09/10/25 15:56:29 NkSXR5oD0
>>752
海東剣道wwwwwwwwwwwwwwwwwww!
朝鮮勢法wwwwwwwwwwwwwwwwwww!
情けない・・・・。
801:名無しさん@一本勝ち
09/10/25 16:52:12 ez0jyXr+0
古流をやってるのって、剣道では通用しなかったのが多いやろ。
あと気の力とかを妄信してるのも多い。
ある意味純粋なにゃろうなぁ。
802:名無しさん@一本勝ち
09/10/25 17:09:12 VPOwArSZP
古流剣術で言う気は剣道で言う気と一緒なんだが…
あと気とか腹とか言わない流派もたくさんあるよ??
803:名無しさん@一本勝ち
09/10/25 17:47:06 a8GJn1mf0
なにゃろうかわいい
804:名無しさん@一本勝ち
09/10/25 23:45:56 90J8mj8r0
10月23日に伊賀上野で
伊賀上野荒木伝の新陰流を
見てくるというレスがあったが
TVで、10月23日~25日まで
伊賀上野天神祭りがあるって
祭りの模様を放送してましたぞw
805:名無しさん@一本勝ち
09/10/26 23:21:42 KNuxx9A+0
>>804
そういやレポートの提出がなかったね
806:名無しさん@一本勝ち
09/10/27 16:02:51 jUcF6lI50
他所の会派のホームページから画像盗みすぎの長田道場だが、
稽古課程を見たが転会なのか?
URLリンク(www.shinkageryu-dojo.com)
807:名無しさん@一本勝ち
09/10/27 20:52:08 CzJNxkjh0
>>806
だれこいつ?w
808:名無しさん@一本勝ち
09/10/29 23:30:43 yvq/5A8I0
10月23日~25日まで伊賀上野に行ってきました。
伊賀上野に存在するという伊賀上野荒木伝新陰流を見学する為です。
809:名無しさん@一本勝ち
09/10/30 10:56:36 d8AwV2JO0
さっさとレポートしれ
810:名無しさん@一本勝ち
09/10/30 12:54:04 czSxMAPu0
>>806
転会なら○○支部とかになるはずだから違うべ
>>808
実はそんなの存在してなくて代わりに忍者屋敷を見学してきたとか
811:名無しさん@一本勝ち
09/10/30 21:34:44 GN1FnCLH0
10月23日の午後6時半、私は名古屋から東名阪を使い伊賀上野に行った。
今宵の宿泊先は伊賀上野の旧町である魚町にある某ホテルである。
伊賀上野に到着したのは午後8時をまわっていたが、二の辻、三の辻は
何故か、人だかりがあった。つづく
812:名無しさん@一本勝ち
09/11/01 22:33:43 kAQZ/Roc0
すべり倒した上にスレを止めちゃったよ
813:名無しさん@一本勝ち
09/11/03 20:27:30 krAKsrCt0
宮本武蔵も、剣道だと、中高の県大会レベルだろうな。
814:名無しさん@一本勝ち
09/11/03 21:15:08 78T01iSh0
警備会社に就職する場合、どのくらい評価されますか?
815:名無しさん@一本勝ち
09/11/03 21:25:38 Ss8w5dQm0
>>813
試合に勝って死亡だろうけどねw
816:名無しさん@一本勝ち
09/11/03 21:56:23 tN9jp98b0
会派を問わず新陰流の演武を見ていて思うけど、本質的にはどこも変わらない気がする
817:名無しさん@一本勝ち
09/11/03 22:52:04 +Hux7y0p0
>>816
全く同意。
どこも竹刀で敵を叩こうとしてることに変わりは無い。
818:名無しさん@一本勝ち
09/11/04 03:03:11 nW1ZZKAHP
まあ確かに、あまり”斬る”という事は考えてない流派ではあるな。
819:名無しさん@一本勝ち
09/11/04 13:58:29 ZDdNshf80
元々は日本刀って斬ると言うより突く武器だったみたいだしね。
戦国期~江戸初期の刀は切っ先3寸くらいしか研いでなかったそうだし。
だから新陰流の成立年代から考えると、ちゃんと伝えているという事でしょう。
820:名無しさん@一本勝ち
09/11/04 16:14:52 kLEl1a1O0
けどフェンシングの前では無力w 古流は中途半端。
技の数は多いが、どれも中途半端。
821:名無しさん@一本勝ち
09/11/04 16:45:40 ZDdNshf80
ニヤニヤ
822:名無しさん@一本勝ち
09/11/04 18:23:49 zLMJW9zk0
誰か釣られてやれよ
かわいそうだろ
823:名無しさん@一本勝ち
09/11/04 18:36:46 GoeqvYL50
蜂の巣にされちゃうよおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
うわああああああああああああああああああああ
あがががががががががあがgggg
824:名無しさん@一本勝ち
09/11/04 19:15:43 UICo0EJ/O
機能として、振れば斬れるという理念なのでは。
他の流派のように強い斬撃力の養成はなく、見切りが稽古の眼目でしょう。
大石を斬ったという誇張の伝説があるだけです。
あんな石を人間の能力で斬れたり割れるわけはありません。
まるで漫画かアニメです。
825:名無しさん@一本勝ち
09/11/04 20:50:15 GoeqvYL50
先生…
826:名無しさん@一本勝ち
09/11/05 01:34:11 BIV/Xnrv0
>>824
荒木伝新影流を求めて伊賀上野に行ってきましたが、
伊賀上野の百地家の近くに試し切りされた石地蔵が2体有りましたよ。
827:名無しさん@一本勝ち
09/11/05 02:07:33 CGPR+Gl40
>>826
新陰流修行者にとって石地蔵斬るなんて
日常茶飯事です。いちいち報告は無用です。
828:名無しさん@一本勝ち
09/11/05 11:15:01 aHn3lfJ60
>>806
この道場はどの系統に属するんだろうね。
HP画像は柳生会からの引用が多いみたいだけど。
仮にどこかの系統で習っていたとしても、
そこから正式な支部扱いは受けていなさそうな予感。
829:名無しさん@一本勝ち
09/11/05 15:49:08 kUN6D7J20
>>828
代表の経歴も分からんようなホームページで入門する奴イルんだろうか?w
830:名無しさん@一本勝ち
09/11/05 17:37:18 sOKRpyRZP
経歴なんていくらでも詐称出来る事は・・・・ry
831:名無しさん@一本勝ち
09/11/05 18:01:57 kUN6D7J20
査証は出来るけど古武道かいなんて狭いから直ぐバレるけどw
832:名無しさん@一本勝ち
09/11/06 00:33:00 Y3Khb/DD0
せっかくホームページつくったんだからさ。
833:名無しさん@一本勝ち
09/11/06 09:21:23 IUsaNfJv0
よってたかって放置プレイはヤメテもらっていいですかね
834:名無しさん@一本勝ち
09/11/06 13:40:15 wzL6iWoc0
シランガナ
835:名無し
09/11/06 15:53:51 2pfDj19kO
806の指導者は細身のイケメンです。
道場成功して欲しいです!
836:名無しさん@一本勝ち
09/11/06 23:49:48 iyVHFEz50
だったら顔写真を掲載すればいいのに。
837:名無しさん@一本勝ち
09/11/06 23:53:06 VPcRAvUR0
いよいよ伊賀上野荒木伝新陰流の登場ですね。
838:名無しさん@一本勝ち
09/11/07 12:37:02 DUsULnLJ0
そもそも古流の稽古って、シャドウボクシングみたいなのだろ。
古流派が神格化する、武蔵も一刀斎も朴伝とかも、山篭りとかで鍛えた。
シャドウだけで、トップになれるボクサーも空手家もいない。
よって、実力では、剣道>>>古流だと思う。
なのに古流の魅力って、いったい何なのですか? 剣道界では通用しないから?
839:名無しさん@一本勝ち
09/11/07 12:46:48 UxeoUzDV0
真剣で切りあわないと剣道と古流の技術の差はわからんだろ。
そもそも、剣道も最終的には真剣で切りあう技術だったものが
防具試合が最終目標になっちゃったんだもの。
840: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@一本勝ち
09/11/07 13:08:46 Fp89OtgsP
武蔵も一刀斎も卜伝も別に山籠りなんかして無いw
そもそも古流の形は相手がいるからシャドウボクシングじゃねえよw
さらに言えば古流には剣道両方やってる人が多い。
空手か中国武術の形と間違ってないか?
841:名無しさん@一本勝ち
09/11/07 13:20:04 nHHeL4WeO
香取神道流、示現流、念流などは剣道と併習していない。
剣道もやっている人は、剣道の人が見たら「剣道の癖があるね」とすぐ言いますよ。
842:名無しさん@一本勝ち
09/11/07 14:16:10 SAr1/Y+/P
基準って、何を基準にしたものなのかさっぱり判らんな
843:名無しさん@一本勝ち
09/11/07 14:48:30 Fp89OtgsP
念流は樋口家は剣道と併習してないけど、他の師範家で剣道やってる所があるぞ。一つは完全に剣道になったみたいだけど、まだ念流の形を伝えてる家はある。
844:名無しさん@一本勝ち
09/11/07 14:50:09 Fp89OtgsP
まあそんな事より古流の形がシャドウボクシングみたいなもんという意味がわからんねw
845:名無しさん@一本勝ち
09/11/07 16:25:56 Gjca9U1z0
そういえば、吊るされた豚肉を日本刀で斬るって企画があったけど、
居合いか古流の先生より、剣道・剣術未経験のボディビルダーの方が、
深く斬ってたwww
剣道家のように、相手の刀をかわす技術もない上に、
素人マッチョにも切れ味で負ける達人先生www
846:名無しさん@一本勝ち
09/11/07 16:44:53 z+28sYRb0
>>838
> よって、実力では、剣道>>>古流だと思う。
> なのに古流の魅力って、いったい何なのですか? 剣道界では通用しないから?
「なのに」、は何処と何処が接続してるんだ?
847:名無しさん@一本勝ち
09/11/07 18:02:49 Fp89OtgsP
>>845
一応訂正するがあのマッチョの人は抜刀道歴二年くらいの初心者な
848:名無しさん@一本勝ち
09/11/07 21:01:05 Gjca9U1z0
鎖鎌とかって、武器としての実用度はあるのですか?
849:名無しさん@一本勝ち
09/11/07 22:03:18 SkvV7l7C0
あるよ
ただ使いこなすのに稽古が相当いる
下手すれば自分に当たるし
850:名無しさん@一本勝ち
09/11/07 22:03:49 SAr1/Y+/P
鎖鎌は分銅の使い方の方が命と聞いた事がある
851:名無しさん@一本勝ち
09/11/07 23:08:56 cS4ZDR+D0
別にスレがありますから、そちらへどうぞ。
852:名無しさん@一本勝ち
09/11/08 13:03:30 z5GVPC+u0
ヤクザを目の前にしたら、緊張と恐怖で擦れ声になるんだろ。
なぜなら古流は、実戦では使いものにならないから。
剣道や柔道で、上に行けなかった者が、古流に逃げてるのだから、
自分自身でも、弱さは知っているのだろう。
853:名無しさん@一本勝ち
09/11/08 14:23:10 yQQ4w4r90
>852
その辺の新陰流ならそうかもね
854:名無しさん@一本勝ち
09/11/08 15:23:41 I1gY0scVP
>>852
びびるびひらないなてん武道と関係無い元々の性格の問題やろw
別に武術武道やってなくても腹座った人はいくらでもいるじゃないか
855:名無しさん@一本勝ち
09/11/08 16:44:49 bykoGcac0
>>852
実戦って?w
856:名無しさん@一本勝ち
09/11/08 17:11:01 A997e5Eb0
自分は職歴まったくなしの40代後半ですが、これから武道をやって、
いずれ多くの弟子を抱え、多額の月謝収入をもくろんでいます。
競技人口の多い、柔道や剣道では、とても人を騙せませんが、
古流の世界なら可能性があると思います。
髭を生やし、強そうに、小難しそうにすれば、それなりにいけるのではと。
857:名無しさん@一本勝ち
09/11/08 17:29:04 GgnnhuTqO
昔は袋竹刀で兜の上から打ったら相手が気絶した名人もいたようですが、これからは未来永劫そういう名人はでないでしょう。
木刀でやくざを打つ人も現れません(笑)。
道場で稽古していい汗かけばいいのではないでしょうか。
858:名無しさん@一本勝ち
09/11/08 18:10:07 bykoGcac0
>>857
頭大丈夫?w
859:名無しさん@一本勝ち
09/11/09 00:21:01 ZiXcCJRY0
>>843
樋口家以外で念流を伝承している家って本間家のこと?
860:名無しさん@一本勝ち
09/11/09 04:48:06 pjmI35S1P
本間家じゃないよ。本間家はいまやってないんじゃなかった?
861:名無しさん@一本勝ち
09/11/09 11:26:54 Yw8yfkDeO
>>858
こらこら、小平先生(笑)にいまさら失礼な事を言うな。
862:名無しさん@一本勝ち
09/11/09 12:18:50 x7iUj1G50
>>860
だよね?つーことはどこなの?
863:名無しさん@一本勝ち
09/11/09 13:48:16 fMWXdr8J0
鹿島新流だろw
さる国井さんを直に知っている長老先生に会って当時の話聞くと、いつも「念流の国井さん」と言われるよw
まぁでもあそこも樋口系か。
864: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@一本勝ち
09/11/09 14:08:16 pjmI35S1P
本間や鹿島神流とおなじく馬庭系は馬庭系だけど、江戸後期からの師範家が昭和になってもいくつかあったし、平成でも形できる人はいたよ。
まあ大体剣道家になってるんだけど。詳しくは埼玉県の大学の論文でもあさってくれ。まあおれが聞いたのも十年くらい前の話になるから、いまもご存命か知らんが(笑)
865:名無しさん@一本勝ち
09/11/09 16:58:42 yI3YFiws0
示現流の稽古動画を見たことあるけど、あれはキ○ガイかと思った。
しかも、剣道なら、簡単に篭手か胴で打たれるほど、隙だらけ。
気合で何とかなると思ってるのかね。 古流の人たちは?
866:名無しさん@一本勝ち
09/11/09 17:14:08 Hxw423qM0
>>865
ジゲン流スレで聴けよ。
867:名無しさん@一本勝ち
09/11/09 17:18:48 fMWXdr8J0
>>865
まぁ篭手か胴打った時には頭勝ち割られてると思うけどw
868:名無しさん@一本勝ち
09/11/09 17:32:34 rxYQm5xMP
剣道みたいに、鍔競り合い前提の飛び込み打ちとは違うからな
869:名無しさん@一本勝ち
09/11/09 18:15:56 QLBAC76m0
ここ古流全般を扱う総合スレとかじゃないよね
870:名無しさん@一本勝ち
09/11/09 21:48:15 ZPU+mJnC0
>865
「六三四の剣」読め。
871:名無しさん@一本勝ち
09/11/10 12:04:43 KrOgL0Ug0
ジゲン流系統は基本的に一人三殺と聞く。
その後は死んでもOKだからじゃね?
872:名無しさん@一本勝ち
09/11/10 14:01:10 uf98Rmgy0
>>863
じっさいの鹿島神流の技法を見ると念流というより
直心や水戸の新陰流の影響もかなり有る感じだが
なぜかそちらは無視されるんだなw
それに国井さんが念流道場に居たのは
鹿島神流の免許取得以降ではないか?
たしか実戦太刀とかは水戸の佐々木正之進から
学んだ物ではなかったかな?
873:名無しさん@一本勝ち
09/11/10 14:09:30 5zSRVZQ20
>>872
あまり興味ないから詳しくは分からないけど、戦前の雑誌のコピーに載っている国井さんは念流の演武してるなw
874:名無しさん@一本勝ち
09/11/10 14:37:27 12dmN2/UP
水戸の新陰流は直心陰流系…とか言ってみる。
875:名無しさん@一本勝ち
09/11/10 17:07:14 fBWOfULu0
>>872
個人的には鹿島神流自体が国井さんの創造だと思っているけど、
便宜上でも鹿島神流の允許後だとしたら、他流道場には入門しにくいでしょ。
876:名無しさん@一本勝ち
09/11/10 23:53:37 CbeMmLvrO
なんか鹿島神流の話題がよく出るスレだよね。
877:名無しさん@一本勝ち
09/11/11 13:48:26 qEJaFjjUO
国井さんの師匠の佐々木さんは新陰流だからなあ。
国井さんの修業時代のように水戸の新陰流がああいう稽古していたなら
当時の水戸武芸を知る貴重な証言だな。
878:名無しさん@一本勝ち
09/11/11 14:01:51 +uKm+xZHP
佐々木さんてのがまず何者かわからんし、国井さんの記録や発言を読む限り、佐々木さんの新陰流は直心陰流だと思うぞ。直心陰流が神陰流とか真陰流等、シンカゲ流と言われた例は多いしな。
それに国井さんが(柳生系の)新陰流に詳しく無かった逸話もあるし。
879:名無しさん@一本勝ち
09/11/11 14:03:05 +uKm+xZHP
さらに言えば水戸の武芸の記録は藩、民間ともにたくさん残ってるよ。水戸市史なんかにもようけ書いてある。
880:名無しさん@一本勝ち
09/11/11 16:21:17 qEJaFjjUO
さんざん既出だが直心影の別名が鹿島神流・新陰流な。
881:名無しさん@一本勝ち
09/11/11 16:37:03 LdaKQlunO
直心影流を「新陰」の字で表記した例があるの?
882:名無しさん@一本勝ち
09/11/11 17:37:13 NLfhCSkYP
あれだな、 陰流なんていうマイナーな流儀より
やっぱり、鹿島大明神だよな~~ みたいなブランド志向で流儀の縁起を
変えちゃったんだろうね。
しかも、伊勢守本人が柳生に与えた自筆目録の中で、″陰流より奇妙を抽出して新陰流を号ス″
ってはっきり書いちゃってるのも、見た事無いから知らない訳だしw
改ざんってどこかでバレちゃうものだね・・・
883:名無しさん@一本勝ち
09/11/11 19:39:24 qEJaFjjUO
>878
水戸の真陰流は疋田系。あと甲州系の新陰流が有る。
884:名無しさん@一本勝ち
09/11/11 19:53:23 LdaKQlunO
神谷伝心斎まで伝系を同じくする流派が、流祖を直心同様に
杉本備前守としている例もあるし、小笠原源信斎系統の夕雲流の伝書では上泉伊勢守を
鹿島の生まれで神刀流の剣術者としている。『関八州古戦録』にも上泉は新当流とあったはず。
少なくとも直心から急に変わったわけではなさそう。
885:名無しさん@一本勝ち
09/11/11 23:16:07 /+2TYx/x0
古流やるより、剣道やった方がいいよ。
886:名無しさん@一本勝ち
09/11/12 01:30:40 SmTpioasO
剣道やるより、ブラジリアン柔術か総合よった方がいいよ。
887:名無しさん@一本勝ち
09/11/12 10:15:27 VopZDsic0
>>885
剣道やるより射撃やった方が良いよ
888:名無しさん@一本勝ち
09/11/12 10:31:30 QCs6JPhuO
スレ違いはいい加減にしろ。
ここは鹿島神流スレだ。
889:名無しさん@一本勝ち
09/11/12 13:54:36 8/qIvmgfO
そのとおり。
自流内での叩き合いに飽きたから、
今度は他流の怪しい部分をつつくことにしよう!
890:名無しさん@一本勝ち
09/11/12 18:36:10 QCs6JPhuO
怪しいといえば直心影流だな。
891:名無しさん@一本勝ち
09/11/12 18:47:44 VopZDsic0
興味茄子
892:名無しさん@一本勝ち
09/11/13 04:11:43 R4KUFpc40
流派に意味があるとは思えん。
なんというか、どこも似たり寄ったりだし、
いくらでも名乗れるし、胡散臭いのが多すぎる。
剣道やった方が世間の評価もあるだろうに。
893:名無しさん@一本勝ち
09/11/13 10:17:13 PHCBeKr00
>>892
やった事無いのがバレバレだからもう止めておきなさいw
ちなみにお前みたいなのが剣道の評判を落としてるんだよ。
あれ?もしかしてそれが狙いか?w
894:名無しさん@一本勝ち
09/11/13 11:04:20 ot2FOyCUO
剣道に限らず弓や柔道の師範でも古流に学び直した人は多いからな。
厳長先生の講座にも剣道の大家は来ていたしね。
むしろ、常に武道を心掛ける先生ほど古道から学ぶね。
895:名無しさん@一本勝ち
09/11/13 13:15:56 aWvpUjl7P
剣道何段じゃないと古流は教えない・・・なんていう変な箔をつけてるような
剣道古流道場こそ叩けよって思う。
896:名無しさん@一本勝ち
09/11/13 13:45:27 izWsRCSD0
>>895
剣道にコンプレックスを持ってる先生が多いんだろうな。
897:名無しさん@一本勝ち
09/11/13 14:14:02 QK3Emj0DP
経験上剣道○段とったら古流を教える、と言う先生は剣道主体の先生が多いよ。
古流は難しいから剣道をやってから…とか、形は剣の極意だから剣道をやらないとわからない…とか言う古流の形ができる剣道家を見てきた。
いまは知らないけど、例えば戸ヶ崎神道無念流や力信流、不二心流、貫心流なんかはそうだったよ。
下手すると形をあまり教えないから、結局弟子が剣道家になって失伝したり、古流の稽古量が足りなかったりするんだよなあ。
898:名無しさん@一本勝ち
09/11/13 14:16:59 PHCBeKr00
アホだなw
899:名無しさん@一本勝ち
09/11/13 19:21:20 bDO7tVlS0
>>895
延春のオヤジがそうだったじゃん。
剣道3段を取ってから来いっていさw
900:名無しさん@一本勝ち
09/11/13 19:47:02 QK3Emj0DP
あれは高校生の松田さんを体よく追っ払うために言ったんじゃないの?
やる気あるかわからない人に教えるのもアホらしいし、そもそも当時は道場無かったんでしょ?
901:名無しさん@一本勝ち
09/11/13 19:59:00 aWvpUjl7P
>やる気あるかわからない人に教えるのもアホらしいし
お茶吹いたw
902:名無しさん@一本勝ち
09/11/13 21:14:53 0QLlGEaB0
古流武術って、呼吸法とかも、いろいろあるようですが、
みなさんの肺活量はどれくらいですか?
やはり達人ほど、肺活量もあるんでしょうか。
903:名無しさん@一本勝ち
09/11/13 21:34:03 mYUM6KJf0
武道やるなら胸囲は最低でも100㎝は必要
ない人はそもそも土台がないから武道は無理
無門会の人の受け売りですがね
904:名無しさん@一本勝ち
09/11/15 00:11:40 H0frw9t30
>>903
メタボデブでいいなら胸囲100cm以上なんてゴロゴロいるぞw
905:名無しさん@一本勝ち
09/11/15 13:53:52 7paDmiJ90
>>903
何もしないで胸囲100cmあったら、武道やらんでもええがなw
906:名無しさん@一本勝ち
09/11/15 19:08:14 IpmIFpMZO
無住心剣流
907:名無しさん@一本勝ち
09/11/16 01:50:34 RHZ5Zo7WO
幕末に活躍した柳生新陰流の剣士はいますか?
908:名無しさん@一本勝ち
09/11/16 09:49:19 hJixdCMj0
高杉晋作
909:名無しさん@一本勝ち
09/11/16 10:27:55 sjAEbyJT0
>>908
系譜で言うと江戸柳生なので、尾張とはだいぶん違った雰囲気だったろうな。
910:名無しさん@一本勝ち
09/11/16 16:24:15 ordDXLWR0
>>907
URLリンク(www.bakusin.jp)
911:名無しさん@一本勝ち
09/11/16 21:44:42 jBr0Q6Ah0
立見尚文も新陰流だったはず。
912:名無しさん@一本勝ち
09/11/17 00:05:40 u6Z2Q1rP0
すみません、うかがわせてください。居合道などを習おうとして、
新陰流に目がとまりました。
調べてみると、自宅からそう遠くないところに道場があるようです。
武術、武道にまったく心得がないものにとって、
新陰流を習う上での面白みや、他の流派との大きな違いは何になるでしょうか?
913:名無しさん@一本勝ち
09/11/17 00:25:08 6t75Qn4Z0
>>912
実際に見学したり、体験してみて、自分で見つけてごらん。
914:名無しさん@一本勝ち
09/11/17 16:01:21 wsHq1dsAO
>>912
武術武道の心得が全くない人に対して、
流派間の差異など、何をどう説明していいのかわかりません。
あなた自身が武術に対してどんなイメージを持っていて、
何を期待し何を学びたいかを述べた上で、
新陰流がそれにふさわさいかを質問すれば、
誰かが答えてくれるかも知れません。
915:名無しさん@一本勝ち
09/11/17 23:00:51 8qgueh5x0
古流の達人って、弟子に守られてるよね?
916:名無しさん@一本勝ち
09/11/17 23:02:01 NuIIuBsT0
ヤロウ・・・タブー中のタブーに触れやがった・・・
917:名無しさん@一本勝ち
09/11/17 23:03:59 v6TqNJbU0
達人の中には、秘伝ヲタに守られてる人もおりますが。
918:名無しさん@一本勝ち
09/11/17 23:47:20 W8ccPP1N0
>>912
居合道を習おうと思ってたのでしょう?
居合道をやればいいのではないですか。
面白みや特徴も想像できないのに何で新陰流を・・・
大して興味ない人にこられても道場側も迷惑でしょう。
919:名無しさん@一本勝ち
09/11/17 23:48:35 v6TqNJbU0
ネタを投下したつもりなのでしょう。
w
920:名無しさん@一本勝ち
09/11/17 23:55:38 JF4Zneft0
新陰流居合ってありませんでした?
921:名無しさん@一本勝ち
09/11/18 01:02:44 hdwWqwVsO
何でも新陰流ってつけりゃいいと思いやがって!
(`・ω・´)
夏場の『冷やし中華はじめました』みたいなモンだろ。