10/07/03 17:01:08
>705-712
>715-716
>704
皆さん、アドバイスありがとうございます。
お世話になっているショップで、とても小さなショップなので、応援したくてそこから買おうと思っています。
少しなら10万円オーバーしても頑張れるかな。
7850-C24-CLは、ちょいオーバーですよね?
今乗っているロードバイクのコンポがフルシマノなので、カンパは全然視野にありませんでした。
シマノコンポとの組み合わせでも大丈夫ですよね?参考にさせていただきます。
フルクラムのR3って、どうなんでしょう?
726:ツール・ド・名無しさん
10/07/03 17:06:45
フルクラムはカンパがシマノコンポ用に出した
727:ツール・ド・名無しさん
10/07/03 17:26:25
ムラクルフはシマノがカムパコンポ用に出すのブランドか?
728:ツール・ド・名無しさん
10/07/03 17:30:37
俺なら7850-C24-CLを10万にまけろって交渉するけど
729:ツール・ド・名無しさん
10/07/03 17:41:51
店長10万でどうすか、先払いでいいですからお願いしますよ
と言えないのでしょう
730:ツール・ド・名無しさん
10/07/03 18:12:42
>>724
まったく見えないらしいよ。
ただ、フラッシュ炊けば昼間でもくっきりと写るそうな。
731:ツール・ド・名無しさん
10/07/03 18:22:03
リムハイト80mmもあると、ロゴ無しでも迫力あるな
今はロゴ全盛だから逆転の発想って奴かな
732:ツール・ド・名無しさん
10/07/03 18:54:49
>724
角度によって見える。
733:ツール・ド・名無しさん
10/07/03 19:00:08
>>732
角度というより光の加減じゃね?
734:ツール・ド・名無しさん
10/07/03 21:53:00
>>724
光が差した方向に反射するから、太陽の方向から見れば見えるはず。
真っ昼間だと、かなり見下ろさなければならないけど。
735:ツール・ド・名無しさん
10/07/04 11:09:11
輪界ビジネスはマーケティングを誤まるとこっぴどい目に会うよね、有名ブラ
ンドもあっという間に人気の圏外
736:ツール・ド・名無しさん
10/07/04 11:45:35
TVT、ITM、3T、、、、
737:ツール・ド・名無しさん
10/07/04 11:56:10
>>735
特に国内外の通販に圧力を加え販売禁止にさせて高値維持するようなところは
結局、見向きもされなくなり忘れ去られ、
気付いた頃には販売ルートも縮小していて衰退に至る
738:ツール・ド・名無しさん
10/07/04 12:28:29
マビックのことか
739:ツール・ド・名無しさん
10/07/04 13:14:46
>>725
秋まで待てない?7900シリーズにチェンジしちゃうよ。
価格だとフルクラムR3とかカンパのZONDAになるだろけど全然比較対象になるホイールではない。
740:ツール・ド・名無しさん
10/07/04 13:41:14
カーボンリムって曲がることあるんですか?
曲がるぐらいの衝撃を食らうと割れちゃう?
741:ツール・ド・名無しさん
10/07/04 15:05:31
>>740
ディープならミクロンみたいな単位では曲がってるかもしれないけどmm単位では
曲がったりしません。指摘の通りそこまで曲がったら割れますよ。
腹を押すとペコペコ凹むカーボンはありますけどねw
742:ツール・ド・名無しさん
10/07/04 15:51:15
>>741
あれもディープ?
ただ飾り付けただけかとw
743:ツール・ド・名無しさん
10/07/04 18:35:54
7850-C24-CLを在庫ありってことで通販で買ったら、
2008年11月製造(国内代理店への出荷も同じ)の
古いのを送ってきた。
なんか箱の上がぼこぼこに壊れてる(一部破って中身を見た?)
感じで、なんか怪しそうなので、丁重にお引取り願った。
てか、いまごろ二年も前の在庫品て・・・
744:ツール・ド・名無しさん
10/07/04 19:24:05
クレーマー死ねよ
745:ツール・ド・名無しさん
10/07/04 19:31:05
たかが1年半前のものじゃん
俺ちゃん秘蔵の2008年式無印アルトレモに誤れ!
746:ツール・ド・名無しさん
10/07/04 19:39:00
実測サイト見るとどこも2008製造のが軽量に出来てる気がするけどそれどこの通販?
747:ツール・ド・名無しさん
10/07/04 20:22:48
クレーマーとまでは思わんが、胸糞悪い話だな
748:ツール・ド・名無しさん
10/07/04 20:33:42
WH-7900シリーズは期待してただけに、C50TUは1350g、C35TUは1250gを切って欲しかった。
ハブの優秀さとかのアドバンテージがあると言っても、これからリリースでBORATWOやレースピXLRより重いとは、、、。
749:ツール・ド・名無しさん
10/07/04 20:53:41
>>748
シマノのデュラは78でもカンパなんてゴミと思える位に剛性の高いハブだけどな。
リムは軽いし。
見た目重量だけ軽いのが欲しいならZIPPでも何でもあるじゃん。
俺は踏んで軽いのが欲しいからシマノのカーボン買う予定だけどね。
750:ツール・ド・名無しさん
10/07/04 21:07:07
体重軽いのはホィール選ぶにしても有利だな
751:ツール・ド・名無しさん
10/07/04 21:16:12
>>749
踏んで全く軽くないのがシマノなんですが・・・
ハブに剛性って・・・
752:ツール・ド・名無しさん
10/07/04 22:46:12
>739
デュラのホイールがモデルチェンジするんですか?
待ってみようかなぁ。10万円をあまり超えない価格ににとどまってくれるといいんですけど。
753:ツール・ド・名無しさん
10/07/04 23:07:48
心配しなくても、秋から販売開始でも、安定供給されるのは来年 wiggleに載って激安になるのは来年度以降ですよ
754:ツール・ド・名無しさん
10/07/04 23:12:55
>>751
”シマノのデュラは”あたりで察してやれ
755:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 01:59:53
ZIPPのホイールなんですが、ハブのベアリングがゴリゴリしてきたので
交換しようと思うのですが、ベアリングのサイズ(規格)が不明です。
ベアリング商から直接ゴムシールタイプのものを購入して
自分で交換しようと思っていますが、現物は装着状態では品番がなく
調べたところ、リヤは#6802の様なのですが、フロントがどうしても分かりません。
ハブセンターのカラーが違うだけで、ベアリングはリヤと同じででしょうか?
年式は問わず、ベアリング自体のサイズは同じ様なのですが
誰かエロい人、お助け下さい。
756:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 02:59:33
>>755
現物採寸して逆引きで調べろ
URLリンク(be.monotaro.com)
757:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 08:38:35
>>748
そりゃ価格差の分重いだけなんじゃね?
758:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 09:06:15
>>743はカンパスプロケ厨とフォーカス厨と同じ臭いがする
759:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 09:14:04
>>748
シマノの場合軽いのはC24TUだけで充分でC35とかC50はトライアスロンとかの平地の人に重宝されるんじゃね。
現行のC24かなり良いホイールだからなぁ。
760:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 09:25:23
>>756
厚みだけ独自規格なカンパのBBの件もあるからなwww
完全オリジナルな78シマノのBBの件もあるし、
同じく完全オリジナルなアメクラのハブベアリングの件もある。
761:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 09:27:46
たしいかにいいけど、おもにヒルクライムに使われるであろう24mmでリムが310gセットで1250gというのはいまや重い。
他のまともなメーカーでも250g, 1050gくらいで作ってるし。
C35がその重さなら選択肢にも入ってくるけど。
762:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 09:39:45
C35チューブラーのリムは350gでしょ。
763:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 10:16:16
シマノは企業が大きすぎて、隙間商売のような軽さに特化してるけど量産出来ない物は
販売出来ないのでは?
逆に誰もが手が出る価格帯で量産可能なコストパフォーマンス高い製品作ってるように思う。
シマノがBORA ONEより安くて軽いホイール出したら永久欠品しそうだもの。
764:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 10:26:39
ZIPP, Edge, Reynolds, FFWD…て
量産できないほど軽さに特化してる隙間商売だったのか。
知らなかった。
765:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 10:35:42
>>764
実数は知らんが、シマノの商売からみたら隙間以外の何物でもない。
R500の年間販売数想像しただけで他社は隙間以外の何物でもない。
766:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 10:39:34
知らなくて想像したんだね。
767:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 10:40:24
まあとにかく重いよ。
768:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 10:41:27
>>764
シマノがZIPPにシマノのシール貼って売ったらクレームの荒らし間違いなしだろw
ZIPPってレースオンリーってシール貼ってなかったっけか?
FFWDなんて中華カーボンの代名詞だしな、あのクオリティもシマノのステッカー貼れないだろ。
シマノのデュラシリーズ全般やRS-80、WH-6700、R500等他では真似出来ない商品が沢山ある。
769:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 10:45:56
軽さより耐久性(安全性)にマージンを取っていて、且つ安価なのは好感が持てるがなぁ。
それが気に入らないなら、他メーカーを買えば良い。
何でもかんでもシマノに求めるって、どんだけわがまま言ってるんだか。
770:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 10:48:02
C24-TLの話なのになんでR500とか出てくんの?
771:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 10:50:01
敬虔な信仰を堅く持っている方だからだ。察してやれ。
772:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 10:51:48
シマノのカーボンリムを中国で作ってないと思ってるんだね。
773:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 10:54:54
シマノ様のお力を以ってしても中華カーボンの代名詞にも及ばないのはなぜですか?
774:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 10:55:21
島野さんちわりと重めなのもビジネスアピールなんだ
775:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 10:57:16
そらまあ他の企業の製品に勝手に自社のステッカー貼って売ったらややこしいことになる罠。
776:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 10:59:09
ええとつまり、勝ち目のないカーボンホイールからは撤退してR500に特化したほうがいいってことですね?
777:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 11:00:53
ホイールの軽量化なんてヒルクラかTT以外不毛だろ。
500g違ったところで40kmAveで走っても平坦地なら1時間で30秒~1分ほどしか違わないんだから
そこまでシビアは走りしてるのかい?200gくらいのチューブラーもしくは150gのクリンチャーに50gのチューブ使ってるかい?
TT用のヘルメットかぶってるかい?ホイール軽量化するよりDHバー使っちゃった方が格段にスピード出るの知ってるかい?
「ロードバイクの科学」と言う本がある。本田技研研究所のエンジニアリングのふじい あきのりさんの著書で1500円程で売っている。
その中でホイールの質量軽減は車重の1.5倍~2倍程度の効果しかないと書いてある。
お前さん達が750g痩せればホイールが500g重くても元が取れると言う訳だ。
シマノは他社より重いホイールも出してるが、RS-80みたいに5万ほどで1400gと言う驚きのホイールも出してる。
WH-6700も3万でチューブレス対応だ。どちらも発売直後は3カ月待ちが当たり前だった。
他社でこんなホイール出してるか?ZIPP, Edge, Reynolds, FFWDが欠品で3カ月待ちなんてないだろ。
778:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 11:02:39
島野様を全人類がほめたたえないとはくやしすぎる、まで読んだ。
779:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 11:03:55
>>770
いつどこからC24-TLの話になったんだ??
シマノが重いと言う話だと見えてるんだが?
780:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 11:06:15
ほんじゃ注文してから1年近くたって忘れた頃に納品された、おれのアメクラのハブは最高級品だな。勝った!
781:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 11:07:45
> シマノが重いと言う話だと見えてる
やっぱ信仰の力はすごいな。
782:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 11:08:16
RBの科学はすぐにパスしたよ、餅べ上がらないもん
783:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 11:10:32
つまり、777はとっても痩せているのでR500でヒルクライム最強ということでFA。
784:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 11:11:12
>>777
TT車輪は重いんですよ
785:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 11:13:08
いやいや、R500は安くて重くて頑丈だから練習に最適だよ、と言いたいんだろう。
786:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 11:15:40
ローラー人口に比例制
787:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 11:16:16
>785 ザフィーロ履かせたらバイクコントロールも鍛えられるよ。
788:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 11:16:55
お前ら馬鹿だな。R500どころかママチャリに乗ったランスには
お前らが思いつくであろうどんな最高級のバイク持ってきても勝てないだろう。
789:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 11:18:04
つまんない ものすごくセンス悪いね
790:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 11:19:22
またまたあ、よくある本車体より高いD/Aペダル付きのママ車でしょ
791:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 11:23:42
>>761
761 ツール・ド・名無しさん sage 2010/07/05(月) 09:27:46 ID:???
たしいかにいいけど、おもにヒルクライムに使われるであろう24mmでリムが310gセットで1250gというのはいまや重い。
他のまともなメーカーでも250g, 1050gくらいで作ってるし。
C35がその重さなら選択肢にも入ってくるけど。
>>767
767 ツール・ド・名無しさん sage 2010/07/05(月) 10:40:24 ID:???
まあとにかく重いよ。
792:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 11:25:32
あれ?学生さんはそろそろ夏休みorレポート期間突入ですか
793:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 11:26:28
>>784
TT車輪が重いのに、何故TTに使われるか考えてみろw
ZIPP, Edge, Reynolds, FFWDでTT勝てるか?w
794:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 11:26:40
両方ともC24-TUの話じゃん。
795:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 11:28:55
定価20万以下で1250g以下ならいいんじゃない?
796:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 11:29:04
ZIPPの808とか1080とか900とかTTで使われまくってるじゃん
797:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 11:29:46
ヒルクラにC24-TUの話をしてたのにTTを持ち出したのは777
798:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 11:29:56
重いのが嫌ならライトウェイト買っとけ。
799:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 11:31:47
>>797
C24-TUでヒルクラの話してるレス番号書いてくれ。
800:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 11:31:53
C24-TUを認めないものは島野様の敵とみなす!
801:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 11:32:10
ヒルクラだけ重視すんなら650C使え
802:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 11:32:55
761だろ
803:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 11:33:45
>>777はヒルクラの話もTTの話もしてるけど?
全体的には重量の話しかしてないわけだが。
804:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 11:36:56
>>802
>>761は独りごとだろ。他にヒルクラのヒの字も出てないじゃないかw
ヒルクラなら>>801の言ってるので正解だし終りの話だろw
805:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 11:38:21
ライトウェイト650Cこりゃあレアな物をと盆栽人が言う
806:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 11:41:42
はい、終わりです、負けました。(棒読み)
807:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 11:42:53
TNIのROAD50ってエンデューロ等のレースで問題なく使えますか?
808:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 11:48:50
使えますん
809:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 11:50:18
C50-TUを使わないやつはシマノ様の敵ィィィィィィィィィ
810:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 11:55:07
謀叛でごじゃるか吉貝殿
811:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 12:10:25 ZA895++w
www
812:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 13:16:51
C35は期待外れだったな
C24の軽さでC35が出ると思ったのに
耐久性耐久性とかいうけど今じゃ殆どカーボンリムなんてどれも似たような耐久性
だし
壊れる時はシマノだろうがカンパだろうが割れたり、クラック入ったりするしね
813:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 13:32:58
じゃあライトウェイトでも買えば?
ホイールメーカーはシマノだけじゃない。
814:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 13:35:46
せんせ~>>797もTTの話してます~
808とか1080とか軽いのかよw
815:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 16:37:06
>>813
もう持ってるよ
レーシングスピードもある
816:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 16:40:00
まだEDGE があるよ
817:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 16:49:30
>>815
お前に足りないのは脚力
818:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 17:08:26
>>816
確かに
前から気にはなっている
>>817
そんなの1以外全員そうじゃん
819:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 18:07:25
EDGEは何故完組に手を出さないのか
820:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 18:13:35
扱う部品種が多くなれば管理に手間が掛かるし、いまどきは20万円そこらで
売らなきゃいけないしでイマイチ利益が出ないからじゃね?
821:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 18:51:22
本家で例えば
1.45 Tubular-DT240Hub $2,515.95
20/24 Wheelset
これってビルドされてるんじゃないの?
822:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 19:10:21 gxpDU65q
吉貝ってキチガイって読むの?
823:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 20:21:56
>>822
自覚はあるんだな。キチガイ。
824:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 08:09:51
自治区でホイール2割引キター!
825:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 09:24:31 xnT9KxeD
>>824
R3は30%OFFだね。。。
悩む・・・
826:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 09:52:21
R3って選択自体が微妙すぎる。
こんなもんでgdgd悩んでるやつは究極の小市民。
827:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 09:55:16
ZIPPだけが下がってないねぇ
特に興味ないからいいんだけど
828:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 10:32:57
WH-6700のQRてDuraAceのホイールと共通だっけ?
829:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 10:36:17
>>825
昨日の時点で30%OFFだったからポチったよ。
本当はブラックが欲しかったけど30という数字を見て迷わずって感じでしたw
830:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 10:36:38
共通だったら何?何かいいことでも?
831:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 10:38:49
>>829
セールじゃないときにヲチしてると高止まりだったものが
いきなり30~35%下がってる日があったりしてオモロイよな。
セールで買うやつはあほ
832:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 10:45:27
>>831
ツール・ド・フランスを前日に見ていて、朝になってWiggleの存在を思い出して覗いたら完成車の日で、そのままホイールを覗いたら30%OFF。
ん!?と思って勢い良くって感じでした。
まさか今日がホイールの日になっていたとは知りませんでしたが・・・。
今は日本郵政が落ち着く事を祈り中w
833:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 10:49:10
先週後半に支店に行ったっきり、全然俺んちに来ないぜ!
遅延はいいが乱暴に扱われてたら嫌だな
834:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 10:58:41
>>832
昨日のたくさんの落車見てて、高級ホイールもったいねえとか思ったりw
835:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 12:06:10
ゾンダが47540ですか~
836:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 12:30:43
>>828
6700はアルテ、デュラはデュラ。
QRの単品価格見てみ。QRがデュラだったらホイールは一体いくら?ってことになるw
837:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 12:38:03
いきおいでポーンといかなきゃいつまでたっても買えないよハイエンド
838:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 12:42:10
QR高級品がペア約90gだと偶然知って、ついでに自分の105調べたら300g越えてた件
839:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 12:45:51
>>835
41652円のクリンチャーのほうが魅力あるだろ
チューブレスで使ったら4~5セットくらいでホイール上回っちゃうぞw
840:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 12:47:45
俺みたいに安チャリにC50&Bora oneって奴もいるんだよ
841:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 12:48:09
>836 単品価格みるくらい調べてるなら型番もみてるだろうからあんなこと訊くわけねーだろ、ばかめ。
842:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 12:49:04
>>838
QRで210gなんて誰にも体感出来んから安心しる。
リム・タイヤ・チューブで前後200gの方がはるかに大きい。
843:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 12:50:01
>>835
びけ24だと送料込みでTUB45000円、CLI38000円くらいだけど
844:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 12:50:52
>>841
ここは「ばか」が集うところなんですけど?
お ば か さ ん w
845:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 12:52:32
クイックのグレードとか気にしたら負けだと思ってる
846:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 12:52:48
>>843
ZONDAにTUB無いだろw
でもいいこと聞いた。サンキュ。
847:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 12:55:53
>>839
fusion3も4853でっせ
いっぺんためしてみたいんだが
6000円安いクリンチャーで定番のGP4000Sのが良いと?
848:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 12:58:30
チープなフレームにハイエンドL-Wオバマ考えてもインパクトあるなあ
速い人限定になるけど
849:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 13:02:03
クイックに拘るぐらいなら
安RDのプーリー替えた方がまだ速くなる
850:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 13:09:30
>>849
プーリー替えると変速性能落ちるわな。
D/Aのプーリーが一番。
851:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 13:12:12
>>840
安チャリに安ホイールですね
852:755
10/07/06 13:31:13
ベアリング外して寸法を測ってみました。
インチ規格のようで前後とも外径φ22.1×内径φ9.5×厚さ7.1mmで
該当するものはSS77R6と言う規格のようです。が、
NSK、NTN、NMBなど主要国内ベアリングメーカーにはラインナップにありませんでした。
装着ベアリングはNTN製なのですが。
現在インチ規格の製品には接触シールドタイプのベアリングは販売していないようで
現行のZIPPのハブは61802(6802と同サイズ)のミリ規格になっていました。
どうも廃盤になって時間が経っている製品のようなので
色々と探して在庫などを探すより、ハブ交換してしまった方が良いでしょうか?
853:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 13:39:40
>>852
購入店で手配してもらえば?
普通買ったところに相談するもんだろ。
854:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 13:48:14
おまえの「普通」なんざ何の価値もないってことだよ。
855:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 13:54:10
>>854
お前の書き込みが一番情報もなく不毛だ。
目障りで気分悪いから消えろ。
トラぶって手に負えない時はプロに頼るのが「普通」だ。
856:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 13:58:28
そんな「普通」のレスならわざわざ書き込む必要も無かろう。
857:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 14:00:13
「普通」ってなんだろね
858:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 14:00:42
ロングライドの疲労軽減目的だと
dura7850CLとfulcrumR1とcampa eurusだとどれがおすすめ?
あまり大差ない?
859:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 14:03:19
>>850
落ちないよ。
むしろ上がる。
但し、お前みたいにヘタクソだと下がるだろうけどね。
>>852
R6のコンタクトシールならEZO(北日本精工)で無いか?
次点でKOYO(JTECT)。
この二社は特殊ベアリングに強いから。
ベアリングメーカーに製造の有無と取り扱い店を問い合わせてみるのが一番。
860:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 14:12:46
>>856
普通はしない質問してるからだろ。
ベアリング交換が手に負えないのに聞いて回ってるのだから、
普通に助言したまででは?
>>858
アルミスポークは結構脚に来るからC24でいいんじゃない?
2Way買ってTLで走るならどれでも大差ないと思うけど。
>>859
落ちるよ。プーリーのガタはシマノの特許でガタがあることで変速性能上げてる。
無知なのに知ったかしない方がいいよ。
ベアリングはホイール購入店で聞くなり手配してもらえば良い。
861:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 14:24:03
>860 やっぱシマノは重いよね。
862:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 14:26:01
おまえの「普通」なんざ何の価値もないってことだよ。
863:858
10/07/06 14:27:20
>860
了解
wiggleでC24ポチします
864:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 14:28:00
ホイール購入店で手配してもらうのが礼儀ですよね。
他の店で買うなんて普通じゃありません!
865:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 14:33:33
>>863
Wiggleの信頼性すてられるのなら
URLリンク(www.chainreactioncycles.com)
866:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 14:35:55
>>852
NSKのカタログ見てみた。
確かにインチ系列だな。>859のEZOなら代理店に電話すりゃ手配できるかもしらんよ。
あとはスケボー部品屋さんに聞いてみてもいいかも。
古いシャシーにはインチベアリングのものがあるはず。しかも大きさが近いと思われw
867:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 14:41:50
>>850
落ちないよ。
むしろ上がる。
但し、お前みたいにヘタクソだと下がるだろうけどね。
868:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 14:47:49
>>867
たまにいるよね。シマノのウリ文句真に受ける物理音痴な奴。
ガタが無いと調整しきれないほど精度が低かったりするなら、ありえるけどさ。
869:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 14:52:51
>>867>>868
変速がどうやって行われるか理解していないみたいだね。
アマでもプロでもレースで安物プーリーが良いと言って使ってる人見たことないけど
説明出来るかい?w
870:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 14:53:13
>>868
おまえアレだろシマノのスプロケがうにょってるのでも騒いでるだろ
871:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 14:57:31
> 説明出来るかい?w
おまえの見聞が狭いから知らないだけだ、と説明できる。
872:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 14:58:14
>>868
居るんだよな。お前みたいな自分が物理得意だと勘違いしてるやつ。
お前がシマノの開発陣より頭いい訳ないだろw
自動車のタイヤが常にスリップしながら走ってるとか理解出来ない人だろ?
873:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 15:00:05
>>871
それじゃデュラのプーリーを敢えて安物プーリーに替えてる人挙げてもらおうか。
あと理由もハッキリとな。
874:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 15:04:40
起点をグチャグチャにするのは基地外の証拠
875:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 15:05:26
ディベートは大切デスデモナ
876:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 15:06:23
やっぱシマノは重いよね
877:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 15:07:36
教えていただくのにその態度はなかろう。
878:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 15:07:43
>>868
現状、RDは調節しないと使えない。精度低いから調節なんてものが必要になる。
精度高ければポン付けで動かなければならない。
879:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 15:09:20
頭が良い度合いを表す指標の算出方法を定義してくれたら教えてやるかも新米
880:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 15:12:16
>>879
874 ツール・ド・名無しさん sage 2010/07/06(火) 15:04:40 ID:???
起点をグチャグチャにするのは基地外の証拠
881:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 15:17:53
> アマでもプロでもレースで安物プーリーが良いと言って使ってる人見たことないけど
おまえがおれの意見を聞きに来たことはないが、おれが何と言っているか知ってるのか?
882:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 15:22:22
>>881
おまえなんかどうでもよい。
おまえの存在自体どうでもよい。
おまえの意見など聞く気もさらさらない。
おまえに人格など認めない。
起点をグチャグチャにするのは基地外はスルーの方向で。
883:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 15:23:48
以上、871の証明終わり
884:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 15:23:59
>>873
なぜデュラのプーリーを安物に替える前提なのか?
>>849の書き方がいい加減だが、俺は、安いRD(例えばTiagraとか)のプーリーを
替えるって理解したけどな
>>850もお前さんかい?
D/Aって普通、デジタル、アナログ変換のことだけど
もしかして、DURA-ACEを略したの?
それなら、初めて見たよ
885:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 15:28:31
ベアリング自体が生産していないならプロだろうが
どうしようも無いんじゃない?
つーかZIPPのふるいの使っているヤツはどうしてんのよ。
ベアリング自体が生産していないなら替えようがないだろ。
自分で替えているヤツは海外製のベアリング使ってんのか?
886:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 15:30:06
安物かどうかは別として、サードパーティーの大径プーリーなら
昔からカンチェラーラあたりが使ってたような
ホイールと関係ないけど
887:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 15:36:33
>>860
変速性能を上げているのではない。
変速調整の微妙なずれをガタが修正しているだけ。
反面、シフターを動かすとこのガタを使い切ってからの動作となるのでガタ無しより僅かながら変速が落ちる。
落ちるというより正確には遅くなるだな。
無い方が変速は早いし純正状態よりスパっと入るのだわ。
この程度の調整も出来ないお前だからヘタクソだと書いてるんだよwww
あと、プーリーのガタに特許などない。
シマノが持ってるのは刃先形状の特許だ。
888:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 15:38:55
>なぜデュラのプーリーを安物に替える前提なのか?
>安RDのプーリー替えた方がまだ速くなる
安RDのプーリーを上級グレードの物に替えた方がまだ速くなる。と書かないからだ。
安RDのプーリー(にorを)替えた方がまだ速くなる。と文字を端折ったからだ。
ここは自転車板だ。D/Aと書けばおまえもDURA-ACEを略したの?
と自分で書いてるじゃないかw
シマノのカタログにも書いてあるし、タキザワと言うショップのカタログにもD/Aと表記がある。
>D/Aって普通、デジタル、アナログ変換のことだけど
ここまで書くと駄々っ子以外の何者でもないw
889:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 15:40:49
>あと、プーリーのガタに特許などない。
あるよ。ばか。
890:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 15:47:22
特許やD/A表記云々はどうでも良いけど、ガタがある方が良いのか無い方が良いのかはっきりしてくれよ
俺はガタがある方が変速性能がいいって聞いたから、無い方が良い説は新鮮で興味深いw
891:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 15:48:26
プーリースレ建ててそこでやってください
いい加減、邪魔です
892:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 15:54:48
プーリーもホイールの一種じゃないかw
893:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 15:55:55
>>890
スレ違いで申し訳ないが、
ガタがあると、多少ワイヤーテンションが狂ったり、ワイヤーの取り廻しでテンションが変わったりしても、
ガタがその分を吸収してくれるので、常に安定して変速することができる。
ガタが無いと、その分チェーンラインが安定して変速の速度(変速性能)は、確実に上がるが、
ちょっとしたテンションの狂いなどでも、正常な変速ができなくなったりする。許容性は確実に下がる。
DURAのプーリーは、ガタがある以上に、その他の精度や剛性が高いから、変速性能が高いのであって、
ガタがあるから変速性能が高いというのでは、無い。
894:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 15:58:11
>>889
正確には特許はシマノ以外の機械工作メーカーにあるだよ。
バーカwww
シマノのプーリーのガタには特許は無い。
上でも書いたがシマノのプーリーの特許はガタではなく刃先。
ちなみに特許侵害の可能性が出てきてで79のプーリーから上下ともに深溝軸受けになってるんだよ。
これはアンギュラ使ってガタを持たせるというあたりが特許侵害の可能性があるとなった。
深溝+ガタなら特に問題はないそうな。
まあ正規78プーリーより現行の方が安くて回転も良くなったんだけどね。
(7900シリーズが出る半年も前から7900のプーリーが先行販売されてたのはその為。)
おかげでアンギュラ時代より耐久性が激減してるんだけどね。
895:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 16:02:28
>>893
話にやや矛盾を感じる。
>ガタがその分を吸収してくれるので、常に安定して変速することができる。
>ガタがあるから変速性能が高いというのでは、無い。
シマノがガタ作らずにプーリー作ることは簡単なこと、なのにわざわざガタ作ってるのは必要性から。
デュラ限定の話してるがソラであっても同じ原理で作られていてガタは必須。
896:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 16:04:56
>>889
正確には特許はシマノ以外の機械工作メーカーにあるだよ。
あるだよ。
あるだよ。
あるだよ。
897:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 16:05:11
自分も興味あります
Wレバーのリアディレイラーが壊れて新しいの探してる所。
フリクションだとリアディレイラーは相手をそれほど選ばないって聞いたんですけど
最近のシマノのリアディレイラーつけるのと、昔のプーリーにガタがないリアディレイラーつけるのどっちがいいんでしょう
898:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 16:06:59
せっかく有益な話をしてるんだから
仲良くしようぜ!
899:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 16:08:56
>>885
最終手段だが、ラッピングでサイズ変更したりアダプタ使うって手はある
ラッピングはベアリング屋さんやボーリング屋で引き受けてくれる
ただ、そこまでするなら修理出すか米国のサイト巡ってコンパチ商品
見つけた方がいいかとw
900:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 16:09:10
URLリンク(www.j-tokkyo.com)
識別番号】000002439
【氏名又は名称】株式会社シマノ
901:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 16:11:40
分からない馬鹿は
URLリンク(knock223.blog107.fc2.com)
この辺りでも読んで下さい。
902:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 16:14:10
ZIPPは買った所で相談すればいい。
保守部品としてZIPPが持ってる可能性高いのだから
「普通」に買った所に相談するべき。
903:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 16:16:57
>>894
894 ツール・ド・名無しさん sage 2010/07/06(火) 15:58:11 ID:???
>>889
正確には特許はシマノ以外の機械工作メーカーにあるだよ。
バーカwww
シマノのプーリーのガタには特許は無い。
上でも書いたがシマノのプーリーの特許はガタではなく刃先。
904:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 16:16:59
おまえの普通なんざ何の価値もないってことだよ。
905:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 16:17:34
>>901
キャパ不足かチェーンの長さ不足、Bテンションの詰めすぎじゃん…
906:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 16:18:22
>>894
バーカwww
あるだよ。
あるだよ。
あるだよ。
907:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 16:22:32
>>900で答えが出てるみたいだから
3行に訳して下さい
908:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 16:25:10
URLリンク(blog.livedoor.jp)
105にさえデュラのプーリー勧められてますが、
ここのブログ主は駄目なプロショップですか?
909:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 16:26:56
>>907
特許を3行に訳して下さいなんて言う低脳には3行でも理解出来ないから無駄ですw
910:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 16:27:05
アルダーですよアルダー
911:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 16:31:36
脳内って怖いなぁ
912:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 16:41:59
>>894
正確には特許はシマノ以外の機械工作メーカーにあるだよ。
どこの会社かなぁ??おかしいなぁ。
>>900は模造ページかなぁ?
シマノ以外の機械工作メーカーはどこに「あるだよ?」w
913:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 17:00:48
>>859
>>866
>>867
>>868
>>871
>>879
>>881
>>883
>>884
>>887
>>894
914:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 17:10:18
>>909
甲 ○
乙 ×
すら書けない池沼?
915:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 17:15:12
>>894>>914
まだ絡んでくるのかよ!
いい加減自分の博識のなかったことでスレ荒らしたこと詫びて認めろよ。
池沼とかもう使ってるやついねえよ!
お前が3行に訳してみろよ!
916:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 17:19:08
シマノがプーリーのガタの特許取ってるのは有名な話だぜ。
それを延々と否定し続けて>>913のレス見てみろ。
お前は甲乙以前だろうが!人に池沼とか書いてるより自分を見てみろ。
どっちが池沼だよ。
917:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 17:28:10
見苦しさではどっちもどっち
メアド交換でもして二人だけでやってろよ
918:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 17:39:19
脳内は.netでやれ
919:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 17:46:23
樟脳は香りはいいんだ、でも好きずきですけどカンフルとも
920:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 17:58:13
>>915
ワロスw
>>914だけど勝手に>>894にしないでくれるかなw
まあお前の頭の中は自分以外は全部オレなんだろうけどなwww
921:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 19:28:00
>>920
甲乙書いたら訳したことになってるの?
おまえが一番馬鹿っぽいなw
甲 ○
乙 ×
3行に訳してないし、2行だし訳せてないし意味不明。
池沼とか書いてるし恥ずかしくない?
この荒れ様は全部>>894のお前のせいだ。
922:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 19:40:39
>>894が消えたら>>914が別人として突如現れ>>894消息不明。
普通に考えたら誰が誰だか分かるちゅーの。
>>920
甲 ○
乙 ×
で意味分からないんだけど説明してくれるかなぁ?
シマノのプーリーのガタを
甲 ○
乙 ×
と書いて理解出来る人この世にお前一人だよw
923:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 19:48:09
>>907
頭おかしいな。病院行った方がいいぞ。
URLリンク(www.j-tokkyo.com)
これ3行で訳すの無理って分からんか?
余程に自分の自論の
>正確には特許はシマノ以外の機械工作メーカーにあるだよ。
が覆されて悔しくっておかしくなったんじゃね?w
924:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 19:50:40
>>907
>>900で答えがあるだよみたいだから
3行に訳して下さいって書けよw
925:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 19:56:48
キチガイ2名よ
いい加減薬飲んで黙ってろ
926:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 19:57:59
すっげーレス増えてるとおもったら、スレチな内容で消費してるだけかよ
ツマラン
927:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 20:00:12
wiggleでEC90 AEROかったら、旧デザイン(写真のデザイン)の商品が届くのかな?
最近購入した人居ないですか?
928:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 20:07:13
2010モデルかどうかの質問が入ってるけど、まだ回答されてないね
929:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 20:09:41
いますん
930:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 20:13:54
>>925
やっぱシマノは重いよね 君と
おまえの「普通」なんざ何の価値もないってことだよ。君の
合計4人じゃないか?
>>927
たぶん新しいデザインのやつ。輸入スレで誰か旧モデルのデザインの方が良かったと言ってたような・・・
最終確認は直接Wiggleにしてみてくれ。
931:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 20:18:13
おまえも入れて5人だろ。
932:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 20:19:26
>>931
ならおまえも入れて6人じゃんw
933:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 20:19:59
俺も入れろ
934:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 20:22:00
やたらスレが伸びてると思って来てみたら…
顔真っ赤にした既知害が暴れてるだけかよ('А`)
935:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 20:22:10
>>930
やはり新デザインの可能性が高いか・・・。thx
いくつかの海外通販やebayで購入してみたが、ことごとく新デザインだったんだよね
新デザイン、EASTONって書いてあるのが読めないよ
936:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 20:30:19
朝から晩まで常駐して見えない敵と戦ってるのがいるなw
937:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 20:30:58
あのロゴは90mmディープじゃないと映えない
938:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 20:50:19
フルシマノにゾンダはやっぱりアレなのかね・・・
939:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 21:00:36
>>938
別にいいんじゃね?
940:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 21:08:17
なんだ新しいホイールでも出たかと思ったらプーリーの話かよ。
>>900読んだけど、こりゃなかなか面白い特許だな。
AKの設計思想と通じるものがある。
941:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 21:13:16
おまえごときに設計思想なんか和姦ねーだろ
942:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 21:25:08
今日は妙に釣り針が垂れ下がってるようだが、餌がイマイチだな
食いつく気にもならん
943:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 21:27:03
ん?魚篭で何か跳ねてるな。
944:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 21:27:57
びくっびくっ
魚篭だけに。
945:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 21:29:22
だれうま
946:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 21:45:11 mVy5l5FL
デュラ7850c24clに決めかけてたんですが7900c24clが発表されて迷ってます。性能はどう変わったんでしょうか。また価格はいかほどの見込みでしょうか?
947:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 21:52:09
>>940
>AKの設計思想
自動小銃が泥だらけの戦場でいかにトラブらないかを研究した結果
スイスはより精密に、と考え、ロシアのとある設計者は遊びを持たせてガタガタの銃を作った
そしてAK47は世界的名銃(テロリスト御用達?)の仲間入り――
そんな誰でも知っているようなことに噛みつく>>941のほうがおかしいんだから気にするな
948:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 21:58:01
ミリオタの常識は
世間の非常識
949:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 22:08:47
>>938
フルSHIMANOの安チャリにシャマルですがなにか?
950:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 22:56:54
てっきり、TDWのおかげで伸びてるのかと思いきや・・・