自転車用ライト専用スレ28灯目at BICYCLE
自転車用ライト専用スレ28灯目 - 暇つぶし2ch800:ツール・ド・名無しさん
10/06/26 21:00:22
ってか電アシのライトってけっこう明るいよな
本気の懐中電灯にはかなわないけど
キャットアイの510とか520よりはかなりマシだと思う

801:ツール・ド・名無しさん
10/06/26 21:07:36
ありがとうございます!

802:ツール・ド・名無しさん
10/06/27 02:23:59
>>785
変な話だけどライトを明るいのにしたら
他人の明るいライトは気にならなくなったよ。
夜の暗いCRでたまに明るいライトの対向自転車とすれ違う時は
「迷惑な!ざけんな氏ね」とか心の中で思ってたんだけどね。

裏を返すと他人の明るいライトが気になるような
路面がろくに見えない暗いライトで気にせず走ってる人は
無灯火ほどでないにせよ他人の迷惑になっているってことだと思う。

803:ツール・ド・名無しさん
10/06/27 08:22:31
>>802
お前は何を言ってるんだ・・・

804:ツール・ド・名無しさん
10/06/27 10:07:27
>>800
家の電足は10wハロゲンだった。

805:ツール・ド・名無しさん
10/06/27 10:26:23
>>802
サチコそれただの妬みや!
最後の二行は意味不


806:ツール・ド・名無しさん
10/06/27 10:49:59
>>805
後半がイミフなのは同意。
前半は、>>802が暗順応に任せて走ってたって事だろう。
暗順応は、周囲の明るさが急激に変化しない、
または、変化しても危険な状況に陥らないような状況、
例えばいつでも瞬時に止まれる徒歩なら大変有効だけども、
それ以外の状況では頼るべきじゃない。


807:ツール・ド・名無しさん
10/06/27 11:04:38
歩行者にだって迷惑だろ
車のハイビーム受けて迷惑に感じたことは自転車のりなら誰でもあるはず
そういうことを忘れていいとは思わない

808:ツール・ド・名無しさん
10/06/27 11:22:52
355bが10時間って…
URLリンク(www.bam-boo.co.jp)
URLリンク(www.bam-boo.co.jp)

あと最大100ルーメンだけど15分で60ルーメンになるのな

809:ツール・ド・名無しさん
10/06/27 14:48:17
>>807
お前は何を言ってるんだ?

810:ツール・ド・名無しさん
10/06/27 15:06:02
>>809
明るいライトは歩行者に迷惑と書いてあるんだよ

811:ツール・ド・名無しさん
10/06/27 16:49:29
>>810
流れを全く読めてないのだけは分かった。

812:ツール・ド・名無しさん
10/06/27 17:18:59
>>811
お前は何を言ってるんだ?

813:ツール・ド・名無しさん
10/06/27 18:55:18
>>798
355bのアルカリ電池のランタイムも来てた
URLリンク(www.bam-boo.co.jp)

814:ツール・ド・名無しさん
10/06/27 20:10:19
しっかし無灯火ロード多いね、少なくとも東京だと(ピストは言うまでもないが)
ロード乗ってる位だから公道走ってる上での安全意識は高いはずと思ってたんだが

815:ツール・ド・名無しさん
10/06/27 20:16:16
街灯で道が見える=安全って意識なんだろw

816:ツール・ド・名無しさん
10/06/27 20:18:37
軽量化wとかも

817:ツール・ド・名無しさん
10/06/27 20:44:00
空気抵抗の削減

818:ツール・ド・名無しさん
10/06/27 21:10:01
>>817
むしろ大型カウル形状のライトあったらローディは競って取り付けるということか

819:ツール・ド・名無しさん
10/06/27 21:10:55
東京人はマナーがいいのかと思ってたけどそうでもないんだな

820:ツール・ド・名無しさん
10/06/27 21:34:31
>>819
車のマナーは地方と比べると良い
だからこそ自転車がつけ上がれるってのはあると思う

821:ツール・ド・名無しさん
10/06/27 22:20:49
通勤時間帯に横隊組んで片側一車線
完全に潰して走るとか尋常じゃない罠

822:ツール・ド・名無しさん
10/06/27 22:34:21
>>805
説明不足でスマン。
裏を返すってのはつまり明るく道を照らして走るのが前照灯として普通なのに
一部の暗いライトで走っている(806で言うと暗順応に頼っている)人は
そういうライトを見て目がくらむわけでしょ。

ってことは本来点けるべき前照灯程度でも目がくらんじゃう人が
普通に道を走っているっていうのはそれだけで危険なことだと思ったわけよ。
しかもお門違いな怒りまで感じているわけでしょ。
それは他人にとって迷惑なことだろうってこと。

823:ツール・ド・名無しさん
10/06/28 00:16:56
>>822
>>807は完全に逆に捉えて、逆ギレまでしてくれちゃってるんだが…w

824:ツール・ド・名無しさん
10/06/28 02:02:05
田舎道走ってると自転車など眼中にないかのようにハイビームのまま走ってくる
車にムカツク
自転車乗りなんか幻惑されてもいいと思ってるんだろうな

825:ツール・ド・名無しさん
10/06/28 02:41:02
>>822
道照らすのと自分の顔にに向けられるのでは全く違うと思うんだけど。
普通の前照灯使ってる人も自分の目に照射してる訳じゃないでしょ。

826:ツール・ド・名無しさん
10/06/28 03:11:34
>>825
路面を照らすライトが大光量ならば当然路面から跳ね返ってくる光も多くなる。
目に入る光が多くなれば当然暗順応状態は進みづらくなり、
対向車からの明るい光を受けた場合に暗順応状態になっている時よりも
強いまぶしさを感じずに済むようになりその後も支障なく走れる。

運転中の幻惑を防止するためにライトを明るい物に変えるのは理に適っている。

827:ツール・ド・名無しさん
10/06/28 04:01:21
まぶしいから明るいライトは道交法で禁止にしてくれ

828:ツール・ド・名無しさん
10/06/28 04:14:44
今ある全ての自転車が点けてるライトの中で前照灯としての規定をクリアしている物の方が少ないので
とりあえずそこらへんの底上げをするとみんなまぶしいライトになるな。

829:ツール・ド・名無しさん
10/06/28 09:43:32
また始まった。

サングラスでも掛けとけよ。



830:ツール・ド・名無しさん
10/06/28 09:49:53
L2D等のフラッシュライトの目潰し点滅モード(フラッシュ)って、
そういう眩しい車に向けて車の運転手に
「うわ眩しい」って思ってもらう為に付いてるんだよ。
早くみんなフラッシュモード付きのライトを買って、
目潰し点滅を対向車に向けて走れば
ハイビームを当たられる事も無くなるよ!

831:ツール・ド・名無しさん
10/06/28 09:56:48
>>830
冗談で言ってるんだろうけどDQN相手にそれやると撥ねられるぞ

832:ツール・ド・名無しさん
10/06/28 10:39:36
懐中電灯を使ってた頃は、農道走ってて対向車がちゃんとHiビーム下げてくれてたけど、
S1やM1+使うようになってから、Hiビームのまま下げてくれなくなった。
やっぱある程度の威嚇は必要だと思う。

833:ツール・ド・名無しさん
10/06/28 11:31:32
車のハイビームの前じゃL2D(笑)なんて提灯レベルだって

834:ツール・ド・名無しさん
10/06/28 12:32:32
L2DとM1+どっちが明るい?
ランタイムは3時間くらいでおk

835:ツール・ド・名無しさん
10/06/28 14:45:58
>>832
ライトの前で手かざしして擬似パッシングすればいい
それでもハイビームのままの馬鹿もいるけどそれに関しては諦めるしかない
わざとらしく止まって目を手で隠せばロービームにする人もいるけどね

836:ツール・ド・名無しさん
10/06/28 14:59:46
>>834
ルーメン値は同じくらい。
遠くまで飛ぶのはL2D、自転車用として使い易いのはM1+。
ランタイムは、それぞれ最高モードで、L2Dが2時間、M1+が6時間。
※どちらも2700mAhのNi-MH使用時のカタログスペック


837:ツール・ド・名無しさん
10/06/28 15:17:05
>>836
嘘はいけません。
L2D(現LD20)は2500mAhってちゃんとFenix公式サイトに載っています。
URLリンク(www.fenixlight.com)

M1+の方は公称ランタイムの使用電池の記述を見つけることが出来ませんでしたが、
知っているならソースを提示願います。

838:ツール・ド・名無しさん
10/06/28 15:37:06
こんなの明るい訳ねーじゃん!
褒めすぎだよな!(かわいいのは認めるけど)
URLリンク(cbnanashi.net)

839:ツール・ド・名無しさん
10/06/28 15:51:10
うわ
マジでかわいいじゃないか!

ライトとしては実用未満だろうが
アクセサリーとしては欲しいな!

840:ツール・ド・名無しさん
10/06/28 16:10:19
どうせ蛙だろ
流行らせようとしても無駄だ

841:ツール・ド・名無しさん
10/06/28 16:24:45
これで夜走ったら路面の蛙には気づかず確実に轢き殺す

842:ツール・ド・名無しさん
10/06/28 16:29:01
>>840
蛙なんて流行らないから安心してよしw

843:ツール・ド・名無しさん
10/06/28 16:31:44
きもいの一言に尽きる

844:ツール・ド・名無しさん
10/06/28 16:51:18
ここまでしつこいとリアル工作員なんだろうと思えてくる

845:ツール・ド・名無しさん
10/06/28 16:54:17
>>837
おっと、スマンコ。
DOSUNはパッケージに書いてある。

846:ツール・ド・名無しさん
10/06/28 17:15:35
オームのCL-30ZBオクで落としたおw
届くの楽しみじゃ(^ω^)

847:ツール・ド・名無しさん
10/06/29 01:38:37
>>838
ブタでバンブー。ブヒーブヒー
URLリンク(www.dealextreme.com)
URLリンク(www.bam-boo.co.jp)

848:ツール・ド・名無しさん
10/06/29 08:27:07
>>847
蛙より豚がかわいいw

849:ツール・ド・名無しさん
10/06/30 00:09:33
A1てLowスタートかよ…ガッカリ。

850:ツール・ド・名無しさん
10/06/30 01:10:43
>>847
なにこれかわいい

851:ツール・ド・名無しさん
10/06/30 01:21:07
URLリンク(www.dealextreme.com)
URLリンク(www.dealextreme.com)
URLリンク(www.dealextreme.com)
前二者は点灯すると鳴くのが素敵だが連続点灯が出来ないという致命的な欠点が

852:ツール・ド・名無しさん
10/06/30 01:31:49
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch