09/09/15 19:58:20 DuTRwQo/0
人を馬鹿にするのもいい加減にしたらどうだ。
ささいな文章のミスをいつまでもいつまでも、気がつけばもう半年近くもかけて延々と馬鹿にしつづけているだけ。
そのくせ自分の都合の悪いことを指摘されると他人に成り代わって白を通す。
結局悪口を大勢で言い合って寂しい気分を慰めているだけだ。
何ひとつ自分の考えを自分の言葉で表明できないのに何が人を馬鹿にしていいはずがない。
そうやって素直に感動をできる心をもった投稿者たちを見下し、
ひどい言葉で罵り、嘘や中傷や作り上げた根拠も無い嘘でその評判を傷つけ、
子供たちに指針さえ示せない大人ばかりがここにはいる!
繰り返すが全員が罪人ではないし、たぶん、何人か私の文章を監視しているチームのような存在が、
連絡をとりあって(携帯やメールで連絡などすぐ取れる。同じID番号の者を他のスッレドでも見た)
私が投稿する度に攻撃を開始していることが分ったけれど、こうした若者が増えていること自体、
本当に日本の未来が心配な気がする。
いい加減疲れたのでもう今度こそ本当に投稿は止めるが、少し、自分の人生が正しいのかどうかを、
荒待てて振り返る必要があなたたちにはありますよ、ということだけは断言しておきたい。
565:名無しさん@一本勝ち
09/09/15 21:46:00 V1iOneen0
あんた誰?
566:名無しさん@一本勝ち
09/09/15 22:42:08 fudNHU6Z0
柳生石舟斎だろ。
567:名無しさん@一本勝ち
09/09/15 22:47:42 kEJMTopJ0
病人でしょ。
568:名無しさん@一本勝ち
09/09/16 00:23:33 4Qo/brON0
564さんよ、まだ見てるかい?、
>嘘や中傷や作り上げた根拠も無い嘘
って、具体的にはどういう事なのかな?
569:名無しさん@一本勝ち
09/09/16 00:33:52 FehV58Mv0
つーか誤爆じゃね?
まあ、スレに絡む固有名詞が無いから、わざとどうとでも取れる文を書いて
反応試してるだけかもしれんが。
570:名無しさん@一本勝ち
09/09/16 02:32:52 fjKV4rAv0
>>564は西江水の人だろ。
571:名無しさん@一本勝ち
09/09/16 07:47:03 ZZW3LHH20
別スレにも書かれているけど。マルチじゃね?
572:名無しさん@一本勝ち
09/09/16 08:17:31 HgGPIXie0
別スレにも書かれてるし、監視して連絡取り合ってるとか糖質だから無視しろ。
573:名無しさん@一本勝ち
09/09/16 09:02:50 1Fxp5Mb80
どれかが本物で、それ以外はコピペだろ。
574:名無しさん@一本勝ち
09/09/16 11:05:06 onM3L3jY0
>>552
それはちょっと違うな。
江戸時代は実子ではなく養子の事が多々あったわけ。
だから延春さんがやる気無かったなら、やる気があって才能がある弟子を養子にすれば良かった。
575:名無しさん@一本勝ち
09/09/16 11:09:40 onM3L3jY0
>>542
勝ち負けを言い出したらもう試合のルールに寄るだろうね。
剣道家の人に対して剣道の道具とルールなら勝つ事はかなり難しいと思うし。
ルール無しならわからんけど。
でも古流の柔と居合をやっている親しい剣道家の先生は、素面素篭手で剣術ちゃんとやっている人とやったら怖いと言ってたよ。
576:名無しさん@一本勝ち
09/09/16 11:11:29 1Fxp5Mb80
ようするに、江戸時代だって竹刀競技向けに
外伝雷刀を作ったんだろ。
節操が無いことこの上ないだろW
577:名無しさん@一本勝ち
09/09/20 23:01:34 TG6nQrFS0
>>574
それは違うな。
厳長さんは江戸時代ではない。だから、自分が最後と言っていた。
代々伝えても食っていける時代ではないとわかっていたんだろう。
定年なって剣術でやっていこうなどと考え出した息子とは感覚が違う。
578:名無しさん@一本勝ち
09/09/21 02:30:50 babeC8eX0
門外漢の質問で恐縮なのですが
「剣」に興味を持って始めてみようかと思っています
剣道で探したのですが、通えそうな範囲に大人の初心者が居そうな
道場がなかったので、剣術も探してみました。
九州在住なので近くに、肥後新陰流、タイ捨流、示現流などがあるようです。
そこで2つお伺いしたいのですが
・古流剣術と剣道は体の動きの原理など違うのでしょうか?
・近くにある流派は新陰流の系統らしいですが、新陰流の特徴はどんなものでしょうか?
具体的には剣道は一刀流に影響を受けたと聞きますが一刀流とくれべての
相違点など大雑把で構わないのですが・・・
579:名無しさん@一本勝ち
09/09/21 02:36:26 JYKD/9If0
ググれ
580:名無しさん@一本勝ち
09/09/21 02:58:53 mQNJ2r6r0
一刀流も剣道とだいぶ違うから気にしなくていいよ。
とりあえず通える場所の道場に見学に行って、先生の感じがいいところに入門しな。
剣道も含めてどこの流派も独自でぜんぜん違うから。
581:名無しさん@一本勝ち
09/09/21 03:13:17 GqZWc/WzP
「剣」に興味があるなら、新陰流というより居合のがいいんじゃないか
582:名無しさん@一本勝ち
09/09/21 05:17:27 V2Qs3hGHP
>>580も>>581も親切そうで>>578の質問にはいっさい答えになっていない。
まだ>>579のほうが潔いな。
>>580は気にしなくて良いというなら、なぜ気にしなくてよいか
>>581は、なぜ剣術より居合の方がいいと思ったのか
言ってあげては如何か?
583:名無しさん@一本勝ち
09/09/21 20:14:04 ooWbYghuP
580だが
結局どこに行っても三年くらいは余所と比べず先生に言われるまま稽古するしかないから、見る目が無い初心者は違いを知っても意味が無いと思う。
剣道に役立てるため…とか目的があるなら直接道場の先生に相談すべきだし、技法がどうとかよりとりあえず自分で見に行く方がいいよ。
と思う。
584:名無しさん@一本勝ち
09/09/21 21:20:14 8mf3w38+0
まあ古流している道場は大抵
居合か剣道を弊習しているから
道場の雰囲気が良いところを選ぶってのは続ける気ならば
あながち間違ってるとは言いがたい
うちにも定年してから通い出した人もいる・・・が
やっぱり高齢者は少ないからさびしそうだわ
でも見る目が出来るまで慣れるまではひたすら稽古しかないのも事実だからなあ
>>582もそういうことは分かってて書き込みしてるんだろぅ?
585:名無しさん@一本勝ち
09/09/21 21:36:58 yXK12zLXO
しかし、空手やってる奴に「松濤館と剛柔流と和道流では
どうちがうんですか?」とか、「フルコンと伝統派では動きがどうちがいますか?」
とか聞いたらすぐに具体的な答えが帰ってくると思うんだが。
剣術では難しい質問なのか?
と剣術も剣道も知らんオタが煽ってみるw
586:名無しさん@一本勝ち
09/09/21 21:39:30 o5AzXjcz0
純粋に古流がやりたいなら、居合や剣道を弊習していない道場にした方がいい。
どちらが優れているという話ではなく、別物だから。
587:名無しさん@一本勝ち
09/09/21 21:44:43 UOlotVh90
まあ田舎の方だと選択の余地はあまりないと思うが
588:名無しさん@一本勝ち
09/09/21 21:48:10 GqZWc/WzP
>>582
正確にいえば、新陰流は剣術ではなく兵法なのね。あくまで兵法理論を
伝える流儀であり、刀はその方便みたいなとこがあって、制剛流とかを
やらない限り、新陰流としてはは竹刀と木刀を使った稽古がメインで、刀を
使う事は滅多にないと思う。
だから、最初から刀そのものに強い関心があって古流やるなら、新陰よりは
居合系のがいいんじゃないかって話ね。
589:名無しさん@一本勝ち
09/09/21 22:08:25 ooWbYghuP
>>585
空手と違って経験者が圧倒的に少ないからなあ。おれも自分の流派以外は見た目の話しか聞いた話しかできないし。
本とかに書かれた特徴(一刀流は向身で切り落とし云々)とかも経験上あてにならんのを知ってるから話できる事が無いw
590:578
09/09/21 22:25:33 babeC8eX0
ありがとうございました。
やはり自分で見学してみるのが一番ですね。
今度見に行こうと思います
591:名無しさん@一本勝ち
09/09/21 22:39:35 ewWb0l510
>>574
じゃあ、江戸時代の尾張柳生の継承者の中で誰が養子か言ってごらん。
URLリンク(yagyu-shinkage-ryu.jp)
592:名無しさん@一本勝ち
09/09/21 23:13:53 o5AzXjcz0
>>587
たしかにw
593:名無しさん@一本勝ち
09/09/22 00:39:05 1Mup9l2d0
>>578の方
>・古流剣術と剣道は体の動きの原理など違うのでしょうか?
大雑把に言うと
現代剣道は、竹刀で特定の部位を叩き合い勝敗を競う競技
古流剣術は、主に刀で己が身を守り、敵を殺傷する技術群
両者の技術が同じな訳はありませんが、剣道から剣術へ転向する人は居ます(逆は知らない)
剣道から剣術への技術的な互換性は低いです。
>「剣」に興味を持って~略
「剣」がちょっと抽象的なのでよく分かりませんが、初心者仲間が欲しいのであれば、
古流はより一層初心者は減りそう(新たに入門する人数が少なめ)な気がしますので、
いっそのこと別の趣味の教室等を覗かれても良いかと。何かを創るのは楽しいですし
>>586のいう居合について
一口に居合といっても、古流の『居合』と現在広域に普及している『居合道』は別物です
大抵は動きが明らかに違うのですが、この『居合道』の流派?が「古流の居合」と名乗っていたりするので判断は難しいかもしれません
居合に限らず、失伝が多く古流で無くなった流派や古流を名乗っている偽流派、実在する・した(現存しない)有名流派を騙る偽者等が少なくないので
594:名無しさん@一本勝ち
09/09/22 18:16:55 /QRpVzrqO
>>585
古流には沢山の流派があって、それぞれ違った特徴があるし、
それにひとつの古流を学んでるからと言って他流を知ってる訳でもないので、
一口には剣道と剣術の違いを説明できないのよ。
595:名無しさん@一本勝ち
09/09/23 02:36:07 dPpH7mz40
伊賀荒木伝を10月23日に伊賀上野で体験してくる。
596:名無しさん@一本勝ち
09/09/24 21:39:04 z1gPdaL30
剣術の様な昔の刀法を想像して、居合道場に入門したら
余りの違いにハァァァ?(゚Д゚)となった。
教えて頂いた方が偶々アレだったのか分からないが、まんま現代剣道のやり方ですた。
597:名無しさん@一本勝ち
09/09/24 23:09:57 6CCLPuJr0
>>596
何言ってんだお前
598:名無しさん@一本勝ち
09/09/26 12:27:13 +gG2aWnM0
新陰スレなんだから
新陰に入門すれば?
少なくとも流れを汲んだ九州新陰とか直心とかタイ捨とか・・・は含めてもいいのか?
599:名無しさん@一本勝ち
09/09/29 01:03:29 jdP1RRb10
抜刀で足が辛い。
他流の居合もこんなもんなの?
600:名無しさん@一本勝ち
09/09/29 10:19:34 tITEODYCO
制剛流は特にきつい気がするな。
まあ会派にもよるだろうけど。
601:名無しさん@一本勝ち
09/09/29 10:35:47 3osmkGJqO
古流といっても、色々ある。
剣道と併修してるところ、そうでないところなど。
それに、相当数、口先だけや伝系捏造、いんちき、完全に形骸化、があるので注意。
それらが公的な団体に所属しマスコミ、研究者が紹介するから質が悪い。
602:名無しさん@一本勝ち
09/09/29 10:37:41 moBpEwtD0
>>595
ガンバレよ
603:名無しさん@一本勝ち
09/09/29 12:45:36 LqNAKjqfO
柳生厳長先生は、存命中に後継者を指名したんですかね。
そういう話は聞いたことがないのだが…。
604:名無しさん@一本勝ち
09/09/29 13:02:36 LwL+iCHRO
まぁそれこそ剣道と併習してるような、歴史が浅いか捏造してる流派のほうが、
形骸化してる古い流派よりも強いだろう事は火を見るより明らかなのが悲しいところ。
605:名無しさん@一本勝ち
09/09/29 14:00:24 1HiddP7k0
>>604
今までどれだけの古流の道場に通ったの?
606:名無しさん@一本勝ち
09/09/29 15:46:17 3osmkGJqO
古い流派は剣道と併修してないというのは、思い込み
607:名無しさん@一本勝ち
09/09/29 16:23:56 vPWp7cCk0
中野の柳生会は、最近どうなのよ?
名古屋は延春先生の息子が、銀行辞めて後継いだんだっけ?
608:名無しさん@一本勝ち
09/09/29 16:47:35 1HiddP7k0
息子というか養子。
延春先生の叔母さんの息子さんだっけか?
609:名無しさん@一本勝ち
09/09/29 16:49:11 1HiddP7k0
間違えた。
延春先生のお姉さんの息子だっけ?
610:名無しさん@一本勝ち
09/09/29 17:23:50 moBpEwtD0
大坪伝に興味あるけど荒○堂しかないんだよね?
611:名無しさん@一本勝ち
09/09/29 17:36:21 1HiddP7k0
大坪伝ねぇ・・
612:名無しさん@一本勝ち
09/09/29 17:55:02 s6LmKj++0
>>574
養子とかだと本当の秘伝は教えないだろう。
佐川幸義の大東流なんか良い例だと思うぞ。
613:名無しさん@一本勝ち
09/09/29 18:15:09 LqNAKjqfO
働いていたら秘伝、高級な段階までいかないでしょう。
定年後から猛稽古しても時期が遅いしね。
アルバイトでも残業あるんだから、金持ちか暇な仕事の人しかまず無理なんですよ。
614:名無しさん@一本勝ち
09/09/29 18:45:06 fumAgrcTP
ていうか、叔母さんの中年息子を養子にして急造宗家立てなきゃいけない程
人材いねえのかな・・とか思っちゃうよね。
同じ親族でも、もっと若い子を養子にして育てるというのなら将来性が持てると
思うけど。
615:名無しさん@一本勝ち
09/09/29 19:37:05 1Rw0rE3y0
>>613
えびちゃん元気だった?
616:名無しさん@一本勝ち
09/09/29 19:43:52 SAb44SFgO
前みたいに連投して活躍はしてなかったけど、
あちこちで、ちらほらと単発で顔出してたよね。
また楽しませてね。
617:名無しさん@一本勝ち
09/09/29 23:52:48 wzUcRxsU0
>>614
今の宗家は若い頃からやってるんだよ。
元は転会の人で先代の渡辺師のお弟子さんだったから多分学生の頃からやってたと思う。
先代渡辺師が亡くなったとに柳生会に行った。
転会にいた頃の方が今よりもっと柔らかい動きで、当時は上手かったらしい。
618:名無しさん@一本勝ち
09/09/30 00:05:20 SJc5rXpV0
>>612
江戸時代の常識と現代の常識は全然違うよ。
あと養子と言っても親戚間で養子行ったり来たりというのが結構多かった。
流派継いでる人の名字が違うけど、よくよく調べたらみんな親戚で養子に行ったり来たりだったり。
619:名無しさん@一本勝ち
09/09/30 09:10:34 N84w+Y/4i
>>617
柳生会と転会の大同団結はないんでしょうかね?
620:名無しさん@一本勝ち
09/09/30 11:13:44 ezkKF4sp0
>>619
お互い認めあえば大同団結しなくても良いんじゃないかな?
621:名無しさん@一本勝ち
09/10/02 00:32:51 cdI3dCcc0
渡辺氏の本に対する別会派からの抗議はなかったのでしょうか?
けっこうえげつないこと書いてあったみたいだし・・・。
622:名無しさん@一本勝ち
09/10/02 09:40:02 EuclfiIh0
延春先生ってまだ存命なの?
昔 指導してもらったことがあるんだけど、、、
623:名無しさん@一本勝ち
09/10/02 12:19:12 SBiCmjXr0
頭のおかしい人を相手にごちゃごちゃやっても
仕方ないでしょ?
公の出版物で実名入りで他人を批判出来る人=基地外
って言う認識が常識ではないでしょうか?
624:名無しさん@一本勝ち
09/10/02 12:49:36 T9ctgVaH0
今はweb上で紹介もされていると言っても
所詮は神保町の古本屋で売ってる同人誌だからなあ。
どうしろというんだろう。
625:名無しさん@一本勝ち
09/10/02 13:42:38 xTQWc653P
ま、 いくら事実でもあまり声高に言わない方が良い事もあるよな。
尤も、誰かが書き残しておかないと事実が本当に闇の中になるという
危険もあるが・・・
626:名無しさん@一本勝ち
09/10/02 13:59:21 T9ctgVaH0
客観性の無い御本人さんの「事実」なんてどうでも良いよw
627:名無しさん@一本勝ち
09/10/02 18:39:01 SBiCmjXr0
基地外や頭のおかしい系統の人の言うことを
そのまま鵜呑みに出来る人が多いのも僕の常識を
超えています。
みんなキティですか?
628:名無しさん@一本勝ち
09/10/02 18:50:09 8QGj7nszO
臭い矢嶋新一
629:名無しさん@一本勝ち
09/10/02 20:18:10 6ZTvcpgvi
結局、転会と春風館のイガみ合いになるのですかw
厳長氏が転会の先代に後を託そうとしたというのは本当なんですかね。
630:名無しさん@一本勝ち
09/10/03 07:02:12 TVKQRLgSO
と誘導しようと企む>>629はY会
631:名無しさん@一本勝ち
09/10/03 08:18:07 Ky0Noyg3i
>>630
いいえ、ただの格オタですw
厳長さんと赤羽根さんと渡辺さんの本を並べて読んでます。
632:名無しさん@一本勝ち
09/10/03 08:59:36 vK3J2lI20
赤羽根さんと言えば、疋田伝の大太刀の燕飛とか言ってる奴、まったく疋田伝の燕飛と違うんだけどw
633:名無しさん@一本勝ち
09/10/03 17:49:27 zjSZys+zP
疋田の燕飛しってりの?
あっちの新陰のほうが構成古いのは知ってるけど現存の疋田系や昔の覚え書きみたことない
634:名無しさん@一本勝ち
09/10/03 23:48:59 uGzolLlu0
>>627
キティ
635:名無しさん@一本勝ち
09/10/04 01:59:14 fGggVwJv0
>>633
疋田の猿飛は柳生の燕飛とかなり違う。
どちらかというと示現流の燕飛に近い。
でも面白いのは、かなり違うけどちゃんと続け使いで柳生の燕飛を知っている人が見ればやはり新陰流の匂いがする。
636:名無しさん@一本勝ち
09/10/04 15:39:34 ittwHQyaP
そうなんだ。見てみたいね。
示現の燕飛もタイ捨流からだから似ててもおかしくないか。
637:名無しさん@一本勝ち
09/10/04 20:56:52 pFS7ndeE0
伊賀荒木伝の燕飛はタイ捨に酷似している。
638:名無しさん@一本勝ち
09/10/04 21:27:22 dM4mzjsQ0
疋田の燕飛だのの、実物は、どこで見られるんだ?
639:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 00:29:06 J6eDhDFB0
>>637
示現流じゃ無くてタイ捨?
今の熊本のタイ捨の燕飛って居合いになっちゃってるよね?
それとも別の系統のタイ捨が残ってるの?
ところで伊賀上野の新陰流は道場があるの?
640:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 01:13:49 V58WFumR0
>>639
>>595のレポートを待て
641:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 08:06:54 eKcrTlrDP
>>638
さあ?熊本じゃね?
642:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 09:41:35 Ye3ldv1i0
>>641
純粋に疋田新陰流って残ってるのはないだろ。ま、ウチは本物の疋田ですって、言い張ってるところはあるかもしれんけど。
643:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 10:24:41 eKcrTlrDP
純粋ってどういう意味かわからんけど、熊本の新陰流は疋田系だよ。
代々の継承者もだれかわかってるし、いまでも地元じゃたまーに演武に参加してるみたいだぞ。
大正頃の伝書と疋田の次代三代くらいの伝書はほとんど変わって無かった。まあまだ実技みたことはないけどね。
644:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 14:40:03 HnwngetV0
熊本はネットに出てきたのが最近ってだけで、地元の演武会には昔から出ていたし系統もはっきりしてるよね。
形も残ってるようだけど、剣道も一緒に教えてるから動きが剣道みたいになってしまってるのが残念だけどw
645:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 14:51:40 HnwngetV0
ところで、疋田の流れだっていう噂の東京にあるらしい蒲生流兵法ってどんなのか知ってるヤシイル?
武芸流派大辞典にも忍術の蒲生流しか載ってないのだけど。
646:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 17:54:35 Iz4bYQsi0
数年前、NHK教育テレビで新陰流の演武を観たド素人です。
新陰流の宗家である柳生延春氏が2人で燕飛という技を演武されました。
最後に柳生延春氏が木刀を相手に投げ、相手の人が飛んでくる木刀を
自分の木刀で打ち落として終わったのですが、
あの木刀を投げて打ち落とす動作は何の意味があるのですか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
647:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 18:45:56 R+ovSXgsO
間違っていると思うが、もし刀を投げて相手に刺すという意味なら、あれでは木刀が横を向いている変な投げ方なので全然刺さらない。
というか、あの宗家は本当に幼少から何十年も稽古したのか疑問です。
648:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 18:53:12 R+ovSXgsO
二十年くらい前に、前宗家は池永こういちろうという警視庁剣道範士とNHKで演武していたが、門弟と思われる上下白稽古着の人のほうが動きが柔らかく、無駄な力が抜けていて二人より上手かった。
何であの人が宗家の相手役じゃないのか。
剣道範士を出して権威づけだろうね。
情けない流儀だよ。
649:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 19:54:27 YLVUjlcT0
>>647
刺さるように投げても良いが負けを挽回して逃れるためにしているのだから
投げつけるだけで効果がある。
それに稽古の方便もある。
それと上の二行と最後の関連性が不明。
>>648
力が抜けていることと道場の序列や実力とは直接関係無いだろ。
上手いかもしれないが、そうでも無いかも知れん。
いい加減な主観で権威主義とか決め付けんなよ。
650:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 20:11:09 R+ovSXgsO
映像でわかりますよ。
あの白稽古着の人が番組で撮影された人たちの中で一番だった。
津本陽氏が取材したときに「この人は機動隊剣道何段です、この女性は何段ですよ」と紹介している。
それがどうしたと言われればそれまでのことですが。序列でも上手い人を出さなきゃ駄目ですよ。
651:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 20:19:28 R+ovSXgsO
言いたくないけど、当時の番組でのぶはる氏が確か燕飛という型を真剣で一人演武してましたけど、なんであんなに動きが硬いのか。
武道雑誌の編集部員で古武道二十何年やっている人はあれ見て笑っていましたよ。
652:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 20:20:28 YLVUjlcT0
つ【いい加減な主観】
見た目に上手いだのなんだのは主観だつうの。
そいつが一番だって言うのもな。
まあ言い張るのは自由だから勝手にしなよw
653:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 20:27:30 R+ovSXgsO
木刀投げる映像と写真にしたって、投げた時の形が変な歌舞伎のような、儀式様式化しているではないですか。
投げる木刀の速度ものろまな速さです。
本当に生死がかかることが前提の型なんでしょうか。型が死んでますね。だから舞、殿様剣法なんて言われるんですよ。
ひいき目でも、黒田先生とこの石田兄妹のほうが全然凄いですよ。
654:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 20:47:06 VbrL5CyF0
携帯からこの手の文章送ってくるのは一人しか居ない。まともに相手するだけ損だよ。
655:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 21:03:50 eKcrTlrDP
だれ?
656:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 21:04:50 VbrL5CyF0
「小平君」でこのスレ検索すればわかるよ。
657:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 21:07:00 ZZ10oZlX0
腰の高い姿勢でひざをもち上げて踏み込む演武を見た事があるんだけど、他の柳生系の新陰流の演武とは明らかに違っているように見える。なんであんなに違うんだろ、他の系統が全部間違ってる?
658:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 21:09:21 Iz4bYQsi0
648です。
私が観た番組は江戸柳生を継いだ人が
石舟斎から本物の新陰流を受け継いでないのでは?とかいう内容で
柳生ジュウベイが江戸から柳生に戻って石舟斎の高弟に技術を学んだとか
尾張の柳生と江戸の柳生が試合をして尾張の柳生の人が江戸の柳生の人の
親指を一撃で砕いた、とかいう内容でした。>>651さんが言うように
延春氏が真剣で燕飛を演武されてから私が観た番組と同じでしょう。
袋竹刀で打ち合う場面もありました。
659:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 21:14:32 Iz4bYQsi0
追伸です。
648ですが、延春氏がお弟子さんと2人で燕飛の形の演武をした時、
ナレーションの女性が、この形は危険な形で柳生ジュウベイが練習中に
片目を失った形です、と言うんですが、
ド素人の私が観ても燕飛の形はノロノロしていてジュウベイが片目を失うようには
とても思えないんですよ。不思議ですね。
660:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 21:26:58 7Bg1xJaq0
本来は、もっと縦筋に突き刺すつもりで投げて、それを即ち合打込む感じで身に近く
転打ちするという事なんだろうけど、 例え演武とはいえ、あんなやり方を
するくらいならやらない方がいいね。
・・・というか、今日ではあまりあのやり方は使わないけどね・・
結局、演武ウケするから・・って事なんだろうけど。
661:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 22:11:07 YLVUjlcT0
やめとけよ。素人なんだろ?
素人が遅いだのてっちゃんの弟子よりなんだのやらないほうがましとか言ってもしょうがないw
662:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 23:16:38 wTS1yQMq0
ID:R+ovSXgsO
ID:Iz4bYQsi0
この辺りの人にお伺いします。
新陰流の神髄について答えられますか。
これが理解できていれば見るべき点は他にあると思いますが。
ちゃんと理解できていなので見た目の派手な部分に惑わされるのでは?
663:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 23:59:27 Iz4bYQsi0
>>662
>新陰流の神髄について答えられますか。
648です。
私が観た番組で柳生の秘剣に西江水という秘剣があると言ってました。
金春流の足運びを参考にした秘剣だと説明してました。
延春氏が番組内で、柳生流の真髄は相手を思うがままに動かして勝つ
活人剣だとおっしゃってました。
664:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 00:47:52 wEYUekUE0
確かに今の柳生会の燕飛ってなんで浮舟の最後に太刀を投げるの?
柳生会以外は転会も春風館も示現流の燕飛も熊本の疋田の猿飛も最後は投げないんだよね。
そもそも厳長氏と延春氏の昔の演武の映像見ても、厳長氏は投げてない。
伝書には投げると書いてあるんだっけ?
665:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 03:28:27 U693UUto0
尾張・江戸共に膝折敷左足を払うように行っていたようだが、
元来は投げ剣が正しい。
柳生でも疋田でも絵目録は投げ剣を折敷打ち落として終わる。
厳長先生もそのような解説を遺しているし本にも書いている。
この辺は神戸系も渡辺系も知ってるはずだよ。
示現流の燕飛はタイ捨流のを基に示現流の十二之打を使う型だから
雰囲気は伝えているけど根本的には違うものだ。
それはそうと急に確かにと言われても何のことやらわからんがw
666:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 07:22:45 fdp/Imhsi
>>664
ミーハーですいません。
厳長氏の映像は公開されているのですか?
667:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 10:48:41 czU6bn5P0
最近のてっちゃん見たことあるか?
あれは酷いだろ。
年と共に技が急激に衰えてるよ。
結局ちゃんとした技を身に着けていなかった証拠だ。
よくケツの穴かっぽじいて見てみやがれ
668:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 10:51:11 JPOwXOfE0
>熊本の疋田の猿飛
いい加減なこと書くな雑魚
669:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 11:06:48 JPOwXOfE0
>示現流の燕飛はタイ捨流のを基に示現流の十二之打を使う型だから
雰囲気は伝えているけど
>根本的には違うものだ。
根本的に何が違うんだ?どこがどう違う?
なぜ根本的に違うと言い切る?その根拠が分からん。
そもそも、東郷重位はタイ捨流がスタートだろ?
示現流の燕飛はタイ捨流が仮想的なんだろ?
だったら、何を根拠に根本的に違うって言うんだよ?
基本は、タイ捨流がベースってことだろ?
何偉そうに、いい加減なこと語ってんだよ。
670:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 11:30:53 eUZNm7T/0
>>665
絵目録は知ってるし、今まで漠然と投げてるのかと思ったけど、よくよく考えてみるとアレは本当に投げてるのかな?
置いて残心しているようにも見えるけど。
厳周師の写真を見ても、やはり投げてなくて今の柳生会以外と同じなんだよね。
示現流の燕飛は根本的に違うとは思えないけどなぁ。
動きが前後の動きだけになってしまってるけど、アレはどう見ても燕飛だと思う。
671:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 12:08:21 C6BsPQ/lP
>>669
文章がアルケのアホみたいやぞ!
気をつけろ!アホと思われるぞ。
672:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 12:20:24 czU6bn5P0
燕飛の浮舟はなげるんだってば。
演武では秘して見せなかったから昔は投げてないだけ。
本来は投げるんだよ。
示現流の燕飛は確かに新陰流のそれとかなり
酷似しているので面白いね。流祖がタイ捨を学んだという
系統がはっきりと分かるから正伝されてきた証拠だね。
673:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 12:24:00 r0XuQhZp0
ここで新陰流がどうのとか、示現流がどうだとか行言ってる連中は、ほとんどが
ネットや本で得た知識か、伝書をチラ見してほざいてるだけ。
実際に稽古してる連中は皆無だし、やっていればそんな適当でいい加減なことは言えない。
疋田新陰流なんて、実質的には失伝してる。同一視されている肥後新陰流と疋田新陰流が同一だと、なぜそんなことが言えるのか。
詳しい考証もせず、思い込みやごくごく浅い知識で論ずることは、全く意味をなさないばかりか、
ウソ偽りを世間に流布することになる。
674:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 12:31:40 C6BsPQ/lP
>>673
おまえほんまにアホやな。頑張っててかわいらしいわw
675:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 12:39:31 r0XuQhZp0
>>672
その考証は面白いと思う。
演武を見ただけで、あの技はどうだとか、こうだとか言う連中が多いが、
演武の際には、本当の技を隠すというのは昔からどこの流派でも行われてきたこと。
ここで、グダグダ言ってる人間には、そういうことは分からないだろうけどね。
676:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 12:42:57 va4RbmPSO
弱い矢嶋新一
677:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 12:52:35 DC1xct6KO
メタボ老人が剣をただ放り投げるのには笑えます。
せめてもっと鋭く投げろ。
678:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 12:54:14 OgijNSls0
>>668
だな。
あれは浦波。
679:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 13:10:57 C6BsPQ/lP
えんぴは形のグループ名でもあるんだから偉そうにつっこむ所じゃないと思うがw
680:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 13:51:19 OMvnrspRP
隠すも何も、投げるのも折敷き払うのもどちらも昔から伝わってるよ。
折敷しいて終わるようになったのは、木刀で稽古した時に、床に叩き付けると
音が響いたり、傷がついたりして適わないから、修正されるように
なっただけでしょう。
681:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 14:04:29 eUZNm7T/0
>>668
何がどーいい加減なの雑魚?
682:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 14:05:16 U693UUto0
>>669
まあ落ち着けよw
単純に考えてな、タイ捨流と示現流の打ちが同じに見えるのかね。
もうひとつ、仮想敵がタイ捨流なら仮想敵と同じわけ無いだろ。
書いたろ?雰囲気は伝えてる、でも違うものだって。
>>670
>置いて残心しているようにも見えるけど。
厳長先生よりきみが正しいとする根拠を教えてくれないかw
厳周先生の写真てどうせ赤羽根あたりの本みて言ってるんじゃないのか?
赤羽根の本にも本来投げ剣って書いてあるから調べてみると良い。
赤い同人誌とかw
渡辺忠敏さんも厳長先生の遺文として採録してる奴があるよ。
どちらにせよやって無い奴が何言ってもなw
683:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 14:08:58 eUZNm7T/0
>>673
>疋田新陰流なんて、実質的には失伝してる。同一視されている肥後新陰流と疋田新陰流が同一だと、なぜそんなことが言えるのか。
>詳しい考証もせず、思い込みやごくごく浅い知識で論ずることは、全く意味をなさないばかりか、
>ウソ偽りを世間に流布することになる。
肥後新陰流の演武見た事ある?
アレで実質的に失伝してるって言うなら、柳生会も変わらんよ。
684:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 14:16:30 eUZNm7T/0
>>682
>>置いて残心しているようにも見えるけど。
>厳長先生よりきみが正しいとする根拠を教えてくれないかw
>
どこに正しいと書いてある?
>厳周先生の写真てどうせ赤羽根あたりの本みて言ってるんじゃないのか?
>赤羽根の本にも本来投げ剣って書いてあるから調べてみると良い。
>赤い同人誌とかw
>渡辺忠敏さんも厳長先生の遺文として採録してる奴があるよ。
>
赤羽の本にも載ってたね。
元は別の本で見たと思ったけど。
渡辺忠敏師の本にも書いてあったっけ?
今晩読んでみる。
ところで、r0XuQhZp0とU693UUto0はいったい何をそんなに興奮してるんだ??
685:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 14:23:50 r0XuQhZp0
>>683
お前痛いな。文章よく読めよ。
686:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 14:23:51 C6BsPQ/lP
>>684
たまに古流系か中国武術系のスレに湧くやつと文体が一緒。具体的根拠をあげずに知ったかと揚げ足取りばかり。
いままでの書き込みみる感じだと、アホだから感情のコントロールが下手なんだと思う。かわいそうなやつなんだよ。
687:(^○^) ◆KYAHA/emlo
09/10/06 14:31:19 yLi/edsZ0
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚ 。゚・゚。**゚ *゚。
*゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚ *゚。+;*
★★★★★ 日 本 人 武 道 家 は 行 動 し よ う ! ★★★★★
今、日本の危機的状況に際して、日本人武道家は流派間の対立を超え一致団結し、
武の力に裏付けられた自身と行動力をもって立ち上がろう!
【東京都千代田区】 10.17 日本解体阻止!! 守るぞ日本!
URLリンク(www.nicovideo.jp)
大シンポジウム 13時00分~15時30分 砂防会館別館 「シェーンバッハサボー」 大会議室(東京メトロ「永田町」駅 徒歩1分)
《登壇予定 [50音順敬称略]》城内実、平沼赳夫、山谷えり子、渡部昇一 ほか
デモ行進(国会付近)16時00分~17時00分
国会近隣のデモ行進をします。
日本の未来のために、ご参加ください。
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚ 。゚・゚。**゚ *゚。
*゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚ *゚。+;*
688:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 14:33:48 eUZNm7T/0
>>685
>詳しい考証もせず、思い込みやごくごく浅い知識で論ずることは、全く意味をなさないばかりか、
>ウソ偽りを世間に流布することになる。
ってお前の事じゃないかw
689:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 14:35:18 r0XuQhZp0
>>682
お前の書きっぷりみれば、ビデオと本で知識を仕入れたってことが、一目瞭然(笑)
浅はかな知識晒してさも知っているような自慢するなよ。恥かくだけだ。
690:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 14:36:57 eUZNm7T/0
>>686
所謂火病ってやつですねw
691:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 14:46:24 U693UUto0
>>684
ああ、もっとわかりやすく無いとわからんのねw
厳長先生も書いてるよ
↓
>>置いて残心しているようにも見えるけど。
>厳長先生よりきみが正しいとする根拠を教えてくれないかw
このように順を追って書けば理解できると思う。
正しいと書いているか否かは問題で無いんじゃないかな。
思ったとかあったっけとかいい加減な奴だ。お前も落ち着けよw
気に入らん奴を興奮してるとか言うのは感心せんな。
結構なペースで連投してる人間がw
>>686>>689-690
684がそう見えるがねwレッテル張り乙w
ご両人とも一切根拠が上がって無いように見えるんだが?
火病ってやつですね(キリッ てか、馬鹿丸出しだなw
692:(^○^) ◆KYAHA/emlo
09/10/06 15:08:08 ads1uWKN0
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚ 。゚・゚。**゚ *゚。
*゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚ *゚。+;*
★★★ 日 本 人 武 道 家 は 団 結 し よ う ! ★★★
今、日本の危機的状況に際して、日本人武道家は流派間の対立を超え一致団結し、
武の力に裏付けられた自身と行動力をもって立ち上がろう!
外国人参政権に反対する会・公式サイト
URLリンク(www.geocities.jp)
外国人参政権に反対する会・関西 公式サイト - MASUKI,INF,DESK
URLリンク(mid.parfe.jp)
【外国人参政権】・【人権侵害救済法案】に断固反対します
URLリンク(www.shom)■ei.tv/pro■ject-1300.html
・目標署名数 10,000
・期限 2009年11月30日まで (署名TV)
693:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 15:41:37 iNxkoSDHO
感心せんな。
アルケが湧いてるのは。
694:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 16:42:27 gs1HCeUI0
>>628
嗅いだことあるわけ?
695:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 17:18:41 ky7pcbpt0
だから、何で木刀を投げて、飛んでくる木刀を打ち落とすのか説明してるくれよ!
なんの意味があるんだよ?誰も説明できないじゃないか!
696:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 17:23:06 17aaMJX20
>説明してるくれよ
してるくれないw
697:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 17:25:52 DC1xct6KO
あの離れた間合いでゆっくり放り投げたら打ち落とされるにきまっている。
なぜ近間でないのか。
木刀が斜めになって相手にゆっくり飛んでいきますw。
不利な状況を挽回することも倒すことも出来ませんw。
698:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 18:41:17 czU6bn5P0
飛んでくる木刀を何故落とすか??
知りたいって?
サァ~
699:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 22:45:24 tBbGehqE0
↑
バカ
700:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 23:17:53 wEYUekUE0
>>697
演武だからじゃないの?
701:名無しさん@一本勝ち
09/10/07 17:06:55 LWAsu+sX0
統一教会のアホが>>687>>692と書き込んで、無知な奴を利用し
動員をかけようとしてもみんな全く反応しないんで吹いた。
702:名無しさん@一本勝ち
09/10/07 19:36:46 RP8VKxZa0
おいおい、トンイル教会がなんで外国人参政権に反対するんだよwww
703:名無しさん@一本勝ち
09/10/07 20:05:32 PIp9vAN50
キャハって行動する保守だったのか。
日本国民怒りのシュプレヒコール!!
704:名無しさん@一本勝ち
09/10/07 23:27:49 LWAsu+sX0
シュプレヒコール!!!って左翼が昔よくやってたらしいね。
今は北朝鮮出身の文鮮明を崇める統一教会が主導で、保守の
仮面を被ってやっているだけだけどw
右翼のつもりで参加していたら、実は中身はガチガチの北朝鮮でした。
というまぬけな話でしたとさ。
宿命―「よど号」亡命者たちの秘密工作 より抜粋
「田宮高麿がピョンヤンで客死した一九九五年、その年、わたしは春から
夏の入ロにかけて何度も彼と会っている。ピョンヤンでのこともあり、第三国
でのこともあった。このころ彼は、日本国内に「愛族同盟」と称する政治団体
を結成することを考えていた。民族主義を最前面に押し出した組織だった。
もちろん、この動きが朝鮮労働党の指導のもとに行われていたことは明白だ
った。そして、この組織化のなかで日本の民族派系組織も取り込んで運動を
拡大することが画策されていた。
705:名無しさん@一本勝ち
09/10/07 23:31:02 LWAsu+sX0
やめた方がいい、そんなことはやめろよ、とわたしは思わず田宮に
向かって言った。政治的なマヌーバーであることが分かり切ってい
たからである社会主義の理想や自主的な考えを放棄して政治的に
金日成主義を支持したり、推しすすめさせたりすることは、この場合、
日本という祖国を売らせることにしかならないではないか.田宮はそ
のとき、一瞬、険しい表情で、「もう遅い!」 と叫ぶように言った。」
よど号犯、オウム工作に関与か
URLリンク(www.asyura.com)
重信房子、よど号犯、オウム真理教の深い関係
細井 保(ジャーナリスト)『動向』2001年1・2月合併号より
URLリンク(www.asyura.com)
北朝鮮に利用される愚かなキャハさんお疲れ様で御座います。
706:名無しさん@一本勝ち
09/10/08 12:47:51 5gk7wIJuO
かつての野球少年が木刀投げたときに、変なふうに両手を広げて、木刀の切っ先が相手に向かず、殆ど真横に近い角度で投げて、体重100K以上の剣道範士(持病はヘルニアだったが)がそれを打って折ることも出来ませんwww。
鋭い太刀筋がない。
形骸化した、舞踊と同じようなものです。
707:名無しさん@一本勝ち
09/10/08 13:27:17 +1dcFXWI0
>>706
もう少し日本語を勉強しろ
708:名無しさん@一本勝ち
09/10/08 15:25:52 5gk7wIJuO
すぐたったる身の位に改変してからおかしくなったのと違うかな。
高い姿勢のほうが素早く動けるというのは西洋スポーツ理論なんだが。
介者の型でも動きが速い流儀はある。
新陰は、神髄が失伝しないで伝わっているとは思えないね。
709:名無しさん@一本勝ち
09/10/08 17:16:00 RAE1BDD80
>706
頭の悪い子が武道なんてとても
理解できません。
頭トレーニングしてから武道もやろうね。
>708
てっちゃん信者乙
710:名無しさん@一本勝ち
09/10/08 18:06:50 5gk7wIJuO
剣道雑誌でかつてのぶはる先生は「知的な部分を解明しないと理解出来ない」と言った。文章の感じは高学歴一流大学卒でないと駄目だという感じであった。
フルコン空手の馬鹿なチョンとかでは全く見込みないということになるね。
しかし、お高くとまりすぎではないかと思ったね。
711:名無しさん@一本勝ち
09/10/08 18:21:19 5gk7wIJuO
示現流、香取神道流などは夏にヨーロッパからホリデイ航空便で毎年来日して習っている外人が結構いるのだが、話すると新陰は現代剣道のようだと笑っている、日本人武道関係に滅多にいないようなインテリ階層外人もいますよ。
日本人より稽古していて武道に詳しい。
技に生命があるかないかを、日本人より遥かに感じとっているのだろうね。
712:名無しさん@一本勝ち
09/10/08 19:07:40 RAE1BDD80
外人でまともに武道を理解している者は
殆どいないですよ。
日本人の711は外人のいう事に洗脳されているのですね~。
白人崇拝者の様だからガンでも習ったら?
それとも711は外人か?
713:名無しさん@一本勝ち
09/10/08 19:18:31 5gk7wIJuO
日本専攻の外人等と話をしたこともない輩が何言ってもねえ。
古文、伝書など、日本人より読める人もいますよ。
日本とは社会環境が違うから、豊富な稽古も積んでいる。
感心しますね。
合気道でも、スタンレープラニン氏などは、このままでは将来外国にとってかわられると言っているしね。
714:名無しさん@一本勝ち
09/10/08 19:31:39 3QhuLoyB0
ID:5gk7wIJuO
スレリンク(budou板)l50
715:名無しさん@一本勝ち
09/10/08 19:42:40 8aGh//MQ0
剣道にはとても対抗できんよ。
古流って言うと、何か神秘的だけど、
剣道では名を残せなかったレベルの人が、
たどり着くところだよなぁ。
716:名無しさん@一本勝ち
09/10/08 22:54:42 iKkGjYnN0
竹の棒切れ振り回して当てっこのレベルなんてどうでもいいw
キチガイの刃物のほうが怖いw
717:名無しさん@一本勝ち
09/10/09 08:14:55 cCrJw+5DO
>>711
小平先生いつも同じこと書いてますね
ウザイんでもう勘弁してください
718:名無しさん@一本勝ち
09/10/09 19:11:52 2Rqlzsi60
古流で天才とか言われてる人の技術、剣道の三段レベルから見ると、
はっきり言って、スキだらけなんですけどwww
719:名無しさん@一本勝ち
09/10/09 20:27:09 hvluqYlG0
>>718
剣道の人はそんな風に古流を馬鹿にするみたいだね。
でも有名になってる古流の師範達は自分が出来ることを
魅力的に見せて金を稼ぐという点ではアマの剣道三段より
はるかに優れている。趣味と仕事の違いでしょ。
720:名無しさん@一本勝ち
09/10/09 22:42:47 ySXhFo1Ri
>>718
誰のこと言ってんの?
721:名無しさん@一本勝ち
09/10/09 22:50:01 KjpHfUny0
>>718
そりゃ君がヘタクソだからそう見えるんだよw
722:名無しさん@一本勝ち
09/10/10 00:20:31 5wGEbEn/O
昔、剣道やってた頃、古流の友人相手に袋竹刀で打ち合いしてみたら
3連続で瞬殺された事が有る。
ふわりと打ちこまれて、そのまま投げられた。
あの当時は古流の技なんて何も知らなくて不思議な技だと思ったな。
723:名無しさん@一本勝ち
09/10/10 05:19:40 +KqYsjiJ0
明の兵士をボコボコにした猿飛陰流って現存してるんですか?
猿飛陰流=疋田陰流のことですか?教えて下さい。
724:名無しさん@一本勝ち
09/10/10 07:20:50 cGb+GQHc0
猿飛陰流は移香斎の息子の元香斎が常陸に移ってから陰流を改名したもの。
武備誌掲載の伝書は明の兵士をボコボコにしたどころか
所有者の倭寇が捕らえられた結果明軍の手に渡っています。
725:名無しさん@一本勝ち
09/10/10 10:19:37 RFAwcQEX0
>>723
猿飛陰流の技術が残っているのは
中国の馬明達と郭瑞祥さんとこの苗刀だよ。
(中国流にアレンジされているけど)
伝書が残ってるのは馬明達さんとこ。
726:名無しさん@一本勝ち
09/10/10 23:23:14 FClExWbo0
>>725
かなり眉唾だけどねw
727:名無しさん@一本勝ち
09/10/10 23:50:50 mMPOkBSi0
>>724
じゃあ、なんで明軍が苗刀や陰流を取り入れるの?
移香斎が明軍に陰流を指導したことが歴史書に載ってる。
明軍の勢法は日本の陰流なんですね。
わかりましたか?
728:名無しさん@一本勝ち
09/10/10 23:51:17 H6xQpvmsO
弱い矢嶋新一
729:名無しさん@一本勝ち
09/10/10 23:52:27 mMPOkBSi0
>>724
狂った中華思想、氏ねw
730:名無しさん@一本勝ち
09/10/11 20:07:54 HgbAXi/W0
>>723
前期倭寇は恐らく相当数武士が混ざってた(互いの海賊への報復合戦を繰り返していた?)
戦闘のプロである武士と寄せ集めの兵士とでは実力に圧倒的な開きがあった様子
で、有名なのは大太刀の話なんだけど、当時の武士が陰流だけを遣っていたのかは疑問
倭寇が所持していた陰流の伝書が渡った、という話も戦場に伝書を持っていくというのはどうも考えにくい
>>727
移香斎が明の軍に剣術を指導したなんて話聞いたこと無いんだが・・・
明の将軍が命じて、日本の大太刀と太刀術を研究模倣したんじゃないのか?
731:名無しさん@一本勝ち
09/10/12 00:44:15 EomGhypF0
>>728
ケンカしたことあるわけ?
732:名無しさん@一本勝ち
09/10/12 01:30:30 mGfDyyYaO
倭寇といっても日本人だけで構成されていたのではなく、朝鮮人、中国人が多数いた。そこに武術の交流があったことが容易に想像できる。
そこから、輪ノ太刀(=魔ノ太刀)など他流に比して新陰流に回刀技が目立つのも、源流である陰之流(「かげのながれ」と読んでね)が中国武術の影響を受けたためとも考えられる。
また、倭寇は基本的には貿易商人であり、日本からの輸出品である刀剣を売るに際して、実演販売のように刀の使用法を中国側に伝えた可能性もある。
733:名無しさん@一本勝ち
09/10/12 09:45:47 AnFeKtjaP
>>732
回刀と中国武術ってあんた赤羽根さんとかのわけわからん論文に被れとるのか?
そもそも回刀はシントウ流やタツミ流でも多用されとるわ。
734:名無しさん@一本勝ち
09/10/12 09:51:59 AnFeKtjaP
それともう一つ重要な点は、中華側の文献の陰流と愛州の陰流が同じものか確定する根拠が無いんだが。古く陰流と名乗っていた流派はたぶん他にもあったと思う。
新陰のえんぴの名と共通点が…というなら新陰のえんぴの形名と中条、丹石の表の形名は共通点がもっと多いぞ。
735:名無しさん@一本勝ち
09/10/12 10:35:40 Eav255l50
竹内久盛が竹内流を作る以前の家伝の剣術も陰(影)流と言っていたそうだしね。
736:名無しさん@一本勝ち
09/10/12 20:18:03 3XE0NrJw0
>>732
>倭寇といっても日本人だけで構成されていたのではなく、朝鮮人、中国人が多数いた。(以下略)
それ後期倭寇では。
737:名無しさん@一本勝ち
09/10/13 01:16:16 dkqrlRf/0
>>732
>中国武術の影響を受けたためとも考えられる。
根拠ゼロじゃんw
ソースは?
お前、本物のバカじゃねぇ~のか?w
738:名無しさん@一本勝ち
09/10/13 11:21:50 HTgklccD0
そもそも中国武術の歴史だって眉唾な部分があるのにw
739:名無しさん@一本勝ち
09/10/13 12:11:22 UJ3LQvFt0
新陰=回刀の先入観念を植えつけたのはてっちゃんだよ。
回刀の事は昔中国の文化を模倣した時代に入ってきて
それが残ったと厳長師も書いているところを見ると
独り新陰のみのことではなく他流でも多く使った太刀だと
考えるのが妥当だと思うね。
740:名無しさん@一本勝ち
09/10/13 12:29:32 /kHHFOT0P
そもそも諸外国を見ても、刀(片刃の武器)は回刀を使うのが多いから、珍しくもないと思うが。
中東の片刃の剣もぐるぐる回して使ってるし、フィリピンやらインドネシアの剣術も回刀使うよ。
741:名無しさん@一本勝ち
09/10/13 13:06:26 HTgklccD0
むしろ回刀が無いのが無いだろw
742:名無しさん@一本勝ち
09/10/13 13:13:46 htubNOBc0
>>741
ヨーロッパでも普通に使ってるからなぁ。
743:名無しさん@一本勝ち
09/10/13 13:45:11 /kHHFOT0P
剣道で回刀使わないのは竹刀の重量の問題、フェンシングで使わないのは武器の問題、だよな。
フィリピン武術の競技なんかじゃ回刀使われてるし。
744:名無しさん@一本勝ち
09/10/13 14:35:47 HTgklccD0
>>743
>剣道で回刀使わないのは竹刀の重量の問題、
いや、剣道はスポーツだから単にルールの問題でしょ。
745:名無しさん@一本勝ち
09/10/13 14:40:55 HTgklccD0
フェンシグの元になったレイピアも回刀あるみたいだから、フェンシングも単にルールの問題でそ。
746:名無しさん@一本勝ち
09/10/13 19:01:21 UJ3LQvFt0
剣道も全く回刀を使ってないことは無いんだ。
小さいけど応じ返しとして回すこともあるよ。
間合いが近いと回して面を打ったりも。
747:名無しさん@一本勝ち
09/10/14 00:24:24 9GjTtg/40
>>739
>それが残ったと厳長師も書いているところを見ると
剣術屋が歴史に詳しいことは、さらさら無いわけだ。
厳長師が世界史に疎いだけなのだ。
回刀なんていうものは、世界中で派生してる。
人間なんら誰でも思いつくもんだよ。
何でも中国に結びつけたい奴は低脳だw
748:名無しさん@一本勝ち
09/10/14 10:18:11 v8lb69uq0
どこの流派でもそうだけど、宗家だからって完璧とは限らない。
うちの宗家みたいに宗家が一番やる気がない場合もあるw
749:名無しさん@一本勝ち
09/10/14 12:07:46 E5sclD+o0
<747
中国嫌いか?まぁいいけど。
<748
やる気が無い宗家ってどこの会だよw
750:名無しさん@一本勝ち
09/10/14 12:38:34 GqPqcDVsO
弱い矢嶋新一
751:名無しさん@一本勝ち
09/10/14 13:56:04 v8lb69uq0
>>749
>やる気が無い宗家ってどこの会だよw
それはちょっと言えないけど、もちろん新陰流ではないよw
752:名無しさん@一本勝ち
09/10/14 14:25:12 2lIeV4Ov0
ヨーロッパ、中国、朝鮮の古流に比べると、
日本の古流は、底が浅いよね。
剣道に統合したらいいのに。
753:名無しさん@一本勝ち
09/10/14 14:58:07 LLFUi9hO0
>>752
馬鹿は書き込まなくて良いから。半島へ帰れ。
754:名無しさん@一本勝ち
09/10/14 15:36:47 v8lb69uq0
>>752
今年一番底が浅いレス
755:名無しさん@一本勝ち
09/10/14 15:42:40 2lIeV4Ov0
いや、日本の古流は、変な理屈ばかり。
型稽古とか、まったく使い物にならんし。
756:名無しさん@一本勝ち
09/10/14 15:50:02 0vkg8h4uO
先輩に試合勢法の形どおりに打ち込まれた剣道歴十○年の私が来ました。
757:名無しさん@一本勝ち
09/10/14 16:00:10 Cp2y6lbCP
何に用立てるか分からないけど、使える武術を学んでるらしいから
それをどんな風に用立ててるのか参考に教えてもらいたいね。
758:名無しさん@一本勝ち
09/10/14 16:21:42 9KaldrPqO
板の間袋竹刀で使える代表流儀が新陰流ということになります。
非常に痛いので、手をたくさん使う職種の人は稽古無理です。
型が多いから、頭が非常に良くなくては不可能。
ハーバード、ケンブリッジ、東大京大早稲田慶応卒の人を選ぶエリート剣術ということになりましょうか。
759:名無しさん@一本勝ち
09/10/14 16:34:15 9KaldrPqO
あとは、警察剣道の関係者も歓迎されます。
延春先生はマスコミ取材の時に、毎回この人は機動隊剣道です、この人は剣道何段と紹介したのです。
他に、旧家の血筋の方も歓迎されます。
皆さん、日本で唯一の高級剣術を頑張りましょうw。
760:名無しさん@一本勝ち
09/10/14 16:55:21 2lIeV4Ov0
実力社会の剣道では、社会的地位なんかまったく問題外。
だから実力がわかりにく、古流武術に流れるわけよ。
761:名無しさん@一本勝ち
09/10/14 17:45:43 CV2VEdyoO
>>759
先祖と同族が柳生石舟斎の孫弟子で私と同じ名字が流派名に付いてたりしてる者ですが歓迎されますか?(剣術は習ってない)
762:名無しさん@一本勝ち
09/10/14 18:12:32 E5sclD+o0
一応歓迎
763:名無しさん@一本勝ち
09/10/14 18:51:43 CV2VEdyoO
>>762
∑(´・ω・`ノ)ノマジで歓迎されんの!?
今の時代家柄が尊ばれる場所なんてそうそうないよね。
764:名無しさん@一本勝ち
09/10/14 19:14:06 qRws6eG0O
吊り腰ってみんなやってるの?
765:名無しさん@一本勝ち
09/10/14 21:57:27 sPdAcsmZ0
>>763
先祖が遣っていましたので
っていうのは十分な理由だと思うよ?
766:名無しさん@一本勝ち
09/10/14 23:59:15 R8fN9g3/O
ヨーロッパのは日本のパクリだろ。
半島のもいわずもがなだな。
767:名無しさん@一本勝ち
09/10/15 00:00:15 SKOL4+v+O
>>765
名古屋に近いし、折を見てコンタクトとります。
(´・ω・`)ノでは
768:名無しさん@一本勝ち
09/10/15 12:18:29 4+oJBvNI0
逝ってこい
769:名無しさん@一本勝ち
09/10/15 14:07:20 qAlR7kd10
神戸先生のビデオって存在するの?
厳長先生のビデオがあるくらいだから、あるのかな?
770:名無しさん@一本勝ち
09/10/17 12:17:19 xJIIAlDG0
剣道に比べて、あまりにも層が薄いよな。
剣道は200万人以上、古流は2万人くらいじゃないか?
771:名無しさん@一本勝ち
09/10/17 12:56:39 r1Odl1qxP
大東流と英信系と神道夢想流のぞいたら二万もいないぞw
772:名無しさん@一本勝ち
09/10/18 02:28:05 wYSWADsq0
赤羽さんの本には自分のところは江戸時代の身体操作だとか、
宗家のところは現代剣道チックだとか書いてあるけど、
これって明らかにコウノさんや鉄さんのパクリだよね。
彼らが世に出る前から言っていたならわかるけど、
全くそんなことないわけだし。
むしろそのふたりを通して具体的に知ったんじゃないか。
773:名無しさん@一本勝ち
09/10/18 02:34:55 dkvS/o27O
臭い矢嶋新一
774:名無しさん@一本勝ち
09/10/18 02:57:54 C3aNMZrm0
誰だよ赤羽って?
姓名判断から見ると、ろくな人間じゃねぇ~なw
775:名無しさん@一本勝ち
09/10/18 20:15:21 9afBH0dE0
>>772
>彼らが世に出る前から言っていたならわかるけど、
>全くそんなことないわけだし。
赤羽という人が誰か分からないしその本とやらも読んだ事ないが、その人の身内では言っていたのでは?・・・新陰流系統の人なら演武観れば分かるだろうし。
776:名無しさん@一本勝ち
09/10/18 21:00:33 Bs4bnj280
>>772
そんなこと言ってるくせに、写真載せてる息子の姿勢が剣道チックなのはどういう事なんだろうなぁw
あの人の論文は、資料としては面白いけど、自分が習っている物だけが厳周伝で後は偽物みたいな内容が腹立つね。
777:名無しさん@一本勝ち
09/10/18 22:13:03 RWM9pcB/0
右足と右手を同時に出して歩くとか、ほざいてたのがいたなw
効率悪過ぎwww しかし、それが古流の世界ですwwwwww
778:名無しさん@一本勝ち
09/10/19 00:06:41 NuLW+BqN0
>>777
相撲見た事ある?w
779:名無しさん@一本勝ち
09/10/19 16:18:54 5Rj6egDW0
>>777
wwww
780:名無しさん@一本勝ち
09/10/19 22:54:58 3Nv41g0r0
ナンバ歩きなんかしなくても、別に着物は乱れないのだが。
781:名無しさん@一本勝ち
09/10/20 17:29:44 X5yAWXYZO
着物のためにじゃないさ。
782:名無しさん@一本勝ち
09/10/20 17:42:10 2myAuNmuO
剣術の個人練習は、今の時期ならスウェット上下でやったりしてるのだから、家紋入り紋付羽織袴なんて金使って買わなくたっていいんだよ。
着ない宗家、師範もいる。 あんなもの、あっても極くたまにしか着ないでしょう。
783:名無しさん@一本勝ち
09/10/20 17:45:05 cKOL0o/50
>>780
そもそも何でここでそんな話をしているのかね?
784:名無しさん@一本勝ち
09/10/20 17:46:37 cKOL0o/50
>>782
そもそも現代の着物と安土桃山~江戸初期の着物は形が違う訳だしw
785:名無しさん@一本勝ち
09/10/20 18:14:59 usasQQVs0
小平先生の好きにさせてやってください
786:名無しさん@一本勝ち
09/10/20 19:01:28 b06tkXrt0
あのさ、愛知県の三河地方に伝わる棒の手っていう武術、知ってる?
大学が愛知郡にあったから、毎年の学園祭で地区の棒の手保存会の人が来て
演武をやる。腰の落とし方が半端じゃない。俺は空手をやっているのだが
現代スポーツ武道では考えられない構えと動きだった。
棒の手の流派の中に新陰流の流れをくんでいる流派があった。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
787:名無しさん@一本勝ち
09/10/20 21:15:31 CgjNgWLV0
>>786
全国的に在る
九州には体捨棒の手ってのがあるしな
たしか奄美大島にもあったんじゃないかな?
そっちのは新陰っぽいのかどうかはしらないけれど
岐阜か信州にも新陰っぽい動きの奴があったんじゃなかったっけ?
788:名無しさん@一本勝ち
09/10/20 21:31:10 usasQQVs0
棒の手は武術というか全国的にある舞踊ですよ
789:名無しさん@一本勝ち
09/10/20 21:46:46 sbNOKOPzP
棒の手というのは三河近辺だけで、他は棒術とか棒と言うほうが多いぞ。
完全に芸能化してるところは棒踊りとか棒振りいうとこもあるし、ちょっと前まで(いまでも)武術としてやってたり、一度芸能になりかけて武術に戻ったとこもあるよ。
大体継承者がしっかり決まってると武術として残ってる場合が多いみたい。
埼玉の某所もシンカゲ流らしいけど、だいぶ芸能化してた。でも剣の使い方とか納刀は剣道や制定居合と随分違って面白かった。
790:名無しさん@一本勝ち
09/10/20 23:57:20 KdKUTRMl0
棒の手の方がお祭りとしてやっているから、下手に無用な工夫とかしてなくて意外と原型をとどめていたりする。
791:名無しさん@一本勝ち
09/10/22 09:54:46 Q0voNRAW0
そういやニダーやシナーは日本剣術についてはどう思ってるのかな?
棒振り芸か?それとも金の種か?
敬意がまるでないのは想像に難くないが。
792:名無しさん@一本勝ち
09/10/22 15:52:28 bJIceAuR0
>>791
パクって起源を主張するニダ
793:名無しさん@一本勝ち
09/10/23 22:54:10 2hTPBH0Q0
長久手の棒の手は農民武術。
実戦的だよ。
794:名無しさん@一本勝ち
09/10/24 02:08:25 /+bhUGtA0
>>776
同感。
演武を見ても他の系統に比べて異質な身体操作は見受けられず、
単に手順をこなしているだけだと思う。
795:名無しさん@一本勝ち
09/10/24 08:16:08 GWMDo3Vl0
やはり延治氏の責任は重い。
この人が柳生新陰流の歴史の重みをしっかり認識して、幼少の頃から
修業に励んでいれば、こんなことにはならなかっただろう。
残念でならない。
796:名無しさん@一本勝ち
09/10/24 17:54:08 NVL75CxA0
所詮古流なんて、仲間内で型稽古・約束組手ばかりのチャンバラ。
剣道家からは笑われているwwwwww
797:名無しさん@一本勝ち
09/10/24 18:00:40 WFE1/nyQP
剣道だって、このご時世何の役に立つの?って、
他の武道家から笑われる事になるだろ。 ブーメランしてどうする。
798:名無しさん@一本勝ち
09/10/25 01:52:08 LoiYvWi00
>>795
宗家自らは前面に出てこなくても、香取や鹿島みたいに師範に任せるのもアリだったかも。
しかし二番手であるはずの転会は振興会や協会に加盟してない(できない?)のに、
武藤系や春風のほうは加盟しているんだよね。
これって別の流儀で加盟していた便宜上、併伝扱いが認められているのかな。
同じ人間がやることだから人間関係とかも絡んでくるだろうし。
799:名無しさん@一本勝ち
09/10/25 10:24:16 ZWskCgnC0
春風○は貫流で、武藤系は心眼流体術で協会に加盟してる
ドサクサ紛れで新陰流をやってるだけ
800:名無しさん@一本勝ち
09/10/25 15:56:29 NkSXR5oD0
>>752
海東剣道wwwwwwwwwwwwwwwwwww!
朝鮮勢法wwwwwwwwwwwwwwwwwww!
情けない・・・・。
801:名無しさん@一本勝ち
09/10/25 16:52:12 ez0jyXr+0
古流をやってるのって、剣道では通用しなかったのが多いやろ。
あと気の力とかを妄信してるのも多い。
ある意味純粋なにゃろうなぁ。
802:名無しさん@一本勝ち
09/10/25 17:09:12 VPOwArSZP
古流剣術で言う気は剣道で言う気と一緒なんだが…
あと気とか腹とか言わない流派もたくさんあるよ??
803:名無しさん@一本勝ち
09/10/25 17:47:06 a8GJn1mf0
なにゃろうかわいい
804:名無しさん@一本勝ち
09/10/25 23:45:56 90J8mj8r0
10月23日に伊賀上野で
伊賀上野荒木伝の新陰流を
見てくるというレスがあったが
TVで、10月23日~25日まで
伊賀上野天神祭りがあるって
祭りの模様を放送してましたぞw
805:名無しさん@一本勝ち
09/10/26 23:21:42 KNuxx9A+0
>>804
そういやレポートの提出がなかったね
806:名無しさん@一本勝ち
09/10/27 16:02:51 jUcF6lI50
他所の会派のホームページから画像盗みすぎの長田道場だが、
稽古課程を見たが転会なのか?
URLリンク(www.shinkageryu-dojo.com)
807:名無しさん@一本勝ち
09/10/27 20:52:08 CzJNxkjh0
>>806
だれこいつ?w
808:名無しさん@一本勝ち
09/10/29 23:30:43 yvq/5A8I0
10月23日~25日まで伊賀上野に行ってきました。
伊賀上野に存在するという伊賀上野荒木伝新陰流を見学する為です。
809:名無しさん@一本勝ち
09/10/30 10:56:36 d8AwV2JO0
さっさとレポートしれ
810:名無しさん@一本勝ち
09/10/30 12:54:04 czSxMAPu0
>>806
転会なら○○支部とかになるはずだから違うべ
>>808
実はそんなの存在してなくて代わりに忍者屋敷を見学してきたとか
811:名無しさん@一本勝ち
09/10/30 21:34:44 GN1FnCLH0
10月23日の午後6時半、私は名古屋から東名阪を使い伊賀上野に行った。
今宵の宿泊先は伊賀上野の旧町である魚町にある某ホテルである。
伊賀上野に到着したのは午後8時をまわっていたが、二の辻、三の辻は
何故か、人だかりがあった。つづく
812:名無しさん@一本勝ち
09/11/01 22:33:43 kAQZ/Roc0
すべり倒した上にスレを止めちゃったよ
813:名無しさん@一本勝ち
09/11/03 20:27:30 krAKsrCt0
宮本武蔵も、剣道だと、中高の県大会レベルだろうな。
814:名無しさん@一本勝ち
09/11/03 21:15:08 78T01iSh0
警備会社に就職する場合、どのくらい評価されますか?
815:名無しさん@一本勝ち
09/11/03 21:25:38 Ss8w5dQm0
>>813
試合に勝って死亡だろうけどねw
816:名無しさん@一本勝ち
09/11/03 21:56:23 tN9jp98b0
会派を問わず新陰流の演武を見ていて思うけど、本質的にはどこも変わらない気がする
817:名無しさん@一本勝ち
09/11/03 22:52:04 +Hux7y0p0
>>816
全く同意。
どこも竹刀で敵を叩こうとしてることに変わりは無い。
818:名無しさん@一本勝ち
09/11/04 03:03:11 nW1ZZKAHP
まあ確かに、あまり”斬る”という事は考えてない流派ではあるな。
819:名無しさん@一本勝ち
09/11/04 13:58:29 ZDdNshf80
元々は日本刀って斬ると言うより突く武器だったみたいだしね。
戦国期~江戸初期の刀は切っ先3寸くらいしか研いでなかったそうだし。
だから新陰流の成立年代から考えると、ちゃんと伝えているという事でしょう。
820:名無しさん@一本勝ち
09/11/04 16:14:52 kLEl1a1O0
けどフェンシングの前では無力w 古流は中途半端。
技の数は多いが、どれも中途半端。
821:名無しさん@一本勝ち
09/11/04 16:45:40 ZDdNshf80
ニヤニヤ
822:名無しさん@一本勝ち
09/11/04 18:23:49 zLMJW9zk0
誰か釣られてやれよ
かわいそうだろ
823:名無しさん@一本勝ち
09/11/04 18:36:46 GoeqvYL50
蜂の巣にされちゃうよおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
うわああああああああああああああああああああ
あがががががががががあがgggg
824:名無しさん@一本勝ち
09/11/04 19:15:43 UICo0EJ/O
機能として、振れば斬れるという理念なのでは。
他の流派のように強い斬撃力の養成はなく、見切りが稽古の眼目でしょう。
大石を斬ったという誇張の伝説があるだけです。
あんな石を人間の能力で斬れたり割れるわけはありません。
まるで漫画かアニメです。
825:名無しさん@一本勝ち
09/11/04 20:50:15 GoeqvYL50
先生…
826:名無しさん@一本勝ち
09/11/05 01:34:11 BIV/Xnrv0
>>824
荒木伝新影流を求めて伊賀上野に行ってきましたが、
伊賀上野の百地家の近くに試し切りされた石地蔵が2体有りましたよ。
827:名無しさん@一本勝ち
09/11/05 02:07:33 CGPR+Gl40
>>826
新陰流修行者にとって石地蔵斬るなんて
日常茶飯事です。いちいち報告は無用です。
828:名無しさん@一本勝ち
09/11/05 11:15:01 aHn3lfJ60
>>806
この道場はどの系統に属するんだろうね。
HP画像は柳生会からの引用が多いみたいだけど。
仮にどこかの系統で習っていたとしても、
そこから正式な支部扱いは受けていなさそうな予感。
829:名無しさん@一本勝ち
09/11/05 15:49:08 kUN6D7J20
>>828
代表の経歴も分からんようなホームページで入門する奴イルんだろうか?w
830:名無しさん@一本勝ち
09/11/05 17:37:18 sOKRpyRZP
経歴なんていくらでも詐称出来る事は・・・・ry
831:名無しさん@一本勝ち
09/11/05 18:01:57 kUN6D7J20
査証は出来るけど古武道かいなんて狭いから直ぐバレるけどw
832:名無しさん@一本勝ち
09/11/06 00:33:00 Y3Khb/DD0
せっかくホームページつくったんだからさ。
833:名無しさん@一本勝ち
09/11/06 09:21:23 IUsaNfJv0
よってたかって放置プレイはヤメテもらっていいですかね
834:名無しさん@一本勝ち
09/11/06 13:40:15 wzL6iWoc0
シランガナ
835:名無し
09/11/06 15:53:51 2pfDj19kO
806の指導者は細身のイケメンです。
道場成功して欲しいです!
836:名無しさん@一本勝ち
09/11/06 23:49:48 iyVHFEz50
だったら顔写真を掲載すればいいのに。
837:名無しさん@一本勝ち
09/11/06 23:53:06 VPcRAvUR0
いよいよ伊賀上野荒木伝新陰流の登場ですね。
838:名無しさん@一本勝ち
09/11/07 12:37:02 DUsULnLJ0
そもそも古流の稽古って、シャドウボクシングみたいなのだろ。
古流派が神格化する、武蔵も一刀斎も朴伝とかも、山篭りとかで鍛えた。
シャドウだけで、トップになれるボクサーも空手家もいない。
よって、実力では、剣道>>>古流だと思う。
なのに古流の魅力って、いったい何なのですか? 剣道界では通用しないから?
839:名無しさん@一本勝ち
09/11/07 12:46:48 UxeoUzDV0
真剣で切りあわないと剣道と古流の技術の差はわからんだろ。
そもそも、剣道も最終的には真剣で切りあう技術だったものが
防具試合が最終目標になっちゃったんだもの。
840: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@一本勝ち
09/11/07 13:08:46 Fp89OtgsP
武蔵も一刀斎も卜伝も別に山籠りなんかして無いw
そもそも古流の形は相手がいるからシャドウボクシングじゃねえよw
さらに言えば古流には剣道両方やってる人が多い。
空手か中国武術の形と間違ってないか?
841:名無しさん@一本勝ち
09/11/07 13:20:04 nHHeL4WeO
香取神道流、示現流、念流などは剣道と併習していない。
剣道もやっている人は、剣道の人が見たら「剣道の癖があるね」とすぐ言いますよ。
842:名無しさん@一本勝ち
09/11/07 14:16:10 SAr1/Y+/P
基準って、何を基準にしたものなのかさっぱり判らんな
843:名無しさん@一本勝ち
09/11/07 14:48:30 Fp89OtgsP
念流は樋口家は剣道と併習してないけど、他の師範家で剣道やってる所があるぞ。一つは完全に剣道になったみたいだけど、まだ念流の形を伝えてる家はある。
844:名無しさん@一本勝ち
09/11/07 14:50:09 Fp89OtgsP
まあそんな事より古流の形がシャドウボクシングみたいなもんという意味がわからんねw
845:名無しさん@一本勝ち
09/11/07 16:25:56 Gjca9U1z0
そういえば、吊るされた豚肉を日本刀で斬るって企画があったけど、
居合いか古流の先生より、剣道・剣術未経験のボディビルダーの方が、
深く斬ってたwww
剣道家のように、相手の刀をかわす技術もない上に、
素人マッチョにも切れ味で負ける達人先生www
846:名無しさん@一本勝ち
09/11/07 16:44:53 z+28sYRb0
>>838
> よって、実力では、剣道>>>古流だと思う。
> なのに古流の魅力って、いったい何なのですか? 剣道界では通用しないから?
「なのに」、は何処と何処が接続してるんだ?
847:名無しさん@一本勝ち
09/11/07 18:02:49 Fp89OtgsP
>>845
一応訂正するがあのマッチョの人は抜刀道歴二年くらいの初心者な
848:名無しさん@一本勝ち
09/11/07 21:01:05 Gjca9U1z0
鎖鎌とかって、武器としての実用度はあるのですか?
849:名無しさん@一本勝ち
09/11/07 22:03:18 SkvV7l7C0
あるよ
ただ使いこなすのに稽古が相当いる
下手すれば自分に当たるし
850:名無しさん@一本勝ち
09/11/07 22:03:49 SAr1/Y+/P
鎖鎌は分銅の使い方の方が命と聞いた事がある
851:名無しさん@一本勝ち
09/11/07 23:08:56 cS4ZDR+D0
別にスレがありますから、そちらへどうぞ。
852:名無しさん@一本勝ち
09/11/08 13:03:30 z5GVPC+u0
ヤクザを目の前にしたら、緊張と恐怖で擦れ声になるんだろ。
なぜなら古流は、実戦では使いものにならないから。
剣道や柔道で、上に行けなかった者が、古流に逃げてるのだから、
自分自身でも、弱さは知っているのだろう。
853:名無しさん@一本勝ち
09/11/08 14:23:10 yQQ4w4r90
>852
その辺の新陰流ならそうかもね
854:名無しさん@一本勝ち
09/11/08 15:23:41 I1gY0scVP
>>852
びびるびひらないなてん武道と関係無い元々の性格の問題やろw
別に武術武道やってなくても腹座った人はいくらでもいるじゃないか
855:名無しさん@一本勝ち
09/11/08 16:44:49 bykoGcac0
>>852
実戦って?w
856:名無しさん@一本勝ち
09/11/08 17:11:01 A997e5Eb0
自分は職歴まったくなしの40代後半ですが、これから武道をやって、
いずれ多くの弟子を抱え、多額の月謝収入をもくろんでいます。
競技人口の多い、柔道や剣道では、とても人を騙せませんが、
古流の世界なら可能性があると思います。
髭を生やし、強そうに、小難しそうにすれば、それなりにいけるのではと。
857:名無しさん@一本勝ち
09/11/08 17:29:04 GgnnhuTqO
昔は袋竹刀で兜の上から打ったら相手が気絶した名人もいたようですが、これからは未来永劫そういう名人はでないでしょう。
木刀でやくざを打つ人も現れません(笑)。
道場で稽古していい汗かけばいいのではないでしょうか。
858:名無しさん@一本勝ち
09/11/08 18:10:07 bykoGcac0
>>857
頭大丈夫?w
859:名無しさん@一本勝ち
09/11/09 00:21:01 ZiXcCJRY0
>>843
樋口家以外で念流を伝承している家って本間家のこと?
860:名無しさん@一本勝ち
09/11/09 04:48:06 pjmI35S1P
本間家じゃないよ。本間家はいまやってないんじゃなかった?
861:名無しさん@一本勝ち
09/11/09 11:26:54 Yw8yfkDeO
>>858
こらこら、小平先生(笑)にいまさら失礼な事を言うな。
862:名無しさん@一本勝ち
09/11/09 12:18:50 x7iUj1G50
>>860
だよね?つーことはどこなの?
863:名無しさん@一本勝ち
09/11/09 13:48:16 fMWXdr8J0
鹿島新流だろw
さる国井さんを直に知っている長老先生に会って当時の話聞くと、いつも「念流の国井さん」と言われるよw
まぁでもあそこも樋口系か。
864: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@一本勝ち
09/11/09 14:08:16 pjmI35S1P
本間や鹿島神流とおなじく馬庭系は馬庭系だけど、江戸後期からの師範家が昭和になってもいくつかあったし、平成でも形できる人はいたよ。
まあ大体剣道家になってるんだけど。詳しくは埼玉県の大学の論文でもあさってくれ。まあおれが聞いたのも十年くらい前の話になるから、いまもご存命か知らんが(笑)
865:名無しさん@一本勝ち
09/11/09 16:58:42 yI3YFiws0
示現流の稽古動画を見たことあるけど、あれはキ○ガイかと思った。
しかも、剣道なら、簡単に篭手か胴で打たれるほど、隙だらけ。
気合で何とかなると思ってるのかね。 古流の人たちは?
866:名無しさん@一本勝ち
09/11/09 17:14:08 Hxw423qM0
>>865
ジゲン流スレで聴けよ。
867:名無しさん@一本勝ち
09/11/09 17:18:48 fMWXdr8J0
>>865
まぁ篭手か胴打った時には頭勝ち割られてると思うけどw
868:名無しさん@一本勝ち
09/11/09 17:32:34 rxYQm5xMP
剣道みたいに、鍔競り合い前提の飛び込み打ちとは違うからな
869:名無しさん@一本勝ち
09/11/09 18:15:56 QLBAC76m0
ここ古流全般を扱う総合スレとかじゃないよね
870:名無しさん@一本勝ち
09/11/09 21:48:15 ZPU+mJnC0
>865
「六三四の剣」読め。
871:名無しさん@一本勝ち
09/11/10 12:04:43 KrOgL0Ug0
ジゲン流系統は基本的に一人三殺と聞く。
その後は死んでもOKだからじゃね?
872:名無しさん@一本勝ち
09/11/10 14:01:10 uf98Rmgy0
>>863
じっさいの鹿島神流の技法を見ると念流というより
直心や水戸の新陰流の影響もかなり有る感じだが
なぜかそちらは無視されるんだなw
それに国井さんが念流道場に居たのは
鹿島神流の免許取得以降ではないか?
たしか実戦太刀とかは水戸の佐々木正之進から
学んだ物ではなかったかな?
873:名無しさん@一本勝ち
09/11/10 14:09:30 5zSRVZQ20
>>872
あまり興味ないから詳しくは分からないけど、戦前の雑誌のコピーに載っている国井さんは念流の演武してるなw
874:名無しさん@一本勝ち
09/11/10 14:37:27 12dmN2/UP
水戸の新陰流は直心陰流系…とか言ってみる。
875:名無しさん@一本勝ち
09/11/10 17:07:14 fBWOfULu0
>>872
個人的には鹿島神流自体が国井さんの創造だと思っているけど、
便宜上でも鹿島神流の允許後だとしたら、他流道場には入門しにくいでしょ。
876:名無しさん@一本勝ち
09/11/10 23:53:37 CbeMmLvrO
なんか鹿島神流の話題がよく出るスレだよね。
877:名無しさん@一本勝ち
09/11/11 13:48:26 qEJaFjjUO
国井さんの師匠の佐々木さんは新陰流だからなあ。
国井さんの修業時代のように水戸の新陰流がああいう稽古していたなら
当時の水戸武芸を知る貴重な証言だな。
878:名無しさん@一本勝ち
09/11/11 14:01:51 +uKm+xZHP
佐々木さんてのがまず何者かわからんし、国井さんの記録や発言を読む限り、佐々木さんの新陰流は直心陰流だと思うぞ。直心陰流が神陰流とか真陰流等、シンカゲ流と言われた例は多いしな。
それに国井さんが(柳生系の)新陰流に詳しく無かった逸話もあるし。
879:名無しさん@一本勝ち
09/11/11 14:03:05 +uKm+xZHP
さらに言えば水戸の武芸の記録は藩、民間ともにたくさん残ってるよ。水戸市史なんかにもようけ書いてある。
880:名無しさん@一本勝ち
09/11/11 16:21:17 qEJaFjjUO
さんざん既出だが直心影の別名が鹿島神流・新陰流な。
881:名無しさん@一本勝ち
09/11/11 16:37:03 LdaKQlunO
直心影流を「新陰」の字で表記した例があるの?
882:名無しさん@一本勝ち
09/11/11 17:37:13 NLfhCSkYP
あれだな、 陰流なんていうマイナーな流儀より
やっぱり、鹿島大明神だよな~~ みたいなブランド志向で流儀の縁起を
変えちゃったんだろうね。
しかも、伊勢守本人が柳生に与えた自筆目録の中で、″陰流より奇妙を抽出して新陰流を号ス″
ってはっきり書いちゃってるのも、見た事無いから知らない訳だしw
改ざんってどこかでバレちゃうものだね・・・
883:名無しさん@一本勝ち
09/11/11 19:39:24 qEJaFjjUO
>878
水戸の真陰流は疋田系。あと甲州系の新陰流が有る。
884:名無しさん@一本勝ち
09/11/11 19:53:23 LdaKQlunO
神谷伝心斎まで伝系を同じくする流派が、流祖を直心同様に
杉本備前守としている例もあるし、小笠原源信斎系統の夕雲流の伝書では上泉伊勢守を
鹿島の生まれで神刀流の剣術者としている。『関八州古戦録』にも上泉は新当流とあったはず。
少なくとも直心から急に変わったわけではなさそう。
885:名無しさん@一本勝ち
09/11/11 23:16:07 /+2TYx/x0
古流やるより、剣道やった方がいいよ。
886:名無しさん@一本勝ち
09/11/12 01:30:40 SmTpioasO
剣道やるより、ブラジリアン柔術か総合よった方がいいよ。
887:名無しさん@一本勝ち
09/11/12 10:15:27 VopZDsic0
>>885
剣道やるより射撃やった方が良いよ
888:名無しさん@一本勝ち
09/11/12 10:31:30 QCs6JPhuO
スレ違いはいい加減にしろ。
ここは鹿島神流スレだ。
889:名無しさん@一本勝ち
09/11/12 13:54:36 8/qIvmgfO
そのとおり。
自流内での叩き合いに飽きたから、
今度は他流の怪しい部分をつつくことにしよう!
890:名無しさん@一本勝ち
09/11/12 18:36:10 QCs6JPhuO
怪しいといえば直心影流だな。
891:名無しさん@一本勝ち
09/11/12 18:47:44 VopZDsic0
興味茄子
892:名無しさん@一本勝ち
09/11/13 04:11:43 R4KUFpc40
流派に意味があるとは思えん。
なんというか、どこも似たり寄ったりだし、
いくらでも名乗れるし、胡散臭いのが多すぎる。
剣道やった方が世間の評価もあるだろうに。
893:名無しさん@一本勝ち
09/11/13 10:17:13 PHCBeKr00
>>892
やった事無いのがバレバレだからもう止めておきなさいw
ちなみにお前みたいなのが剣道の評判を落としてるんだよ。
あれ?もしかしてそれが狙いか?w
894:名無しさん@一本勝ち
09/11/13 11:04:20 ot2FOyCUO
剣道に限らず弓や柔道の師範でも古流に学び直した人は多いからな。
厳長先生の講座にも剣道の大家は来ていたしね。
むしろ、常に武道を心掛ける先生ほど古道から学ぶね。
895:名無しさん@一本勝ち
09/11/13 13:15:56 aWvpUjl7P
剣道何段じゃないと古流は教えない・・・なんていう変な箔をつけてるような
剣道古流道場こそ叩けよって思う。
896:名無しさん@一本勝ち
09/11/13 13:45:27 izWsRCSD0
>>895
剣道にコンプレックスを持ってる先生が多いんだろうな。
897:名無しさん@一本勝ち
09/11/13 14:14:02 QK3Emj0DP
経験上剣道○段とったら古流を教える、と言う先生は剣道主体の先生が多いよ。
古流は難しいから剣道をやってから…とか、形は剣の極意だから剣道をやらないとわからない…とか言う古流の形ができる剣道家を見てきた。
いまは知らないけど、例えば戸ヶ崎神道無念流や力信流、不二心流、貫心流なんかはそうだったよ。
下手すると形をあまり教えないから、結局弟子が剣道家になって失伝したり、古流の稽古量が足りなかったりするんだよなあ。
898:名無しさん@一本勝ち
09/11/13 14:16:59 PHCBeKr00
アホだなw
899:名無しさん@一本勝ち
09/11/13 19:21:20 bDO7tVlS0
>>895
延春のオヤジがそうだったじゃん。
剣道3段を取ってから来いっていさw
900:名無しさん@一本勝ち
09/11/13 19:47:02 QK3Emj0DP
あれは高校生の松田さんを体よく追っ払うために言ったんじゃないの?
やる気あるかわからない人に教えるのもアホらしいし、そもそも当時は道場無かったんでしょ?
901:名無しさん@一本勝ち
09/11/13 19:59:00 aWvpUjl7P
>やる気あるかわからない人に教えるのもアホらしいし
お茶吹いたw
902:名無しさん@一本勝ち
09/11/13 21:14:53 0QLlGEaB0
古流武術って、呼吸法とかも、いろいろあるようですが、
みなさんの肺活量はどれくらいですか?
やはり達人ほど、肺活量もあるんでしょうか。
903:名無しさん@一本勝ち
09/11/13 21:34:03 mYUM6KJf0
武道やるなら胸囲は最低でも100㎝は必要
ない人はそもそも土台がないから武道は無理
無門会の人の受け売りですがね
904:名無しさん@一本勝ち
09/11/15 00:11:40 H0frw9t30
>>903
メタボデブでいいなら胸囲100cm以上なんてゴロゴロいるぞw
905:名無しさん@一本勝ち
09/11/15 13:53:52 7paDmiJ90
>>903
何もしないで胸囲100cmあったら、武道やらんでもええがなw
906:名無しさん@一本勝ち
09/11/15 19:08:14 IpmIFpMZO
無住心剣流
907:名無しさん@一本勝ち
09/11/16 01:50:34 RHZ5Zo7WO
幕末に活躍した柳生新陰流の剣士はいますか?
908:名無しさん@一本勝ち
09/11/16 09:49:19 hJixdCMj0
高杉晋作
909:名無しさん@一本勝ち
09/11/16 10:27:55 sjAEbyJT0
>>908
系譜で言うと江戸柳生なので、尾張とはだいぶん違った雰囲気だったろうな。
910:名無しさん@一本勝ち
09/11/16 16:24:15 ordDXLWR0
>>907
URLリンク(www.bakusin.jp)
911:名無しさん@一本勝ち
09/11/16 21:44:42 jBr0Q6Ah0
立見尚文も新陰流だったはず。
912:名無しさん@一本勝ち
09/11/17 00:05:40 u6Z2Q1rP0
すみません、うかがわせてください。居合道などを習おうとして、
新陰流に目がとまりました。
調べてみると、自宅からそう遠くないところに道場があるようです。
武術、武道にまったく心得がないものにとって、
新陰流を習う上での面白みや、他の流派との大きな違いは何になるでしょうか?
913:名無しさん@一本勝ち
09/11/17 00:25:08 6t75Qn4Z0
>>912
実際に見学したり、体験してみて、自分で見つけてごらん。
914:名無しさん@一本勝ち
09/11/17 16:01:21 wsHq1dsAO
>>912
武術武道の心得が全くない人に対して、
流派間の差異など、何をどう説明していいのかわかりません。
あなた自身が武術に対してどんなイメージを持っていて、
何を期待し何を学びたいかを述べた上で、
新陰流がそれにふさわさいかを質問すれば、
誰かが答えてくれるかも知れません。
915:名無しさん@一本勝ち
09/11/17 23:00:51 8qgueh5x0
古流の達人って、弟子に守られてるよね?
916:名無しさん@一本勝ち
09/11/17 23:02:01 NuIIuBsT0
ヤロウ・・・タブー中のタブーに触れやがった・・・
917:名無しさん@一本勝ち
09/11/17 23:03:59 v6TqNJbU0
達人の中には、秘伝ヲタに守られてる人もおりますが。
918:名無しさん@一本勝ち
09/11/17 23:47:20 W8ccPP1N0
>>912
居合道を習おうと思ってたのでしょう?
居合道をやればいいのではないですか。
面白みや特徴も想像できないのに何で新陰流を・・・
大して興味ない人にこられても道場側も迷惑でしょう。
919:名無しさん@一本勝ち
09/11/17 23:48:35 v6TqNJbU0
ネタを投下したつもりなのでしょう。
w
920:名無しさん@一本勝ち
09/11/17 23:55:38 JF4Zneft0
新陰流居合ってありませんでした?
921:名無しさん@一本勝ち
09/11/18 01:02:44 hdwWqwVsO
何でも新陰流ってつけりゃいいと思いやがって!
(`・ω・´)
夏場の『冷やし中華はじめました』みたいなモンだろ。