09/11/29 22:58:15
p
3:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/29 22:59:07
いねーよ
終了
4:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/29 23:00:40
突っ込むと見せかけてバッティングに持っていくモーションはうまくなってたな。
5:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/29 23:02:38
この板(てか2ch)に経験者なんか居る訳ないだろ。
体育会系は2chなんかやらない
6:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/29 23:09:04
アウトサイドからのダイレクトの左2発には驚いた
あとバランスが半端ないな、重心が突っ込まないので試合見てて全く危なげない
ミドルレンジ以下ではカウンター以外に左を絶対に下げなかった
ラウンドを重ねて心拍数が上がれば集中力は必ず低下する、中々出来ないものだ
憎たらしいくらいクレーバーだったが
それは息切れしない豊富なスタミナがある証拠だ
亀1はほんといいボクサーになったなぁ
走り回ってリードで押せばポンにも難なく勝てると思う
7:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/29 23:11:24
悔しいが強いよ
名城あたりにも普通に勝つと思う
なんで今までまともなボクサーと対戦しなかったんだろうか
8:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/29 23:12:22
ランダエダ戦2から既に凄い技術の持ち主
9:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/29 23:12:22
>>1
少しはスレタイ考えろよ
「亀1」なんて検索しねーだろ
10:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/29 23:14:20
ジャブだけで大差の判定はあり得ない
11:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/29 23:14:51
今日は強かった。
12:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/29 23:17:38
身体が一回り大きかった
そこら辺の減量法は参考になる
技術的に
あんな戦いは無理。ポイントで勝てない
13:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/29 23:27:39
俺は寧ろ内藤を見直したけどな
試合前は亀田がもっと圧倒すると思ってた
予想以上に内藤はコンディションを仕上げてきたと思う
14:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 17:51:31
ノシ
15:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 17:53:39
>>1
亀のセコさの集大成のような試合だったな。
内藤が波田陽区で挑発した時は言い訳しながら逃げまくって
内藤が35歳すぎてから2号の試合含めてじっくり研究し、
試合でもKO宣言したくせに待ちの一手でカウンター狙いwwwwww
それでもプロか?wwwwwwwwwwwwww
あんな試合でちょこちょこ当てる「左が速い」などと
誉めてる奴はニワカか工作員か池沼だろwwwwww
16:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 17:56:00
>>13
流石にそれは内藤を過小評価しすぎ
かなり年取った印象だが、あれぐらいはやる男だ
しかし亀田は強くなった
17:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 17:56:57
ジャブ代わりに使ってたノーモーションの左ストレートと、
カウンターで使った左ストレートの違いがわからんヤツが多すぎ。
ちなみに打ち合いのときに、内藤の持ってるパンチほぼ全部に
カウンター入れてたから。亀マジうまいよ。
18:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 17:59:21
内藤は和製サラゴサだよ、年とってもつえーもんはつえーんだよ
19:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 17:59:48
>>5
5戦5敗ぐらいの戦績のプチプロボクサーけっこういるよw
20:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:02:01
ポイントを盗まれて
倒すしかない内藤が
出てくるのわかってんだから馬鹿でもチョンでもカウンター合わせられるわ
実に汚い作戦だよ
21:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:04:53
>>20
それもボクシングの勝ち方では?
22:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:06:12
>>20
こいつすげーバカwww
23:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:07:42
>>21
審判が不正に亀田有利にポイントを振り分け出てくるしかない内藤にカウンターを合わせるのがボクシングの闘いならそうなんだろうな?
5678と全て亀田に振り分けしてるジャッジを君はどう思うんだ?
24:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:13:11
>>23
鼻やられて短期決戦狙ったけど失敗しただけじゃないの?
個人的には5678で8Rは亀田だし、確実に内藤なのって7Rくらいだと思うんだけど
25:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:13:39
>>20
同意 序盤しか見所なかった
後半はポイントリードしてりゃああなる
26:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:13:48
>>23
そもそも今回の判定に不正があったと見える君にポイントとかカウンターを語る資格はないよ
そもそも異例のオープン採点になったのも君のような不正を疑う輩のためにやった事だしな
27:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:14:24
実質2Rで亀田勝ちだって、パンチ力ないからだらだら続いただけで
28:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:15:29
無敗で2冠になったビジネスには見直した
金は必要
毎回不思議なジャッジや勝ち方を兄弟揃ってやり
雑魚狩りしながらビックマウスで金を集め練習に専念する環境を作り上げた
亀2はやり過ぎて腕に差がある状況で対戦しぼろ負け
亀1は二年練習し対戦
またもやジャッジで不思議な事が起きた
他のボクサーが真似出来ないのはこの点だな
29:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:18:02
>>20は負けると「それずるい」しか言えないチョンです
30:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:20:28
>>26
オープンスコアにして堂々と5 6 7の内藤のポイントを盗んだのだから空いた口が塞がらないんだよw
8は亀田のラウンドで同意
38‐38のジャッジが4ラウンド終了時に二人いた
本来なら内藤が3ポイントリードしてるはずなのにジャッジの1人は5678全て亀田につけていたw
あれでは誰も勝てませんよ
倒さないと勝てない内藤は前に出るしかない亀田はカウンターを簡単に合わせられる
クソみたいな試合だったよw
31:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:21:22
12回以上の亀田のバッティング攻撃
試合後も内藤セコンドが、亀田のグローブチェックを
要求しているのに亀田側は無視中
グローブ検証無視、何故か外さないで控室へ
(上記のバンテージ写真は、グローブチェックを振り切った後暫くしてからリングに戻ってきた時のもの)
ジャッジで序盤から必死に亀田に大量点を与えていたアメリカジャッジ
明らかに有効打で上回る内藤、消極的な亀田に注意は与えられず
対戦前から「判定決着」の情報が流れ、ブックメーカーが「賭け不成立」で手を引く
TBSがリングアナウンサーに、「判定の採点を言うな」と命令、リングアナは無視して採点読み上げ
2ラウンド、2分49秒亀田のヘッドバットが内藤選手の顔面を直撃これが有効打に
URLリンク(www.dotup.org) ←亀頭アタックで内藤の鼻を折った瞬間
32:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:21:59
今回の見て思ったけど亀田は本物
いまだに実力には疑問符が・・・とかいってる奴は明らかに過小評価で見る目なし
いや専門家とかでの話だけどね
現在の仕上がりはいくつかの課題があるもののかなり万能にみえる
順当にいけばフォローを練習するだけでも相当な強者になるが
陣営はどっち方面に伸ばしていくのかね
この年とキャリアでいまだ成長著しいのは精神力が強いのと努力しまくってる証拠だな
33:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:22:22
>>26
異例のオープンスコアてWBCの試合
長谷川の試合とかも
オープンスコアですけどwww
34:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:22:48
>>23
21です。
「審判が不正にポイントを振り分け」という部分は私にはわからないのですが、どこを確認すればよいのでしょう?よろしくお願いします。
35:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:24:38
ジャッジに文句いう馬鹿はよく見ろ
ちなみに内藤は反則ボクサーだからジャッジの印象悪いぞ
オープンブロー多いしあんなん世界のジャッジからポイントなんてもらえない
世界戦の判定基準は以下の4つの項目を持って判定します。
Clean Punching(有効打)
Effective Aggressiveness(攻勢)
Defence(防御技術)
Ring Generalship(試合運びのうまさ、主導権支配)
これらはボクシングの試合で等しく重要なものですが、まず第一に重視されるのは有効打、クリーンヒットの数です。
的確なパンチを的確な部位に与えた場合に、有効打とみなされます。
この項目で勝負がつかない場合、有効な攻勢を考えます。
この場合、ただ前に出ているだけでは攻勢とはみなしません。
手を出し、かつそれが相手に当たっていなければ、有効な攻勢ではありません。
それでも判断が難しい場合は防御技術、そして試合運びのうまさ、主導権支配を勘案します。
36:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:25:08
567ラウンドを見直しなさい
君が見て亀田のポイントだと思うなら
お話になりませんよ
37:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:25:09
カウンターって難しいんだぜ
38:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:25:24
>>24
>鼻やられて短期決戦狙ったけど失敗しただけじゃないの?
これのことか?
URLリンク(www.dotup.org)
バッティング無視につき*ティー*ンクの小切手獲得
酷いな。
39:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:25:25
>>20
ボクシングってそういうものだろw
清水戦はそこから逆転KOしたじゃんw
それもまたボクシング
40:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:26:41
>>30
クリーンヒットの数は明らかに亀
負けてる選手が終盤前に出るしかなくなるのはどんな試合も一緒
簡単にカウンターを取られるのは実力差
試合としては最近の国内世界戦じゃかなり面白い方
以上
41:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:26:46
>>38
他の板ならともかく、この板でその主張はまず同意を得られないからやめた方が良いw
42:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:27:36
まぁこんな胡散臭い
チャンプは二度と出ないだろうな
早くサンタナの域に近付いて欲しいよwww
43:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:28:21
>>33
お前はもっといろんな試合を見ろニワカw
44:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:28:56
>>40
567ラウンド亀田が内藤の有効打を上回ってましたか?
45:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:30:25
>>43
WOWOWを15年以上見てますが?
試合も2000試合以上近く生や映像で見てますが?
46:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:31:24
ほれわかり易い12Rだ
素人がみたら内藤攻勢にみえるだろうが亀田の技術の高さは本物
URLリンク(www.youtube.com)
47:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:31:26
普通に内藤にも失礼だろ。
亀田批判してる奴は
「セコい戦法の亀田に負けた内藤は弱い」って
言ってるようなもんだろ。
両方良い選手です。以上
48:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:32:05
>>44
5R、6Rは亀田でもおかしくないです、出来ればイーブンがいいいけど
少なくとも内藤にいれることはない感じ
49:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:32:18
>>45
でオープンスコアの試合ばっかだったんだ
嘘こけほとんどないわw
50:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:33:03
この試合が胡散臭くないなら富樫アナに採点を読み上げないようにTBSから要請があったのは何故ですか??????
51:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:35:13
>>50
内藤のポイント差を土壇場でひっくり返そうとしたんだなw
「国民の期待」=「視聴者の期待」と認識したTBSによる内藤の為のイカサマ画策がバレバレwww
52:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:35:46
>>43
で君はどれくらい試合見てるの?
53:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:40:00
>>51
内藤陣営がポイントを発表しないように
TBSに頼んだてことですか?
54:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:40:54
>>49
WBCのタイトルは基本オープンになったんじゃなかった??
55:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:42:53
浜田剛史が6ポイント差で内藤の勝ちと言ってるらしいけど、浜田より
ボクシング詳しい奴っているんかね?
56:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:43:57
>>49
おまえは何を言ってるんだ?
で君はいつからなん試合くらいボクシング見てるの?
ちなみに俺は試合後に採点を発表しないように頼まれた試合なんて聞いたことないぜ?
57:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:45:06
>>55
ジャッジ
しかも発言は捏造だし
58:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:45:37
5Rとりあえずみてきたけど亀田のほうが有効打多いじゃねーか
序盤の内藤のヒットは亀田のアピールなしでもラビット気味だし
59:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:53:27
6R
決定打は両者なし
有効打としてみればやや亀田
左がここでも綺麗に入っていてダメージもあるため
心象として亀田支持は十分ありえる
内藤のヘッドロッククリンチも心象悪いな
これはフルラウンド通せばお互いあったことだが
60:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:54:18
>>35
>>46
工作下手だな。
亀甲選手場合
Clean Punching(バッティングなどの有効打) 有り
Effective Aggressiveness(攻勢) 上記の内容で有り
Defence(防御技術) 有り カッコ悪し
Ring Generalship(マスコミなど主催者を含め、主導権支配) 最も有り
亀甲選手は強いと思うが試合内容が品性下劣極まりない。
これから選手なんだからもっと立腹しなくていい試合を見せてくれ。
今回は亀由陣営の作戦勝ちだがポイントはパンチやアグレッシブを含め内藤が上。
61:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:55:28
1-4Rがイーブン
5-8Rだと
5,6,8が亀田、7が内藤だな
62:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:55:45
微妙なラウンドは全て亀田です
63:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:56:49
アマで五輪を目指せ!アグレッシブが無いプロはいらん!
64:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 18:58:22
みなおしたよ
65:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 19:00:14
亀田の左は空手の突きみたいな感じがした。
内藤は癖なんだろうけど
すこし軸がぶれて開き気味のときがあるようにみえる。
特に右フック打つとき
そこに亀田が左を軽くあわせていく感じ
小さいぶん
先に内藤をとらえられる。
まともにもらったのは痛かった
66:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 19:02:18
7R
決定打はないが亀田がステップでいれかわった際に
パンチまとめられずオープン気味なので僅差で内藤を支持
5,6,7とか亀田支持でも全然不自然じゃない
まず内藤のパンチはガードか捌かれることが多く
あたってもオープン気味、もしくはラビットだったりとボディ以外は散々
対する亀田はきっちりナックルパートをあてるため
有効打で亀田に大差の支持がつくのは当然
67:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 19:03:27
微妙なラウンドは全て亀田に振り分けるのだから大差がついて当然
68:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 19:04:31
内藤擁護はまったく具体的に反論できないようだなw
経験者限定スレより芸スポにでもいってこいよ低脳ども
69:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 19:04:57
>>51は>>53に答える
ように
70:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 19:05:16
微妙なラウンドでことごとく亀がとるのは、ディフェンスがしっかりしてるからだろうね
被弾覚悟の突撃なら、確実に仕留めないと駄目
71:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 19:09:04
詰められたときの冷静さも特筆だな
むしろ詰められても冷静にカウンターからのステップで一方的にきりかえすこともある
もちろん打たれてるところもあったが、内藤の距離がぜんぜん機能しなかった
72:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 19:09:13
>>66
同意
内藤攻略は成功したと思う
研究しまくってた
あと亀田のディフェンスにちょっと不満
技巧派らしいディフェンスを見たかった
73:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 19:17:49
>>72
亀田の名の通り地味だけどディフェンステクニックはまじですごいよ
なにせ内藤からまともにもらった有効打が殆どない
単純に当たる当たらないだけじゃなく距離の取り方、ペースの取り方も素晴らしい
しかもこいつきっちり捌きながらカウンターをじっくり入れてるし精神力は並外れてる
攻略するだけの実力あるよ
録画見直すと楽しめると思う
74:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 19:27:17
当てさせなかったのは
すばらしかったけど
柔らかさがないというか
すまん
俺の好みだけで言ってるな。
あと
中盤に内藤が右を入れて詰めたときダッキッングからうまく入れ替わったよね?思わずうまいなーって言ってしもうたけど
あれは偶然?
亀田って顔が童顔できょとんとしてるからいまいちわからない。
教えてください。
75:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 19:30:52
>>73
しかし
お互いそれだったらTV中継は無くなるな
静止画でしかない
76:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 19:32:16
>>74
あれは偶然じゃなく狙い通りだよ
あそこ以外にも基本ロープを背負ってるときに同じように内藤に仕事をさせなかった
カウンターセンスあるからステップワークも極めれば絶品だろう
77:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 19:33:53
>>75
今回そういうスタイルだっただけでしょ
なにせインファイトでも打ち負けないどころかポイントとってるし
負けないというしがらみから脱却するか
いまのスタイルでももう少しまとめられるようになればK.Oどんどん増えるよ
78:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 19:43:59
しかし今回亀ちゃんは一度も倒しに行ってないな。
勝負に徹するってすげーな。
79:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 19:46:29
12Rにちょこっとお付き合いしたじゃんw
80:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 19:51:44
見直したって時点ですでに見る目がない。
81:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 20:04:17
親父と大毅が居なくなってくれたら、素直に内藤より亀田興毅の
方が圧倒的に強いって思っる人が殆どじゃねえのか?
日本人は礼節を重んじる民族だから、亀田の親父みたいなのが
一番世の中に受け入れられずらい!
だから前評判は、ボクシング関係者、著名人も含め内藤有利って
気持ちになるんじゃねえか?
冷静に考えれば、内藤より亀田の方が強かったって知らしめた
一戦だったな。後は、長谷川穂積みたいに誰にも文句が言われる
事のない王者になるには、次からの防衛戦で文句の出ないKOで
勝つしかないって事だ
82:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 20:06:44
ポンサクとやるわけないじゃんwww
83:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 20:08:01
まぁ、内藤と違ってポンサクが強いことは確かだからなぁ
84:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 20:08:19
たしかにあの左ストレートは武器になるね
さらにあそこから連打が出せれば理想的
問題はスピードがあって圧力の強いインファイター
とやったときに通じるか。
昨日の内藤は全盛期と比べてもスピードは無いし
圧力も無かったからうまくカウンターが決まってた気もする。
85:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 20:09:53
魔裟斗の相手みたいにポンサクが謎のケガをするんだろうなw
86:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 20:11:05
内藤がいまいちでポイントも順調にとれて冒険しなくて済んだのは
塩ボクサーには有利だよなぁ
覚悟決めたら連打もありなんだろうけど、その分ディフェンスに穴があくのかな
87:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 20:19:17
勝つために必要なことをやって、必要ないことをやらなかっただけだろうな。
次は次で対戦相手に合わせた対策を真面目に考えていくと思うから
また一味違ったボクシングが見られそうだ。
88:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 21:11:07
スタイルが基本的に手堅い
絶対深追いしないよね
口とはうらはらにに
地味で手堅い
余裕あったしね
89:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 21:12:21
とにかく上手いね
90:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 21:12:51
あれってオヤジの作戦だろ?
あのオヤジもあんなクレバーなボクシングを
教えることが出来るんだなw
91:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 21:13:12
もう少し追い込まれれば面白かったんだけどな
計算して試合運ぶタイプだろうから
次こそは必死のボクシングが見られるといいな
92:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 21:14:15
オヤジからメヒコに変わったんじゃないの?だからクレバー
内藤は日本人が世界戦で負けるパターンに嵌った感じ
93:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 21:15:12
>>90
オヤジ舐めてんのか?
94:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 21:19:13
亀田の兄貴は冷静さと
器用さが武器だと思った。
タイムを確認する余裕があった
表情かえないしね
まだ荒削りだけどもっと技巧派になってほしい。
95:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 21:19:31
亀つええじゃん
階級上げて外人ブッタおしてくれ
96:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 21:21:22
一号はクレバーな塩ボクサー
二号は馬鹿なぶんぶん丸
三号はどうなることやら
97:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 21:24:55
二号は体が硬すぎる
それにつきる
98:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 21:27:12
>>92
俺も今回はオヤジでなく、かなりボクシングを知ってる
トレーナーが亀田を指導したと想像してる。
変わり身が鮮やか過ぎる。
99:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 21:35:57
あれは伝統空手の戦い方に似てる。
コンパクトなショートストレートのカウンターを主軸に戦う姿は
リョート・マチダにそっくり。
100:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 21:36:33
昔から隠れてやってた本職でしょ
いきなりこんなにやれるわけない
101:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 21:47:41
亀はパンチも攻撃のセンスもないのが良く分かった。
左ストレートと右フックを合わせるだけ。これしか出来ない。
ガード固めるだけでリードパンチがないから、崩してからのコンビネーションも打てない。
内藤は体を開いてパンチ出してくるタイプだから亀の左は当たったけどな。
K-1の武蔵の戦い方そっくりだな。
102:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 22:05:59
パンチと見せかけた頭付き攻撃は神の領域じゃないか?
103:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 22:17:40
>>101
それに負けた内藤ってw
昨日の亀田の左はすごかった。
104:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 22:19:01
長谷川よりは素質高い
105:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 22:19:57
たしかに伝統空手っぽい
ノーモーションっていうけど空手の正拳っぽい
106:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 22:21:03
亀田=レナード=メイエザー=ホプキンス
107:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 22:26:16
>>113
あの左がスゴい?
ただノーモーションで当ててるだけだからリードパンチ的な感じだぞ。
チューとかウイラポンの右の使い方に似てる。
本人はパッキャオのつもりで左出してたんだろうけどパンチ力自体がパッキャオの足下にも及ばないし
踏み込みも浅いし伸びもない。
108:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 22:28:11
>>107
でもそれが面白いように当たってたんだよな
109:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 22:28:31
だから亀田は元空手家だからw
110:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 22:28:52
ここも工作員だらけ すげぇ~~~(^w^)
111:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 22:32:36
>>108
面白いようにって訳でもない。
面白いようにってのは例えて言えば、デラホーヤ対ゴンザレス戦のデラホーヤのジャブみたいなのを言う。
打てば全部入るみたいな。
112:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 22:33:43
工作員ととるか、ボクシング見慣れた人間ととるか・・・
亀田が嫌いでもやっぱ亀田の勝ちと見る人間がこの板には多いと思うがな
113:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 22:37:21
亀1が今回の試合でよくやったなと思った点
あの左を近・中・遠距離で当てれるところ
一発左を当てたら、行かずに距離を取るところ
返しの右フックを当ててたところ
距離の作り方もうまかったけど、思ったのは
意外に基本に忠実なボクサーだね
114:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 22:39:30
見直すも何も俺は昔から亀田1を評価してたよ。
パンチの当て感は才能だからね。それに加え練習熱心だし。
115:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 22:39:35
亀田の勝ちは当たり前だな
ただ内藤の全盛期を知ってるだけに悔しいやら寂しいやら
内藤はもう充分やったよ
116:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 22:40:21
オレはボクヲタ歴20年で今まで1000試合以上見てるが内藤が2ポイントは勝ってたよ。
117:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 22:41:52
>>107
あの左はインパクトの瞬間に足、腰、拳、背筋に力を入れたパンチ。
脳を揺らす重さではなく、骨を砕くキレのあるパンチ。
ただのリードパンチではない。
だから内藤の鼻も簡単に折れた。
118:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 22:43:11
>>113
距離の作り方は全然うまくない。
リードパンチないのに距離の作り方うまいはずがないし、基本に忠実ならリードパンチがないのはおかしい。
119:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 22:44:44
まず鼻が折れたソースあるのかよ??
120:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 22:46:02
5678全て亀田に
つけてるジャッジもいるなwww
そりゃ勝てませんよ
121:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 22:46:11
相手が内藤だから亀田が良くみえるだけw
122:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 22:46:54
URLリンク(www.plus-blog.sportsnavi.com)●/article/353
今回の判定に不服がある人は素人扱いですか?
昨日の試合が終わってから時間が経つごとに、判定に問題がなかったという人のコメントが、明らかに「上手く」なってますね。
記事への過剰反応といい、工作員だといわれても仕方ないと思いますよ。
で、昨日の試合ですが、
ロープ背負ってガード堅めてたまにカウンターでパンチをあてる挑戦者。
上手くロープに追い詰めて攻撃を仕掛け、手数でパンチをあてに行くチャンピオン。
この組み合わせでは、よっぽどの実力差でダウンを奪えるほどのカウンターを打たない限り、ベルトの移動はあり得ませんよ。
あんな消極的なボクシングでお互いダウン無しなのに大差判定勝ちって、それこそ本当にありえません。
ただ、ニュース等では亀田の良い場面ばっかり流れてましたので、あの映像だけみるなら誰の目にも明らかな亀田の勝ちでしょうけど。
あとこのスレにもちょこちょこいるが、ガード越しの強打はまったく意味がない、とか言っちゃってるのは違うから
それはアマチュアルールでプロの場合は違います
アグレッシブとリングジェネラルシップ(主導権支配)を握れる打撃なら、ガード越しでも十分に有効
内藤はボディとフックで亀田より手数が多かったです
ま、最初の4Rの判定を聞いて、ああこりゃTBSフィルターが入ったなと思いました
内藤もそこはわかってたんでしょう。ベルトを守るだけならガード固めてジャブ打てばいいのに、必死の形相で亀田を倒そうとしてましたね
まるでチャンピオンと挑戦者が逆転したかのように
過去の世界戦を100見ても、亀田の戦法でベルトが取れたなんてのはないです
もしこの方法でベルトが取れるならボクシングの大革命(笑)ですね
posted by ボクシングが死んだ日 | 2009-11-30 17:30
123:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 22:48:43
>>117
どこ見てんの?あれはリードパンチに近い。
ウイラポンの右みたいなもんだ。
ハナの骨って折れやすいから素人のパンチでもカンタンに折れたりする。ケンカでも1発で折れたりするよ
124:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 22:49:00
>>118
伝統空手の選手はリードパンチを使わずにフェイントや足の動きや少ないパンチで
距離を作る。
そういうボクシング的じゃない距離の作り方をしていた。
そこが見抜けないヤツはアホ。
125:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 22:51:33
とりあえず、晒し
皆さんもコメントに参加しよう、ニワカにボクシングを
教えてあげようw
URLリンク(taku71-diary.at.webry.info)
126:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 22:54:16
正直あまりの強さに驚きまくった。日本ボクシング史上最強の選手と言っても過言じゃないだろう。
長谷川よりレベルが高いし今戦っても圧勝すると思う。前半で倒してしまうだろう。
恐ろしい選手だ。今日ジム行ったら皆亀田のことを絶賛しまくっていた。泣いてる奴もいた。
127:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 22:55:59
リードリードいってるアンチは相手するだけ無駄だろ
最近用語だけ覚えたんでしょw
128:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 22:57:23
>>123
うん。あれはリードパンチの効果も十分ある。
だがジャブのような軽いものではない。
一発で相手を倒すKOパンチでもある。
フライ級じゃなきゃあれで倒れてるかも知れない。
そういう意味でただのリードパンチじゃないと言ったのだ。
あれは空手の正拳だね。
129:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:03:28
内藤にやっとこさ勝ったくらいで本物とか無いだろう
世界チャンピオンとしてはかなりレベルが低い
130:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:03:52
リードねえ・・・
パックマンって知ってる?
サウスポーに構えて
リードも打たないで突然左ストレートを打つ素人くさいフィリピン人らしいよ
131:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:04:26
ノーモーションって大袈裟すぎww
あんなの誰でもやってんだろ
それに威力もスピードもない。パーで簡単に弾ける
圧力を掛けられるようなパンチには到底感じないのだが
132:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:04:35
>>111
デラホーヤの名前を出すか?w
デラホーヤは別次元の選手でしょ。
133:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:04:56
>>129
でも、名城と試合しても良い試合というか泥仕合しそうだよ
問題なくね?
134:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:06:39
35歳に勝ってもな
135:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:08:20
リード無しとノーモーションを同じものとして語るべからず
136:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:08:55
>>1
たかが威力のないストレートで知ったかぶりすんなやカス!
あれだけ当たって倒れないで何がカウンターだ?
137:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:09:18
>>131
>あんなの誰でもやってんだろ
世界王者の内藤さんが
かわせないレベルでやれるのかって話だ。
>それに威力もスピードもない。パーで簡単に弾ける
世界王者が弾けないスピードだ。
オマエなら簡単に弾けるかも知れないが、
世界王者の内藤さんには無理だった。
138:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:11:03
>>50
マジレスすると放送時間内に亀田の勝利者インタビューを流したかった
139:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:13:00
>>137
内藤の戦術負けだろw
パーやスウェーが出来ないのはチャンプのレベルが低いからだろ、間違いなく
それにだな、現にあれだけクリーンヒットを当てているのにKOできないのは
威力の無い証左
140:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:13:38
鼻おってK.Oできないダッセーww
パンチ力ねーなww
とかいってるやつ頭大丈夫か?
フライの中距離からダイレクト一発でダウン取れる奴がいたら
それはもはや確実に名王者として歴史に残るどころか漫画の世界だぞww
あのあと右ショート打てるようになればそれだけで倒せるようになる
141:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:15:35
さあ次は名誉王者か暫定王者と亀は対戦や。今度は亀の化けの皮が剥がされるな。センスも技術も強さもない事が露呈されるな。
142:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:16:10
ロマゴンならミニマムでもとれるだろ
143:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:16:58
まあ亀の左は
陥落寸前のウィラポンの右よりはるかに劣るな。
144:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:17:00
内藤はもっとストレート系のパンチが欲しかったね。
あれでは大振りのフックが活きない。
あと、距離の詰め方が雑やったので、あまり対策を考えてなかったんやろな・・・
145:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:18:23
亀だの技術論はどうかわからないけど
このブログのキャラクターは第三者が~には納得した
URLリンク(ameblo.jp)
やっぱり、プロは視聴率・ファイトマネーを取ったやつが勝ちだ
146:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:19:16
つーか、あの内藤の戦い方であれだけパンチをもらう亀の防御はへぼいな。
なにが「技術を見直す」だ?
ニワカ限定スレ確定
147:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:19:53
亀田強いと言うか上手い
148:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:20:00
素人ですが、亀田派のボクシング通の人達は
なぜ>>53の話題にはあまり触れないの?
149:PS3発売記念 ◆LwQQdOAJlmvH
09/11/30 23:20:13
内藤1RKOしてなかったっけ
150:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:20:26
あられにして喰うぞ!
151:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:20:41
ダイレクトどころか、カウンターでもボコスカ入れている
それも何度もそんなシーンがあったのに、それでも倒せない
相手だって似たような体重なのに
明らかに威力のねーパンチってことだろ
それともアレか、グローブが日本製だったことが原因か?
152:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:21:44
>>92
小堀も川嶋もあんな負け方だった
153:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:22:00
とりあえず軽量級の試合みてからいおうや、な?
154:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:22:36
亀強いけどよ、あんな喧嘩腰のおちょくった口のききかたするのなら
そういうボクシングしろ。セコさを感じる。
155:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:23:09
西岡の左ショート>>>∞>>越えられない壁>>ニワカ絶賛の亀の左×20発
156:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:23:38
>>53
TBSはジャッジ詳細まで今日の特番で独占公開にしたかったみたいだな
私物化乙
157:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:23:45
何をしても認めてもらえない亀
158:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:24:47
>>139
あの左はカウンターのタイミングで、
しかもあれだけコンパクトに真っ直ぐ飛んでるんだ。
正面から見たらほぼ見えないと思う。
簡単にパーできるってんならまずお手本としてオマエが見せてみろや。
159:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:24:54
しかし、男的にルーザーである軽量の試合なんて
ドーでも良いってのが本音だろ、お前らも
闘っているのは身長160台、体重50台の小人
女と同じ体格のヤツが「世界一!!!」とか言ってんだからppp
それにだね、軽量のクセに、メイ、ロイ、パック達よりも動きが遅いんだぜww
これじゃー何を見ろってんだよなww
160:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:25:05
経験者は少ないな・・・
意識している所に綺麗に入っても中々倒れないぜ。
亀田は体力があるパワーファイター系には弱そうだな
161:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:25:26
内藤対策万全と言いながら目の腫れあがった内藤のフックを何発ももらう亀田
162:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:27:32
俺は試合前からコウキのアウトボクシングからのカウンターテクを絶賛してたが
アンチに馬鹿にされたわ・・・
163:三船伝助 ◆ATjZF81rpU
09/11/30 23:27:40
興毅は攻撃が隙に繋がる事をよく知ってる。
だからパンチの無駄打ちをしない。
フェイントという名の空振りを繰り返し、自滅した内藤とは違ってた。
164:PS3発売記念 ◆LwQQdOAJlmvH
09/11/30 23:28:23
>>162
そのアンチも今は手の平を帰したように内藤アンチさ
165:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:29:08
>>130
いきなりの左と言ったらやっぱサラゴサでしょう
166:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:30:18
>>158
正面から見えないわけねーだろと。。。
正面から見えないなら、メイでも、ウィテカーでも避けられんわ
メイやロイの高速パンチでも無いのに
あれだけボコスカ食らうってーのは
正直、チャンプの立ち位置、防御レベルの問題だろ
オレなら、♪聞きながら、パーしてやんよ、ワラw
167:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:30:19
>>151
重さはないかもな。
空手のパンチは素手で殴って自分の拳を骨折せずに
相手の顔の骨だけを骨折させて壊すために開発されたパンチだから
アゴ殴って脳を揺らすための重さにはかけるかも知れない。
とちょっと思う。
何にせよキレ重視で重さは微妙だ。階級的な問題もあるけどな。
168:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:30:53
>>156
日本の大手企業がそんなにバカかなぁ?
それじゃどんなに良い試合でも不信感を抱かれて台無しじゃん...
それに独占のメリットもあんまりないでしょ
169:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:31:15
経験者(笑)
そんなやつほど知ったかで的外れなこと言いそうだな
170:元ワタナベジムのミドル級プロボクサー ◆tC/JjfniFQ
09/11/30 23:32:46
日本ランカーの俺も亀田だけは認めざるえない。
171:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:32:53
>>165
そういやサラゴサの左に辰吉も被弾しまくってたな。
172:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:32:58
亀田に強さはみられなかった
上手くてずる賢いヤツということは解った
亀田自身がコレではダメと一番解ってるはず…相手を必死に研究して相手依存のボクシングだから自分をまだ確立してない 必然的に付け入る隙の少ない選手には勝ちにくい
173:PS3発売記念 ◆LwQQdOAJlmvH
09/11/30 23:34:23
>>167
空手のパンチでもグローブしてれば脳震盪起こすんじゃない?
174:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:35:23
亀がどうこうより内藤に落胆した数が多いだろうな
歳だから仕方ないとはいえ、醜態晒すなと
175:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:36:15
でもあのしゃべりはウザいわ、本人は受けると思ってるかしらんが。
画面にでてほしくない。実際ボクシングや関西のイメージダウンやろ。
176:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:36:59
内藤は今は日本チャンピオンレベルだよ
亀田はそれに僅差判定で勝てたってレベル
177:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:37:06
3RKOなんて全くもってありえない展開をした亀田に落胆
178:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:37:34
色々見直したけど、まだまだ試合はつまらんね。
勝ち負け関係なしに、ただただ亀田の試合が見たい
と思うファンがどれだけ居るか。
勝ち負けの結果だけが全てではないよ。勝負師は実力だけで客呼べてなんぼや
179:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:38:53
それは幻想かもしれんがなぁ
長谷川に人気ないことを考えると
180:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:40:15
プロデビュー前に亀田がポンサクとスパーリングした時の映像見てみ?足を使い、スピード、テクニックすげぇから。
181:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:40:39
>>179
少ないか?あれで少ないんやったらボクシングファン自体が少ないだけ。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/30 23:41:07
>>178
客は水物だからなあ。
長谷川で8千人入っていないという話を聞いた時は寒気すらしたよ。
183:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:41:28
>>173
伝統空手なら拳にサポーターつけるしメット被るからまず起こさない
つーかそんなに当てたら警告とられるしなw
184:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:42:43
>>181
うん、だからボクシングファンは少ないよ
一般層から如何に取り込めるかが今後のキモになるんじゃないかな
185:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:43:06
そのスピードとテクニックをもってしても、内藤はKO出来ないもんなの?
正直そんなに強いチャンプに見えないんだけど...
186:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:48:43
しかし、あれが世界戦、世界王者か?
タイトル分裂して暫定乱発の、成れの果てが昨日の試合だよ。
タイトルも分裂してなくて階級も細分化される前の世界王者が7人しか、いなかった時代に王者になった白井や原田は凄い!
187:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:48:51
スピード、どー見ても早くないもん、亀田
パンチ力なんて、物理法則に従うならスピードの2乗に比例して強くなんだろ
パックマンの異常なパンチは、あのスピードがあってこそだろう
もちろん、相手の攻撃にビビることなくステップインできる強いハート
自力の強さ、拳の堅さなんかもあるだろうが
188:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:49:52
>>185
お前が昨日の試合も今日のTBS特番も見てないのはわかった
189:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:50:15
>>185
堅実にせめてたからだろ
力量からいえばK.Oできないこともないし
K.Oされることもあるだろう
至近距離でK.Oしようと打ち合うのはリスクがあるからな
世界チャンプレベルならコンビネーションからくるパンチの速度なんて
人間の反応の限界こえるわけで、絶対に落としたくなかったんだろう
190:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:51:16
プロレス界よりはマシやろ・・・。
どの業界も客呼ぶの厳しいよ今は
191:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:51:30
>>187
抵抗は速度の2乗ってそこで使うんだw
192:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/11/30 23:57:43
亀のキャラは辰吉とダブってて好きになれないが、ボクシングスタイルはずっと好感
が持てる。センスは辰吉のほうがずっと上だと思うが、逆にあのボクシングスタイル
は糞だった。亀の今回の内藤戦は良かったよ。玄人好みのアウトボックスだったと思う。
あれがボクシング。勝ちにこだわればああなる。内藤の人柄から、彼を応援していたが、
ボクシング年齢での上り坂と下り坂の、戦うタイミングが悪かったな。
亀のショートレンジのストレート。あれはいい。あれをもっと磨けば、もっと強くなる。
193:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:01:18
>>188
それが両方オンエアでみてるんだけど、よくわかんないんだよ
>>189
堅実にせめてた <- ここがわからないんだよ、慎重に試合してたのはわかるけど、
せめてたようには見えなかった。
なんとなく亀田の勝ちかなぁ~ぐらいには思ったけど、
あんなに大差なのが不自然に思えた。
昔のボクシングだとチャンピオンひいきしたのに、最近は逆になったの?
194:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:05:22
>>192
素人乙
195:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:06:03
>>193
KO狙いのパンチ打ってた?
KOパンチ打つって言ってた?
つーかアウトボックスからの右ストレートをKOパンチに昇華するにはまだまだ時間がかかりそうだよな
次もアウトボックスで行くかどうか
196:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:08:55
>>195
打ってなかった
3RKOって言ってた
197:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:10:36
>>193
差が開いたのはマストシステムだから。
なんとなく勝ってそうのラウンドが12ラウンド続くと12ポイント差がつく
なんとなく勝ってそうが12ラウンド続いてもなんとなく勝ったようにしか感じないがポイント上では圧倒的な差になってしまう。
198:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:10:39
>>195
まず左だから(笑)
199:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:11:24
>>196
今日の特番で3RKOは完全なブラフって試合前から言ってたな
200:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:12:38
>>198
指摘乙
201:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:13:32
>>197
さんくす。弟が負けたパターンで兄が勝ったという事か...
じゃあやっぱりそのルールだとチャンピオンびいきはないんだね...
202:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:15:39
分けわかんないけど結局 どっちが強いの?
203:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:16:04
勝てば官軍だな
こんなこと言ってくれる輩も出てくるんだから
負けてたら例え同じ戦い方でもこんなに評価はされなかっただろう
糞つまらない試合だったけど
亀田は勝てて良かったよ
ボクシング界にとっては大きなマイナスになった
若い世代は亀田くらいしか知らないだろう
ボクシング=亀田=つまらない
こんなイメージが出来上がっただろうね
204:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:16:23
>>201
なんという納得の仕方をするんだお前は
205:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:17:46
>>199
KOパンチ打つって言ってた?という質問に答えただけだよ
ただ、あんな事の後に必要だったのか疑問だよ、作戦にしてもリップサービスにしても
それなりに上手い選手だと思うけど、もっとなんとかならないのか疑問でさ...
206:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:20:25
>>201
ドローだとチャンピオンの防衛だから、
昔のように客観的に優劣の判断がつかないときは、
同点の採点つけてもよい時代はチャンピオンにとって有利な採点方式といえたね。
207:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:23:03
>>186
老眼のじじいは消えろw
208:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:23:08
>>205
試合前のブラフなんて団子屋時代から日本人だって使ってるだろ
209:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:23:55
亀田は結果的に直前まで超かませとしか試合しなかったのが良かったかもな。手の内を知られることがなかった
210:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:25:50
205だけど、
亀田が話題になった頃から興味あって結構見てたんだよ。
印象としては、おっさん見たいな戦いかたするけど、たまにしびれるような事するなぁ~って。
反則なんだけど鮮やかでさぁ、期待してたのになんかおかしな事ばっか起きて、
素人の俺にはなんだかよくわかんなくなっちゃたんだよ、結構亀田を評価する人おおいじゃない?
特にここみたいなとこだと玄人好みって感じで。
なのにそんなシーンが全然見られないのはどういう訳なのか不思議なんだよ。
最後のアナウンスの件だって不自然じゃん?なんであんな事すんだろ?
211:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:26:01
まぁ亀2号VS内藤のときも、亀親はブラフ流してたからなwww
内藤と打ち合うのは得策じゃないからアウトボクシングさせるってな感じで
練習風景みせてたわwww
どうかんがえても2号にアウトボクシングなんてできないから
そのときは能天気な宮田も見破れたみたいだけどなw
212:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:29:08
>>208
そのブラフはどんな効果があるの?
その辺が素人にはわからないんだよなぁ~
逆ならわかるよ、カウンターを狙うって三味線弾いていきなり打って出るとか...
213:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:30:09
あんなに逃げ回って、ところが逃げ回りながら打ったパンチが内藤にダメージを与えた
ってところがどうにも納得がいかない。
214:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:31:05
そんなこと言われてもね・・・
215:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:33:38
>>212
内藤が対ファイトスタイルで準備してくる
216:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:34:53
>>212
受験で考えてみりゃわかりやすいよ。
受験のときは傾向や頻出事項、範囲を把握するために過去問やって、その周辺をやると思うんだけど、
実際受験のときにまったく違う傾向や範囲が違ってたらどれだけ勉強してても歯がたたないだろ?
練習時間だって無限にあるわけじゃないんだから、相手より質のいい練習をしようと思ったら・・・
ということ。
217:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:35:31
>>215
さんくす。そんなに急に準備出来るとは思わなかった。納得した。
218:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:36:29
>>216
やはりサンクス!
219:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:36:58
>>212
相手にアウトボックスをイメージさせない
対応が遅れれば命取り
事実今回は対応する前に鼻が破壊された
220:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:40:56
>>203
お前スモールベースボール嫌いだろ
カテナチオも嫌いだろ
221:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:41:00
>>219
またまたサンクス!
222:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:41:49
そういう駆け引きはうめーよな
キャラ立ってるから完全亀主導だったし
もう通用しないけど渋くて好みだわ
223:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:42:59
なんか、だんだんわかってきたというか、全般的に納得してきた。
224:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:45:43
>>223
釣れますか?
225:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:47:06
しかしそのマストシステム今ひとつだね、
僅差の優勢ラウンドが7つあれば、あとはボコボコでも倒れさえしなけりゃ勝てる訳でしょ?
弟が勝ちで兄が負けのほうが一般人も納得して良いのに、亀田家は+ー0だからみんなハッピーだよ
226:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:47:22
>>46
亀田のパンチの方が当たってるな。
大振りの内藤に対してがら空きの中央をキチンと当てている。
内藤のはボディがひとつかふたつくらい当たった程度で
フックはほとんどガードの上。
227:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:48:35
>>224
こんなあからさまな釣りかたしないよ、
ほんとわかんなくって
228:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:51:25
つか、内藤がひどかった。
体流れてるし、なんであんな素人みたいなパンチ?
日本ランカーにも負けるんじゃないの?
何かあったのか内藤、鼻か?
229:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:52:49
亀1の右半分が無傷
内藤の左フックを完全封殺
勝負あり
230:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:53:33
>>225
本当にボコボコにすればダウン取らなくても10-8がつくことはあるよ
231:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:54:00
>>228
対ポンサクでやって身についたスキルだろ?
232:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:56:50
>>225
まぁ他にいい方法ないからなw
オープンスコアでないとそれほど弊害もないんだろうけど、
オープンスコアだと勝ってる陣営がノーリスクで組み立てにいきがちになるのは否めないな。
単純に派手な攻めをしたほうにポイント与えるとかだと、ただの腕力合戦・当たったもん勝ちの試合になってしまうしね。
一応、K1とかと違ってスポーツとしても認知されてるし
技術もしっかり評価しようと思ったら仕方ないだろ。
233:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:57:07
>>230
そうなの?じゃあやっぱり全体でどっちが勝ってたかより、
マストシステムの方がボクシング的には公平な結果が出やすいのかな
234:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 00:58:39
>>233
浸透すれば「そういう競技」として成立するレベルじゃないか
235:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 01:01:17
バレーボール
A-B
25-23
0-25
25-23
0-25
15-13
Aの勝ち
236:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 01:01:32
>>233
どうだろうか?個人的には判断できない程際どければ10-10をつけたほうが良いと思うけどね。まあ現状はラウンドマストなわけでそれで採点した限り昨日の採点は妥当と思う
237:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 01:02:29
「そういう競技」ってのは格闘技として寂しいけど受け入れよう。
ちょっとボクシングの見方を変えて、違った楽しみ方を見つけてみるよ、ありがと!
238:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 01:04:22
>>235
球技と格闘技を同じスポーツとしてはみたくないなぁ、ちょっとトホホだよ
239:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 01:07:22
>>237
まぁサッカーや野球やバレーも似たようなもんだし、
ボクシングのことを知ればまたかわるんじゃね?
サッカーもどれだけボール支配率高くていいサッカーしてても縦ポン一発で点とられたら負けなわけだし。
勝ったほうが必ずしも実力が上だったなんてことはないでしょ。
それに、サッカーみたいにKO決着つかなかったら12ラウンド終了後
PKみたいに、どっちかが倒れるまで一発ずつ交互に殴りつづけていくなんてのもおかしいでしょw?
240:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 01:07:41
ルールがあればそういう競技として成立するでしょ
そこに駆け引きが生まれるんだから
241:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 01:07:49
良し悪しは別としてKO以外の勝敗の決め方は同じ
まさかバレーボールと同じとは、盲点だった
242:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 01:09:59
なんかここにきて答えが出た!
要は玄人な人はボクシングをスポーツとして見ていて、
素人は格闘技として見てるから、ズレが生じるのか?
俺は格闘技として見てたから納得いかなかったんだ...
243:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 01:12:44
アマのグローブ見るとただのスポーツだと実感させられる
244:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 01:14:46
>>242
ボクシングはスポーツだよ。世界戦の結果は一般紙にも載るし、オリンピックの競技にもなってるだろ。格闘技として見てる人は納得いかないのかもね
245:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 01:16:05
>>242
K1などを格闘技として見ているならそういうことになる。
むしろボクシングファンにはあなたの言う格闘技は見世物興行としかみてない人も多いけどね。
これは石井館長が暴露したことあるんだけど、派手なワザを出したらいくら支払うという付随契約がK1には存在しているらしい。
ボクシングは相手を倒して魅せるというより競いあうというところに主眼を置いてるからね。
246:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 01:17:55
なんかちょっとガッカリ、スポーツ嫌いなんだ...
247:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 01:18:53
どちらもKO、ダウンなし
亀田…左のこめかみに少しの腫れ
内藤…顔面総潰れ
格闘技として見るとどうなん?
248:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 01:20:49
>>245
レミーも暴露してたな
249:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 01:20:54
当然亀田の勝ちに見えるよ
250:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 01:21:23
内藤の方が強かったんだが何故が負けちゃいましたねジャッジの人って素人なんですか?
251:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 01:22:46
>>231
そうなんだ。
内藤の試合初めてみたから知らんかった。
今ようつべ見たらポンサとの試合とかキレが別人だね。
252:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 01:23:11
>>250
お前の釣り針みたいにかすりもしないからだよ
253:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 01:27:37
>>251
年齢による劣化
鼻血によるスタミナの大量消費
出鼻を挫く左ストレートに意識があるせいで思うように動けない
254:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 01:37:54
あの左手首をクルクルすんのいいな
見えてないんだろ?これ
入ってきたら打つよ
ってやつ
内藤はこれにやられたようなもん
255:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 01:39:32
カウンターの精度が格段にアップしてたのは感心した
256:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 01:39:55
>>247
たとえばスポーツ化する前の柔道なんかだと、
相手を倒す気のない攻撃は評価されないどころか掛け捨てと見なされて反則とられる。
最初は指導、もう一度やると注意、次は警告で次は負け。
明らかに正す意思がない場合はすぐ警告される事もあるよ。
攻めなくても同じ、指導、注意されて最後は反則負け。
あの試合の亀田みたいな感じで最後まではもってけないよ、
どんなに演技上手くてもバレちゃう。
学生だと各校の顧問が審判やるから、たまに素人の時とかあるけどね
257:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 01:40:05
>>245
それはもろアマチュアボクシングだろ
258:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 01:41:28
>>254
あれは「当たったよーん」っていうアピールじゃないの?
259:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 01:44:00
亀田の左ストレートはかなり良かったね
ただあれだけあてて、内藤にダメージ与えれなかったのは踏み込みがなく手打ちだからだな
ポイント取るのに徹してたからだろうけど
260:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 01:44:31
亀田もしっかりトレーニングして、いい選手になってた。しかし昨日の試合は明らかに内藤の判定勝ちだった、以上。
261:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 01:44:37
>>255
元々左当て勘は高かった
ノーモーションは空手仕込み
アウトボックス向きの息子に無理矢理闘犬スタイルをやらせたがる親父追放
亀1見たメキシカンがみなアウトボックス勧める
トレーナーが仕上げる
まだ途中
って流れだろ
262:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 01:46:02
視聴率脅威の42%。
これって、今回限りでしょ
■■次回、試合の視聴率は、ビックリするほど 下がるぞ■■
vs魔沙斗なら 見るけどな
263:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 01:46:02
亀養護してんのはアマボクサーだろ?
264:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 01:46:26
>>254>>258
両方正解
265:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 01:49:42
亀家があの事件以降を被害者面して語るのは我慢ならんが、ここは技術スレだよな?
技術評価なら高いよ
266:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 01:55:32
>>257
相対的な意味でなら>>245は間違ってないな。
そもそも競技システムがそういうシステムになってるしな。
興行的的には派手にぶったおせたほうがいいんだろうが、
競技としてそっちばっかりに傾倒するとプロレス化する恐れがある。
267:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 02:04:41
内藤は作戦負けだろ。もう少し速い踏み込みがあれば、少しは当てれたんだろうけどね。もしくは亀田に前に
出てこさせるボクシングするとか。ドローでも防衛なわけだし。後は鼻の骨折が痛かったね。後半スタミナ切れ
起こしてたもん。
反対に亀田は終始冷静だったね。一度もブレることがないというか。見た目以上の実力差があったんだと思う。
あとはもう少しカウンターの精度を上げることと、アッパーが出るようになれば倒せる選手になるだろうね。
今のままではただの上手い選手だから。
268:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 02:05:20
2戦目のランダエタあたりでみんなおもったっしょ。
1回目と全然スタイル変えて。正直判定でおもろいと思ったのはあれが始めて。
次男坊は根性無過ぎ。 試合も糞つまらん。
269:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 02:07:31
亀1号自身がボクシングは喧嘩じゃないと言い切ったからな。
そりゃどんどん上手くなっていくだろ。
でも、荒々しさがなくなるとボクサーとしての商品価値はどうなの?とも思うが。
270:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 02:07:49
亀田はべた足手打ちのうんこ
でも金的とバッティングは一流のカスですよ
271:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 02:09:16
>>267
アッパー練習したのに結局3発しか打たなくて1発しか当たらなかったって昨日TBSのスポニュース出て言ってたな
272:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 02:33:01
もっと若い頃からトレーナーつけてボクシング教えてたらかなりのアウトボクサーになってたろうな・・・惜しいわ
273:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 02:33:57
リングの使い方もかなりのもんだし、スピードもなかなかのもんだ。カウンターパンチャーなんて言われてたが、
決してそうではないと思うよ。精度も大したことないし、軽いパンチをちょこちょこと当ててただけ。あれじゃあ、
相手も中に入るのにあまりためらいはないだろう。
もう少し力のあるカウンターが取れるようになって、アッパーも混ぜれるようになれば、大体完成の域に入るだろうね。
今回は見るからに長年の努力と練習で、それなりにカウンターを合わせるボクシングもやれたって感じだったね。まあ、
人格的にはともかく、へんてこな練習でも、基礎がぶれてたらそう簡単にはあんなボクシングできないわけで。。その
辺りは素直に親父の功績だろうな。
まだまだ伸びる余地はあるよ。
274:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 02:38:28
オラオラーってつっこむスタイルよりアウトボックスカウンターベースで
チャンスになったら鬼のように仕掛けるほうがカッコいい
長男が成長したら様になりそうだ
275:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 02:38:51
亀1はアウトボックス1年目な
276:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 02:39:28
どちらのファンでもないが唯一まともなスレですね。
277:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 02:43:20
当てるだけの左が倒す左になる日が来るのか
パック好きらしいが、パックは神速アッパー打てるぞ
278:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 02:45:56
あんなのでアウトボクスのCP言ったらマルケスが泣くぞ
279:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 02:46:44
ここまでアウトボックスの才能ある息子にインファイト強要し続けた親父すごいわ
でも動態視力と基礎体力、堅ガード癖作ったのは親父
280:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 02:48:01
あのクズ親父が「すごい」のか。(笑)
281:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 02:51:48
まぁ別にアウトボクサーのカウンターパンチャーになったといわけではないなw
内藤の良さを消すために距離とってただけだし、
コンビネーションの回転わるいから、単発のカウンター狙いで組み立てるしかないだけだし。
亀にこういうスタイルで行きたいってのがあるのかな?
亀親はベタ足スタイルが亀一号の本来のスタイルだと思ってるようだが
どう考えてもベタ足ファイター向きじゃないしw
282:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 02:52:05
>>280
お前日本語読めないのに2ch来てんのか
すごいわ
283:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 02:52:59
>>281
だからこれをきっかけにだな
284:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 02:54:33
>>282
2chにきてるヤツの母国語が日本語とは限らない。
察してやれ。
285:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 02:59:43
死郎と亀1号とのパワーバランスで今後のスタイルは決まるかもなw
記者会見をみる限りは亀1号的には今回の戦い方をベースに味付けしたそうだったなwww
286:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 03:07:13
亀1はもっと技術を磨きたいと言ってたからアウトボックスやりたいんだろうな
しかし2号と4号は…
287:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 03:10:10
>>254
あれフェイントの一種だよな
ロイジョーンズもやってたけど
打つぞ打つぞと意識させて相手を前にださせないための(心理的効果?っていうのか)
利き腕プルプルさせてジャブ打つとかもよく見るな
288:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 03:11:22
巧さは見せてもらった。あとは詰めるべきときに詰めれるかだな。さすがに今のままでは世界戦でKOは無理だわ
289:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 03:15:07
>>269
俺は荒々しさを求めすぎる日本人の好みもどうかと思うけどな
ボクシングは世界的な競技だしああいう戦い方ある限りひとつのスタイルとして受け入れるべきだと思うが
こうなったら古代ギリシャののボクシングとイギリス発祥だったけ忘れたけど近代ボクシングとかボクシングの歴史の話になってくるのかな
290:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 03:15:18
亀1は頭良いのか悪いのか
判断に迷う
教えてくれ
291:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 03:17:38
>>290
まだわからん
292:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 03:19:53
正直亀田初号機の上手さは内藤を圧倒してたな
見直したわ
293:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 03:20:09
>>290
親父よりは良いだろ
294:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 03:32:45
亀田の軽量級でああいう肩、腕の筋肉のつき方見ていると、早い回転で強打を叩きつけるタイプかなと思った。
実際は全然ちがうのね。
内藤は、あのワンパターンにハマってしまった。
乱打戦に持ち込んで亀田のスタイルを崩せば、年の功の経験と勘で打ち勝ったかもね。
295:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 03:41:48
>>276
どこがだよw
296:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 03:50:46
ブログを見る限り親父のブログは日本語でおkすぎるけど
亀1のほうはまだ見れる。
297:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 04:56:37
左は空手仕込だからあんなもんだろ。
伝統空手なら当たればそこでやめるか、
あの距離ならそのまま体預けに行きながらの投げかの二択だろ。
ボクシングならあそこから追撃のアッパーやフックがでれば面白い。
ストレートは上手いし、体幹がブレないのは空手のおかげだな。
親父がやらせてたことのすべてが間違っていたわけではなかったということだ。
あの亀になる亀田スタイルも空手で培えないフック、アッパー系の
攻撃を鍛えるという意味では間違っていないし。
亀田兄は以前かませのタイ人ばっかと戦ってたときに
「今は相手のレベルが低いからボクシングしなくて喧嘩するだけで勝てる。
俺が喧嘩じゃなくてボクシングするときは相手を強敵と認めた時だけ。」
みたいな発言をしていた。
内藤のことを強敵と認めていたのは間違いないんだな。
298:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 05:45:11
長谷川とは比較にならんな。でも弱くはない。これからに期待。
299:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 05:46:10
頭突きと相手に敬意をはらわないとこは天下一品
300:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 05:52:30
亀田1号はホントに強くなった
今までおちゃらけていい加減なやつだと思ったが結構しっかりしたところもあるじゃないか
見直した
俺はそう考えている。
301:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 05:55:05
>>280
皮肉な在日
302:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 06:01:21
長男はよくやった。
次男はクソだけどな。
三男はどうなんだろ?
303:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 06:06:26
キャメルクラッチばっかり練習してるらしいから駄目だな
304:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 06:07:47
ラーメンマンか?
305:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 07:39:14
内藤の気合いの入りようを考えると、内藤側は亀田は倒しにくるとふんでたんだろう
ダイキの仇うち、これもあって撃ち合いにくるのを想定してたのに亀田は感情を殺し冷静に作り上げて来た。
306:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 07:44:32
>>5え…
307:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 07:54:02
まぁ攻撃的センスがないのはよくわかった。
内藤も現役続行らしいし、高視聴率だったからリターンマッチの可能性も十分だな。
その前にポンサクに負けると思うけどな。
308:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 07:55:26
>>260
どう見ても内藤の負けだろ
309:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 08:08:18
亀田は優しい奴だよ。
後半はあまり内藤の顔を殴りたくなさそうだったな
大丈夫かよ?みたいな顔してたしな
310:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 08:08:47
判定はどう見ても内藤の勝ちだったな
311:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 09:16:42
≪PFP視点での数値化 亀田2階級制覇 改定版≫
(亀田1号の数値が2pts上がったヨ!)
平均的な世界チャンプ ・・・・・・・・・100
平均的な東洋太平洋チャンプ ・・・ 68
平均的な日本チャンプ ・・・・・・・・・ 65
全盛期のポンサク (25)・・・・・・・・・110
内藤に負けた時のポンサク(30)・・ 90
チャンプになった時の内藤(32)・・ 88
現在のポンサク(32)・・・・・・・・・・・・ 68
現在の内藤(35) ・・・・・・・・・・・・・ 66 ←今回闘ったのはコレと
亀田1号 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 64 ←コレ
亀田2号 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 58
≪参考選手≫
ロイ・ジョーンズjr ・・・・・・・・・・・・・198
リカルド・ロペス ・・・・・・・・・・・・・・192
渡辺二郎 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・152
長谷川穂積 ・・・・・・・・・・・・・・・・・148 ※現役 まだ伸びる可能性あり
川島敦志 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・114
畑山隆則 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・109
ランダエタ (25) ・・・・・・・・・・・・・・・ 82 ※ミニマム王者時代
竹原慎二 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 74
ランダエタ (28) ・・・・・・・・・・・・・・・ 61 ※引退から突然復帰&1階級上げの亀噛ませ時代
312:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 09:17:34
>>254
それって、ジャッジにアピールしてるんだよ。
当たったよって。
313:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 09:38:51
>>5
それはない
314:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 09:45:41
亀のディフェンスとカウンターの技術の
戦術のクレバー差この3点だけは規格外の1級
この3点だけなら長谷川も凌駕しているが
他はまだ伸びしろがある
315:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 09:51:25
いい選手なのかもしれないが、それを上回るマイナス要素が大杉
316:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 09:59:31
>>315
そうなんだよ
実力は相当なレベルまで来てるんだが
態度や性格が問題
実力は長谷川より上かもしれんが
態度で俺は長谷川の方が好きだな
317:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 10:00:00
>>294
その乱打戦に乗って来なかったんだよな
318:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 10:27:33
んなわけないだろ 長谷川より上とか、狂ってるな
何でもありか
319:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 10:33:36
>>318
まぁ長谷川より上の結果出してるしな
これはどうしようもない事実
でも長谷川も進化しているからいずれ亀を超える日がくるかも
320:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 10:35:38
ディフェンス.カウンター.クレバーなのは確かだな
ただディフェンシブに勝つ選手は攻撃面では伸びない恐れがあるよ
自分から攻撃するのはリスクを伴うから勝つだけなら今のディフェンスを上げてより上手く捌いて当てさせなければいい。性格的にもそれが合ってそうな感じだよ
亀田は打ち合いには向いてないタイプ
321:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 10:38:31
>>320
亀1=ディフェンス、カウンター
亀2=ハードパンチャー
亀3=亀1+亀2+才能
みなさんも知っているように亀3が一番実力はあると思う
322:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 10:42:17
長谷川は、このままグダグダ防衛を続けて、
2階級制覇出来ずに引退だろうな
もったいない
実績では亀には勝てんよ
323:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 11:00:07
>>321
みなさんというかほとんど誰も知らないです
324:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 11:04:22
ノーモーションの左は確かに見事だった。
しかし、仮にだけど内藤が攻めずにアウトボクシングやってたらドローだったかもな。
325:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 11:09:26
>>324
そんな技術ないから特攻の一点張りだった
326:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 11:16:04
>>324
それこそヒットアンドアウェーのもろ餌食
327:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 11:20:50
>>326
ヒットアンドアウェーとか小手先の技なんて知らんが
ノーモーションの左だけでチャンピオンになった
亀の実力を認めないアンチは完全にニワカだろ
結果出してんだから認めろよ
328:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 12:26:11
もしリターンマッチがあるとして、俺が内藤のトレーナーなら・・・。
とにかく頭を付けて体を密着させて手数で勝負させる。
亀は左のショートしかないから距離さえ詰まれば大したことない。
リードパンチもないからガード上げてウィービングしながら前に出れば距離をつめるのは難しくない。
レナード対デュランの1戦目みたいな展開が理想。
329:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 12:30:33
あの開発中のアッパーの餌食だろ
330:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 12:33:41
>>328
距離詰めたらショートの餌食だろ
331:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 12:36:14
追い足と馬力の衰えた内藤が亀一を捕まえるのは残念ながら無理だよ
332:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 12:37:45
あんだけ走りこみやって
セコンドにもくっつけくっつけいわれて無理だったわけで
左しかないんじゃなく左右のカウンターといいステップといい
まったくなすすべがなかったわけだが
内藤は低いガードからのフックが持ち味だが
ガードあげてそれ消して35歳がウィービングで追える?
インでも対応されてるのになにやるんだよ
再戦なんてしても引退前の金稼ぎだから評価さげるだけ
333:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 13:03:08
距離があった方がショートの餌食だろ。
頭振れば中に入れるしリターンマッチやるなら1戦目で勝った方は同じ作戦で来る。
負けた方は戦術変更してくるのが当たり前。
頭と体付けて手数で勝負させれば亀は何もできない。
亀は体入れ替えたり揉み合いを制するほどの体力もない。
334:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 13:16:54
>>328
そういう展開になれば例の亀ガードの亀田スタイルで
インファイトに慣れてる亀田を内藤は攻略できまい。
二号の亀ガードすらクリンチで逃げたんだし。
離れたら空手仕込みの左ストレートの餌食、
上手くかいくぐっても亀田はそこまで弱くない。
ただランダ戦見る限り1号はグラスジョーっぽいのが気がかりだけど。
335:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 13:18:40
あんたら経験者自称してるくせにパンチ見えてないの?
録画して音消してスローで見なよ
あの点差はありえないって小学生でもわかるぞ
336:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 13:19:07
今回だって接近して闘おうとしてたじゃん
無理に距離詰めていったから亀田は作戦通りカウンター狙っていけたんだよ
内藤は足使ってジャブとボディでポイント取っていくべきだったと思うね
337:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 13:30:55
左を最初っから最後までもらい続けてたからな
体力はあるけど反応面が…
まだそこまで酷くはないが辰吉みたいだ
338:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 13:36:47
>>335
さすが低脳内藤信者は頭も目も悪いな
音消してみるなんて当たり前だろ
ラビット含むゴードごしのオープンとコンパクトなクリーン
あれでも内藤びいきのジャッジだったといえる
スローでみてもわからないなんて哀れだな
339:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 13:39:12
多分再戦しても亀田有利は動かない。
内藤は年齢的にこれ以上実力が伸びることはないと思う。
逆に亀田はまだ伸び代はある。
足りない部分も本人には見えてるだろうし。
内藤はもう亀田とこれ以上やって傷を広げない方がいいだろ。
次はKOで負けるよ。
340:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 13:44:03
亀対清水が見たい
亀の鍍金が剥がれるだろうな
341:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 13:47:02
熊との試合と今回の試合見て内藤はもう壊れかけてると思う
引き際だ
342:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 13:47:50
1 亀田バンテージを撒く=バンテージチェックを受ける
2 その後精神集中として「親父と兄弟」だけで控え室に閉じこもる
3 グローブを付けて控え室から登場、WBCのスタッフ?にグローブにサインもらう
4 試合(頭突き)
5 試合後に内藤セコンがグローブチェックをアピール(試合中には出来ない)
6 グローブをはずさずマイク、亀田関係者が亀田に寄るWBCスタッフを突き放す
7 一度リングをおリ、どさくさ紛れにグローブをはずす(試合後のチェック未確認)
8 リングに上がってあいさつ亀田、歌は無し
9 再びよってくるwbcスタッフを押しのけて、亀田陣営控え室へ、
10 普通ならバンテージ巻いたままの控え室インタビューは無し
[参考]
亀田の鉄拳
(p)URLリンク(up.pandoravote.net)
(p) URLリンク(up3.viploader.net)
先っちょ尖ってるwwwwwww
(p)URLリンク(cgi.2chan.net)
(p)URLリンク(cgi.2chan.net)
バンテ-ジにあるべきはずのチェックのサインが無い
URLリンク(mainichi.jp)
URLリンク(mainichi.jp)
343:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 13:51:06
もしかして、今回も疑惑の勝利。またTBS。
344:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 14:00:02
一号って目がめちゃくちゃ優しいよな。やっぱ、親父のせいか。
普通に親父から離れて、事務通ってたら、めっちゃ好青年になってたきがするw
345:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 14:03:48
ノーモーションの左って、実はただの手打ちって感じだったなあ。
まともに入っても内藤に全くダメージ見れなかったし。
ラウンド毎に変形していく内藤の顔面に違和感感じたよ。
素手ならまだしも軽いパンチであれだけ表面的なダメージ与えられるもんかね。
346:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 14:09:28
亀ジムいって殴られてこいよ朝鮮人
347:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 14:26:32
>>344
あの顔で長髪ならコンビニ店員でもいそうだ。
348:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 16:04:48
判定なら内藤に勝ち目ないな
何回やっても八百判定だから(笑)
349:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 16:14:45
>>345
時間の経過ではれてくるから仕方ない
350:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 17:40:33
/二二ヽ
| ア |
| ン |
| チ |
| 亀 |
| 田 |
| 之 |
__| 墓 |__
/ └─┘ \
|´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
/ ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
|´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
|:::::::::::::::| |::::::::::::::|
|:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
. ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛
351:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 18:15:57
>>334
いや、体力的には亀田にアドバンテージはないから、頭付けて体預ける形になれば亀ガードは関係ない。
言っとくけど亀1は左のショートでカウンター狙うしか能がないからインファイトは苦手。
インファイト得意なら、こないだの試合でもインファイトに持ち込んでるって。
>>336
接近戦と言うか打ち合いに持ち込もうとはしてたな。
ただ、打ちながら距離を詰めようとするからカウンターもらってた。
ホルへ・パエスみたいにガード上げて、完全に距離詰めてから打てば展開も変わってたな。
352:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 19:11:59
>>351
それじゃ足使って逃げられるだけだろ?
打ち合いに関しては内藤に分があったからどうにか持ち込みたかったけど
ショートの左狙ってたんならやっぱり足使ってどうにか左に回りたかったな
353:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 19:40:51
●WBC世界フライ級選手権
アナウンサーのバカ騒ぎ、盛り上げのむなしさだけが残ったのが内藤大助(35)と
亀田興毅(23)のWBCフライ級選手権だった。亀田が判定3-0で新王者になったが、
肝心の試合内容はというと「世紀の大凡戦」。
まずは亀田。数多くの世界戦を組んできたマッチメーカー、ジョー小泉氏が
「消極的なカウンター戦法で勝ったのは画竜点睛を欠く」と言ったように、専門家の
評価は高くない。ボクシングに詳しいスポーツライターの織田淳太郎氏もこう言う。
「まず、猪突猛進だったかつてより成長はしても、06年8月に判定勝ちしたランダエタとの
再戦で見せたようなヒットアンドアウェーや足の使い方は影を潜めた。負けに来たような外国人
とばかりやって、本当のボクシングを知らない経験不足が出たのだと思います。亀田は試合前、
内藤を『(世界王者だが実力は)日本一(レベル)』とこき下ろしていましたが、まさに日本タイトルか
世界前哨戦レベルでしょう。亀田は次戦で暫定王者ポンサクレック(タイ)との対戦が義務付け
られていますが、世界王者というなら、これに勝ってからにしたほうがいい」
6回目の防衛に失敗した内藤も、「ランク下位の選手を選んで防衛してきたツケが回った」と
もっぱら。衰えも隠せず、今まで以上のトレーニングを積んできたとはいうが、防御を固める
亀田を追う足はなかった。もともとトリッキーなスタイルで相手を惑わし勝ってきたボクサー。
それが亀田のノーモーションで打ち込む左を何度もまともにもらうディフェンスの甘さも露呈した。
ボクシング関係者はこう言う。
「サウスポーが相手の場合、あのパンチは極めてオーソドックスな攻め方で、これまでの内藤なら
よけられたはず。右目の動体視力が衰え、パンチを見切ることができなくなっていたのではないか」
内藤に勝ってライトフライ級に次ぐ2階級制覇を果たした亀田だが、先は見えている。
2009年11月30日発行の日刊ゲンダイより
354:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 19:45:08
>>345
例えば距離を取る為のジャブじゃなく、体重の乗ってなく軽いがスピードのあるジャブなら牽制で放ったとしても
カウンターでしっかりアゴに決まればKOできる場合がある。インレンジを好むハードパンチャーでなければ、
出戻りのハーフカウンター狙いの踏み込んだフックなどと比べても差し支えない有効打に化けるよ。
体重の重い階級ではそういう場面はより起こりやすいよ。左を云々の話では無いがの。
355:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 19:49:18
>>318
お前全然センスないなw
長谷川は次郎さんよりはるかに↑
それに190↑な
356:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 19:50:28
ミス >>311
357:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 19:56:29
つーか亀1って、昔すげームカついていたけどボクサーとしてはすごいしっかりしてるわ。
マジで感心したよ。
スパーリングの相手なんか俺が試合前の時、
ボコることしか考えてなかったけど、
絶えず対内藤を考えて、
スパーでボコるなんていう概念はなくスパーリングパートナーに内藤の動きを真似させてさらにその状態を出させさせてあげて、
その上で自分のボクシングで崩しに行ってる。
大したもんだよ、実際。
358:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 20:00:37
>>353
織田淳太郎って馬鹿じゃないの
内藤が無策でしょぼかった以上、無理する必要がなかっただけだろうにw
経験不足とか、どこ見て言ってるんだか
359:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 20:08:37
一号は内藤を見切ってたな
試合前から虚勢でなく余裕かましてた
練習の賜物だ
360:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 20:09:25
内藤が弱すぎただけじゃね?w
361:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 20:10:35
微妙なラウンドは全て亀田につくシステムなのだから絶対に勝てないよ
362:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 20:12:59
ポイントが亀田有利なのはスタイルもあると思うけどね
あの変則的なスタイルはどうしても拮抗したら不利だよ、印象良くない
ラピッドに見えるしね
363:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 20:13:25
一方そのころ内藤は逃走中とかバラエティにでまくって小銭稼ぎ
練習しろバカモンが!!!
364:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 20:14:29
たしかに内藤はもらいすぎだな でも判定はドローくらいかと思った
365:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 20:18:22
今回の高視聴率は亀田より内藤のタレント活動が大きいと思うからバラエティー出演を否定はしない
むしろ他のボクサーも内藤の真似が出来たらいいんじゃね
366:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 20:18:58
亀田ありきじゃん所詮いなかったら長谷川以下
367:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 20:19:39
長谷川もうるぐす出てたし、今後はタレント活動頑張るかもしれんよ
368:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 20:22:20
きっかけは亀田ありきだが亀田を食って立場逆転してた
こんな負け方したからアレだが内藤は亀田に感謝していいぐらいではあるかな
369:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 20:25:47
実際感謝してるんじゃない?
少なくとも関わらなきゃ良かった、とは思ってないはずw
370:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 20:29:39
ただパッキャオみたいなボクシングを憧れてるんなら消極的すぎだべ。
パッキャオは自分の出すパンチが防御になってるけど亀田は文字通り亀になるしか芸がない。
本気でパッキャオに憧れてるんならもっと熱く戦ってほしいなぁ。
371:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 20:31:53
まぁ、3RKOといいつつ、本心では12Rやるつもりのやつだからなw
憧れてるけど、自分の能力を冷静に見ると無理って事かね
グラスジョーだしなぁ
372:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 20:31:54
>>345
手打ちは言いすぎだけど確かにハードヒットはしてない
だけど当てるタイミングがいい
内藤がでようとしたとこしたとこパチンッと当てるから
ナチュラルにカウンターになってた
見た目以上にダメージあったはずだよ内藤
むしろよく12ラウンド手をだしつづけたなぁと関心する
373:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 20:34:09
反応は落ちてるが最終ラウンドも強いパンチ出してたな
374:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 20:35:55
経験者(笑)とは思えない稚拙で幼稚なレスばっかりだなwwwwww
375:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 20:37:42
ワリー俺経験者じゃねーわw
376:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 20:41:08
つーかフォローすらない引くスピードを意識した、教科書みたいな左ストレートだったよ
チューやパックみたいな撃ち方は突っ込みすぎ
プロテスト受からんよ、あの打ち方じゃw
ま、そんな話はさておき
亀田の左は体重で打ってる
手は伸ばしてるだけだ
だからバランスいい体勢でもらった内藤が腰が落ちる
本来あれでいいんだよ
前傾になって派手なフォロー入れなくても腰と体重さえ乗れば、手は伸ばすだけで強烈なダメージあるんだな
その他にも高いガードに勝るディフェンステクニックなし!
一昨日の亀田は基本の大事さを教えてくれた
377:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 20:44:40
>>352
フルラウンド足使って交わし切るのは限界がある。圧倒的なスピード差でもない限りな。
378:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 20:47:33
どっちかというとアウトボクシングの方が得意なのよね
379:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 20:48:29
俺が試合みて思ったこと↓
*時系列
・亀田意外にうまいな
・内藤バタバタしすぎ。緊張してんのか?
・何でこんなジャッジがバラバラ?(4R終了時点)
・亀田、もらったときわかりやすすぎ(ボディもらって止まるとか)・内藤盛り返したな。え!?(8R終了時点)
・亀田ボディきいてるけど、内藤はKO狙いしかないから頭かなぁ
・空回り。。当たっても倒れる気がしない。。
・ダメだこりゃ(10R終了時点)
以上。
亀田の体ごといく左は、ある意味うまかったね。内藤ストレート系のカウンターしないから、左肩と右でアゴガードしてるだけでよかった。
当たればもうけのクリンチみたいなもん。
あとオープンスコアって制度の意外な一面を見れた。
スコアが変でも、え!?って思いながら次のラウンドいくしかないもんな。
不利な方も半分認めたような感じになっちゃう。
ジャッジおかしくね!?を分割して小出しにされた感じ。
あれがオープンじゃなかったら、判定のあともっと揉めたと思う。
ジャッジメントの経験はないけど、見た感じドローだと思う。
でも亀田思ったよりうまかった。うまくなってた。
380:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 20:48:45
ガード上げてコンパクトなストレート打てば亀田と同レベルになれる
なんて思うなよ?
子供の頃からボクシングやり続けて打たれないことを意識しすぎた結果
あのスタイルだよ
結局体力、スタミナ、スピード、パワー、パンチに対する反射神経
そういう基本的なとこで劣ってる奴はどんなスタイルとったって無駄なんだよ
381:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 20:49:17
>>352
左、つまり内藤はインサイドを意識した立ち位置で戦ったんだろ
だから亀田のアウトに逃げる左を面白いようにもらってしまった
1Rは亀田もワンツー出してたよ
でも内藤がインサイドによるのでダイレクトレフトに切り替えたんだろ
スピード、スタミナ、技術だけじゃなく、引き出しの多さでも亀田が勝ったってこった
382:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 20:51:12
>>376
パッキャオの左を否定したら亀の左なんてクソ以下だろwww
教科書通りのパンチってのはレベルが高くなると入らなくなる。
パッキャオみたいに思いっきり踏み込んで打ったり、変則的な角度のパンチの方が入るんだよ。
亀の左なんて手打ちで軽いし、あれだけ当たっても倒れないんだからピンポイントでもない。
>その他にも高いガードに勝るディフェンステクニックなし!
それ言ったらアリ、レナード、ウィテカー、メイのディフェンスは亀より下だなwwww
383:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 20:51:26
亀一号は、足使おうと思えば使えるしなぁ
温存しておいた手も使わないまま終わった感じじゃないの、歯ごたえなさ過ぎて
384:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 20:53:12
>>381
亀の引き出しは少ない。
左ストレートと右フック合わせるだけ。それしか出来ない。
385:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 20:53:31
確かに基本は大事だよな。内藤の変則も基本が出来た上での変則だろうけど、やっぱりラビットやオープン気味なんだな。ガードもあまかったし。亀田にはホントの強豪と闘ってほしいな。
386:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 20:54:44
>>384
ボディブローも有るでよ
387:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 20:55:29
>>382
なんで揚げ足とられてんのかわからん
君経験者じゃないでしょ?
あのパンチのどこが手打ちなんだか、体が一切突っ込まずに引くスピード意識したストレートのお手本じゃねーか
388:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 20:57:14
左ストレートの後返しの右フック打ちながらサイドに回り込んでほしかった
どうせパッキャオ真似するならそこまでコピーしてくれよ
389:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 20:57:52
アッパーも練習したけど、全然出せなかったとか言ってたよな
フックかアッパーがそこそこ使えるようになれば、かなりバランスいいと思うのだが
390:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 20:57:54
>>382
世界戦で当たりまくってましたが?
391:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 20:58:20
>>387
それを手打ちって言うんだよ。未経験者は引っ込んでな。
392:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 20:59:18
>>388
は?
相手のアウトサイドに大きく踏み込んでるのに、どうやって右を返すの?
ここは経験者限定ですよ
393:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 21:00:14
しかしあの距離を取る戦い方だったから内藤のガードの外から来るフックを不発にしたんじゃね
394:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 21:00:30
>>391
君がドシロウトなのはわかった
どこで経験したか言ってみ
俺は明石ですよ
395:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 21:00:44
努力家っぽいしそれなりに器用みたいだから、引き出しは増やせるんじゃない?
ただ、どこまでいっても決定力が無さそうだよね
396:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 21:01:08
>>392
アウトサイドに踏み込んでも右返せるだろ
バカかよ
397:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 21:01:52
>>376
パンチはタイミングが最も大切だけど、
体振って当てるだけだとどうしても威力に欠ける。
スタミナ面で問題が無く、派手にKOしたいならやはり渾身の一撃を
織り交ぜていくべき。
実際威力がまったく違うから。
398:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 21:02:13
>>394
お前がド素人なのはよく分かった。
引っ込んでろ
399:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
09/12/01 21:02:54
ナックルをきちんと当ててたよ
それは認める
欲をいえばもう少し滑らかさがほしい。