10/03/06 23:26:07
マジにパンチ力世界最弱を決める種目、ギネスに無いのか?オレマジに自身あるぞ。
3:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/06 23:29:18
>体重を乗せ、腰、肩を十分に回したストレートが20キロ体重軽い素人の手打ちパンチと威力が互角なんだからしょうがない。
体重を乗せ、腰、肩を十分に回したつもりが、
動きが連動していなくて、
最終的に手打ちになっちゃってるんじゃないか?
4:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/06 23:59:11
自分は筋トレもやってるけどそのせいか肩に柔軟性なくて肩(三角筋前部)で力を分散させちゃう
自分でもパンチするとき引っかかるのがわかる
パンチ力ないならキレで勝負すりゃいいじゃん
5:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 00:01:17
キレてる、てのはやっぱり多少パンチ力あるってことじゃないか?
6:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 00:20:32
パンチ力って、ただ何㎏っていう数値だけがパンチ力ではないらしい。
押す力よりも、反動のある力のほうが、人体には影響がある。
7:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 00:24:14
反動のある力とは?
8:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 00:26:30
パンチ力なかったら
手数で圧倒すればどーよ?
9:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 00:27:53
ボールが壁にぶつかった瞬間の衝撃値
10:荒巻丈 ◆FJXeUih1Jk
10/03/07 00:32:03
計測データーによれば
フォアマン250キロ
タイソン230キロ
アリ198キロです
オレは20キロぐらいか?
11:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 00:34:42
パンチ力=肩の強さでは決してないが、ドッジボールとか野球で速い球投げる奴って
だいたいパンチ力もあるじゃん?その逆もまた然りだと思う。
体育の授業とかでドッジボールやるときマジでおっそいボール投げる奴
いただろ?中高生なのに小学生低学年の強い奴よりも全然おっそいやつ。
そう考えると、さすがに格闘技経験あるのに一般的な40歳の女とかより弱くて
世界一パンチ力ないってことはないだろ
12:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 00:35:19
>>9
どうも。
でも、パンチの測定は押す力ではなく、瞬間の衝撃値で測ってると思うが。
>>10
測定器によって随分と変わるようだからねぇ。
13:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 00:36:45
つ~かパンチって下半身で打つもんじゃないの?
だから野球で云々ってのも元々体が出来てるし
下半身~腕までの連動性は完璧だろうからパンチ力あって当然という気もする
14:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 00:39:39
腕力だけで球を投げても、スピードはそれほどでないしね。
槍投げとかの選手は、パンチ力ありそうな感じ。
15:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 00:50:15
握力が弱いんじゃないか?、あと拳が小さいんじゃないか?
鉄の玉一日中握るとか一升瓶に砂詰めて振るとかすると変わってくるかもね。
後ロッククライミングなんかも指先鍛えられると思う。
16:荒巻丈 ◆FJXeUih1Jk
10/03/07 00:53:36
下半身は先天的に強いよ、親戚一同運動神経ゼロだが足だけ速い人が多い。
ゴールドジム1年半通ったけどベンチプレスはまったく伸びない。
しかしレッグプレスは500近くいった。
オレはマススパーの時、一発喰らうとついムキになって蹴ってしまうので怖がられてた
蹴りはジムでも威力は一番あったしかし、パンチは・・・いくら全力で当たっても安全だから蹴り以外みんな警戒せずボカボカ喰らってたな。
17:荒巻丈 ◆FJXeUih1Jk
10/03/07 00:55:06
>>15
拳は確かに小さいほうだね。
18:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 01:00:06
>17
お前と俺が合体したら相当強くなるな。
俺のパンチ力はジュリアン並み。
19:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 01:02:18
パンチのある奴は手がごつくて、腕力は大したことなくても握力は強い奴が多い。
彼女はテニスやってたといってたけど、テニスはラケット振るから握力つくし。
体格に比例してパンチが弱い奴はたいてい拳が華奢だと思う。
なぜって?俺も華奢だから。
20:荒巻丈 ◆FJXeUih1Jk
10/03/07 01:02:52
ジュリアンって誰?ムエタイは詳しいけどボクサー詳しくないんだよ。
21:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 01:04:43
ジュリアン・ジャクソンだと思う。
youtubeに動画があるかな。
22:荒巻丈 ◆FJXeUih1Jk
10/03/07 01:06:36
ちなみにオレのデータを言っとく
177の75キロ サウスポー 得意技左ハイキック、首相撲
パンチ力さえあれば強い部類だと思う。
23:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 01:06:52
>>18ぷっW
気分はジャクソンかWWW
俺は、マクラレン級
24:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 01:09:22
ジェラルド・マクラレン
WBCミドル級を3連続1RKO防衛した事もある。
25:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 01:17:01
筋断面積がない
どうせ腕周り30mくらいでしょ
そして足は60くらい
26:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 01:18:32
cmね
27:荒巻丈 ◆FJXeUih1Jk
10/03/07 01:23:21
ジェラルド・マクラレンってこれかよくパンチが伸びるよな
URLリンク(www.nicovideo.jp)
それにしてもパンチ力無いのにチャンピオンになったやつの動画無いかな?
できればサウスポーが有難い。
28:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 01:52:13
携帯だから貼れないけど、ポール・スパダフォーラとか
29:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 01:55:03
>>12
ゲーセンのは、パンチの重さを競っているだけかと…
30:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 02:03:18
パンチって結構難しいからちょっとやった程度でパンチ力無いとか言っても意味無いような気も
長谷川なんて世界チャンピオンになってからポンポンKOするようになってるし
31:荒巻丈 ◆FJXeUih1Jk
10/03/07 02:24:01
タイ人トレーナから絶賛される蹴りの威力の一方で、パンチの威力は
ダイエット目的の主婦会員並みと酷評され。
ボクシングジムでも「全力で来い」といわれワンツー打っても「どうした?どこか痛めてるのか?」始末
やっぱパワーは先天的じゃない?体重軽い相手にアゴに連打直撃させてもケロッとしてるんだけど。
32:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 02:35:18
ボクシングにパンチ力は全く必要ないよ。パンチ力なんかあっても意味無い。
33:荒巻丈 ◆FJXeUih1Jk
10/03/07 02:44:22
>>32
何で?相打ち狙われるじゃん。
34:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 02:47:44
ボクシングはタイミングだよ
カウンターじゃないとなかなか倒れないよ
35:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 02:54:27
技巧派の非力な選手は世界チャンピオンになれるけど技術の無い豪腕の選手は世界では通用しない。
36:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 02:55:10
>>31
お前相当なデブだろ?
経験上蹴りは強くてパンチが弱いってデブしか見たこと無い。
両方弱いか、慣れない蹴りが弱いかどっちか。
デブはどうしても上体突っ込んで手打ちかロボコンパンチか
だからな。
37:荒巻丈 ◆FJXeUih1Jk
10/03/07 02:55:51
そのカウンターでも倒れてくれたためしが無いから困っているのよ。
ゴールドジムで極真のオッサンとスパーしたんだが当然ながら殴り放題だった
そりゃそうだ顔面無しが前提のクセが長年染み付いてるんだから
ローにカウンターで左ストレート→右フックをクリーンヒットさせたが
ケロッとしてた。
38:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 02:57:51
パンチ力は生まれつきじゃないよ、拳に体重が乗るかどうかの問題で技術的なことだよ
一番大事なのは、膝の操作とインパクトの瞬間手首や肩などの関節部分がぐらつかないこと
たぶんパンチ打つとき膝使ってないでしょ?
39:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 02:58:26
蹴りは単純な筋力で威力が決まるけどパンチはフォームがしっかりしててはじめて筋力や体重が関係するからね。ムキムキマッチョよりスラッとした優男の方がパンチが強いとか結構ある。
40:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 03:01:51
キックやってるんならサムゴー目指せば?左の蹴り一辺倒で強いし。
41:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 03:03:51
井岡ひろき元チャンピオンはパンチ力を感じないような気がしましたが素人の自分が間違ってるのですか?
42:荒巻丈 ◆FJXeUih1Jk
10/03/07 03:04:43
>>36
体脂肪率は32歳現在男性一般平均だよ19から20ぐらい
十代のキックやってた時は10ちょいぐらいじゃないの?ガリだったよ
年で体重は増えたが体型は太ってるほうでは断じてない。
43:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 03:09:08
>>37
嘘を付くなw
極真黒クラスはロー蹴り交えて前に出てくるから捌くのが大変だよw
ミドルなんて結構捌くの大変だから。
というか蹴り得意なのにパンチ勝負してる時点でセンスないんだろw
44:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 03:10:36
現役ならポール・マリナッジがパンチ力なくて世界チャンピオンの良い例だな
手わよく出るがパンチ力がないからスピードとテクニックでカバーしてる
45:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 03:11:57
>>42
君、人の話聞かない人でしょ? で、独りよがりな練習してるから全然上達しないの
アウトサイダーとかに出てる奴らに多そうなタイプ
パンチ力はマジで生まれつきじゃあないよ。信じないならそれでもいいけどね
46:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 03:15:50
真面目な話極真は顔面無しの接近戦が体に染み付いてるからサウスポーのミドルレンジ得意とする選手からしたらやりやすい。
47:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 03:16:46
>>42
じゃ相当の長身か?
20kg軽いって、40kgが相手か?
少なくとも70kgないと話がなり立たんし、体脂肪10切るって
男では相当絞った状態だぞw
48:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 03:19:52
単純な測定器でのパンチ力で言ったら1RKOが多いジュダーも無いと思うが。カミソリみたいなパンチだから食らったら効くけど。
49:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 03:22:17
パンチ無いとか言ってるやつって、だいたいフォームに問題あるからな
俺が教えてやりたいくらいだよ
50:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 03:22:57
この人は75キロだから相手は55って事でしょ。これだけ体重差あるとジャブでも効きそうだが。
51:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 03:23:00
ジュダーがパンチないわけねーだろw
52:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 03:25:15
ジュダーは数値で測定したら大したことないだろ
53:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 03:26:42
ジュダーは右利きのサウスポーだから左ストレート自体の威力はそこまで無い。パンチの測定器では数値は出ないだろう。ただあの左は見えないから物凄く効く。
54:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 03:28:48
>>50
有難う。有ったねデータ。
でも体脂肪10%だったら相当な筋肉質だぞ。
高校ラグビー選手位の鍛え方じゃないかな。
55:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 03:32:52
競輪選手みたいな体型なのかな?でも競輪選手も上半身強いし基本的に筋力ある奴って満遍なくあるよ。
56:荒巻丈 ◆FJXeUih1Jk
10/03/07 03:40:15
>>54
そりゃ十代のころの話ね60のガリ今は20ぐらいだよ
75キロは現在の体重。キックはブランク十年ぐらいあって30ぐらいから
酒飲みだから下腹が少し出てきたので女に言われてゴールドジムに行くようになったんだよ。
57:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 03:48:03
>>56
よく分かんねえな。女がいることが言いたいんだな。
一番パンチ力必要だったのは何キロの時だ?
170チョイで60kgでOK?
58:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 04:01:06
>先天的にパンチ力無い人がボクシングいくらやっても無駄。
同意。
でもスレ主の進行も悪いので駄スレ認定。スレ削除でお願い。
59:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 04:07:38
先天的にパンチ力のある奴なんていないよ
何かやってた奴ばっか
60:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 04:25:12
パンチは砲丸投げだな
61:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 05:15:53
ボクシングやってる俺から言わせるとパンチある奴は勿論打ち方うんぬんもあるが
もとから拳が硬いとかって奴が多いと思うんだが。パンチ力も重い奴とか痛い奴とか種類がいくつかある
あとやっぱパンチある奴とはスパーしたくないな~どうしてもディフェンス重視になっちゃうよ
62:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 08:19:41
空手とかで鍛えているわけわけでもないのに拳がゴツイやつは確かにいるな
あれは固くて痛そう
なんかロシアあたりの連中は水が硬水だからそういう骨なんだという話がある
医学的に正しい話なのかどうかは知らないが
63:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 09:32:43
つうかスレあきボクシングかんけいねぇじゃねぇかw
64:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 09:42:52
>>1
207勝して、たった19KOしかできなかったマキシー・ローゼンブルーム。
つまりKO勝率は10%以下。
だが
世界ライトヘビー級タイトルを9度も防衛し、名誉の殿堂にも選ばれた名選手。
65:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 09:52:17
パンチがなけりゃ
テクニック磨け
下手くそならスタミナつけろ スタミナにも自信がないなら根性で戦えよ
みんなそれぞれ工夫してリングで戦ってんだろ?
パンチがないからボクシングは駄目だと思うならさっさと辞めちまえよ
お前にまず足りないのはパンチじゃなくて
ハートだよ
66:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 10:17:38
>>65
つーかどうせたいした練習してないだろこいつ
67:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 11:30:14
パンチあるないと倒せる倒せないも別物だからな
JミドルのJバスケスなんて上山倒した頃は倒し屋ぶりを発揮していたが、
その後単調な攻めを見極められてKO率が急低下したからな
68:荒巻丈 ◆FJXeUih1Jk
10/03/07 11:46:28
もともと肩が超弱くて野球10年やっても20メートルしか投げれない 親戚一同脱臼癖のある人ばかり
さらに野球で肩痛めたのも関係あると思う
ちなみにキャッチボールのフォームは元プロ選手に指導を受けた。
パンチのフォームについても下半身については注意されなかった 肩に力が入っている事は注意されるが・・
ジムのトレーナーたちも何故その体格とフォームでベタ足の腰の入ってないダイエット目的の主婦のパンチと互角か
不思議がっていた。ジョーは拳がこんにゃくで出来てるのと違うか?と良く冷やかされた。
ちなみに拳立ては毎日やっている。
69:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 11:50:57
パンチがないwww
知らんがな
70:荒巻丈 ◆FJXeUih1Jk
10/03/07 12:00:26
ギネス・ワールドレコーズ日本支社
URLリンク(www.guinnessworldrecords.jp)
これからパンチ力世界最弱で申請できるか聞いてみる。
71:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 12:04:07
俺くらいのハードパンチャーだと得意のパンチさえ当たれば
相手がぶっ倒れる感覚常に持ってるけどパンチないやつはそんな感覚
ないんだろうね。殴り倒す感触を味わえないならボクシングなんてやってもつまらないよ。
72:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 12:51:10
>>68
タッチボクシングでいいよ
73:荒巻丈 ◆FJXeUih1Jk
10/03/07 13:04:56
タッチボクシング・・・そんな競技あるのか
それなら問題ないオレのパンチは良く当たるからね。
74:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 13:11:29
競技じゃない、当たっても全くダメージがいかないような打ち方で
ポイント持ってくようなボクシングのやり方をそう呼ぶ
75:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 13:32:41
日本の自称ハードパンチャーなんて力一杯フック振り回す奴ばかりだから。意外と俺はハードパンチャーとか言う奴よりパンチ力が無いっていう奴の方が丁寧なボクシングするし伸びると思うよ。
76:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 18:43:34
西岡が対戦相手で一番パンチがあったのは中村正彦だと言ってたな
77:荒巻丈 ◆FJXeUih1Jk
10/03/07 20:36:42
ミッキーロークの猫パンチ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
おそらくオレはこれより威力が無いだろうな(ただしバックブローは違う)
78:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 20:52:49
ルーズショルダーいうて先天的に肩関節弱いんちゃうか?
肩関節ユルユルでインパクトに自ら衝撃逃してるんだろうな。
79:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 21:01:07
パンチが効く・効かないは、タイミングは勿論のこととしてこの際置いておけば、
技術的にはシェイク・ハンド(インパクトの瞬間に拳先にパワーを集約すること)と
フォロー・スルー(標的より20~30cm先を意識して打ち抜くこと)が自然に脊髄反射で
出来るようになっているかどうかによるので。
ゲーセンあたりの計測器は全くナンセンスと言えるし、単純な筋力等に加えて技術的側面が
大きなウェートを占めるので、後天的にも十分向上の余地がある。有名どころではハーンズ
なんて、適切なウェートトレーニングと技術的鍛練で、ヘナチョコから史上有数のスラッガーに
変身した好例。
80:荒巻丈 ◆FJXeUih1Jk
10/03/07 21:02:32
>>78
そうかも知れない。
バッブローだけだよ威力出るのは。
81:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 21:04:26
肩関節ねぇ・・アッパーやフックにはそんなに影響無さそうだけど
82:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 21:07:56
↑のシェイク・ハンドとフォロー・スルーの伝統的な鍛練法として、
投擲と薪割りってのは非常に有効な方法。逆に、拮抗筋まで過剰に
鍛練されるレスリングや柔道はむしろ逆効果だし、ましてやボディビル
なんかは最悪。
現代的には、野球経験者あたりは概して「効くパンチ」をボクシング転向直後から
打てる人が多い。
83:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 21:15:56
肩の造りって複雑だから。
野球でも上投げ、横投げ、下投げとそれぞれ威力の出方に差がある。
肩を回す投げ方は苦手でも砲丸投げみたいに突き出すのは平気だったり、その逆もある。
84:荒巻丈 ◆FJXeUih1Jk
10/03/07 21:25:24
ピッチャーは大体パンチ力がある印象があるよね。
85:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 21:31:35
177cm 75kg 20%の30代がアマチュア出るならウエルターくらいにしといたほうが良いか
ライトぐらいが合ってるところだが。ライトの奴って70kgでも水泳選手くらいは絞れてるからなあ
86:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/07 22:22:23
野球の投球は全身使って指先にパワーを乗せる運動だから共通点が多そうだけど
レスリングはあの動きで強く打とうとするとハメドみたいになっちまうらしい
87:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/08 00:17:35
140km/h以上のストレートを投げ、バットコントロールと動体視力抜群で長打力もある
イチローあたりがボクシングをやっていたとするなら、日本人史上初のウェルター世界王者の
目もあったと妄想しちまうw
88:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/08 00:26:58
>>87
確かに。細身の筋肉質だし、イチローがボクシングやるならウェルターくらいが丁度だね。
まぁ身体能力とか素質的には激戦のウェルターに入っても確実に世界トップレベルだし、
気も強くてプライドは天より高いらしいから面白いと思う。
ただ顎とか見ると打たれ弱そうじゃね?世界取れても一発に泣いて、でもスピードとテクと
プライドで2度3度と世界返り咲きをするようなボクサーになったかも。
89:荒巻丈 ◆FJXeUih1Jk
10/03/08 01:19:28
イチローをボクシングでもWBC世界チャンピオンにする
URLリンク(www.nicovideo.jp)
90:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/08 01:47:07
無差別級で闘ってるイチローがウェルターなはずねえだろ
ボクシングの重量級ゴミ選手を過大評価しすぎだろ
ボクシング以外何のスポーツでも通用しないウェルターのゴミボクサーの
パッキャオやメイ(笑)
91:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/08 02:06:26
重量級は無差別とほぼ同等だw
92:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/08 02:46:18
>>1
ひょっとしてこの方でつか?
URLリンク(www.youtube.com)
93:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/08 02:57:11
>>90
適性ウェートはウェルターくらいでしょ。ミドル以上で通用しないとは
誰も言ってないw 日本人でウェルター~Sミドルくらいで4階級制覇の
可能性も十分ある。メジャー公式では 5' 11" =180.3cm 170 lb =77.1kg
なので、ミドルから入るのは得策ではない。
それにLヘビーだと明らかにオーバーウェートだし、逆にSライトだと落としすぎ。
94:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/08 02:58:28
くそわろたw
URLリンク(www.youtube.com)
95:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/08 02:59:34
まぁそういうことよりも、Jミドルもミドルも一応日本人世界王者が
いたので。イチローほどのスペックなら、日本人前人未踏のウェルターで
世界取って、タイトル統一して、それから複数階級制覇へと夢が広がるw
96:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/08 03:14:31
>>90
野球選手も野球しか出来ないのが普通だわwww
97:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/08 03:23:39
元東洋太平洋ミニマム級王者の
中島みたいなかんじかな?
98:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/08 03:46:19
そういやピッチング苦手な俺はパンチ力ねえな
そんで手は男にしてはかなり小さな方だ
筋肉はウェートしまくって一般人よりあるはずだがボール投げると誰よりも飛ばないな
肩のメカニズムなのか?
99:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/08 04:51:52
ピッチングなんか関係ない
野球の球速も関係ない
重たい砲丸投げ飛ばせるようなパワーが破壊力に繋がる
100:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/08 05:55:47
つくづく未経験者もしくは真剣にやったことの無い奴の匂いがする
パンチ力よりも大事な事は沢山有るし、それらが出来ないと試合はおろかスパーリングもこなせない
拳云々なんてのは笑い話だw
まずはジムに通おう!
あと大事なのは肩関節ではなく胸鎖関節
101:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/08 06:05:13
>>92
これぽいな
>>1 君かいな?
102:荒巻丈 ◆FJXeUih1Jk
10/03/08 06:10:44
ちがうよ。大体サウスポーだって言ってるでしょ。
103:100
10/03/08 06:35:15
>>92
・練習のテーマを決める>目的が不明瞭な練習は無駄
・ラウンド中休まない>実際には相手は休ませてくれません
>>98
使い方が悪いです
肩関節は非常に不器用です
胸鎖関節は股関節と同じく元々は非常に自由度が高い所です
ここの使い方が悪かったり、固くて動きが悪かったりすると良いパフォ^マンスは得られませんし肩や肘に負担が掛かります
肩関節から先が腕とは考えずに胸鎖関節から先が腕と考えましょう
104:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/08 07:01:55
>>99
どっちも大事な。ピッチング下手糞な奴や球遅い奴はパンチもネェよ。
105:100
10/03/08 07:39:37
強いキックというのは上半身が上手く使えてるという証拠でもある訳だから>>1は限りなく嘘に近い
軸がしっかりして強いキックが出来る人はそのまま腕を伸ばすだけで良いからね
軸がしっかりせずバランスが良くないと>>92みたいに格闘技やってます風、強く蹴ってる風、コンビネーション風、
フットワーク風で実際には30秒ももたない
で、何故か一息いれちゃうんだな
106:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/08 08:08:27
強いパンチを打つには
URLリンク(blog.livedoor.jp)
107:荒巻丈 ◆FJXeUih1Jk
10/03/08 08:34:10
>>105
といってもな実際蹴りではKOしてもパンチでは顎直撃してもケロッとしててるからね
>>78 がいう通り肩が先天的に凄い弱いのは事実だからね。
パンチは肩で打つくらいの気持ちで打て!と言われ思い切り肩、腰いれて打ってもダイエット目的の主婦の手打ちパンチと
威力が変わらないというのがトレーナーの感想であり、不思議がっているからね。
野球やってても小学1年の野球未経験の子と同じぐらいのヘロヘロ球しか投げられないし。
108:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/08 12:27:25
パンチは遠心力だから力なくてもタイミングで倒せるよ。俺も非力な方だが結構KO率高かった。
109:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/08 12:35:10
振り回すパンチだな
110:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/08 12:38:11
>>68
こんなに肩が弱い人いるんだ
111:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/08 13:02:04
>>92
世界レベルだな!
一流のプロだろ?
112:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/08 13:02:57
腕ひしぎ十字固めきめられても問題無いふにゃふにゃした肘関節ってのもあるそうだし
113:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/08 13:35:18
これはもう病気のレベルじゃないか?
114:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/08 14:05:07
>>92
キックがパンチでいうところの手打ちなんだが
腰がちゃんと入ってなくて体重が乗ってないのが丸分かり
素人の蹴りで経験者や練習生でもない
パンチはいわずもがな
115:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/08 14:11:32
>>103
胸鎖関節ってなんじゃらほい?とググッたら納得
URLリンク(web.kyoto-inet.or.jp)
これでみると自分が悪いと思ってるところは肩鎖関節と肩関節の接合部分なんだが
そうか胸鎖関節との連動性が薄いから肩付近で力が逃げちゃうのか
解剖学がわかると動き自体意識しやすくなるよね勉強になるわ
116:荒巻丈 ◆FJXeUih1Jk
10/03/08 14:27:44
ちなみに唯一ダウンを取れる得意のバックブロー
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
117:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/08 14:31:09
裏拳は遠心力だからなぁ
フック系なら肩がゆるくても影響少ないんじゃなかろうか
118:100
10/03/08 15:44:53
なんか面倒臭くなってきたぞw
えーと、取りあえず十代の時と今の試合戦績を述べよ
>>117
フックは軸の回転で胸鎖関節からしならせて打つので肩がゆるいままだととパワーに耐え切れず負担がかかって痛める
なので正しい打ち方を覚えると同時にインナーを鍛えておく事が必要
でもこれは先天的に!とかの話では無く、マラソンを始めてまもなしにいきなり無理して走りこんで膝を壊すのと同じレベルの話
正しく自分のレベルを把握して効率の良い練習をすれば良いだけの事
さあ今日もガッツリ練習しましょう!
119:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/08 16:15:15
キックか総合やったら?
ボクシング無理じゃね?
120:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/08 16:59:35
遠投は遠心力
槍投げや野球投げ強い奴は長身のミドル体系やん
パンチはヘビーのが当然強い
ストレートは砲丸投げでしょ
121:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/08 17:06:07
ボクシングは裏拳なしだからな
ホントくだらん弱い格闘技だよな
122:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/08 18:02:47
>>99
まあ適度に砲丸投げのトレーニングをするのはいいけど
やりすぎはダメだろ、余計な筋肉がつきすぎちゃうからな
K1に出てきた砲丸投げの選手のパンチは遅かったぞ
なんというか押し込むようなパンチなんだよな
123:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/08 18:39:53
>>92
すげぇ・・・つえぇ・・・
124:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/08 18:44:30
>>92
URLリンク(www.youtube.com)
これと比較すると酷いw
125:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/08 19:01:35
263 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[] 投稿日:2010/03/05(金) 11:06:29
お前らミニマムバカにすんのもいい加減にしろよ?
見よ、この迫力あるサンドバッグ打ちを!
URLリンク(www.youtube.com)
びびったか?素人が勝てるわけがない
もうミニマムバカにすんなよ?いいな?
126:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/08 22:03:33
砲丸投げは押し出すように投げるから、パンチを打つのにはあまり向かないと思うが。
127:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/09 01:31:33
野球の遠投のどこらへんがパンチに向くの?
128:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/09 01:43:22
体重移動では
129:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/09 03:16:57
砲丸は体重移動しないのか
130:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/09 06:28:56
ボクシングはスピードとタイミングだよ 馬鹿ども能書きばっかたれんな
131:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/09 10:08:40
そのタイミングがめちゃくちゃ難しいんだろーが
当たれば、タイミングが悪くても倒せるパンチを持ってないないと
話にならねーだろ
132:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/09 11:38:03
タイミングは相手があることだから非常に難しい
スピードは多分パワー以上に先天的なものだろう
133:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/09 11:56:10
もともと、速筋タイプじゃないのかも。
あと、神経系のトレーニングやって、
スピード向上と動きの滑らかさ上げるのも手かな。
ただ、効くパンチを自分でイメージできないと、けっこう難しいかも。
ハンドスピード上げるテクとか体重乗せる感覚とか。
134:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/09 12:02:06
ミット打ちでトレーナーが首かしげるほど弱かったら、タイミングよくても無理だろ
135:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/09 15:50:58
>>127
体の連動と、連動を生かした足から腰、腕にかけてのの加速がある。
136:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/09 17:25:01
ただ単にこの人は肩がおかしくなってるんだと思う
野球10年やって遠投20メートルとかありえない
137:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/09 22:20:59
ネタでしょw
ハンドボール投げとかいくつだよって話w
138:荒巻丈 ◆FJXeUih1Jk
10/03/13 02:58:35
ネタじゃないって。
139:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/13 16:23:50
まあ、自分の知っている範疇を超えると、何でもネタにしたがる人はいるから。
140:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/13 17:33:26
完璧なフォームで遠投20メートルのボールって、物凄いチェンジアップになるな
それしかないからすぐ打たれちゃうけど
141:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/23 13:14:30
138=139は自演ナ
小学生でも20mはないw
142:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/26 19:41:56
>>141
>>139は俺だし自演じゃないんだが。
自分の理解の範疇を超えると自演認定かw
143:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/27 03:18:28
>自分の理解の範疇を超えると
大好きだねぇw
精神病院から書き込魅してるからむちゃくちゃ書いちゃうんだろうね
遠投20メートルならぴっちゃーマウンドからおもくそ助走つけてなげてぎりぎりキャッチャーまで届くレベルってことだぞwwwwwwwww
144:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/27 09:41:26
自分で珍しいって認めてるなら
わかりやすい証拠を出した方が
話が通りやすいのに
145:荒巻丈 ◆LEpAju7edE
10/03/28 16:51:41
オレは左投げにも関わらず外野だとあまりの肩の弱さに足引っ張るから
セカンドに転向させられた。
146:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/03/29 15:00:49
大変だろ左投げで内野手って
147:荒巻丈 ◆LEpAju7edE
10/04/07 03:30:49
たしかに大変だけど草でゲッツーとかどうせほとんどとれないしね。
距離が近い分だけマシみたい。
148:荒巻丈 ◆LEpAju7edE
10/04/07 03:36:14
今日のスパー相手は同じサウスポーだった
なんでもボクシング上がりだそうでパンチでは勝負にならなかった
サウスポー同士が始めてという事もあってけっこう打たれた
終盤にフェイントからの左ハイを決めたからチャラだけど
やっぱボクシングの連中にパンチ当てるのは大変だわ。
149:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/04/07 06:25:22
ハーンズみたいに自分に適したスタイル見つけるまではわかんないんじゃないの
150:荒巻丈 ◆LEpAju7edE
10/04/13 01:14:23
ちなみにこれがオレの動画
取材受けているのがオレ
URLリンク(www.youtube.com)
151:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/04/13 02:30:24
なんだか必死にアピってますね^^
152:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/04/13 03:05:49
動画みたら岡田応援したくなった
153:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/04/13 05:05:33
たけぽん位パンチ力がないと世界はとれない
154:荒巻丈 ◆LEpAju7edE
10/04/22 11:44:39
age
155:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/04/22 15:17:07
とりあえず、体当たりの練習でもすればいいよ。
156:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/04/22 16:12:53
パンチ力のないハメドでも目指せばいいんじゃねーの?
相手を挑発しながら踊ってやれよw
157:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/04/22 16:32:09
メデルは自分を弱打者と自覚して一流カウンターパンチャーなったってのは理想論すぎか?
158:荒巻丈 ◆LEpAju7edE
10/04/22 16:34:47
メデルを愛でる
159:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/04/23 09:41:08
大昔テレビでガッツ石松が肩甲骨が大きい方がパンチが強いだか速いみたいなこといってたけど
これは生まれ付いてのものなんだろうなあ
160:荒巻丈 ◆LEpAju7edE
10/04/23 09:42:26
やっぱり骨格は重要でしょ
161:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/04/23 09:49:33
骨格なんか身長体重が同じだったら大して変わんねえっつーの
162:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/04/23 10:20:19
いやいや、身長体重が同じでもデカイ奴はデカイ
163:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/04/23 10:27:59
>>161
大して変わらないけど
トップを目指すなら、その差が致命的なんだろ
100m走なんて0.1秒を競うんだぜ?
164:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/04/23 10:44:07
骨太の人と骨細の人がいる。
骨格は結構重要だよ。
165:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/04/23 13:53:02
ウランゴとジュダーなんか同じ170のスーパーライトで互いにバキバキだけど、明らかにウランゴのがデカイ肩幅してるからな。
166:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/04/24 18:40:23
体重増やせばパンチ力は飛躍的にアップするよ
167:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
10/04/24 18:56:41
>>166
つうか、土方やるとパンチ力あがるよ。
確かに体重は必要だが、ただ体重増やしてもパンチ力は上がらなかった
168:荒巻丈 ◆LEpAju7edE
10/04/25 17:22:32
このあいだデームセンタで某パンチングマシーンをやったら50キロと表示された。
そのゲームセンターでダントツワーストらしい。
169:荒巻丈 ◆LEpAju7edE
10/04/25 17:31:22
世界一パンチ力が無いのはオレ半身不随や筋ジストロフィー、小児マヒ、
小学生、70過ぎの老人以外で我こそは一番パンチが力無いという奴出てこいや
メールしてくれjoe_armaki@yahoo.co.jpオレが世界一パンチ力が無い!
現在74キロだが50キロ以下のチビガリの素人の手打ちストレートとパンチ力が互角かそれ以下であること
パンチ力が先天的な部分がほとんどであることを実証するオフ大歓迎だ
パンチ力の弱さでオレは誰にも負けん!