★事故った体験 ヤバい体験と対策 6★at BICYCLE
★事故った体験 ヤバい体験と対策 6★ - 暇つぶし2ch400:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 16:09:22
昼の峠越えは補給と休息をしっかりとな。
下りの飛ばしてる途中で目の前真っ暗になって気絶とかしたら大惨事になる。
実際なりかけた事が有るんだ、貧血みたいな状態、点滴打って走れないから予防予防に尽きる。
おかしいなって思ったら降りて休息は絶対だ。

401:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 16:31:34
FELTの彼はその後どうなったの?

402:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 18:46:17
>>398
手動左

403:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 21:54:43
>>400
でも、信号待ちと目的地以外でビンディングを外すのは負けかな、と思ってしまう

404:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 22:00:40
特に負けても構わない戦いがそこにはある

405:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 22:14:13



.          __________
          !:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
          !ノ\ノ\/\/\/\: : : : iミ|
       <ニ|::|         /: 《ニニ[]
          |::┼┼┼┼┼┼┼┼┼|ミ|
         / .....   ........  /: : : :: : : : i      _______
         ||   .)  (    /: : : : : : : : :i    /
         /-・=‐  ‐・=- \: :: : : : : : :i  /  信号待ちと目的地以外で
        ./'ー .ノ  'ー-‐'  |:: :__,=-: / <   ビンディングを外すのは負けかなと思ってる
         l  ノ(、_,、_)\   |:/ tbノノ    \
         l .  __  \  `l ι';/      \ 政治家(66・男性)
         ヽ くェェュュゝ      -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヾ. ー--‐    / /
     ____ヽ:::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `─''''   :::|



406:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 22:16:34
>>388
巻き込んだ傘が粉砕されただけで済んだ俺は幸運だったのか…

407:ツール・ド・名無しさん
10/07/21 23:52:31
>>393
あるあるw
俺、がきんちょの頃、足先でダイナモの操作しようとして、車輪に靴が巻き込まれて、
足先を前輪のスキマに固定したまま身体を投げ出したことがあるな。
なんつーか、こう、自転車にトモエ投げをかけられた気分だったw
身体も痛いが巻き込まれた足先が最高に痛かった。

今は前照灯はLED電池式だからいいね。

408:ツール・ド・名無しさん
10/07/23 14:12:09

市販風邪薬を大量服用=危険運転致傷罪で起訴―車で歩道暴走の男・警視庁
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

東京都大田区で2日、車が歩道を暴走するなどし、女児(8)らが軽傷を負った事故で、自動車運転過失致傷容疑で
警視庁田園調布署に現行犯逮捕された無職上瀬裕之容疑者(29)=神奈川県大和市中央=が事故の数時間前、
市販の風邪薬を大量に服用していたことが22日、捜査関係者への取材で分かった。

東京地検は同日、薬の影響で正常な運転は困難と分かっていたとして、より刑の重い危険運転致傷罪で起訴した。


409:ツール・ド・名無しさん
10/07/23 14:54:39
実家が医者なもんで市販の風邪薬って使ったことないんだが
そんなにヤバイ成分含まれてんの?

410:ツール・ド・名無しさん
10/07/23 15:02:20
咳止めシロップを一本飲み干したんならわかるが、一般的な風邪薬のピリンは
強い傷害が出にくいから、影響が出るほど大量に飲むってことは人間的にヤバイ
ついでに滋養強壮剤も飲んじゃったんじゃないかな(これよくやるみたいだけど絶対ダメ)

411:ツール・ド・名無しさん
10/07/23 15:07:39
わかってるから大量摂取でハイになって運転してたってことだろ
微量だがアブナイ成分が入ってるってことだよな

412:ツール・ド・名無しさん
10/07/23 22:36:46
咳止めシロップは中毒になるから乱用はやめたほうがいいと思うよ

413:ツール・ド・名無しさん
10/07/23 23:43:04
以前物凄いキツい坂で、
中型犬が轢かれてしまっていたが、まだ生きていた。
体の半分がつぶれていて、上半身だけで駆け寄ってこようと俺の目を見たんだ。
犬は特に感情がある感じでなかった。
ちょっと人間を見て安心したような印象は受けたけど。結局別の車に轢かれてしまった。

事故は怖いよなぁ。
普通当たれば止まるはずなのにスピード出し過ぎで止まれず
轢き潰して先に進む奴がそこらにいるわけだし。

414:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 00:22:27
俺は、動物の死骸を見ると、心の中で
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
と2回唱えるようにしている。

415:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 00:27:26
死骸を見るととても悲しい気持ちになる

416:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 01:07:47
>>414
あるある…
猫とか多いよ、あまり猫好きじゃないけど
可哀想で十字に切ってる(別にキリシタンじゃないけどw)
黒猫の時はなんかビクビクするよ

ってか>>413なんかみたら
助けに行こうとするかも知れないし
絶望的で見てるだけの結果になったら
自身を呪うかも(大の犬好き)

417:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 01:17:14
>>412
いい経験だったなw
俺も轢かれてモンドリうってる猫を見てしまったことがある
すんごいのな、体の殆どがつぶれたのに全身で絶叫。
でも冷静に目が合った。本人(猫)は走馬灯・スローモーション感覚なんだろう…
俺も轢かれたらそうなるんだと思う。

あとは、事故ではないけど愛猫が病死したときに本当の死というものが
初めて理解できたような気がする。
たった364日の命だったけど、娘のように可愛がった。
闘病したけど死は避けられない病。最後はほぼショック死。
俺の腕の中でガクガクッと悶えて、激しく目を見開いて逝ってしまった…
そして充満する死臭。惨たらしい死後硬直。
ブワッと広がった尻尾は完全に戻せなかった

最新の戦争映画とかリアルだリアルだとか言うけど、絶対にそんなことぁない。
死はどんな形であれ本当に悲惨だ

418:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 01:49:01
うちのネコは専用マットで荒い息をしていたのに、
直前になって椅子の下に移動したな

唯一の♂ネコだったのでプライドがあったのかな?
アレが逝ってから野良が入ってくる

419:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 06:33:47
俺は、別れるのがツライので、ペットは飼わないことにしている。
小3から高3まで一緒に生活した犬が先に逝きやがったものでなぁ・・・

420:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 09:39:48
(´;ω;`)ブワッ

421:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 09:48:24
>419
子供の頃は犬の寿命が10年そこそこしかないってのが
なかなか理解できずにいたので、色々とショックだった
親も自分より先に居なくなるんだと理解したきっかけにもなったなぁ

422:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 09:50:43
人間は最後が長いから介護は大変だよね。
ペットは最後が短いけど、介護の大変さも教えてくれる

423:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 09:58:04
おいおい、何かスレの趣旨から外れてるぞ

424:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 10:06:06
現実の死と向き合うのは大事です

425:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 11:00:57
もうずいぶん前から事故報告なくなって雑談スレと化してますが何か

426:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 11:51:06
動物霊って結構怖いから、近づく時は憑かれないよう気をつけてね。

427:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 12:15:53
>426
干しニンニクのネックレスしてれば憑かれないんだったよね

428:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 12:59:03
吸血鬼と混同する辺り、学がないよねぇ

429:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 13:09:12
しかしここんとこ平和だな。
この暑さでみんなヒッキーか

430:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 13:22:34
ライト、リフレクタ、虫除け装備万全に揃えて夜走ってる

夜走るのが好きな奴、集合!6夜目
スレリンク(bicycle板)l50

けどオバケ怖い

431:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 13:23:09
青信号の歩道を渡ってたら交差点のほうに飛び出して停車してた車の影から人が走って出てきた
なぜその方角からでてくる!?
12,3kmでぶつかってしまったけど相手にケガなくてよかった……

俺は血がドバドバで今治療し終わったけど靴下が赤いw
打ち所が悪かったか
暑いからみんなボーっとしないように気をつけて運転しようぜな



432:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 13:30:45
振れ取り終えたからちょっと走ろうと思ってたが、光化学スモッグ注意報が出たらしい…
今日は事故を避けるためにも諦めるか。

433:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 14:14:44
面帯着装!状況ガス!
繰り返す、状況ガス!

434:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 16:02:37
信号のない交差点。俺は直進するつもりで一時停止。
右手(優先)からクルマ一台。後続その他一切なし。

右折ウインカーが出てたので、曲がったら後を付いて行こうと、ゆっくり進み始める俺。
右折ウインカー出しながら、こっちに向かって左折するクルマwww

びっくりして危うく立ちゴケしそうになったw
ホントに公道って気が休まらんな。


435:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 16:03:52
>>430
それ本人だけじゃなく違法駐車車両の過失になるから
車のナンバーと画像撮って警察署に池

交差点5m以内の駐車車両を血祭りにあげていいって
法律ができないもんかな!


436:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 16:18:20
>>435
修羅の世界じゃねーかYO。

437:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 16:23:28
あら、レス番一個飛んでるな

438:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 16:23:55
>>434
構造上、右折ウインカーを出しながら左にハンドルを切るとすぐに解除されるはずなんだが、
本当に右折ウィンカー出しながら左折してきたのか?

439:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 16:32:38
ウインカーキャンセラーが壊れてたか、ウインカーレバーに買い物袋でも下げてたんじゃね?

440:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 16:50:05 aWJallI2
>>435
このうっかりさんめ
駐車じゃなくて停車だろ

441:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 17:40:47
>>435
違法駐車は違法駐車。事故の過失には関係ない。

442:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 17:47:24
>438-439
ああ、左折時にはウインカーは消えてたかも。ごめん。
思い込みかな。

交差点に入るまで右にウインカーが出てたのは間違いなくて、右折するだろうと思ってたら、
突然こっちに向かってきたので、そこまで確認出来なかった。




443:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 18:52:07
>>419
生ける物が死ぬ事に触れない人が増えていく世の中って嫌だな
命あるものはいずれ死ぬ事をしっかり認識し
それを踏まえて日々を過ごす一期一会の心を持って欲しい

444:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 18:55:36
90年代はロードレースもノーヘルだったからな


445:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 19:04:45
>>441
事故の過失には関係するだろ

446:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 19:22:00
>>439
テヘッ

447:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 19:30:06
>>445
停まっている車両に過失は生じないし、道路のその時の状況に合わせた通行しなかっただけだから
ぶつかった双方の過失割合にも影響しない。

448:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 19:33:45
>>447
違法駐車車両が過失を問われた事故の判例あるから探してみ

449:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 19:47:48
その判例は、今話に上がってる件の判例として使えるか?

450:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 19:57:13
自分で判断できないのか?

451:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 20:26:45
>>450
誰に聞いてんだ?

452:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 21:31:03
>>451
>>449にも言ってやれw

453:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 21:50:55
ん~…448=450=452が判例を知りもしないで煽ってるってとこか。


454:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 21:52:40
>>448
問われてどうなったの? 問題は問われた結果ではないのかな?
あと話のすれ違いを避けるためにも判例があるというならせめて概要くらいは書くべき。

455:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 22:22:54
おそらく448は、路肩の違法駐車が原因の事故について話してると思われ。
が、それは交差点に進入した後で信号が変わって動けなくなった車両に適用できる判例じゃあない。

ちなみに路肩の違法駐車の場合、ドライバーが自分の意志でそこに停めてるから、
停め方に問題ありとなれば駐車車両も過失を負担することがある。

456:ツール・ド・名無しさん
10/07/25 08:22:47
今来たばかりだが>>435のいう違法駐車車両とは誰のレスに出てくる車両だ?
わけわかんね。

街路灯も何も無い真っ暗な道に路肩駐車してたトラックにバイクが追突っていう
事例だと過失問われた事例が結構あると思うけど… そういう状況のレスってあったっけ?

457:ツール・ド・名無しさん
10/07/25 08:29:57
>>456
>>437

458:ツール・ド・名無しさん
10/07/25 09:06:18
掲示板に張り付いてるから同じ人が書いてるとか思っちゃうんだろうな

459:ツール・ド・名無しさん
10/07/25 19:44:48
やっちゃいました
チャリと空気入れ買ってウキウキ気分で帰宅してたら
前輪に空気入れを巻き込んでしまった
一瞬で中に舞ったぜ!

怪我はなぜか右手に擦り傷と打撲だけだったが巻き込みの危険性を認識した
しかし軽い自転車は簡単に飛んじゃうんだな

家に帰っていきなり振れ取り・・・
何とか形にはしたが新車気分はもうどこにもない
スポークも1本折れて2本ぐらい曲がってるけど気にしない!

スポークって自転車屋に売ってるのかな?

460:ツール・ド・名無しさん
10/07/25 19:59:01
スポーク折れてるのに振れとりなんかしてる場合かよw

461:ツール・ド・名無しさん
10/07/25 20:00:12
>>459
店に寄る
スポークも種類が色々あるから、買った店で相談した方が良い
とりあえずお大事に

462:ツール・ド・名無しさん
10/07/25 20:21:05
スポークの1本ぐらい大丈夫かなとか思ってるんだけど駄目かな?
買った店に行くのは恥ずかしすぎるけど仕方ないか><

アドバイスありがとございます

463:ツール・ド・名無しさん
10/07/25 20:25:35
スポークは全方向から引っ張ることでバランスを保ってるから
一本でも折れてバランス崩れると一気に逝くよ。

464:ツール・ド・名無しさん
10/07/25 20:30:59
>>462
スポークの本数が多い奴だと、誤魔化しが少しは効くけど、あくまで緊急用
被害が大きくなる前に修理した方が良いよ

465:ツール・ド・名無しさん
10/07/25 20:32:12
自転車屋で取り寄せになると思う
在庫があるとかは期待しないほうがいい

466:ツール・ド・名無しさん
10/07/25 20:36:31
>>459
何買ったか知らないけど、ママチャリ感覚で乗ってると
危ないから気をつけろ。

467:ツール・ド・名無しさん
10/07/25 22:54:57
昨年から3回事故ってるけど
マイママチャリタフネス!!

1回目 信号待ちしてるとこに高速カーブでスピンした車が突っ込んできて
    すんでのところでかわす。心はマタドール。
2回目 青信号でカーブしてきたタクシーに吹っ飛ばされる。
    はげたおっさん終始タメ口。
3回目 前見ずに発車した車に吹っ飛ばされる。
    はねてから暫く車が進んで潰されるかと思った。

可愛そうだから許してあげたけど、警察呼べと友人に叱られた。
大馬鹿者です。

468:ツール・ド・名無しさん
10/07/25 23:03:07
>>466
警察呼べ馬鹿w

あとな、2~3回目の部分に模前の不注意がある。
信号というのは青信号は「進め」じゃなくて「進むことができる」だ。

免許持ってないか?忘れたか?
青になってから右見て左見て安全であれば進むことが出来ると教えられる(教えられた)はず。

思い込みや見切りで運転してるといつか加害者になるぜ

469:468
10/07/25 23:04:30
アンカミスった
>>467へのレス

470:ツール・ド・名無しさん
10/07/25 23:17:08
万一、理不尽な車に当てられたら
直ぐに立ち上がったり、大した事が無いからと立ち上がったりせず
倒れたまま、じっと相手の反応を伺おう
但し、ナンバープレートと車の種類を記憶するのを忘れない事(逃げた場合、ひき逃げとして通報する為)

相手が車から降りてくるかどうか(向こうも様子見てて降りてこない奴も多い)
相手に誠意が有るかどうか(こちらが動かないのを知って応急処置をしてくれるかどうか)
相手がずる賢い人間かどうか(事故の責任をなすりつけようとぼやいたり、嫌味を言うかどうか)

上記のどれかが欠けていると判断したら救急隊が来るまで
絶対に相手の声に反応して目を開けちゃダメだ
救急隊や警察官がやって来た時初めて話をするのが無難だ

最近は自分に過失が有りながら相手に過失があるような言い逃れする悪質な車も多い
自分も似たような経験があり、被害者なのに加害者にされそうになった
相手は車から降りると不服そうにこちらを非難していたのだが、自分がピクリとも動かなかったので
突然車に乗り込み、怪我して倒れている自分を放ったらかしにして逃げた
あれ以来現場で加害者と二人きりになった場合の対処を考えるようになった

勿論ケースバイケースだから、全て走する必要もないけど
誠意を見て考える事は必要だと思う


471:ツール・ド・名無しさん
10/07/25 23:45:06
忠告サンクス
気をつけるぜ!

>>470
かわいそう
自分は相手が直ぐに非を認めたから許したし
468氏の言われる模前の不注意も
ありなんと思えたのです。
468氏
気持ちの整理が出来てスッキリしました。
ありがとうございます。
皆様も事故にお気をつけ下さい。

472:ツール・ド・名無しさん
10/07/26 00:51:28
>>467

1番目で人生終わってた可能性もあるから
相当運がいいのか…いや、悪いのかw

473:ツール・ド・名無しさん
10/07/26 01:50:07
もう人生終わってて事故現場の地縛霊になっちゃってるんだよ

474:ツール・ド・名無しさん
10/07/26 06:44:26
巻き込みってことはホイールの力を受けた部分もあるわけで

フォーク大丈夫か

475:ツール・ド・名無しさん
10/07/27 12:44:42
車と並走中は「車になんか負けてたまるか!」などという考えでスプリント勝負したりして走るなよ
いきなりの巻き込み左折、いきなりの左幅寄せ急停車といった攻撃技を持っているぞ車は
危ないのは衝突の反動で飛んだ場合だ、地面で頭打ったらssssssっしぬぞ


476:ツール・ド・名無しさん
10/07/27 13:47:18
>>475
そもそも追い越されているときの加速は違反じゃない?

477:ツール・ド・名無しさん
10/07/27 13:55:40
居るんだよ、それで火が付く奴が

478:ツール・ド・名無しさん
10/07/27 14:50:52
おっと、ヤケドするぜ…

479:ツール・ド・名無しさん
10/07/27 15:15:12
そんな奴は周りの全てに対して敵対心持ってるんだろうな

ジェット機と競争しとけよ

480:ツール・ド・名無しさん
10/07/27 15:23:38
なぜ勝ち続けているか。
勝てる戦しかしていないからさ。

481:ツール・ド・名無しさん
10/07/27 17:53:39
街道レーサーとして
何時も一番じゃなきゃ気が済まない奴

COLNAGOとか乗ってて
格下クラスの車両が自分より前を走ってるのが
気に食わない奴

482:ツール・ド・名無しさん
10/07/27 18:17:00
一般道で、前を走ってる自転車に追いついたりする時があるじゃないですか。
よほど速度差が無ければ、俺は前の自転車は追い抜かないようにしてる。距離も大きめに開ける。
危ないから。

だけど、何かの拍子に、前の自転車が、俺が後ろにいる事に気づくと、猛烈にダッシュ始める事がある。
本当にがむしゃらに回す。で、お決まりのパターンで、後方未確認の車線変更に、信号無視。

何と戦ってるんだろうな…と思う。ホントに。


483:ツール・ド・名無しさん
10/07/27 18:24:05
>>482
そういうやからはペースメーカーにされるのが嫌なんだろうから
とっとと抜いてしまうのがいい

484:ツール・ド・名無しさん
10/07/27 18:44:19
そしてこっちが赤信号で停まると抜いていくw

485:ツール・ド・名無しさん
10/07/27 22:04:22
一般道で、前方のロードが減速して、「抜け」とばかりに、チラ見してくることがある。

でも、抜く体力残ってないから、無理なんだよと、態度で示すも、
微妙に速度維持しながら、チラチラ見てくることがある。


貧脚クロスに、無理言わないで下さい。と泣きたくなった。



486:ツール・ド・名無しさん
10/07/27 23:21:17
そんなときは、残った余力を振り絞って相手に近づき、

首元に息を吹きかけつつ、

「そんなにあたいのこと気になるなら、今夜・・・↓

487:ツール・ド・名無しさん
10/07/28 00:26:50
>>482
向こうにしてみりゃ、後方から戦い挑まれてるって認識なんだろうな
ロード同士の場合、一般道でこんな切羽詰った状況は非常に危ない

ロードレースじゃないから信号や横断歩道、飛び出す車、
子供老人女性の歩行者や自転車、停車中の車、逆送の自転車、
様々な障害が有るわけで、高速車の競争なんかに神経行っちゃうと
ただでさえタイヤが細いのに注意散漫になって事故る

いわゆる事故の起こり易いスピードってのが有ると思う
そこに行っちゃう前に減速、離脱が望ましい
前方に一時停止している車なんかをヒョイヒョイと抜いて行くのも
実際は危ない、また高速でのカーブ走行や交差点の通過も危険だ

ツール・ド・フランスでもこういったポイントで落車事故や追突が
発生している訳で、参考にしたいものだ
いずれにせよ一般道での競争だけはしないことだ

488:ツール・ド・名無しさん
10/07/28 00:39:30
一般道でのレースは禁止ですよ・・・ね?

489:ツール・ド・名無しさん
10/07/28 02:04:24
一般?ちゃうちゃう
俺の道

490:ツール・ド・名無しさん
10/07/28 07:57:19
ロードでノーブレーキのカーブ走行
怖い

491:ツール・ド・名無しさん
10/07/28 08:10:38
戦ってる感じな人ではなかったが
ロードをママチャリで抜いたらさすがに抜き返された

492:ツール・ド・名無しさん
10/07/28 08:37:31
ロードくらい早いと、普段他人と競うのなんて馬鹿くさくならね?
それに他人と出会う頃にはエネルギー尽きてるし俺

493:ツール・ド・名無しさん
10/07/28 08:51:21
速い?
お互いロードだから競っちゃうんだろw

ところで
俺は自分が特に速いとも思わないが、大抵の場合すぐ他人様の
ロード追いついちゃって、いろんな意味で(ペース配分が難しくなったり?)
困ることが多い。

実業団っぽい人は無茶速くて安定してるけど、一般人って結構速度変動が
大きいもんなんだね(=俺のペース配分が難しくなる原因?)
平均取ると相当遅いようで、信号無視で引き離そうとするもあっけなく追いついちゃぅ

494:ツール・ド・名無しさん
10/07/28 09:03:07
知らない間に原付上限の30やちょっと頑張ると40、下りで50とか出てんだぜ?
人力でこれだけ出れば十分だ

495:ツール・ド・名無しさん
10/07/28 09:38:35
都内は35kmぐらいで巡航してればほぼ抜かれないわ

496:ツール・ド・名無しさん
10/07/28 10:05:40
四輪にとってはうざい速度だろうけどなw>35km/h

497:ツール・ド・名無しさん
10/07/28 10:35:30
35km/h程度で走ると、クルマの追い越し左折・停車とかで身の危険を感じる。

追い越しして左折・路駐なんかよくあるけど、自転車が35km/hとか出てても、
クルマ側は25km/hくらいのものを追い越したくらいにしか考えてないんじゃないかな。
だから充分に車間距離を取る前に左に寄せてくる。

危ない目にあってからは、特に路駐が多い道やタクシーの多い道では、
意識して30km/h↓にしている。それくらいが、自分の技術で安全に回避出来る
速度域かなぁ。




以前、追い風もあって、35km/h↑で走ってたら、交差点直前でバンが猛加速して追い越し左折。
車線またいで追い越しして左折、というDQNだった。

でも横断歩道に歩行者がいたので、俺の進路を完全に塞ぐ形で急停止。
あと数十センチでバンに突っ込む所だった。

これ以来公道では速度を出しすぎないようにしている。








498:ツール・ド・名無しさん
10/07/28 10:46:58
ロード同士だと普通に交通ルール通りに抜かずに
安全車間空けて後ろから追従して巡航してるだけで
挑まれてると勘違いされるんだよなぁ
別に競争する気もなんもないのに…
…かと言って全走車が遅すぎて抜いていくのも
それはそれで挑発的みたいになっちゃうんだよなぁ

499:ツール・ド・名無しさん
10/07/28 11:56:13
うむ。遅いとはいえ追い越すときには結構体力使うしな
抜いた後に張り付かれても困るし

500:ツール・ド・名無しさん
10/07/28 22:22:21
おまいら緊急車両にはちゃんと道譲ってるか?

501:ツール・ド・名無しさん
10/07/28 22:30:20
緊急車両とスプリント合戦


すんなよ

502:ツール・ド・名無しさん
10/07/28 23:34:37
原付に割と長く乗っていたオッサンなので、
ロードの時は原付モードで走ってるな

結構速度域が似てる

503:ツール・ド・名無しさん
10/07/29 10:00:34
俺も大体、ロードで車道走るときは35-40キロ前後で巡航してて
基本、左横からのすり抜けはしない
そのくらいのスピードで延々と原付のような感じで
車の後ろに張り付いて走ってくる自転車というのは
普通の人からすると自転車としては有り得ないスピードで走ってるようにミラー越しに見えるらしく
赤信号の度に同じ場所に停車して延々とちぎれずにくっ付いてくるのは不気味に感じるらしい



504:ツール・ド・名無しさん
10/07/29 10:15:00
都内だと大抵は40km/h以下だしな。
33km/hで走ってたら速度差7km/h。
四輪ドライバーも軽いジョギング程度の速度差しかないことを理解すべし、だw

505:ツール・ド・名無しさん
10/07/29 10:45:29
都内は信号が多いから結構トレーニングになるんだよねw

506:ツール・ド・名無しさん
10/07/29 10:56:16
車の死角に入るのだけは勘弁してくれ
ものすごく危ないぞ

女性ドライバーや老人ドライバーはまず見てないと思ってくれ
ダンプ、タンクローリー、コンテナトレーラーなんかもそこまで見てられんよ
左に逃げられる路肩やなんかが無かった場合大事故になる

507:ツール・ド・名無しさん
10/07/29 11:03:59
自転車にしろ自動二輪にしろ、四輪の本気のブレーキには対応できないから車間を可能な限り開けること。
いまどきの四輪はすんげぇ停止距離が短い。

あと、オートバイみたいに千鳥走法を会得した方がいいな。
車間が詰まるときには千鳥で詰めると逃げ場ができて安全。

508:ツール・ド・名無しさん
10/07/29 11:05:51
昔サイスポにガッツ国松君って地球一周のツーリングしてる人のコーナーが有ったんだ、
だが彼は中東の道路を走ってる最中にタンクローリーか何かに巻き込まれて亡くなった。
かなりショックな出来事だった。

最近は居眠り運転の追突事故も多発してるし、どうなんだろうね、
車道にあまり出ないように走るべきなんだろうか。

常に後方は気にした方がいいよね、後方から接近中の車の状況は常に把握しておくべきだと思う。
「車は絶対避けてくれる」という過信だけは禁物だ。

509:ツール・ド・名無しさん
10/07/29 11:09:44
>>508
子供の自転車ではないが、要バックミラーではないだろうか。

510:ツール・ド・名無しさん
10/07/29 11:13:33
前だけ見てちゃだめなんだよ

511:ツール・ド・名無しさん
10/07/29 11:51:59
自転車に限らずバイクも含めて2輪は常に体剥き出しで走ってるから
どうしても貰い事故に関しては4輪に比べて致命傷になることが多いのは怖いよな

512:ツール・ド・名無しさん
10/07/29 12:03:45
自分の前に車が居ると風除けになるってんで後を走る
でもこれが怖い
風の抵抗が低い分
勢いがついてるから急停車されると追突しそう

513:ツール・ド・名無しさん
10/07/29 19:50:52
たまにいるひどいのは、自転車で走っている俺を追い越した直後俺の目の前で左折。
こっちが追いついたのならまだしも、追い抜いてんだから存在は気づいてないのかと。
嫌がらせなのか、道路脇を走っている自転車が目に入らん視野狭窄か知らんが...

ま、とにかく自転車で走っていて、自動車との距離が近くなったらそれは危険な状態に
入ったと思って、その状態の回避&危険の覚悟をしないとまずいね。

514:ツール・ド・名無しさん
10/07/29 21:05:04
>>513
自転車は低速という固定観念があるから追い越した後に
すぐ後ろに居ると思ってないんだよ。

いちにのさんでハンドル切っててハンドル切る前後に周辺見てない。

515:ツール・ド・名無しさん
10/07/29 21:40:02
>513
抜くまで見られて、抜いた後には見られない
つまりは>506

516:ツール・ド・名無しさん
10/07/29 22:18:30
>抜くまで見られて、抜いた後には見られない

ツンデレなプレイを想像しちゃった

517:ツール・ド・名無しさん
10/07/29 22:35:49
>506
女は目の前すら見てねーよ
追い抜きのときだけはアクセルベタ踏みするから、存在に気づいてる様だが

518:ツール・ド・名無しさん
10/07/29 22:44:27
>517
存在に気付いているけど認識はしていない

519:ツール・ド・名無しさん
10/07/29 23:07:58
ゴミクズだと思ってる

520:ツール・ド・名無しさん
10/07/30 02:42:04
認知してよ!

521:ツール・ド・名無しさん
10/07/30 02:51:50
なんだと!!

522:ツール・ド・名無しさん
10/07/30 08:28:05
うんちなら今した!

523:ツール・ド・名無しさん
10/07/30 08:55:40
>>507
オートバイは千鳥合法だけど自転車は違法なんだよな

524:ツール・ド・名無しさん
10/07/30 09:14:46
自転車は車に合わせて止まるものだと思っているんだろう

525:ツール・ド・名無しさん
10/07/30 10:09:59
畑や田んぼが多い山里のくねった道を走っていたんだが
仲間が後方から大声で呼ぶもんだから振り返って顔を前に戻した瞬間、
駐車していた軽四輪トラックに激突落車、アスファルトに叩きつけられました
頭打ってたんだけど遠出で山の中だったもんだから軽四の持ち主が宿さがしてくれそこで一泊、

自転車はダウンチューブがく句の字型になり前輪がフォークごと曲がっていた
完全な自分の前方不注意なんで相手に平謝りの自分
軽四の持ち主は親切に自転車を鉄工所か何処かへ持って行き
フォークの曲がりとダウンチューブを(見栄えは悪いが)直してくださった
事故当時は物凄く動揺していて「すいませんでした」の一言だけで帰ってきた自分、
本当に今はとても反省しその方に感謝しています、

あれから走行中は絶対常に前方を意識して目を反らしたらいかんと注意するように
なった、少しでもよそ見したらその間は何十メートルの区間前を見てないわけだから、
みんなも絶対気をつけて

526:ツール・ド・名無しさん
10/07/30 11:38:25
>>524
俺も電柱に掠ったり、前方の窪みに気付かずコケたことがある。
自転車の速度だとどうしても後ろばっかり気になるよな。
でも、実は敵は後ろじゃなくて99%前にいるw

527:ツール・ド・名無しさん
10/07/30 22:04:01

電動アシスト自転車、モーター止まらず転倒事故
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

自転車大手「ブリヂストンサイクル」が製造販売した電動アシスト自転車で、ペダルを踏むのをやめても
モーターが回り続け、乗っている人が転倒してけがをする事故が起きたとして、消費者庁は30日、消費者に注意を呼びかけた。

同庁によると、事故が起きた自転車は「アシスタファイン」。今月6日、埼玉県の70歳代女性が、
モーターが回り続けるのに驚き飛び降りた際、転倒し骨折した。

同じ電動部品を使用するヤマハ発動機「PASスマイル」、宮田工業「グッドラック」も含め、同様の重傷事故がほかに7件起きており、
3社は2007年5月から、計22万台をリコール(無償の部品交換)しているが、約9万3000台が未対応のままだという。


528:ツール・ド・名無しさん
10/07/30 22:43:20
>モーターが回り続けるのに驚き飛び降りた
ブレーキの力のほうがモーターより強いんだから
普通にブレーキで減速停止してメインスイッチ切ればいいのに
なんで態々危険を冒してダイブとかいう選択肢を選んじゃうのかなぁ

529:ツール・ド・名無しさん
10/07/30 22:47:24
T字の道、自分は自転車Aで直進(Tの左→右)、対面からも自転車B(Tの右→左)、
そこに合流側から女軽自動車(Tの下→右)自動車側は「止まれ」表示あり。
車は一時停止し、こちらを確認、目も合ったので大丈夫だろうとそのまま走行したら、
動き出し右折を開始する車!

事故回避の為、俺は減速。
女は右折動作中に正面にいる自転車Bに気づいて急ブレーキ。自転車Bも止まりギリギリセーフ。
「二度と車乗るな基地外」と思いつつ、脇を徐行で抜けようと思ったら、自転車Bとの接触を
回避して安心したのか、まったく確認せず車再度発進。
ガードレールと車に挟まれる状況になったので、とっさに足でドア蹴ってまったw
車また急ブレーキ。右手で俺は怒ってる事をアピールしてスルー。

女ってなんだろうな、車の運転に限らず何やってもさ。
ドジっこ萌えとか言うけど、現実こんなんばっかり見させられると存在がムカつくわ。

530:ツール・ド・名無しさん
10/07/30 23:12:42
>>528
ママチャリブレーキ+フルブレーキ掛けたことない人間が
アシスト比2倍のモーターパワーに逆らえるかどうか疑問

そもそもわかってれば対応できるが、いきなり故障を経験した人の側から見ると
モーターどうこうより「ブレーキが利かない!」って思う方が先と思われる。

ブレーキが利かない自転車から飛び降りるってのは選択肢としてはかなり自然。

531:ツール・ド・名無しさん
10/07/30 23:22:01
.。oO(ああっなんか変!
.。oO(レバー握り続ければ止まれそうだっ
.。oO(でも止まって降りた瞬間に
.。oO(レバーから手を離したら吹っ飛ばされるかも


ってなるだろうよ。俺でも。

532:ツール・ド・名無しさん
10/07/31 00:03:41
>530
スキーじゃないけど、横倒しにしてわざと車体を滑らしたほうがマシな気はするが

533:ツール・ド・名無しさん
10/07/31 00:21:46
その後でライターで火をつけるんですね、わかります。

534:ツール・ド・名無しさん
10/07/31 00:56:37
おばちゃんはたいがい危ないと思ったらすぐ自転車降りちゃうからな。
そんなところで停まったらよけいに危ないだろうってような状況でも。


535:ツール・ド・名無しさん
10/07/31 01:07:50
そのまま動いてくれれば問題ないのに、わざわざ止まって道塞がれるのは良くあるな

536:ツール・ド・名無しさん
10/07/31 01:17:42
>>530
アシスト比はあくまで上限の比なので問題にするべきは問題の製品のワット数では

537:ツール・ド・名無しさん
10/07/31 03:45:16
バイクみたいにキルスイッチ付けりゃいいんだよ。

538:ツール・ド・名無しさん
10/07/31 07:22:08
おばちゃん用にサドルから降りたらOFFでおk

539:ツール・ド・名無しさん
10/07/31 07:56:33
それなんてグロックのセーフティ

540:ツール・ド・名無しさん
10/07/31 07:57:14
サドルにスイッチ仕込んだらおばちゃんの重さで壊れるだろ

541:ツール・ド・名無しさん
10/07/31 09:00:30
止まれ!って念じたら電力カット
もちろんロシア語で、だが

542:ツール・ド・名無しさん
10/07/31 09:56:27
>>536
電アシの出力って300Wくらいある。
小径車だし、とてもママチャリブレーキでは止められん。

543:ツール・ド・名無しさん
10/07/31 10:00:48
俺は乗った事無いんだが、ミニバイクみたいなもんか
おばちゃんに使いこなせるのか疑問

544:ツール・ド・名無しさん
10/07/31 10:06:14
>>542
絶対に止められないのか?

545:ツール・ド・名無しさん
10/07/31 10:17:56
おばちゃん信号停止時に、ペダルに足かけて停まってるけど
電源入れたままペダルに荷重かけてるとセンサーが感知して
モーターはアシストしっ放しになるんでバッテリーの減りが
速く進むんだよね

546:ツール・ド・名無しさん
10/07/31 10:54:27
クランクが一定以上の加速度(最近はパワーメーターみたいな歪み率でも測る)を持ってないとアシスト開始しない
ブレーキ操作した瞬間にアシストが無くなる、機種によっては回生充電も始まる
だもんで、停止時にクランクに荷重掛けててもバッテリーは減らない

547:ツール・ド・名無しさん
10/07/31 11:06:45
問題の事故を起こした電アシはその加速度計が壊れたか何かなんだろうな。

548:ツール・ド・名無しさん
10/07/31 12:13:17
>>542
つまり電動アシスト自転車より飛ばしてる奴は300W以上の出力があるってことが
人間すげぇや

549:ツール・ド・名無しさん
10/07/31 12:22:53
>>548
道路交通法施行規則で24km/h以上はアシスト禁止になってるから、
24km/h以上の速度の電アシは、バカ重い自転車を自力で走らせてる剛脚の持ち主。

550:ツール・ド・名無しさん
10/07/31 12:28:37
>>548
速度が上がるにつれてアシスト量が減るようになってる。

551:ツール・ド・名無しさん
10/07/31 12:58:55
乗ったことないけど、24km超えたらかなり重くなってこげなくなるの

552:ツール・ド・名無しさん
10/07/31 13:01:14
ママチャリの低ギア比のままだから24km/hでも相当な高ケイデンスだろ。
減速するわけじゃないし、漕げなくなるってのは表現が違う。

553:ツール・ド・名無しさん
10/07/31 13:33:53 /cgz5N2y
この板の奴なら24km/h超えてアシストがなくなってもそのまましばらく維持できるよ
加速してくれるから楽ちん
普通のおばちゃんじゃ無理だな

554:ツール・ド・名無しさん
10/07/31 15:31:27
ぶっちゃけ加速と小規模な登坂にパワー食われるからな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch