【合気】佐川幸義<その14>【大東流】at BUDOU
【合気】佐川幸義<その14>【大東流】 - 暇つぶし2ch608:名無しさん@一本勝ち
08/12/22 21:55:02 e0pNKsRU0
>>604
>二連打は皇武館以前からだったそうです。
>>427
>現役時代は二本打てた上段の使い手ですから。
の二連打のことかな?
地稽古なんかと試合で使う技術は違ってくるというのは前に書いたけど、
もし戦前だとしても上段からってのは地稽古の話じゃないの?

まあ戦前~戦直後くらいの先生なんかは、前に書いて否定されたが、
中段からでも持ち替えながらの片手二連打くらいは別に珍しくもなんともないんだけどね。
たまたま見かけた岡村忠典先生のエピでも参考にドゾ(コメント欄ね)。
特に地稽古なんかでは変わった技も頻繁に見れたんだよ、以前はね。
URLリンク(pub.ne.jp)

どっちにしても中倉先生が本格的に上段転向したのは戦後だから、
上段の左右持ち替え片手打ちで公式戦69連勝ってのが根拠稀薄杉ってのは変わりないんだが。

609:名無しさん@一本勝ち
08/12/23 01:09:17 /2PvfPL80
>>604
k友会は、そうだったのですか。
キヨシ氏の持ち替え刀法は、ひょっとしたらそちら経由の可能性もありますね。

ツヨシ氏はキヨシ氏と地稽古をした、あるいは看取り稽古をされていたのでしょうか。
矢張りツヨシ氏でさえ、キヨシ氏の持ち替えには反応出来なかったのでしょうか・・・・

モリタカも、ツヨシ氏などからご覧になれば、農作業がバツグンに巧かったらしいですよね。
しかしモリタカの奥様は、さらに巧くていらっしゃったとか・・・・

矢張り、働いている人というのは、強いですよね。
近日も柔道の指導の場で、ご年輩の方の(労働で培った)強さを見かけ、ますます尊敬の念を深められました。

610:名無しさん@一本勝ち
08/12/23 01:11:25 /2PvfPL80
>>609
訂正。

× 看取り稽古
○ 見取り稽古

失礼致しました。

611:名無しさん@一本勝ち
08/12/23 01:33:00 y/2Bj+Jy0















.















⊂二二二( ^ω^)二⊃素晴らしいご意見でしたね

612:は
08/12/23 01:34:37 iViKnZcw0
>>608
上段二連打です
それは両手で。
要するに現役時はそれだけ大きく動かせた。
ちなみに当然持ち替え「だけ」で大連勝ではございません。
それは技術論以前に普通に読解すべき箇所です。
中倉先生の真骨頂はまっすぐ入ってける独特の間合いセンスであり
それが種々の決め手に表現されてるという話で
それら得意手のパーツに持ち替えが(顕著に)あるってコトです。

>>609
地稽古は戦前の二段とはいえ無理だったと思いますよ。
皇武館で唯一の専門家が村重有利氏だったそうです。
働いてる手は本当に強いですよね
グラスの片方だけ(扱い中)宙で触り割ってしまったり。

613:名無しさん@一本勝ち
08/12/23 01:52:02 63e+sAJVO









   .彡=_ミ
   ξ|:-,,-iу
    ,!;_H_;!      技は私の命だ
  /,;:::y \
 (wι)::/ .:(jw)
. :(!i|||||i)(!||||||!)

良い子は寝る時間だ。腹が減ったのでコンビニでも行ってプリンでも買おうかの~

614:名無しさん@一本勝ち
08/12/23 02:01:34 7XvY1U3G0
厚顔無恥とはまさにこのスタはンのことだな

開き直ったのか、あくまでも二人の会話という形式を強調したいのか
間開ける余裕がなくなったのか、ほぼセットで書き込むようになったし

時間差で書くのってめんどくさいもんな


615:は
08/12/23 02:05:51 iViKnZcw0
>時間差で書くのってめんどくさいもんな

そうなんですか。

616:名無しさん@一本勝ち
08/12/23 02:20:30 7XvY1U3G0
>>615

よっ、妄想狂の嘘つき大将。
中学生はとっくに寝てる時間だぞ。


617:名無しさん@一本勝ち
08/12/23 04:01:24 y/2Bj+Jy0















,















⊂二二二( ^ω^)二⊃素晴らしい発言です震えが止まりません(笑)

618:名無しさん@一本勝ち
08/12/23 07:02:32 +f0OsxHd0
なんでこいつら佐川スレにいるの?
バカなの?死ぬの?
お仲間スレでも作って勝手に研究してろよ

619:名無しさん@一本勝ち
08/12/23 08:50:00 Fz8RxU1RO
スタハンさん
頼むからよそでやってくれないか。
ここは、佐川スレなんだぞ。頼むからよそでやってくれ。


620:名無しさん@一本勝ち
08/12/23 09:47:31 AAY8Xiow0
キチガイに何言ってもムダ

621:名無しさん@一本勝ち
08/12/23 11:53:04 H6FzA0sW0
ゴミ屋敷の住人同様、出て行けと言われて素直に出て行く訳がない

622:は
08/12/23 15:34:34 iViKnZcw0
>>616
家庭用からですか。

>>620
呪文さんも何か言って下さい。

623:名無しさん@一本勝ち
08/12/23 15:40:41 /2PvfPL80
>>612
グ、グラスの片方だけを、宙で触り割る!?
それはすごい・・・・  ひょっとして「は」さんがおやりになった事でしょうか。

>>613
スタハンは、コンビニへ足を運ばれる事とかは、お有りだったんでしょうかね。
プリンは・・・・  何となくですが、好みでいらっしゃった印象ありますね。(笑

>>586
スタハンに関してですが、タツオ第一福音書に書かれているという、
「何十パーセントの力でやる」記述は、今や貴重な証言かも知れません。

と言うのは、スタハンに関しての「力を使わない」の教えが、信者の手により神格化されてしまい、
「生体が維持出来ないほどの脱力」などと一部でオカルト解釈が出てると聞くため、現実が語り遺されていて良かったです。

624:名無しさん@一本勝ち
08/12/23 15:56:10 7XvY1U3G0
>>622
>>623

やせ我慢も段々辛くなってきたようだなW
がんばって二人分書くことひねり出せよW


625:は
08/12/23 16:12:42 iViKnZcw0
>>623
体験談です。
扱い中ですけどね。
クダンの記述は十三年間誰も指摘できなかった
コトのほうが不思議なのですよね。
カリスマの条件(ツモト第一福音書?)でも
全身の筋肉を(能動的に)自由自在に動かすとハッキリ書いてるのに。

626:名無しさん@一本勝ち
08/12/23 16:13:33 /2PvfPL80
>>618
>>620
>>621
>>624
ご発言が、タイトルに沿ってないですよ。
タイトルに沿った発言をするようにして下さい。

627:名無しさん@一本勝ち
08/12/23 16:25:25 /2PvfPL80
>>625
矢張り体験談でしたか。
迅く激しく労働をしている最中というのは、体がそこまで素晴らしい状態なのですね。

脱力度合いの異常パーセンテージの低さ解釈は、
オカルトに走り過ぎない限り、自身に良いイメージを植えつけはしますね。

但しそれはそれ、これはこれと、論題にする対象によっては、
スローガンと現実を、ごちゃ混ぜにしてはいけないものですから。

「は」さんはお分かりなよう、合気はあくまで、現実的な対人技術と捉えるべきでしょう。
ヨガのように身体操法に走り過ぎるのはなく、ミツオオタのような遠当てに走り過ぎるのでもなく。

628:名無しさん@一本勝ち
08/12/23 16:28:38 /2PvfPL80
>>627
訂正。

× ヨガのように身体操法に走り過ぎるのはなく
○ ヨガのように身体操法に走り過ぎるのではなく

失礼致しました。

629:名無しさん@一本勝ち
08/12/23 16:52:24 +f0OsxHd0
>>626
それ、スレに居ついたキチガイを排除しようとする自浄作用
まったくもってスレタイに適ってる
適ってないのは「個人的に興味があるだけの話題」を延々と繰り返すお前とはだろ
住民の総意に適ってないってこったからさっさと出てけよ

630:名無しさん@一本勝ち
08/12/23 17:00:08 AAY8Xiow0
同意
福音書とかスタハンとかわけわからんことを書きこむなよ。きもちわるい。

631:名無しさん@一本勝ち
08/12/23 17:15:03 +f0OsxHd0
空気が読めず、人の気持ちがわからない人間って
毎度これなんだよな
感知するキャパが狭いから総体の流れが読めない
で極所主観論で押し通して自己正当化する

これって本ばっか齧ってる閉じた「学者屋さん」の世界
本質的には「人間の幅の狭さ」が原因なんだが本人にその自覚がないんだ
お高く留まった自意識で誤魔化しちゃう

632:名無しさん@一本勝ち
08/12/23 17:34:13 7XvY1U3G0
>>631
キチガイを学者に例えたら学者に失礼だろうw

にしても本気でもうごまかす気もなくなったようだな。
このキチガイ


633:名無しさん@一本勝ち
08/12/23 17:42:53 k22f+TiyO
スタハン君とメールしてる人会うことになったのかな?

それとも難癖つけられて逃げられた?

634:名無しさん@一本勝ち
08/12/23 18:56:19 y/2Bj+Jy0















.















⊂二二二( ^ω^)二⊃素晴らしい議論でした

635:名無しさん@一本勝ち
08/12/23 19:20:35 7XvY1U3G0
スタハンとか福音書とか変な呼称使わず、自分の経歴とかも嘘付かず
普通に書き込みすりゃいいのに、大嘘付くし妄想書き散らすし
好き勝手やりたいなら自分たちだけのスレ作れっての


636:名無しさん@一本勝ち
08/12/23 19:24:34 ACeGHnl60
>>612
>>608
>上段二連打です
>それは両手で。
スルーされたまま上段前提で話を合わせて来たが、
中倉先生の公式戦69連勝は戦前で、上段転向は戦後。
持ち替えについての塩田先生証言は>>603の通り。
塩田先生の証言が正しいなら植芝先生のアドバイスから生まれた
単なる中倉先生の”戦法”の一つだった、というだけでしょ?

ちなみに持ち替えなどが珍しくなかったというのは
>>608で実例紹介もしたが、とっくに>>313でも>>349でも書いたよね?
あなた達には否定されたけど。

惣角先生の持ち替えの影響可能性がある、というには根拠が薄いし、
”仲間”が言い出した連勝の陰に上段の持ち替え片手打ちあり、もどうなの?
”スタはン”も直接は返答せずにきたが、
”仲間”の発言に異は唱えずで同意見だった、ということだよね?

二人とも当初の言い分から、相当、違ってきてるし、
結局、何が言いたかったの?スタはンと仲間は??

637:名無しさん@一本勝ち
08/12/23 19:36:51 +f0OsxHd0
>>632
「閉じた学者屋さん」の方が妥当かな
まあ病理が近いってこっちゃw

スタハンなんつー誰も同意してない呼称を続ける所なんかは
共感性の低さと独善性の病理が良く出てるね
その病理の行き着く所が、福音書、常に気付いていましょう、はとKYクネクネダンス・・・
そして、迂回するような詭弁を繰り返す

ぶっちゃけると
こいつらの詭弁に根付いてるのは
「「は」さんはお分かりなよう、合気はあくまで、現実的な対人技術と捉えるべきでしょう。」
これなんだ
まあ見当違いな所に突っ走って悦に入ってるだけなんだけどなw

638:名無しさん@一本勝ち
08/12/23 19:47:50 7XvY1U3G0
基本的な技術も経験もない、妄想と本とインターネットからの知識だけの糞ガキども
だからな。
多分、中学生か高校生。大学生以上でこれならもう人として駄目だわ。


639:名無しさん@一本勝ち
08/12/23 19:49:29 7XvY1U3G0
どもっつーか、実際は一人じゃないかと思うんだが。


640:名無しさん@一本勝ち
08/12/23 20:41:37 y/2Bj+Jy0















,















⊂二二二( ^ω^)二⊃素晴らしいご意見でした

641:名無しさん@一本勝ち
08/12/23 21:17:54 XHClSoZmO
片手持ちかえの剣術の技、剣道家、植芝盛平、出口王仁三郎のことなどはどうでもいいんだよ。
書いているおまえに何の関係があるんだね。
それよりもし何かの武道をやってんなら、それを稽古しなさいよ。
他の人も言っているがくだらんことを考察してこのスレに書き込むな。
病院に行かない精神科の患者なのか、おまえは…。

642:名無しさん@一本勝ち
08/12/23 21:34:16 cHABLav70
本当にキチガイのスレッドになったな。
ガッカリだよ。

643:名無しさん@一本勝ち
08/12/24 00:34:31 K9zYiNk20
見てみたらなんのこっちゃ??
スレのタイトル変えなさいよ。
っていうか、別のスレ立てたら? って思うが。
こう感じるのおれだけかね。

644:名無しさん@一本勝ち
08/12/24 02:09:07 WdNs9JXd0
みんなそう感じてるが
当のバカ2名が出ていかなくてこうなってる
居直りスレ強盗だよ

さすがにもう止まるだろうと思うが・・・

645:は
08/12/24 02:51:47 wQHYCE1O0
>>627
いたく同意いたします。
私も古傷から飲料の王冠が(親指では)抜けませんが
合気にはトンと支障がございませんし。
とはいえマトモに労働してれば
それがオカルティックな超脱力というモノではなく
レッキとした身体技法だと最初からわかるハズですね。

>>631
本の存在って主観ですか。

>>636
何か勘違いされてるものと思われます。

>>637
>クネクネダンス
それが柔らです。

>>641
自流に関係がございます。

>>643
既にタハンの話題中です。

646:名無しさん@一本勝ち
08/12/24 02:52:19 Sj/6h4+q0















.















⊂二二二( ^ω^)二⊃素晴らしいご意見でしたね

647:名無しさん@一本勝ち
08/12/24 02:53:19 Sj/6h4+q0















.















⊂二二二( ^ω^)二⊃では次の方よろしくお願いします

648:名無しさん@一本勝ち
08/12/24 03:37:35 30amgeu/O












   .彡=_ミ
   ξ|:-,,-iу
    ,!;_H_;!      スタハンは私だ
  /,;:::y \
 (wι)::/ .:(j )
. :(!i|||||i)(!||||||!)

649:名無しさん@一本勝ち
08/12/24 06:20:27 wz+cAECn0
はと海鮮(巣タハンの人)は2人とも中国人

650:名無しさん@一本勝ち
08/12/24 07:14:45 TBt8XVyQO
二人じゃないけどな。スタ犯と「は」は同一。情報源はネットと妄想と拳児。

651:72のひと
08/12/24 08:41:42 qq3jt0ekO
すたはんの人とメールしてたもんです。

返事しなきゃいけないけど忙しくてまともに返信できてませんw
すんません>すたはんの人

合気あげ以外の話は話が出てないからわからんけど、
おれの理解が及ばない達人か、ちょっと囓ったくらいかどっちかという印象ですわ。


もし技が出来ても物理的な理屈じゃなくて感覚でやってる人って印象です。

こんど座技の正面打ちの一教(一か条かうでおさえ)の事聞くんでよければ答えてね>すたはんの人


ちなみにかく言う私は、合気あげで相手が合気系武術素人なら少々体格差があっても楽に上がる程度の低レベルな雑魚ですw
で合気道と大東流他の経験者。


652:名無しさん@一本勝ち
08/12/24 09:05:36 +iaiW7RWO
スタハン君。
自流に関係があっても、あんたが十分に練習していなければなんにもならないんだよ。
自分の所属している団体で言いなさい。
2ちゃんで研究だか考察だかを書き連ねて、なんなんだおまえは。
雑誌か書籍に自説を発表して演武出来るような武道家になることを期待しています。
しつこいと言われているんだから撤退してください。

653:名無しさん@一本勝ち
08/12/24 09:12:14 qq3jt0ekO
すたはんの人、たぶん本は良く読んでるよ。

ついでにまだこのスレみてれば聞きたいけど、すたはんの人、「は」さんでもいいけど、伊藤昇さんや日野晃さん、甲野さん、あとは今は亡きマスターwとかの技術はどういう感想持ってるの?

654:名無しさん@一本勝ち
08/12/24 09:23:17 4xdLx/tSO
ここは、佐川スレなんだが、わからない?


655:名無しさん@一本勝ち
08/12/24 09:34:51 qL1N4bT80
珍しい画像も貼ってるしな
中倉清に圧勝した(らしい)剣道家の写真とか興味深かった

ちょいとスタはンをフォロー

656:名無しさん@一本勝ち
08/12/24 10:24:38 4xdLx/tSO
自分で自分をフォローしてどうするwww

657:名無しさん@一本勝ち
08/12/24 11:36:22 qq3jt0ekO
横道それてもいいじゃん。
佐川先生の話にもどしたきゃ話ふればおk

658:名無しさん@一本勝ち
08/12/24 12:11:45 UiryRd9uO
内容がまともならともかく妄想だらけで、しかも間違い指摘されても押し通そうとするんだから弁護の余地は全くないだろ。

そもそもスタハンとかふざけた名称使ってわけわからんし止めようともしないし

659:名無しさん@一本勝ち
08/12/24 17:19:40 WdNs9JXd0
スタハンとはとメールのやつはスレ建ててそっちでやれ
迷惑だ

660:名無しさん@一本勝ち
08/12/24 17:26:02 WdNs9JXd0
だいたいメールのやつ、お前がバカ2人を増長させてきたんじゃねーか
このタコ助!
ヘドが出る擁護してんじゃねえ!!

今までの流れ考えたらむかっ腹立ってきたわ ったく

661:メールのやつ
08/12/24 17:58:21 qq3jt0ekO
増長なんぞさせとらんぞw

すたはんの人がおかしいと思うから質問しとるだけだ。

正直すたはんの人の合気あげやら技術観はおれの知ってる大東流とも合気道とも違うからなあ

というわけですたはんの人、せめて消えるたいさばきや一ヵ条を見せてください。

座技の正面打ちの一ヵ条の進む技と下がる技の解説頼む。

662:名無しさん@一本勝ち
08/12/24 21:14:51 UiryRd9uO
私の知っているのとももちろん違う
そもそもあいつらのは妄想の産物だから当然だが
素直にどっか入門すりゃいいのに


まああんな妄想と虚言癖あっちゃどこいってもダメかもしれんが

663:名無しさん@一本勝ち
08/12/24 23:50:29 501eQApR0
スタ「は」ンがいても糞スレだが、いなけりゃいないなりの糞スレ。

664:名無しさん@一本勝ち
08/12/24 23:57:08 qq3jt0ekO
663の言うとおりだよ。

文句だけ言って内容なしな書き込みしかしないやつは、それが正論でもただの名無し以外の何者でもないがな

665:は
08/12/25 00:43:31 D88zKq4W0
>>648
はい
既に時代はタハンですが。

>>649
とりあえず中国地方人ではあります。

>>653
ノボル氏はご本人いわくの通り手解きなんでしょう
螺旋とか言っていますし。
ピノ氏は合気以前に身体操作を研究してる方
コーノ氏は手を開くところからという印象です。
四人目の方はよくぞんじあげませんが
ネットで手のひらを上向きに突き出す動画を見た方なら
まあそういう方だというコトなのでしょうね。

666:名無しさん@一本勝ち
08/12/25 00:55:53 u4BWfR680
ダメだなこりゃ
スレ乗っ取られてる

667:は
08/12/25 01:30:58 D88zKq4W0
呪文さん
コンバンハ。

668:名無しさん@一本勝ち
08/12/25 02:20:44 Jfg16YACO

















* *

* *

   .彡=_ミ
   ξ|:-,,-iу
    ,!;_H_;!     今夜の私はサンタだw
  /,;:::y \
 (wι)::/ .:(j )
. :(!i|||||i)(!||||||!)


669:名無しさん@一本勝ち
08/12/25 02:28:10 EnbrtcJ/0
NHK受信料、2割下げますので支払いを義務化 通常国会に法案提出へ



インドネシアを訪問中の菅義偉総務相は10日夜、ジャカルタ市内で同行記者団と懇談し、
NHK受信料を2008年度から2割前後値下げすることを前提に、支払いを義務化する
放送法改正案を今月25日召集の通常国会に提出する方針を表明した。


さらにNHKに対し、スポーツ、芸能、音楽番組制作部門の一部子会社化など
経営改善策をまとめ、07年度中に実施するよう求めることも明言、経営のスリム化を促す考えを強調した。
その上で「NHK経営委員会が形骸(けいがい)化している。
常勤にするのも(経営改善の)対応策として考えていきたい」と指摘した。


受信料の支払い義務化は、不払い世帯が拡大したことを受けた措置で、
値下げにより地上波カラー契約で月額1345円(口座振り替え)が、
1000円から1100円程度に引き下げられる。




今時義務化なんて古いやり方しないでどうせデジタル放送に切り替わるんだから
前から言われている様に電波にスクランブルをかけて見たい人だけが受信料を
支払うシステムにすればすべてが丸く収まるのに。
緊急放送の場合に限りスクランブルを外せば社会的にはなんら問題はない訳だし

そもそもスポンサーに企業が入らないことで公正中立な放送ができるところが魅力なのに
プロジェクトXのような番組で企業との癒着のようなマネをしてるようでは何の売りも
無い、これじゃ単なる民放ではないのか。


670:名無しさん@一本勝ち
08/12/25 02:39:37 Jfg16YACO

















*

* *

   .彡=_ミ
   ξ|:-,,-iу
    ,!;_H_;!     しまった!プレゼントを買い忘れた! 今年は中止だ
  /,;:::y \
 (wι)::/ .:(j )
. :(!i|||||i)(!||||||!)


671:名無しさん@一本勝ち
08/12/25 10:40:43 Ch8exVwNO
相変わらず自分で質問して自分で答えてるな。さびしいな君…

672:名無しさん@一本勝ち
08/12/25 19:57:17 QqTF3C0F0
>>637
オカルトがお好きなのと、
貴方の教祖が麻薬で逮捕されたお気持ちは汲みますが、
合気は「現実的な」技術と捉えるべきでしょう。
貴方が好むオカルトパワーが体から放射されてそれが技に・・・・  という解釈には、同意致しません。

>>645
古傷と言えば、わたしの失敗談もお聞き下さい。
乱取で一方的な展開が続いたため、脱力をどんどんエスカレートさせようと、
指の力まで抜きすぎてしまい、瞬発的に技へと入った時、相手が、それまでの一方的な展開もあってか、
ムキになりすぎて引き手を思いっきり切り、それがドンピシャ合ってしまい、指が粉砕骨折してしまいました。

以来、一部の能力は失われてしまいましたが、合気があればこのような失敗は、なかったのです。
指の力と書きましたが、実は或る一箇所がだらしない状態になっていなければ、合気は発動出来ます。
指も折られる事はなくなるのですが、このヒントだけで「は」さんはお分かりかも知れません。
しかし支障なく使えるというのは、「は」さんの合気は深そうですね。(私の失敗談など、必要ないかも知れませんね・・・・

>>665
おっしゃる通り、ノボル氏は圧力技法なのでしょう。
圧力技法とは、圧力を効率良く大きくして使う、たとえば合気挙げでは、親指側を上へ向けるやり方です。
ノボル氏は(ややオーバーに、劇画調に言えば)タハンの刺客、タ門会の黒帯の方々をボコったという噂もあるので、
圧力技法であっても素晴らしい技をお持ちなのは、認める立場をとる次第です。

673:名無しさん@一本勝ち
08/12/25 20:23:20 EnbrtcJ/0
約30年にわたり書き継がれた大河歴史小説「会津士魂」(全21巻)
で知られる作家の早乙女貢(さおとめ・みつぐ、本名鐘ケ江秀吉〈かねがえ・ひでよし〉)さんが
23日午前2時53分、胃がんのため神奈川県鎌倉市内の病院で死去した。
82歳だった。葬儀は近親者で行い、09年2月4日午後6時
東京・丸の内の東京会館でお別れの会を開く。

 旧満州・ハルビン市生まれ。敗戦で日本に引き揚げたのち、創作に専念。
伊藤桂一らと創刊した同人誌「小説会議」や新聞雑誌に
時代・歴史小説を中心に精力的に執筆した。

 69年、「僑人の檻」で直木賞受賞。映画にもなった「竜馬を斬った男」
テレビ化された「北条早雲」「忍法かげろう斬り」ほか
「おけい」「新太閤記 おれは日吉丸」など広く親しまれる読み物を多数残した。

 月刊誌にライフワーク「会津士魂」の執筆を開始したのは70年。
幕末維新の激動期、会津藩主と藩士の苦難を通じて
小藩に逆賊の汚名を着せた官製の正史に対する疑念を提示。敗者の視点にたって
日本の近代化の歴史の再検証を試みた。

 第1期幕末編「会津士魂」(全13巻)で89年
吉川英治文学賞。第2期明治編「続会津士魂」(全8巻)が01年に完結した。








日本を代表する歴史作家の死に心より哀悼の意を表したい。

674:名無しさん@一本勝ち
08/12/25 20:37:56 QqTF3C0F0
>>673
会津と言えば、佐川官兵衛という方がいましたっけ。

ミツグ氏とヒデヨシ氏の、ご冥福をお祈り申し上げます。

675:名無しさん@一本勝ち
08/12/25 21:25:00 KtIs118pO
>>672
本当の話か知らないが、プロの武道家か格闘家でもあるまいし、稽古で骨折などしてご苦労なことだのう。仕事に支障をきたして、年をとったら痛みが出てくるぞ。
親からもらった体を壊すような環境に身をおくことはやめなさいね。

676:名無しさん@一本勝ち
08/12/25 21:36:08 QqTF3C0F0
>>675
私は本当の話しか、していませんよ?

空メールを送ったとする>>292の話、キヨシ氏に知名度がないとする話、
イシガキ本が存在しないとする話、キヨシ氏に持ち替え刀法のソースがないとする話、総てウソでしたよね?

骨折に気をつけなければならないのは、その通りだと思います。

677:名無しさん@一本勝ち
08/12/25 21:58:49 QqTF3C0F0
ところで、「は」さん。

合気挙げに於いて挙げたい向きへ親指側を向ける、この圧力技法に関して、
掲示板その他で、否定的見解に同意頂けた方が、「は」さんしかいなかったのです。

これは何故だと、「は」さんは考えますか。

分かりやすく、たとえば寝技に於いて、技と称し下からの攻めで足裏を剛力で当ててきます。

柔道以外の、寝技系の格闘技の方なども、同様です。
確かに圧力が効果的に高められ、その意味で「技」とも呼べるのですが、力をガンガンに感じるのは否めません。

圧力技法(に陥っている自覚)の理解が難しいのは、矢張りそういう体質だからとしか、言いようがないのでしょうか。

678:名無しさん@一本勝ち
08/12/25 22:13:14 QqTF3C0F0
「は」さんには初めて話します。

名前は伏せますが、或る神秘の技を遣うと一部で知られた、
雑誌にも多く登場されています方に、合気挙げを体験させて頂いた事が、ありました。

親切に手をとらせて下さり、本当に感謝しています。

それとは別に、技術的現実を報告します。

膝に置いた両手首を握り、さあここからどのような挙げがくるのかと、期待をこめ待ちました。
しかし直後、親指側を上に向けてこられ、バチン、バチンと私の両手が(順に)外れるだけだったのです・・・・

年齢差もあり、柔かい私の体にかけるのは不可能だったのかも知れませんが、「は」さんはいかがお思いになるでしょう?

679:名無しさん@一本勝ち
08/12/25 22:17:41 KtIs118pO
本当の話だとしたら、師匠と弟子はおおまぬけじゃないの。
全然眼が行き届いていないし、骨折するような稽古をする弟子も何やってんだおまえは。
戦前の合気道や現在ではない養神館の内弟子じゃあるまいし、粉砕骨折だってよ。
それと、スタハンとはとかいうのはここから撤退して二人で話をしなさい。
迷惑がられているようだから、とっとと失せろ。
ここしか話す場所がないのかね。

680:は
08/12/25 22:24:46 Ch8exVwNO
スタハンさん
迷惑だからもう話かけてこないで下さい。

681:名無しさん@一本勝ち
08/12/25 22:32:04 QqTF3C0F0
>>679
稽古は柔道場での、柔道の乱取です。

私はドスドスと動くタイプではなく、瞬発力に秀でたタイプなので、
大きい、剛力の方々と乱取をする際には、スピードで勝負をかけています。

しかしなまじ瞬発力があるせいで、剛力の相手が恐がり過剰反応しバチイン!と思いっきり切りすぎたのと、
私の引き手の瞬発が合わさって、指が複数本、メチャメチャになってしまいました。

何か激しく痛いと思って、指を見てみましたら、あさっての方向へ向いてしまっていて・・・・
人は不思議に、「大丈夫大丈夫、折れてない折れてない、うん」と、思い込みたくなるものなんですよね。

稽古を続行してしまいましたが、さすがに痛すぎて病院へ行ったら、医師にかなり叱られました。

682:名無しさん@一本勝ち
08/12/25 23:28:21 HL67cL4s0
佐川先生も道場内稽古での怪我は
ずいぶん眼を光らせてようだね
小○氏を疎むようになったのはそこら辺が理由かもね

683:メールのやつ
08/12/25 23:44:59 hiaEe/B3O
>>678
外れたんですか。
メールだとあげられたのかと思った。

外れたら終わりですよ。合気あげする必要がないじゃないか。

しかし高校で柔道してたんでしょ?弱くないですかね?
高校で柔道やっていた人間何人かと合気あげやった事ありますが、弱くて外れた人はいませんでした。

柔らかく(弱くて)て外れるのと固く掴んで外れるのはまた違うけど。すたはんはどっち?

684:メールのやつ
08/12/25 23:48:42 hiaEe/B3O
それからちょっと極論になるけど、外すやつに対する工夫はいるけど、外れるやつには工夫はいらないでしょ?

685:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 00:01:46 wKu4wnAZ0
>>682
それ思った

686:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 00:51:23 giAJaj7w0
>>672
ふーん、柔道の乱取りで指の力を抜きすぎていて相手が引き手を力づくで切ろうとしたのと
どんぴしゃりあって指を粉砕骨折、へーーーーっ。

しかも何本もグシャグシャに。ほーーーっ。
でもってあなたは、柔道の名門大学に推薦入学で、某大学の主将程度ならいつでも一本取れる
腕前だと、、、はーーーーーー

えーーーー、ちなみにいったいどういう具合に相手の袖を握っていたんでしょうねえ?
相手の袖だよねぇ?


まあ、寝技で足裏を強力でってのもなんだが、まあこっちはさておいて、
相手が力任せに思いっきり袖を切ってきたのと引き手の瞬発力が合わさって、指が複数本
めちゃめちゃにねえ

はぁーーーーーーーー

どういう風に袖握ってたのか是非教えて。その握り方私も是非覚えたいわ

まあ、脱力もくそも、普通握りって………………………

687:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 01:44:14 WV0yich70
ソマリア海賊:ソマリア沖、海自派遣へ 海賊対策、警備行動適用--政府検討

 政府は24日、アフリカ・ソマリア周辺海域の海賊対策のため、
自衛隊法に基づく海上警備行動を発令し、海上自衛隊の護衛艦を現地に派遣する方針を固めた。
周辺海域を通航する日本人の乗り込む民間船舶などを護衛することで、海賊行為を抑止する。
活動内容の最終調整を進めており、麻生太郎首相が年内に表明することも検討している。

 ソマリア沖で海賊による誘拐事件などが多発していることを受け、政府・与党は、
自衛隊の派遣を検討してきた。海賊対策のための新法制定も検討しているが、
ねじれ国会で早期に法案を成立させるのは事実上、困難。各国が軍艦派遣を決めて海賊対策に乗り出すなか、
日本も海上警備行動で実施可能な対策を先行させる必要があると判断した。

 派遣される自衛隊の護衛艦は、海賊事件が多発するソマリア沿岸のアデン湾などを航行する
日本人の乗り込むタンカーなどを護衛する。
早期に活動を始めるため、新テロ対策特別措置法により派遣されている護衛艦や
補給艦に海上警備行動を発令することも検討している。

 ただ、海上警備行動では、国内法が適用できない外国船籍の護衛は困難。
武器の使用権限も限られており、逃走する海賊船に向け発砲し
強制的に停船させることも不可能だ。

 海自のP3C哨戒機による空からの警戒活動にもニーズがあるが、
陸上の基地を使用するための地位協定の締結が受け入れ国との間に必要となる。
関係国との調整が付けば、派遣を別途、検討する。

 国際海事局によると周辺海域での08年の海賊被害は11月19日現在で94件。
同月14日には、日本人船員を含む24人が乗った中国のマグロ漁船が乗っ取られるなど
日本人が巻き込まれる事件も発生している。


我々武道家は海賊にどう対処すべきか真剣に向き合っていかなければならない。


688:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 04:02:38 qWFZTXhgO
粉砕骨折さんはどこの学校の柔道部ですか?
所在地の都道府県、学校名に〇×を入れてもいいから、誰でもわかるように書き込んでください。


689:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 04:50:41 vQTONic10
スタハンはこの前は八卦掌やら気功やらやってたって言ってなかったか。
やめちゃったのかい。

690:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 08:18:33 DP6iYaDGO
スタハンはヨシだろ?w

691:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 11:51:26 AtJvvXfF0
すごいレスがあったw

スレリンク(budou板)

30 :剛力王 ◆bHrHPsP8RU :2008/12/26(金) 07:13:34 ID:o7QmskKSO
>30kgの鉄の剣

どうせ両手だろ?
両手なら誰でも出来るわ
俺は片手で出来るわ


692:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 12:53:19 JZ/IRb6hO
はとスタハン君はメール交換して文通からお付き合いしたら?

693:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 12:58:32 gasIrqJRO
一人でメールのやり取りするのか
寂しいなw

694:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 13:16:15 FZZaH0ydO
219:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/16(火) 00:24:55 ID:lJYCR2wc
府中太極研修会のインチキ和式太極拳家 矢嶋新一

身長160センチ前後のチビで髭ズラのキモメン

B型

未婚恋愛経験無し

朝鮮人と学歴にコンプレックス有り

趣味はオカルト全般

自らをテンプル騎士団の末裔と思い込む重傷ぶり

コウゲン病で死にかけムーンフェイスになったこと有り

ヘタレの癖にアルケミストの名でmixiを荒らし各方面から〆出されて孤立

ガスパニックにて素人にシバかれ経験有り
URLリンク(www.google.co.jp)
アルケ矢嶋新一のブログ
URLリンク(clinic.to)
アルケはプロキシが扱えない為
自宅のPC、会社PC、携帯電話での3種のIDで荒らすのが特徴である

695:は
08/12/26 18:24:39 KhvNECN+0
コンバンハ。

>>672
恐れ入ります。
親指(側)は(ナンチャッテではない)合気では不使用ですから
支障なく使える私の状態など大したモノではございません。
実戦で指を折られて尚されてるQqTF3C0F0さんに比べれば未熟です。
QqTF3C0F0さんはどうやら体之合気的な方のようですね
わずかな情報から敏感に読み解くかぎりは。

>>677
圧力技法ですか。
まずは概念を抽出できたコト自体に意義があると考えます。
そこで圧力技法に多くが流れてしまう理由ですが
とにかく力こぶ的な動作センスが本能的にまだ残ってしまってるとか
精神の深いところでまだ人と戦ってしまってる要素が
挙げられるのかも知れませんね。
アリテイな内容で申し訳ございません。
時代の変遷に合気すればそれらもなくなると思うのに。

>>678
まあそんなトコロなのでしょう。
ぶつかってからダンベルカールを始めるタモニズムもちょっとどうかと。
持続的に誘導できなければ実戦では全く通用しませんからね。

>>683
ダンベルカールに付き合う気が無いだけかと思います。

>>686
D大にっていうのはカナリの寝業師ですね
氏は。

696:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 18:36:13 WV0yich70
非正規従業員:雇い止め8万5千人…先月から2.8倍に

 厚生労働省は26日、来年3月までの半年間に、期間満了で
契約を更新されなかったり途中で解雇されたりする「雇い止め」の非正規従業員が
8万5000人を突破するとの調査結果を発表した。初めて調査した
先月28日公表分の3万67人に比べ約2.8倍に悪化した。就職内定を取り消された
大学・高校生も769人になり、先月調査から約2.3倍に増えた。
不況の深刻化で雇用情勢が急速に厳しさを増していることを示す結果になった。
 厚労省によると、今年10月~来年3月に派遣・期間労働者など
非正規従業員の雇い止めをしたか、予定しているのは1415事業所で、
総数は8万5012人。うち5万2684人は年内に雇い止めになる。また、
なくとも2157人が住まいを失い、5万人については住居の状況が把握できていない。
業種別では製造業が8万1240人と全体の95.6%を占めている。

 雇用形態別では▽派遣労働者5万7300人(67.4%)▽期間労働者など
1万5737人(18.5%)▽請負労働者7938人(9.3%)
▽その他(パートなど)4037人(4.7%)。
 契約期間中の解雇は3万8792人で、期間満了後、更新されないのは3万8553人、
不明が7667人。派遣は契約期間中の解雇が期間満了を7000人以上上回り、
期間満了型が圧倒的に多い期間労働者との違いが際立っている。

 都道府県別では、自動車関連産業などが集まる愛知県が1万509人と最も多く、
続いて▽長野(4193人)▽福島(3856人)▽静岡(3406人)などの順だった。

 一方、就職内定を取り消された来春の卒業予定者は、大学生が632人(前回調査302人)、
高校生が137人(同29人)。高校生の増加が目立ったが、
高校生は就職活動の開始が9月以降のため、影響が表れるのが遅くなったとみられる。
業種別では不動産業の197人が最多で、次いで製造業の187人だった。


未曾有の不況に対して私たち武道家には何ができるか真剣に考えていかねばならない。


697:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 20:49:02 giAJaj7w0
>>695

書いている内容がどんどん支離滅裂になっているな、ガンガレ
いろいろと無知をさらけ出しているけど気にするな。


698:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 21:21:00 LX9e+xbbO
スタ“は“ンは何も理解していないんだよ。だからいろいろな著名な武道家
の知識を集めて、妄想を交えて解釈することで、その武道家に近づいている
と錯覚している。でも実際は何も進歩していないし、きつい修行は怠り、間
違った知識が身に付くからますます退化するんだよな。

699:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 21:29:47 Q26oqKL60
>>695
いえいえ、折られてる時点で私など・・・・

相手は引き手の切りが大変強く、複数人の指を折っている方でしたので、
もっと警戒するべきでした。

一方的な展開が続いた事もあり、組ませようとしてこなかったのに対し、まァいいやと油断し、
内側(相手の内腕側)を持ってかけたのが、惨事を生んだようです。

何れにせよ既に述べました通り、指の問題ではないのですが。

合気が親指側は不使用とされますのには、同意致します。
私が体之合気タイプと、身に余る評価をありがとうございます・・・・  確かにそうとも、言えるかも知れません。

人が圧力技法に流れてしまう、言い方を変えれば流されてしまうのは、
なるほど、力こぶ的動作センスとか、人と闘ってしまう精神性とかですか・・・・  私もまだまだでは、ありますが。

「は」さんのように常に静かで柔かな、おだやかな精神性は、なかなか持てるものではありませんよね。
時代は既に、恨みや対立ではなくなっているように、「は」さんのご指摘通り、感じられます。

神秘の技を遣うと喧伝された人物から、私が体験させて頂いた合気挙げに関し、コメントをありがとうございます。
ぶつかってからダンベルカールを始めるとは、言い得て妙ですね。

真の、本当の合気挙げは、親指側を出すでもなく、手首を突き出すでもなく、
痛くもなく、外れる事もなく、抑える側の力がそのまま使われてしまい、結果、挙がりゆくものです。

ぶつかった瞬間、それはそこまでと、判断されます。

寝技に関しても、足裏剛力シフトが、合気挙げでの圧力技法(の選択)に相当すると言えるかも知れません。

700:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 21:33:19 WV0yich70
派遣労働者:07年度は最多の384万人 賃金は10%減

 厚生労働省が26日公表した07年度労働者派遣事業報告で、
派遣労働者として働いた人が過去最多の約384万人(前年度比19.6%増)
に上ったことが分かった。派遣事業の売り上げは19.3%増の6兆4645億円と伸びた一方、
04年から集計している派遣労働者の賃金は10%近い減少で過去最低となった。
労働者派遣法の改正案ではマージンの上限規制は盛り込まれなかったが、
マージン規制論議も再燃しそうだ。【東海林智】

 労働者派遣を行った事業所の報告書をもとに集計。事業所数は事務や軽作業などの
「一般派遣」が2万95カ所、通訳など専門職常用派遣の「特定派遣」が3万14カ所の
計5万109カ所で、前年度比19.4%増だった。派遣を受ける派遣先は
約127万件(47.6%増)で、特に一般派遣は119万2252件(51%増)となった。

701:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 21:34:07 WV0yich70
 労働者は▽長、短期の契約を継続する派遣労働者74万1644人(14.9%増)
▽日雇い派遣を含む期間が短い登録者279万5999人(19.3%増)
▽特定派遣の労働者30万3192人(37.4%増)--だった。
一般派遣で派遣先が派遣元に払う料金(8時間換算)は平均1万4032円で、
前年度比9.9%減だった。件数が増加したため派遣会社の売り上げは増加したが、
派遣労働者が受け取る賃金は一般派遣が9.8%減の9534円と1万円を割り込み、
特定派遣も7.9%減の1万3044円となった。料金低下分が賃金にそのまま反映した形だ。

派遣期間は新旧二つの様式に分かれた報告だったが、
日雇い派遣を区別しない旧様式で報告した事業所では、
3カ月未満の短い派遣契約が93.6%(前年度81.8%)を占め、
不安定な短期契約が拡大していた。また、新様式で報告した事業所(48%)では、
日雇い派遣労働者(30日以内の短い契約)は4万3222人と初めて数字が出た。
派遣労働を巡っては、日雇い派遣を中心に、大手派遣会社による違法派遣や
二重派遣が問題になり、日雇い派遣最大手だったグッドウィルが廃業するなどの事態を招いた。
厚労省は、日雇い派遣の原則禁止などを盛り込んだ派遣法改正案を提案しているが、
マージン規制がなく、派遣先の責任も問えないことなどから見直しを求める声が出ている。

そんな事よりニュース読めよ

702:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 21:35:18 giAJaj7w0
>>699
だから、引き手の握りどういう風にしてたのか具体的に書いてみろよ。
で、何人も相手の指折っている?

ってことは握り方関係なく引き手の指へし折れるってことか?

お前、柔道やっている雰囲気が全くないといわれたからってあわててもっともらしいと
お前が思ったこと書いただろう。

もしかして、柔道の試合で選手の多くが指にテーピングしているのみて妄想したか?


703:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 21:45:30 giAJaj7w0
あんまりお前に知恵付けたくはないんだが

引き手の指が折れる状況ってのを、具体的に、正確に書いてみろよ。
どういう角度で、どういう風にお互いの腕が動いたら指が折れるのか
誰にでも理解できるように書いてみてくれ。

悪いが俺にはどうやっても引き手の指が、それも力抜いて握っていて折れる状況ってのが
思いつかないんだよ。しかも複数の指で粉砕骨折だろ?

爪が割れたりはがれたり、皮がむけたりするのは判るけどさ。

ぜひその引き手の握り教えてくれよ。合気よりずっと興味あるぞ。


704:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 21:48:55 Q26oqKL60
>>702
そう興奮なさらず、落ち着いて普通に話しかけましょう。

引き手は小指側二本か三本で通常、持ちます。
事故の瞬間は、既に説明しています。(→>>699

私以外の、折られた一人一人に、その瞬間の持ち位置を聞いてまわってはいません。

足裏シフトは、足が柔かく使えるのであれば、甲を当てる内掛けを選ぶものです。

つまり、足裏を当てる必要はありません。
相手をカッチリと動けなくするために、バツンと蹴り剥がすために、足裏を当てるわけですから。

柔かさを選ばず、使えない方であれば、足裏剛力シフトという圧力技法は、非常に有用となりますけれど。

705:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 21:58:53 giAJaj7w0
>>704
だからその説明じゃまったく納得いかないし、理解もできないといっているのよ。
あんたのでいいからもう少し具体的に説明してくれ。

あと、寝技の足裏の件
あんた寝技語らない方がいいと思うとだけ言っておこうか。

とりあえず俺は指が折れた状況の方が興味あるしな。

それと、どうでもいいがそれまでにも何人もの被害者出しているってことは
半分確信的に相手の指折っているよな、その相手の人間。
試合ならともかく、練習でそんなことする奴ってのもちょっといないと思うがなあ。
まあこれは、そういう奴もいるんだと言われたらしまいだからいいけどさ。


706:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 22:07:08 Q26oqKL60
>>705
指三本、引っ掛けているのは分かりますよね。

相手が切ります。
すると指三本が、自身の親指側に一瞬、強く引っ張られる形となります。

しかし自身は小指側に動かしているわけですから、関節がキマる形となるわけです。

寝技の足裏は、十中九人、百中九十九人が選択される技法なので、仕方のない事と思います。

707:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 22:12:00 Q26oqKL60
>>705
もう一つ。

相手の方は、確信犯ではいらっしゃりません。
力が相当お強い方なので、頻繁に事故を生むのでしょう。

柔道では、引き手の切りで指関節が傷む事故は、普通に起きますよ?

708:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 22:14:26 giAJaj7w0
>>706
いやいや、だからさ切るっていってもいろいろあるけどどういう風に切ったんだ?
つかさ、それで折れた奴なんて俺は今まで一人も見たこと無いんだよな。

で、寝技の足についてはお前完全に勘違いしていると思うぞ。



あと、どうでもいいことだよ、本当に。
しかし、そもそも今回の指折っちゃったんだよって体験談、あまりに唐突でとってつけたようだと
思うんだけどな。内容がうんぬんをまるまる無視したとしてもw

よっぽど実体験とやらを演出したかったんだろうなあとしか思えないんだよなあw


709:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 22:17:11 giAJaj7w0
>>707
いやいや、そんな何人も折っていたら充分確信犯だってw

指関節が痛むのと折れるのとの間には非常に深くて幅の広い溝があるぞ。
指関節痛めるのなんて気にしてたらそもそも柔道なんてできんだろ。

しかし、折ったり折れた人間は、レアケースだろう。
そんな何人も見るってのはわざと折っているとしか思えないよなあ。事実ならw


710:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 22:17:27 qWFZTXhgO
指を骨折した人。
秘伝誌、月刊 道 などに登場しなさい。
2ちゃんにいくら書いても無駄だよ。
主張する場がここしかないのかね。
毎日連投しているが、それとも、書かずにはいられないパソコン中毒かな。
私は指攻めの技以外に指を骨折した話は初めて聞いたよ。
是非雑誌に発表して武道関係者の判断をあおいでください。
わかったな。

711:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 22:29:19 Q26oqKL60
>>708
切りは、水平方向に腕を引いた形になります。

折れたのを見た事がないと言うのは、体験の範囲の問題になると思います。
相手の方は力が相当お有りで、また乱暴な柔道をされる事で知られてはいます。

重傷に至った私個人の例で言えば、私の瞬発力も加味されたのでしょう。(と既に言いましたが

寝技の足については、足裏当てを選ばれている貴方には、ご不満なのでしょう。
合気挙げで親指側を上へ向ける方々が、皆さん例外なくその技法の有用性を主張されるのと、同じ事です。

怪我の失敗談は、そこに実は合気のヒントが入っているのが、ここで出した主旨になります。
「合気があれば」と言いましたのは、漠然模糊とした、オカルトパワー的な話ではない事に、「は」さんは気づかれたかも・・・・

712:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 22:37:22 giAJaj7w0
>>711

ああ、水平に、はい、消えた。
力があって乱暴な柔道する奴は一杯いるけどさ、そんな頻繁に相手の指を折っている奴なんて
聞いたこと無いなあ。

誰か聞いたことあるやついる?

いやあ、柔道に限らず合気に剣道に中国武術に、非常に珍しい体験を一杯してますなあw
それもそれぞれの経験者がまず出会ったことが無いようなレアな体験ばかりw

で、寝技のは不満とかじゃなくて、いやあ背伸びして知らないこと一生懸命書いているなあと
ほほえましく思ってますよw

まあでも、せっかく書いたのはいいけど、なおさらお前さんが名門柔道部にいたってのは
信じられないなあという、上塗りになっちゃったねえ。



713:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 22:51:31 ooXNSRJaO
乱取り中にそういう事故が起こったにしても、まず骨折の前に指の関節が脱臼するはず。しかも粉砕て…。
ありえんだろ。骨粗鬆症か?

714:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 22:51:32 4D81abU5O
>>はさん
>>すたはんの人

きみらには佐川先生の、
「ボクシングとか相手に使えない合気ではしょうがないし(意訳)」
の言葉を送ります。


合気あげは体操でも芸でもダンベルカールとも違うぞー。手が外れても攻められるんだぞー

715:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 22:51:44 Q26oqKL60
>>712
引き手の切りで指が折れるのはレアケースではありません。
合気、剣道、中国武術のレアな体験とは、具体的に何でしょう。
合気挙げの、両手が外れてしまったのは、それほどレアなのでしょうか。
剣道、中国武術に関しては、体験自体(私は)書いた事がないと思うのですが?

足裏剛力シフトに関しては、そう興奮をあまりなさらず、落ち着いて客観的に受け止めて下さい。
圧力技法ではありますが、有用だとは言いましたので。
発言の無理な否定、すなわちウソは、>>292などにも見られましたよう、
バレて、しかし謝罪しないという、ご当人にとって大変固い振舞いを選択させられざるをえなくなるので、勧めません。

716:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 22:52:50 LX9e+xbbO
スタ“は“んは自分で言ってる技出来るの?

717:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 22:56:27 giAJaj7w0
>>715
いやぁ、絶対にレアケースだって。だって、引き手だろ?

普通指折れないぜ。つか、それで折れるほど切れない握り、ぜひ身につけたいわ。
だから、具体的にどう握るのか教えてよ。

合気より絶対に実用的だからさ、それって。


>発言の無理な否定、すなわちウソは、>>292などにも見られましたよう、
>バレて、しかし謝罪しないという、ご当人にとって大変固い振舞いを選択させられざるをえなくなるので、勧めません。

で、まあ、これ、あんたが今現在さっそく自ら率先してやっていることだよな?w


718:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 23:01:10 giAJaj7w0
柔道やったこと無い人間でもすぐにわかることだけど、

さっきこのスタハン、自分の親指側に指が急激に強く引っ張られて折れたっていってるけどさ
みんな、試してみるといいよ。

指のばしたままでも軽く曲げてでも深く曲げてでもいいけどさ、自分の四指、親指側に
強く引っ張ってみそ? 折れるかどうか。折れるとしたら、少なくとも方向違うよなあ?



719:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 23:01:21 qWFZTXhgO
〉715
あなたはね、理屈っぽすぎるのよ。
作り話だと感じます。
私のような柔道名門校の卒業生ではないわけですね。悪いですけど、伝統武術板の柔道スレなどに移動してくれませんか。
もう一回書きますが、雑誌に登場して認めてもらいなさい。
ここで主張することに意味はありません。
まるであなたは学生のままですよ。

720:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 23:05:34 Q26oqKL60
>>715
訂正。
ウソは、>>259などにも見られますよう、でした。

>>713
私は検査で、骨密度すごい高いです。
脱臼は、上下の負荷で起きやすいのではないでしょうか?(確信を持っては、言えませんけれど

横方向への負荷、それも急速なそれの場合、折れてしまうものと思われます。
「ありえんだろ」とウソはつかないほうが良いと思います。(→>>259

721:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 23:10:03 giAJaj7w0
>>720

いやぁ、「「ありえんだろ」とウソ」はつかないだろ。つかそれ嘘とはいわんだろw

実際、今現実に嘘付いているのは客観的に見てあんただと思うがな。
で、、粉砕骨折したのな?
で、
>脱臼は、上下の負荷で起きやすいのではないでしょうか?(確信を持っては、言えませんけれど
これなわけな?

えと、脱臼とか粉砕骨折とか意味判って言葉使ってる?
嘘って言葉の意味も知らないようだしわかんないか、ごめん


722:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 23:12:33 jX56OOOu0
毎日張り付いてデンパシャワー

723:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 23:13:42 qWFZTXhgO
仮に稽古中に骨折したなどという話も、けっして誉められた話ではないと武道をまともにやっている人たちは考えますよ。
その話をあなたが名前も明かさず2ちゃんねるに書き込んで、何の意味があるというのかね。
2ちゃん話は、洗剤の泡が流れるように消えていく話ですよ。
しつこくこだわるなら、精神異常だと思われますよ。

724:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 23:15:24 Q26oqKL60
>>717
「それで折れるほど切れない握り」という表現の意味が、分かりません。

握り自体は、私個人は小指側「二本」で握ります。

>>718
親指側に引っ張るのと同時に、何かで各根元を小指側にも引っ張りましょう。

関節が(横方向に)キマります。

725:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 23:21:43 giAJaj7w0
今回改めて非常に良く分かったこと。

こいつら、実際にまったく実験もせず、本当に妄想だけで物を書いている馬鹿どもだ。
実体験は皆無にしても、少なくとも簡単な実験ぐらいはやっているだろうと思っていた
のだがそれすらまったくやっていなかったとはなあ。



726:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 23:25:01 Q26oqKL60
>>721
ウソというのは、根拠なく断定し、
それが間違っていると判明してもなお、謝罪をしない振舞いを言うと思います。

たとえば>>259ですね。

私はたとえば、ナイシロウvsヒデタロウや、オニサブロウの読み方とかが、間違えてそれが窘められましたが、
謝罪をしましたので、ウソにはならず、誰でもする「ただの間違い」なのです。

指の脱臼は、根元から上下方向に起きる事が多いですね。
横方向は、第一か第二(関節)ですが、脱臼はあまりないのではないでしょうか。

727:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 23:28:00 qWFZTXhgO
もういい加減馬鹿らしくなってきたが、あなたが大学柔道の話、骨折の話などをこんな落書きの場所に書き連ねるのは、あなたにとって外部の人などに理解者がいないからそうするわけでしょう。
理解してもらってあなた自身が満足するだけということなら、消えてくれませんか。

728:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 23:29:25 Q26oqKL60
>>725
そう興奮なさらず、落ち着きましょう。(スレ違いですし

妄想というのは、たとえば>>259のようなのですね。

>>726
訂正。

ナイシロウではなくナミシロウでした。

729:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 23:30:22 giAJaj7w0
>>726

で、きむらっちぃって上司や先輩のこと気軽に呼べる職場ってどういう業界のどういう業種だ?

若い女が呼んでいるってのは除けよ。


730:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 23:33:52 ooXNSRJaO
関節の曲がらない方向に力が掛かるから脱臼するんだろ。上下とか横とか関係ないわけ。

そんな事で粉砕骨折ってのがありえんと言ってんだよ。医師の診断をちゃんと聞いたんか?

731:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 23:35:38 Q26oqKL60
>>729
そこより前の、空メールの部分です。
私が空メールを送ったとウソをつき、それが他の方に訂正されてなお、反省のなかったのを、ウソと呼びます。

職場の事は個人情報ですし、著しくスレタイを離れますので、ここで話す事ではないと思います。
次々にウソがバレているのですから、無駄な事はおやめになったほうがと、思うのですが。

732:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 23:38:36 giAJaj7w0
>>731
嘘なんか一言も言ってないし、空メールの件を嘘というのは明らかに
言葉の使い方間違っているというか、無理矢理人を嘘つきにしたがっている
だけだろう。

つかそれを嘘つき呼ばわりして次々と嘘がばれているなんていうあたりが
もうお前、どうしようもない嘘つきな訳だけどな。

職場なんて聞いてないだろ。業界と業種を言えといっているんだ。
日本に一社しかない業界と業種なのかよ




733:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 23:38:55 4D81abU5O
手が外れるのは体を固めてたら有り得る。
かなりうまい人が相手でも場合によっては有り得ると思うよ。外れたらあげ手側の両手も自由なんだから、合気あげだけの稽古でもしていない限り、手が外れたらすぐ他の技を掛けるのが普通です。上に書いた通り相手が自ら逃げた場合はまた話が別ですが。


あげては手が外れ難いようにあげるものだから、手が外れたということはすたはんが体を固めていたって事ですよね

734:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 23:42:26 qWFZTXhgO
スレタイから外れるというのも屁理屈、いいわけでしょう。
連日このスレを占拠状態で、どこの誰かもわからないんだから、書き込みの質問くらい答えなさいよ。
どこの高校大学柔道部所属だったのですか?

735:メールのやつ
08/12/26 23:42:46 4D81abU5O
すたはんの空メール云々の件に関しては俺の勘違いだし、すでに訂正して謝ったよ。

もう一度書くけど、最初来たメールは空メールじゃなかったよ。おれの勘違い。すみません。

736:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 23:43:25 Q26oqKL60
>>730
横に脱臼って、するんですか?
根元じゃないですよ、第一と第二関節。

737:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 23:44:40 giAJaj7w0
>>736

こいつ、実際は高校生か中学生だと思っていたが、それすら怪しくなってきたな
まさか小学生ということはあるまいな?


738:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 23:51:39 4D81abU5O
>すたはんの人

いま質問思い付いたんだけど、いいかな?
いままでの俺(メールのやつ)の質問答えなくてもいいから、これだけ教えて欲しい。答えにくけりゃメールでもいいから。

合気あげであげる意味ってなに?
合気を身に付けるため、もしくは合気を身に付けるための基礎、とかは無しな。
なんであげるの?

739:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 23:52:02 Q26oqKL60
>>736
いえいえ、貴方がウソをついたわけではありません。
私もナミシロウvsヒデタロウの勝敗を勘違いしたよう、貴方のも普通の機械の誤作動です。

ウソと言うのは、堂々と断定的に「お前がわざと空メールを」と書いておきながら、
貴方の証言で否定されたにも関わらず、謝罪も何もなかった方の事を、あえてそのように扱っているだけです。

740:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 23:54:19 giAJaj7w0
>>739
だからそれを「嘘」というのは明らかな詐称と誘導だろうといっているのだ。

謝れと言うならそのことに関しては素直に謝ろう。
誤解して悪かった。

これで、遺恨無くきむらっちぃと気軽に呼べる業界と業種は答えてくれるよな?


741:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 23:55:39 ooXNSRJaO
どの関節だって脱臼するよ。別々のパーツが靭帯や関節包っていう柔らかい組織でジョイントされてるのが関節なんだから。骨自体より壊れやすい。粉砕骨折するほどの重みがかかったら普通は先に関節がやられるだろって言ってるわけ。

742:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 23:57:47 Q26oqKL60
>>738
一言で言えば、「かかった事の確認のため」と、解釈しています。

「かかった」の主語は、「合気が」です。

合気がかかれば、自然、相手が(相手自身の力が働き)或る一定の崩れ方をします。

その崩れ方は、抑えてきた相手であれば「挙がる」という崩れ方がほとんどで、つまり「挙げる」わけではないのです。

743:名無しさん@一本勝ち
08/12/26 23:58:27 giAJaj7w0
つか、大学の名門柔道部にスポーツ推薦なんだろ?
関節技の理屈や症状って知らないわけ無いと思うんだが。
体育学の講義でもやらんか?


744:名無しさん@一本勝ち
08/12/27 00:04:58 31zr+a3Z0
>>741
指関節ほど、横の可動性がない関節は、少ないわけです。

上下は分かりますよ。
大きく動きますし、事実(ほとんど根元からですが)脱臼は一度ならず柔道で見ました。

しかし横が脱臼で済むのは、ほぼ不可能ですよ?

745:名無しさん@一本勝ち
08/12/27 00:07:08 RRG89XGj0
>>744

はっはっはっはっは、、だからお前、妄想だけしてないで実際に自分の身体使って実験してみろ
ってんだ。

先の条件で指の骨が粉砕骨折する方が難しいわ。

746:名無しさん@一本勝ち
08/12/27 00:09:10 RRG89XGj0
確かに脱臼ついでに骨の端が欠けたりするだろうから骨折っちゃ骨折だがな。
それを粉砕骨折とはいわんだろ。

指の骨が折れた、なんて言っているのは大概、脱臼だ。
剥離骨折なんかもおまけで付いているけどな。


747:名無しさん@一本勝ち
08/12/27 00:16:30 31zr+a3Z0
>>745
靭帯は、骨と骨についているのは、分かりますか。

側面にですよ。

急速に靭帯が伸ばされた場合、靭帯も切れますが、同時に骨も(靭帯のつけ根部分が)引き抜かれます。

その場合、骨も靭帯もかえって強いと、互いが綺麗には壊れません。

骨はボコッと引っこ抜かれる形になり、多く破片状になってしまうわけです。

関節自体も、指は横の可動域が狭いため、綺麗に外れてくれる事はなく、無残にも折れてしまうわけです。

748:名無しさん@一本勝ち
08/12/27 00:20:38 RRG89XGj0
>>747

はいはい、骨密度は高いけどポッキーみたいな脆い骨を、いや、おもろい骨を持っているのね。
あと鋼鉄の靱帯も必要だな。

いいね、そういう特異体質の人は。
流石大学柔道部特待生w

749:名無しさん@一本勝ち
08/12/27 00:26:21 31zr+a3Z0
>>748
骨は太いですね。

残念ながら靭帯も同時にいってしまってましたが・・・・

指の、横方向の骨折は、他の箇所のそれと一緒になさらないほうが良いですよ?

一度折ってみると分かりますが、こんなに広範囲にいってしまうのかと、驚きます。

750:名無しさん@一本勝ち
08/12/27 00:29:53 RRG89XGj0
>>749
はいはい、小学生はもうおねむのじかんでちゅよ。

馬鹿らしいから俺ももう寝るわ。

合気だとか秘伝だとか奥義だとか言ってないでまず人体の構造と特性を理解するところから初めなって。


751:名無しさん@一本勝ち
08/12/27 00:37:06 31zr+a3Z0
>>750
まずは、指が「横に」脱臼だけしてくれるかを、理解するのから始めて下さい。
繰り返しますが、上下じゃありませんよ?

横方向に強い急激な負荷がかかる事の危険を、キチンとご理解頂きたいと思います。
再びウソをついてしまいませんよう、ご注意下さい。

752:名無しさん@一本勝ち
08/12/27 00:40:40 RRG89XGj0
>>751

>>746
を良く読め、小学生には内容が難しすぎるか?

多分、判ってないのお前だけだ。
あと、お前があまり馬鹿さらすと結果的に「は」も馬鹿だってことになるからな。
馬鹿で無知なお前と話がまるまる一致している訳なんだからw


753:名無しさん@一本勝ち
08/12/27 00:50:34 31zr+a3Z0
>>752
医師がただの脱臼や剥離骨折を、粉砕骨折とおっしゃると思いますか?

指があさっての方向を向いていたとは既に言いましたから、無論脱臼も免れはしませんでした。
しかし関節が一本の指につき二箇所いってしまった、間の骨の状態は、想像がつきませんか?

レントゲンも見せられて、説明を受けています。

貴方が以前ついてしまったウソもそうですが、
知らない事を無理に知ったかぶらないほうが、良いのではないでしょうか。
それとは別に常識としても、人の怪我を根堀り葉掘り聞くのは失礼なものですし、
ましてや知りもせず「バカ」という単語を出してくるのも、人としてどうかと思うのですが・・・・

754:名無しさん@一本勝ち
08/12/27 00:55:40 31zr+a3Z0
あと一応、>>746>>747に包括されていると思います。

その上で、>>749などをお取り扱い下さい。

755:名無しさん@一本勝ち
08/12/27 01:09:06 31zr+a3Z0
ところで、「は」さん。

内田兎角も拳児で目にした限り、圧力技法でいらっしゃったと感じました。

「は」さんはトカクを、いかが評しておいででしょうか。

圧力技法の中に、真に合気を「かける」事が出来たかもと、思える描写もありましたが・・・・

756:名無しさん@一本勝ち
08/12/27 02:46:04 Jpe8jyKH0
ソマリア海賊:ソマリア沖、海自派遣へ 海賊対策、警備行動適用--政府検討

 政府は24日、アフリカ・ソマリア周辺海域の海賊対策のため、
自衛隊法に基づく海上警備行動を発令し、海上自衛隊の護衛艦を現地に派遣する方針を固めた。
周辺海域を通航する日本人の乗り込む民間船舶などを護衛することで、海賊行為を抑止する。
活動内容の最終調整を進めており、麻生太郎首相が年内に表明することも検討している。

 ソマリア沖で海賊による誘拐事件などが多発していることを受け、政府・与党は、
自衛隊の派遣を検討してきた。海賊対策のための新法制定も検討しているが、
ねじれ国会で早期に法案を成立させるのは事実上、困難。各国が軍艦派遣を決めて海賊対策に乗り出すなか、
日本も海上警備行動で実施可能な対策を先行させる必要があると判断した。

 派遣される自衛隊の護衛艦は、海賊事件が多発するソマリア沿岸のアデン湾などを航行する
日本人の乗り込むタンカーなどを護衛する。
早期に活動を始めるため、新テロ対策特別措置法により派遣されている護衛艦や
補給艦に海上警備行動を発令することも検討している。

 ただ、海上警備行動では、国内法が適用できない外国船籍の護衛は困難。
武器の使用権限も限られており、逃走する海賊船に向け発砲し
強制的に停船させることも不可能だ。

 海自のP3C哨戒機による空からの警戒活動にもニーズがあるが、
陸上の基地を使用するための地位協定の締結が受け入れ国との間に必要となる。
関係国との調整が付けば、派遣を別途、検討する。

 国際海事局によると周辺海域での08年の海賊被害は11月19日現在で94件。
同月14日には、日本人船員を含む24人が乗った中国のマグロ漁船が乗っ取られるなど
日本人が巻き込まれる事件も発生している。





757:は
08/12/27 02:48:31 w6pCrJRN0
>>697
支も離もございません。
一本(の何か)があるだけです。

>>699
Q26oqKL60さんは小手先の狡っからい用法とはむしろ疎遠な
そうですね言わば出口日出麿氏のような武の中枢タイプ
でいらっしゃるのかも知れませんね。
合気(挙げ)そのものは真実と面と向き合える精神性もあると思います。
多くは真実と向き合う前に自分の領域でどうかしようとする
故に慣れた領域の力こぶ動作でフィルタリングする。
何事に関しても言えるコトだろうと思います。

>>714
手が外れる挙げ(ようと仕)方だと(受けの)○○○で終わりかと。
○○○は秘伝(と同時に常識)ですから書きません。

>>755
トカクは古流併伝によると多く拳手(コブシデと読む)が伝わってます。
実技面はタハンのトカク示演の力感が全てを物語っているでしょう。

758:名無しさん@一本勝ち
08/12/27 03:22:05 Jpe8jyKH0
非正規従業員:雇い止め8万5千人…先月から2.8倍に

 厚生労働省は26日、来年3月までの半年間に、期間満了で
契約を更新されなかったり途中で解雇されたりする「雇い止め」の非正規従業員が
8万5000人を突破するとの調査結果を発表した。初めて調査した
先月28日公表分の3万67人に比べ約2.8倍に悪化した。就職内定を取り消された
大学・高校生も769人になり、先月調査から約2.3倍に増えた。
不況の深刻化で雇用情勢が急速に厳しさを増していることを示す結果になった。
 厚労省によると、今年10月~来年3月に派遣・期間労働者など
非正規従業員の雇い止めをしたか、予定しているのは1415事業所で、
総数は8万5012人。うち5万2684人は年内に雇い止めになる。また、
なくとも2157人が住まいを失い、5万人については住居の状況が把握できていない。
業種別では製造業が8万1240人と全体の95.6%を占めている。

 雇用形態別では▽派遣労働者5万7300人(67.4%)▽期間労働者など
1万5737人(18.5%)▽請負労働者7938人(9.3%)
▽その他(パートなど)4037人(4.7%)。
 契約期間中の解雇は3万8792人で、期間満了後、更新されないのは3万8553人、
不明が7667人。派遣は契約期間中の解雇が期間満了を7000人以上上回り、
期間満了型が圧倒的に多い期間労働者との違いが際立っている。

 都道府県別では、自動車関連産業などが集まる愛知県が1万509人と最も多く、
続いて▽長野(4193人)▽福島(3856人)▽静岡(3406人)などの順だった。

 一方、就職内定を取り消された来春の卒業予定者は、大学生が632人(前回調査302人)、
高校生が137人(同29人)。高校生の増加が目立ったが、
高校生は就職活動の開始が9月以降のため、影響が表れるのが遅くなったとみられる。
業種別では不動産業の197人が最多で、次いで製造業の187人だった




759:名無しさん@一本勝ち
08/12/27 07:13:07 7flVanWJ0
スタハンは虚言癖なんだろうね。
嘘をついていると言う自覚がないんだよ。

760:名無しさん@一本勝ち
08/12/27 07:15:44 UJrhvLm5O
柔道に関する人の質問に答えず、自分の文章をひたすら書き込むだけ。
君らは頭の病人であろう。もう今日から、参加はしないでくださいね。

761:名無しさん@一本勝ち
08/12/27 08:07:16 SGcr+jIy0
そろそろスタハンの個人情報探索に皆動くべきではないだろうか・・・

762:(^○^)◇KYAHA/emlo
08/12/27 09:11:39 r25pgsu2O

 馬鹿揃いの極真の皆さん   ,:!:. ノ     i      ,.-='" ̄'"二ヽ
                  /       ノ   /.:.;.'/ /:;,;,;,:.:.:.ゝ、_
 もっと内輪もめして_..-‐' ̄ヽ、        /  ./.:.:.;:'.:/:,〃-=、;,;,;:レベ:.゙:、
            /   .;    `ヾ!     /  ./.:.:';': ,イ_〃     `゙ヾ;,!:.ト:ヽ
 自滅してね  /     :!、    `ヽ  /   ,'.:.:.:;:.:/´リ_`   _  ノノ.:i:.゙!
           〈 l'i    / ヽ._ i ! ト、 ト、    !.:.:.:.:;':イ(:J〉   ,=、ヽイ.:.:.:!:.|
           |iァ‐'"´    } |_/_jli./;-'    i:.:.:.:.:.ト "´,   ':.J〉 /.:.:;イ.::!
           ,li       し'   li/ ー- 、   !:、:.:.:i  、..__  " ,ノ,:イ:.:.:.;!
.         / li       ,.-==》     ヽ._iゞ:、.:.ゝ. ゙'´    /_ノ:.:.:./
.        /   !i. ,.-=ゞツ=-一'"   _,:-、 `ヾ:.iゝ `ー--‐:ア"g´.:.:.:/
.     /      ゙

763:和
08/12/28 20:20:47 EmF0P3uP0
>>760
>君ら
ん?

>柔道に関する人の質問に答えず
何か私に質問しましたっけ。
よければ抜粋して下さい。

764:名無しさん@一本勝ち
08/12/28 20:24:09 GrxvNYXJO
締め技の質問返事してないぞ

765:名無しさん@一本勝ち
08/12/28 20:25:21 GrxvNYXJO
あと個人的には座取の片手とりの最初に習う技について伺いたい

766:は
08/12/28 20:45:15 EmF0P3uP0
>>764
抜粋して下さい。

>>765
何でしょう。

767:名無しさん@一本勝ち
08/12/28 20:59:45 7btsi/QgO
>763
何を言ってんのよ。
どこの大学柔道部なのかとか質問している人がいたじゃないか。
おまえはネットで作り話するしか能がないのかな。
あとは職種にも答えない、脳内武道家君。

768:名無しさん@一本勝ち
08/12/28 21:14:01 GrxvNYXJO
>>765
手順とポイントを。
片手とりの合気の掛け方の一種だよ

769:は
08/12/28 21:21:33 EmF0P3uP0
>>767
柔道部?
私が?

>>768
どの技ですか。

770:名無しさん@一本勝ち
08/12/28 22:01:32 9v8OZxcn0
>>760
>>764
>>521

771:名無しさん@一本勝ち
08/12/28 22:12:59 9v8OZxcn0
>>757
真実と面と向き合える精神性ですか・・・・
私にも耳の痛い話です。(汗

合気挙げに関してだけは、親指側を上に向ける事は最初からありませんでした。
それが圧力技法である事に、薄々感づいていながら止められない方は、体質の問題もあるのでしょうね・・・・

武の中枢タイプとの、またもや身に余る評価、ありがとうございます。
私は「は」さんに比して仕事力が低いため、まだまだ洗練させていかなければと、反省しています。

タハンがトカクを演じているショットは、よく本質が捉えられてますよね。
より体の小さいトカクが遣えばそれは神秘にも映ったでしょう、しかし本質はあのショットに示されてますよね・・・・

772:は
08/12/28 22:21:32 EmF0P3uP0
コンバンハ。

>真実と向き合える精神性
そうですね。
やはり外圧に対して小手を解放するのが怖いのでしょう。
真実は真理と言い換えてもいいのですが
例えば日常生活でもよくある光景だと思います。
真理をかわいいネコにたとえると
それがかわいい(=真理である)とわかってても
突然手に飛び込んでくるとパッと突き放してしまい
ウソだこれは真理ではないとワンステップおいてしまう
そしてそれがいつまでも続いてしまう。
かわいければストレートに手に取り込めばいいだけなのに。
これが合気(挙げ)にまつわる事象かも知れませんね。

773:名無しさん@一本勝ち
08/12/28 22:27:42 9v8OZxcn0
1902年7月3日  北海道湧別に生まれる
1908年頃~    四書五経を記憶していた
1910年頃~      8歳(の代)にして小野派一刀流剣術、ついで関口流柔術を学ぶ
1911年          9歳(の代)にして武田惣角に師事し始める
1918年        16歳(の代)にして合気揚げが出来るようになる

1920年        18歳(の代)にして上京に道場(渋谷?)を設立
1921年秋      19歳にして夜の路上で三十人を相手に勝つ

1923年        21歳にして関東大震災にて北海道に帰郷、札幌に道場を開く
1928年        26歳(の代)にして結婚
1940年       38歳(の代)再上京、中野に道場を開く

戦後10年程は、北海道・東北を巡回講習指導

1955年        53歳(の代)に小平に道場を設立
1956年1月23日  53歳(の代)にしてモリタカ氏の手を抑える
1956年        54歳(か53歳の代)にしてモリタカ門下立山一郎著「合気之術」により初めてメディアに(広く)登場

774:名無しさん@一本勝ち
08/12/28 22:37:33 9v8OZxcn0
>>763
「は」さんはそういえば、「わ」さんだったんでしたね。
発音は。

和算。(笑
和算の泰斗、関孝和のような天才で、「は」さんはいらっしゃると思います。

>>772
あァ、またしても分かりやすい喩えをありがとうございます。
小手を解放するのは、確かに怖いです。

本当の恐さと実体のない恐さとがありますから、実体のない恐さには矢張り、
「は」さんがおっしゃったような、恨まない、争わない精神が、(究極的には)必要となるのでしょうね・・・・

775:名無しさん@一本勝ち
08/12/28 23:02:56 9v8OZxcn0
1902年7月3日  北海道湧別に生まれる
1908年頃~    四書五経を記憶していた
1910年頃~      8歳(の代)にして小野派一刀流剣術、ついで関口流柔術を学ぶ
1911年          9歳(の代)にして武田惣角に師事し始める
1918年        16歳(の代)にして合気揚げが出来るようになる

1920年        18歳(の代)にして上京、道場を(渋谷に?)設立
1921年秋      19歳にして夜の路上で三十人を相手に勝つ

1923年        21歳にして関東大震災にて北海道に帰郷、札幌に道場を開く
1928年        26歳(の代)にして結婚

三十代は、いわゆる「大東流の合気」を研究していた

1940年       38歳(の代)再上京、中野に道場を開く

戦後10年程は、北海道・東北を巡回講習指導

1956年        54歳(か53歳の代)にしてモリタカ門下立山一郎著「合気之術」により初めてメディアに(広く)登場
1955年        山本角義に会いに行かれ、技を認め(させられ)帰ってきた
             53歳(の代)に小平に道場を設立
             惣角のお弟子さんに「武田先生と同じだ」と技を認められる
1956年1月23日  53歳(の代)にしてモリタカ氏の手を抑える

776:名無しさん@一本勝ち
08/12/28 23:08:06 9v8OZxcn0
ズレたので訂正。


1902年7月3日  北海道湧別に生まれる
1908年頃~    四書五経を記憶していた
1910年頃~      8歳(の代)にして小野派一刀流剣術、ついで関口流柔術を学ぶ
1911年          9歳(の代)にして武田惣角に師事し始める
1918年        16歳(の代)にして合気揚げが出来るようになる

1920年        18歳(の代)にして上京、道場を(渋谷に?)設立
1921年秋      19歳にして夜の路上で三十人を相手に勝つ

1923年        21歳にして関東大震災にて北海道に帰郷、札幌に道場を開く
1928年        26歳(の代)にして結婚

三十代は、いわゆる「大東流の合気」を研究していた

1940年       38歳(の代)再上京、中野に道場を開く

戦後10年程は、北海道・東北を巡回講習指導

1956年        54歳(か53歳の代)にしてモリタカ門下立山一郎著「合気之術」により初めてメディアに(広く)登場
1955年        山本角義に会いに行かれ、技を認め(させられ)帰ってきた
               53歳(の代)に小平に道場を設立
               惣角のお弟子さんに「武田先生と同じだ」と技を認められる
1956年1月23日  53歳(の代)にしてモリタカ氏の手を抑える


しかしAA作れる人は、技術的に神技ですね・・・・ (私など、年表で手一杯です

777:名無しさん@一本勝ち
08/12/28 23:13:06 9v8OZxcn0
前原氏の情報を加味して、訂正。


1902年7月3日  北海道湧別に生まれる
1908年頃~    四書五経を記憶していた
1910年頃~      8歳(の代)にして小野派一刀流剣術、ついで関口流柔術を学ぶ
1911年          9歳(の代)にして武田惣角に師事し始める
1918年        16歳(の代)にして合気揚げが出来るようになる

1920年        18歳(の代)にして上京、道場を(渋谷に?)設立
1921年秋      19歳にして夜の路上で三十人を相手に勝つ

1923年        21歳にして関東大震災にて北海道に帰郷、札幌に道場を開く
1928年        26歳(の代)にして結婚

三十代は、いわゆる「大東流の合気」を研究していた

1940年       38歳(の代)再上京、中野に道場を開く

戦後10年程は、北海道・東北を巡回講習指導

1950年        48歳(か47歳の代)にしてモリタカ門下立山一郎著「合気之術」により初めてメディアに(広く)登場
1955年        山本角義に会いに行かれ、技を認め(させられ)帰ってきた
               53歳(の代)に小平に道場を設立
                惣角のお弟子さんに「武田先生と同じだ」と技を認められる
1956年1月23日   53歳(の代)にしてモリタカ氏の手を抑える

778:名無しさん@一本勝ち
08/12/28 23:19:07 roA1DZ7lO
小野派じゃねえ。甲源一刀流だ!!

779:名無しさん@一本勝ち
08/12/28 23:33:19 s27cGaqq0
>>760
だから参加しないでね

780:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 00:28:08 iagPmlCFO
これだけ合気について書いても、雑誌さえにも発表出来ず、自分の演武や技を紹介されず、著書も出版不可能なクズ共、非常にご苦労さま。
そんなことしてるから、ろくな技術しか身に付けられないのですよ。
誰もおまえらには注目も集まらず、関心がないことを知りなさいね。

781:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 01:06:47 9sd++NSSO
ふーん、
お前も毎回ワンパターンだから関心がなくなったよ。いつもご苦労様。( ´_ゝ`)

782:は
08/12/29 01:21:02 55punhVc0
>>774
読み
そうですね。
知られざる大東流の達人
は(ハンドル)
いますか?(本文)
というスレ由来なのに誰も気付かない
そもそも二分の一の確率の片方なのに気付かない
だから鈍いと言い続けてたんですよね。

>>777
まとめアリガトウございます。
改めて眺めてみると
どの出版社のより出来のいい年譜ですね。
いつか16歳の示演も(あれば)発表してほしいと思います。

>>780
>ろくな技術しか身に付けられない
オソレいります。

783:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 05:53:03 iagPmlCFO
現実問題として、佐川先生曰く血の滲むような修業をしなければものにならないわけだ。
それが出来る人がどれだけいるやら。
あなたがたの大東流師匠は厳しい稽古をしてきていないでしょ。
また、言う人はいないと思うが、厳しい稽古しなさいとか言われても時間を作れず不可能でしょう。

784:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 06:09:17 iagPmlCFO
君たちが達人とかに憧れているのだったら、自分の師匠がどんな人かみることですよ。
あとは、親に金がある、妻に金がある、仕事は比較的楽で激務ではない、などの条件がないとダメですね。あとは体力ですけど、並みの体力ならあきらめなさい。
そんな都合のいい話はこの世にありませんよ。

785:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 08:02:37 9sd++NSSO
そういうお前こそ、憧れ妄想君と思われ。何かやってるのか?何もやってないだろ?ただ毎回携帯みてピコピコオナニーしてるだけだろう?不健康だよ。何かやったら?武道が怖かったら他にも楽しい習い事はあるよ。ちょっとでも上手くなったらアナタの達人レポートを教えに戻っといでw

786:山田浅右衛門 ◆NYz56RLC7.
08/12/29 08:17:08 Abj8WIhGO
>>784
今の時代はそーゆー人材は格闘技に流れるから難しいやろな(笑)

787:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 08:46:27 iagPmlCFO
合気、稽古の結果骨折などの話は、各自所属している団体の会報か機関誌、公刊雑誌、もしくはHPにでも書いてください。
書く場所を間違えていますよ。

788:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 11:21:54 2PkS4Fzh0
>すたはん
これはまだ答えてないよね?

>510 名前: 胴締め ◆NYz56RLC7. 投稿日: 2008/12/17(水) 16:12:10 ID:sFXH7qzuO
>スタはん!
>お前が柔道得意なら、腰絞めとか時計絞めはわかるよな?
>あれ、お前はどことどこを掴んで、どう絞めてた?

>は さん
大東流やってるの?
座捕りの片手捕りのこばがえしな。
一番最初にならうだろ?

789:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 13:32:20 viRwcz8t0
本当に合気ができれば、SAのルールでも勝てるはずだから、佐川道場の人たちは
SAの大会に出て実力を証明してくれ。不透明な力って馬鹿にされてるんだから。

790:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 13:56:13 gK2+ywXbO
>>784
血の滲む修業などせんでも会得できるってw
君も中二病全開のまんまだね。もう佐川本は卒業しなさい。
ネットで達人に なりきってもリアルではニート小平くんでは悲しすぎる。
小平くん、今からでも遅くない、目をさまして人生をやり直しなさい。

791:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 14:11:35 iagPmlCFO
合気武道における君たちの大先達が言っていることですから、無視は出来ないことでしょう。
苦練の反対語にあたる楽な稽古で会得出来るというなら、雑誌に登場して文章とともに実例を示してもらいたいですね。
それでなくては説得力はありません。

792:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 14:33:09 gK2+ywXbO
マジレスすると木村さんも有満さんも群馬や福岡の大東流も八光流も少林寺のトップ(本当に一部)も、得意分野が違うだけで大差ないんだよ。
君を見てると透明な力(初版)読んだ時の気分思い出すよ。佐川先生以外は偽物!てな感じの厨だったなー。
道場見て回って幻想消滅。今は別の武の師範見習。小平くんも地道に稽古したほうがいいよ。

793:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 14:42:23 iagPmlCFO
地道どころか、私ははるかに君たちより時間を作れる人間ですよ。
しばらく一日一回だったが、12月1日から、朝と夕、練習は一日二回です。
私は若い頃から短時間睡眠で大丈夫なのです。
子育てに参加しているから、殆ど夜は寝ないのと同じです。
体力が違いますよ。

794:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 14:42:34 dcs7uRWO0
佐川道場にはいったのかい?

795:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 14:51:59 gK2+ywXbO
>>793
一日二回ていどか。甘いね。激甘だ。練習量イコール上手さでもないが。その二回もサバよんでるのが判るけどww
短時間睡眠てのは空手のウジョウケンジ?とかいう人の真似かな?
君は本当にメディアに露出してる達人に憧れてるんだねえ。
実際は達人とか呼ばれてる連中も中味はショボイもんだからさ。現実は結構つまらないもんだよ。

796:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 14:53:45 dcs7uRWO0
>>795
大差ないということ木村さんには会ったのかい?

797:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 14:59:20 iagPmlCFO
あなたたちには非常に悪いですけど、私と弟はプロ野球選手の遺伝子が体の中にあるのだから、リーマンの息子とかとは全然違いますよ。弟なんかはコーラの栓を歯で開けたり、りんごを簡単に握り潰す。
私も高校時代、砲丸投げは柔剣道特待生交え全校三番以内ですわ。
わたしより体がでかくて力があるのもいたが、全身で投げたからね。

798:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 14:59:37 9sd++NSSO
>>791
オメーは説得力あるのかい?雑誌に登場なんて普通の人ありえないのでわ?あなたも②ちゃんに登場ばかりしていないで雑誌に登場しなくてはねw


799:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 15:08:17 gK2+ywXbO
>>797
遺伝子なんて関係ない(笑)ちんぷんかんぷんな事を言ってる時点で妄想なのがバレバレだ。
君は私の知り合いの高校生に似てる。もう大人になってもいい頃だろ?現実社会で生きて行くための勇気をもちなさいよ。

800:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 15:27:51 iagPmlCFO
人間は自分の意志で生まれてこないのだから、生れ付きの運命には逆らえない。私は月謝ただですよ。
指導料と後輩の月謝を師匠が私にくれるからね。
君たちは、あまり人の縁や生活環境が良いとは言えなさそうな感じがしますね。お金が出ていくだけなんでしょう。

801:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 15:56:18 iagPmlCFO
子供の頃から、親父が走っていて振動があまり伝わらないような外車ばかり乗ってきたから、自分で運転しようという気がなくなってしまいましたよ。
だから足は電車とバスで、買い物も歩き。
免許ありで車の運転は出来ないに等しいけど、全然生活に不自由しないから気にもしませんけどね。

802:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 16:22:33 YajlWV4DO
僕は、スタハンだけど小平くん!
僕と同じ臭いがするな。きっといい関係になれると思う。交際してくれないか!


803:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 16:22:56 gK2+ywXbO
小平くんは人の言うこと聞かないね。
しかしワンパターンすぎるのも良くないな。もっとヒネリがないと。
文章センスの無いものは武のセンスもない。これも修業だよ。

804:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 16:36:02 iagPmlCFO
作り話はしておらんよ。
もうすぐ今年最後の内科クリニックの自費診療。

805:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 17:16:47 p2rKBtAM0
>>778
反映させて頂きました。
小野派一刀流を始めた年齢も、情報提供して頂ければありがたいです。

1902年7月3日  北海道湧別に生まれる
1908年頃~    四書五経を記憶していた
1910年頃~      8歳(の代)にして甲源一刀流剣術、ついで関口流柔術を学ぶ
1911年          9歳(の代)にして武田惣角に師事し始める
1918年        16歳(の代)にして合気揚げが出来るようになる

1920年        18歳(の代)にして上京、道場を(渋谷に?)設立
1921年秋      19歳にして夜の路上で三十人を相手に勝つ

1923年        21歳にして関東大震災にて北海道に帰郷、札幌に道場を開く
1928年        26歳(の代)にして結婚

三十代は、いわゆる「大東流の合気」を研究していた

1940年       38歳(の代)再上京、中野に道場を開く

戦後10年程は、北海道・東北を巡回講習指導

1950年        48歳(か47歳の代)にしてモリタカ門下立山一郎著「合気之術」により初めてメディアに(広く)登場
1955年        山本角義に会いに行かれ、技を認め(させられ)帰ってきた
               53歳(の代)に小平に道場を設立
                惣角のお弟子さんに「武田先生と同じだ」と技を認められる
1956年1月23日   53歳(の代)にしてモリタカ氏の手を抑える

806:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 17:35:08 p2rKBtAM0
>>782
「は」さんが「和算」と読むのは、
確かに二分の一の確率なのに、何方もお気づきにならなかったのは、
合気が実は簡単な原理で成り立っているのに気づかない事と、似ると言えるのでしょう。
二分の一なのに、その半分の確率の、一方へしか向かわないのが凡人で、
もう一方へ向かえる(僅少な)のが天才と、クッキリ線引きされてしまうものなのかも知れません。

年譜をほめて下さり、嬉しいです。
私はこのスレで言えば和算やAAを作った方のような天才ではありませんから、
おこぼれにあずかっている立場に過ぎないので、ほめて頂ける事が一つでも出れば、素直に嬉しいです。
タハンが「これが16歳の(時の私の)合気だ!」とお見せにならなかったのかというご指摘も、鋭いですね。
しかし考えてみれば、トカクの示演に比べ、落ちるわけですから、見せて頂く事が出来ても、微妙かも知れません。

807:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 17:43:33 iagPmlCFO
伝承研究ばかりしていているんだねえ。
大東流研究者を名乗りなさい。
そういう人はかつていませんでしたっけ?

808:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 17:52:52 p2rKBtAM0
>>795
ショボイ、つまらないと受け取るのよりも、
有限の中に無限を見るのが、正しいのではないでしょうか。

このスレに関係があるかは伏せますが、「神秘の技」と雑誌で喧伝された方に、
体験させて頂いた合気挙げは前述の通りでしたが、たとえ無効でもそこに私は無限(の価値)を見たいと思うのです。

809:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 18:25:06 iagPmlCFO
何を基準にしているのか知らないが、その合気系武術がショボイという見解なら近づかなければよい。
この武板のパターンとして、Kー1の選手と戦え、キックと戦えなどがあるが、言う人が正道会館などに入門してプロ 格闘家になればいいのです。
こちらは剣なども使うのだから、目的が格闘技とは異なります。
こういうことがわからないのかね。

810:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 19:23:52 gK2+ywXbO
違うな小平くん。
彼らがK-1と戦えというのは、君の大好きな木村さんが合気は絶対無敵のようなたわ言を言うからだ。
人の心が読めないようでは武の入口にさえ立てないぞ。精進しなさい!

811:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 19:41:45 dcs7uRWO0
幼稚園児みたいだね。
そんなに知りたければ自分が体験しに行けばいいのに。

812:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 19:47:57 iagPmlCFO
ですからね、受け取る側次第なんですよ。
合気というのが無敵だか何だか知らないが、建物があるなら連絡とって行けばいいでしょう。
むこうに都合が悪いと言われたらそれまででね。
確かめる連絡よこす人なんか相手にされないでしょう。
最初から疑っているわけですから。
今は昔の時代ではないですからね。

813:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 19:52:40 gK2+ywXbO
こらこら小平くん。子供が生意気な口の聞き方をするのはいけないぞ。
ネット上では子持ちの師範でも、リアルでは冬休みで暇を持て余す学生さんだろ?節度を持たないとな!

814:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 20:17:08 M1CxtuNL0
>>ID:iagPmlCFO
>あなたがたの大東流師匠は厳しい稽古をしてきていないでしょ。

思い込みだけで語るのはやめましょう。

815:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 20:51:29 iagPmlCFO
私の息子は、一歳の時に5キロの米袋持って歩いて、1L牛乳片手ずつ持って歩いてね。
乳児検診で小児科医も、力が強いからびっくりしてましたよ。
スポーツやりたければやらせるけどね。
野球かサッカーでもそこそこいくでしょう。
球の奴隷になってもらっては困るけどね。

816:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 21:03:11 CTf6JCiOO
>>815
だから何?

817:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 21:07:41 WCaMtwB10
基地外スレだw

818:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 21:14:13 iagPmlCFO
私の地元の中学同級生全員、私が武道を教えていることは知っていて、子供に教えてくれと言ってきますが、小学生では無理だから断っているんでね。  
祖父は消防署署長で名士だったから、地元の商売やっている人は私が孫だと知っていますよ。
同級の子供が中学以上になって頼まれたら、教えなくてはいけないし、結構面倒といえば面倒でね。

819:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 21:16:27 YajlWV4DO
小平物語は面白くともなんともないな~
ちっこい男だ。

820:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 21:19:25 iagPmlCFO
819さんが気宇壮大な話を提供してくださいね。

821:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 21:38:30 VLMFcQeC0
スタハンの次は
また小平の妄想自慢か
ヤレヤレ

822:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 21:48:06 iagPmlCFO
君たちの同級生の親、仕事関係の人に、金持ちや商売して金ある人が一人くらいいないんですかね。
親がプロスポーツ選手というのはまずいないと思いますけど。
もしかしたら、そんなやつはいない、妄想だと思っているんじゃないですかね。

823:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 21:56:14 6SmtFOTE0
プロスポーツ選手だろうがなんだろうが、
お前みたいなのを育てちまうんだから親の子育ては失敗だったな。

824:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 21:58:20 WCaMtwB10
両親ともに国体選手で中学のときに指二本で逆立ちしてみせた人間を知っている。
彼も後に国体に出場して入賞した。

ま、あほの小平は
>君たちの同級生の親、仕事関係の人に、金持ちや商売して金ある人が一人くらいいないんですかね。
という風に他人に頼ることしか頭にないんだろね。
俺は自分の実力で切り開いていくからこういう風に話題振られない限り知人の話など持ち出さないがね(笑えるネタを除く)。

825:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 22:05:10 9sd++NSSO
そんな凄い知り合いがたくさんいて、君が2ちゃんの達人でどうするの?

826:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 22:12:42 YajlWV4DO
小平くん
君はどうして敵ばっかり作るのかね?
賛同者一人もいないな。2chだからこそ君の深層心理が露わになる不幸な事だね。


827:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 22:26:49 gK2+ywXbO
↑その考えは間違いだ。
どう考えても作り話オンリーの小平くんを弄るのは楽しい。
彼がいなければ佐川本読んだ連中の妄想と知識自慢でおわりだ。
彼こそは佐川スレを盛り上げる救世主なんだよ!

828:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 22:27:32 iagPmlCFO
頼るというわけではなくて、自然に若い時から与えられているからしょうがないですよ。
貧乏同然で苦労しながら稽古というのは美談にはなりません。
むしろ技が伸びないという人が殆どでしょう。
アメリカ人じゃないけど、海兵隊に関係するむこうでは有名な外人に「お世話いたします」と言われているから、むこうに行けば滞在費全部ただです。      女房は出来た女性で、子供は力持ち。いい人生ですよ。

829:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 22:27:54 dcs7uRWO0
目くそ鼻くそ

830:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 22:43:01 p2rKBtAM0
タイトルに沿いましょう。

小野派一刀流の開始年を年譜に組み込みたいので、何方かご存知ないでしょうか。

831:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 22:59:47 iagPmlCFO
〉830
君、それを知って資料にまとめるか、記憶するか、話のネタにするか知らないが、2ちゃんねるで知識を得ようとしたってねえ…。

832:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 23:03:01 p2rKBtAM0
>>831
場の傾向と個々の(発言)内容は相対的独立の関係にあります。

自己に恥ずべきものがなければ、それは場に関わらず有意な、誇るべき内容と言えるでしょう。

833:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 23:16:48 p2rKBtAM0
ところで、和算。

カクヤマモトが写真で見せていた合気挙げも、親指側を上へ向けた、圧力技法でした。

矢張り従来の大東流の歴史は、柔道が力であっても洗練されうるように、圧力技法の洗練が合気だったようです。

この事について和算はいかがお思いになられますか。

834:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 23:17:50 iagPmlCFO
自分でこの人は大東流武田惣角の伝承に詳しいと判断した人に、手紙でも書きなさい。
返事くらいくるでしょう。

835:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 23:21:59 p2rKBtAM0
>>834
タハンがマサル福音書に、トカクの合気を示して下さってますよ。

あれ以上の技術資料は、ないのでは。

836:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 23:31:36 iagPmlCFO
惣角が小野派を学んだという年月日をなぜ知りたいのか質問されたら、その方が納得する説明をしなければならないでしょうね。
T橋師範にでも連絡する気が本当にあるかどうかですよ。

837:名無しさん@一本勝ち
08/12/29 23:45:28 p2rKBtAM0
トカクは小野派を、1869年に学ばれてます。

九歳の頃ですね。

タハンが小野派を学ばれ始めた年を、ここでは年表作りのため調査しています。

年表作りの理由は、場に参加している以上、タイトルから逸脱しないでいて、気づきを期待してです。

838:名無しさん@一本勝ち
08/12/30 00:04:18 NH2JwZo70
1955年に重要事変が集中しているのに、気づかされます。
カクヤマモトの技に或る意味感服させられてしまったのと、
ヒョウゴ氏より「これは武田先生以上だ(同じだ、でしたっけ?)」と賛辞を送られたのとは、
どちらが先だったのでしょう。
前後違ったら、大東流技術史考、人材史考に、えらい違いが出てきてしまいます。
カクヤマモトの技にヒントを得て、タハンはカクヤマモトを、そしてトカクを、超えてしまった。
このように解釈するのが、最もスンナリ受け止められるのでは。
たとえば以上のような気づきが持て、それは技術にも深い進歩をくれたりするわけです。

839:名無しさん@一本勝ち
08/12/30 00:08:03 4B7xlsNjO
小野派をやっていたというソースは?

840:名無しさん@一本勝ち
08/12/30 00:15:14 jcPkR3E/0
透明な力P10
「健康の為にと、九歳くらいから小野派一刀流の剣術を習い、
次に関口流柔術などを習った。」

841:名無しさん@一本勝ち
08/12/30 00:20:11 NH2JwZo70
>>840
情報提供ありがとうございます。

あの本は総て数え歳で記されてますから、代年齢で言えば八歳、すなわち1910年ですね。

>>778
もう少々、落ち着いて参加されて下さいね。

和算を見習われると良いでしょう。

842:名無しさん@一本勝ち
08/12/30 00:25:21 NH2JwZo70
1902年7月3日  北海道湧別に生まれる
1908年頃~     四書五経を記憶していた
1910年頃~      8歳(の代)にして小野派一刀流剣術、ついで関口流柔術を学ぶ
1911年          9歳(の代)にして武田惣角に師事し始める
1918年        16歳(の代)にして合気揚げが出来るようになる

1920年        18歳(の代)にして上京、道場を(渋谷に?)設立
1921年秋      19歳にして夜の路上で三十人を相手に勝つ

1923年        21歳にして関東大震災にて北海道に帰郷、札幌に道場を開く
1928年        26歳(の代)にして結婚

三十代は、いわゆる「大東流の合気」を研究していた

1940年       38歳(の代)再上京、中野に道場を開く

戦後10年程は、北海道・東北を巡回講習指導

1950年        48歳(か47歳の代)にしてモリタカ門下立山一郎著「合気之術」により初めてメディアに(広く)登場
1955年        53歳(か52歳の代)で山本角義に会いに行かれ、技を認め(させられ)帰ってきた
                53歳(か52歳の代)にして佐々木兵庫氏より「武田先生以上だ」と技を認められる
               53歳(か52歳の代)に小平に道場を設立
1956年1月23日   53歳(の代)にしてモリタカ氏の手を抑える


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch