■□■船外機(4機目)■□■at BOAT
■□■船外機(4機目)■□■ - 暇つぶし2ch750:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 10:23:56 FMC6VEVu
速度命とか 燃費命とか そういう人はスタビ不要 それでいいじゃん

751:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 10:30:13 iWrLAILF
スタビ付けると滑走しやすくなるから、
低馬力でなかなか滑走しないボートにはお勧め。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 10:57:09 3jVaqN/S
低馬力エンジンにこんな物付けたら益々滑走し難くなるんじゃないか?

753:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 12:56:06 I6h5odsG
平水とか内湾で使うならいいんだけど、
時化た日の追い波でスタビ付きの艇に乗ったら、物凄く乗りにくかった
トリムや船速をいろいろ調整するんだが・・・どうもね
東京湾でも羽田沖や観音崎あたりは時化たらキツそうな感じ
もともと船体からみると、やや低馬力の船だったこともあるかも知れないけど、
船にかかる水の力や方向、サイクルは一定じゃないからトモを早く浮かそう
というだけの装備はイマイチなんじゃないかな

754:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 15:30:55 PpSaO+8e
すべての海況に万能と言えるものはなかなかないと思います。
スタビを装着すると荒れた海、特に大きなうねりの時に違和感を感じると思います。
追い波の時、下りではスタンが横滑りしにく安定してます。ブローチングしにくいというのかな?
追い波の登りと向かい波の登り時はバウを下げ効果が災いして波頭を切り削く時、スロットルでタイミングを計るのを少し苦労して慣れるまで怖い思いをしました。
でもセオリー通りで問題なしと感じました。
スタンに抵抗物が増えたのだから当然といえば当然なんですけどね。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 19:48:18 Gex3wc1R
逆に最近はやりのフィンキールはどうですか
自分の船は大きめのキールを付けたことにより
追い波によわくなりました
また少しの波間を滑走するときもキールが抵抗となり横に振られ減速しなければ
転覆しそうになる感覚があります
スパンカー流しが中心なのでフィンキールはなくせませんが
なんやかんや付けると船自身のバランスが悪くなることを身をもって体験しております
つぎに買うなら自然でもスパンカーのききがいい
バランスもいいサルパシリーズがいいなと思ってます・・・

756:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 07:56:58 Aect9Rut
>>752
滑走しやすくなって加速は良くなるよ。
最高速度は落ちるけど。
ボートによるかも知れんけど。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 12:00:19 UJf5PT7C
>>755
フィンキールがあると、急な転舵がしづらくないですか?

あれは諸刃の剣ですよね。
釣り重視なら価値あるけど荒れた海況ではとても危ない。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 18:40:08 FdnHRVF9
>>757
諸刃の剣・・・うまい表現ですね
まさにそのとおりですね
荒れた日には出ないのでまだましですが
バランスの良いディーセル船に買い換えれるよう
貯金します。。。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 20:36:13 r0YztSc7
>>755
主機を上げて補機にすればキールなくてもスカンパーの効き
は十分桶

760:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 20:55:34 22ZxH5Kv
スカンパーってナニ?

761:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 23:14:09 Y5wsOfix
有料デジタル衛星放送じゃないか?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 12:47:04 A1o2OnZQ
主機を上げたらハンドル重くない?

763:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 18:54:40 pRpo+htL
補機付けてる船、最近少ないね

764:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 07:04:33 b7iscdPK
>>760
うちの老船長はスカンポといってる
気にするな

765:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 12:13:48 8hkn10rt
>>764
漁師の標準用語

766:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 19:24:24 8TxS8mQN
福山の境が浜マリーナで新艇のDONZI28の300馬力
3機がけ発見、バウスラスターと大きなレーダー付き
ペラが21なのでせいぜい100キロ台だろうが
金持ち不滅だなー
ア、エンジンはベラードって黒い、ススキ風のエンジン
良くみたら、パワステもあった

767:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 01:45:51 Nq7j7/9I
>>766
28? 28に3機なんて掛かるか? 38なら判るんだが。。。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 08:40:39 jKotmrDq
船検でオニューの9.9→15並に改造してる船外機持って行ったらバレるかな?
慣らしがあるんでふかさないで下さいとかで切り抜けれそうな気がするんだけど音とかで気付くと思いますか?
教えてください

769:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 12:46:23 8P2GTEnf
お役人が職人のまねするわけ無い
書類審査ダケ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 13:31:25 LWCruFEo
役人と言っても小型船舶機構や車の陸運支局の現場の人間は
事務屋と違い
自身がメカ好きで、かなり詳しい人いるぞ

771:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 18:16:54 ZLT809Bc
んなの音でわかんないだろw

772:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 18:23:34 k2kkJFys
桜印がついていれば無問題

773:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 21:05:12 Q5J42RJG
マジレス、エンジンメーカーの特性グラフから船で許された出力を求めて
目の付くところに「最高回転数○○rpm」ってテプラで貼っておけばおk。
改造エンジンだとダメか。
いずれにせよ悪法でも法。守りましょう。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 21:07:25 1oBNNryq
当然ここを見ているから該当者に片っ端に誘導尋問すんぞ!
ぶっちゃけボアアップしているのではないからまず分からない。


775:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 21:40:07 z8xGMZSM
船外機は中身まで見ないんで正直バレない。ジェットは結構厳しいが。
そもそもそんな改造する事自体誰も居ないから差し当たって問題視される
ような事は無い筈だった。
ただ最近こういう公開された情報交換の掲示板が一般化され始めそれが
引き金となって検査する側にも知識が行き渡ったのは2馬力改問題でお前等
も知ってるだろ?

776:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 21:50:17 D1rud8O8
>>768
非合法な質問してんじゃねぇよ
どんな船の話だ?船によっては9、9から15にしたってメリットなんかねえよ
燃費が悪化してるだけだ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 22:58:06 c2IpnFSd
ペラ設定でばれた><

778:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 23:18:42 AMcAtvBq
ちょとききたいんですが船外機の100とか200馬力とかでディーゼルが無いのはなんでですか?

初心者ですいません\(__)

779:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 23:32:34 xxtkxw83
トランサムに31や41が縦に付いてたらキモいから。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 23:47:04 mGaZILHF
日本国内では需要があっても国外では売れないから。
軽油が安いのは日本だけ。

あと、重量と大きさの問題がある。
振動対策も大変だよね。



781:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 00:11:20 YYaQUmyU
船が沈むからです。


782:922
08/11/01 10:38:14 v/jSSjMT
100とか200馬力のディーゼルの重量がどれくらいだと思う?

783:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 15:31:53 rKHNVhNI
今の技術だとアルミブロックでもっと軽いディーゼルは作れないことはない。
但し、0から船外機専用設計のエンジンを作っている会社は少ないし、
同じ社内で作っている自動車向けエンジンと共通化しているのが普通。
ディーゼルは商用車向けで、今でも鋳鉄部品が主流なんだな。
後は、ディーゼルは過給機付けないとパワー出ないし、
EGRクーラーとか吸排気系にいろんな補機類が付いてるから、小型化はムリ。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 18:21:34 r9ZarViU
アルミブロックのディーゼルって聞いた事がない
自動車エンジンではあるのか?


785:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 22:14:03 jQJEhMLp
ディーゼルの件ですが難しい話でしたがなんとなく理解できました。
ありがとうございました

786:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 12:56:19 5jG3oaSi
船底塗装について教えてください
陸揚げのボートなのでホームセンターに売っているような塗料で
大丈夫ですか
船底専用の塗料は陸揚げで使用するとはがれてきますので


787:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 15:31:01 l2Oxz+/j
陸置きのボートに船底塗装を塗るのか?

788:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 17:10:40 bp7aAd63
陸揚げ保管なら船底塗料いらないよ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 19:03:51 P4p5yxVM
766>>オーシヤンライフ12月号のDONZI38とあったのが
俺の見た船だスマソ、なんにも無いふねだし、回りがでかいので
エラク小さく見えた

790:786
08/11/02 20:43:12 5jG3oaSi
陸揚げは塗料いらないのですね
海から毎回あげたときに船底ぼろぼろだとカッコ悪かったので
色だけなんで 適当な安い塗料で塗っておきます

791:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 20:48:40 p16r5zgX
新しく塗るんじゃなくて、古い塗装を落とした方がいいんじゃない。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 21:50:36 bo8oVlaf
>>789
やっぱし。
28でも38でも全幅はたいして変わらないので、物理的には掛かるだろう
けど、それじゃバランスが悪すぎて2機掛けより走らないハズだもん。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 06:06:02 hg2efI/R
789>ペラは後ろからみて一番左がLであとはRでした
エンジンの足は真ん中がXXLです、
単純に考えれば、真ん中がLのはずだけど?

794:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 05:50:38 OMEks2lf
6馬力で船舶検査受ければ6以下(5馬力等)なら好きに搭載してもいいのでしょうか
2馬力なら問題なさそうだけど分かる方いますか?

795:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 13:17:21 NhbPgHSV
ここにホンダの2馬力改造のっとりましたよ、たかが2.4馬力くらいだけど
海保さんちゃんと細かくホンダのも逮捕してあげてね!!
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

796:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 22:23:31 KLIgJ881
>>794
積み替えていいのは同じ馬力だけですよ
それ以外は臨時検査必要


797:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 22:43:26 FVr55vY/

 下は良いんじゃなかったっけ?

798:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 23:53:03 KLIgJ881
Q17 臨時検査はどのような時に受けなければならないですか?
A. 定期検査又は中間検査とは別に以下のような場合に臨時に受けなければならないものです。
1. 以下のような改造、修理、取替えなどを行うとき
・ 船の長さ、幅又は深さを変更する改造
・ 船体の強度、水密性、防火性に影響する改造又は修理
・ かじ、操舵装置の改造
・ 主機の取替え(ただし、船舶検査手帳に指定されている船外機等と取替える場合は不要です。)
・ 機関の主要部(クランク軸、プロペラ軸など)の取替え
・ 法定備品の取替え等(ただし、予備検査又は検定に合格した備品と取替える場合は、膨張式救命いかだ等を除き、不要です。)
・ 復原性に著しい影響を及ぼすおそれのある改造又は修理
・ 海難や火災などで、船体、主機、プロペラ軸など主要部に重大な損傷を受けたとき
2. 船舶の用途、航行区域、最大とう載人員、その他の航行上の条件を変更するとき
3. 船舶検査手帳に指定された臨時検査の時期がきたとき

船外機艇は検査手帳に取り替えても良い船外機の馬力が書かれています。
以前乗っていた船では同馬力のエンジンが指定されていましたけどね

799:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 22:20:05 xEzvO8TO
ギアオイルはなんで下から入れるの?
オイルそんなに硬いと思わなかったんだけど・・・
入れすぎ防止?




800:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 23:17:19 0735o8YS
硬いよ
下から圧入した方が全然早いさ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 01:51:29 eEhqH5Vs
エア噛みを無くすため。
ただぁ、、、ボルボのDP-Aとかは上部(レベルゲージが付いている
天辺のじゃなくて、アッパーギアユニットカバー内)から入れろって、
マニュアルには書いてある。
(実際そんな所から入れてるのは見た事も無いが。)

802:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 01:05:29 gi5XkPAk
例えば、つい先日、吊り上げ用IDで落札したこの竿を、
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
同じ出品者が再出品。
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

この業者から釣具は絶対に買うなよ!


803:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 09:46:54 vyhMG0Yj
>>802
まぁ 無知ということで許してもらえ

804:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 17:31:59 DGj/HGjG
802のどんくさい人、 相手も商売なら、下手に書くとマジ訴えられちゃうよ。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 17:58:51 h8IEEhDT
脅しですか?w


806:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 18:00:06 DGj/HGjG
>>805 不味いなと思ったら謝っとき!!

807:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 18:24:16 hZhhuObs
ヒント >落札したこの竿

808:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 21:05:55 3gyIrFdj
竿だけに釣りかよw

809:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 21:24:40 h8IEEhDT
>>806
ぜんぜん思ってないから謝らないよw


810:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 21:31:53 i6yz4c5x
最低落札価格の設定をあえてしないのか

811:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 23:02:06 fv1WDCtp
>>810
スレリンク(boat板)l50

812:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 23:42:43 DGj/HGjG
809はただの馬鹿 麻生みたい。

813:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 00:06:57 sr1mu/YF
だって>>802とは無関係だしw


814:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 08:29:25 AdBq0a3l
そいつ 有名な転売厨だろ?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 11:17:55 USDnrUW6
>>814、転売嫌ならヤフ汚クやんな

816:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 11:21:40 USDnrUW6
貧乏2馬力改造の馬鹿が現れそう

817:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 11:22:06 AdBq0a3l
出品者乙

818:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 13:38:20 V8PcLpKM
トーハツMD115Aを使われている方、どんな使用感でしょうか?購入を検討しています。スズキDF115と比べ劣るところとかありますか?23f、バリ古い2スト115全開24ノットからの交換です。よろしくお願いします。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 18:09:56 /66qiFHa
スズキに比べて、音がうるさいだけだ
、貧乏に見える

820:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 19:53:22 /gLjXMoq
そのクラスで新規購入なのに、あえてトウハツを視野に入れてる理由を逆に聞きたい。




821:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 23:00:03 ez2rpx8/
>>820
DF115は売れすぎている印象があって。
少しでも小さくて軽いのが良さそうなので。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 23:33:41 C5xUKGK/
>>821
どっちにしても23Fだと、おそらく重量増で、船検の定員見直しで-1人になるよ
DF115はヤマハの2スト115が乗ってる船ならスペース的にギリギリ付くし
沢山売れている方が品質も部品供給も安定しているってことも考えた方がいいよ

823:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 23:52:12 SirfYuzp
「船外機」と名付けたのは、
国内メーカーで最も歴史のあるトーハツじゃよ。
トーハツが国内ナンバーワン二輪メーカーだった頃、
本田宗一郎もトーハツで多くを学んだのじゃ。
そして完成したのがスーパーカブじゃよ。
トーハツの船外機は丈夫で長持ちじゃ。
トラブったという話はきかんぞよ。


824:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 00:28:51 SJBPFKoR
>>822
定員見直しは初耳でした。
修理は早いほうがいいですからね。
もう一度、慎重に考えます。ありがとうです。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 23:10:47 ijmqc7OQ
確かにトーハツって、精密さとかって無いんだけど、壊れる気もしない。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 01:09:37 FCm8XFQV
確か消防車のポンプじゃトップシェアじゃなかったっけ?
そう考えると信頼性は高いかも。 ん~ にしても買うには勇気が要るが。。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 12:03:18 1s0u1cHT
東京発動機(トーハツ)もだが大阪発動機(ダイハツ)も戦時中は上陸用舟艇を作っておった。
ダイハツがディーゼル船外機作ってくれんかな~。


828:名無しさん@お腹いっぱい
08/11/21 16:24:12 nX7yPP6e
船外機艇のガソリンタンクの38mmホースをヨコハマ物産で買ったん
ですが、燃料パイプに差し込む時ホースバンドのほか、接着剤とかも
いるんでしょうか?知ってる方よろしくお願いします。船が古く(12歳)
燃料ホースにひびがはいったもんで。

829:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 18:23:35 bePUNrfV
>>828
38mm?ってのがよく分からないけど
ヤマハ船外機だったら燃料ホースは内径7mmと内径8mmの二つ規格がある
タンク側ジョイントやエンジン側ジョイント、プライマリーポンプも合った物を選ぶ
接続はタイラップやホースバンドでおk(差し込むだけでもいいくらい)接着剤などは不要
使用するホース内径の太さは90psを境に7mm8mmが分かれる 他社は知らない

830:名無しさん@お腹いっぱい
08/11/21 19:49:15 yAMhrjDU
レスどうもです。
内径38mm外径58mm長さ2mの、タンクへの給油ホースが経年劣化でひび漏れのため交換
です。テープで巻いて一時しのぎにしても、ガソリンですからたいへん。
ありがとさんです。

831:名無しさん@お腹いっぱい
08/11/24 10:09:32 /GRVlyaA
>>829
昨日、交換してきました。給油ホースは輪状の深いひび割れが1㎝ごとに
全長にわたり入ってました。12年も経つとぶっといホースもズタボロですね。
ありがとうございました。


832:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 14:24:02 wgteVQ5c
すいません
プライマリーポンプの吸い込みが弱くなかなか燃料が回ってきません
タンクから船外機までは3m程有ります
ポンプが小さいのが問題なのでしょうか
なにか対策は有りませんか?

833:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 14:55:10 CixvIUUv
>>825
つうか中国人でも作れるレベルで比較してもしょうがない。
トーハツが民生をほぼ辞めてるのに会社が残ってる方が重要www

834:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 14:56:23 CixvIUUv
電動ポンプでもつければおk

835:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 19:50:43 zCF7hyBc
プライマリーポンプは直射日光に当たる場所にあることが多くて
ゴムが劣化しますね。
大きさより劣化じゃないのかな
ポンプだけ交換してみたらどうでしょうか?

836:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 20:13:09 yfsW9b/K
プライマリポンプは劣化すると硬くなるから揉むのに力が要るようになったら交換推奨
で、ポンピングにコツがあってポンプに書かれてる矢印を上に向けて揉んでやると効率よく汲めるよ

837:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 21:52:24 UhbxFxfc
スレチだけどバウデッキに釣り用のキャスティングレールを付けたいんですが、どういうところに頼めばいいんですか?あと値段なんかも教えてください

838:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 00:19:59 P4l41UEC
>>837
まともなボート屋なら、ワンオフで作ってくれる
東京湾奥で良ければ、紹介したる

839:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 06:58:43 g9juyEZ4
>>837
たしかリガーマリンで既製品がある
5~6万だった気がする 取り付け費別

840:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 13:25:47 FxuDhTpL
ありがとうございますm(__)m
リガーマリンのカタログ見てみます。
船も東京湾なので探してみます。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 15:26:28 ribWTaMU
船外機の操舵装置をワイヤー式から油圧にするためシーパートナーVに交換しようと考えているのですが、ホースのサイズが2種類あります。
1/4と3/8では、どう違うのか分かりません。
どなたか教えていただけませんか?
よろしくおねがいします。


842:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 15:35:56 JqdNYE5X
>>841
カタログに操舵力を軽減する06(3/8インチ)ホース仕様セットを用意とあります
太い方が軽いらしいですw


843:名無しさん@お腹いっぱい
08/12/04 18:25:17 emdI9tyu
古くてすすけた船外機は、どんなペンキで塗り替えるんでしょうか。
あんまり塗り替えた船外機は見ないですが。

844:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 08:42:46 elIAkC6/
純正色のスプレーペイントがあるよ

845:名無しさん@お腹いっぱい
08/12/05 11:30:42 4zXY7IY3
それは知りませんでした。ありがとうございました。
さっそく、純正注文します。

846:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 11:59:20 JZJU+ese
船外機って車のエンジンの添加剤とか水抜き剤とか入れたら効果あるんですか?

それとも専用の物とかあるのかな?詳しい人いたら教えてください

847:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 10:57:42 nH+z00fZ
油水分離フィルターがあるから水抜き剤はいらないと思うけどな
入れるとしたら、艇に移す前の携行タンクの時かな?

848:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 19:25:38 wanspFvF
鈴木のリーンバーンエンジン、売れてるんだろか?

849:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 00:41:39 IXCqvwgY
>>846
水抜き剤は船の場合やめた方がいいよ
燃料を長期に放置する可能性のある艇とか、燃料フィルターの
水をこまめに掃除しない人は特にそう
なぜ水分が抜けるのか仕組みを考えればわかる
オイル添加剤は4ストなら入れてもいいんじゃないかね

850:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 13:37:24 g48ydWvO
846です。
ありがとうございます。
やめといた方が無難ってことで。
エンジン乗せ変える前に試してみるかも知れません…

851:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 17:40:52 Pyw73/Tp
以前から不思議でしたが各社とも昔からトリムメーターが標準で付いてきます
現在のデジタルマルチメーターにも必ずトリム角表示機能がある
トリムメーターなんて全く必要ないですよね?
船外機なら後ろ振り向けばだいたいのトリム角なんて分かるし・・・謎です
こんな物オプションで十分でもっと重要な冷却水温メーターを標準にすべきでは?
この辺りの事情に詳しい方いらっしゃいます?

852:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 18:02:05 2YJRefJF
スズキの4ストはトリムメーターオプションだよ
標準で付いて来るのはマルチ機能のタコメーター
前の艇についてたので、オプションで着けようかと思ったけど、
ショップがスズキのトリム計はあまり正確じゃないよって言ってたからヤメにした

853:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 09:03:18 DIzAWuEu
トリムメーター重要だけどな
波の方向や状態、速度でこまめに調整してるけどな
後ろ見たって一目盛りの差なんてわからないだろう


854:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 09:41:26 3BRv0xUw
それってメーターの針なんか見ながら調整する事か?

855:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 12:09:58 P3IjoEY5
小さめの船はトリム角の僅かな差で姿勢が大きく変わる。
大き目の船なら、速度の乗りや燃費くらいでしかわからない。
どちらにしても重要なメーター。
たいして正確でなくても目安にはなる。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 15:24:21 qSkBXIPv
>>854
そうだよ メーター見ながら調整している
特に荒れた海では船の姿勢を見ながらなんて難しい
確かにメーターは少しアバウトだから調整にはちょっとコツがいる
俺はノーマルでは二段目に合わすんだけど、一旦一段目の表示まで戻して
コンコンとスイッチを断続的に押して二段目の表示になった時が俺の船の
巡航時のベストポジション

857:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 17:52:58 X7LJgi6v
メーターなんざ必要ねぇ!

そんな漢のティラー仕様

858:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 01:36:13 z36hPhHs
だいたい馬力なんて、調べようがない、ばらいて、シリンダー見るほかないし。
海保がそんなことする分けないし、万一、エンジン壊したら、保障もんだし、
ところで、2馬力改ってキャブの交換か、キャブ内部の部品交換してるだけだろ。
それって、ガソリン食わして、馬力上げてるだけやん。たいしたことないよ。
ただ、自分から改っていったらだめだぞ。

859:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 08:18:02 IG/mRxVw
2馬力改はスロットルの可動域広げてる改造とか海保も把握してるらしい
行きつけのボート屋にも絶対改造してやんないようにと来たとか言ってた
外装でわかる改造は多分すぐバレて罰金コースとみた

860:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 23:13:16 6F9qx3nM
二馬力改造厨は無免許スレでやってくれ

861:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 07:58:22 pd6+dFmC
2馬力ごときで誤差程度の馬力アップの話してる奴は原付の改造してる中学生みたいだ
あぁ、2馬力って原付の半分もパワー無いか、中学生の方が高等だな

862:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 13:47:16 7q0WQMGr
しかもリスクだけはやたら高いしな

863:誘導願い
08/12/17 22:40:16 fa3XPi15
初めまして。

タイで部品業をやっていますが、社長の道楽で淡水用船外機を造りました。

エンジンをUS仕様に換装することは可能ですが、仮に売価5万円として買う人がいるのだろうか?
なんぞと考えています。

参考
URLリンク(jp.youtube.com)

誘導頂ければ幸いです。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 23:49:16 1iwt1RPS
改造して馬力が上がってるかどうか、
シャーシダイナモの船外機バージョンみたいなので測定するの?
そうでもしないと2馬力以上出てるか判らないはず。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 00:16:42 2KHDgeJH
>>863
エンジン部のホンダGX25が3.25kg 3万円ですか
BF2でも14kgあるから、テンダーへの積み下ろしは正直つらい
もっと軽量でオールや櫓感覚で使えれば、あるいは・・・

この汎用エンジンをベースに
アタッチメント交換で発電機~船外機~草刈機~コンプレッサ
って一台4役こなせれば、ヨットに積むかもw

866:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 00:24:57 1NZExnaE
エンジン自体はホンダの汎用エンジン使ってるんだな↓
URLリンク(www.honda.co.jp)
でも5万じゃ買う人居ないんじゃないかと・・・

ところでタイ語?でチビってどう言う意味?
それともそのまま日本語のチビってこと?

867:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 00:27:32 1NZExnaE
>アタッチメント交換で発電機~船外機~草刈機~コンプレッサ
その発想はいいかも

868:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 01:40:40 aFochL9l
やたらと発電量の多い補機(小型の船外機)があるといいなー

869:863
08/12/18 08:28:06 YYlS2LXG
>865様
大体7kgです。本体自体はワンタッチで取り外せます。でも5万円だってば。

>866様
そのアイデア頂き、と言いたいとこだが、ヨットで芝刈り機ってのは?
発電機~草刈機~コンプレッサ はできるぞ(笑)
チビは日本語のチビからきてます。直球です。

870:863
08/12/18 08:46:08 YYlS2LXG
>866様
>エンジン自体はホンダの汎用エンジン使ってるんだな↓

そだよ。そのタンクを外して移動してオリジナルのカバーをつけてる。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 11:39:15 E1LBfo/Z
発電の多い補機があればすぐに買いたいんだけど。主機はディーゼルだから滞在中は振動やらうるさくて全く寛げないありさま。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 12:51:11 1+ncU8DL
ガソリン発電機じゃ燃料ばかり食うだろ

873:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 15:34:02 88n2BAFE
>863
JMOのSP-1を持ってますが、2STを辞めたいので買いかも。
琵琶湖で手軽なバス釣りに重宝しそうです。

故障時の部品単体購入(ペラとか)ができて、
海水もOKとなれば欲しいです。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 16:41:30 E1LBfo/Z
>>872
ガソリン食うって…
だったらディーゼルのジェネにしろって事ですかい?そんなの積める船があったら最初からここのスレに来ないよw
一般的に発電機と言ったらガソリンがほとんどでしょ。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 19:11:00 MyJetEtg
小型小馬力エンジンの限られたパワーで発電と推進力を
兼用する様な構想はどちらも中途半端になると思う

876:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 21:14:49 E1LBfo/Z
>>875
発電と推進をうまく切り替えられたらいいんだけどね。
IDかっこよす!

877:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 21:48:55 y57mzn91
具体的の何アンペアあったらいいのかな。

切り替えるとすると...
発電機側の回転数は変速器とかクラッチで加減する。
ペラ側の回転数は固定だけどペラを可変ピッチにするとか(可変にしなくてもいいけど)。

そんな面倒でニッチなもの商売として成り立たない。
船外機の良いところははシンプルな点だし。

いっその事、発電機積んで電動補機のが現実的。

878:863
08/12/18 22:00:06 lMDp0Bvf
>873様

>故障時の部品単体購入(ペラとか)ができて、
日本に上陸できた際は、無論補修パーツも供給します。

>海水もOKとなれば欲しいです。
OKとは言い切れません。ビデオを見ていただくとお解りと思いますが、
ペラがついている銀色の部分はアルミでガワの鉄部(電着塗装)を守る
ため犠牲腐食するようにはしています。
内部はメッキ処理やグリース封入やO-ring等の処置はしています。
しかし海水となると塩抜きは必要になりますから長所である可搬性に
制約が生じます。(面倒だ)
現時点での仕様では沿岸部にお住まいの方にはおすすめできません。

というかこんなちっこいエンジンで海に出て欲しくない、というのが本音です。

879:873
08/12/19 00:14:09 ar9pZrog
>863
海水仕様不可としても、欲しいかも。
実際JMOのSP-1も海水には適していません。
水洗い、シャフトメンテやグリスアップが欠かせないです。

4ST、そこそこ軽量、空冷でメンテ楽な1馬力は市場に無いので
それなりに需要は有ると思います。

それに、メインのエンジンがホンダのユニットとなれば言うこと無しと思います。

故障を想定して、エンジン以外交換としても2万ぐらいで、
エンジンが3万ぐらいで供給可能なら、3万ちょいの中国製船外機より売れると思います。

今の中国製船外機は、パーツ供給がほぼ不可。で信頼性皆無。
JMOのパーツは、電話対応で供給可。でも本体は芝刈り機ベースなのに高い。で2ST。

船外機販売と同時に、部品単体の供給範囲と値段設定が明確であれば、文句無しです。


楽しみにしています。

880:863
08/12/19 00:34:11 3nQDjnnb
>879様

エンジンはまず壊れません。当社試験で110日連続負荷運転してますが、
なぜそこで止まったか、というと当社のエンジニアがボルトを間違えて
無理してつっこんで、エンジン自体にダメージを与えたからです。(泣)

補修部品は価格表付きすべて出します。
(それが商売です)
ただギアのかみ合い用のシム調整が難しいのでディーラー調整になります。
それ以外はドライバーがあれば交換可能です。

ただ日本市場は難しいのでどーなるかわかりません。製品として十分ですが
良品としてどうか? というのが私の懸念です。

いずれにしても貴重な情報ありがとう




881:863
08/12/19 00:36:49 3nQDjnnb
正誤表
×良品
○商品

日本の要求がどーやら高いので

882:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 07:49:58 zTgc896z
そのエンジンを2機掛けにしてゴムボに積んでみたい!

883:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 11:51:49 NWgo0m1Q
ゴムボに2機積むなら倍の出力の船外機の方が軽くていいだろうに。ってかその前にどうやって操船するんだよwww

884:863
08/12/19 18:48:26 eWtPKAOr
2機掛けは、去年の今頃のプロト(ほぼ今と同じ)でテストしたんです。
簡単なリンク機構造って。
そん時はFRBボートでしたが、エンジン毎の若干の出力特性が違ってて常に舵の修正が
必要でした。船体自体に方向性の無いボムボートだとかなり手こずるかも。

885:863
08/12/19 18:57:36 eWtPKAOr
訂正 FRPボート です。連銀もって来てどーするよ>俺

886:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 11:21:31 9DJxr9na
補機として4スト5馬力積んでいるけど
非力すぎる。

大人三人乗って、8割ぐらいの速度で巡航したら
マジで散歩するぐらいのスピードしか出なかった。
音と振動は凄いのにね。

やっぱり二機がけがいいのかな。


887:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 14:05:33 0sihg7+O
>>886

補機用のちっこいエンジンには、極小ピッチのペラじゃないとな。

888:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 15:02:00 eRLNDxwh
俺も昔は23Fに4馬力の補機付けてたけど、一度マリーナのすぐそばでガス欠して、
補機で帰ろうとしたら、ほぼ全く役に立たなかったので外してしまった。
バウにでも付いてればまだ使えそうだけど(そんなんはないが)、
トランサムマウントじゃ、流し釣りの微速装置変わりにしか使えないように思う。


889:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 18:05:10 zwpK7Cu/
>>888
今21フィートの船に4馬力ぐらいの補機付けようかとおもってるのだが
そんなにつかえなもんなの?
メインのみだと不安なので検討中なのだが。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 20:23:49 jvm5Q2fM
30hpは要るだろ

891:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 20:32:19 6NSrjGac
25ftに8馬力の補機で主機の故障で二度帰港したことがある。
ライトトローリングでも使ったことがある
ほぼ全開で5~6ノットでしたね

892:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 20:37:58 6NSrjGac
補機に30馬力なんて現実を知らないな
21ftに30馬力の補機なんて何処にどうやってつけるつもりなんだろう
文字どおり補機は主機の故障時に自力で移動出来る最小の物で良いんだよ


893:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 20:46:43 6NSrjGac
ついでに、二機掛けで30ノットオーバーの船でも片肺になると6~7ノットしか出せないよ
二機掛け時のペラのセッティングで片肺になると回転あげても空気噛むだけで走れません。
二機掛けでも片方故障したら長距離の航行は無理です。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 21:13:24 m2VcsANb
船外機の2機掛けなら1機でもプレーニングできるのも珍しくはないよ。


895:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 21:18:25 22onCCvt
えらく平底かピッチ合ってない

896:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 21:43:31 zwpK7Cu/
でおまいら
補機エンジンは何馬力つけてんのよ


897:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 21:44:53 m2VcsANb
>>895
パッケージ艇の多くがそうじゃん。

特にピッチについては、きっちり合わせてる艇は稀じゃない?
と言うより、それ以前にペラは用途(好み)に合わせてセッティング
するんだって事を知らない船長がほとんど。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 21:54:43 SjifzdS9
>>889
遅いだけならいいんだが、ちょいと風が吹いてたら、ミヨシが振られちゃって、まともに進まないよ。
当時の俺の艇がFR23のハードトップだったから風の影響を受けやすいせいもあったとは思うけどね。
仲間やVANに迎えに来てもらうまで持ちこたえる程度のことは出来るだろうから、
全く無意味とは思わないけど、補機自体のメンテとか重量考えると、あえて着ける価値があるかどうか・・・
そのヘンはオーナーの判断だね。

899:891
08/12/23 22:18:42 6NSrjGac
25ftのハードトップだったけど8馬力で5~6ノット出た。
普段15分ほどで帰れる距離を1時間かかった。
いらいらする速度だけどヨットだと思えば同じくらいじゃないの
とりあえず二度とも自力航行で帰港出来たよ


900:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 22:22:08 iVEK7fMQ
>>888 バウにでも付いてればまだ使えそうだけど

君、それだよ!
密かに考えてたのだが、エレキモーターをバウにつけても、
バッテリーが邪魔だわ重いわ充電せにゃならんわ、推進力が足らんわで、
全く使えない。
そこでやや大きめの4st草刈機(刈払機)のシャフトを短縮して自作ペラを付け、
バウモーターとすれば、スパンカー無しで思うように流せる。
エンジン式のポンプでジェット推進も考えたけど、プロペラの方が推進力が強い。

901:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 22:44:32 SrPfZSJO
>>897
適合ペラなんて艇種と馬力の兼ね合いで純正では一種類しか無いだろ
用途って具体的になんだよ?

902:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 22:55:56 GUtSG+0A
ピッチであわすのか
ダイヤであわすのか

それだけ考えても一種類じゃなくなるんよ

903:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 22:57:56 SrPfZSJO
>>902
純正ペラのダイヤなんて選ぶほど種類無いね

904:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 23:04:58 GUtSG+0A
それに、全開5500rpmであわすってのは
あくまでおおざっぱな目安だしねぇ…

ペラのラインナップの中間になった場合は
上側選ぶか下側選ぶか、意見の別れるとこだしねぇ…

905:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 23:28:15 SrPfZSJO
>>904
それで2種類に絞れるだろ?
で、テストした現状が実際の使用と比べて重荷か軽荷かで選べばいい
実際は馬力ごとに大体の標準ペラがあって難しいことなく適合する
メーカーパッケージ艇の場合はもうマニュアルにペラの指定がある

906:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 23:49:34 SjifzdS9
>>899
なるほど、8馬力あれば5ノット位出るんだね。
トローリングスピードに近いから、それなら使えると思う。
実は4馬力の前に8馬力載せてた時期もあるんだが、23だと重すぎて船傾くし、
時化の中バンバン叩いて走ってる時に、後ろ見ると、いつ落ちるのかって感じに揺れてたw
最後は案の定、揺れでチルトのピンが歪んでしまったんで、
4馬力に変えたんだけど、あれをそのまま使ってれば良かったんだな。

907:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 23:50:47 GUtSG+0A
メーカーがある程度のロバスト性もたせて
推奨ペラ決めてるんだから、適合リストがあれば
とりあえずそれ付ければ間違いは無いしね

パッケージ艇の二機掛けが片肺で滑走とかも
余裕多めにみてるんでしょうな


…あ
ステンとアルミの材質選定もあるなw また選択肢増えたぞw
ステンのほうが硬いから水をよく掻くってのはプラシーボ?

908:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 00:00:52 V70iMXpW
>>900
DF90クラス以上の発電力があれば、ほぼ一日ミンコタのオートスパンカー使えてたよ。
安全のためにデルコ115*2バッテリーにはしてたけど。
オートパイロットが壊れたから、今は使ってないけどね。
モーターの出力は忘れたけど、推力はF23ならかなりの風でも流し釣り出来てました。
最近のは、少し水密性良くなってるみたいだから、その方が簡単じゃない?

俺が企んでるのは、このオートスパンカーのモーター半分ほどまでが内蔵できるようにバウを成型して、
シャフトをデッキまで貫通させておいて、スイッチで垂直に昇降出来るようにならないか?というもの
釣り好きが考える事は結構似てるねw

909:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 00:04:11 1gaJ3RD8
あなた達のような人がほとんどだからメーカー艇は、あのような
セッティングで出荷しきゃならんのだよ。

ちなみに最大回転数になるペラと最高速が出るペラは、多くの場合
異なる。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 00:36:38 4MvUF3yk
>>907
ステン/アルミ
水咬みの違いは実際有るみたい
数年前、船外機換装した時に何種類かテストしたけど
同メーカーで同ダイヤ・ピッチでも最大回転数が500前後差が出た
確か立ち上がりにも違いがあった記憶が
最終候補に残ったのはアルミ5700/ステン5300最高速は略同じ
結局ステンを装着してる←見た目がカッコイイからwww

911:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 01:23:22 V70iMXpW
>>910
剛性が違うから、ペラ材の肉厚による推力にならない方向の水圧ロスが違うンじゃないですかね?
ステンの方が硬くて薄いから、効率は良さそうに思う。

912:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 17:24:45 dDRz2gZR
>>906
23ftのヨットに8馬力でも5~6ノット出るよ。
まぁ、あれだ補機っていうか、メインなわけだがw


913:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 18:17:50 fsIf4yjL
105D31Lのバッテリー使用しています
65AHとありますが 20wの魚探をしようすると
何時間で空になりバッテリーあがりになりますか

914:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 22:55:58 32Yl5TR8
65AHは13Aを5時間流すと電圧が10.5Vに低下する(俗にバッテリあがり)という容量
12Vで20Wだと1.7A流れることになるので、単純計算では38時間使えることになるが
消費電流が小さいので実際にはそれ以上の時間持つと思う
20W程度の液晶の魚探ならつけっぱなしでぜんぜん問題なし
昔のブラウン管だともっと消費電力が大きいのでこまめに消さないとだめだけどね

915:913
09/01/06 00:07:18 5jrzFsBa

そういうことだったのですね
無線機 魚探 電動リール で何時間くらい持つかと思ってましたが
それならサブバッテリーを付ければなお余裕ですね バッテリは保証は2年
なので3年おきの交換にしてますので微妙でしたが・・・
ありがとうございます


916:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 01:16:42 Hj4jkj6R
魚探、GPS、電動リールなんかを使いながら釣するなら、バッテリー2個積みなさい。
バッテリー1個ならエンジン掛けっぱなしで釣りした方がいいよ。
俺は2個積みだけど、アンカリングでもエンジン切らないです。
アイドリング燃料消費なんかたかが知れてるんだから、バッテリー上がりで
レスキューしてもらうこと考えたら安いもんでしょ。

917:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 04:22:58 jWc388iB
>>912

そりゃ、ヨットは抵抗が少ない形をしてるからさ。
ボートもヨットみたいに、スタンもバウみたいに流線型にしちゃえば良いのに。

918:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 04:38:35 CgdC/5Zh
ヤマハの27fにV8の300馬力が載ってるじゃん。
350馬力と同じエンジンらしいけど、
エンジンカバーの形が違ってるのでは?
もうマイチェンしたの?

しっかし、燃費悪そう・・・・・・
そんなにスピード出さなくても良くね?
せめて6亀頭の225馬力くらいにしとけば良いのに。
ボート倶楽部の試乗記では300馬力をぶっ飛ばした末、小魚釣って喜んでるけど、
30ページほど後のカートップの人の方が良い釣果wwwww
しかも、どっちも広島近辺の海。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 10:28:09 BTT1N2g2
バッテリー端子に使うグリスって
ヤマハの耐水Aグリスでもいいですか

920:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 15:25:57 u4XJQzkw
>>917
でも逆に50馬力積んでも10knot位しか出ないかもw


921:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 22:42:33 hUxx1s8r
>>919
この頃のバッテリー端子は粉吹かないよ
昔のバッテリーは液も減るしガスが出て端子のところが白くなって
お湯でよく洗い流したもんですが、今のMFのバッテリーでは
端子にグリスなんて不要ですけどね

922:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 00:58:26 lZ6pfWWo
>>921粉ふくとかじゃなく、>>919がよく取り外しする人なんじゃやいかと想像してみる
塩気でターミナルが固着しないようにとか

923:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 07:59:54 D7wuwilA
ターミナルグリスなんて今時使ってる人殆ど居ないだろ?
グリスなんて付けたら手が汚れるしターミナルに埃が付く
取り説やマニュアルにもグリスの必要性は謳われてない
俺はCRCたまに吹くだけで十分と思ってる

924:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 20:51:50 E4BSWfaZ
俺は塗ってます。
うす~く塗ってる。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 21:22:25 /T+h+0vQ
錆びないようにすればいいことだと思います。

926:名無しさん@お腹いっぱい
09/01/08 22:29:24 QAbsXf0v
ベイライナートロフィー2802(乾燥重量3.7t+燃料0.9t+装備=5t以上)
にヤマハ4st150馬力x2で32ノット巡航25ktもでるんでしょうか。
標準は2st225馬力x2(2stは4stの2倍のトルク)で42ktなのに。
オクで見て気になります。

927:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 22:50:59 nZbXG4cD
ガソリンの比重は0.75程度、900Lだったら675kg
まぁそんなことはどうでもよいけれど
150X2ならそれくらい出るだろうね
海では25ノットで走れれば不都合なし

928:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 02:18:29 sVtJ662r
バッテリーのターミナルにグリスを塗るのは、電極(端子)のやせるのを防止すると聞いたことがある。
電極とターミナルの間でアーク放電するとそこで端子がやせてしまってやがて接触不良を起こすらしい。
グリスを塗ることでアーク放電をおさえて電極のやせるのを防止できるみたいでっせ~
ちなみにモーターのブラシ部分にグリスを塗った場合と、そうでない場合では火花の出方が全く違うしブラシの減り具合も全く違う。

929:名無しさん@お腹いっぱい
09/01/09 10:16:14 yB/w5jTS
>926
 ヤマハ4スト150馬力は実勢110万、225馬力は125万 と大差ないのに150X2は不思議。
 あまった船外機でも付けたんじゃないかい。 35L/Hの燃費はすごく魅力的、ただみたいだ。ほんとなら。
 おれは2802の2スト225X2だが、150X2じゃハンプ超えないんじゃないかい。

930:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 10:32:01 1sa/UVJp
>ヤマハ4スト150馬力は実勢110万、225馬力は125万

安すぎw店どこ?

931:名無しさん@お腹いっぱい
09/01/09 10:43:35 yB/w5jTS
>930
ヤフオクでさえよくあるよ。


932:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 11:18:28 1sa/UVJp
>>931
オクじゃ本体だけ送られてきて終わりじゃないの?
取り付けやリモコン、プロペラみたいな備品は別でしょ?

933:名無しさん@お腹いっぱい
09/01/09 11:34:01 yB/w5jTS
>>932
プロペラ等備品は、もともと別売だよ。船外機取り付け穴位置は各社同じだし。
  今年は、大不況。ぺてんには警戒しつつも、良いでモノが多いよ。
  極めて買いたたきやすい倒産処分品を待つべし。

934:名無しさん@お腹いっぱい
09/01/09 13:55:29 yB/w5jTS
というわけで、150X2ではトロフィ2802は走らない、でOK?

935:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 14:25:59 0sVyHoMw
船底の状態と重量にもよるが、32kn出るよ。しかし船外機の取り付け方が
TROPHYはちょっと特殊なはず。長さは少し違うが、昔乗ってた時に
H社の250付けててひどい目に遭った。2機がけの事は判らんけど
TROPHYの代理店に聞いてみたら?

936:名無しさん@お腹いっぱい
09/01/09 14:38:53 yB/w5jTS
>935
H社の250では、走らなかったということですね?
  1機250でだめなら、2機最低175いるよな。

937:名無しさん@お腹いっぱい
09/01/09 14:45:06 yB/w5jTS
>935
1機250で走らないなら、2機最低175いるな。
  トロフィ調べたら、設定が4スト200X2が最少のようだあね。

938:名無しさん@お腹いっぱい
09/01/09 22:17:54 hz40uwMF
H社ってどこ?
ホンダは250馬力は出してないよな?

939:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 22:34:14 0sVyHoMw
間違いスマソ225でした。乗ってたのは2103proです。取り付け位置
が悪くて走行時に海水がストレージに逆流しました。これはTROPHY
がマーキュリー2stで開発をしていたためだと判明。30knしか
出なかったのが39knまで普通に出るようになったので・・・
ってあまり参考にならずスマソ

940:名無しさん@お腹いっぱい
09/01/09 23:06:00 GqkKNZP4
21Fに225馬力270Kgの船外機は立派だね。おとこだね。
でそれを何年のれました?体がもちそう無いですね。

941:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 09:45:39 0ITMDyJd
>>940
かっ…漢だ

942:名無しさん@お腹いっぱい
09/01/10 11:46:14 hOc/5Jnp
YAWAHAの21Fだと60~90馬力。トロフィーは21Fで225馬力。
なんでこんなに軽いのだろうyawahaの伝承者は。


943:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 17:48:24 RBg3zubY
4年半乗りました。波当たりは日本の船とは全然違いますし
船体も重く、厚みも比較にならない程です。国産がバンバン
だとするとボーンボーンって感じで、叩いてもそんなに身体には
辛くは無かったです。


944:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 18:48:33 SRNjAjsx
ガソリンが安い国と高い国で同じものが売れるわけが無いよ

945:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 19:25:25 94zmJV6d
◆◆【最強】UNION BBSで遊ぼう!!【BBS】◆◆
スレリンク(mog2板:1番)

946:名無しさん@お腹いっぱい
09/01/10 23:32:41 Rg9MQY1M
>>943
かっ・・・。漢や!

947:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 01:59:19 gIVobaMP
2st 200馬力の船外機があるらしいね。
やっぱり、オイル消費とか凄いの?
排ガスにも大量のオイルが含まれてそうだね。
海面に油膜が浮きそう。

948:名無しさん@お腹いっぱい
09/01/11 09:39:08 H2zOOKDG
今は間氷期、氷河期にならないようジャンジャンガソリン使おう、2ストで。
だけど、所詮人の力で天候変えられないよ。石油あと20年持たないし
温暖化、いいな日本も常夏。

949:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 13:34:09 TIh6OwSU
>>947
2stは終わりました。
4stの時代です。

950:名無しさん@お腹いっぱい
09/01/12 17:17:35 BolJ/9jZ
>>949
4ストにも時代なんてないよ。原油あと30年で枯渇するとして、
10年後にはガソリン大暴騰でボートにガソリンつかえなくなるよ。
2ストも4ストも、もうすぐおしまいだよ、それまでだけさ。
それならどちらでもOK.

951:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 17:57:42 Jq/ZvISh
30年で原油が枯渇するって30年前から言ってるよね。

952:名無しさん@お腹いっぱい
09/01/12 18:15:59 BolJ/9jZ
>>951
海底油田等、以前採掘できなかった油田の新規開発で伸びた。
もうないそうだ新しい油田は。だから今度の30年でおしまい。
それで自動車メーカーがあわてて電気自動車やハイブリッドにはしってる
んだね。おくれてビック3まで。


953:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 18:24:55 n+Vy2uA5
30年後も「あと30年」

954:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 18:27:07 X9ho/GUh
あとあと詐欺

955:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 18:32:07 Mg70PMTT
原油が枯渇したら
メタンハイドレートに代替

956:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 19:01:02 w/pKmDAh
30年で枯渇するなら産油国があんなにのんびり構えてるわけ無いだろ。
無い無い詐欺だよ。

957:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 19:10:27 dJmfP30k
ブラジルにゃアルコール燃料の船外機あるしな

958:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 19:28:12 nbRiqly7
おそらく30年後に石油燃料を消費する立場に無いなw

959:名無しさん@お腹いっぱい
09/01/12 21:45:05 BolJ/9jZ
アルコール燃料って食糧不足とバーターだよ、知ってるよな。
30年後じゃないよ10年後だよ。埋蔵量減ると採掘コストも価値も
急騰すんだよ、石油化学工業の諸産物のほうが重要だし。
漁業も又、50年前に戻ってえっちらおっちら手漕ぎだい。

960:名無しさん@お腹いっぱい
09/01/13 01:06:22 mCd4SZSu
採算が合わなくなれば、採掘もストップするよ。
レギュラーが1㍑1000円だと、車に乗るのをやめる人が多いだろ。
売れなくなると、2000円、3000円と値上がりして、みんな車に乗らなくなる。

アルコール燃料は穀物以外からも作れる。
石油の次はアルコールだと言うのは決定事項。
既存のガソリンエンジンをほぼ無改造で対応出来るし。
ってか、既に市販ガソリンにアルコールが混ぜられてるだろ。
燃料の融通が利くディーゼルも、とうぶんは生き残るよ。

電気も有りだけど、リチウム電池を使ってるようじゃ、
実用に耐えないし、コストも高い。
リチウム関係に投資した金をペイしないと、
キャパシタに移行しないつもりかな?

もう先が短い人は良いけど、将来の石油枯渇&自給自足生活に備えて、
海の近くの農地付物件を確保しておくのが吉。
又は豪州かニュージーランドに移住。

961:名無しさん@お腹いっぱい
09/01/13 07:06:08 3ED1xP1M
昨年レギュラー180円/Lでさえ自動車交通量大幅ダウンした。
漁船も採算割れで一部操業停止もあったね。
10年後は1000円/Lにはなるそうだが、まー、それまでだな。




962:名無しさん@お腹いっぱい
09/01/13 09:40:21 mPSLiXXN
えー5年後レギュラー500円/L、免軽400えん/Lとすると
30L/Hの船外機:稼働60hなら30x500x60で90万円
40L/Hのディーゼル;40x400x60で96万円
んー、5年後はまだOK.1000/Lじゃやめ。

963:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 10:11:32 yVIE44/y
食いもんにならん海草から燃料作る研究とかもあったな

船底に生える分じゃ
何の足しにもならんけどねw

964:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 10:15:28 jP7kI21b
石油はあと70年以上掘れるし、エタノールも食物由来ではないものの開発が進んでいる。
少なくとも5年10年ではどうということはない。
アラブ人は欲豚だからOPECで減産決めても守らないよw
一度贅沢をすると抜け出せない。
砂上の楼閣ドバイは崩壊し、ハイテク金融商品で儲けた人たちはすべてを吐き出した。
油は4$/バレルのコストなんだからそれに見合った価格になるだろう。

ちなみに銅やアルミの在庫はとんでもない水準まで積みあがってるし、
いくらお金ジャブジャブでも資源バブルはなかなかこないよ。

965:名無しさん@お腹いっぱい
09/01/13 10:43:28 mPSLiXXN
石油はあと70年以上掘れるし、エタノールも食物由来ではないものの開発が進んでいる。
少なくとも5年10年ではどうということはない。

これがホントならいいな、夢みたいだ。アルミや銅と違い原油は燃料と原料だよ、あまんないよ。
ヨーロッパも原発再開したよな。まー石油燃料はあと10年か。


966:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 23:22:14 4uGX6hGl
4スト船外機、ヤマハ・ホンダ・スズキ・燃費は一緒くらいですか?

967:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 23:30:56 I0ZlJ9aZ
いっしょだよ
燃費はエンジンと船の大きさや重さ船型などの負荷のバランスで決まる
660ccの軽四より1300ccのコンパクトカーのほうが燃費いいのと同じ

968:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 00:34:54 YNlm5GnS
>>966
船としてという意味だと付けて見ないと判らないね。
エンジン単体で見ると、別な見方が出来るだろうけど、
例えば、馬力当り重量は概ねスズキが一番軽いはずだから、スズキ優位とも見れるし、
どのメーカーも同じ基本構造で複数の出力モデルを出しているから、
115馬力クラスはスズキがいいけど、140馬力クラスはヤマハの方が効率がいいとかもあるだろう。
燃費は良く判らんけど、ホンダは立ち上がりがトロい印象あるから、
実用上はアクセルワークが雑になって、燃費落ちる可能性とかもあるだろうしね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch