Wilier ウィリエール part5at BICYCLE
Wilier ウィリエール part5 - 暇つぶし2ch50:ツール・ド・名無しさん
10/06/09 21:25:40
>>49
2年前にサイクルモードで服部の人に聞いた話では、イゾはトライアスロンやってる方が結構買っていくそうな。

当時は上位モデルにチェントウノとルロワがあったんだけど、上位モデルだとバイクの後にランをする余力
が残ってないとか。



51:ツール・ド・名無しさん
10/06/09 21:38:08 QVjIbn6M
パナレーサーから乗り換え?リムとフレーム、
コンポが生えるまでの時間教えてww

52:ツール・ド・名無しさん
10/06/09 23:04:02 0urKWwBG
>>50レスありがと。
IZOARDでも良かったのか。来年までに貯金して、2011モデル買いたいな。
>>51ごめん、意味分かんないや。
パナレーサーって言い方悪かった。正しくはPanasonic ORC13です。コンポは105でした。
新しいインペリアレは念願のDURAとWH-7850にしました。こんなとこで答えになってる?とぼけたかいとうだったらごめんね。

53:ツール・ド・名無しさん
10/06/10 18:46:37 njdRuuXd
正直 輸入業者ぼりすぎで買う気しねえ

54:ツール・ド・名無しさん
10/06/11 01:13:06
cento1用のリッチーポストをフィジーク用にできるリプレースメントクランプと
いうパーツがあるのだが、ハットリに聞くと4千だか5千円との爆笑価格がキター。
パーツ2個にネジ1本にあまりと言えばあまりの価格設定。何の保険がついているんですか?
失意のもと駄目もとで海外通販探したら、ありましたわフィジーク用もセライタリア用も。
たった8,3ユーロでね。送料の方が高かったし。
こんな糞代理店から売られているうちは公道でWilier糊とすれ違うことはないのかも。


55:ツール・ド・名無しさん
10/06/11 10:34:53
ベラチからラバレドのフレーム買おうと計画中です。
過去スレ読むとヘッドパーツが同封されてきたとの書き込みがありました。
一般的に海外通販でフレーム購入した場合、ヘッドパーツの圧入は買主がやるのでしょうか?
専用工具を持っていなければ自転車屋に持ち込んでお願いする必要がありますよね。

56:ツール・ド・名無しさん
10/06/11 13:01:32
そんなのここで聞く話じゃなく、売ってる店に聞け

57:ツール・ド・名無しさん
10/06/11 13:36:06 sAHmBI5f
ラバレロなんか国内でも安いじゃんwww

58:ツール・ド・名無しさん
10/06/11 22:15:51 xK50kJfG
>>55
>専用工具を持っていなければ自転車屋に持ち込んでお願いする必要がありますよね。
専用工具を買えば飯尾

59:ツール・ド・名無しさん
10/06/12 22:10:13
>>54
オレははじめから、海外通販で買ったよセライタリア用。

60:ツール・ド・名無しさん
10/06/17 00:16:07
ぺタッキカラーとか出ないかな

61:ツール・ド・名無しさん
10/06/17 01:28:37
モンティローロ買った
来週納車。
赤だぜ赤!

62:ツール・ド・名無しさん
10/06/17 22:15:18
>>61
納車おめ。
って梅雨真っ最中で乗れなくないか?

63:ツール・ド・名無しさん
10/06/18 02:18:40
だよなあ
さっさと決めないからこうなる

64:ツール・ド・名無しさん
10/06/19 09:25:22
ベラチでランプレカラーが選択できないモデルって、
単純に売り切れだよね?

65:ツール・ド・名無しさん
10/06/21 22:57:29
Cento1をIYHした! がその後さらにユーロの爆下げがあった。
結局かかった総額は送料込2320ユーロ(116円換算)+消費税7700円+手数料500円。
もうちょっとタイミング良ければ消費税分くらいは安くできたんだがなあ。
それでもベラチよりは安く買えたんで良しとしよう。

66:ツール・ド・名無しさん
10/06/30 17:12:20
バッサーノ注文記念カキコ
楽しみで夜も眠れません

67:ツール・ド・名無しさん
10/07/01 21:17:14 YGZJYg5v
バッサーノ?

68:ツール・ド・名無しさん
10/07/01 22:35:38
ミモザ姉さん

69:ツール・ド・名無しさん
10/07/01 22:39:30
          - -―- 、
         /...::::::::::::::.. ヽ
       / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
       /..:::/::::/::::// ノ l:. l.
       l:::::!::::/●)  (●)|:: |  
.       !:::l::::l ~"   ,,  ~ l:i:l  いい歳して
       ヽ:i::!、 (⌒ーァ ノノ'   いやらしい番号GETとか
        _ ` l\`ー‐'/     ばっかじゃないの?!
       ./::::::::::::\ ̄./::ヽ〆ヽ
      /:::::,:::::::::::。| |::::::|ヾ_ノ,
     ./:::::::| ::::::::::::。| |::::::|::i:::::|
     i::::::/ i:::::::::::::。| |:::::」ゝ:ノ


70:ツール・ド・名無しさん
10/07/01 22:44:42
Wilier(服部産業)が満を持して市場に投入するフラットロードバイク。
アルミ製ダブルバテッド&フロントフォーク
サイズはS/M/Lの3タイプ
コンポはSORA9SPEED&BR-R450ブレーキ
コンパクトクランク&wellgo LU-962
WH-R500&Vittoria Topazio 28C
RITCHEYのロゴ入りシートピラー・ステム・ハンドル(グレード不明)
サドルにWilierのロゴ入り(メーカー不明)
色はアイボリー、ブラック、ホワイト、レッド。
定価11万円也。
当然ながら本家サイトにはこんなバイクは存在しません。
もうこのあたりから全てを察して欲しい。

71:ツール・ド・名無しさん
10/07/01 23:35:29
>>70
日本の代理店企画ってどっかのショップのHPに書いてあった。
でもこれといって特徴なさそうなデザインなのに売れるのか?
ウィリエールの名前だけじゃセールスバリューないだろ。


72:ツール・ド・名無しさん
10/07/01 23:42:19
日本の代理店企画をなめちゃいかんぞー

日本の代理店企画で、日本向け仕様変更が、あまりに評判がよくて、そのまま標準モデルになった例もあるからな

スピーカーの話ではあるが


73:ツール・ド・名無しさん
10/07/02 00:14:40 bSrcwOzh
モンティローロの過去のインプレ見ると可もなく不可もなく、フレーム重いって感じなんだけど今期モデルはどんな感じ?
30万でオーバーでこのインプレだとかなり微妙なんだが、カラーリングが好きで気になってる

74:ツール・ド・名無しさん
10/07/02 00:15:10 u2Ji47ee
>>70

75:ツール・ド・名無しさん
10/07/02 00:18:27
>>72
実際はビアンキみたいなのが大半だがな

76:ツール・ド・名無しさん
10/07/02 00:19:18 u2Ji47ee
>>70
そうなの?自転車屋さんに聞いたら今年の4月頃に発売し始めたらしくて2011のカタログには載るらしいけど、まさかの企画物なの?

77:ツール・ド・名無しさん
10/07/02 03:48:36
Bianchiのロゴ付きサイクルヨーロッパ製バイクほど酷くは無いようですがどこまでWilierが
関与しているのかは興味があります。ただ名前貸して後は丸投げなのか仕様や製造工場まで
ちゃんと認可を受けているのか、とか。
サイクルヨーロッパの件があったので服部も十分考慮していると信じたいですが
世間にPRしたくてウズウズしている消費者庁なら些細なことでも噛みついてくる気がします。

78:ツール・ド・名無しさん
10/07/04 13:22:02 TmdZyt/f
モルティローロってスプリント、ロングライドどっち寄りですか?
それにしてもモルティ人気ないな

79:ツール・ド・名無しさん
10/07/04 15:01:23
名前からしてヒルクライム寄りだろ 普通に考えて


80:ツール・ド・名無しさん
10/07/04 22:51:52 JTli+3Nd
それはないだろ
フレーム1270g、フォーク490gもあるんだぞ
30万代でこの重さは微妙としか

81:ツール・ド・名無しさん
10/07/04 23:26:08
>>80
そんなこまけぇ重量のことなんか、どうでもいいんだよ

82:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 09:23:47
とりあえずツール1勝オメ!

83:ツール・ド・名無しさん
10/07/05 22:36:44
>>78
モルティローロ乗ってるけど、あれはロングライド向けだと思う。
平坦をボーッと乗ってる分にはえらい快適。
軽いギアでクルクル登るのは楽。
ガシガシ踏んでグイグイ登ろうとすると重い。
まぁ他のにそれほど乗ったことあるわけじゃないんで参考程度に。

84:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 00:50:20 PmnstMji
>>83
ありがとう
ショップでモルティローロ見つけて予算オーバーだけど買おうかって気になってて
そんで購買意欲そそる記述とか探してるんだけどあんまないんだよな・・・
前スレもRFX8買った方が幸せって流れだったし

だれかモルティローロのいい話聞かせてくれ

85:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 01:21:57
お店でコルナゴのCLX、GIANTのTCR ALLIANCE、DEFY DVNCEDと
ちょこっと乗り比べさせてもらったけど、それに比べるとモルティローロは
すんげー柔らかい感じがしてる。長距離でも疲れにくい。


86:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 01:22:21

ブログだけど、こんなのあったよ
URLリンク(odap.blogspot.com)


87:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 01:24:09
こっちだった
URLリンク(odap.blogspot.com)
上の方からでもそのままたどれるけど


88:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 10:38:44 4eThcfQa
モルティのランプレカラーは別物に見える。

89:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 14:20:08
服部IZOARDまだ持ってるかな~
急に小金が入ったので

90:ツール・ド・名無しさん
10/07/06 22:15:24 ewSkfyTY
>>87
べた褒めだな
レースやタイムトライアルで速く走ってもスムーズでハンドリング性は非の打ち所がないって言ってるけど
モルティはスプリントかけたらたわむんじゃなかったか?

91:ツール・ド・名無しさん
10/07/08 00:36:57
ぺたっき2勝目!おめ!

92:ツール・ド・名無しさん
10/07/08 15:05:37
ここのロードバイクに乗ればツールで勝てると聞いて飛んできました。
勝てるんですか?

93:ツール・ド・名無しさん
10/07/08 15:41:58
メーカーロゴを蛍光イエローにしてやるかと
思ってもらえる位の存在になればね

94:ツール・ド・名無しさん
10/07/08 20:33:29 Ta+O7boI
2011モデルの発表っていつぐらいですかね?
去年っていつ頃だったか知っている人います?

95:ツール・ド・名無しさん
10/07/08 22:41:31
忘れたけど、本国サイトよりアメリカサイトのが掲載早かった気がする。
ハットリサイトはダメダメ。

96:ツール・ド・名無しさん
10/07/09 00:30:16 weRLIYb3
ペタッキ8位、残念ww

97:ツール・ド・名無しさん
10/07/09 07:50:11
wilier.jpとハットリの関係てどんなんだろう。
雑誌の広告などはwilier.jpと分けてる感じだし。

98:ツール・ド・名無しさん
10/07/09 18:52:42 weRLIYb3
同じでござる、ニンニン。

99:ツール・ド・名無しさん
10/07/09 21:40:30
ハットリはWEBに全然力入れないな。
あのクロスバイクも掲載される様子ないし。
あんまりネットに関心ないんかね。

100:ツール・ド・名無しさん
10/07/09 22:17:51 rYAGup0L
>>95
あざーす。
じゃあ、ハットリじゃなく本国orアメリカのサイトをこまめにチェックするしかないっすね。
ウィリエール、もっと日本市場も力入れてほしいような
ほしくないような。。。

101:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 07:52:48
グランツーリズモってのが本国サイトに出てるね。

102:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 10:33:25
名前がよくないな  発売延期を繰り返しそう

103:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 19:11:44
2011年モデルの話はチラホラと海外では出てるみたい。

簡単な紹介
URLリンク(www.ciclonline.com)

写真
URLリンク(www.facebook.com)

細々とモデルチェンジするみたい。


104:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:23:32 yNEQ6aQU
なんかずいぶんとカラフルになったな。
グランツーリスモはホリデーライダー用かな。
赤青白のがちょっと気になる。

105:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:05:50 GLzivZw3
ランプレ採用しないらしいね

106:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:32:42
>>102
きっと今年の11月には出るぞ!

107:ツール・ド・名無しさん
10/07/12 15:09:29
ペニスの増大方法を実際に試してうpしてるブログ
これだけでかけりゃ女も虜だなorz

URLリンク(zikken55.blog88.fc2.com)

108:ツール・ド・名無しさん
10/07/12 21:52:06 WFK9GFuq
ランプレ採用しないのか・・・
ランプレカラーのバイクって価値下がったりしない?在庫安くなったりとか



109:ツール・ド・名無しさん
10/07/12 22:23:20
逆に値段付くだろ

110:ツール・ド・名無しさん
10/07/12 22:47:59 WFK9GFuq
まじ?いまから買うならランプレの方がいいってこと?

111:ツール・ド・名無しさん
10/07/12 22:49:57
寝上がったり下がったりは無いだろ。いつものイタリア価格だ

112:ツール・ド・名無しさん
10/07/12 23:46:13 JwmNCkYU
身長164cm/股下76cmだとイゾはXSが最適?似た体型の方教えてくだされ

113:ツール・ド・名無しさん
10/07/13 06:23:32 qDSDaDIc
ピッタリだがXSは不細工、165cmの俺はステム短めのSで問題は無い。

114:ツール・ド・名無しさん
10/07/13 06:40:45
>>112

身長に対して足があり得ないほど長いんだけど・・・
そんだけ身長低かったら70cmがいいとこだろ。

115:ツール・ド・名無しさん
10/07/13 09:46:50
>>114
そんなことないと思う。
おいらは168で80だけど、、、


116:ツール・ド・名無しさん
10/07/13 11:33:53
股下の計り方は人によって違う。
最も標準的な計り方だと、平均的な日本人体型なら身長164cm/股下76cmとか168で80にはならない。
もちろんものすごく足が長い人も数百人に一人くらいはいるかもしれないが、計り方がおかしいと考える方が自然。

117:112
10/07/13 21:32:39 c8J+K5sS
フツーに自転車屋で測ったし他店でも同じ数値。もちろん靴なし
ちょっと長い程度でありえんほどではないと思うが
参考までに>>116の身長と股下教えてくれ

>>113
SとXSはそんな見た目に差が出るかな。シートポストが出てた方がいいと思うからXSかなと思ってるけど
ちなみにSでシートポストどれくらい出てる?股下もついでに

118:ツール・ド・名無しさん
10/07/13 21:55:27
>117
113ではないけど・・・
皆さん、手足が長いんですね~~。
XSで身長166cm/股下74cmで、シートレールからシートクランプまでで145mm。
ステムはそのままですが、ハンドルはショートリーチに変えてあります。


119:ツール・ド・名無しさん
10/07/13 23:34:42
>>117
わざわざ2つの自転車屋で計測してもらったの。
なんか不自然だな。自分の話を本当らしく見せかけるための嘘の可能性があるから信用できない。

120:ツール・ド・名無しさん
10/07/13 23:52:50
ランプレなしってマジかよ

121:ツール・ド・名無しさん
10/07/14 00:26:25 N/slXpLc
クネゴ3位、多分実測165cm位だからサイズ聞くと良いよwww

122:112
10/07/14 00:26:56 XIF11AFu
>>118
結構出てるね。参考になります

>>119
おまえどんだけ足短いの?いいから身長/股下晒してみろよ
身長164cm/股下76cmなんて若干長い程度。ありえないとか測り方がおかしいとかばかか?
いっぺん自分の常識疑ってみろよ

123:ツール・ド・名無しさん
10/07/14 01:19:09
イゾXS乗りだが身長164.5cm/股下75.5cm
Y'sで計測。
ステム長は100mm
サイズはSでも問題ないと言われた。
ちなみにXSだとSに比べてスローピングが激しい。見た目結構変わるよ。

124:ツール・ド・名無しさん
10/07/14 02:22:52
161で70のおいらが通りますよ。
股に本挟んで足15cm開ける測定法で。
1stのCento1と2ndのIzoard両方XS。
ステム70~90使い分け。
ショートリーチハンドル。
BBセンター~サドルトップ63.5mm。
ジーンズの余り生地とシートポストのカット部分には
いつも再利用できないかを考えさせられる。

125:ツール・ド・名無しさん
10/07/14 08:25:44 N/slXpLc
ウィリエールは小さいサイズも見た目カタログとの差は少ない、
ピナレロなどはドン引きするぐらいまるで別物www

126:ツール・ド・名無しさん
10/07/14 09:02:59
どうしてもハンドル落差をたくさん取りたいならXS決定。
そうでなければSで桶。

127:112
10/07/14 22:18:00
みんなありがとう
Sでもシートポスト12~13cm出そうだな。
まぁおれって数百人に一人くらいの足長人間らしいからSでも問題ないかw

128:ツール・ド・名無しさん
10/07/15 00:07:09
46%って、現代日本人には普通の値だと思うけど。

129:ツール・ド・名無しさん
10/07/15 00:39:21
彼逃げちゃった?(笑)

130:ツール・ド・名無しさん
10/07/15 12:12:24 51fKXtzv
>>128
身長と股下の比率46%が現代日本人にとって「普通」と言えるためには、
現代日本人の股下についての統計等の客観的資料に基づいて初めて言えることだよね?
「普通」と結論づけた判断資料となったソース教えてくれる?

131:ツール・ド・名無しさん
10/07/15 12:19:02 51fKXtzv
自転車のポジション出すときの計測方法と、衣類のサイズ選定のための計測方法は大きく違うからな。

ファッション関係での股下の計り方はただ脚の内側にメジャー当てて数値を読むだけだから、
自転車のポジション出すときの計測方法より5センチ程度は長くなってしまうよね。

132:ツール・ド・名無しさん
10/07/15 18:45:46
日本人の身長に占める股下の比率の平均が大体45%というデータはなんかで見た記憶がある。
でもそれは平均的な身長の人(172cm前後)の平均という意味だ。
身長が高い人(180cmとか)では股下比率が大きく、逆に低い人(160cmとか)は股下比率が小さい。
身長の差で臓器の大きさにほとんど違いは無く、胴体部分の長さはさほど違わない。
違うのは手足の長さ。
つまり身長の低い人は胴長短足になるということ。
身長の低い人で股下比率が高いということは、足が長いということではなく、胴がアンバランスに短いということ。
そんな人はあまりいないけどね。

133:ツール・ド・名無しさん
10/07/15 19:50:46
>>118氏 166cmでXS シートポスト14cm ハンドルはショートリーチが必要
>>123氏 164.5cmでXS
>>124氏 161cmでXS ステム70~90でもショートリーチハンドルが必要

情報が集まると、やはり身長165センチ以内はXSがベターということが見えてきますね。


134:ツール・ド・名無しさん
10/07/15 20:02:27 CgdJsUGM
>>132
いい加減見苦しいぞ
なんじゃそのクソ理論 クソワロスw
人にはソース求めるくせに「なんかで見た記憶がある」ってか
まぁそのソースは勘弁してやるから早くお前の身長股下晒してみろよ

短足コンプレックスが強いとこんな考えになってしまうのか・・・キンモー☆

135:132
10/07/15 23:11:08
>>134
俺は>>130ではないよ。
まあ落ち着けよ。

136:ツール・ド・名無しさん
10/07/15 23:28:25
イゾのホリゾンタル換算トップチューブ長
XS 515mm
S 524mm
身長164cmで(仮に)平均より胴が短い体型だとすると、Sだとキツいかもね。

137:ツール・ド・名無しさん
10/07/16 00:21:15
>>135
あぁすまんね
てことは>>112>>123は異常って言ってる?そんな珍しいものでもないと思うが・・・

138:ツール・ド・名無しさん
10/07/16 00:29:20
とりあえず「身長 股下」でググれ。
話はそれからだ。



139:ツール・ド・名無しさん
10/07/16 00:31:31 BE:58338454-2BP(1235)
イゾのSだけど169cmでこのポジションだお。よかたら参考にしてくれお。
URLリンク(twitpic.com)

165以下なら股下関係無しにXS1択だと思うお

140:ツール・ド・名無しさん
10/07/16 08:01:52
横から撮れよ

141:ツール・ド・名無しさん
10/07/16 23:46:00
自転車屋では、足開いて測るから、実際の身長より1~2cm低くならない?
166cm 股下79cmだったけど、イゾXS、Sどっちでもいけると言われた。
Sならショートリーチハンドル ステム80で。

142:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 01:29:45
お前のチャリンコにはトップチューブがないのか

143:ツール・ド・名無しさん
10/07/17 21:09:35
>>107
こいつのチンコでかくなりすぎだろwww

144:ツール・ド・名無しさん
10/07/23 23:37:17
自力で包茎治すとかすげーな

145:ツール・ド・名無しさん
10/07/24 21:03:30 KBHJelpC
2011年最新モデル、ウィリエールチンコウノwww

146:ツール・ド・名無しさん
10/07/25 12:34:00
>>139
お前ニュー即の自転車スレで晒してたやつかw

147:ツール・ド・名無しさん
10/07/28 17:43:29 mmn4iTAl
自転車歴4000km(クロスとクロモリ)
チェントウノのバックエンドに一目ぼれ。
その見た目が欲しいだけだからコンポは105やヴェローチェで十分。
サイクリングイベント、ロングライド、ヒルクライムイベント程度の使用かな・・・
ありですか?

148:ツール・ド・名無しさん
10/07/28 19:21:16
ありでしょ。気にすること無いよ。

149:ツール・ド・名無しさん
10/07/28 20:54:44 ArV0GhSq
ありがとう
お金に余裕なんか無いけど、別のを買っても、いつまでもcento1いいなーって思っちゃいそうだから・・・
やっぱbellatiさんかな。

150:ツール・ド・名無しさん
10/07/30 06:27:16
2011年モデル

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

151:ツール・ド・名無しさん
10/07/30 21:53:02 DbqjP0TK
あら、緑のチェントが他にない感じでいいかも
戦闘的な2010からイメチェン?

152:ツール・ド・名無しさん
10/07/31 14:02:20
今年他メーカーのバイク買ったばっかなのにグランツーリスモが気になる・・・・・・
あの色使いええわあ

153:ツール・ド・名無しさん
10/07/31 14:26:30
名前がいかんな  発売日延長の嵐だな きっと


154:ツール・ド・名無しさん
10/07/31 18:55:55
URLリンク(picasaweb.google.com)

完成車買うとロゴ入りクランクやブレーキ付いてくるのかな?
って言うかイゾ完成車でこの値段か?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch