●● インフレータブルボート総合 ●●at BOAT
●● インフレータブルボート総合 ●● - 暇つぶし2ch4:メーカー追加
07/05/26 13:30:39 rX68/rSe
ポパイ(BEEシリーズ)
URLリンク(www.popeye-web.com)
URLリンク(www.popeye-web.com)

5:1
07/05/26 13:32:15 rX68/rSe
以上です。
それでは皆様、良いボートライフを御送りくださいませ。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 22:34:16 eVeKQ8Kr
1 は販売店様ですか?

7:1
07/05/27 22:42:15 qZuesN3Q
いえ、違いますよ。
ただのインフレータブルボート好きです。


8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 10:15:17 ekeGSVL6
1乙です
先日出撃した時、灯油用の電動ポンプを持っていったら大変重宝しました
全開走行するとどうしてもしぶきを巻き込み水が溜まってたので…
雑巾・スポンジ・手動式ポンプと色々試してたんですが
これで解消されました
電動ポンプはオートストップ機能がない物で298円単一電池2本200円でした
エアフロアの後ろ角の隙間にスッポリはまり
半滑走で作動させたらほとんど抜けましたよ

9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 17:17:02 dGIrx0YJ
俺もです!
ジョイ333+シープロの組み合わせだけど、
ジャバジャバ入ってくる。何か対策ないのかな?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 12:55:44 px96tx1H
>>8
アイデアマンですね!
私もさっそく利用してみます。

>>9
どんな感じに入ってくるんですか?

11:9
07/05/29 16:55:48 p7PB/mce
船外機を伝って噴水の様に吹き上がってます。
全部入る訳じゃないけど、1日だと結構な量になります。
二人乗りで午前中楽に滑走。午後は滑走まで時間かかる程度w

12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 20:13:20 px96tx1H
うーん、なにか遮蔽板みたいなもの考えた方がいいかもしれませんねぇ...

13:8
07/05/30 08:15:52 4Y/9AtjH
いや~ポンプって有り難いwwwってのが感想ですね

オートストップ機能無し
スイッチも入れっぱなし出来る物がお勧めです

失敗したのは使わない時に一番後部に横にしてほったらかして置いといたら
海水溜まって電池部分まで浸かってまして…
とりあえずは作動しますがたぶんすぐに錆びて終わりでしょう
まぁ金額的には許せますけど…
あとはこの時期販売してるかどうか微妙ですよねw

14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 08:41:28 QiqZEdqi
この季節は置いてなあいですね~。
でも必死で探しまくって見つけました。
で、昨日さっそく使いましたよ。
トランサムボードにガムテープで固定しただけのチャチな取付ですが、効果は絶大でした。
あとは何回くらいの使用に耐えれるかだけですが、1200円くらいの出費だし釣行4回以上持ってくれれば個人的にはOKな感じですわ。

15:13
07/06/05 10:56:42 rpUSL00g
>>14
情報役立って光栄です
こちらの水没ポンプは電池交換したらなんとか作動しました
かなり接触悪くなってます
真水で洗っておけばよかったっすorz

16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 20:52:59 d+nqHaww
あのな?くれぐれも電動ポンプでガソリンを補給するなよ!
モーターの火花で・・・・(冷や汗)

17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 23:32:28 GwhQryQO
おらんおらん(大笑

18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 10:01:14 Z5shcDzE
( ̄□ ̄;)!!

19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 00:42:20 gc2rMc86
>>くれぐれも電動ポンプでガソリンを補給するなよ!

特殊すぎるww
ていうか、たしかに楽そうではあるけど、さすがになぁ...
(^_^;)

20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 17:29:07 e3SroVd4
熱帯魚の水換えポンプを考えてた( ̄□ ̄;)

21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 13:14:33 2yHVSZBy
海仕様のちょと変った艤装してるページってどっかないですか?
出てくるのはイレクターパイプやアルミパイプでアングル組んだ方式のものばかりでちと食傷気味...

22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 16:46:21 r8eaNZ/0
他に良い方法があれば是非教えてくれ(`・ω・´)

座板2枚にして、2×4材をつないで使ってる人は見かけるが、
重たそうだよね。

|__|

23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 13:12:02 VP/9plKz
淡水使用は結構面白作品多いんだけど、海仕様はやっぱり頑丈さが必要だからね。
アングル方式は一つの到達点なんでしょ。
手間かけずにチューブ上にどうやって物を置けるようにするかがキモですね。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 05:58:20 I9bUrOo+
ゴムボの形が上下逆になれば良いんだがな。
チューブ2本が下になれば広いデッキになる。
外国のレースボートで見たんだが、市販品では見た事ない。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 23:17:28 smtQpaty
age

26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 13:22:59 ZKHKGJbx
今回魚探を購入したんですが、皆さんは振動子はどんな感じで付けてます??

27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 16:54:31 kyD6+d0P
トランサムに穴開けてネジ止め。バックで泡拾うけど仕方ない。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 21:22:44 vHLzZ/Wo
トランサムに吸盤で取り付けでんがな!
隙間が出来ないように付けるんだおぉ~

29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 22:33:48 ZKHKGJbx
やっぱりトランサムですよねぇ。
穴を開けるか吸盤か....
ちなみにスピードセンサーも付いてる魚探なんですが、吸盤持つでしょうか...

30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 08:27:19 onZE9NQ8
スピードセンサー?GPS測定じゃないんだ?
2馬力なら吸盤で良いかもしれないが、
それ以上になると外れそうで不安です。

31:29
07/07/02 22:49:58 gGoVV6EG
うーん、何か頑丈に固定できてワンタッチで取り外しできる方法考えてみますわ。
ありがとうございました。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 16:03:43 rwjYQtKI
>>31
漏れは普通に売ってるトランサムボードに挟んで設置する棒だよ
走る時は跳ね上げるから魚探かける時はスローにしてるけど
脱着はハンドル型のネジ回すだけだから
漏れは不自由感じたことはないよ
最近はほとんど魚探使わないから直接ネジ留めとかしなくてよかったと思ってる

33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 17:22:39 lraXZ4ao
忘れて走ったら曲がったり、折れるんでない?

34:32
07/07/03 20:54:35 rwjYQtKI
>>33
可動式になってるから水圧で勝手に跳ね上がるよ
跳ね上がるとグリップが手前に倒れてくる
5ノット位までならグリップ押さえ付けて水深とか見れるけど
それ以上だと片手操船が嫌(船外機)

35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/06 13:32:52 r6MiQbWg
ジョイクラフトのゴムボートを実際に見れてそこそこ揃ってる店って
大阪か和歌山にないですか?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/09 00:06:50 snF9ul2e
リトル・・・しか知らんがな

37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 15:10:43 AABMk64W
ジョイクラフトからJEL-305spっていうダイナキール付きバージョンが出たみたいですが....
これってエアキールは形成されないのかな?
対BEEシリーズ・対アキレスLFI-295DX用の2馬力専用艇?
それとも次期JBB-305のプロトタイプ...?

38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 17:11:22 ZFVmVtZj
ダイナキールのみの2馬力専用艇

39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 23:00:55 L0d6oWme
みんな圧力計とかでちゃんとはかって充気してるの?

40:意見聞かせて
07/07/15 12:01:13 LCV0siK9
3または4人乗りインフレータブルボートを探してます。
意見聞かせて。

一人で車(RV車)から出入れ可能。4st5馬力+エレキ取り付け可能。淡水で、立ってキャストしたい。
JのJEL-305か、BBS-295がベスト?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 13:31:32 ch7N9D65
琵琶湖で使わないならJBB-280Mがベスト。
予備検無しだけどね。

42:意見聞かせて
07/07/15 14:54:09 LCV0siK9
レス、サンクス。

JBB-280Mですか。。
「琵琶湖で使わないなら」って、どういうことは?大きな淡水は不適応?船検のこと?
ダイナキールはかなり効果ありますか?
また、エアキールないけど、滑走時にはエアーが底を抜けていく感じないのかな?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 15:14:51 ch7N9D65
琵琶湖の場合、4馬力・5馬力のボートは全て船検受けてなきゃ法にひっかかるじゃないですか。
でも琵琶湖以外のほとんどの内水面は全長5m以下・推力5馬力以下のボートなら船検なくてもOKなんですよ。
(でも乗り入れ禁止とかの条例とかはあるとこ多いけど)
船体パフォーマンスはかなり高いし、琵琶湖くらじゃビクともしないとは思うけど、いかんせん予備検無しだから船検通せないわけ。
ダイナキールの直進安定性はかなり高いよ。
ただこのボートに5馬力搭載してる人がほとんどいないので滑走具合はなんとも...
でもまあ波の高い海で使うわけじゃないんだし、ダムなんかの安定した内水面で使う分には問題ないと思うよ。

ただ船検用の区域で使う予定があるならJBB-280Mは選択肢から外すしかないね。
あとどんなエアフロアのボートにも言えることだけど、立ってキャストするのならエアボードの上に板一枚敷いた方がいいよ。
キャストシート装備ならなおよい。

44:意見聞かせて
07/07/15 16:20:36 LCV0siK9
再度、サンクス。

JBBは2馬力程度で、それ以上はBBSがベストなのかも?




45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 23:31:11 ch7N9D65
ところが一人で運ぶ場合ネックとなるのが船体重量。
重量30kgのJBB-280Mは充気したあと一人で肩に担いで水辺まで搬送できる。
しかしBBS-295の35kgはちと厳しい。
JEL-300の場合は別にエレキマウントなりバウデッキを用意しなきゃならない。
もちろんドーリーでスロープまで引きずっていけるなら問題はないけれど、そうそうスロープを利用できる場所ばかりじゃないしね。
力の強い人ならBBS-295~BBS-315でもいいと思うよ。
俺は無理だわ。JEL-325(37kg)も使ってるけど一人じゃとても持てないし。

46:意見聞かせて
07/07/16 05:10:47 orUzA/4r
JEL-300のトランサムに、エレキとエンジン併置できませんか?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 13:21:23 cs9prluX
BBS-295でトランサムにスズキの5馬力とエレキを装備した船を見たことがある。
でもかなり狭そうだった。
重量配分考えないとかなりのスターントリムになりそう。

48:意見聞かせて
07/07/16 15:11:51 orUzA/4r
イメージがだんだん湧いてきた。
現行は、AのCRI-295+エレキ+5馬力で、トランサム併置で使ってる。

BSS295は、重いので除外だ。
残りは、JBB280MとJEL300の比較だ。JEL300は現行に近い。
エレキ+エンジンのバランスを優先させるか、滑走時の揺れ優先かだ。
JEL300が無難かな。。。船内も広いし。。

重量   バランス   滑走時の揺れ
JBB 280M O O X
BBS 295 X O O
JEL 300 O X O


49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 17:55:30 orUzA/4r
アキレスのエアーフロアーのエアーバルブのメス側の溝が甘くなり、
先日バルブが外れてしまう事態発生(PHNキャップのメス側)。

エアーフロアは40.000弱なので、修理、交換、新艇を考え中。。。
7年使用なので、買い替え時か。。


50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 20:09:45 jDZgoJDi
バルブ単体だけで売ってませんか?
ジョイは売ってるけど?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 00:00:04 Zd4Yw50G
>>48
JEL300なら無難だわ。
エレキはジェイモのエレキマウントでいいっしょ。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 05:26:34 wmLfliV8
>>50
オスは売ってるけど、メスは売ってないとちゃう。
メス側はフロアに圧着していて、交換不可とちゃう。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 09:22:57 InXkH+ru
バウにエレキを取り付ける場合は、シャフトの長さも要チェック。

54:意見聞かせて
07/07/18 18:08:28 InXkH+ru
結局、JEL300を選択。
\140,000(消費税込み、本体送料無料)でゲッツ。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 19:07:29 Zd4Yw50G
>>54
がっかりさせる話になるかも。
JELシリーズは2008年モデルが来月あたりからボツボツ出だすよ。
JEL-300が大幅変更の対象かどうかは不明です。
ちなみに新型JELはバウの幅が各段に広くなっているとか...
という話をさっきショップで聞いてきた。
まあ限定販売ちっくな感じだから入手できる人はあんまりいないだろうけどさ。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 22:29:56 D59Bzfba
値下がりsage

57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 08:53:37 3r1f9FZT
みなさん魚探やロッドホルダーはどうしてます?
竿受けモールドの位置は合わないので使ってない。
シッティングバーを使ってるので一人乗り時は
座板なし。良い場所が決まらないんで今のところ
バッテリーケースで押さえつけてる感じ(当然動く)

58:上
07/07/20 11:47:49 jkoXN2dB
Eーグルの320使ってる。
振動子のケーブルのコネクタの首の被膜が破れ、むき出しになってきた。

コネクタの首の部分が結構、酷使しているからなぁ。
近いうちに、断線するかもしてないなぁ。

修理方法知ってる?


59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 11:59:32 q4wtYFs+
新品パーツ取り寄せが妥当。

60:541
07/07/20 13:53:51 Pe5KsypW
すいません、バス釣り板ゴンボスレから着ました。
皆さんにお聞きしたいのですが、ジョイクラフトのローボート、ボートチューブがバースト
(気温上昇に伴う空気膨張により、右と後ろのチューブの接合箇所で接着面が10cm程剥れた。)
しました。メーカーに修理を問い合わせると「ほとんどの場合修理可能だが、費用は現物を見ないと
見積もりもできない。」とのことでした。まあそうなんでしょうが…
ボートは、5年以上使っているもの(たしかFE-5だったと記憶)なので数万円かかるようなら買い替えを考えていますが、
往復の送料も馬鹿にならないので、どなたかジョイクラフトで修理経験のある方いらっしゃいましたら
その時の破損状況とかかった修理費用を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 15:38:33 XrSVjOH2
>>60
某国で作ってた頃のですね・・・

62:541
07/07/20 16:21:30 OtL/qZQz
つ60 …そのようです。

63:541
07/07/20 16:23:35 OtL/qZQz
×つ60
○つ61
でした。すいません訂正します。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 16:45:35 mH4bNK0S
>>60
今のジョイクラフトからは想像できない惨状ですなぁ。
工場移転したのは正解だったかも。
で、気になる修理価格はやっぱり数万かかると思うよ。
デジカメで写真とってメールで見積もりとってみたら?
あと個人的にはバーストするようなボート、今回修理してもまた別の箇所が裂けるような気が...
FE-5は良いボートだと思うけど、寿命と割り切ってジャンク品としてオクで売れるうちに処分した方がいいかも。
それで新艇購入の足しにするとか。
お奨めはKE5-REかLBB-275、一人で乗ることが多いならJBB-280Mなんか良いかも。

65:意見聞かせて
07/07/20 21:47:37 R5Z3hMx8
JEL300が届いた(2日)。8月にならんと使う時間が無いよう予感。

で、艤装とファースト・インプレッション(AのCRI295と比較して)。
1)「竿賭けモールドは不要で、邪魔だ。糸ノコで切ろうか(取り外す方法有りや無しや?)
2)エアーバルブが出っ張らないのはイイ。
3)船内が多少狭くなったので、タナハシのTHS-100のアルミベースを切る必要あり。
厚さが5mmほどあるが。。。金属用ノコでがんばろうか。。。。
4)バウは逆にとんがらず広い、エアーキールの出っ張りもなく、VRボックスがうまく収まる。
5)エアーフロアーの圧力が500mBで、本体が200-250mBだ。Aは550mBで、150mBだった。
これが剛性が元か?
6)トランサムにエンジン、エレキの併置、速度計、振動子の取り付けも問題無く可のように思える。
7)収納袋の両サイドのベルトも、車からの出し入れを楽にしてくれそう。

とりあえずの感想だ。


66:意見聞かせて
07/07/23 14:03:53 iZRzXCgR
AのCRI-295廃棄。

よく見ると、エアーフロアーのバルブ(メス)の溝減りだけでなく、
フロアーを固定するトランサムの角材も下側は、水を含んでボロボロだった。白カビが目立つ。
7年間、ロクに乾燥もせず、収納するとこうなるようだ。

これで、廃棄の決心がついた(300円で粗大ゴミ処理)。
使えそうなのはアルミオール、足踏みポンプP-BR-10、スライド椅子板、修理キットと
別途購入したJの収納袋と電動ポンプBST-12HPだ。JEL300に変えたので、後者くらいが。



67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 14:30:09 jvpdGtaY
ジャンク扱いでヤフオクに流せば10000円くらいで売れたのに...

68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 19:42:23 aggR8VcN
トランサムを取っ払ってFRPボートの外周にククリツケテ使えるぞ!
鬼に金棒Aバージョンw

69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 19:49:50 aggR8VcN
>>60
ジョイの社長に直接報告シル!
メールでも手紙でも面会でもイイ!
ジョイの社長ならシッカリ面倒みてくれるはずだ!


70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 22:00:35 jvpdGtaY
>>60
たしかにジョイの社長はいい人だ。
それゆえ付け込まれていろいろ大変なめに....
社長に直接でなくてもジョイウクラフトならメールでも十分な対応してくれると思うよ。

>>68
ナイス!
おれも廃用のインフレータブルボートが一隻あまってんだ。
さっそく加工しよっと!

71:意見聞かせて
07/07/24 06:52:04 BrDazCBD
艤装は一通り終わった。

トランサムに
1)速度計と振動子着脱金具をセットした。
2)エレキ用角材(防水スプレーも塗った)とゴム板を付けた。
3)魚探用固定用穴を空けた(トランサムにエンジン脱落防止用ヒモ通しアナが無いのは何故か?)。

4)腰板に角材+ロッドホルダーを付けた
5)両サイドの竿掛けモールドを切り取った
6)タナハシのFSのベース両サイドを金ノコで切断(1時間要)
7)収納袋に入れて車に積んでみた(CRIの2倍ほどの高さになった。剛性のため)。
8)サイズが大きくなったので31kgは結構キツイ。搬送用の折畳み式キャリアーをオーダ。某現場では重宝だろう。

週末は、現場でファーストインプレだ。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 10:47:20 kaBks2es
皆さんやり手ですね(^o^)

73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 11:32:55 LwGhJ8VY
おうょ!
やるのは今しかねぇ~♪
長溝剛だぁ~!
>>71
竿掛けモールド・・・もったいない。(客観的意見ですw)
インプレ楽しみですw

74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 06:28:00 +xljtzPF
ヤフに出てるCN製らしきインフレータブルは
やめといたほうがいい?
エンジン付きで安いけど。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 06:51:06 5N1a66cu
ワケワカランメーカーは止めといたら?
なんかあったら怖いよ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 09:38:32 +xljtzPF
>>75
やっぱりそうですねやめときます。
ありがとうございました。

77:意見聞かせて
07/07/28 18:51:21 Q8/i8pwP
JEL-300のインプレ。

1)エアーを入れるとき、バルブキャップに注意しないとエアーフロアの下に噛む。これは全バルブに言える。なぜ、JES-336のようにチューブ半分より上側にしないのか。
2)平面バルブはイイ。船内はすっきり。
3)燃料タンク固定ベルトが邪魔だ。位置も不満だ。トランサムにぴったり付けて固定できる方が使いやすい。
4)CRI295より、かなり安定感がある。フロアーに立ってもヘコミは感じない。思う存分、キャストできそうだ。
  エアーキールのフロアー側への押出しは抑えられており、フロアーは平らだ。チューブの剛性の効果か。
5)滑走時のバウンド、エアーの吸い込みも感じない(ただし、バウにM27MFを置き、風力2程度の波時)船体全体としての一体感がある。CRIの場合は、船体前後で湾曲した。
6)バウのRVボックス固定はしっかりしている(バウのアンカーローラにベルトを通し、バッテリー入りRVボッックスを固定)
7)竿掛けモールドの切除は正解だ。ライフラインを利用して、エレキの延長コード(バウのバッテリとトランサムのエレキ)を這わすとき、すっきりする。
オールモールも不要だが、必要になる場合もあるだろうから、これは残しておく。
8)ライフラインにロッドベルトを付ければ、ロッドホルダとしていけそうだ。
9)エレキとエンジンの併置も、スペース的に問題ない。JEL300の船内幅68が効いている。
10)慣れればキャリーバックへの収納、マイカーへの積載も問題なさそうだ。

次回は、風力5時のインプレだ。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/29 22:36:14 dyYLQfvI
レポ乙♪

79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 02:32:40 frzP4AHd
レポ乙
無理しないでね。風力5のときは危ないから....


80:意見聞かせて
07/07/30 08:54:10 RrmzZb5I
Myレークで、風力5ーー>2インプレ。

1)滑走時、荷物、ロッドのはね上げは問題ない。特に、バウのボックス内のM27MFも問題なく固定している。
RVボックスとアンカーローラを、ワンタッチベルト固定したのが効いている。
2)波に突っ込んでも、波切りは良好。チューブとキール圧力の剛性、イイねぇ。350mBは納得。
3)フロアーに両膝を付け、右手に腰板、左にEXバーで安定し、CRIより遥かに衝撃も少ない。
ボートで固定腰サポーター ZW-7 はお薦めだが、体力的には、30分がイイところだ。
4)スプレーも無く、水しぶきもボート内にほとんど入らない。
5)収納時、バウを上に僅かな傾斜で収納すれば、ボート内の水は綺麗に集まる。1000デニールの剛性か。
反面、チューブ部の収納に多少苦労する。Myカーでは幅ギリギリだ。
そもそも、キャリーバックに正しく収納する方法が不明だ。単純位収納すると横幅が膨らむ。
バック両サイドのベルトの長さは、今の2倍あった方がベターだ。

さて、次回は耐久性のレポだが10年後だ。
JEL-300も進化しているだろうが。みんなも、元気でね。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 09:29:55 l8iSsQGF
みんなは足踏みポンプは持って浮かぶの?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 13:58:26 frzP4AHd
>>81
もちろん。あとガムテープも。
幸い今のところ出番無いけどね。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 07:55:22 y7W3wcpu
質問させてください
魚探を購入しようと考えているのですが
振動子の取り付け位置に悩んでいます
FRP船などの場合、トランサム下部の船底ギリギリの所に直止めしますが
インフレータブルだと走り出すと浮き上がり気味になるからそこは無理だと見たことがあるきがしますがそうでしょうか?
やはりポールのようなものでトランサムに取り付けて、船底より下げてやらないとダメなんですかね?
アホな質問ですがご教授願います…。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 18:48:39 9RCUgCUY
教えておくれ

シッティングバーを取り付けようと考えてるんだけど
オールって持ち込んでからどうやって漕ぐの?(固定せずに漕ぐの?)
見たことないからイメージが湧かない

85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 05:51:58 Z/gAQC72
その通り、固定せずに漕ぎます。
この手の装備する人はスロープからのエントリー多いから5mも出れば船外機回せますからね。
オールで少々沖に出てからエンジンスタートってことはないんですよ。
でもまあ、中には浜からシッティングバーつきで出すツワモノもいますけどね。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 07:37:23 8fdZDBfQ
さんくす。
分かりました。

俺はいつも砂浜から出すので厳しいってことですね。。。

も一つ教えてください。
スロープって漁港にあるやつ使うんですか?
というか勝手に使っていいんですか?


87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 07:51:56 JSyeoami
絶対勝手に使っては駄目ですよ

最近それでなくても風当たりキツいですから

関係者見つけて聞きましょう

88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 07:57:15 JSyeoami
>>83
お前はおれかw
俺も同じ事考えてた
てゆうかトランサム下に直止めしても走行中は泡噛んじゃうの?
噛むならポールみたいなんでいいかな~と
誰かおしえて~

89:88
07/08/03 12:21:05 JSyeoami
やっぱり漁探の事は漁探スレに行ってみますわ

90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 15:32:31 ZPW7VE0a
オレはトランサムに、底に合わせてセッティングしている。
10センチ角程度のアルミに裏からボルトを2本だし、蝶ネジで振動子固定だ。
アルニ板は四隅をトランサムに固定だ(イメージできるだろ)や。
蝶ねじで、取り外し可になり、収納時は邪魔にならん。しかも、上下に1cm程度
調整可でもあり、オレの振動子は上下に首を振るので、水平調整もOKさ。

オレはアイドリングのときしか魚探は使わんけど、これで問題なしだ。
滑走時は速度がわかれば満足じゃ。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 16:30:13 JSyeoami
うお
レスありがとう~
イメージ出来ました

それで5ノットくらいなら写りますかね?

92:意見聞かせて
07/08/03 21:28:16 NEc8Mv/6
5ノットか。。オレはデッドスロー派で、精々1~2ノットじゃ。スマン。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 07:06:24 qTBWtty1
いえいえ
後は魚探が届いたら自分で試してみます
ありがとう

94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 08:07:30 jh00fYKv
予備検無しのボート買った場合に船検を受けるのは
かなり面倒な事ですか?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 12:28:54 qTBWtty1
ほぼ無理だと

96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 17:18:22 XPCBqFlO
最初から予備検有りのボートを買った方が苦労も費用も全然違うと思うし。
つーか、>>95の言うとおりまず無理かと。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 14:27:47 c13+57va
魚探の基本原理は「超音波の反射」。解像度は超音波の周波数(50KHz, 200KHzなど)
に大きく依存する。周波数が大きいほど解像度は高く、他方、ビームの範囲は
小さくなる。

音波は水中で1500m/sで進むので、例えば水深150mなら0.1秒かかる。
往復で考えると0.3秒である。仮にボート速度が3km/sだとすると、0.3秒では1km進むことになる。
振動子の超音波が200kHzだど、1秒間に200x1000回パルスを発生しているので、
1kmを進む間に、20万回のパルスを発生していることになる。1回パルスで考えると
1000/20000で0.05m(5cm)となることが、わかる。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 14:56:08 KdWiey//
なにその超音速ボート

99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 21:25:49 qVkkva2S
あほ。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 08:32:54 Z3QRxIyL
振動子から円錐状に超音波は発射しており(指向性)、200KHzの場合、指向角(扇角)はレジャー用だと
14度程度だ。水深10mで約1.2m、50mで半径6m、100mだと12mだ。50cmの魚体がこの中に入った場合
頭、背、尾の3点は振動子から距離が異なる(背は近く、他は遠い)ので、画面には「へ」の字が映出される。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 10:27:38 AJznsYNC
ちょっとだけウケた

102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 11:20:32 KKV3Nm4S

|へ へ
|の の ”
| も |
\ へ /
  ̄ ̄



103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 22:21:33 TVlaw9ML
魚群探知機の画面を見て、完璧に理解できるヤシなんざ、中級者でも稀だぞ!
なんとなぁ~く、魚がいるなぁ・・・くらいでイイジャマイカw

104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 09:57:25 o25sG6c6
諸先輩方 初めてボートを買おうと思っているのですが
アドバイス願えますでしょうか

使用は湖沼、川のみ 海では乗りません
1人か2人でのんびりと釣りに使用、

上州屋とかで売ってるインフレータブルの無免許、船検なしで
初心者でも扱いやすくコレがいいって船とエンジンを教えてください
あと、コレは買っておけってオプションも

105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 13:18:37 QaBFT+ur
>>104
免許不要枠淡水域お勧め

ボート
ジョイクラフトJBB-280M(1人で乗ることが多い場合) ポパイBEE・BP270K
ポパイBEE・BE285M or BX282(1人・2人で乗ることが半々な場合)
ポパイBEE・BL325 or BW300M(2人で乗ることが多い場合)

船外機
ホンダBF2D(インペラ周りのトラブルが存在しない)

あると便利
高圧電動ポンプBST12
ランチャー or ドーリー
ガムテープ(緊急時)
膨張式ライフジャケット

106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 14:45:22 qcWHFQ0Q
みんな、何にどのエンジン乗せて何ノットくらい出てる?

ちなみに私は
JEL300にホンダ二馬力で5ノットくらい

107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 15:06:55 QaBFT+ur
JEL300にスズキの5馬力でMAX25km/hくらい。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 15:26:32 o25sG6c6
>>105
トン
その線で調べてきます

109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 15:52:50 PYxBaAMl
ミニボにEXバーは必須

110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 16:16:50 w+iOBozh
汁婆マリン11にマーク15で空荷で18ノット。
ダメだコリャ。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 22:14:33 qcWHFQ0Q
JEL325に載せるエンジンを検討中ですが
トーハツ4スト6馬力で二人乗船
あと釣具乗せて滑走できますかね~?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 02:06:46 cfwY1ZMO
>>111
一人なら確実に滑走できるが2人だとかなり微妙かも。
9.8馬力の2ストの選択肢はないの?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 07:22:58 jSXjpYzm
2ストね~
なんか新しく買うのに今更感が…(個人的に)

売るときに潰しきかなさそうだし

中古で買うなら検討しようかなぁ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 08:39:56 L3q6QBRW
2STは逆に希少価値が付くんじゃない?
エンジン運ぶ事考えたら2STになる。
Hの8馬力なんて俺には無理(´・ω・`)

115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 09:04:10 jSXjpYzm
だよね~
やっぱり4ストの8馬力は重いよね…
T社でも37キロあるもんね
6馬力なら25キロなんだけどなぁ
やっぱり37キロはキツいかなぁ、一度持ってみたいw

116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 09:04:21 JTNrJng0
9・8馬力は2ストでも売る時高値だぞ。中古で7万で買って結構使ってオークションで5万で値が付いた。元は取れた。
あとシープロ15も同じく高値でオークション価格動いてる。
2ストでもこのクラスは未だにと言うかこれからも需要は続くだろう。 

117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 10:04:05 QgzWMqKK
37持って?やめとけ。無理、無理。
力自慢は別の機会にしろ。
重量だけじゃなく、その形も想像しろ。歳もな。
あの形だ、滑るし、持ちやすくなんかナイぞ。



118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 10:17:34 ECpIyfCv
ゴムボートに4ストはケツが重くなって不レーニングしないだろ
2ストにしとけ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 16:22:15 L3q6QBRW
ゴムボの方が浮力ありそうだけど、PFとかの方がトランサムの浮力あり?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 18:06:27 0bJG+9bg
いや、ゴムボはミニボでは浮力強いけど所詮ミニボだから 

121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 13:10:32 j4fQEFdE
最近中国製食品や中国製玩具のリコールラッシュだけど
アキレスやジョイクラフトなんかのボートは大丈夫なの?
あれも中国製?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 15:02:05 bWZyCGOr
短絡的すぎるぞ。暑さで、回路溶けたとちゃうか。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 12:22:46 nEUgEM5N
アキレスは知らんけどジョイクラフトは韓国製で作りはかなりしっかりしてる。
何年か前までは中国に工場があったんだけど、まるで最近のリコールラッシュを予見したかのように見切りをつけた。
ちなみにこの中国工場はその後アキレス以外のボートメーカーがそっくりそのまま使ってPVCボートをリリースしてる。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 13:38:54 sUEXILpq
アキレスFM-320とヤマハの2スト6馬力持ってるけど、この間海で砂浜からエントリーしました、
ところが、帰りは干潮で海水が濁っていて浅くなっているのに気がつかず、
スクリューが砂に当り巻上げた砂が冷却水の穴をふさいで、排水穴から水が出なくなりました。
いつもメンテナンスに持っていってるショップにお願いして、砂を除去してもらいました。
工賃は安かったのですが、これくらい自分で出来ないかなって思いました。
皆さんはエンジンは自分でメンテナンスしていますか?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 15:00:46 mXRg55ej
初期のジョイは韓国製ですた!いまは国内に工場があるらしいが、私の03年製JELは韓国製
です。でも、作りはシッカリしてまつ!初期型は、バウハンドルが接着部分からそっくり剥がれる欠陥があったんだが、
クレームに対して「即行」で対処した社長は偉い!
>>124さん
私は、あくまでも趣味の範囲ですが、バイクのエンジンの分解・組み立てはオテモヤンw
でも、船外機のOHだけは、やはりプロに任せるのがいいんジャマイカとおもわれ!
海は恐ろしいからさ、エンジンあぼ~んじゃ、命にかかわるもんね!
ちなみに、砂を噛んだ場合の対処法は簡単だよ~!でも、メカに暗い人はやっぱりショップに頼んだほうが
間違いないわな!まぁ、保険と思って。
気の利いたショップなら、作業現場を見学させてくれるんじゃないかな?
私はプロの作業を盗み見してスキルうpしますた!!

126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 10:43:56 /2o+dOSn
>>125さんありがとうございます。
やはりそうですよね、命に関わる事だもんね、それに親切なショップで高いわけじゃないから
プロに任せます、私は沖縄在住の海でのインフレ乗り(釣り)なんですが沖縄でのマイボート情報は
ほとんどが、ルアーが多いです、私はボートからのフカセ釣り(ウキ)をしているのですが、
情報交換できるブログとかホームページとかが見当たらないでんす、自作するしかないかな~って
思っています。来週にファクトリーゼロ社のボートランチャーが到着します、ますます熱が入りますょ。


127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 16:35:37 JrXeg3L5
ファクトリーゼロ社のボートランチャー到着しました。
夕べ組み立ててみました、かなり頑丈なフレームです。
まだ、ボートは乗せていません、週末は沖縄はお盆なんです。
海には出られないので駐車場とかで乗せるだけ乗せてみます。
ランチャーを購入した1番の理由は、沖縄の砂浜の波打ち際ははサンゴのかけらとか小岩等が
おおくて、いつも水際で膨らませて引きずって海にエントリーしていたのですが、
ボート底に深めの傷を付けてしまいました、大きな裂け目が出来たら修理は不可能かなと思い
修理代考えたら割りに合わないなって事で購入しました。
しかし、気になることが・・・沖縄のやわらかい砂で果たして沈まずに運搬できるか?
早くテストしてみたいです。結果はレポートします。



128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 13:53:31 lmkkV4Vr
ファクトリーゼロのミニトローラ使ってるヤツ、使い心地ドーだ。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 17:38:41 FkTjRVHi
ジョイクラフト2人用に2馬力エンジンで何ノットくらい出ますか?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 13:51:17 cRasoaEO
>>129
トーハツ4ストなら10ノット超でプレーンするよ(1人で乗って)
正直同じ2馬力でもかなり差があるよ

参考になるのは排気量です

131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 21:42:57 CdRJhG9Y
+.(・∀・)゜+.゜ヒャッホウ!

132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 04:12:04 nmBUPhgd
>>131 何買った?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 19:39:08 2yf1v4TU
ヤマハ2馬力で釣りしてるんですが、
たまに運転中にエンジンがとまる。ガス欠みたいなとまり方で。
しばらくしてエンジンかけると今度は普通に走れる。
メカオンチで原因が想像つかないんだけど、誰か推定される原因教えてくれませんか?
まだ買って3ヶ月ぐらいで5回しか動かしてません。


134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 21:48:39 piC0CvDB
タンク内が真空になってないか?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 23:43:06 2yf1v4TU
一応取説通りにはしているので、タンクのエアバルブ?は空けてます。

不安な点を挙げるとすれば、

・前日(8時間ほど前)からタンクにガソリン入れて横にしておいたままにしてる
・他の人と比べたことがないから分からないけど、感覚的には頻繁にエンジンかけたり
 止めたりしてる。

この辺は問題なし?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 10:42:08 BzdQfRKO
シッティングバー作りたいんだけど
イレクターだとやっぱりすぐに錆びちゃうよね?
イレクターのジョイントにあうアルミパイプが見つからないんだ…

137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 20:11:08 pUzZO8VM
そりゃ、アに比べりゃ錆びるさ(淡水なら、酷使しても5年は持つ)。
でも、考えモンだぞ。

イは、安くて簡単に組める。ホセンターで手に入る。
錆てダメになったら、また作ればイイのさ。

Alはウランちゃんに聞いてくれゃ。
URLリンク(www.page.sannet.ne.jp)

138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 19:03:12 Z0uGZp6h
>>133
それは故障だ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 22:29:53 FsEVhwGV
ヤフオクで売ってる充電式電動ポンプ。
「コードレス充電式 強力電動エアーポンプ」
2,500円即決なんだけど、使ってるヤツどんな感じ?
使用感おしえてプリーズ!

140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 12:15:01 sXICvBNT
>>139

買ったわけじゃないんだが、その商品の楽天レビューが、まっぷたつでワロタ

URLリンク(review.rakuten.co.jp)


141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 02:23:24 pCE0KqSY
>>139
ヒント:シガープラグw

142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 20:29:53 pCE0KqSY
>>139
バッテリーの容量は?
足りなかったら中途に膨らんだ状態でボートに乗る事になるよ。車があれば別だけど。
だけどそれだとバッテリー要らないけど。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 23:45:41 dCpWoPUZ
値段から性能を推測しろ。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 09:02:14 SdwHCTbV
>>139
・Yahooを含め、楽天他に多数の出品がある。
・そのどこにも出力空気圧やバッテリー容量などの記載が無い。
・通販会社の他の商品がバッタもんくさい。

おもちゃと考えて良いかと。


145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 22:37:22 Vg3OmS+h
>>139
買って使用感報告汁!

146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 13:35:03 OxdTrUqJ
今週末沖縄は台風が直撃しそう・・・
またボート出せない・・・
はぁ、ストレスがたまります、まだあまり勢力は小さいですが~だんだん大きくなるんだろうね。
来週には本土上陸するかもよ~

147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 13:40:56 HKzdpwcS
船舶検査にアンカーって必要なんですか?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 15:35:14 AztWnKdG
インペラくらいなら素人でも普通に交換できますョ。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 10:46:25 FZueSlis
インフレータブルで太刀魚やってるやつ居ますか?

やっぱり危険かな
取り込みにはタモと船内に大きいRVボックスをイケス代わりに使うつもりですが

150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 18:49:14 ShHCL3GR
>>149
やったことないけど
それなら全然平気と思うよ
取り込みスペースとしてはかなり役立つんじゃないかな?
海水はあんまり溜めるとこぼれそうだよね

151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 10:59:22 Rm158Jeh
今朝タチウオ釣ってきました。
釣具屋に冷凍キビナゴしかなかったんで、それ持っていったんだけど、
すぐ身がボロボロになって餌だけもってかれるんだけど何かいい餌知らない?


152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 13:27:18 akuIR8uA
タチウオ>餌採り名人
3回目の引きであわせろ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 18:01:26 Rm158Jeh
了解。
やってみる。


154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 14:16:27 RugJb2Sz
切られるの覚悟でハリスにフロロつけると食い込みが良くなるよ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 23:37:55 Sge0LwFU
アシストフックが効果大です

156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 09:02:26 8U7FP46h
結構みんなインフレータブルで太刀魚やってるんだなぁ
挑戦してみようかな

157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 19:07:53 2+yaBB5J
テンヤにアシストフック?
ジグ?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 01:38:24 cjXp8iqC
最近ボートを買おうと思ってるんですけど、ドッペルギャンガーのボートってどうですか?
沖に出ても平気ですか?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 00:40:38 2Ie7FEWX
いちよう、(←何故か変換出来・・・w)
どいつ製だし、1000デニールだから良いんではないかえ?
底板(風船)と腰掛板(風船)が貧弱そうなお燗。
野池とか湖で浮かぶならあの色も良いが、海では危ない鴨?

160:159
07/09/21 00:41:25 2Ie7FEWX

>>158へのレスですた。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 08:30:22 nQ32aHbg
>>159
レスありがとうございます。初心者で右も左もわからないけど
買ってみる事にしました。
ところで1000デニールとは・・・・・なんですか??

162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 10:11:15 ZBtb3qL1
www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=デニールとは

163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 03:57:08 q6M0gSbR
K5は底面積広いから潮流に思いっきり流されるお。
漕いでも逆らえないお。
太平洋ひとりぼっちになるお。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 06:04:15 km0dMd6a
北朝鮮に流されるよりはマシだおぅ。
つぅか、作りがしっかりしたジョイかアキ買いなよ。
初期投資は大事だおぅ。

165:sage
07/09/22 16:41:11 yzirDAff
すいません、ちょっと質問。
いままでラウンド型だったんだが、この度初めてパワーボート(JEL300)購入しました。
昨日早速膨らませてみたんですが、エアキールに空気充填したら、パンパンのエアボードが「へ」
の字にモッコリしてしまいました。これってエアキール艇では普通のことなんでしょうか。
皆さんのボートもこんなん?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 18:42:58 km0dMd6a
キールに入れすぎか「エアボード?」の充填不足か?
でも、説明書通りにやっても「エアボード?」の中心は若干モッコリしますんで
安心しておk!w

・・・最近、オレのはモッコ(ry

167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 20:40:58 gb4dQv6X
>>165
JES333だけどね、>>166が言うとおり、もっこりになりますよ。取説どおりにエアキールとエアフロアの間に板を入れないとダメ。
またエアフロアの空気圧はかなりの高圧だから、これも注意しないといけない。低いと走航性能にも影響する。

組み立て手順、空気圧ともに取説どおりならもっこりは仕様だと思ってください。

168:165@携帯で失礼
07/09/22 22:32:21 TmjzXt8G
つ166-167レストン
取説どおりエアフロアの下に付属の板入れて、各気室は付属の電動ポンプで
規定圧にしたんでもっこりは仕様のようですね。
でもモッコリしっぱなしはさすがに…なんで、まずはエアキールの圧下げてバランス探ります。
なにはともあれ不良品じゃなさそうなんで安心しました。休みでジョイに電話連絡できないし。不安でした
ありがとうございました。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 23:14:30 xdGrLi4F
JEL300使っとるけど、水上で上にモッコリするか?
まぁ、真っ平らって言う訳にはいかんがなぁ。
水上でやったか?

170:165
07/09/22 23:37:57 TmjzXt8G
水上はまだ…。昨日届いたばっかで、とりあえず一緒に買ったドーリー組んで
喜び勇んで庭で膨らませただけです…
俺も最初は地べたの上だからモッコリか!?と思い、バウ側持って持ち上げたけど相変わらずモッコリで。
やっぱ水上で乗って上から加重かけてみないと本当の所はわからないみたいですね(汗)
エアフロアの上に全面板ひきたいので真っ平らにしたいんですよね。
どちらにせよ不良品ではなさそうだから、浮かべてから圧の調整してみます。
ありがとうございました。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 00:05:42 Y+NH3nGu
>>163
 K5ってインフレータブルカヤックでしょ?
「ドッペルギャンガー BX-1」でググってみ?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 07:02:41 LuoGDqO3
166のオレから>>170
かならずエアボド?にゃカーペットなどを敷けYO
板なら角の面取りが必要!
あと、モッコリは出航したら気にならんからなw
いいなぁ、最初からドーリー有りで・・
オレなんか、ビンボだからシバラクの間ゴムボを肩に担いで車と海を3往復
だったYO!www

173:165
07/09/24 18:57:28 5UC8sIpi
つ172㌧
以前使っていたラウンド型にもエアボードの上に9mmコンパネ敷いてたんで、
その時も角削って、全面サンダーかけて塗装していたから大丈夫
でもやっぱり木素材だと、使っているうちにどうしてもササクレ等が出てきてしまうので、
敷板今回は新素材に挑戦します!ホムセン物色中だが、蛇腹に折りたためる風呂ふたか、お風呂マット
がいい感じそう。幅もちょっと加工すればあいそうだし。
…それ以前に、せっかくボート買っても今月は予定がいっぱいで初浮き来月になりそう(泣)

174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 21:05:10 CPVC4hq/
まぁ、JEL300の使い方によるなぁ。
板はオレも考えたさ。スノコ、蛇腹の風呂板とな。
条件は車積載、持ち運びが簡単さ。

しかし、滑走状態はこの板が邪魔だと気が付いた。またフロアの剛性が思ったよりアリで、板いらんな。
波によるが、立ちキャストでも問題ないなぁ。
しかも、波ありの滑走は、直にフロアに膝付く姿勢がベストだ。フロアはクッションそのもので、重心移動も楽。

で、エクステンションバー買ったか? これは必要不可欠だぞ。滑走はもとより、船外機コントロールも楽だ。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 21:32:28 hgr2fHqM
TとMの2スト2~3.5馬力にはコピー用紙の芯がばっちりフィット!
数千円も出してEXバーを買うことはないよんw
ところで、谷川港が閉鎖されちまったぞ!

176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 21:34:01 hgr2fHqM
FAX用紙だったわ!
首つって逝ってくる

177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 22:12:33 x2s0lbU1
みんな色々㌧!
用途はバスと半々。俺の場合バスだと安定して立ちキャストができないと話にならないんで板は絶対必要なんだわ
エンジンは知人から5PS格安で譲ってもらうんで、滑走時のアドバイス助かりました。
延長ハンドルは遠ビパイプとゴムっぽいパイプで自作済み!
しかしFAXの芯とは皆さん色んな事思いつきますね~。
すごいですわ!

178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 23:06:55 CPVC4hq/
エコも、省エネも、アイデイア品もイイが、貧乏臭い、オヤジっぽいはイカン。
お魚に嫌われるからな。
伸縮せんと、車中でもボート内でも邪魔だ。オレはエレキ、エンジン兼用のコレだ。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

オレはFF、LFの、板無し派だ。
まぁ多少慣れが必要だ。今じゃ、陸に上がると逆にふらつくな。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 09:55:56 1dLQdLKu
マジで谷川閉鎖?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 19:56:09 6zR/segU
>>178
工夫をして楽しんでるんだから、いちいちチャチャをいれるのはイクナイ!
>>179
9月23日谷川沖にて,ミニボートの転覆事故2件発生。
これを待っていたかのごとく、持込ボートの出艇が全面禁止に
なるようです。
漁協の持ち物でもないのにこれはいささか理不尽とは思い
ませんか。
持ち込みはトレーラーブルも禁止になるそうです。
救助はプレージャーボートだったそうですので納得が
できません。





181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 01:13:09 crqsIxGa
加太だな
加太の漁協のにほひがする…

182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 21:31:09 mgsdZfTG
スレリンク(boat板)

183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 08:21:59 bmCUj+9L
これからはスロープ不要でどこでも降ろせるゴムボートだね!

184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 11:36:15 0a/0RuE/
スロープなんか使ったことないや。
いつも浜から出してるし。

by兵庫県南東部民

185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 22:51:52 IPdFUkJi
スロープ&砂浜の話題で報告します。
自分のインフレ(ジョイの330エアフロア)は組み立ての手間に嫌気が差してトレーラブルです。
レスキュー用途もあるからインフレにこだわっているんですが。で、出航場所が問題で、階段状の護岸か砂浜なんです。
トランサムドーリーをつけてあるけどいかにも力がいるもんで、考えました。

アルミ製の足場板。これを2枚使ってその上を転がすんです。持ち運びの都合で2mのものだから尺取虫になっちゃうけど
非常にラクになりました。階段状の護岸なんかスイスイです。

もっとラクに降ろせる方法、研究してみたいです。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 09:56:35 ERwlN57+
オレはJEL300組立20分だな(エア充填10+エンジン取り付け3+その他7)

187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 11:44:06 k24xSCUg
はやいなぁ。

なんで俺は板フロア船かっちゃったんだろ・・・
後悔しまくり…

188:185携帯
07/09/29 00:35:48 mRCljF0t
ティラーハンドルのときは>>186と同じ位の組み立て時間でした。
いまはリモコン仕様に改造してあるので倍かかります。
あまりインフレのメリットがなくなったような気がするけど、自己満足(*^^*)
リモコン、いいよ~

189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 20:35:42 OUaujNI9
今どき、板はないだろう。
ヤオフクだな。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 23:12:09 vQZ1aORz
ヤフオクで出てるアキレスのAF300か、ポパイのBW300どちらがお勧めですか?
エンジンはホンダ2馬力の予定。海釣りがメイン。
広さのBW300か、エアキール装備のAF300か。

JBB-280を乗ったが、波を越える瞬間けっこうびびった。
こんなに、暴れる物なのですか?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 04:20:48 /vP1Ah89
キールに一票

192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 09:47:48 co5HrVHM
板トランザムに1票

193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 12:29:46 m3BCorJn
俺AF333乗ってるよ
初めての船だけど直進性いいよ
今勉強して免許取って9.8馬力載せる計画中

194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 17:36:57 2U8d+Rgt
ポパイのBee用の座板下に付けるバッグは優れものだよ。サイズ的にビー以外
にも適合したんで法定備品を入れたらデッキの上の邪魔モノがスッキリ。胴衣も浮環も
膨張式にして前後の座板の下で全部収まった。こりゃ2980円出しても惜しくない。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 08:46:26 1NKzBiRL
ライジャケは着とけよ~

196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 11:42:19 eHnHnLZT
定員分全部積まないと気が済まない性分なんで自分着用分1着は着るから引いて残り分も
全部膨張式にして収納。そういう意味だよ。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 12:15:54 1NKzBiRL
スマソ
そういう意味だったのね
ちなみに聞きたいのですが
もうすぐ免許がとれる(予定)なんですが
船検取るのにインフレータブルだから要らないよって物は無いんですか?
黒球も必要?

198:197
07/10/11 12:24:56 1NKzBiRL
ゴメン
調べたら黒球要るんだねアンカーが要らないのかな?

あ、黒球が1個必要って書いてる所と2個必要って書いてる所があったんだけど
正解はどっち?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 00:05:30 l4nTak0p
>>198
どこで調べたの?
黒球・アンカーは投錨して係留しない、で不要。ただし桟橋に係留したりする場合や、万一のとき曳航するのに
係留ロープは必要。
さらに携帯電話のサービスエリア内で操船するなら信号紅炎もいらない。

「日本小型船舶検査機構」で調べてみて。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 08:33:26 xiEoOnOG
うおw
ほんとだ~
でも黒球貰ったから積んでおこうかなあ
錨泊してるときに保安庁来たらアウトっぽいし
携帯のサービスエリア内ってのがどの辺までかビミョーだなぁ
あと
救命浮環には船名書かなきゃいかんの?

201:199だよ
07/10/15 22:39:26 IxJtPZKu
>>200
携帯のサービスエリアなんだけど、基本は各携帯会社が公表しているエリア、となってます。
しかしインフレの航行範囲、3海里の仕様ではほとんどの地域でOKじゃないかしら?この辺はお住まいの近くの
検査機構で確認されたほうが無難だと思います。

救命浮環とライジャケともに船名を入れること、となってます。自分は「あ、後で書いておきます」で2艇使いまわし(W

202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 06:43:31 u9pX90oI
>>200
>でも黒球貰ったから積んでおこうかなあ
>錨泊してるときに保安庁来たらアウトっぽいし
昼間は錨泊していても黒球出していなかったら錨泊していない扱いにされます。
3年くらい前横浜で錨泊しているプレジャーに遊漁船だったかプレジャーだったかが突入。
黒球を出していなかったため航海中扱いとなり、避けるための回避行動(短音5発の上移動)を取らなかった、という事で
海難審判庁で処分された船長がいました。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 12:19:47 qNBJkecG
そうなんだ

でもミニボートで黒球あげてるの見たことないなぁ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 18:47:38 ZiEmgJVj
この間旅行で佐渡島に行ったらみんなきっり黒球挙げてた。
なんか徹底してて感心した。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 19:37:48 B76hHqmu
>>200
マジックとかで書くのが嫌だったら、テプラなんかのシールでも大丈夫だよ♪

ミニボのセット販売に、黒球をつけない店って多いよ・・・・
必ず一個は購入しようね!

二個必要な緊急時には・・・
パンツをズリ下げれば、黒球二個が。ああ!なにをすrftgyふじこlp;

206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 00:48:53 t247kRQb
皆様、始めまして。

JES-333を購入し、超高圧電動ポンプBST-12で膨らませております。
通常は車のバッテリーを BST-12 につないで使用しています。
しかし車から離れた場所でボートを膨らましたい!というケースが増えてまいりました。

そこで小型で軽いバッテリーを買ってBST-12につなぐことを検討しています。
1万円以下、5kg前後、充電器セットがベストです。

これではパワー不足でしょうか?
Plus Gain PG-12A14VS
URLリンク(www.greatmarine.net)

先輩方、お勧めのバッテリーなどありましたらご教授いただけると幸いです。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 06:42:25 Nc78lxve
BST-12はDC12V, 10A(連続使用5分)。
PG-12A14VSは12V, 14A。
よってイケる。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 22:48:44 hlG1yHob
>>206
回し者じゃないけどね

URLリンク(akizukidenshi.com)

色々ありますよ。自分はこのうちの12Aでトーハツの9.8馬力のセルスタート、エアポンプの両方に使用中。
充電器はホームセンターでシールドバッテリー用のものを買ってくれば使えます。差額でエサ代が出るでしょう(w

209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 23:13:53 t247kRQb
>>207
>>208

情報ありがとうございます!大変参考になりました!!

210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 11:28:52 sOrHUSGb
今度ヤフオクで売ってたアキレスのAF333ってボートに
トーハツ2スト9.8馬力載せます
だいたい何ノット位でますかね~
2名乗船です


211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 16:28:55 4dvcojJl
>>210
15kn位だと思う

212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 19:01:00 sOrHUSGb
一瞬15Kmに見えて落胆したw
今からワクテカだわ~

213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 21:44:04 edZz6HY8
JES336-9.8PS 2名乗船釣具乗せて24km位です。



214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 22:16:21 fxTU/ZvI
結構長いんですね。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 09:06:19 mTYdp0GA
オレのJEL300+Tの4st6馬力(新品)+1名+35kgで、20-24km/hだが、
2st9.8+2名+漁具で、そんなもんか?がんばっても、35前後は無理か?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 15:20:24 lrSeXKKL
ゴムボートの耐久年数ってどのくらいなんでしょう。
説明書には材質はハイパロンとか書いてありました。
使用後は水洗いして陰干ししてたんですが、畳んだ折り目から空気が漏れました。
やはり15年は無理かな~(泣)

217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 16:08:13 mTYdp0GA
よく生きてたな。20を目指せや。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 21:48:56 8APxyYtu
>>216
アキレスのSE(ハイパロン)を使ってました。古い板底艇ですね。
場所があったことと組み立ての手間を嫌って充気したまま保管してましたが13年目に細かいひび割れが目立つようになって
廃棄しました。折りたたんで保管するのがメリットでもありますがやはり折り目が痛むようですね。
今はジョイのエアフロアで6年目。これもトレーラーの上で膨らませたまま。今のところ接着部も異常なし。
耐久実験、継続中。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 21:51:48 8Ih6LluP
平水では28km位 波でスピード抑えます、怖いでしょ

220:216
07/10/25 23:47:22 lrSeXKKL
>>218
貴重な意見をありがとうございます。
そうです!でもアキレスと兄弟のオカモト製なんてすが。
気室部はかなり丈夫みたいです。
もちろん上陸時の貝殻などで開いた穴はパッチで補修箇所十数カ所ありますが。
船底部がかなりぼろぼろです。
一夏二度程の使用でしたが、やはり買い換えですね(T_T)

どんなのが良いか勉強します。

うぅ、もったいないけど仕方ない(笑)

221:218です
07/10/26 20:52:13 IkPNjih1
>>220
>上陸時の貝殻などで開いた穴
こういう話、よく聞くんだけどトランサムドーリー付けてないんですか? あるいはコンクリート護岸からの離着岸とか?
私は釣りをやるわけじゃないので参考にならないかもしれませんが、218で書いたとおり、トレーラーで移動しています。
離岸するときは陸上のトレーラーからトランサムドーリーを使って浜に降ろします。砂浜だとドーリーのタイヤが埋まっちゃう
こともあるので、アルミ製の足場板を敷いて移動するときもあります。だから船底のいたみはありません。

組み立ての手間を嫌って、と書いたのはリモコン仕様に改造してあるため、ステアリングやシフトケーブルのセットに手間が
かかるためです。
小型インフレのリモコン仕様、珍しいんですが船の操縦してる実感がありますね。面白いんです。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 21:44:30 E2CcvVfN
>>221
スロットルやステアリングはどうやって固定してるのですか?

223:221です
07/10/26 22:37:28 IkPNjih1
>>222
ジョイの艇やアキレスの上位艇には船体中央より前よりにハトメが二つ付いているパーツがあります。
ジョイのオプションカタログからは落ちていますが、「ステアリング取り付け座」というのがありました(自分のもそれです)
この取り付け座にパイプのステー状になったステアリング(ラック・ピニオン式)を取り付けます。チューブを連結する状態。
リモコンはFRP艇なら壁に取り付けるタイプをステーを作って取り付け座に共締めしてあります。

自分のはトーハツ9.8馬力2ストで、リモコンは純正、ティラーハンドルも残してあります。セル付ですがセルの配線は
してありません(手を伸ばせばエンジン始動できるから)

ステアリング装置は国内では絶版のようで、本家のイタリアあたりかウエストマリンでないと手に入らないかも知れません。

説明が難しい…

224:222
07/10/29 13:01:33 AwT9Evd1
>>223
回答ありがとうございます。
でも、よくわかりません(^^;)
画像が有れば見せてください。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 21:31:31 8yLI0BTs
Nice boat.

226:223です
07/10/29 23:42:28 ff8HLJT4
>>224
トレーラーに乗せた状態の写真があるんですが、どこに貼ればいいんだろ?
教えていただければなんとか…



227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 12:59:51 FmUA8APQ
シルバーマリン・ナビゲーター3(ドッペルギャンガー BX-1同等品)+二馬力船外機

228:URL忘れた
07/11/02 13:01:23 FmUA8APQ

シルバーマリン・ナビゲーター3(ドッペルギャンガー BX-1同等品)+二馬力船外機
URLリンク(jp.youtube.com)

229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 00:40:36 4SwTVxRu
質問です、
アキレスのAF333という全長333のボートに
トーハツの2スト9.8馬力を乗せていますが、
トリム位置を一番トランサムに近い位置か、
2番目で使用しないとエア噛みしてしまいます、
でもそのトリム位置だとアンチキャビテーションプレートが全然水平ではありません、

スタビライザーなどを付けると改善されるのでしょうか?
どなたかご教授お願いいたします。

230:229
07/11/05 08:44:33 qZKGbzB4
補足です
アンチキャビテーションプレートが水平でない
とは、滑走時のことです
今はペラの中心が海底方向に傾いています
出来るだけ水平に近づけたいのですがエア噛みしてしまいます
と言うことです

231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 09:46:39 egpogsZR
エア噛みは重心移動で解消できませんか?
私の経験では波の状態、ボート水平状態、速度で、
噛んだり、噛まなかったりしますね。
プレート水平はベストだけど、上の3状態で
変化するので、まぁまぁで良いのでは。。

232:229
07/11/05 11:54:52 qZKGbzB4
そうですか
重心移動試してみます

あと
キャビテーションが起こるとき
エアフロアが波打つように動き
船底をゴボゴボいいながらエアが抜けて行っていたのも要因でしょうか?
エアフロアに補強板でも増やせば解決するかな

233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 14:46:02 nkwnphU3
一番手っ取り早いのはエンジンをL足に変えること。
重心移動で無理なら設計上仕方ないと思ったほうがよくそのチルトポジション
で走る物と割り切るのが現実かな。

インフレータブルは割りとそういうモンです。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 15:35:59 DeH1Tbbg
便乗質問させて下さい。
JEL-325にマーキュリーシープロ9.8S足を付けているのですが、2人乗船の時、飛沫で船底に水が溜まるとエア噛みが激しくなり滑走不可能になります。
L足に変えればある程度緩和されるでしょうか?
また負荷のかかり具合などL足装着は可能でしょうか?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 16:35:24 qZKGbzB4
>>233
そんなもんだと言われたらなんか吹っ切れたよ
ありがとう
とりあえず今のチルトじゃエア噛みないからこのままいきます

236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 16:53:15 8BGJkeyT
>>234
L足に買い換える前にキャビテーションプレート試してみたら?
俺は自作したけど(ひと回り大きい船)、二人乗りで滑走しなくなった(´・ω・`)
抵抗が大きいからかな~

237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 20:40:40 4SwTVxRu
トリムタブの無い船外機なんだけど、
走行しているとハンドルが右旋回する方向へ向いていこうとして、
それを抑えながら操舵するのが大変です、

あとからトリムタブを付けたりできるんでしょうか?

それともなにか他の解決法がありますか?

ハンドル重くするしかない?

238:237
07/11/05 21:00:22 4SwTVxRu
あれ?
誤爆ったわ、
でもせっかくだからわかるひと教えて~

239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 22:52:41 qZKGbzB4
またまた質問で申し訳ないです、

エアフロアが全開走行で波打つ人、
私のほかにもいますか?
合板で補強しようかと思うのですが、
やっぱりエアフロアの下がいいのかな?
エアフロアの上でも問題ないかな?
やった人いませんか?


240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 23:13:44 1tv+xysU
>>239
時々そういう話聞くし、船底のたわみとエアレーションの問題も見かけます。エアフロア艇ね。
でも、その場合、ほとんどがエアフロアとチューブ、エアキールのすべての空気圧不足が原因と言うことが多いようです。

このことはメーカーも販売店の担当者も言ってました。
①エアゲージで圧力管理をしっかり行う。
②陸上だけだけでなく、水上でも圧力を確認。

どうもお話の内容から空気圧不足のような気がします。もう一度このへんを確かめてください。
ただ、>>239で書かれてるように補強したくなりますね。
メーカーが板フロアのほうが走航性能は上だと言ってますから。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 03:26:48 Aau3L3OX
エア噛みしないためにチルトをトランサムボード寄りにセットして走行、滑走に入ると
エアは噛まないが右旋回しようとするのでハンドルを押さえて走るため
手が疲れました。
滑走中プロペラが進行方向に対して上を向いて(海底向き)すすむので
プロペラが上側、下側で水を掻くときのピッチ角度の違いがハンドルを
とられる方向に働くと思います。

チルト角度を上げて滑走中プロペラが進行方向に対して垂直にして
上下プロペラが水を掴む角度を同じにして、ハンドルを取られないよう
にして尚且つエア噛みさせないため、私はトランサムボードを上部3CM
切り取り、船外機を下げてセットできるようにしました。

エア噛みもほとんど無く、ハンドル位置もほぼ中立です。


242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 07:28:57 wKdS0Anr
トランサム削っても大丈夫なんですか?

243:239
07/11/06 09:08:09 wKdS0Anr
>>240
空気圧不足でしょうか
今まで計ったことがないですからね
十分疑わしいです…
皆さんは高圧電動ポンプ使ってるんですか?
この際5000円もするエアゲージかうなら(アキレス)思い切って高圧電動ポンプ買おうかな

>>241
まさに私も同じ症状です
右旋回の方へ引っ張られるので腕がダルいです
トランサム削っても大丈夫なら私もやりたいですが
勇気が要りますね
トリムタブ無いのでそれしか方法ないのかな

244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 09:46:45 h19tAM/S
>>239
俺も波うつけどそんなもんだと思って諦めてる。若干空気圧を高く
すればマシになる。推奨500→550でやってます。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 11:52:33 Vi16SzVr
やはりL足が妥当かもね。悩ましいエア噛みするなら最初からメーカーでL推奨にして欲しいよ。
アルミやFRPと違ってそういう面で完成度低いよね。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 11:54:09 hqXllo9Y
下りならもっと出ると思うなぁ…華厳の滝w


マジレスすると2スト9.8馬力で一人漁具なし、鏡面水面の川の下げを下ってGPS対地速度35.8キロをマーク

ただ、そんなのは最初興味湧くだけで平水区域なら12ノット出るなら一般船舶に対して避航航行出来るし

片道10キロ圏内での釣りなら支障は無いですよ

247:239
07/11/06 12:23:22 wKdS0Anr
ん~
やはり仕方ない事なんでしょうかねぇ
ハンドルがとられるのだけでも直したいなぁ

スタピライザーを付けてエア噛みが改善した人居ませんか?
スタピライザーが一番現実的だから気になります

248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 13:10:08 fzYXSqCg
ピカピカの船外機に穴開けるのも勇気が居るしオマケに水洗バケツに足が入らなくなってしまうよ。
我慢して割り切って使いましょう。どうしても気になるなら船をアルミに買い換えになるんだろうけどさ。
釣りに使うならそこまでこだわらなくていいでしょ。アルミボーターとバス釣りついでに15馬力でタイムトライアルレースで23ノットは必要とか特種条件無いんでしょ?

249:239
07/11/06 13:52:14 wKdS0Anr
そうだね
割り切る事にするわ
多分スタピライザー付けても直らない予感するしw

でもハンドルがとられるのだけでも改善できませんかね
トリムタブはないです
みんな腕力で押さえてるの?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 14:19:52 ckSBplEE
そうだよ。押さえ込んでそれが当たり前。そういうモンです。我慢しましょう。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 16:54:02 G5f7/LIi
押さえ込んで滑走してると、何かの拍子で手が離れると取られていた方向に
急旋回し放り出されそうになり、非常に危険です。
トランサムを削り適正チルト角度で、走りましょう、Lでは長すぎ別の弊害が
発生すると思います。 

252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 20:20:27 wKdS0Anr
う~ん
また迷いが(笑)
勢い余ってトランサム加工してしまうかもしれないなぁ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 21:28:19 9yaYoDSP
>>252
リセール期待するなら止めておけ。自分で乗り潰すならやっちまえ。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 00:34:14 1m4m5wOh
アクアマリン G10L-NRに2馬力船外機を取り付けようかと思うけど
無謀な試みですかね?1馬力までらしいですがどうせ船外機を
つけるなら2馬力と…

255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 08:36:28 E92iA6LW
トランサムボード2センチ削って船外機落とすだけで全然変わりますよ
うちは和船の小舟がいっぱいあって船外機取っかえ引っかえするけど
エア咬みするやつは削っちゃってるよ
不具合出たってFRP盛り付けてグラスファイバー貼って剛板で挟めば修復や強化することも容易ですから

256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 08:47:45 Gfij/5A1
マーキュリーのゴムボートではL脚が標準になってるね。

257:252
07/11/07 08:55:44 Cy/3Rw9L
>>255
うっしゃ
決心つきました!(多分w)
トランサム削るよ
またレポするわ~

258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 09:16:19 /ASDG28b
マーキュリーのシープロ10の反り返り気味の足だとトリムアウトで噛むけどヤマハやスズキだと噛まないとか各メーカーごとでも多少違いが有るらしいね。
削ったらレポートよろしく。トリムアウト走行が可能になればトップスピードに差が出るかも。

259:255
07/11/07 13:58:55 E92iA6LW
>>257
そんな深刻にならずとも本来の走行性能を手に入れるだけですから
削る時の注意点は
削った面の浸水腐食防止策(プラ板ならテープでオケ)
木ならFRPかシリコンで断面コーティング
それかロウソク垂らしてバーナー又はターボライターで溶かし込んでテープでも全然平気

あとは舵切りに支障ないように削ってね!


260:252
07/11/07 15:13:39 Cy/3Rw9L
>>259
アドバイスありがとう
とりあえず今は一番船体寄りから二番目のチルトでエア噛みほとんど無しだから
2センチ位から試してみればいいかな?
それ以上削ると船体番号のプレートはずさにゃならんのよ~



261:259
07/11/07 21:06:52 E92iA6LW
>>260そうそう、うちも船検プレートが打ち付けてる船もあるから限度があるんだよね
エア咬みの程度にもよるけど2センチでハッキリ効果はでますよ
浸水腐食防止処理にFRP&グラス使うなら3センチ削って1センチ盛り付けるとかだよ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 21:24:40 j743Mg0q
前に3CMトランサムボード切り取ったと書込みしましたが、思い違いしてまして
実際は3.5CM切り取りしておりました。

実は4センチカットが、ベストセッチングだったとその後の釣行で感じております。

削る(切り取る)はなかなか大変ですので、ボート及び船外機メーカーの組み合わせ
の違いも有ると思いますが。プレートうちかえ直しても大きめに削り取った方が
良いと思います。
もし削り取りが多過ぎたなら市販の板を上に積層すれば良いだけです、削るのは
大変、足すのは簡単、尚削り取った面は2液混合式のエポキシ接着剤で補強、防水をします
トランサム前後の補強プレートを取り外した跡のビス穴もそれで塞いでおきます。
トリム角度を適正しないと無駄な力をとられスピードがあがらず燃費も悪くなる
と思います。
アノードに取り付ける、あの小さなトリムタブは今の私のように、あともうちょい直進
正を何とかしたい人が使うものだと思います。


263:252
07/11/07 23:53:47 0LsYfAU+
とりあえず作業終了!w
ただいまコーキングやら接着剤の乾燥中、
とりあえず2.5cm切り取りました、
これ以上は船体番号のプレートで無理でした、

切り取った断面にはもともとついていたゴムのカバーのようなものを貼り付けました。

とりあえず切り取る前でもトランサムから2段目で走行できていたので、
2.5cmで改善することを期待したいですね、

コレで無理ならスタビライザーを試してみようかなぁ・・・。

結果は今週末まで待ってくれ~


264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 10:02:33 9hWVbmC6
スタビが先じゃない?と思うのは俺だけか?w

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 10:21:24 nWlcJq8e
おれも おれもw

266:252
07/11/08 10:35:49 gj6pSAJI
い~じゃんかw
工作とか好きだから楽しかったし
エア噛み悩んでるみんなもトランサムけずっちゃえ~w

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 11:59:13 2Y5dBahC
オイラはエア噛み以外にも悩み有ってスタビライザーなんだが正面から風受けた時のハンプにも効果有るかな?ウェブストッパースポーツを買おうか悩む。
ボートが棒立ちで滑走しないあの状態が恐怖。 

268:252
07/11/11 16:20:29 XK8uFaR/
今週は強風の予報だったので見送りました

…でもなんだか大丈夫だったかも
行けばよかった…
みんなは予報で風速何m以上で釣行見送り?

269:261
07/11/11 18:52:25 S0ZiNTiu
>>268
陸上で5m以上だと海上は1.5倍の7.5mが東京湾沖の限界ですね
港湾部や風裏なら問題ないと思います

それ以上の向かい風だとどんなにゆっくり走っても波やしぶきを被りまくります


270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 10:00:26 /B+4y6nc
北風7~8m出てきたよ。沖に出ると厳しいけど風裏なら大丈夫。
釣りには向いてないけどw スタビ取付一人乗りでエア噛みはだいぶ
改善された。チルト調整をすれば無くなるかも?でも二人乗りだと
滑走しなくなった(´・ω・`)関東です。南西の風7~8mで出たら
死にます

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 22:46:38 gDhQ6m9M
URLリンク(gyotan.com)

これって使える?
価格が魅力。だけどやっぱAFやJOYかなぁ?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 08:50:40 Ror8l3YK
なんでアキレスの高圧電動ポンプはジョイのより高いんだ?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 11:20:42 jNMWzz60
>>271
C-MAPが使い物にならんぞ。大雑把でも気にならないので
あれば別だが。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 20:22:40 0GO73fhr
定価、異常に高すぎビーチマットの様なエアフロアでは2馬力載せるのが多分やっと。

繊維が縦に入ってる高圧エアフロアとは別もの、定価30万であれば8馬力は載せられます、
おもちゃの様なボートではまともに走れないハズ。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 21:29:36 1DFYMkag
>>走行しているとハンドルが右旋回する方向へ向いていこうとして、
>>それを抑えながら操舵するのが大変です

進行方向に対して、トランサム中央より右寄りに数センチ船外機をセットしてみ!!

276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 22:52:50 rUHAZ/fl
>273
>274

やっぱそうやね!

277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/15 22:44:01 4zAO4UU6
今日
アキレス用の超高圧電動ポンプが届いた、

ためしにエアフロアだけ膨らませてみた、

すっげー!パンパンになるんだね!
今まで全然空気圧足りて無かったわ・・・、

これで波打たなくなるかも・・・?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/15 23:54:24 mzVLAIYx
>>277

上のほうで「エア噛み」の話をされてた方かな?
インフレータブルもパワーボートだと想像してたより固くなるでしょw

空気圧不足はアキレスもジョイも言ってますよ。不具合の原因で多いって。
すべてに規定空気圧どおりエアを入れて走行してみたらまた書き込んでくださいね。

ちなみにそのエアポンプ、圧力のセットは案外正確です(イタリア製だけど)。ジョイほかいくつかのゲージで確認済。
ただし、ダイヤルの目盛りが見方で結構誤差になるから、目盛りを見る位置(目線の角度)を一定にされると吉。

279:277
07/11/16 09:08:01 HIXj3D+v
そうです(笑)
いや~まさかこんなにカッチカチになるとは…
各社エアゲージくらいは標準装備にするべきだよ(苦笑

280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 09:41:05 fHcbENaC
俺は自分のと同じ位を目安にカチカチにしてる
だからエアゲージは必要ない

281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 11:50:43 qRdorJHY
インフレータブル違いw

282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 08:41:46 HdXJUeR5
ちょww
それって充気不足ww

283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 09:00:36 tFxSJV8k
膨張と怒張の違いか?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 22:43:52 fhNmbydE
エアゲージ無いので、エアフロアの硬さ確認するため上でジャンプし、カカトで何度も叩きつけ
波打たないよう出て行きます。

たいした一物だ!!

285:トランサム削った人
07/11/18 19:05:30 Uf/UCCSf
今週末も暴風で出航できず…
はぁ
なんか免許取ってから一回しかイケてない…

286:今年ボート買った男
07/11/18 20:27:47 yjCb6a0k
俺も今年免許取ったばかり。
5月に船検通してから海水・淡水合わせて12回出撃したよ。
おかげでボートが一気にくたびれたし。
来年の春が待ち遠しいです。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/19 12:26:19 ImZc5Nhz
JOY の JEXの話題ってあんまりないですね。新しいから?
初船にJEX-340にマーキュリーの2サイクル9.8で、内湾部に出撃したいと思うのですが、
ここの皆さんはいかがお感じですか?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/19 14:45:28 zyocoVwV
いいんじゃないの?
重そうだけど

289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/19 15:44:49 3uNJ8A9T
波が2mになっても無事帰ってこれます

290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/19 17:37:20 FCrY6n57
実用上問題無いですよ。
ちょっと重いけど。
どうせなら15馬力~20馬力くらい載せたいかな。
もっとも全開で走るなんてベタ凪なときくらいだから
9.8くらい丁度良いんでしょう。

JEXかぁ、俺も欲しかったんだよなぁ。
結局安売りしてたJEL-325にしちゃったし。
なによりJEXは運ぶ自信がなかった。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/19 17:59:53 nOCMwdTW
9.8で走らすなら340は重いからエンジンポテンシャル活かせないよ。トレーラーが欲しくなるし買うなら315か325あたりにしておけば? 

292:287
07/11/19 23:09:36 4lrt1ggU
レスありがとうです。

ボート本体の重さってあんまり気にしてなかったけど、この10kgの差って大きいんですね。
最大で大人の男3人で乗れればなぁと340に行き着いたんだけど、
そうなると、余計にパワー不足が際立ってしまうのでしょうね。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/19 23:36:57 FCrY6n57
>>292
使用目的は?
湾内を遊覧くらいなら3人でもまあなんとか。
でも釣りに使うなら340でも3人は厳しいと思う。
無理してでもJES-383以上のクラスにしておいた方が...
船外機も15馬力以上は欲しい。
それか大人三人なら2隻買うとか。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/20 00:52:20 xbJfU7LR
>>292
ジョイの333にトーハツ9,8馬力で使ってます。主に>>293が言われるとおりですが(湾内遊覧みたいな使い方)
1名乗船では問題なくプレーニング、2名だと搭乗位置を調整しないとプレーニングしづらくこれが3名ではかなり難しくなります。
いまでは15馬力にしておけばよかったと半分後悔。あとの半分はエンジンの重量で、軽くてよかった、と。

搭乗スペースの問題からも浅場の釣りなら何とかなるだろうけど、それでも緊急の際は機敏に動けない不安もあります。
大出力のエンジンはパワーを絞って使えばいいわけで、ローパワーの全開は切なくなりますよ。
ここだけでなく色々なところで相談されたらいかがでしょうか?

295:287
07/11/20 08:21:59 F3ypLf0m
>>293-294 ありがとす

目的は釣りなんです。
これで3人乗船はあきらめた方が良さそうですね。

このクラスだと、9.8とか15とかが選択肢になってくるんだけど、
トレーラーで運ぶならまだしも、やっぱり軽さで2スト選んでる人が多いのでしょうか。
臭いと燃費がデメリットらしいけど、そんなに違うのかな?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/20 08:55:48 8MThwbZh
俺も最初は4ストで探してたけど2ストにして正解だった
ただ船外機の重さだけじゃなく
車に当てて傷を入れずに載せたりするのに凄く気を使います
4ストだったらと思うとw

297:イクラ
07/11/20 13:50:46 3U0ysGvt
どなたか、1人~2人乗りのゴムボート+エレキ不要な方いらっしゃいませんか?北海道で湖
及び沼で陸から釣りをしていますが、少しでも良いポイントで釣果を上げたいと思っています。
価格等にては相談したいと思います。宜しくお願いします。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/20 16:54:48 8MThwbZh
くわばらくわばら

299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 08:50:56 x2SlWwjE
インフレータブルでメジロ狙いは無理?
取り込めるかな

300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 09:23:11 a9iblOGG
>>287

294と同じ仕様だが、大人3人たまにやります。速度は2馬力よりちょい
速い位。釣り座はギチギチで難民船の様です。湾内小物釣り程度なら
なんとかなる。

301:287
07/11/22 08:03:57 ebNBoW3a
難民船かぁ。北陸でやったら捕まっちゃうかな。
ゴムボなら2船持参という選択肢もあるから、そっちの線で考えます。

JEX-340は込みで51キロって書いてあるけど、船体だけだとどのくらいになるの?
大人一人で担ぐのは難しい?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/22 08:35:40 V7QlrQbI
スーパー行って米袋に挑戦w

303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/22 09:07:55 jsPYQL+R
やる前から結果は見えてます!無理w

304:インフレータブル削った人
07/11/23 20:02:42 lGR8KzhO
ども、
2週間ほど前に
エア噛みに悩んだ末、安易にトランサム削っちゃったひとです。

今日、釣行してきました。

結果はエア噛み全く無しでした、
トリムもほぼ正しい位置に調整でき、
ハンドルから手を離しても直進しました。

アドバイスくれた人!ありがとう!

釣果?
そんなの関(ry

305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 15:42:41 XThGjKtt
行動が吉と出てよかったですね。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 19:11:23 Wvjac84X
出来れば切った寸方とスピードの測定値の変化も知りたいな♪

307:トランサム削った人
07/11/24 21:05:55 SW088I91
寸法はエンジンを載せる所を保護するプレート(?)分の幅と
高さは2.5cmです
速度変化はGPS無いので分からないです
中途半端なデータで申し訳ない

308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 12:21:58 69ylxf6Z
過疎だな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 23:43:10 Y82w3pR3
これから冬だししかたないよ。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 23:48:38 O54RtIzs
JEL325に4st、5ps船外機、ドーリーつき。これって一人でスロープ下ろせるあるか?
我輩、青年男子ある!しかし腕力、体力に自信なし(;;)

311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 06:24:11 3LnYQJNE
>>310


312:初心者
07/12/02 08:19:57 YJGaaNB6
来春、ゴムボ&船外機を購入しようと思います。
どうかアドバイスお願いします。

①ゴムボの候補はジョイJELにしようかと思ってますが
全長はどれがベストでしょうか?(主に一人で釣りに使います)
今のところ315でいいかな?でも重いかな? と思っております。
②船外機は5馬力を予定しておりますが、どうでしょうか?
せっかく買うならもっと馬力あったほうがいいよ など意見ありますでしょうか?
ちなみにメーカーはまだ決めてませんが、4スト5~6馬力が最有力候補です。
それなりの機動力と重さを考えると限界かなと。2ストは音と排気、混合油などで
食わず嫌いしてますw

③私貧乏です。船体を通販のローンで安く買えるところないでしょうか?
船外機は後のメンテなどを考えて、近くのバイク屋にでも取り寄せて貰おうかと
おもってます。

その他注意点など有りましたら、教えてくれると助かります。
もちろん免許はこれから取る予定です。
先輩方 どうかよろしくお願いします。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 15:50:25 vVnKdb0s
オレの場合(一人使用)
1)船:JEL-300(高圧ポンプ付き)31Kg +MFS-6B(S)25Kg(通販:14.3 +12.3千円(送料込み)2007年度納入)
2)滑走:20-25km/h
3)搬送:RV車で搬送、現地組立(30分)。
4)保管:1.5帖スペース。折りたたみ式アルミキャリー FW-92B(ボート搬送)+船外機スタンド(エンジン搬送)
5)履歴:3艇目(Aの2人、4人インフレ+4st 5hp(used))
6)使用:淡水(キャスト、トローリング)20回/年
7)評価:重量・搬送・収納面、安定性・剛性・スペース面は合格。

314:初心者
07/12/04 18:36:13 Yg7Z+DRi
>>313
ありがとうございます!参考にさせていただきます。
不合格な点はありますか?


315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 01:53:47 BAj+HFg0
JEL-305でも良いと思います。
船外機の載せ変え予定が無いならJEL-275でもOKです。
1人で行くのなら少しでも軽い方が良いでしょう。
もちろんドーリーの使える場所や体力に自信があるのならJEL-315、JEL-325でも問題ありません。

エンジンは4スト・2ストお込みの方をお好きにどうぞ。
ちなみにヤフーオークションでは淡水使用の2ストが安価でゴロゴロ出回っています(来年4月以降は琵琶湖で使用が禁止されるため)。

私の場合。
船 JEL-325+MERCURY SeaPro9.8(中古購入6万円)ドーリー付き
速度 30km/h前後
搬送 琵琶湖(1人乗船現地組立)・日産プリメーラワゴン / 海上(1人乗船組立済み)・トラック車
使用 淡水22回/年 海水3回/年
評価 バス釣り用に特殊な艤装品多く、準備に30分、片づけに45分かかるのが難。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 14:43:48 USyI4E80
9.8馬力の一人乗船でも時速30kmほどしかでないの?40近くでそうなイメージあるけど。

317:初心者
07/12/05 18:59:58 BRAXHind
>>315
ありがとうございます!
来春が待ち遠しいです!

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 20:12:24 BAj+HFg0
>>316
空荷で1人乗りなら出るかもしれないけど、バス釣の装備はハンパじゃなく重いからね。
バウには54LBのフットエレキとボードを装備して、バッテリーはシーキング90Aを2発、キャストシートに船尾側に多目的ボード。
これだけで大人一人分くらいの重量があるからね。速度が犠牲になるのは仕方がないところ。
海釣りの時は36Km/hくらいは出せるよ。
もっとも怖くて全開走行なんて滅多にしないけどね。


319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 20:32:36 bKzeXZbd
>>318
なるほど。似たようなゴムボートとエンジンの購入を検討してるんで参考になりました。サンクス

320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 22:11:51 Ps0aXe7X
>>314
不合格はないが、オレには重い(30Kg以下がベストだ)。
J社の作りはユーザの視点で設計されている、と実感。
なお、エクステンションバーは必須(微妙な重心移動で、スピード・波の衝撃がかなり変わる)。


321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 15:44:09 VsXz0XLs
URLリンク(homepage2.nifty.com)
ここにある「取っ手モールド」ってどこで手に入るか知りませんか?
PVC用ならジョイ・ゼファーにあるけど、ゴム用が見つからないっす(><)

322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 17:12:33 uAe1F7l3
>>321
まだ生産してるならアキレスかOKAMOTOあたりから取寄せできると思うけど。
それにしても淡水のゴムボートって色々工夫されてるな。
エレキが2発も....

323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 17:41:29 uAe1F7l3
>>321
今アキレスのカタログ見たんだけど、LD.SE.SG.SUシリーズに標準で装備されているから取寄せは間違いなく可能です。
近くの有名釣具店とかで注文してみよう。
名称は「取っ手モールド」というのか「キャリングハンドル」というのかは解らない。
多分「ドライバーズハンドル」で通じると思う。

324:321
07/12/07 13:14:35 woXXf3xx
>323
ありがとう!!!(><)

325:カゴ師
07/12/08 04:17:11 E58fU3Mh
皆さん沖磯に渡る時どーしてますか?接岸、係留の仕方アドバイスお願いします

326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 08:30:49 xcWArstd
危ないから渡らない

アンカリングで釣ってる

327:カゴ師
07/12/08 19:24:57 E58fU3Mh
どーしても無理なんでしょうか?長時間ボートに乗ってると酔ってしまう私には沖磯は魅力です

328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 01:26:22 KF72YV4h
やってみたらいい
どうして誰もやらないか分るよ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 06:49:38 frkKxl8z
船体がボロボロになるんじゃない?
ボートカバーを着けても磯は危ないと思う。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 06:58:30 SAp1i6hE
行きはインフレ帰りはレスキューヘリ


331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 07:00:01 ISX3TyxE
渡船屋の船も船首にゴツい鉄板張ってるんだよ?
ゴムなんか…

小さな湖みたいな波じゃないし暗礁に乗り上げる危険も高いし

沖磯なら素直に渡船使うほうがいいんじゃないでしょうか。

332:カゴ師
07/12/09 08:33:13 M8NgL8SH
やはり皆さんの結論は沈ですか( ̄▽ ̄;)

333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 10:07:12 frkKxl8z
>>322
ほぼ間違いなく。


334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 11:07:29 ISX3TyxE
酔い止め飲んで頑張ろうぜ~

俺も船酔い酷いけど酔い止め飲んだら酔わないよ
センパアとアネロンが2強で
俺はセンパアが体に合ったみたい
そこは個人差みたいだけど
せっかくボートなんだから、磯にこだわらずに船釣りしようゃ~

335:カゴ師
07/12/09 19:50:05 M8NgL8SH
ありがとうございました。また聞きたい事ができたらお願いします(^O^)/

336:通りがかり
07/12/13 16:29:28 7HUwhltr
オレが釣りに行ってる港の沖磯では、ゴムボートで渡って釣りしてる人をよく見る
いつも岸から良いなーと思ってるんだけど、そうか危ないのか。

オレもゴムボ渡り用に買おうかと考えてたんだけど

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 16:51:41 6uioHSUJ
最初は磯釣りと言うスタイルにこだわって渡り用に買えど機動要塞ならぬ機動沖磯みたいに使える事に気が付いたらわざわざ渡るのアホ臭くなります。
電子機材まで使えるのを知るともう陸釣りスタイルには戻れない。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 09:08:51 sHFIyrYd
最近は週末ごとに海が時化るねぇ
波があるとロデオでつらいね…
何月位から穏やかになってくるの?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 10:32:40 OKQJ+N4A
それ以前に寒くて乗れない

340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 14:04:28 DJbly0tn
軟弱者ッ!

341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 02:02:02 RrT+R8d7
舵社スモールボート1月号でJBB-280Mの特集やってました。
ん~~~、なんかアンカーローラーは無くてもいいみたいなこと書いてあったけど、どうなのかな。
琵琶湖のバス釣りとかでも結構アンカーは使うし、ジョイクラフトのアンカーローラーは軽快で扱い易いと思うが...
海でエレキ使う人はアンカーリングしないのかな?
俺的にはバウマウント+アンカーローラーは大変良いように思うけど。



342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 09:16:28 nn8jFRPM
俺はアンカー使わないよ。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 10:09:55 ce7fP3RU
俺は使うよ

344:341
07/12/22 18:33:19 RrT+R8d7
インフレータブルボートは琵琶湖やダムではアンカー無しでは厳しいよね。
風が吹くと簡単に岸に張り付けの刑になってしまいます。


345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 23:57:20 gY96fqTL
ゴムボにアンカーローラーは必需品です。
アンカーの巻き上げ労力が全然違いますよ。
だいたい全てのJBB280M使用者が海上使用時で毎回エレキ使用とは限らないでしょ。



346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 11:52:05 GjedyUPV
はじめまして。
ゴムボートとエレキを購入しようと思っているのですが
皆さんのおすすめを教えて下さい。

海での使用で最低2人乗船。3人の時もあります。
予算はボートとエレキだけで15万前後くらいまでを考えてます。
候補はBEEの6人乗りにミンコタRT40Sですが、他にもないかと思いまして。

ちなみにRT40Sは28インチシャフトと36インチシャフトがありますが
どちらが最適なんでしょうか?

よろしくお願いします。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 13:02:01 ICCXNZkA
海でエレキだけってのはヤバイよ


348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 13:25:59 tQHY6LfL
3人も乗ってエレキで走るのか?

349:346
07/12/29 14:07:26 GjedyUPV
はい。今まではジョイの4人乗りに淡水用エレキで3人乗って頑張ってました。
なんとか釣りはできるのですが、荷物を載せるスペースに困るので
少し大きめのボートが欲しくなりました。

手漕ぎでも戻れるくらいの距離しか沖には出ないのですが
少しずつ移動しながら釣るのでエレキの方が良いかなと。

ダメでしょうか?



350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 14:26:08 N+4i0Ies
手漕ぎで海に出る人もいるくらいだしダメってことはないだろうけど、安全性考えるなら船外機の方がいいと思うよ。
その条件でエレキにこだわる理由も特に見当たらないし。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 18:04:57 gZ1P93mO
>>349
へえー エレキでも走れるんだ
その昔、ダム湖で定員3名のインフレに8馬力船外機とエレキ積んで1人で乗って移動は
船外機で走り、釣りはエレキでやっていたけど
エレキでも船体が3.3mを越えると免許はいるからね
3.3m以内だと六人乗りと言っても4人乗りより狭いんじゃないの

352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 20:35:56 Y9CQDpC9
海でエレキ使うなんて初めて聞いた!w

353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 11:23:47 fIrNTtBg
岸から300m以内ならエレキでも可能でしょ。
キス釣り程度ならBEE BL-325なら、なんとか3人乗って釣りは可能。

>>349
エレキを船尾に付けるなら、28インチシャフトを。
船首に付けるなら36インチシャフトを。

ちなみに俺なら「3人乗船で1船」の選択肢は無いな。
予算が15万円も有るならBEE BS265を2船、それに中古船外機を2つ購入する。
それプラス、今まで使っていたジョイのボート+淡水用エレキを活用。
これで1人1船の体制を確保できる。
もっとも、家族で使用で1人が子供ならBEE BL325+船外機+淡水用エレキの組合せにするかも。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 11:33:59 fIrNTtBg
>>349
こちらも参照。
スレリンク(fish板)
スレリンク(fish板)

355:346
07/12/30 20:59:32 fr8kS5WF
>>350 アドバイスありがとうございます。
>>352 これまではエレキだけでもなんとかなってましたヨ。
>>353 確かに見かけませんね。。。

>>353-354 ご丁寧にありがとうございます。
釣行は2人~4人(大人ばかり)で準備や出船の手間を考えると
1人1船は厳しいかなと思ってます。
2人~3人の時は1船で、4人の時は2船でと考えています。

ほんとは船外機も欲しいのですが
アンカーはすぐにひっかかって取れなくなり使えません。
流されるのを補正しながらの釣りですのでエレキが必要です。
船外機+エレキ+船体だと重くなってしまい出船時に今まで以上に苦労しそうで・・・


皆さんはどこからどうやって出船されてますか?
私は砂浜からが多いのですが、少しでも波が高いと水をかぶってしまいます。
一度、漁港のスロープから出したのですが、貝か何かで傷を付けてしまいました。

船体カバーも欲しいのですが、Beeからは出てませんよね?
といろいろ考えているとZephyrBoatの ZE295も良いなと思ってます。

ご意見お聞かせ下さい。



356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 23:57:39 fIrNTtBg
BS265は小型だから、そんなに手間とらないよ。
高圧電動ポンプでも使えば一船あたり3分で膨らむ。
BL325でも5分くらいで充気できるかな。
BE300MやBL325クラスのボート、かなりかさ張ります。
下手すると、BS265×2船の方が準備・片づけが楽かもしれません。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 23:59:00 fIrNTtBg
アンカーがすぐひっかかる?
根魚狙いですか?

358:346
07/12/31 01:30:44 MU+ILCx0
>>356
すみません、言い方が悪かったです。
膨らます時間じゃなくて、船体や装備を砂浜まで運んだりすることが大変なのと
出船時の難しさです。一人じゃ上手く出船できそうにありません。
できれば漁港のスロープから出したいんですが、前回傷を付けてしまったので
同じやり方ではダメですし・・・

>>357
エギングです。
でもエサ釣りすると根魚は入れ食いになるような場所です。






359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 16:42:57 hKq12gsO
コンビニの袋に石を積めてアンカーにすれば?
ひっかかったとき、強引に引っぱれば千切れてくれる。


360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 20:48:49 ZuZYpfql
石じゃ止まらない

361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 21:24:14 Tig+hyvX
URLリンク(dokdo-or-takeshima.blogspot.com)
竹島に関する英語のブログで、日本と韓国のどちらに属するのかアンケートしてる。
がしかし!
韓国の「ネチズン」どもがこのブログを知り、韓国が上回ってしまった。

本当の歴史を知らせるためにも『Japan』に一票を!

Japan投票数:24066
Korea投票数:57704
I don't know:136

スレ立てや他のスレの方にもコピペしていただければ幸いです。



362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 21:29:16 lKjoRmIX
バッテリーの重さや 出力を考えるとなぜエレキに拘るか不思議

インフレ+エレキで海岸引きずって穴開けるくらいなら
カートップにドーリー付けて低馬力船外機の方がよほど楽で安全
アンカーは岩場に打つなら タコ足ならまず回収出来るはず(砂地は引きずるから×

363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 18:42:15 LJovfu3L
エギで釣るならエレキもなんとなくわかる。
バス釣り感覚で釣りたいのだろう。


364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 21:16:13 M1aYl7cH
ストラクチャーゲームはエレキ必需品

365:346
08/01/14 01:07:11 2a6L5DD8
皆様、ご意見ありがとうございました。
検討した結果、船外機とエレキを併用することにしました。

船体はゼファーのZE295で、ドーリーとモーターマウントを追加で購入しました。
あとは船外機とエレキですが、予算をほとんど使ってしまったので
中古を気長に探したいと思います。

それにしても、届いたZE295の重さにはびっくりです。。



366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 22:05:58 lRXZ0sU2
感想を聞かせて下さい。各社の
高圧エアフロアというのはどれぐらい堅くなるものですか?
近くに販売店がないためわかりません。

例えば 立った場合のぶよぶよ感(そもそも立つことは危険ですがあえて例えるなら)
手漕ぎや船外機で進んだときの感触とかです。(木製に比して等です)




367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 00:54:06 wOPyfbmM
>>366
実用上問題ないレベル。
海上で立つのが危ないのは板底も同じ。
気になるなら、足下だけ60cm×90cm程度のカット合板を敷いておけばいい。

エアフロアの注意点は剛性ではなくピンホール。
大型の真鯛を釣り上げたときなど背ビレで穴が開いたという話しをよく耳にする。
なんらかの保護要シートを敷いておくことをお薦めする。

368:366
08/01/20 23:01:52 sCWyNcPH
>>367
ご返事有り難う御座いました。

板は重くかさばるため検討していました。

剛性が実用上問題ないとのことで安心です。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 17:39:49 +stSYE9v
>>368
注)たまに「ポヨポヨして使い物にならない」という人が現れるけど、そうゆうのはほぼ100%充気不足だから。
  「え、こんなに空気詰めていいの?」っていうくらい充気するようにね。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 10:34:39 4YrJN2Za
誰かトルキード買った椰子いるか?

371:@株主 ☆
08/01/25 10:46:29 nQizjZc8


372: 株主【boat:1/3682=0(%)】
08/01/25 10:46:57 nQizjZc8 BE:290448858-PLT(12375) 株優プチ(boat)
 

373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 10:49:51 30YwFu/5
バス釣り板ゴムボートユーザースレより誘導されて来ました。

JBB-250とJBB-280で迷っていまして、ほとんど9割り方一人使用で
たまに父親や友達を乗せて二人で釣りしたいと考えています。

出来るだけ軽量、コンパクトで、と言うかゴムボを初めて買うので、
280だと一人の時に大きすぎて運搬、入水が大変そうで
そのせいで釣行回数が減ってしまっては本末転倒なので
JBB-250をと考えているのですが、海での使用の場合、
キャスティングを必要としない竿下のカレイ釣り等を2名乗船で
釣りすることは難しいですか?
やはり船内長が250より16cm広い280の方がいいですか?
自分としては多少窮屈でも全然構わないのですが、
波に対する影響などの安全面で考えると、
出来るだけ大きな船体を選んだ方が良いですか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch