0BpGO
≫447
あなたのやっている武術は何ですか?

449:名無しさん@一本勝ち
10/06/20 03:37:13 6Ish/AWqO
>>447
ありがとう。
気付かず相手した自分が馬鹿でした。

450:名無しさん@一本勝ち
10/06/20 09:27:08 dffSkcjb0
>>447がやっている武術には興味ないけど、
ID:tY8r0BpGOがやっている武術には興味があるな。
武術指導で飯食っているんでしたよね、確か。
そのわりには具体的な技術論は語れず、
「サラリーマンには武術は無理みたい」な同じ主張ばかりしている。

451:名無しさん@一本勝ち
10/06/20 10:31:40 6Ish/AWqO
>>450
いや、食ってはいないんじゃないか?
「自分以外は全部ダメ」と言いたいだけだと思う。
師からは「もう人間は相手にするな。」と言われたらしい(^_^;)
だからオフで会う事も無い。

452:名無しさん@一本勝ち
10/06/20 11:43:57 dffSkcjb0
>>450
エビちゃん=小平先生が本当に武術指導で飯食っているとは思えないが、
そういう『設定』にしているみたいだよ。


453:名無しさん@一本勝ち
10/06/20 13:35:49 wZc0iH+rP
武壇スレみると実家住まいで派遣やりながらのんびりくらしてるみたいねw

454:名無しさん@一本勝ち
10/06/21 22:04:29 QgvR9Zvb0
エビちゃんって普段妄想日記ばかりだけど、最近精神科の処方薬の雑学や
お金がなくて困った人の無料法律相談窓口の話や
職場で上司にイジメられるネタや、口出しする話題の内容からすると

か な り 悲 惨 な 人 生 の 経 験 は 豊 富 ら し い 。

最近路上でヤンキーにケンカを売られて無意識のうちに逃亡してたとの事。
一体なんの為の武術なんだろうねぇ。


455:名無しさん@一本勝ち
10/07/02 01:00:51 n3vz5ESIO
>>441
身体よりも、口ばっかり動いている、屁理屈集団。

能書き、講釈ばかり垂れて、肝心の実力は町のチンピラに殴られるレベル。

456:名無しさん@一本勝ち
10/07/03 04:11:04 C9LMEOCS0
 塩田剛三しか上

457:名無しさん@一本勝ち
10/07/03 13:30:05 OWhK7IJB0
エビちゃんは相当かわいそうな境遇の持ち主なんでしょうね。
ネットで妄想して現実の憂さ晴らししてるくらいだから。

実際に会った人によると、女の子より体力の無いガリオタだそうです。


458:名無しさん@一本勝ち
10/07/04 00:40:40 VxpLS9U80
レベルの低い煽りにまともに相手する必要はない。煽りネタも想像ばかりで
事実は何もないんだからね。

459:名無しさん@一本勝ち
10/07/04 00:45:19 a2DfzQ620
エビちゃん海外旅行中だよ

460:名無しさん@一本勝ち
10/07/04 02:35:00 5tilejBl0
 エビえび 

461:名無しさん@一本勝ち
10/07/04 07:44:22 VxpLS9U80
「写真みて・・・・」が口癖だな。写真だけでなんか判った気になって、そこから
妄想を広げるから、病んでいるとしか思えない。知りもしない大東流を語るのは
いい加減にしてほしいね。

462:名無しさん@一本勝ち
10/07/04 07:58:45 VxpLS9U80
>>454 子供のころ大人の武道家に「あなたより強い人間を知っている」と言って威
張ったとか、自分を相手にする人間がいないときに、会社経営してる人だけが優しく
してくれたとか、なんで自分のイタイ話すんだろうなと思った。おそらく誰も話す
相手がいなくて寂しいから、ここでカミングアウトしてるんだと思う。自分を理解し
て受け入れて欲しいのだろうな。だから・・・みんなで無視して、関心すら持たない
ようにしてあげてね。反論はかまってもらう分、うれしいみたいだからね。

463:名無しさん@一本勝ち
10/07/04 11:21:57 5WxDvoPS0
エビちゃんは現実世界でかわいそうな分、ネットで補充しているのです。

昼間の使用人が夜は国王の夢を見る、中国の話と一緒。

464:名無しさん@一本勝ち
10/07/04 11:33:58 VxpLS9U80
>>463 「邯鄲の夢」ですねwww

465:名無しさん@一本勝ち
10/07/04 19:54:49 FhPjAzLg0
好きな中国拳法だけを語っていればいいものを、知りもしない大東流スレや示現流スレにも現れて生齧りの知識を披露するから墓穴を掘るんだよ。
小平君って現実の武道はほとんどやって無いんだろうな。

466:名無しさん@一本勝ち
10/07/04 20:26:37 FqbROFZf0
>>463
でも、ネット上ですらエビちゃんは哀れみの目で見られてる。
誰にも共感されないことが分かっていながら、
それでも掲示板に自分の考えをダラダラと書かずにはいられない。
エビちゃんのレスを読むたびに、人間という生き物のサビシサを感じてしまう。

467:喧嘩魔王
10/07/04 22:10:40 5tilejBl0
武者修行の寄付を求めている喧嘩魔王だ 俺の拳は魔拳。交流して
欲しい先生いたら話聞くぞ メールはもちろん消すし電話で話してもいいぞ  
 
 誰からも一度もメール来たことない 目立って損してるだけだmutekimaou@gmail.com

468:名無しさん@一本勝ち
10/07/05 10:45:23 CsSheOHqO
まだやってんのかネット古事記。

469:名無しさん@一本勝ち
10/07/05 11:26:20 +Deeo3W50
 >>468 二ートじゃないらしいよ。

470:名無しさん@一本勝ち
10/07/05 11:38:42 +Deeo3W50
>>468 っていうかおまえこんな朝から2ちゃんてばかか? しねよ

471:名無しさん@一本勝ち
10/07/05 12:52:28 FoTIh4nCO
10時45分が朝という人がいるとは…。
君は夜勤で夕方近くまで寝ているのかね。 
感覚が普通ではないよ。


472:名無しさん@一本勝ち
10/07/05 21:42:29 CsSheOHqO
>>467と469は同一人物じゃないか?
まあドオデモイイケド。
券構おうとかは聖堂快感や大同塾とかにケンカ売らんのは何でかのう?
自身ないのとちがう?

473:喧嘩魔王
10/07/05 22:02:30 nUFfRLe50
 >>472
   文句があるなら人使わずお前が俺に挑戦しろ!
     俺が勝ったら交通費と謝礼もらう。負けたら自腹でいい。
     

474:名無しさん@一本勝ち
10/07/05 22:04:12 Al4938A60
>>473
貧乏なの?
ねぇ、貧乏なの?
もしかして貧乏なの?

475:喧嘩魔王
10/07/05 22:15:08 nUFfRLe50
>>474 君は本売れていていいね。

476:名無しさん@一本勝ち
10/07/05 22:34:38 Al4938A60
>>475
もしかしたらキミ「板垣恵介」が2ちゃんにいると信じてたキチガイかい?
ありゃりゃりゃ
「武神館最高!」と叫びながら武神館の恥さらしをしてる自作自演の
武神館アンチでしょ。
書き込みタイムラグで自演がバレてから
携帯とPCの二刀流は止めたの?
あれから少しは勉強して携帯とPCのIDの見分け方は分かった?


477:喧嘩魔王
10/07/05 22:39:29 nUFfRLe50
 見分け方は興味ない
 
 携帯は規制あるからインターネット使えない

478:喧嘩魔王
10/07/05 22:54:39 nUFfRLe50
わかった 桁数だろ 板垣!

479:名無しさん@一本勝ち
10/07/05 22:58:19 Al4938A60
>>478
wwwwwwwwwwww桁www数www
桁外れのキチガイ発見wwwwwwww
ググレカス

480:名無しさん@一本勝ち
10/07/06 01:05:31 rdtj5HYG0
◆Mgg1baVBPxhX=喧嘩魔王 規制されたから名前変えてるだけ。

481:名無しさん@一本勝ち
10/07/06 01:19:16 NlVlOST00
>>480
違うよ。
俺こいつ知ってるもん。

482:竜戦士
10/07/06 08:01:59 ghuP0CIrO
板垣さん武板に書き込んでんの? むかし大気圏の島田さんが武板見てるって誰か書き込んでたけど。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch