【兵法は】 新陰流総合スレ 【恒に新たなるべし】at BUDOU
【兵法は】 新陰流総合スレ 【恒に新たなるべし】 - 暇つぶし2ch372:名無しさん@一本勝ち
09/07/27 19:44:34 AWlXFBG80
新陰流 直毘会のさ、井上暁雄とは、どこの会の人?


373:名無しさん@一本勝ち
09/07/27 22:59:49 VGSDYHBZ0
そんなことより西江水の技法を白状しろ!

374:名無しさん@一本勝ち
09/07/28 05:26:28 nl4Zb0sKO
>>373
早く中国行ってこいよ
続きはそれからだ
やることやらずに教えてもらえる訳ないだろ
このど阿呆が

375:初 ◆YdxFoUU22jH7
09/07/29 20:48:22 Md1X5RLv0
新陰流の西江水を教えて貰ったなら、373氏は何をしてくれるのですか?
例えば直接会って教えてくれたなら、即座に100万円を手渡すとかと言えば教えてくれる人が出てくるかもです。
ただし、それが本物であるかどうかは分かりません。確かめるには、何人からも教えて貰う必要があるでしょうけど(笑

私なら、義理も何もない上に、どこの誰かも分からない相手には流儀のことは教えようとは思いませんけどね。
お金は欲しいですが、それで商売する気もありませんし。(←そもそも買い手もつかない


376:名無しさん@一本勝ち
09/07/30 01:11:41 nA884Th00
揚子江の水を飲んだら水中毒になりました。
水分の取りすぎは危険です。注意しましょう。

377:名無しさん@一本勝ち
09/07/30 12:27:52 BN6pV4pxO
>>376
まずは胃を鍛えてください

378:名無しさん@一本勝ち
09/07/30 12:43:22 hO44eUBY0
土山しげる先生の『喰いしん坊!』を読んで大食い(大飲み?)のテクニックを磨くのも
西江水の極意を会得する近道だと伝書に書かれていたはずです。。

379:名無しさん@一本勝ち
09/07/31 03:58:29 DIXZNxiP0
マチか!俺の史料には載ってねえwwwwww

380:名無しさん@一本勝ち
09/08/01 14:16:31 dDV58yoO0
>>372
初めて見た
どこ系なんだ?
また増えたのか?

381:名無しさん@一本勝ち
09/08/01 14:35:27 QE34yNkUP
体育館をグループ利用する為には、団体登録が必要だし
どんな小さいサークルでも名称作って活動する必要があったりするから
よくわからん無名のサークルなんて沢山あるよ。


382:名無しさん@一本勝ち
09/08/01 21:11:11 l9LSlvWOO
どんな名前のサークルや団体があるんですか?

383:名無しさん@一本勝ち
09/08/02 00:51:57 ReadUyK7O
自分で
探そうよ

384:名無しさん@一本勝ち
09/08/02 01:41:04 fcWA5NvL0
URLリンク(www.isami.co.jp)
         ↑
   新陰流 直毘会はここで見た  

385:名無しさん@一本勝ち
09/08/02 20:44:42 weuBuDBb0
薬丸自顕流にボロ負けの新陰流。

386:名無しさん@一本勝ち
09/08/02 20:48:32 gy2mUMp20
ちなみにジゲン流が新撰組に恐れられたってのはウソだからね。
新撰組が恐れたのは京都で暗躍する薩摩藩士をうっかり斬っちゃって
薩摩藩を刺激することを恐れたんだよ。

387:名無しさん@一本勝ち
09/08/03 15:14:03 7ScFBYwhO
>>385
何処で誰がどのようにボロ負けしたのですか?

388:名無しさん@一本勝ち
09/08/03 15:53:02 qtdmxdet0
「大日本大和柳生会」ってパチモンなの?
HPでは江戸派らしいこと書いてるけど。

URLリンク(yamato-yagyu.com)

389:名無しさん@一本勝ち
09/08/04 00:52:07 MMRo4zw40
>>387
あれじゃね?
東郷重位が薩摩藩江戸藩邸で江戸柳生の高弟の旗本二人を倒したって奴。
史料調べたら、そんな名前の旗本は存在しなかったってオチだったらしいが。

390:名無しさん@一本勝ち
09/08/04 14:55:49 FUHsJYAU0
武術は宗教に毒されてる破壊されちゃうって言うけど、
新陰流が良い例ですね。

391:名無しさん@一本勝ち
09/08/04 18:11:52 OuIwpmR3O
それは最澄を始祖にしている流派に対して失礼だろ!

392:名無しさん@一本勝ち
09/08/04 19:20:53 XXcbTNzE0
演武会でお経読み始めたのがいてビビった
って話は誰のだったかしら

393:名無しさん@一本勝ち
09/08/04 19:29:01 Vjtp/6tS0
鹿島香取の武神より出づるという神道流カワイソスw
示現神通力の句に因んだ示現流もカワイソスw

394:名無しさん@一本勝ち
09/08/04 19:30:34 Vjtp/6tS0
法華宗の熱心な信者だった小野次郎左衛門忠明もカワイソスw

395:名無しさん@一本勝ち
09/08/04 20:23:35 vi6PxQR30
>>388
下手過ぎww

396:名無しさん@一本勝ち
09/08/04 23:05:58 4JnS6bk20
>>389
こういう流派内でやってる自己讃美を今でも信じるってのはなんかおかしいなw

>>394
>小野次郎左衛門忠明
だれ?

>>395
彼らには彼らの基準があるんだろうから、簡単に下手とは断じられんと思うのよ。
いやまあどこ切とんじゃ!とか思うけどさw

今ググってはじめて知ったんだが、ここは宗家2人いるんだね。
こんな流派でも分裂するとか、なんだろうねえ。

397:名無しさん@一本勝ち
09/08/04 23:22:05 rPBvuISX0
江戸を名乗るにしても、ここまで尾張からかけ離れたわけわからん勢法?を並べられると
インチキにしか見えない。
URLリンク(yamato-yagyu.com)

右旋左転と長短一味が分離されてるとか、訳わからないですよ。

398:名無しさん@一本勝ち
09/08/04 23:43:01 ZUl3esUNP
まったく話にならない胡散臭い団体だな、
本物っていうのは、こういうのを言うんだ。 まったく隙が無いだろー

URLリンク(www.nicovideo.jp)

399:名無しさん@一本勝ち
09/08/05 18:37:39 dt+d5rxUO
>>398
燕飛の曲遣いがいいね!

400:名無しさん@一本勝ち
09/08/05 18:38:36 JNR0h3jI0
↑そう思った時点でおしまい。400げと。

401:名無しさん@一本勝ち
09/08/05 18:55:53 Ft9r6RqC0
ふつうに「燕飛の創作技じゃん」と思ってしまった私は負け組でしょうか?

402:名無しさん@一本勝ち
09/08/05 23:09:14 T8rRDpLUO
至極真っ当な感想かと思います

403:名無しさん@一本勝ち
09/08/06 12:27:35 edQS+kIl0
俺がやってる新影流は燕飛じゃなくて猿飛って言うけどな。

404:名無しさん@一本勝ち
09/08/06 13:00:29 7+p2Ib8RO
それは、新陰流じゃなくて陰流の形なんじゃ?

405:名無しさん@一本勝ち
09/08/06 17:32:52 9+BiXnDT0
愛洲(あいす)影流継承 福岡黒田藩伝柳生新影流兵法柳心会か。
愛洲影流って、現存してたのか!?

406:名無しさん@一本勝ち
09/08/06 21:00:17 FRb5waCW0
ウィキペディアの陰流の項目がすげえ胡散臭いんですがががが

407:名無しさん@一本勝ち
09/08/07 00:13:38 4H7mMZW50
>wikiの陰流
無手塾って所の人が一生懸命編集してるw
編集しているIDいくつかあるけど、
「源徳修」って撃剣叢談の作者とされている人を「源徳修斎」って間違って書くからたぶん同一人物w

>愛洲影流
たぶん福岡か疋田系か大石系の新影流じゃないの?
加藤田神陰流かもしれんけど

408:名無しさん@一本勝ち
09/08/07 12:28:35 3AyIlJUD0
>397さん

素朴な疑問なのですが、宜しいでしょうか?

>右旋左転と長短一味が分離されてるとか、訳わからないですよ。

技名別と言う事は、違う技と言う事ですよね?
分離されててもおかしく無いのでは?


409:名無しさん@一本勝ち
09/08/07 12:28:37 /l0Y0LmR0
>>407
そこって陰流を教えてるの?

410:名無しさん@一本勝ち
09/08/07 13:08:22 g1QK6Hc70
>>408
このページのどこを見て言ってるかわからないんだけど、
うせんさてんと長短一味は続けて使うのですよ。

411:408
09/08/07 15:07:50 3AyIlJUD0
>410さん
397さんでしょうか?
成る程、ありがとうございます

412:名無しさん@一本勝ち
09/08/07 17:19:55 BXboofny0
続け使いでなくなっているのもそうだけど、
カテ自体違うんだよなあ。三学ないしw

>六本目  右施左傳
>七本目  左施右傳
これも良くわからん。
こう言う書き方もあるの?
禅語の右転左転を勢法の動作に合わせて右旋左転としたんじゃなかったっけ?

俊久さんに許可貰ったのならせめて順序ぐらい目録通りにしたらいいのに。
燕飛とか使ってないのも結構あるな。
燕飛猿廻無いのにそれ以降は順番ばらけてるけど一応入ってる。
意味が解らない。

413:名無しさん@一本勝ち
09/08/07 19:05:47 Z+mw/eSBP
ていうか、 大日本みたいなどうでもいいネタ会派より
どう考えたって、突っ込みいれにゃいかんのは>398の方だろ。
柳生家にしかない、影目録持ってて、しかも初公開とか言ってんだぞ?

414:名無しさん@一本勝ち
09/08/07 19:59:31 YOpXeVVaO
説明が言葉足らずなんだろうね。
確かに伊勢守の時代から脈々と伝承されてきて神戸氏が柳生家から写す事を許された影目録で、春風館でこれを世間に公開するのは初めてですって言いたいんだろうけど。

415:名無しさん@一本勝ち
09/08/08 03:57:18 thiB9a6i0
>398
の番組って確かいろんな流派が出てくるけど、どのくらい前のものなんだろう。ビデオとかにはなってないのかな

416:名無しさん@一本勝ち
09/08/08 08:44:13 fyLTMz9O0
10年以上前だと思う。

417:名無しさん@一本勝ち
09/08/08 12:56:49 CzLaEOcK0
春風館の先生って赤羽氏と組む前からアレな人だったの?

418:名無しさん@一本勝ち
09/08/08 13:50:01 J+wZwD5F0
神戸さんや鹿島さんの頃からじゃないかな?

419:名無しさん@一本勝ち
09/08/09 23:28:50 mfnh+iw3i
なんで春風館が叩かれるんですか?

420:名無しさん@一本勝ち
09/08/09 23:37:33 g8N463Ty0
厳周伝の正しい新陰流をただ一つ伝えている道場を妬んでいるんだよ。それに自分たちがやってきた
新陰流が名前ばかりで、本当の新陰流から見れば剣道の影響を受けた亜流だという事実を認めたくないのさ。

春風館の新陰流を支持する人たちもすごい勢いで増えてきているし、どちらが正しいかはもうすぐわかるだろう。

421:名無しさん@一本勝ち
09/08/10 00:56:00 TUfi/wx4i
>420
レスありがとうございます。
前スレも読んでみます。

422:名無しさん@一本勝ち
09/08/10 13:51:45 aDAJLvSAO
また釣りかw

まあ>398の動画見れば、剣道の影響をうけて創作技作ってるのがTV公開されたわけだが。
厳周先生はあんなことやらないよ。

それに神戸さんや剣道の鹿島さんも厳長先生の弟子だ。
剣道でも創作でもかまわないが師である厳長先生まで蔑ろにするのはいかがなものか?

423:名無しさん@一本勝ち
09/08/10 15:46:46 co3Bul6zO
それは厳周師のほうが時代が古い分、実際に関わりのあった人や
詳しい資料が少なくてでっちあげを事実と言い張り易いからだよ

424:名無しさん@一本勝ち
09/08/10 20:10:45 sJpmUJ37i

>422
釣りではありません。
赤羽根さんと渡辺先生の新刊をそれぞれ読みましたが、詳細がよく分からなかったので質問させてもらいました。
多分このスレの方達には辟易してる話題かとも思います。失礼いたしました。

425:名無しさん@一本勝ち
09/08/10 22:28:16 pE/K0H7Y0
春風館が厳周伝なんて言い出したのは、ここ数年のこと。

それよりもみなさん知っていますか。
春風館には、かの静御前が考案した技が伝承されているんだぞ。
たしか「静流自在剣」とかいう長巻の形だけど、
でも・・・どう見ても燕飛にしか見えないんだよね。
この形も数年前に1度だけ見たきりだけど・・・。
春風館さん、どうなっているんですか?

426:名無しさん@一本勝ち
09/08/10 22:34:20 paGI/p6g0
移香斎が持ち帰ってきた中国の槍があるかと思えば、静御前の型まであるとは…。
一体何の道場なんだ?

427:名無しさん@一本勝ち
09/08/10 23:27:33 iYuHWfDr0
>>425
頂上的存在から秘法を授かり~みたいな感じで、"「静御前が考案した」と伝わる"技を伝承、とかではなく史実として?

428:名無しさん@一本勝ち
09/08/10 23:44:10 3v9Z1PJH0
静御前て白拍子で義経の妾の?
まだ巴御前の方が説得力ありそうだが

429:名無しさん@一本勝ち
09/08/11 17:31:26 duNtOOQh0
つかさ、この映像見てちょっと疑問に思ったんだけど、
この映像に出てくる影目録ってさ・・オリジナルのってこんなに長い大著だっけ?
俺も正伝新陰流とかで部分だけしか見た事無いから判らないけど、
本物、こんなに色んな事書いてあんのか?

430:名無しさん@一本勝ち
09/08/11 19:54:47 azbOC5UA0
影目録の本物は結構長いけど、
それは図版の大きい絵目録部分があるためだから。

映像の伝書はかなりいろいろ混ざってるね。
トンボ絵のものも見えるから、他流のものも入ってるw

431:名無しさん@一本勝ち
09/08/11 20:54:44 DBbERg/20
静流長刀術は全国的にはメジャーだったこと知らないの?武道史の基本だよ。

432:名無しさん@一本勝ち
09/08/11 23:14:38 Z5wqpp9f0
>>431 死罪だな。釣れるか?

433:名無しさん@一本勝ち
09/08/11 23:50:12 kFZ3eSfhO
>>431
これほどまでに知られていないものをメジャーとは、これ如何に?

434: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@一本勝ち
09/08/12 00:24:23 2HL+pxH+P
静流は薙刀では日本中で伝承されてた。薙刀の本にも載ってる。
春風館のが静流かどうかは知らん

435:名無しさん@一本勝ち
09/08/12 00:27:34 Zg7iCsKZO
捏造だなんだと言われる前に無かったことにしたらしいよ。
東北に静流(鈴鹿流)があって鈴鹿流では始祖を鈴鹿家直として飯篠家直と同一人物としている。
だから誤魔化せると踏んだのに鈴鹿流が現存してるし、数本小出しに見せてから伝書探す予定だったのに、
伝書も見つからなかったからあわてて春風館やらなくなったんだよ。


436:名無しさん@一本勝ち
09/08/12 07:04:06 qppU/UKk0
長威斎が創始なら、兵庫助が修行した新当流薙刀術の別名だったりするのかな?

437:名無しさん@一本勝ち
09/08/12 10:31:09 gGloCOUY0
>>436
>新当流薙刀術の別名だったりするのかな?
現存するから見比べてみたら?

438:名無しさん@一本勝ち
09/08/12 16:00:39 WRIhr8oh0
>>425には
>たしか「静流自在剣」とかいう長巻の形だけど、
>でも・・・どう見ても燕飛にしか見えないんだよね。
とありますが、静流薙刀には燕飛そのものの型があるのですか?

439:名無しさん@一本勝ち
09/08/12 21:30:34 1zsyxizx0
>438
あるわけないじゃん。

440:名無しさん@一本勝ち
09/08/12 21:36:10 Zg7iCsKZO
ちなみに鈴鹿家直も、東北で伝系が分からなくなった後に捏造されただけらしいよ。



441:名無しさん@一本勝ち
09/08/12 22:03:36 +IpY75sc0
436とか

まず穴沢流の言う新當流が今伝のあるものと同じかどうか確認してからじゃない?

442:名無しさん@一本勝ち
09/08/13 19:09:29 ONK5/vOF0
シソカグリュウってどんな感じ?

443:川村景信
09/08/14 03:04:56 hyWENnSh0

 「日本武道大系(七巻)」に尾張に伝わった静流の伝書が掲載されています。
 それを見ると静流は会津に伝わった太子流剣術(太子流神軍伝)の併伝武術だった様です。
 また、併伝として静流鎖鎌、表・中伝十一本が付記されています。

 静流では術理を「自在剣」と呼んで表・裏の各五本づつを定めています。
 表は伝系にも拠りますが五略―上略・中略・左略・右略―となっています。

 鈴鹿流は仙台藩伝承の薙刀で、塚原土佐守から伝を受けた松浦弥左衛門長威が実質的な祖です。
 それから13世の吉田定治までは仙台藩領であった常陸国河内郡で伝承されていたようで、
 吉田定治が12世の関口伊兵衛定勝の養子となり関口武左衛門勝義となってから奥州仙台藩で御流儀として隆盛しています。
 鈴鹿流は吉田定治の血縁者である吉田有円に伝承されて影山流とは別に伝承されています。
 18世の櫻田トミ氏は80歳代なのでまだ御存命かもしれません。
 曾祖母が鈴鹿流の伝承者だったので、若しかしたら本家の実家に資料残ってるかもしれないです。
 帰郷したら探してみようと思います。


444:名無しさん@一本勝ち
09/08/15 20:38:03 4zaIGGZ6O
春風館は実際に伝えてたの?

445:名無しさん@一本勝ち
09/08/16 19:05:09 Foh0erb/0
丸写しするなよ、皮ムラ

446:名無しさん@一本勝ち
09/08/16 19:21:47 MVBERgqfP
アルケ乙

447:名無しさん@一本勝ち
09/08/16 19:30:18 5WLQV4TWO
なんだ?
キモオタアルケはまだ川村に粘着してんのか?



448:名無しさん@一本勝ち
09/08/16 20:20:31 fOZxPhPY0
伊賀上野に新陰流の本伝が伝わってるそうな。

449:名無しさん@一本勝ち
09/08/16 20:31:42 nEMnRQb00
ちょっと伊賀上野行ってくる

450:名無しさん@一本勝ち
09/08/16 21:02:01 5WLQV4TWO
捏造だろ?

451:名無しさん@一本勝ち
09/08/16 21:34:26 Foh0erb/0
新しい道場登場。系統不明。
URLリンク(www.shinkageryu-dojo.com)

452:名無しさん@一本勝ち
09/08/16 22:07:02 nc/fVde40
長田道場
他所の会派のホームページから画像盗みすぎ。


453:名無しさん@一本勝ち
09/08/16 22:23:55 RbjOvE/v0
伊賀上野の新陰流は荒木又右衛門伝だそうな。
柳生と伊賀上野は隣接しているから
新陰流を伝えている家系があっても不思議ではない。

454:名無しさん@一本勝ち
09/08/16 22:30:51 vLnJztuJ0
そもそも荒木又右衛門が新陰流の使い手だったかどうかの裏づけってあったっけ?

455:名無しさん@一本勝ち
09/08/16 22:34:44 6SSvebuQP
この、伝習階梯は・・・・ しかし聞いたこと無い名前だな


456:名無しさん@一本勝ち
09/08/16 22:54:04 RbjOvE/v0
伊賀服部郷荒木村の生まれで柳生新陰流を習っていたことは歴史書でも有名です。

457:名無しさん@一本勝ち
09/08/16 22:57:30 5WLQV4TWO
荒木家ってどこに残ったか知ってる?

ヒントは幕末の荒木楽山ね

458:名無しさん@一本勝ち
09/08/16 23:03:01 vLnJztuJ0
>>456
俗説じゃなくて史料に裏付けられているの?

459:名無しさん@一本勝ち
09/08/16 23:19:21 5rvpWKMh0
つか仮に荒木が柳生新陰流を習っていても免許が無ければ
門人は取れないし柳生新陰流は名乗れないんじゃまいか?
木村助九郎レベルだってなかなか名乗れなかったくらいだしな。

460:名無しさん@一本勝ち
09/08/16 23:38:10 WoN1Wa9V0
>>457
>荒木家ってどこに残ったか知ってる?

伊賀地方には荒木又右衛門の子孫がたくさん現存しています。
現実を直視した方がいいですよ。



461:名無しさん@一本勝ち
09/08/17 00:11:33 SGRbl4UO0
伊賀上野に新陰流が伝わっているという話は聞いた事が無いなあ・・・
ところで制剛流抜刀術って古い流派?

462:K.Kawamura
09/08/17 00:12:46 Fu8C/3VV0

 [柳生]【柳生一族、そして宗矩】その27:「柳生一門」の人々
 URLリンク(d.hatena.ne.jp)

 この記事の下のほうに荒木又右衛門の記述があります。
 記事にも書いていますが、戸波又兵衛に出した起請文には「新陰流…」と書いてあるので戸波が新陰流を修めたのは事実みたいですね。

 ただ、戸波に入門したのが寛永12年(1635年)10月24日で、死んだのが寛永20年(1643年)9月24日ですから、
 門下を取れなくは無いですが、入門から死まで八年しかないですから不自然ですよね。


463:名無しさん@一本勝ち
09/08/17 00:52:27 av+TbLQ00
記述が間違ってるんじゃないですかね?

464:名無しさん@一本勝ち
09/08/17 08:36:59 Db5kEDc+O
制剛流は江戸初期成立の比較的古い柔術系の流派です。
尾張に二代目梶原さん(実質的な開祖)が住んでたもんで代々尾張藩で梶原さんちや猪谷さんちで伝承されてます。ほかにも全国各地に広まってます。捕縛術の体系化がもっとも早かった事で有名でいろんな流派にパクられてます。
制剛流の居合は林崎系みたいです。長岡さんちの家伝が制剛流だったので幕末だかに尾張柳生家に居合部分が取り入れられた…て事らしいですが春風館さんは巌長さんの創作とおっしゃってますな。

465:名無しさん@一本勝ち
09/08/17 17:46:58 kPozJpXO0
伊賀上野荒木伝の新影流には鎖帷子を切り裂く技法が伝えられている。
切り裂かれた切り裂かれた鎖帷子が資料館に展示されています。

466:名無しさん@一本勝ち
09/08/17 17:58:27 5x/1eHhmO
矢嶋新一・通称アルケ
在日朝鮮人
府中太極研修会のインチキ和式太極拳家
mixiではID936750のal -chemist (アルケミスト)

身長160センチ前後のチビで髭ズラのキモメン

B型

未婚恋愛経験無し

学歴にコンプレックス有り
趣味はオカルト全般

自らをテンプル騎士団の末裔と思い込む重傷ぶり

ガスパニックにて太気拳経験者にボコられトラウマに、太気拳を畏怖する

膠原病で死にかけ、ステロイドの副作用によりムーンフェイスになったこと有り

ヘタレの癖にアルケミストの名でmixiを荒らし各方面から〆出されて孤立
mixiのあらゆる真理を語りたい!のコミュニティー主
URLリンク(www.google.co.jp)
アルケ矢嶋新一のブログ
URLリンク(clinic.to)
アルケはプロキシが扱えない為
自宅のPC、会社PC、携帯電話での3種のIDで荒らすのが特徴である。稀に数種のIDのとき有

467:名無しさん@一本勝ち
09/08/17 23:18:16 +0DiYFVB0
やっぱり川村が出てくると、急にスレが止まるな。
スレ殺し、川村。

468:名無しさん@一本勝ち
09/08/17 23:22:49 x7qBqT3a0
やっぱし伊賀上野伝新陰流は本当だったんだな。

469:沙耶◇Mgg1baVBPxhX
09/08/17 23:41:31 d/HWwqsJO
>>467

スレが止まるのは議論についていけない知的弱者しかいないからではないですか?

470:名無しさん@一本勝ち
09/08/17 23:56:15 zihIT/OV0
雑ななりすましw

471:名無しさん@一本勝ち
09/08/18 01:01:59 KAsD566U0
>>462
寛永15年死亡説によるなら3年しかないがw
どちらにしてもこの年に鳥取に移籍が決って実際移っているから
学べたとして3年未満に変わりは無い。
それよりも、流脈が残るにはそれなりに門人の層が厚くならなきゃ無利だから
なんにしても無理だよね。

戸波の系脈が勝手にそう言っているだけならそれはそれで良いと思うがw

>>465
やっぱりそれは鍵屋の辻事件から作られた話じゃないのかなw
尤も、実際鎖帷子着てたのは荒木のほうだが。

>>468
この頃どの藩でも表向きは新陰流を御家流にする藩が多かったから
新陰流が残っていても良いと思うよ。
荒木伝って言うのは無理があるがw
まあ余りにも有名なので名前を借りた人がいてもおかしくないしね。

472:名無しさん@一本勝ち
09/08/18 15:50:34 j7CMQJbM0
最終的に新陰流の門下に入ったのは間違いなさそうだけど、
新陰流を指南できる域まで達したかどうかは不明、というところが妥当だろうな>荒木
剣の腕そのものは新陰流を修める前から剣術指南役やっていたわけで、
相応にあったんだろうけど。

というか>>462のリンク先でも書いてあるけど、
肝心の伊賀の仇討の時点では、まだ新陰流の剣士じゃなかったっぽいしな。

473:名無しさん@一本勝ち
09/08/18 21:21:37 IAwA/Ryu0
まあ、伊賀荒木伝と言わなければ
「また江戸柳生かよっ!」とツッコミが入るからな。
意外と良いアイデアじゃまいか?

474:名無しさん@一本勝ち
09/08/18 21:30:12 tU+T0n+r0
>>471
その路線で行くと刀を折る技もありそうだなwww

475:名無しさん@一本勝ち
09/08/18 22:49:05 mOgAKWh/0
腰ぶったたかれなきぃけないからな・・・
じじいにはきつい

476:K.Kawamura
09/08/18 23:05:30 lcMsClh/0

 ちょっと荒木又右衛門について調べてみました。

『鳥取藩史』に拠れば、荒木又右衛門は大和郡山藩主松平清国(松平忠明)に仕えた時から柳生流を学んだとされています。
 他の資料だと養父平兵衛から中条流を学び、叔父の山田幸兵衛から神道流を学んだとされていますので、こちらの方が信用出来るかもしれません。
 荒木家の子孫についてですが、又右衛門には嫡子無く、そのため養子を取って家名を残しています。
 主命に拠って片山八右衛門が荒木家の養子に入り五代目となりますが、後に主命で「美田」姓に改姓しています。
 このため、伊賀・大和に荒木又右衛門の子孫が残ったという可能性はとても低いと思われます。

 また、鳥取藩・郡山藩の両藩においても剣術指南を行ったという明確な資料は残っていないそうです。


477:MTB
09/08/19 18:45:12 g/qG8OM60
おおい、にせMTBさん、ここでは煽らないでね。

以下、「居合・剣術スレ」引用
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
538 :MTB:2009/08/19(水) 18:19:44 ID:g/qG8OM60
おおい、同じハンドルですよ。
「成りすまし」は反則です。

>>531 :MTB:2009/08/19(水) 13:56:41 ID:B79BtYJKO
>>533 :MTB:2009/08/19(水) 15:16:01 ID:B79BtYJKO


居合・抜刀スレの方かも

>289 :名無しさん@一本勝ち:2009/08/19(水) 13:13:09 ID:B79BtYJKO
>喫煙飲酒女遊びは居合家のたしなみと
>サラリーマンでもやってることじゃん



539 :名無しさん@一本勝ち:2009/08/19(水) 18:23:12 ID:uCKgXP6N0
兵法の世界に反則はない。

嫌ならトリップつけろや。


540 :MTB:2009/08/19(水) 18:30:05 ID:B79BtYJKO
>538
は?語ってるのはあなたでしょ。
いいかげんなこと言わないでほしいな!



478:名無しさん@一本勝ち
09/08/19 20:37:47 cALpE5P/0
NHKだかの歴史番組で鍵屋の辻の仇討ちをやっていたが
その番組で荒木が斬った鎖帷子が出てきたよ。
殺された相手が着ていた物で右脇あたりに穴が開いていて
荒木が斬っただか突いただかの跡で
その傷が致命傷になったって解説してた。
その番組でも荒木は柳生新陰流を学んでいたって言ってた。
どっかの博物館?展示館に展示してあるって言ってたよ。

479:名無しさん@一本勝ち
09/08/19 20:52:57 SgjEnKSU0
>>476
>このため、伊賀・大和に荒木又右衛門の子孫が残ったという可能性はとても低いと思われます。

現在、伊賀市に荒木又右衛門一族の子孫がいるわけだが。



480:名無しさん@一本勝ち
09/08/19 21:23:55 ZEBi1sSQ0
>現在、伊賀市に荒木又右衛門一族の子孫がいるわけだが

だからなんなんだよw
それと新陰流の関係はあるのかよ。

481:名無しさん@一本勝ち
09/08/19 22:54:25 RfexGK0S0
やっぱし伊賀荒木伝新陰流は現存したんだな。

482:名無しさん@一本勝ち
09/08/19 23:20:41 pQW5ZTQVO
>>476

いるいる言ってけどね、本当の所どうかわかんないでしょ?


483:名無しさん@一本勝ち
09/08/19 23:58:03 5tOGwXVc0
伊賀市上野服部町の荒木集落
URLリンク(higu-pi.hp.infoseek.co.jp)

ここら辺は服部さんと荒木さんばかりです。

484:武
09/08/20 00:03:54 6QiQYZOaO
議論のレベル低いよ
Y会とM会並に低いよ

485:K.Kawamura
09/08/20 02:27:29 v/TUtU4a0
>>479

 資料的にもそれを証明するのは難しいと思いますよ。
 伊賀上野の子孫を名乗る方や郡山藩の資料を見ると、荒木又右衛門源吉村(義村)となっています。これは講談の名で、
 鳥取藩の又右衛門の子孫が残した『荒木保明家譜』に拠れば本名は荒木又右衛門保和、本姓は服部鳥取藩の資料に明記されています。

 また、なぜ荒木又右衛門の子孫が(上野国伊賀や大和国郡山藩に)いないと言うのかというと、
 又右衛門は郡山藩に仕官した後の寛永八(1631)年に渡辺内蔵助の女(娘)を娶りますが、
 翌年、妻の末弟渡辺源太夫が殺害されたため、義弟の渡辺数馬を盟首として仇討に出ます。

 此れが元で郡山藩を致仕するワケですが、寛永十(1633)年に妻努(みの)を山田丹生庄の義弟に預けています。
 又右衛門家は喪に服していたこともあってかこの時、努は身籠ってもいませんでした。

 その後、本懐を遂げて鳥取藩に入るまで努とは逢っていませんから、まず子孫がいたとは考え難いでしょう。
 もともと荒木又右衛門が在住した処が上野国の服部郡荒木ですから、それに仮託して荒木姓や服部姓を名乗る人間は多く居たと考えられます。

 同じ様に林崎甚助重信の末裔を名乗る一族・家系が山形県や秋田県南部から宮城県にかけて二十家以上存在しますが、何れも林崎甚助との関連は否定されています。
 『林崎明神と林崎甚助重信』の複版版にも「重信の後裔」として林崎重次郎家・林崎林兵衛家・菊池甚助家・林崎清志家の検証が掲載されていますから参照してみてください。


486:名無しさん@一本勝ち
09/08/20 12:47:54 KDoI/b23O
>>484
そういうあなたは、S館の人ですか?

487:名無しさん@一本勝ち
09/08/20 19:05:37 /KMc4PrF0
やはり伊賀上野伝新陰流は存在するってことか・・・。

488:名無しさん@一本勝ち
09/08/20 19:07:37 Yz5vsU0JO
>>484

結局、専門家は川村しかいないからな。
議論にならないだろ。

489:名無しさん@一本勝ち
09/08/20 19:36:01 y8T+9DR+O
血統と武術の技術が伝わったのは別なのでは?


柳生博とか新陰流使えないよね?

490:名無しさん@一本勝ち
09/08/20 20:43:07 /KMc4PrF0
植木屋の息子に燕飛と一刀両断を伝授したと聞いたが。

491:名無しさん@一本勝ち
09/08/20 21:19:06 pGIpr4ya0
>>488
川村が専門家wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






脂ねば?

492:名無しさん@一本勝ち
09/08/20 22:34:05 Yz5vsU0JO
実際、川村以外で議論と呼べるものを提示したのがいたか?
まして川村は氏族調査のプロでしょ?

これまでを見ても研究者としては奴は凄いと思うよ。


493:名無しさん@一本勝ち
09/08/20 22:59:43 pGIpr4ya0
>氏族調査のプロでしょ?

で、なにか?



494:名無しさん@一本勝ち
09/08/20 23:37:09 Yz5vsU0JO

>>488
>結局、専門家は川村しかいないからな。
>議論にならないだろ。

>>491
>川村が専門家wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>492
>まして川村は氏族調査のプロでしょ?

>>493
>>氏族調査のプロでしょ?
>で、なにか?

>>493

ごめん。川村が言ってたの荒木の氏族調査の話だと思ってたんだが、キミには読めてなかったんだね。
ホント、ごめんね。

理解できなくてごめん。
荒木伝の新陰流はきっと伝わってるよ、キミの心の中にはね!


495:名無しさん@一本勝ち
09/08/21 01:05:51 /bim6Gwp0
そういえば伊賀市上野出身の友人の家に遊びに行った時、
友人の父親が中学教師だったから
伊賀市上野には伊賀流忍術道場があるのか質問したんですよ。
友人も父親も大笑いしていましたが、
私は彼らを信じませんよ。
彼らは部外者に悟られないように
忍術とか新陰流の練習をしているに決まってるのです。

496:名無しさん@一本勝ち
09/08/21 01:13:36 GeZALbPK0
つか行楽シーズンに伊賀上野市に行けば城周辺の市民は
ふつうに忍者服着てたぞ。

497:名無しさん@一本勝ち
09/08/21 08:30:41 CV5KgOst0
>>495 >>496

アホか。町おこしで忍者の真似事しているのと、本物の忍術が伝わってるのと
全然違うわ。
忍術は、基本的には全部失伝している。
いま、やっているのは万川集海とかをもとに、復元しているだけ。

つーか、忍術って格闘術だけじゃねえから。勘違いすんなよ。


498:名無しさん@一本勝ち
09/08/21 09:51:35 d7I7+5Ca0
>>497
おまえ、人からよく「馬鹿だろ」って言われてるだろ。

499:名無しさん@一本勝ち
09/08/21 10:09:14 K5p0L6AEO
まさかのマジレスとは

500:名無しさん@一本勝ち
09/08/21 15:17:59 TWv5uryiO
忍者マニアが混ざってたら武道の話になるわけないわなw

で、上野の荒木村に行けば江戸遣いが残ってるのか?
誰か見たやつ居る?

501:名無しさん@一本勝ち
09/08/21 20:02:29 UytMXs5y0
毎年リアルに忍術留学してくる外人に涙

502:名無しさん@一本勝ち
09/08/21 22:45:34 Swev0iRt0
俺も今年の春、伊賀上野にある忍者村に行きましたよ。
町中が忍者だらけだった。
忍者屋敷ではいかにも格闘技をやってそうな外人の団体客がいて
ピンクくの一がカラクリドア?の説明をするたびに
正座して「押忍!」と返事していました。
日本人観光客より礼儀正しかったです。
というか、犬も忍者の格好をしてました。

503:名無しさん@一本勝ち
09/08/21 22:53:54 1WKY2wGr0
>>496
>城周辺の市民は ふつうに忍者服着てたぞ。

wwwwwwwwwwwwwwww!


504:名無しさん@一本勝ち
09/08/23 00:46:02 WnHaQHZh0
リアルに忍術留学ってそんな馬鹿な。
だいたいドコで教わるんだよ。


505:名無しさん@一本勝ち
09/08/23 01:37:52 FDcyQDsR0
>>504
宗家ハツミのところだろう

506:名無しさん@一本勝ち
09/08/23 20:31:07 WnHaQHZh0
>>504
いや文脈的に、伊賀に忍術修行に来るって事じゃないの。


507:名無しさん@一本勝ち
09/08/24 11:39:14 G1T4mafg0
>>502
甲賀にもいるよ。
屋敷の説明もしてくれるし、年に一回忍者主権もある。
やはり昭和まで忍者を絶えさせなかった甲賀は偉いw

508:名無しさん@一本勝ち
09/08/24 23:04:56 TT0utLyg0
甲賀なんて問題にならないね。
世界的には伊賀忍者の方が有名さ。

509:名無しさん@一本勝ち
09/08/24 23:07:17 Jo5Q/BKH0
ハットリ君のせいで明暗がはっきり分かれてしまった

510:名無しさん@一本勝ち
09/08/24 23:23:11 QxeP1eGz0
猿飛佐助が居るでよ。

511:名無しさん@一本勝ち
09/08/25 00:39:50 tvzM0z2p0
妄想忍者マニアは消えろ

512:名無しさん@一本勝ち
09/08/25 00:46:02 k5xxPWHg0
>>511
伊賀上野観光協会が出してる奥瀬平七郎「忍術の歴史・伊賀流忍術のすべて」に
柳生新陰流一門は忍者だって書いてあるぞ!

513:名無しさん@一本勝ち
09/08/25 07:42:11 oI4LoCPs0
その説を書いた人は裏柳生とかも信じてるんだろうな。

514:名無しさん@一本勝ち
09/08/25 10:27:41 qRuA1B4BO
そういうのを最初に言い出したのは山田風太郎なのかしら?

515:名無しさん@一本勝ち
09/08/25 11:05:17 x5xmbMJRO
まあ裏柳生は無いがウラ連也は実在したから
その辺から創作したんだろ。

516:名無しさん@一本勝ち
09/08/25 17:20:57 qm8sWd/s0
ウラ連也って聞いた事無いですが、どう言った存在なのですか?

517:名無しさん@一本勝ち
09/08/25 17:29:04 w1SKlwxCP
頭が坊主で髭剃りの後がホモっぽい連也の事

518:名無しさん@一本勝ち
09/08/25 22:39:22 x5xmbMJRO
柳生連也は隠居してから「浦」姓を名乗ったのだ。

519:名無しさん@一本勝ち
09/08/26 00:05:33 zkYCK4DR0
裏柳生もあるし伊賀上野伝新陰流もあるってことでOK?

520:名無しさん@一本勝ち
09/08/26 09:04:00 pweAtEwG0
>>516>>519

ネタにしてもつまらなさすぎる。消えろ。

521:名無しさん@一本勝ち
09/08/26 13:43:16 vhloaAYiO
>>512
大和柳生は近辺の忍者一族と婚姻をしたりして、協力関係にはあったらしいが、
柳生=忍者ではなかったろう。

522:名無しさん@一本勝ち
09/08/26 15:33:10 Nj6qPZ1XO
新陰流を習いたいのですが家の近くにありません
良い方法はないでしょうか

523:名無しさん@一本勝ち
09/08/26 15:33:43 Ko8yQx8l0
>>522
ありません。

524:名無しさん@一本勝ち
09/08/26 15:53:36 TLaOo0kZ0
>>522
遠くても頑張って通う

525:名無しさん@一本勝ち
09/08/26 17:32:32 HDV9kt1WO
>>522
「俺の先祖の某は、柳生の高弟の〇〇から新陰流を伝授され、それが今まで伝わっている」
という話をでっちあげて、好き勝手に竹刀振り回しておけばよい。

526:名無しさん@一本勝ち
09/08/26 19:07:28 Nj6qPZ1XO
>>525
それもよいかも

道場って何処にあるんですか?東京ですか?

527:名無しさん@一本勝ち
09/08/26 21:12:39 pweAtEwG0
>>526

ググレクソボケ

528:名無しさん@一本勝ち
09/08/26 21:54:47 epY2/rwy0
いい加減に西江水の技法を公開しろよ、ヴォケなす共!

529:名無しさん@一本勝ち
09/08/26 22:42:16 Nj6qPZ1XO
>>528
横隔膜関係ありますか?



530:名無しさん@一本勝ち
09/08/26 23:50:13 JdLRbpZj0
>>528
だから水中毒になってみれば分かるって言ってんだろうが。
何十リットルも水飲んで死にかけてみれば分かるんじゃ、ボケ茄子!!

531:名無しさん@一本勝ち
09/08/27 17:05:59 TGeyi3MwO
中国の河の水なら1リットルも飲めば成仏るだろう。

532:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:29:26 zSwzDpom0
それにしても延春が死んだ途端、このありさまだから、思いやられるよ。
延春の死を以て柳生新陰流は終わったと断言していいと思う。

533:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:31:53 IE7VCtVa0
その偉大な人を呼び捨てにするお前の言うことだから、全く信用できないね。

534:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:58:17 zSwzDpom0
延春を呼び捨てにする俺ほどの者をお前と呼ぶお前こそ全く信用できないね。

535:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:21:37 cmqVgMoDO
>>532
どんな有り様なの?

536:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:23:56 LEfnT4Cm0
どこの団体もオラが正統!オラが村が一番だべさーみたいに
ちっさい見栄を張っていて、むなしいね。
どうせ現代戦で通用するはずもないのにさ。

537:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:34:28 x5E/49EB0
現代戦ってなにさ?

538:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:36:06 IE7VCtVa0
>現代戦で通用するはずもないのにさ

は?なんだよ、現代戦って?
日本語で書いてくれよ、現代戦ってなんだよ?
教えてくれよ。偉いんだろ?

539:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:45:47 LEfnT4Cm0
「銃や現代兵器を使用した戦闘」に決まってるだろ。

おっさんの趣味の伝統芸能という話の前提で
水の掛け合いをしているんだったら、話の腰を折ってすまなかったね。

540:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:53:03 IE7VCtVa0
ID:LEfnT4Cm0

バカだわ、こいつ。
お前の言う現代戦とか言うのがやりたけりゃ、自衛隊に入るか傭兵にでもなれ。
剣術とか剣道とかに口出しするな。

541:名無しさん@一本勝ち
09/08/30 20:24:58 LEfnT4Cm0
こんな奴が多いから現代刀も、切れもせず、紐を切っただけで欠ける
見栄だけで賞を貰った鉄の焼き物が溢れるんだろうな。

542:名無しさん@一本勝ち
09/08/30 20:29:56 WBvjVllkO
現代では必要ない技を追求するのに楽しさもあるけど、懐古趣味でしょうね。
どこが正統とかは技で決まると思うけど、他の古流や剣道に余裕で勝てる人なんていないし、これからも出現しませんよ。
延春師範が推測した、昔の人の超能力のような剣の見切りや読心術なんて出来るようになるわけないからね。

543:名無しさん@一本勝ち
09/08/30 23:02:01 ymDNa8dZ0
>>539
軍隊では現代でも徒手格闘や銃剣を使うのでは?

たぶん外国の軍人や格闘家の方が熱心に日本の古典武道や
軍学を研究してると思われ。

544:名無しさん@一本勝ち
09/08/30 23:29:46 WaFmCvPTP
>>543
>たぶん外国の軍人や格闘家の方が熱心に日本の古典武道や
>軍学を研究してると思われ。

話の流れをぶった切ってすまんが、ちょっと質問に答えて欲しい。
その話、よく出てくるのを目にするんだが、本当なのか?
イメージだけの話じゃないのか?

545:名無しさん@一本勝ち
09/08/30 23:49:45 ymDNa8dZ0
ヒクソンやブルースリーはふつうに五輪書読んでるが?
日本の書籍だと原文に忠実すぎて逆に判りづらいかもな。

546:名無しさん@一本勝ち
09/08/31 00:03:22 WaFmCvPTP
>>545
ありがとう。そうですか五輪書読んでるんですね。
日本でも読んでいる人は沢山いますし、研究者もいます。
まして武道を稽古しながら読んでいる人はかなりいますよね。


547:名無しさん@一本勝ち
09/08/31 16:59:38 uq7jSM5g0
彼女も宮本武蔵を熱心に読んでるらしいよ。
URLリンク(www.dualism.co.jp)
URLリンク(gw.tv)

548:名無しさん@一本勝ち
09/09/06 18:07:11 /Co4Btzv0
>>547
ミリーは東京ガールズコレクションに出るためにわざわざ来日したんだよね。
で、オーディションを受けてゲスト・モデルに。
愛読書はと聞かれてタイ語で書かれた宮本武蔵の本をカバンから出してた。
沢村一樹がビックリしてた。

549:名無しさん@一本勝ち
09/09/06 18:52:05 367Kse9I0
伊賀荒木伝を10月23日に体験してくる。

550:名無しさん@一本勝ち
09/09/14 01:11:53 AvK29QWJ0
えい

551:名無しさん@一本勝ち
09/09/14 04:20:16 lTniV8Da0
とおー

と言いたいが、新陰流は基本無声で気合いはハーッて燕飛でやるくらいでは?

552:名無しさん@一本勝ち
09/09/14 18:47:36 +T73PL470
やはり古流は一子相伝が一番いいと思う。
例え民主的じゃなくとも、子供を小さい頃からエリート教育する。
その子が凡庸でもいい。
厳しく鍛えて全伝を体得させる。
そうすれば教えは次の世代に伝わる。
こうして何代も続けば、才能のある子供が出てきて、流派を一新してくれる。
本来古流はこうでなければならない。
結局延春が戦後の民主主義に毒されて新陰流の歴史の重みを理解しなかったのが
今日の新陰流崩壊の最大の原因。

553:名無しさん@一本勝ち
09/09/14 19:09:45 vITKU73qO
不満を他人のせいにして終了なんて子供ですか。
不満があるなら、あなた自身が行動に移しなさい。

554:名無しさん@一本勝ち
09/09/14 19:17:21 aVj7Cimt0
だから西江水の技術を公開しろって言ってるだろ!

555:名無しさん@一本勝ち
09/09/14 19:22:14 /43nxP0U0
↑こいつって話題逸らしのために定期的に現れるのかな

556:名無しさん@一本勝ち
09/09/14 19:39:47 nbRqRofzO
幼稚園くらいから古武道やらせる親はいないっての。やるかやらないかは子供の自由意志に任せてるんだから。
昔は剣術の家ならやらなければ飯が食えないんだから、やるにきまっている。
現代で飯が食える展望があるなら働かないでやるって。
欧米に行けば武道で食えるらしいが、長男は渡欧は無理だっての。
親がいるんだから。

557:名無しさん@一本勝ち
09/09/14 19:55:43 Ngfd5M1n0
>幼稚園くらいから古武道やらせる親はいないっての

ウソつくなよ雑魚

558:名無しさん@一本勝ち
09/09/14 21:04:40 nbRqRofzO
わかっとらんなあ。
親が先生の場合、子供は大学か社会人になってからやりだすというのが殆どでな。   のぶはる先生自身、少年野球もやったのでは。
それに君らが先生でなければどうにもならんね。
私のように金もらってから語りなさい。      私の子供もやる意志なければしょうがない。
子供も独立した個人だからね。

559:名無しさん@一本勝ち
09/09/14 21:39:19 /43nxP0U0
>私のように金もらってから

そういう立場の割にはこんな時間に携帯で頑張るんだねw

560:名無しさん@一本勝ち
09/09/14 22:32:01 AtjeHsRbP
小平先生お疲れ様です!

561:名無しさん@一本勝ち
09/09/15 04:03:22 V1iOneen0
まあ実際、一子相伝だ家伝だって言って鍛えても
子供がその道を好きじゃなかったら辞めちゃうしね。
小さい頃は素直にやっててもさ。

あといくら好きでも食えなきゃ道場はやってられない。
こう言うパターンで断絶するのは珍しくも無いし
いくら危惧したって、ただの愛好家一人では
何人かに弟子入りする程度が精一杯だ。

ここで子供のうちに鍛えれば良いとか言ってる奴は
お金持ちなら、養ってやりゃ良いんだよw

562:名無しさん@一本勝ち
09/09/15 04:29:08 sUYoEDaE0
10月23日に伊賀上野へ行きますが、
何か聞いてくることありますか?


563:名無しさん@一本勝ち
09/09/15 09:53:42 kEJMTopJ0
>>562

お前の頭が正常か、聞いてきてくれ。

564:名無しさん@一本勝ち
09/09/15 19:58:20 DuTRwQo/0
人を馬鹿にするのもいい加減にしたらどうだ。
ささいな文章のミスをいつまでもいつまでも、気がつけばもう半年近くもかけて延々と馬鹿にしつづけているだけ。
そのくせ自分の都合の悪いことを指摘されると他人に成り代わって白を通す。
結局悪口を大勢で言い合って寂しい気分を慰めているだけだ。
何ひとつ自分の考えを自分の言葉で表明できないのに何が人を馬鹿にしていいはずがない。
そうやって素直に感動をできる心をもった投稿者たちを見下し、
ひどい言葉で罵り、嘘や中傷や作り上げた根拠も無い嘘でその評判を傷つけ、
子供たちに指針さえ示せない大人ばかりがここにはいる!
繰り返すが全員が罪人ではないし、たぶん、何人か私の文章を監視しているチームのような存在が、
連絡をとりあって(携帯やメールで連絡などすぐ取れる。同じID番号の者を他のスッレドでも見た)
私が投稿する度に攻撃を開始していることが分ったけれど、こうした若者が増えていること自体、
本当に日本の未来が心配な気がする。
いい加減疲れたのでもう今度こそ本当に投稿は止めるが、少し、自分の人生が正しいのかどうかを、
荒待てて振り返る必要があなたたちにはありますよ、ということだけは断言しておきたい。

565:名無しさん@一本勝ち
09/09/15 21:46:00 V1iOneen0
あんた誰?

566:名無しさん@一本勝ち
09/09/15 22:42:08 fudNHU6Z0
柳生石舟斎だろ。

567:名無しさん@一本勝ち
09/09/15 22:47:42 kEJMTopJ0
病人でしょ。

568:名無しさん@一本勝ち
09/09/16 00:23:33 4Qo/brON0
564さんよ、まだ見てるかい?、
>嘘や中傷や作り上げた根拠も無い嘘
って、具体的にはどういう事なのかな?

569:名無しさん@一本勝ち
09/09/16 00:33:52 FehV58Mv0
つーか誤爆じゃね?
まあ、スレに絡む固有名詞が無いから、わざとどうとでも取れる文を書いて
反応試してるだけかもしれんが。

570:名無しさん@一本勝ち
09/09/16 02:32:52 fjKV4rAv0
>>564は西江水の人だろ。

571:名無しさん@一本勝ち
09/09/16 07:47:03 ZZW3LHH20
別スレにも書かれているけど。マルチじゃね?

572:名無しさん@一本勝ち
09/09/16 08:17:31 HgGPIXie0
別スレにも書かれてるし、監視して連絡取り合ってるとか糖質だから無視しろ。

573:名無しさん@一本勝ち
09/09/16 09:02:50 1Fxp5Mb80
どれかが本物で、それ以外はコピペだろ。

574:名無しさん@一本勝ち
09/09/16 11:05:06 onM3L3jY0
>>552
それはちょっと違うな。
江戸時代は実子ではなく養子の事が多々あったわけ。
だから延春さんがやる気無かったなら、やる気があって才能がある弟子を養子にすれば良かった。


575:名無しさん@一本勝ち
09/09/16 11:09:40 onM3L3jY0
>>542
勝ち負けを言い出したらもう試合のルールに寄るだろうね。
剣道家の人に対して剣道の道具とルールなら勝つ事はかなり難しいと思うし。

ルール無しならわからんけど。

でも古流の柔と居合をやっている親しい剣道家の先生は、素面素篭手で剣術ちゃんとやっている人とやったら怖いと言ってたよ。

576:名無しさん@一本勝ち
09/09/16 11:11:29 1Fxp5Mb80
ようするに、江戸時代だって竹刀競技向けに
外伝雷刀を作ったんだろ。
節操が無いことこの上ないだろW

577:名無しさん@一本勝ち
09/09/20 23:01:34 TG6nQrFS0
>>574
それは違うな。
厳長さんは江戸時代ではない。だから、自分が最後と言っていた。
代々伝えても食っていける時代ではないとわかっていたんだろう。
定年なって剣術でやっていこうなどと考え出した息子とは感覚が違う。

578:名無しさん@一本勝ち
09/09/21 02:30:50 babeC8eX0
門外漢の質問で恐縮なのですが

「剣」に興味を持って始めてみようかと思っています
剣道で探したのですが、通えそうな範囲に大人の初心者が居そうな
道場がなかったので、剣術も探してみました。
九州在住なので近くに、肥後新陰流、タイ捨流、示現流などがあるようです。

そこで2つお伺いしたいのですが
・古流剣術と剣道は体の動きの原理など違うのでしょうか?
・近くにある流派は新陰流の系統らしいですが、新陰流の特徴はどんなものでしょうか?
 具体的には剣道は一刀流に影響を受けたと聞きますが一刀流とくれべての
 相違点など大雑把で構わないのですが・・・

579:名無しさん@一本勝ち
09/09/21 02:36:26 JYKD/9If0
ググれ

580:名無しさん@一本勝ち
09/09/21 02:58:53 mQNJ2r6r0
一刀流も剣道とだいぶ違うから気にしなくていいよ。
とりあえず通える場所の道場に見学に行って、先生の感じがいいところに入門しな。
剣道も含めてどこの流派も独自でぜんぜん違うから。

581:名無しさん@一本勝ち
09/09/21 03:13:17 GqZWc/WzP
「剣」に興味があるなら、新陰流というより居合のがいいんじゃないか

582:名無しさん@一本勝ち
09/09/21 05:17:27 V2Qs3hGHP
>>580>>581も親切そうで>>578の質問にはいっさい答えになっていない。
まだ>>579のほうが潔いな。
>>580は気にしなくて良いというなら、なぜ気にしなくてよいか
>>581は、なぜ剣術より居合の方がいいと思ったのか
言ってあげては如何か?

583:名無しさん@一本勝ち
09/09/21 20:14:04 ooWbYghuP
580だが
結局どこに行っても三年くらいは余所と比べず先生に言われるまま稽古するしかないから、見る目が無い初心者は違いを知っても意味が無いと思う。
剣道に役立てるため…とか目的があるなら直接道場の先生に相談すべきだし、技法がどうとかよりとりあえず自分で見に行く方がいいよ。
と思う。

584:名無しさん@一本勝ち
09/09/21 21:20:14 8mf3w38+0
まあ古流している道場は大抵
居合か剣道を弊習しているから
道場の雰囲気が良いところを選ぶってのは続ける気ならば
あながち間違ってるとは言いがたい

うちにも定年してから通い出した人もいる・・・が
やっぱり高齢者は少ないからさびしそうだわ
でも見る目が出来るまで慣れるまではひたすら稽古しかないのも事実だからなあ
>>582もそういうことは分かってて書き込みしてるんだろぅ?

585:名無しさん@一本勝ち
09/09/21 21:36:58 yXK12zLXO
しかし、空手やってる奴に「松濤館と剛柔流と和道流では
どうちがうんですか?」とか、「フルコンと伝統派では動きがどうちがいますか?」
とか聞いたらすぐに具体的な答えが帰ってくると思うんだが。
剣術では難しい質問なのか?


と剣術も剣道も知らんオタが煽ってみるw

586:名無しさん@一本勝ち
09/09/21 21:39:30 o5AzXjcz0
純粋に古流がやりたいなら、居合や剣道を弊習していない道場にした方がいい。
どちらが優れているという話ではなく、別物だから。

587:名無しさん@一本勝ち
09/09/21 21:44:43 UOlotVh90
まあ田舎の方だと選択の余地はあまりないと思うが

588:名無しさん@一本勝ち
09/09/21 21:48:10 GqZWc/WzP
>>582
正確にいえば、新陰流は剣術ではなく兵法なのね。あくまで兵法理論を
伝える流儀であり、刀はその方便みたいなとこがあって、制剛流とかを
やらない限り、新陰流としてはは竹刀と木刀を使った稽古がメインで、刀を
使う事は滅多にないと思う。
だから、最初から刀そのものに強い関心があって古流やるなら、新陰よりは
居合系のがいいんじゃないかって話ね。

589:名無しさん@一本勝ち
09/09/21 22:08:25 ooWbYghuP
>>585
空手と違って経験者が圧倒的に少ないからなあ。おれも自分の流派以外は見た目の話しか聞いた話しかできないし。
本とかに書かれた特徴(一刀流は向身で切り落とし云々)とかも経験上あてにならんのを知ってるから話できる事が無いw

590:578
09/09/21 22:25:33 babeC8eX0
ありがとうございました。

やはり自分で見学してみるのが一番ですね。
今度見に行こうと思います

591:名無しさん@一本勝ち
09/09/21 22:39:35 ewWb0l510
>>574
じゃあ、江戸時代の尾張柳生の継承者の中で誰が養子か言ってごらん。
URLリンク(yagyu-shinkage-ryu.jp)

592:名無しさん@一本勝ち
09/09/21 23:13:53 o5AzXjcz0
>>587
たしかにw

593:名無しさん@一本勝ち
09/09/22 00:39:05 1Mup9l2d0
>>578の方
>・古流剣術と剣道は体の動きの原理など違うのでしょうか?

大雑把に言うと
現代剣道は、竹刀で特定の部位を叩き合い勝敗を競う競技
古流剣術は、主に刀で己が身を守り、敵を殺傷する技術群
両者の技術が同じな訳はありませんが、剣道から剣術へ転向する人は居ます(逆は知らない)
剣道から剣術への技術的な互換性は低いです。
>「剣」に興味を持って~略
「剣」がちょっと抽象的なのでよく分かりませんが、初心者仲間が欲しいのであれば、
古流はより一層初心者は減りそう(新たに入門する人数が少なめ)な気がしますので、
いっそのこと別の趣味の教室等を覗かれても良いかと。何かを創るのは楽しいですし

>>586のいう居合について
一口に居合といっても、古流の『居合』と現在広域に普及している『居合道』は別物です
大抵は動きが明らかに違うのですが、この『居合道』の流派?が「古流の居合」と名乗っていたりするので判断は難しいかもしれません
居合に限らず、失伝が多く古流で無くなった流派や古流を名乗っている偽流派、実在する・した(現存しない)有名流派を騙る偽者等が少なくないので


594:名無しさん@一本勝ち
09/09/22 18:16:55 /QRpVzrqO
>>585
古流には沢山の流派があって、それぞれ違った特徴があるし、
それにひとつの古流を学んでるからと言って他流を知ってる訳でもないので、
一口には剣道と剣術の違いを説明できないのよ。


595:名無しさん@一本勝ち
09/09/23 02:36:07 dPpH7mz40
伊賀荒木伝を10月23日に伊賀上野で体験してくる。


596:名無しさん@一本勝ち
09/09/24 21:39:04 z1gPdaL30
剣術の様な昔の刀法を想像して、居合道場に入門したら
余りの違いにハァァァ?(゚Д゚)となった。
教えて頂いた方が偶々アレだったのか分からないが、まんま現代剣道のやり方ですた。

597:名無しさん@一本勝ち
09/09/24 23:09:57 6CCLPuJr0
>>596
何言ってんだお前

598:名無しさん@一本勝ち
09/09/26 12:27:13 +gG2aWnM0
新陰スレなんだから
新陰に入門すれば?
少なくとも流れを汲んだ九州新陰とか直心とかタイ捨とか・・・は含めてもいいのか?

599:名無しさん@一本勝ち
09/09/29 01:03:29 jdP1RRb10
抜刀で足が辛い。
他流の居合もこんなもんなの?

600:名無しさん@一本勝ち
09/09/29 10:19:34 tITEODYCO
制剛流は特にきつい気がするな。
まあ会派にもよるだろうけど。

601:名無しさん@一本勝ち
09/09/29 10:35:47 3osmkGJqO
古流といっても、色々ある。
剣道と併修してるところ、そうでないところなど。
それに、相当数、口先だけや伝系捏造、いんちき、完全に形骸化、があるので注意。
それらが公的な団体に所属しマスコミ、研究者が紹介するから質が悪い。

602:名無しさん@一本勝ち
09/09/29 10:37:41 moBpEwtD0
>>595
ガンバレよ

603:名無しさん@一本勝ち
09/09/29 12:45:36 LqNAKjqfO
柳生厳長先生は、存命中に後継者を指名したんですかね。
そういう話は聞いたことがないのだが…。


604:名無しさん@一本勝ち
09/09/29 13:02:36 LwL+iCHRO
まぁそれこそ剣道と併習してるような、歴史が浅いか捏造してる流派のほうが、
形骸化してる古い流派よりも強いだろう事は火を見るより明らかなのが悲しいところ。



605:名無しさん@一本勝ち
09/09/29 14:00:24 1HiddP7k0
>>604
今までどれだけの古流の道場に通ったの?

606:名無しさん@一本勝ち
09/09/29 15:46:17 3osmkGJqO
古い流派は剣道と併修してないというのは、思い込み

607:名無しさん@一本勝ち
09/09/29 16:23:56 vPWp7cCk0
中野の柳生会は、最近どうなのよ?
名古屋は延春先生の息子が、銀行辞めて後継いだんだっけ?

608:名無しさん@一本勝ち
09/09/29 16:47:35 1HiddP7k0
息子というか養子。

延春先生の叔母さんの息子さんだっけか?

609:名無しさん@一本勝ち
09/09/29 16:49:11 1HiddP7k0
間違えた。

延春先生のお姉さんの息子だっけ?

610:名無しさん@一本勝ち
09/09/29 17:23:50 moBpEwtD0
大坪伝に興味あるけど荒○堂しかないんだよね?

611:名無しさん@一本勝ち
09/09/29 17:36:21 1HiddP7k0
大坪伝ねぇ・・

612:名無しさん@一本勝ち
09/09/29 17:55:02 s6LmKj++0
>>574
養子とかだと本当の秘伝は教えないだろう。
佐川幸義の大東流なんか良い例だと思うぞ。

613:名無しさん@一本勝ち
09/09/29 18:15:09 LqNAKjqfO
働いていたら秘伝、高級な段階までいかないでしょう。
定年後から猛稽古しても時期が遅いしね。
アルバイトでも残業あるんだから、金持ちか暇な仕事の人しかまず無理なんですよ。

614:名無しさん@一本勝ち
09/09/29 18:45:06 fumAgrcTP
ていうか、叔母さんの中年息子を養子にして急造宗家立てなきゃいけない程
人材いねえのかな・・とか思っちゃうよね。
同じ親族でも、もっと若い子を養子にして育てるというのなら将来性が持てると
思うけど。


615:名無しさん@一本勝ち
09/09/29 19:37:05 1Rw0rE3y0
>>613
えびちゃん元気だった?

616:名無しさん@一本勝ち
09/09/29 19:43:52 SAb44SFgO
前みたいに連投して活躍はしてなかったけど、
あちこちで、ちらほらと単発で顔出してたよね。
また楽しませてね。

617:名無しさん@一本勝ち
09/09/29 23:52:48 wzUcRxsU0
>>614
今の宗家は若い頃からやってるんだよ。

元は転会の人で先代の渡辺師のお弟子さんだったから多分学生の頃からやってたと思う。
先代渡辺師が亡くなったとに柳生会に行った。

転会にいた頃の方が今よりもっと柔らかい動きで、当時は上手かったらしい。

618:名無しさん@一本勝ち
09/09/30 00:05:20 SJc5rXpV0
>>612
江戸時代の常識と現代の常識は全然違うよ。

あと養子と言っても親戚間で養子行ったり来たりというのが結構多かった。
流派継いでる人の名字が違うけど、よくよく調べたらみんな親戚で養子に行ったり来たりだったり。

619:名無しさん@一本勝ち
09/09/30 09:10:34 N84w+Y/4i
>>617
柳生会と転会の大同団結はないんでしょうかね?

620:名無しさん@一本勝ち
09/09/30 11:13:44 ezkKF4sp0
>>619
お互い認めあえば大同団結しなくても良いんじゃないかな?



621:名無しさん@一本勝ち
09/10/02 00:32:51 cdI3dCcc0
渡辺氏の本に対する別会派からの抗議はなかったのでしょうか?
けっこうえげつないこと書いてあったみたいだし・・・。

622:名無しさん@一本勝ち
09/10/02 09:40:02 EuclfiIh0
延春先生ってまだ存命なの?
昔 指導してもらったことがあるんだけど、、、

623:名無しさん@一本勝ち
09/10/02 12:19:12 SBiCmjXr0
頭のおかしい人を相手にごちゃごちゃやっても
仕方ないでしょ?
公の出版物で実名入りで他人を批判出来る人=基地外
って言う認識が常識ではないでしょうか?

624:名無しさん@一本勝ち
09/10/02 12:49:36 T9ctgVaH0
今はweb上で紹介もされていると言っても
所詮は神保町の古本屋で売ってる同人誌だからなあ。
どうしろというんだろう。

625:名無しさん@一本勝ち
09/10/02 13:42:38 xTQWc653P
ま、 いくら事実でもあまり声高に言わない方が良い事もあるよな。
尤も、誰かが書き残しておかないと事実が本当に闇の中になるという
危険もあるが・・・

626:名無しさん@一本勝ち
09/10/02 13:59:21 T9ctgVaH0
客観性の無い御本人さんの「事実」なんてどうでも良いよw

627:名無しさん@一本勝ち
09/10/02 18:39:01 SBiCmjXr0
基地外や頭のおかしい系統の人の言うことを
そのまま鵜呑みに出来る人が多いのも僕の常識を
超えています。
みんなキティですか?

628:名無しさん@一本勝ち
09/10/02 18:50:09 8QGj7nszO
臭い矢嶋新一

629:名無しさん@一本勝ち
09/10/02 20:18:10 6ZTvcpgvi
結局、転会と春風館のイガみ合いになるのですかw

厳長氏が転会の先代に後を託そうとしたというのは本当なんですかね。

630:名無しさん@一本勝ち
09/10/03 07:02:12 TVKQRLgSO
と誘導しようと企む>>629はY会

631:名無しさん@一本勝ち
09/10/03 08:18:07 Ky0Noyg3i
>>630
いいえ、ただの格オタですw
厳長さんと赤羽根さんと渡辺さんの本を並べて読んでます。


632:名無しさん@一本勝ち
09/10/03 08:59:36 vK3J2lI20
赤羽根さんと言えば、疋田伝の大太刀の燕飛とか言ってる奴、まったく疋田伝の燕飛と違うんだけどw

633:名無しさん@一本勝ち
09/10/03 17:49:27 zjSZys+zP
疋田の燕飛しってりの?
あっちの新陰のほうが構成古いのは知ってるけど現存の疋田系や昔の覚え書きみたことない

634:名無しさん@一本勝ち
09/10/03 23:48:59 uGzolLlu0
>>627
キティ

635:名無しさん@一本勝ち
09/10/04 01:59:14 fGggVwJv0
>>633
疋田の猿飛は柳生の燕飛とかなり違う。
どちらかというと示現流の燕飛に近い。
でも面白いのは、かなり違うけどちゃんと続け使いで柳生の燕飛を知っている人が見ればやはり新陰流の匂いがする。

636:名無しさん@一本勝ち
09/10/04 15:39:34 ittwHQyaP
そうなんだ。見てみたいね。
示現の燕飛もタイ捨流からだから似ててもおかしくないか。

637:名無しさん@一本勝ち
09/10/04 20:56:52 pFS7ndeE0
伊賀荒木伝の燕飛はタイ捨に酷似している。

638:名無しさん@一本勝ち
09/10/04 21:27:22 dM4mzjsQ0
疋田の燕飛だのの、実物は、どこで見られるんだ?

639:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 00:29:06 J6eDhDFB0
>>637
示現流じゃ無くてタイ捨?

今の熊本のタイ捨の燕飛って居合いになっちゃってるよね?
それとも別の系統のタイ捨が残ってるの?

ところで伊賀上野の新陰流は道場があるの?

640:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 01:13:49 V58WFumR0
>>639

>>595のレポートを待て

641:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 08:06:54 eKcrTlrDP
>>638
さあ?熊本じゃね?

642:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 09:41:35 Ye3ldv1i0
>>641

純粋に疋田新陰流って残ってるのはないだろ。ま、ウチは本物の疋田ですって、言い張ってるところはあるかもしれんけど。

643:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 10:24:41 eKcrTlrDP
純粋ってどういう意味かわからんけど、熊本の新陰流は疋田系だよ。
代々の継承者もだれかわかってるし、いまでも地元じゃたまーに演武に参加してるみたいだぞ。
大正頃の伝書と疋田の次代三代くらいの伝書はほとんど変わって無かった。まあまだ実技みたことはないけどね。

644:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 14:40:03 HnwngetV0
熊本はネットに出てきたのが最近ってだけで、地元の演武会には昔から出ていたし系統もはっきりしてるよね。

形も残ってるようだけど、剣道も一緒に教えてるから動きが剣道みたいになってしまってるのが残念だけどw

645:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 14:51:40 HnwngetV0
ところで、疋田の流れだっていう噂の東京にあるらしい蒲生流兵法ってどんなのか知ってるヤシイル?

武芸流派大辞典にも忍術の蒲生流しか載ってないのだけど。

646:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 17:54:35 Iz4bYQsi0
数年前、NHK教育テレビで新陰流の演武を観たド素人です。
新陰流の宗家である柳生延春氏が2人で燕飛という技を演武されました。
最後に柳生延春氏が木刀を相手に投げ、相手の人が飛んでくる木刀を
自分の木刀で打ち落として終わったのですが、
あの木刀を投げて打ち落とす動作は何の意味があるのですか?
教えて下さい。よろしくお願いします。

647:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 18:45:56 R+ovSXgsO
間違っていると思うが、もし刀を投げて相手に刺すという意味なら、あれでは木刀が横を向いている変な投げ方なので全然刺さらない。
というか、あの宗家は本当に幼少から何十年も稽古したのか疑問です。

648:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 18:53:12 R+ovSXgsO
二十年くらい前に、前宗家は池永こういちろうという警視庁剣道範士とNHKで演武していたが、門弟と思われる上下白稽古着の人のほうが動きが柔らかく、無駄な力が抜けていて二人より上手かった。
何であの人が宗家の相手役じゃないのか。
剣道範士を出して権威づけだろうね。
情けない流儀だよ。

649:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 19:54:27 YLVUjlcT0
>>647
刺さるように投げても良いが負けを挽回して逃れるためにしているのだから
投げつけるだけで効果がある。

それに稽古の方便もある。

それと上の二行と最後の関連性が不明。

>>648
力が抜けていることと道場の序列や実力とは直接関係無いだろ。
上手いかもしれないが、そうでも無いかも知れん。

いい加減な主観で権威主義とか決め付けんなよ。

650:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 20:11:09 R+ovSXgsO
映像でわかりますよ。
あの白稽古着の人が番組で撮影された人たちの中で一番だった。
津本陽氏が取材したときに「この人は機動隊剣道何段です、この女性は何段ですよ」と紹介している。
それがどうしたと言われればそれまでのことですが。序列でも上手い人を出さなきゃ駄目ですよ。

651:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 20:19:28 R+ovSXgsO
言いたくないけど、当時の番組でのぶはる氏が確か燕飛という型を真剣で一人演武してましたけど、なんであんなに動きが硬いのか。
武道雑誌の編集部員で古武道二十何年やっている人はあれ見て笑っていましたよ。


652:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 20:20:28 YLVUjlcT0
つ【いい加減な主観】
見た目に上手いだのなんだのは主観だつうの。
そいつが一番だって言うのもな。

まあ言い張るのは自由だから勝手にしなよw

653:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 20:27:30 R+ovSXgsO
木刀投げる映像と写真にしたって、投げた時の形が変な歌舞伎のような、儀式様式化しているではないですか。
投げる木刀の速度ものろまな速さです。
本当に生死がかかることが前提の型なんでしょうか。型が死んでますね。だから舞、殿様剣法なんて言われるんですよ。
ひいき目でも、黒田先生とこの石田兄妹のほうが全然凄いですよ。

654:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 20:47:06 VbrL5CyF0
携帯からこの手の文章送ってくるのは一人しか居ない。まともに相手するだけ損だよ。

655:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 21:03:50 eKcrTlrDP
だれ?

656:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 21:04:50 VbrL5CyF0
「小平君」でこのスレ検索すればわかるよ。

657:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 21:07:00 ZZ10oZlX0
腰の高い姿勢でひざをもち上げて踏み込む演武を見た事があるんだけど、他の柳生系の新陰流の演武とは明らかに違っているように見える。なんであんなに違うんだろ、他の系統が全部間違ってる?

658:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 21:09:21 Iz4bYQsi0
648です。
私が観た番組は江戸柳生を継いだ人が
石舟斎から本物の新陰流を受け継いでないのでは?とかいう内容で
柳生ジュウベイが江戸から柳生に戻って石舟斎の高弟に技術を学んだとか
尾張の柳生と江戸の柳生が試合をして尾張の柳生の人が江戸の柳生の人の
親指を一撃で砕いた、とかいう内容でした。>>651さんが言うように
延春氏が真剣で燕飛を演武されてから私が観た番組と同じでしょう。
袋竹刀で打ち合う場面もありました。

659:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 21:14:32 Iz4bYQsi0
追伸です。
648ですが、延春氏がお弟子さんと2人で燕飛の形の演武をした時、
ナレーションの女性が、この形は危険な形で柳生ジュウベイが練習中に
片目を失った形です、と言うんですが、
ド素人の私が観ても燕飛の形はノロノロしていてジュウベイが片目を失うようには
とても思えないんですよ。不思議ですね。

660:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 21:26:58 7Bg1xJaq0
本来は、もっと縦筋に突き刺すつもりで投げて、それを即ち合打込む感じで身に近く
転打ちするという事なんだろうけど、 例え演武とはいえ、あんなやり方を
するくらいならやらない方がいいね。
・・・というか、今日ではあまりあのやり方は使わないけどね・・
結局、演武ウケするから・・って事なんだろうけど。

661:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 22:11:07 YLVUjlcT0
やめとけよ。素人なんだろ?

素人が遅いだのてっちゃんの弟子よりなんだのやらないほうがましとか言ってもしょうがないw

662:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 23:16:38 wTS1yQMq0
ID:R+ovSXgsO
ID:Iz4bYQsi0
この辺りの人にお伺いします。
新陰流の神髄について答えられますか。
これが理解できていれば見るべき点は他にあると思いますが。
ちゃんと理解できていなので見た目の派手な部分に惑わされるのでは?


663:名無しさん@一本勝ち
09/10/05 23:59:27 Iz4bYQsi0
>>662
>新陰流の神髄について答えられますか。

648です。
私が観た番組で柳生の秘剣に西江水という秘剣があると言ってました。
金春流の足運びを参考にした秘剣だと説明してました。
延春氏が番組内で、柳生流の真髄は相手を思うがままに動かして勝つ
活人剣だとおっしゃってました。


664:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 00:47:52 wEYUekUE0
確かに今の柳生会の燕飛ってなんで浮舟の最後に太刀を投げるの?

柳生会以外は転会も春風館も示現流の燕飛も熊本の疋田の猿飛も最後は投げないんだよね。

そもそも厳長氏と延春氏の昔の演武の映像見ても、厳長氏は投げてない。

伝書には投げると書いてあるんだっけ?

665:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 03:28:27 U693UUto0
尾張・江戸共に膝折敷左足を払うように行っていたようだが、
元来は投げ剣が正しい。

柳生でも疋田でも絵目録は投げ剣を折敷打ち落として終わる。
厳長先生もそのような解説を遺しているし本にも書いている。
この辺は神戸系も渡辺系も知ってるはずだよ。

示現流の燕飛はタイ捨流のを基に示現流の十二之打を使う型だから
雰囲気は伝えているけど根本的には違うものだ。

それはそうと急に確かにと言われても何のことやらわからんがw

666:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 07:22:45 fdp/Imhsi
>>664
ミーハーですいません。
厳長氏の映像は公開されているのですか?

667:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 10:48:41 czU6bn5P0
最近のてっちゃん見たことあるか?
あれは酷いだろ。
年と共に技が急激に衰えてるよ。
結局ちゃんとした技を身に着けていなかった証拠だ。
よくケツの穴かっぽじいて見てみやがれ

668:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 10:51:11 JPOwXOfE0
>熊本の疋田の猿飛

いい加減なこと書くな雑魚

669:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 11:06:48 JPOwXOfE0
>示現流の燕飛はタイ捨流のを基に示現流の十二之打を使う型だから
雰囲気は伝えているけど

>根本的には違うものだ。

根本的に何が違うんだ?どこがどう違う?
なぜ根本的に違うと言い切る?その根拠が分からん。

そもそも、東郷重位はタイ捨流がスタートだろ?
示現流の燕飛はタイ捨流が仮想的なんだろ?
だったら、何を根拠に根本的に違うって言うんだよ?
基本は、タイ捨流がベースってことだろ?

何偉そうに、いい加減なこと語ってんだよ。


670:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 11:30:53 eUZNm7T/0
>>665
絵目録は知ってるし、今まで漠然と投げてるのかと思ったけど、よくよく考えてみるとアレは本当に投げてるのかな?
置いて残心しているようにも見えるけど。

厳周師の写真を見ても、やはり投げてなくて今の柳生会以外と同じなんだよね。

示現流の燕飛は根本的に違うとは思えないけどなぁ。
動きが前後の動きだけになってしまってるけど、アレはどう見ても燕飛だと思う。


671:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 12:08:21 C6BsPQ/lP
>>669
文章がアルケのアホみたいやぞ!
気をつけろ!アホと思われるぞ。

672:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 12:20:24 czU6bn5P0
燕飛の浮舟はなげるんだってば。
演武では秘して見せなかったから昔は投げてないだけ。
本来は投げるんだよ。
示現流の燕飛は確かに新陰流のそれとかなり
酷似しているので面白いね。流祖がタイ捨を学んだという
系統がはっきりと分かるから正伝されてきた証拠だね。


673:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 12:24:00 r0XuQhZp0
ここで新陰流がどうのとか、示現流がどうだとか行言ってる連中は、ほとんどが
ネットや本で得た知識か、伝書をチラ見してほざいてるだけ。
実際に稽古してる連中は皆無だし、やっていればそんな適当でいい加減なことは言えない。

疋田新陰流なんて、実質的には失伝してる。同一視されている肥後新陰流と疋田新陰流が同一だと、なぜそんなことが言えるのか。
詳しい考証もせず、思い込みやごくごく浅い知識で論ずることは、全く意味をなさないばかりか、
ウソ偽りを世間に流布することになる。

674:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 12:31:40 C6BsPQ/lP
>>673
おまえほんまにアホやな。頑張っててかわいらしいわw

675:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 12:39:31 r0XuQhZp0
>>672
その考証は面白いと思う。
演武を見ただけで、あの技はどうだとか、こうだとか言う連中が多いが、
演武の際には、本当の技を隠すというのは昔からどこの流派でも行われてきたこと。
ここで、グダグダ言ってる人間には、そういうことは分からないだろうけどね。

676:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 12:42:57 va4RbmPSO
弱い矢嶋新一

677:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 12:52:35 DC1xct6KO
メタボ老人が剣をただ放り投げるのには笑えます。
せめてもっと鋭く投げろ。

678:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 12:54:14 OgijNSls0
>>668
だな。
あれは浦波。

679:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 13:10:57 C6BsPQ/lP
えんぴは形のグループ名でもあるんだから偉そうにつっこむ所じゃないと思うがw

680:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 13:51:19 OMvnrspRP
隠すも何も、投げるのも折敷き払うのもどちらも昔から伝わってるよ。
折敷しいて終わるようになったのは、木刀で稽古した時に、床に叩き付けると
音が響いたり、傷がついたりして適わないから、修正されるように
なっただけでしょう。

681:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 14:04:29 eUZNm7T/0
>>668

何がどーいい加減なの雑魚?

682:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 14:05:16 U693UUto0
>>669
まあ落ち着けよw
単純に考えてな、タイ捨流と示現流の打ちが同じに見えるのかね。
もうひとつ、仮想敵がタイ捨流なら仮想敵と同じわけ無いだろ。

書いたろ?雰囲気は伝えてる、でも違うものだって。

>>670
>置いて残心しているようにも見えるけど。
厳長先生よりきみが正しいとする根拠を教えてくれないかw

厳周先生の写真てどうせ赤羽根あたりの本みて言ってるんじゃないのか?
赤羽根の本にも本来投げ剣って書いてあるから調べてみると良い。
赤い同人誌とかw
渡辺忠敏さんも厳長先生の遺文として採録してる奴があるよ。

どちらにせよやって無い奴が何言ってもなw

683:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 14:08:58 eUZNm7T/0
>>673
>疋田新陰流なんて、実質的には失伝してる。同一視されている肥後新陰流と疋田新陰流が同一だと、なぜそんなことが言えるのか。
>詳しい考証もせず、思い込みやごくごく浅い知識で論ずることは、全く意味をなさないばかりか、
>ウソ偽りを世間に流布することになる。

肥後新陰流の演武見た事ある?
アレで実質的に失伝してるって言うなら、柳生会も変わらんよ。

684:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 14:16:30 eUZNm7T/0
>>682
>>置いて残心しているようにも見えるけど。
>厳長先生よりきみが正しいとする根拠を教えてくれないかw
>
どこに正しいと書いてある?

>厳周先生の写真てどうせ赤羽根あたりの本みて言ってるんじゃないのか?
>赤羽根の本にも本来投げ剣って書いてあるから調べてみると良い。
>赤い同人誌とかw
>渡辺忠敏さんも厳長先生の遺文として採録してる奴があるよ。
>
赤羽の本にも載ってたね。
元は別の本で見たと思ったけど。
渡辺忠敏師の本にも書いてあったっけ?
今晩読んでみる。

ところで、r0XuQhZp0とU693UUto0はいったい何をそんなに興奮してるんだ??

685:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 14:23:50 r0XuQhZp0
>>683
お前痛いな。文章よく読めよ。

686:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 14:23:51 C6BsPQ/lP
>>684
たまに古流系か中国武術系のスレに湧くやつと文体が一緒。具体的根拠をあげずに知ったかと揚げ足取りばかり。
いままでの書き込みみる感じだと、アホだから感情のコントロールが下手なんだと思う。かわいそうなやつなんだよ。

687:(^○^) ◆KYAHA/emlo
09/10/06 14:31:19 yLi/edsZ0
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚      。゚・゚。**゚ *゚。
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*


★★★★★  日 本 人 武 道 家 は 行 動 し よ う !  ★★★★★


今、日本の危機的状況に際して、日本人武道家は流派間の対立を超え一致団結し、

武の力に裏付けられた自身と行動力をもって立ち上がろう!


【東京都千代田区】 10.17 日本解体阻止!! 守るぞ日本!

URLリンク(www.nicovideo.jp)

大シンポジウム 13時00分~15時30分 砂防会館別館 「シェーンバッハサボー」 大会議室(東京メトロ「永田町」駅 徒歩1分)
《登壇予定 [50音順敬称略]》城内実、平沼赳夫、山谷えり子、渡部昇一 ほか 
デモ行進(国会付近)16時00分~17時00分
国会近隣のデモ行進をします。
日本の未来のために、ご参加ください。


゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚      。゚・゚。**゚ *゚。
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*



688:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 14:33:48 eUZNm7T/0
>>685
>詳しい考証もせず、思い込みやごくごく浅い知識で論ずることは、全く意味をなさないばかりか、
>ウソ偽りを世間に流布することになる。

ってお前の事じゃないかw

689:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 14:35:18 r0XuQhZp0
>>682

お前の書きっぷりみれば、ビデオと本で知識を仕入れたってことが、一目瞭然(笑)
浅はかな知識晒してさも知っているような自慢するなよ。恥かくだけだ。

690:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 14:36:57 eUZNm7T/0
>>686
所謂火病ってやつですねw

691:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 14:46:24 U693UUto0
>>684
ああ、もっとわかりやすく無いとわからんのねw

厳長先生も書いてるよ

>>置いて残心しているようにも見えるけど。
>厳長先生よりきみが正しいとする根拠を教えてくれないかw

このように順を追って書けば理解できると思う。
正しいと書いているか否かは問題で無いんじゃないかな。

思ったとかあったっけとかいい加減な奴だ。お前も落ち着けよw
気に入らん奴を興奮してるとか言うのは感心せんな。
結構なペースで連投してる人間がw

>>686>>689-690
684がそう見えるがねwレッテル張り乙w
ご両人とも一切根拠が上がって無いように見えるんだが?
火病ってやつですね(キリッ てか、馬鹿丸出しだなw

692:(^○^) ◆KYAHA/emlo
09/10/06 15:08:08 ads1uWKN0
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚      。゚・゚。**゚ *゚。
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*


★★★  日 本 人 武 道 家 は 団 結 し よ う !  ★★★

今、日本の危機的状況に際して、日本人武道家は流派間の対立を超え一致団結し、

武の力に裏付けられた自身と行動力をもって立ち上がろう!


外国人参政権に反対する会・公式サイト
URLリンク(www.geocities.jp)

外国人参政権に反対する会・関西 公式サイト - MASUKI,INF,DESK
URLリンク(mid.parfe.jp)

【外国人参政権】・【人権侵害救済法案】に断固反対します
URLリンク(www.shom)■ei.tv/pro■ject-1300.html

・目標署名数 10,000
・期限 2009年11月30日まで (署名TV)

693:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 15:41:37 iNxkoSDHO
感心せんな。
アルケが湧いてるのは。


694:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 16:42:27 gs1HCeUI0
>>628
嗅いだことあるわけ?

695:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 17:18:41 ky7pcbpt0
だから、何で木刀を投げて、飛んでくる木刀を打ち落とすのか説明してるくれよ!
なんの意味があるんだよ?誰も説明できないじゃないか!

696:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 17:23:06 17aaMJX20
>説明してるくれよ

してるくれないw

697:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 17:25:52 DC1xct6KO
あの離れた間合いでゆっくり放り投げたら打ち落とされるにきまっている。
なぜ近間でないのか。
木刀が斜めになって相手にゆっくり飛んでいきますw。
不利な状況を挽回することも倒すことも出来ませんw。

698:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 18:41:17 czU6bn5P0
飛んでくる木刀を何故落とすか??
知りたいって?

サァ~

699:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 22:45:24 tBbGehqE0

バカ

700:名無しさん@一本勝ち
09/10/06 23:17:53 wEYUekUE0
>>697
演武だからじゃないの?

701:名無しさん@一本勝ち
09/10/07 17:06:55 LWAsu+sX0
統一教会のアホが>>687>>692と書き込んで、無知な奴を利用し
動員をかけようとしてもみんな全く反応しないんで吹いた。

702:名無しさん@一本勝ち
09/10/07 19:36:46 RP8VKxZa0
おいおい、トンイル教会がなんで外国人参政権に反対するんだよwww

703:名無しさん@一本勝ち
09/10/07 20:05:32 PIp9vAN50
キャハって行動する保守だったのか。

日本国民怒りのシュプレヒコール!!

704:名無しさん@一本勝ち
09/10/07 23:27:49 LWAsu+sX0
シュプレヒコール!!!って左翼が昔よくやってたらしいね。
今は北朝鮮出身の文鮮明を崇める統一教会が主導で、保守の
仮面を被ってやっているだけだけどw

右翼のつもりで参加していたら、実は中身はガチガチの北朝鮮でした。
というまぬけな話でしたとさ。


宿命―「よど号」亡命者たちの秘密工作 より抜粋
「田宮高麿がピョンヤンで客死した一九九五年、その年、わたしは春から
夏の入ロにかけて何度も彼と会っている。ピョンヤンでのこともあり、第三国
でのこともあった。このころ彼は、日本国内に「愛族同盟」と称する政治団体
を結成することを考えていた。民族主義を最前面に押し出した組織だった。
もちろん、この動きが朝鮮労働党の指導のもとに行われていたことは明白だ
った。そして、この組織化のなかで日本の民族派系組織も取り込んで運動を
拡大することが画策されていた。

705:名無しさん@一本勝ち
09/10/07 23:31:02 LWAsu+sX0
やめた方がいい、そんなことはやめろよ、とわたしは思わず田宮に
向かって言った。政治的なマヌーバーであることが分かり切ってい
たからである社会主義の理想や自主的な考えを放棄して政治的に
金日成主義を支持したり、推しすすめさせたりすることは、この場合、
日本という祖国を売らせることにしかならないではないか.田宮はそ
のとき、一瞬、険しい表情で、「もう遅い!」 と叫ぶように言った。」

よど号犯、オウム工作に関与か
URLリンク(www.asyura.com)

重信房子、よど号犯、オウム真理教の深い関係
細井 保(ジャーナリスト)『動向』2001年1・2月合併号より
URLリンク(www.asyura.com)


北朝鮮に利用される愚かなキャハさんお疲れ様で御座います。

706:名無しさん@一本勝ち
09/10/08 12:47:51 5gk7wIJuO
かつての野球少年が木刀投げたときに、変なふうに両手を広げて、木刀の切っ先が相手に向かず、殆ど真横に近い角度で投げて、体重100K以上の剣道範士(持病はヘルニアだったが)がそれを打って折ることも出来ませんwww。
鋭い太刀筋がない。
形骸化した、舞踊と同じようなものです。

707:名無しさん@一本勝ち
09/10/08 13:27:17 +1dcFXWI0
>>706
もう少し日本語を勉強しろ

708:名無しさん@一本勝ち
09/10/08 15:25:52 5gk7wIJuO
すぐたったる身の位に改変してからおかしくなったのと違うかな。
高い姿勢のほうが素早く動けるというのは西洋スポーツ理論なんだが。
介者の型でも動きが速い流儀はある。
新陰は、神髄が失伝しないで伝わっているとは思えないね。

709:名無しさん@一本勝ち
09/10/08 17:16:00 RAE1BDD80
>706
頭の悪い子が武道なんてとても
理解できません。
頭トレーニングしてから武道もやろうね。
>708
てっちゃん信者乙

710:名無しさん@一本勝ち
09/10/08 18:06:50 5gk7wIJuO
剣道雑誌でかつてのぶはる先生は「知的な部分を解明しないと理解出来ない」と言った。文章の感じは高学歴一流大学卒でないと駄目だという感じであった。
フルコン空手の馬鹿なチョンとかでは全く見込みないということになるね。
しかし、お高くとまりすぎではないかと思ったね。

711:名無しさん@一本勝ち
09/10/08 18:21:19 5gk7wIJuO
示現流、香取神道流などは夏にヨーロッパからホリデイ航空便で毎年来日して習っている外人が結構いるのだが、話すると新陰は現代剣道のようだと笑っている、日本人武道関係に滅多にいないようなインテリ階層外人もいますよ。
日本人より稽古していて武道に詳しい。
技に生命があるかないかを、日本人より遥かに感じとっているのだろうね。

712:名無しさん@一本勝ち
09/10/08 19:07:40 RAE1BDD80
外人でまともに武道を理解している者は
殆どいないですよ。
日本人の711は外人のいう事に洗脳されているのですね~。
白人崇拝者の様だからガンでも習ったら?
それとも711は外人か?

713:名無しさん@一本勝ち
09/10/08 19:18:31 5gk7wIJuO
日本専攻の外人等と話をしたこともない輩が何言ってもねえ。
古文、伝書など、日本人より読める人もいますよ。
日本とは社会環境が違うから、豊富な稽古も積んでいる。
感心しますね。
合気道でも、スタンレープラニン氏などは、このままでは将来外国にとってかわられると言っているしね。

714:名無しさん@一本勝ち
09/10/08 19:31:39 3QhuLoyB0
ID:5gk7wIJuO

スレリンク(budou板)l50

715:名無しさん@一本勝ち
09/10/08 19:42:40 8aGh//MQ0
剣道にはとても対抗できんよ。
古流って言うと、何か神秘的だけど、
剣道では名を残せなかったレベルの人が、
たどり着くところだよなぁ。

716:名無しさん@一本勝ち
09/10/08 22:54:42 iKkGjYnN0
竹の棒切れ振り回して当てっこのレベルなんてどうでもいいw
キチガイの刃物のほうが怖いw

717:名無しさん@一本勝ち
09/10/09 08:14:55 cCrJw+5DO
>>711
小平先生いつも同じこと書いてますね

ウザイんでもう勘弁してください

718:名無しさん@一本勝ち
09/10/09 19:11:52 2Rqlzsi60
古流で天才とか言われてる人の技術、剣道の三段レベルから見ると、
はっきり言って、スキだらけなんですけどwww

719:名無しさん@一本勝ち
09/10/09 20:27:09 hvluqYlG0
>>718
剣道の人はそんな風に古流を馬鹿にするみたいだね。
でも有名になってる古流の師範達は自分が出来ることを
魅力的に見せて金を稼ぐという点ではアマの剣道三段より
はるかに優れている。趣味と仕事の違いでしょ。

720:名無しさん@一本勝ち
09/10/09 22:42:47 ySXhFo1Ri
>>718
誰のこと言ってんの?

721:名無しさん@一本勝ち
09/10/09 22:50:01 KjpHfUny0
>>718
そりゃ君がヘタクソだからそう見えるんだよw

722:名無しさん@一本勝ち
09/10/10 00:20:31 5wGEbEn/O
昔、剣道やってた頃、古流の友人相手に袋竹刀で打ち合いしてみたら
3連続で瞬殺された事が有る。
ふわりと打ちこまれて、そのまま投げられた。
あの当時は古流の技なんて何も知らなくて不思議な技だと思ったな。

723:名無しさん@一本勝ち
09/10/10 05:19:40 +KqYsjiJ0
明の兵士をボコボコにした猿飛陰流って現存してるんですか?
猿飛陰流=疋田陰流のことですか?教えて下さい。

724:名無しさん@一本勝ち
09/10/10 07:20:50 cGb+GQHc0
猿飛陰流は移香斎の息子の元香斎が常陸に移ってから陰流を改名したもの。
武備誌掲載の伝書は明の兵士をボコボコにしたどころか
所有者の倭寇が捕らえられた結果明軍の手に渡っています。

725:名無しさん@一本勝ち
09/10/10 10:19:37 RFAwcQEX0
>>723
猿飛陰流の技術が残っているのは
中国の馬明達と郭瑞祥さんとこの苗刀だよ。
(中国流にアレンジされているけど)
伝書が残ってるのは馬明達さんとこ。

726:名無しさん@一本勝ち
09/10/10 23:23:14 FClExWbo0
>>725
かなり眉唾だけどねw

727:名無しさん@一本勝ち
09/10/10 23:50:50 mMPOkBSi0
>>724
じゃあ、なんで明軍が苗刀や陰流を取り入れるの?
移香斎が明軍に陰流を指導したことが歴史書に載ってる。
明軍の勢法は日本の陰流なんですね。
わかりましたか?

728:名無しさん@一本勝ち
09/10/10 23:51:17 H6xQpvmsO
弱い矢嶋新一

729:名無しさん@一本勝ち
09/10/10 23:52:27 mMPOkBSi0
>>724
狂った中華思想、氏ねw

730:名無しさん@一本勝ち
09/10/11 20:07:54 HgbAXi/W0
>>723
前期倭寇は恐らく相当数武士が混ざってた(互いの海賊への報復合戦を繰り返していた?)
戦闘のプロである武士と寄せ集めの兵士とでは実力に圧倒的な開きがあった様子
で、有名なのは大太刀の話なんだけど、当時の武士が陰流だけを遣っていたのかは疑問
倭寇が所持していた陰流の伝書が渡った、という話も戦場に伝書を持っていくというのはどうも考えにくい

>>727
移香斎が明の軍に剣術を指導したなんて話聞いたこと無いんだが・・・
明の将軍が命じて、日本の大太刀と太刀術を研究模倣したんじゃないのか?

731:名無しさん@一本勝ち
09/10/12 00:44:15 EomGhypF0
>>728
ケンカしたことあるわけ?

732:名無しさん@一本勝ち
09/10/12 01:30:30 mGfDyyYaO
倭寇といっても日本人だけで構成されていたのではなく、朝鮮人、中国人が多数いた。そこに武術の交流があったことが容易に想像できる。

そこから、輪ノ太刀(=魔ノ太刀)など他流に比して新陰流に回刀技が目立つのも、源流である陰之流(「かげのながれ」と読んでね)が中国武術の影響を受けたためとも考えられる。

また、倭寇は基本的には貿易商人であり、日本からの輸出品である刀剣を売るに際して、実演販売のように刀の使用法を中国側に伝えた可能性もある。

733:名無しさん@一本勝ち
09/10/12 09:45:47 AnFeKtjaP
>>732
回刀と中国武術ってあんた赤羽根さんとかのわけわからん論文に被れとるのか?
そもそも回刀はシントウ流やタツミ流でも多用されとるわ。

734:名無しさん@一本勝ち
09/10/12 09:51:59 AnFeKtjaP
それともう一つ重要な点は、中華側の文献の陰流と愛州の陰流が同じものか確定する根拠が無いんだが。古く陰流と名乗っていた流派はたぶん他にもあったと思う。
新陰のえんぴの名と共通点が…というなら新陰のえんぴの形名と中条、丹石の表の形名は共通点がもっと多いぞ。

735:名無しさん@一本勝ち
09/10/12 10:35:40 Eav255l50
竹内久盛が竹内流を作る以前の家伝の剣術も陰(影)流と言っていたそうだしね。

736:名無しさん@一本勝ち
09/10/12 20:18:03 3XE0NrJw0
>>732
>倭寇といっても日本人だけで構成されていたのではなく、朝鮮人、中国人が多数いた。(以下略)

それ後期倭寇では。

737:名無しさん@一本勝ち
09/10/13 01:16:16 dkqrlRf/0
>>732
>中国武術の影響を受けたためとも考えられる。

根拠ゼロじゃんw
ソースは?
お前、本物のバカじゃねぇ~のか?w

738:名無しさん@一本勝ち
09/10/13 11:21:50 HTgklccD0
そもそも中国武術の歴史だって眉唾な部分があるのにw

739:名無しさん@一本勝ち
09/10/13 12:11:22 UJ3LQvFt0
新陰=回刀の先入観念を植えつけたのはてっちゃんだよ。
回刀の事は昔中国の文化を模倣した時代に入ってきて
それが残ったと厳長師も書いているところを見ると
独り新陰のみのことではなく他流でも多く使った太刀だと
考えるのが妥当だと思うね。

740:名無しさん@一本勝ち
09/10/13 12:29:32 /kHHFOT0P
そもそも諸外国を見ても、刀(片刃の武器)は回刀を使うのが多いから、珍しくもないと思うが。
中東の片刃の剣もぐるぐる回して使ってるし、フィリピンやらインドネシアの剣術も回刀使うよ。


741:名無しさん@一本勝ち
09/10/13 13:06:26 HTgklccD0
むしろ回刀が無いのが無いだろw

742:名無しさん@一本勝ち
09/10/13 13:13:46 htubNOBc0
>>741
ヨーロッパでも普通に使ってるからなぁ。

743:名無しさん@一本勝ち
09/10/13 13:45:11 /kHHFOT0P
剣道で回刀使わないのは竹刀の重量の問題、フェンシングで使わないのは武器の問題、だよな。
フィリピン武術の競技なんかじゃ回刀使われてるし。

744:名無しさん@一本勝ち
09/10/13 14:35:47 HTgklccD0
>>743
>剣道で回刀使わないのは竹刀の重量の問題、

いや、剣道はスポーツだから単にルールの問題でしょ。

745:名無しさん@一本勝ち
09/10/13 14:40:55 HTgklccD0
フェンシグの元になったレイピアも回刀あるみたいだから、フェンシングも単にルールの問題でそ。

746:名無しさん@一本勝ち
09/10/13 19:01:21 UJ3LQvFt0
剣道も全く回刀を使ってないことは無いんだ。
小さいけど応じ返しとして回すこともあるよ。
間合いが近いと回して面を打ったりも。


747:名無しさん@一本勝ち
09/10/14 00:24:24 9GjTtg/40
>>739
>それが残ったと厳長師も書いているところを見ると

剣術屋が歴史に詳しいことは、さらさら無いわけだ。
厳長師が世界史に疎いだけなのだ。
回刀なんていうものは、世界中で派生してる。
人間なんら誰でも思いつくもんだよ。
何でも中国に結びつけたい奴は低脳だw


748:名無しさん@一本勝ち
09/10/14 10:18:11 v8lb69uq0
どこの流派でもそうだけど、宗家だからって完璧とは限らない。

うちの宗家みたいに宗家が一番やる気がない場合もあるw

749:名無しさん@一本勝ち
09/10/14 12:07:46 E5sclD+o0
<747
中国嫌いか?まぁいいけど。
<748
やる気が無い宗家ってどこの会だよw

750:名無しさん@一本勝ち
09/10/14 12:38:34 GqPqcDVsO
弱い矢嶋新一

751:名無しさん@一本勝ち
09/10/14 13:56:04 v8lb69uq0
>>749
>やる気が無い宗家ってどこの会だよw

それはちょっと言えないけど、もちろん新陰流ではないよw

752:名無しさん@一本勝ち
09/10/14 14:25:12 2lIeV4Ov0
ヨーロッパ、中国、朝鮮の古流に比べると、
日本の古流は、底が浅いよね。
剣道に統合したらいいのに。

753:名無しさん@一本勝ち
09/10/14 14:58:07 LLFUi9hO0
>>752

馬鹿は書き込まなくて良いから。半島へ帰れ。

754:名無しさん@一本勝ち
09/10/14 15:36:47 v8lb69uq0
>>752
今年一番底が浅いレス

755:名無しさん@一本勝ち
09/10/14 15:42:40 2lIeV4Ov0
いや、日本の古流は、変な理屈ばかり。
型稽古とか、まったく使い物にならんし。

756:名無しさん@一本勝ち
09/10/14 15:50:02 0vkg8h4uO
先輩に試合勢法の形どおりに打ち込まれた剣道歴十○年の私が来ました。

757:名無しさん@一本勝ち
09/10/14 16:00:10 Cp2y6lbCP
何に用立てるか分からないけど、使える武術を学んでるらしいから
それをどんな風に用立ててるのか参考に教えてもらいたいね。

758:名無しさん@一本勝ち
09/10/14 16:21:42 9KaldrPqO
板の間袋竹刀で使える代表流儀が新陰流ということになります。
非常に痛いので、手をたくさん使う職種の人は稽古無理です。
型が多いから、頭が非常に良くなくては不可能。
ハーバード、ケンブリッジ、東大京大早稲田慶応卒の人を選ぶエリート剣術ということになりましょうか。

759:名無しさん@一本勝ち
09/10/14 16:34:15 9KaldrPqO
あとは、警察剣道の関係者も歓迎されます。
延春先生はマスコミ取材の時に、毎回この人は機動隊剣道です、この人は剣道何段と紹介したのです。
他に、旧家の血筋の方も歓迎されます。
皆さん、日本で唯一の高級剣術を頑張りましょうw。

760:名無しさん@一本勝ち
09/10/14 16:55:21 2lIeV4Ov0
実力社会の剣道では、社会的地位なんかまったく問題外。
だから実力がわかりにく、古流武術に流れるわけよ。

761:名無しさん@一本勝ち
09/10/14 17:45:43 CV2VEdyoO
>>759
先祖と同族が柳生石舟斎の孫弟子で私と同じ名字が流派名に付いてたりしてる者ですが歓迎されますか?(剣術は習ってない)

762:名無しさん@一本勝ち
09/10/14 18:12:32 E5sclD+o0
一応歓迎

763:名無しさん@一本勝ち
09/10/14 18:51:43 CV2VEdyoO
>>762
∑(´・ω・`ノ)ノマジで歓迎されんの!?


今の時代家柄が尊ばれる場所なんてそうそうないよね。

764:名無しさん@一本勝ち
09/10/14 19:14:06 qRws6eG0O
吊り腰ってみんなやってるの?

765:名無しさん@一本勝ち
09/10/14 21:57:27 sPdAcsmZ0
>>763
先祖が遣っていましたので
っていうのは十分な理由だと思うよ?

766:名無しさん@一本勝ち
09/10/14 23:59:15 R8fN9g3/O
ヨーロッパのは日本のパクリだろ。
半島のもいわずもがなだな。

767:名無しさん@一本勝ち
09/10/15 00:00:15 SKOL4+v+O
>>765
名古屋に近いし、折を見てコンタクトとります。


(´・ω・`)ノでは

768:名無しさん@一本勝ち
09/10/15 12:18:29 4+oJBvNI0
逝ってこい

769:名無しさん@一本勝ち
09/10/15 14:07:20 qAlR7kd10
神戸先生のビデオって存在するの?
厳長先生のビデオがあるくらいだから、あるのかな?

770:名無しさん@一本勝ち
09/10/17 12:17:19 xJIIAlDG0
剣道に比べて、あまりにも層が薄いよな。
剣道は200万人以上、古流は2万人くらいじゃないか?

771:名無しさん@一本勝ち
09/10/17 12:56:39 r1Odl1qxP
大東流と英信系と神道夢想流のぞいたら二万もいないぞw

772:名無しさん@一本勝ち
09/10/18 02:28:05 wYSWADsq0
赤羽さんの本には自分のところは江戸時代の身体操作だとか、
宗家のところは現代剣道チックだとか書いてあるけど、
これって明らかにコウノさんや鉄さんのパクリだよね。
彼らが世に出る前から言っていたならわかるけど、
全くそんなことないわけだし。
むしろそのふたりを通して具体的に知ったんじゃないか。

773:名無しさん@一本勝ち
09/10/18 02:34:55 dkvS/o27O
臭い矢嶋新一

774:名無しさん@一本勝ち
09/10/18 02:57:54 C3aNMZrm0
誰だよ赤羽って?
姓名判断から見ると、ろくな人間じゃねぇ~なw

775:名無しさん@一本勝ち
09/10/18 20:15:21 9afBH0dE0
>>772
>彼らが世に出る前から言っていたならわかるけど、
>全くそんなことないわけだし。

赤羽という人が誰か分からないしその本とやらも読んだ事ないが、その人の身内では言っていたのでは?・・・新陰流系統の人なら演武観れば分かるだろうし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch