10/03/24 22:04:47
15年ほど前までは競技用自転車の花形だったオーダークロモリフレーム
アルミやカーボンに圧され今世紀初頭に自転車競技の表舞台からは消えましたが
今でも競輪用のフレームや趣味のランドナーや小径車特殊車などの分野で
わずかながら生産が続けられています
そんなフレームビルダーをみんなで応援しましょう
■前スレ
国内フレームビルダーってどうよ17
スレリンク(bicycle板)
2:ツール・ド・名無しさん
10/03/24 22:05:35
■過去スレ 1/2
国内フレームビルダーってどうよ16
スレリンク(bicycle板)
国内フレームビルダーってどうよ15
スレリンク(bicycle板)
国内フレームビルダーってどうよ14
スレリンク(bicycle板)
国内フレームビルダーってどうよ13
スレリンク(bicycle板)
国内フレームビルダーってどうよ12
スレリンク(bicycle板)
国内フレームビルダーってどうよ その11
スレリンク(bicycle板)
国内フレームビルダーってどうよ その10
スレリンク(bicycle板)
3:ツール・ド・名無しさん
10/03/24 22:06:26
■過去スレ 2/2
国内フレームビルダーってどうよ その9
スレリンク(bicycle板)
国内フレームビルダーってどうよ その8
スレリンク(bicycle板)
国内フレームビルダーってどうよ その7
スレリンク(bicycle板)
国内ビルダーってどうよ その6
スレリンク(bicycle板)
国内ビルダーってどうよ その5
スレリンク(bicycle板)
国内ビルダーってどうよ その4
スレリンク(bicycle板)
国内ビルダーってどうよ その3
スレリンク(bicycle板)
4:ツール・ド・名無しさん
10/03/24 22:07:13
■国内ビルダー等一覧 1/3
アカマツ (大阪/河内長野) ● URLリンク(www.kobo-akamatsu.jp)
イリベ (奈良/奈良) ■
ヴォーグ (神奈川/鎌倉) ■
ウメザワ (愛媛/松山) ■
エンメアッカ (岩手/宮古市) URLリンク(www.geocities.jp)
エンメイデア (大阪/旭区) ■
エイメイ (東京/昭島) ■
オオタキ (東京/品川) ■ URLリンク(www9.ocn.ne.jp)
オスカ (茨城/結城) ▼■ URLリンク(www4.ocn.ne.jp)
カラビンカ (東京/目黒) ■ URLリンク(www.kalavinka-bikes.com)<)
絹 (埼玉/鳩山町) ● ▼ URLリンク(www.silkcycle.com)
キヨミヤザワ (東京/江戸川) ■ URLリンク(www.kiyo-miyazawa.com)
クオーク/細山(神奈川/相模原) ●★ URLリンク(www10.plala.or.jp)
クサノ (東京/品川) ● URLリンク(www.kusano-eng.com)
クラフティド (福井/福井) ●★▼ URLリンク(homepage2.nifty.com)
ケルビム (東京/町田) ● ■ URLリンク(www.cs-cherubim.com)
サムソン (福岡/志免町) ■
ジオラマ (静岡/富士市) ■
シマザキ (東京/八王子) ■ URLリンク(www.shimazaki-c.co.jp)
シブラス (茨城/土浦) ■
ジロ (福岡/久留米) ■
ストラトス (神奈川/相模原) ■
5:ツール・ド・名無しさん
10/03/24 22:07:18
どうよ?
良いよ
6:ツール・ド・名無しさん
10/03/24 22:08:50
■国内ビルダー等一覧 2/3
東叡社 (埼玉/川口) ● ▼ 業 URLリンク(www.generalworks.com)
トーヨー (大阪/柏原) ●★▼ 業 URLリンク(www.toyoframe.co.jp)
タカムラ (兵庫/朝来) URLリンク(www.kijafa.com)
ナカガワ (大阪/寝屋川) URLリンク(www.nakagawa-cw.co.jp)
ナガサワ (大阪/柏原) ■ URLリンク(www3.ocn.ne.jp)
ナンベイ (福岡/早良) ■
ドバッツ (愛知/尾張旭市) URLリンク(www.dobbats.com)
ノートン (東京/千代田) ●★▼ 業 URLリンク(www.nortonbike.co.jp)
パナソニック (大阪/柏原) ● ■ URLリンク(cycle.panasonic.jp)
ばらもん (福岡/久留米) ■
ピエ/共伸 (茨城/古河市) ●★▼ 業 URLリンク(www6.ocn.ne.jp)
ビゴーレ (京都/左京区) URLリンク(www.vigore.co.jp)
ビバロ (兵庫/神戸)
ヒロセ (東京/小平) ●★▼ URLリンク(www.cs-hirose.com)
ブリジストン (埼玉/上尾) ■ URLリンク(www.anchor-bikes.com)
プレスト (鳥取/鳥取) ■
プロジェクトM(茨城/つくば市) URLリンク(www.sbtm.jp)
プロシオン (愛知/豊橋) ■
プロトン (岡山/岡山) ■
ペルジタ (東京/東村山) ●★▼ URLリンク(www4.ocn.ne.jp)
ばらもん (福岡/久留米) ● ■
ボンバー (埼玉/ふじみ野) ■ URLリンク(bomber-tsuruoka-rc.donzar.co.jp)
マキノ (千葉/我孫子) ●★▼■ URLリンク(www.cc.rim.or.jp)
7:ツール・ド・名無しさん
10/03/24 22:09:18
早漏死ね
8:ツール・ド・名無しさん
10/03/24 22:10:27
■国内ビルダー等一覧3/3
ミユキ (東京/世田谷)
ヤナギサワ (東京/北区) ■
ライジン (群馬/桐生) ●★ URLリンク(www2.odn.ne.jp)
ラップ (千葉/松戸) ■ URLリンク(www.cycleland.jp)
ラバネロ (東京/練馬区) ●★▼ URLリンク(www.ravanello.com)
レバン (大阪/河内長野) ■
レベル (東京/荒川) ■ URLリンク(www.level-cycle.com)
ワタナベ (埼玉/八潮) ● ■
9:ツール・ド・名無しさん
10/03/24 22:12:16
■その他の自転車製作事業者
アマンダ (東京/北区) 樹脂成型自転車等
IZU (静岡/伊豆) 変わり型自転車等 URLリンク(www.auto-craft-izu.com)
紀洋産業 (東京/亀戸) 変わり型自転車等 URLリンク(www.markag.co.jp)
ソシード技研 (和歌山/東牟婁)変わり型自転車等 URLリンク(www.soceadth.co.jp) *前スレ>81さんの示したリンク先への自転車製品供給会社かと思います
友森工業 (鳥取/境港) ステンレス製自転車 URLリンク(tomomori-kogyo.co.jp)<)
ラット (埼玉/熊谷) 各種試作自転車等 URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)
* ● ランドナーやスポルティフなどのオーダーフレーム製作も行なっている事業者です
* ★ ミニベロやミキストなどのオーダーフレーム製作も行なっている事業者です
* ▼ オリジナルキャリア類の製作を行なっている事業者です(ただしキャリアのみの注文を受けるかは事業者によります)
* ■ 競輪競走(公営賭博)用自転車フレーム製作事業者です 財)JKA資料より
(登録のみで実際に製造を行なっていないところ、一般の受注を受けていないところが含まれますが財)JKAの登録資料に準じます
また、マスプロダクツメーカーを含みますが、競輪車製作は社内ビルダーが行うという判断で掲載しました)
* 業 は他店のオーダーメイドサービスへOEM供給もしている事業者です
* 競輪競走用フレームとは財)JKAに登録した事業者の作るフレームのうち財)JKA競走車安全基準に合致するフレームの俗称で
過去のトラック競技用フレームの一種に分類される形状のものです(競輪競走用フレーム≠ピストフレーム)
競輪競走(賭博としての)には出場できませんがJKA登録事業者以外でも同様のスチールフレーム(ピストレーム)を作ることは可能です
競輪用車両を公道で乗ることはできません(制動装置の不備による道路交通法違反)、制動装置のある車両では競輪競走に出場することはできません
* 五十音順です
10:ツール・ド・名無しさん
10/03/24 22:19:10
やべ、友森だけリンク生きてた、次は対応しておく
それから、前スレ81のリンク先は商社だったんで取引先とから
ハンドメイドフェア出展のソシード技研さんが該当すると推測して注記しておいた
他はいくつかハンドメイドフェアのを参考に追記したが基本は16スレのときの最終案に準じている
よろ
11:ツール・ド・名無しさん
10/03/24 22:20:40
所詮ゴミ
12:ツール・ド・名無しさん
10/03/24 22:54:34
>>1乙
その表のビルダーの中で
セミオーダーと称して中台販売してるところは何カ所ぐらいあるんだろう?
13:ツール・ド・名無しさん
10/03/24 22:58:12
聞いたこともない業者がNJS持ってるな
それだけ旨味があるってことか
14:ツール・ド・名無しさん
10/03/24 23:00:43
>>1
乙です。
サイクルテクニカマエダってもう廃業でしょうか。
15:ツール・ド・名無しさん
10/03/24 23:13:16
マエダ、もう3年くらい更新無し
URLリンク(www.ct-maeda.com)
16:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 00:04:42
賭博のおこぼれで金稼いでるJKAビルダーなんかに作って欲しくないね。
17:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 00:36:24
>>4-8の■を見ると、どれだけの業者が賭博に依存してるのかが分って楽しい
ビルダーってやっぱり賭博の付帯事業で飯食ってんだな
18:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 16:13:54
スイッチ・オン!
パチン __ノ\
on | .ノ\| off
19:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 16:47:20
結局、知識も金も強い意志も無い奴は
言いくるめられて台湾製フレームに色塗ってシール貼ったセミオーダーを買わされるかもしれない
ってこと?
20:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 16:49:18
去年の夏頃までは需要があるのに供給が少なかったから
そんな騙し商売が横行してるってことだよ
めんどくさいのは、本当に国内ビルダーに作らせて、そこにシール貼ってる店もあるってこと
21:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 16:58:15
それでも馬鹿は頼みに来る
22:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 16:59:44
>>19-21
販売店、代理店の思惑で丸め込まれて安くないカネ払わされる客もいれば、
何がしたいのかわかんなくてとにかく国産オーダー最高、台中吊るしなんてオモチャ、
みたいな事を店先で吹いてるニカワとか、酷い奴はブログで発信しちゃってるイタイのも
いるから、今日のトラウマさんの言ってることは意外と外してないキガス。
23:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 17:01:35
941 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 12:17:12 ID:???
中台(一緒にするのも台湾に失礼かもだが)製のフレームにシール貼って「フルオーダー」って売ってるところってどこ?
名前が一度も出てこないんだけど・・・
957 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 15:37:49 ID:GvzcdtnQ
>>941
そんな話題も一度も出て来てないな
ここで問題になっているのは
ビルダーであって、もしくは過去にビルダーであって
そのイメージを利用して、あたかも国内で手作りしたように装って
中国又は台湾製のフレームに色を塗ってシールを貼って
セミオーダーとして、又はショップオリジナルとして販売する件ではないかな
買手が、そのフレームを中国台湾製の既製フレームをベースにしたものだと理解していれば問題無いが
国内で製造しているハンドメイドの製品だと思っている場合、売り方としては問題があるよな
本来の問題点を知りながら、極端な話にすり替えてはぐらかす意図がなんなのかは知らないが、相変わらず馬鹿だな
24:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 17:01:58
まぁテンプレにあるようにここはビルダーさんを応援するスレなんで
なんか得意気に長文書き込んでる奴が前スレにもいたけど荒らしは消えてくださいね
25:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 17:07:39
>>22
>ニカワ
↑これ2ch語?
26:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 17:12:20
>>25
あれだよ、鶏肉の皮と葱を醤油と酒で煮たやつ
27:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 17:14:48
>>25
そんな弱腰じゃダメだぞ、おかしいと思ったら"ニカワだってよpppu~"て切り込まなきゃ
じゃ無ければggrks
28:25
10/03/25 17:24:16
>>27
すみません
おっしゃるとおり、強気になれませんでした
29:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 17:25:39
むかし映画に出てた、アフリカの人だよ。。。
30:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 17:43:04
/ノ 0ヽ
_|___|_ >>28
ヽ( # ゚Д゚)ノ 正直なのは感心だ 気に入った
| 个 | 家に来て妹をファックしていいぞ
ノ| ̄ ̄ ヽ
∪⌒ ∪
31:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 17:53:45
>>30
>28が辞退したら自分が行ってもいいでしょうか?
32:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 19:08:28 /jmiF9IU
2ちゃんはエロと下品禁止だ
死ね
33:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 19:10:44
トラウマ君来ないね
34:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 19:30:05
つ鏡
35:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 19:34:11
>245 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 18:49:40 ID:???
> つうかこんなスレ立ててまでクロモリに粘着してるクロモリ好きのトラウマ君なんだけどね
>246 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 18:51:05 ID:???
> >>245
> そしてその人に叩き潰されてトラウマになってるのが君
>248 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 18:52:13 ID:???
> 馬鹿と言った奴が実は馬鹿状態だな、ひひひw
36:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 20:03:10
>>4 >>6 >>8 >>9
これ、見たけど本当にオーダーしたことのある人から見れば
これ作成した奴は馬鹿な奴なんだなと思ってるよ
さっと目を通しただけでも、これまでも普通にランドナーやスポルティーフを
綺麗に造れるのに製作の●記号が抜けていたりね。
37:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 20:05:45
トラウマ君てしつこく連呼してる坊やは「連呼君」って呼ばれてた子でしょ
たしかおちょことフレームセンターの関係が理解出来なくて
それからロウ付けでも知ったかぶって叩かれてたよね
まだいたんだ、進歩無いなぁ
38:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 20:16:38
>>36
新参者?それともルールとか気にしない人?さっき初めて来た人?
当然だけど、内容に不備があると思ったら、まず、根拠を提示して、次からは記載するべきと提案してみたら?
そのまえに、しっかり過去スレでの論議を確認することだね
その表は前々スレで草案が作られて、前スレにも掲載されていて、根拠のある意見は反映されているから
それから、注意しないといけないのは、過去にそれを作ったことがあっても実際に販売してなかったり
もう注文を受けていなかったり、ひどい所になるともうフレームを作っていなかったりするから
たとえ自分の記憶でそう思ったとしても、いきなり喧嘩腰にならないで、まずは平和的な提案をしてみたらどう?
過去にランドナーを作っていても、今はそうではないビルダーは多いしね
電話やオーダーシートの内容などで確認してから、根拠を示して提案してもらえるとより良い表ができると思うから
是非協力して下さい
39:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 20:22:29
>>36
>本当にオーダーしたことのある人から見れば
>これ作成した奴は馬鹿な奴なんだなと思ってるよ
自分がそうであるからと、他人もそう思っていると思わせようという書き方はルール違反ですよ
頭のおかしな人には気をつけましょう
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
URLリンク(www.2ch.net)
40:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 20:31:10
>>36
文句を言うのは簡単
作るのは大変
少しは大人になろうぜ
41:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 20:46:09
>>36
本当にオーダーしてる人間からみれば
君は本当に何も知らないんだなって思うよ
綺麗に作れるのは技術的な問題だからプロならそれが当然なんだよ
問題なのは市場に需要が無い又は需要が少ないのにお関わらず
それを作る為の部品を確保しなければならないと言うのは事業者にとってはリスクなんだよ
売れもしないランドナーやミキストやタンデム他の為に肩や台座を確保するのは大変なんだよ
だったら需要があるピストやロードだけ受けてた方がずっと楽だよね、そんなビルダーも多いんだよ
市場の変化に伴って供給に変化があるのは当然の事だろ
しかもランドナーなんか頼みにくる奴はたいていめんどくさいこと言うんだよ
42:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 20:46:48 /jmiF9IU
出たwww
テンプレ作ったのこいつかwwww
43:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 20:54:58 rzTW4z9b
ランドナーつくりたきゃ、TOEIにでもだせばいいのにね。
44:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 20:58:07 GvzcdtnQ
>>43
正論、あそこはラグもエンドもオリジナルだし技術もあって、しかも安い。
45:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 21:12:13
>>36は子供な上に実際のビルダーと話したこともないんだろうね。
なんでそんなのがこのスレに居着いてるんだろうか、いつかはオーダーしたいのかね。
46:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 21:18:36
>>9
この意味が分らんのだけど
>* 業 は他店のオーダーメイドサービスへOEM供給もしている事業者です
47:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 21:37:43
名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 17:01:58 ID:???
まぁテンプレにあるようにここはビルダーさんを応援するスレなんで
なんか得意気に長文書き込んでる奴が前スレにもいたけど荒らしは消えてくださいね
48:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 21:39:33
本当だねぇ
トラウマ連呼君にも困ったもんだよ
他のスレでも暴れ回って手に負えない
49:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 21:41:13
>>36
作成した人がすべての店でオーダーしてるわけ無いんだからオーダーして無くても当たり前じゃん。
そんなこと小学生でも分かる。
50:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 21:42:52
>>47
内容さえしっかりしていれば長文でも良いんじゃないかな
むしろ吐き捨てるような単文荒らしの方が邪魔です
例
>>5
>>7
>>11
>>18
>>33
>>42
など
51:↑
10/03/25 21:44:57
荒し
52:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 21:47:09
連呼君、大丈夫?
53:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 21:47:48
自転車板全般に言える事だけど
もう少しみんな大人な対応とかした方がいいと思う
2ch全般で見て住人の質低すぎだよ
54:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 21:51:31
>>53
大人な対応がよく分からないからこうなってるんじゃ・・・
それを説明しないと意味が無いと思うが。
55:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 21:56:05
説明しなくとも判るのが大人
判らないなら、ここで聞くのではなく
2ちゃんねるのルールを確認しよう
56:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 21:57:55
>>54
つURLリンク(info.2ch.net)
つURLリンク(info.2ch.net)
57:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 22:01:58
>>55
そもそも大人以外も書き込んでるだろ。
大半は分かっててわざとやってるわけだし。
58:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 22:04:05
いい加減スレ違いの話題はやめろ糞荒し
オメーが一番の糞ガキだぞ馬鹿
59:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 22:08:42
ガキばっかの板みたいなノリが良くはしゃいでるわけでもないし
割と年齢自体はそれ程低くないと思う
むしろ趣味にもある程度の金額をつぎ込めるだけの収入もあるいい年したおっさんが中心だろう
自転車屋にたむろってる常連のような、ネットだけじゃなくてリアルでも初心者を貶めて優越感を感じるような
陰湿な自転車乗りの事を思えば、住人の質が低いのはある程度は仕方ない事だと思う
60:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 22:12:07
見た目は大人、頭脳は子供の逆コナン乙w
61:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 23:39:40 VP03oF9r
エンメアッカ (岩手/宮古市) URLリンク(www.geocities.jp)
ライジン (群馬/桐生) URLリンク(www2.odn.ne.jp)
オスカ (茨城/結城) URLリンク(www4.ocn.ne.jp)
ピエ/共伸 (茨城/古河市) URLリンク(www6.ocn.ne.jp)
プロジェクトM (茨城/つくば市) URLリンク(www.sbtm.jp)
シブラス (茨城/土浦)
マキノ (千葉/我孫子) URLリンク(www.cc.rim.or.jp)
ラップ (千葉/松戸) URLリンク(www.cycleland.jp)
シルク (埼玉/鳩山町) URLリンク(www.silkcycle.com)
ブリジストン (埼玉/上尾) URLリンク(www.anchor-bikes.com)
ボンバー (埼玉/ふじみ野) URLリンク(bomber-tsuruoka-rc.donzar.co.jp)
ワタナベ (埼玉/八潮)
東叡社 (埼玉/川口) URLリンク(www.generalworks.com)
62:ツール・ド・名無しさん
10/03/25 23:40:36 VP03oF9r
アマンダ (東京/北区)
エイメイ (東京/昭島)
オオタキ (東京/品川) URLリンク(www9.ocn.ne.jp)
カラビンカ (東京/目黒) URLリンク(www.kalavinka-bikes.com)<)
クサノ (東京/品川) URLリンク(www.kusano-eng.com)
ケルビム (東京/町田) URLリンク(www.cs-cherubim.com)
シマザキ (東京/八王子) URLリンク(www.shimazaki-c.co.jp)
ノートン (東京/千代田) URLリンク(www.nortonbike.co.jp)
ヒロセ (東京/小平) URLリンク(www.cs-hirose.com)
ペルジタ (東京/東村山) URLリンク(www4.ocn.ne.jp)
ミユキ (東京/世田谷)
ヤナギサワ (東京/北区)
ラバネロ (東京/練馬) URLリンク(www.ravanello.com)
レベル (東京/荒川) URLリンク(www.level-cycle.com)
ヴォーグ (神奈川/鎌倉)
クオーク/細山 (神奈川/相模原) URLリンク(www10.plala.or.jp)
ストラトス (神奈川/相模原)
ジオラマ (静岡/富士市)
63:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 00:03:55
ま、フレームビルダーについてあれこれ抜かす前に
普通のアンカーかパナモリ買ってしっかり乗れや
64:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 00:05:39
必死だなぁ
でもその住所とかは
前々スレの時、表からパクったんだよな
みっともない奴
65:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 00:19:47
実力の無い負けず嫌いは卑怯な嫌われ者になるって言うけど、事実だね
もういいから消えろよ>>61-62
66:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 00:24:20
>>4-9の方が目的の店を探しやすいし情報が多くて良いと思う。
67:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 00:34:26
>>61-62 なにハンパなことしてるんだよ、自分のことばかり前面に押し出さないで、板の住民や利用者のこと考えろよ。
頭のおかしな人には気をつけましょう
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
URLリンク(www.2ch.net)
68:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 00:40:07
結局ラグ付けのビルダー屋のクロモリはその性能を考えると買わない方が賢いって事でFA?
69:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 01:02:11
クロモリがカーボンなんかに劣るってわけじゃないことを前提に言わせてもらうけど
俺なんかはオーダーのクロモリフレームには軽量とかそんなことより剛性となにより外観の美しさを求めてるからなぁ
まぁ自分はレースにも出ないし、峠越えとかやるときも昔買ったカーボンフレームがあるからそれでいいし
70:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 01:13:15
>>68
クロモリをオーダーで買うメリットは合理的には何も無いからね。
非合理な趣味やこだわりや癒着構造の中の規格でだけ生きられる過去の製品だよ。
>>69
まず、その前提が間違っている、と言うよりも目的を明確にせず変な前提に捕われるから真実が見えなくなるのだ。
美しさは主観だ、そう思うならそれでいいが、チラ裏でしか無く決して強要する価値観ではない。
71:69
10/03/26 01:15:20
>>70
強要してないんだけど
72:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 01:19:14
結果論から言えばクロモリは終わってる。
73:70
10/03/26 01:20:25
>>71
強要したとは言ってない、早とちりするな。
74:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 01:32:35
同じ重量ならクロモリの剛性は、アルミやカーボンには敵わないな
クロモリにすることで肉薄パイプの使用が可能になり自転車の軽量化に貢献した経緯から察しても
実際にクロモリに乗ってみても、剛性とクロモリフレームはあまり関連の無いことのように感じる
クロモリの剛性の低さは、アルミと乗り比べれば明確に判ることだ
クロモリの美点をしなやかさだと言う者もいるが、実際にはそれはエネルギーロスでしかなく効率の低下を招く
また乗り心地だけならば、撓み方向が管理できないクロモリフレームよりも
剛性の高いアルミフレームを本体にしサスペンションで管理された緩衝を行う方がずっと良い結果を得られるのは明白な事実だ
結果として、主観としてクロモリを認める者だけがクロモリを求めることになったのは現状を観察すれば簡単に知ることができる真実である
(癒着構造を脱せず旧来の競走車安全基準を使い続ける、競輪競走の用に供するクロモリフレームを除く)
75:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 01:38:19
で?
76:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 01:40:42
初心者こそオーダーメイドにするべきと自転車雑誌に書いてあるのは
つまりはそういうことなんだ…
77:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 01:40:57
77
78:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 01:45:37
正直に言わせてもらえば
初心者にはオーダーする知識も無いし
初心者に適切なオーダー車を提供するのはとても難しい
身長と脚や腕の長さに見合う程よい市販車に乗って(適切なパーツとセッティングでオーダー車と同等の相関寸法は出せる)
それでも不備を感じたら、それを伝えてオーダーすれば良いと思う
そうでなければ、テキトウなこと言われてボッタくられるだけだよ。
79:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 01:49:45
ロードかれこれ15年ぐらい乗ってるけど、もちろんレースなんて出たことないし
店の人とたまに話す程度でロード乗りの知り合いとかも全然居ない初心者なんですが
今度はオーダーしてみようかなとこのスレ見てます
もうクロモリをオーダーでって時代でも無いんですかね
80:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 01:50:02 p8aWSxhJ
カーボン厨は下りでフレーム折れていね
81:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 01:51:22
何の為にオーダーするのかも判らずに
雑誌に書いてあったからとオーダーしたところで
オーダーの意味を理解できてからオーダーするのと比べて
なんらオーダーの恩恵を受けられるとは思えない
しっかりした測定器具がありポジションや寸法についてアドバイスのできる店員のいるショップで
市販車を購入するのがコストパフォーマンス的にも結果的にも最良だと考える
初心者騙しのセミオーダーの話は過去ログを読んで欲しい
82:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 01:52:10
>>74
うん、まぁ、別に、クロモリ最高!!なんて自分だけが思っていればいいと思うし
実際ロードバイクを始めたいという友人にはアルミを勧めたし
あなたの言うことすべてに納得がいく訳ではないけど
>主観としてクロモリを認める者だけがクロモリを求める
というのはまさにその通りじゃないかな
まぁでもシクロクロスなんかでは今でも第一線で使われているわけだし、
すべてにおいてアルミやカーボンに劣るって一概には言えないんじゃない?
それからあなたが挙げた剛性やしなやかさについても納得がいかないけど
それ以前にその話題をこのスレで持ち出す意図を問いたいね
テンプレは読んだのかな?
83:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 01:59:04
>>79
15年間ロードに乗っていれば初心者ではないでしょう
こんなところに書き込まなくとも、チューブラーを買うお店で相談する方が良いですよ
しかし、なんでオーダーする気になったんでしょう
体力の減衰、自転車が古くなって錆びてきたから、フリクションシフトだから、WOの方が楽だから
よく分かりませんが、もうクロモリをオーダーって時代ではないですよ、悲しいですけどね
もし首都圏近郊なら、大規模スポーツ車販売店舗が都内にありますので
そこで最新のカーボン車を持ってみて、機能を比べてみて下さい。きっと驚くと思います
84:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 02:05:39
>>83
価値観を強要するなとか言っておいて自分がしてんじゃねーか
なにが「もうクロモリをオーダーって時代ではないですよ」だ
それになによりスポーツ車の量販店に行けって?ふざけてんの?
85:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 02:11:33
>>79
もうクロモリをオーダーでって時代でも無いんですかね
>>83
もうクロモリをオーダーって時代ではないですよ、悲しいですけどね
間の手って知ってるかな。>>84
これは私なりの礼儀です、あまり無粋な突っ込みは無しにしてもらいたいですね。
86:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 02:13:05
>>81
前スレぐらいからは読んでたのですが、過去ログ遡ってみます
>>83
一番最初に乗ったロードが当時住んでたど田舎では場違いな程ロードに力入れてる自転車屋が近所にあって
そこでブリジストンのフレーム使って今でいうセミオーダーみたいな感じで作ってくれたものでした
当時出ていたレイダックシリーズの一番安かったのよりもさらに安い値段でした
今はアルミ+カーボンのに乗ってますが、そろそろ新しいの欲しいなと思ったときに
そのときの記憶がって感じです
今は東京に住んでます、近郊というか行ける範囲にビルダーいくつもあります
でも15年乗っても乗ってるだけだと初心者の域は出ないような?
87:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 02:16:04
>それになによりスポーツ車の量販店に行けって?ふざけてんの?
では、どこで実車を見比べれば良いんだい?
カタログだけでは判らないことも、多くの実車を見比べることで具体的に解ってくるだろ。
もちろん、その前に「こんなところに書き込まなくとも、チューブラーを買うお店で相談する方が良いですよ 」
と書いてあるんだが、それは都合良く無視されるんだろうね
君は自分がとってもカッコワルいことをして、私に甘えていることがまだ気付かないのかな
88:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 02:22:10
>>85
無粋だぁ?じゃあお前のその間の手(笑)とやらは粋なのかよwwww
そもそもな、オーダーってどうなんですかねー?って相談に対して吊るしのカーボンにしなよってw
どっか別のスレでやれよ馬鹿、もう一回テンプレ読み直せ
89:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 02:32:25
>>86
なかなか良い話ですね
きっと、廉価で良い物を供給しようという
店主の姿勢が、好印象を強めたのでしょう
ビルダーの中にも今でも良い人はけっこういます
ただ、ちょっと疑問なんですが、だからと言ってフルオーダーは飛躍し過ぎではないでしょうか
もしセミオーダーならパナソニックなどでも対応していて、選択が楽かもしれません
今乗っている自転車に、操縦性での不満や、積載能力での不満が多々あるようでしたら
あるいはオーダーと言う選択もあるかもしれませんが
そうでないのなら割高で、またパーツ諸々を選択しなければならず
その組み立て費用も別に必要となるオーダーという手段を選択するメリットは無いように感じます
また、最近はなにより台湾や中国からとても良い性能の完成車が大量に供給されていて
おそらくは国内メーカーやそれらの中から満足の行く物が十分探せるだろうと思うからです
アルミ+カーボン車で大きな不満が無いのなら、次はカーボン車でも良いかと思いますが
限られた文面ではなかなか伝え切れなくてすみません
90:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 02:36:58
/::::::/::::::::::::::::\/ |:::::/|:::::| |::::::| |::::|::::::::|:::::::::::::|::::::::::\:::::::::::::::
:::::::/::::::::::::::::::/ ヽ、 |::/ |::::| |::::::| |::::ト、:::::|、:::::::::::|:::::::::::::::ヽ:::::::::::
:::::/::::::::/::::::/ ,==>ト{_, |:::| |::::::| |::::| \|\::::::::|::::::::::::::::::|::::::::::
/|::::::/|:::::::| イ /( )、ヽ |:::| l`'十┼┼-----‐<「:::::::::::|:::::|::::::::::
|:::/::o::::::| | {::::::l|l|::!| V |:::::! レ/´,ィ´ ̄`ヽ::::ト、::::::::|:::::|::::::::::
レ'.:::::|::o::! ヽヾ、:::ノノ ヾ、| | /::ヽ、_ノレ' ヽ:::::::|:::::|::::::::::
/.:::゚:::∧:::::|(__)ニ==ニ | |::::::l|l|l:::::::| ト、::::!::::。:::::::::
.::::::::::/::::ハ:::| ´ ̄ ̄` ヽヾ、;;;;;;;;;;ノ O::::o::::::::::::::::
::::::::/::::/ .:ヾ、 .::: ´ ̄ ==‐- 二つ /::::::::::::::::::::::::::: スレチだって言ってるでしょ!!
:::::/::::/ .::::∧ ` /::::::::/::::::::|:::::::::
::/::::/ .:::::/::∧ ヽ`'ー--- 、 /.::::/:::::::::::|:::::::::
/:::/ .:::::/.::/.::.ヽ |:::::::::; -‐::::.ヽ /.::::/:::::::::::::::::|:::::::::
::::;' .:::::/ .::i:::::::::.\ !:::/7:::::::::::::::::i /.::::/:::::::::::::::::::::::|:::::::::
.:::! .:::/ .:::::!:::::::::::::/\ V〈::::::::::::::::::::| ∠:::::/:::::::::::::/.:::/::::::|:::::::::
::::|:::/ .:::::::l::::::::::::/.::::::.\ \ヽ、_// /::::::::::::::::/::::/|:::::::|:::::::::
::::レ' .::::::::/::::::::::/.::::::::::::::.\ `'ー--‐' _,. ‐'"/.::::::::::::/.::::/::|:::::::l\::::
:::::::::::::/.::::::/.::::::::::::::::::::::.`'ー--‐''"´ヽ /.:::::::::/.:::::/::::|:::::::| \
91:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 02:43:04
>>88
明確な目的や強い意志があるのなら無下に否定はしないけれど
良い物が欲しいのなら、その人にとって何が良いかを考察し
自分の知識の中で考えを表すことがおかしいことかな?
ビルダーにとっても、お客の求める物を提供できることはその望みであって
より良い素材が氾濫している中で
クロモリフルオーダーを誰にでも勧められると考えているビルダーは皆無だと思うよ
そして、それがができるから、君みたいな文句だけの無知者とは違うんだよ
92:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 02:46:07
>>91
分かったwあなたのおっしゃる通り、私が悪かったです
だから頼むから消えてくれ
93:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 02:46:35
頭のおかしな人には気をつけましょう
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
URLリンク(www.2ch.net)
94:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 02:50:22
分かりました、今日の巡回は終わり、放置です
95:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 03:26:24
ここの荒らしは何がしたいんだろうか?
96:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 03:27:43
自分がいちばんフレームビルダーのことを知ってるんだーって思いたい馬鹿でしょ
97:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 03:28:48
どこの雑誌で洗脳されたかは知らないけど
可哀想な坊やだよ、クロモリなんてもう終わってるのに
98:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 03:30:51
そして坊やはまだフルオーダーをしたことがなくて
夢見てる最中だから、本当のビルダーのことを何も知らない
99:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 03:31:41
だから勝手にクロモリやビルダーを美化していて余計にタチが悪い
100:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 03:32:55
書込みとか見てるいると、本当はクロモリすら乗ったことないんじゃないかと思うよ
だって、悪い所とか全然知らないんだもの
101:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 03:35:01
正確な情報を知らずに、嘘記事や美化記事に振り回されて、クロモリマンセーしても
時間と金を失って、最後に得る物は失望と落胆だけだと思うけどね、彼くらいの知識だとね
102:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 03:35:57
たとえば鰤のTIG溶接RNC3と賭博保護産業にどっぷり浸かったビルダー産ロウ付けフレームとじゃ
同じクロモリでも到底超えられない性能差の壁が存在すんのか・・・
103:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 03:37:04
でも、一部のビルダーは、彼みたいな無知で思い込みの激しい、子供相手に
安ピスト売って金儲けしていたからね、彼も被害者かもね
104:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 03:38:24
おそらく実車は買っていないでしょ、彼は
知識のレベルが、実車持ってる感じじゃないもの、だから被害予備軍かな
105:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 03:53:34
>>102
賭博保護産業ってなんだ?
保護はそれほど受けてないだろ、まだ、もちろん今後はそれを目論んでいるわけだが。
現状では賭博依存程度のものさ。
つうかRNC3は入門車の完成車だろ、明らかにスレ違いだよ
仮に同じチューブと一般に流通しているラグを用いてロウ付け接合で同様のフレームを作ったら
両者には、明らかな重量差と強度差が生まれる、もちろん共にTIG溶接構造が優れる
そんなこと溶接ハンドブックで類似する金属の破断強度確認すればすぐ類推できることだろ、甘えんな
しかし、越えられない壁はそこではなく、アルミとの間に生じる、そしてアルミとカーボンとの間にも壁がある
ちなみにその常識を認められないのはお前の心の壁のせいだな。
解ったら消えろ、邪魔だ。
106:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 04:10:47
そんな難しいこと書いても理解できるかどうか、あの坊やに
きっと彼はクロモリの意味さえ理解出来ないと思う
107:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 04:13:15
坊やは何が欲しいんだろうか
きっとクロモリにはその何かがあると信じているのだろうけれど
それが尊敬を受けることや優越感を得ることならお門違いも甚だしいよね
108:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 04:15:05
うん、彼に必要なのは、受容や愛や優しさだと思う
親から愛されていないと坊やが感じているのなら、それは不幸なことだね
109:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 04:16:37
坊やはきっとまだ童貞くん
女の子を抱いたことすら無いんだから、仕方ないよ
まだ何も知らない自分、さえ知らないのだから
110:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 04:18:06
でも、それが、その未熟さが、坊やの言葉の端々に溢れ出している
だから人間て素晴らしい
111:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 04:20:22
劣等感をバネにして頑張れ!坊や
クロモリ自転車買えるといいね、そして坊やの気持ちがいい方に向かうともっといいね
112:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 04:28:48
本当に大切なのは、その自転車を所有した自分、になることではなくて
人とのつながりのきっかけをその自転車が助力できるかってことなのかもね
113:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 04:37:15
坊やの反撃が楽しみだ
114:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 07:08:41
バカとキチガイ(ジジイとポエム)が深夜やり合ってたのかwww
115:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 08:34:52
前スレで○洋が叩かれてたが…
台湾製なのは安いモデルだけで、いいフレームは日本製だぞ
知ったか乙だな
116:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 11:48:45
特に叩かれてなかったぞ
117:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 11:57:40
叩かれてたのは
「トラウマ君」と勝手命名して火病ってたのに、実は自分でトラウマ抱えてると曝露された
このスレの名物粘着「連呼君」では?
少し前で坊やと呼ばれてるのも「連呼君」だよね
彼がクロモリ系スレに粘着してから急にレベル落ちて初心者スレ見たくなって人が離れたんだよね
118:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 12:03:23
そんなほかのスレとかここも真剣に読んでないのでなんのことやら?って感じ
119:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 12:04:59
>>118
ここが生きがいの人たちもいるんだよ
120:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 12:22:40
スルーと言うわけにはいかんのが本人 プー
121:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 12:39:22
オマエモナーw
122:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 12:51:05
>>68
そういう主張をしている人がいるけど、明確に性能の違いすらも言えないようだ。
なので、気に入ったデザインのやつを買うのが吉でFA。
123:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 13:07:00
あまりにも遅レスなので参考
まぁでも、性能から言えば、アルミ以下、カーボン以下なのは、レース結果を見るまでもなく常識だから
現実は見た方がいいよ>>122
見たくないから遅レスなんだろうけどね
68 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 00:40:07 ID:???
結局ラグ付けのビルダー屋のクロモリはその性能を考えると買わない方が賢いって事でFA?
70 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 01:13:15 ID:???
>>68
クロモリをオーダーで買うメリットは合理的には何も無いからね。
非合理な趣味やこだわりや癒着構造の中の規格でだけ生きられる過去の製品だよ。
124:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 13:15:09
終わってると主張する国内ビルダーのクロモリ製品に張り付いてるこのスレのアンチって何のためなんだ?
やたら粘着質の怨念を感じるんだけど
125:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 13:21:29
>>124
スレと関係ないことは書かない方がいいんじゃないの
怨念があるなら仕方ないけど
それは荒らし行為だよ
126:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 13:29:48
えっ?>>124はどんぴしゃだろ?最近の流れは特に
>>125
なんか痛いところでもつかれたの?
127:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 13:32:23
いやぁ昨夜は大変だったんだねw
で、夜間警備員を打ち負かしたアンチ君はまだいらっしゃるのかな?
128:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 13:33:15
頭のおかしな人には気をつけましょう
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
URLリンク(www.2ch.net)
129:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 13:38:46
アンチ君って長文のメンヘラのトラウマ君だろ?
パソコンの前で突っ伏して寝てるんじゃないw
130:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 13:49:12
多くのビルダーが中国フレームにブランドシール貼ってセミオーダーとして売ってるとかそういう話じゃなくて
ここのビルダーはちゃんとしてたとかそういう話聞きたいです
もしくは漠然と全体が駄目とかじゃなくて、自分はここで頼んだけど駄目だったとかそういうレスが欲しい
現実的にすべてのビルダーに頼んだりは出来ないわけで
1人1人が自分が頼んだ所の話をしてくれればと
もしここはいいよって所があるのであれば多少遠くてもそこへ行く人も出てくるだろうし
自分はオーダーなんてしたこと無いので経験談とか出来ないですが、みなさんの話を参考にしたいです
131:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 13:56:23
>>130
ケルビムの初代は良かったよ、個人的には
安くて、それ相応の仕事してくれた
132:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 14:18:10
>>130
何か具体的に判断基準はないのか?
性能的な話?見た目の話?納期?何を聞きたいの?
133:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 15:23:50
10年後にケルビム倒産のニュースききてーなー・・
134:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 15:36:48
ニュースになんかなるかよw
135:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 16:29:59
ニュースの意味が分からないバカ降臨
このバカは以前も「改革」の意味を同様に理解していなかった低能である
136:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 16:40:33
それでも オレはTIG溶接のステンレススチール鋼の
フレームがほしい。
今はIFだけかな?制作してるの
137:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 17:06:23
>>135
いらん突っ込みするなってw
138:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 17:09:17
>>133
そもそもお前が下らんこと書くからだ
139:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 17:10:26
tig溶接なら鉄フレームイラネww
140:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 17:12:41
ケルビムって何故か叩かれるよね
141:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 17:47:43
>>136
XCrならエンメアッカが
URLリンク(www.emmeakka.net)
レイノルズ953でも頼めばやってもらえんでないの?
レイノルズのほうは供給が不安定らしいけど
142:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 18:30:53
>>140
儲け本意だからな
143:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 18:52:55
初代から?
144:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 19:00:12
少なくとも今はそうだろ
145:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 19:04:48
そうなんだ
作ってもらったのはかれこれ20年以上前だから今はワカンネ
146:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 20:25:52
儲け主義に走るとどこも叩かれるよな。
某自動車メーカーしかり。ケルビムは欠陥がないだけマシか?
147:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 20:36:47
ってゆうか、テンプレ製作者と一部の者の先入観で、
ここはこれです。ここはこれですみたいな前提でアナウンスしてる
雰囲気だけど、それに何の意味があるんだ?
こんなのビルダー名を単純に羅列して、
客としてここは頼んだらこうだったぜていう方向のスレならまだ意味は分かる
148:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 20:41:25
だからテンプレは賭博がどうのとか騒いでる例の基地外の作文だろ
レスの流れ見たら一発でわかれ馬鹿
149:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 20:43:43
こいつの特徴は薄っぺらい知識に自分の偏執的妄想を織り交ぜて作文することだ
一時六価クロムとか騒いでいたのもこいつ
150:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 20:47:12
>>147 天才現る!
151:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 21:26:57
うーんとりあえず俺もケルビム二代目は気に入らんな
初代のは3本フレーム作ってもらったが、今でも現役で走ってる
152:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 22:32:13
写真スレでたまにピンク色のケルビムうpしてる人ってここの住民だろ
153:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 22:37:35
>>147
昔のサイスポをイメージしてると何故分らないのだろう
154:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 22:49:34
品質がかなり下がったのは間違いないと思う
昔みたいに小さな部品が供給されなくなったこととも関連するかもしれないけれど
すこしめんどくさい注文をすると、昔のようには行かなくなった
少なくともスポルティフやランドーナーは任せられない
特に昔の蹴るを知ってるとね
ブームでちやほやされればそうなっても仕方ないかもね
ダメな所を指摘してくれる人がいないというのは悲しいことだね
155:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 22:53:36
じゃあオヤジがやってるうちに作れた俺は幸運なんだな
156:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 22:58:24
ケルビムでは、まず20万円払えるのか見せて下さいと言われた
157:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 23:02:53
何なの?その上から目線は
158:ツール・ド・名無しさん
10/03/26 23:09:59
>>156
それマジ?
159:ツール・ド・名無しさん
10/03/27 09:45:22
俺なんて通帳の残高見せてくださいって言われたぞ
見せたけどな
160:159
10/03/27 16:15:08
「うちではお客さんのような方はちょっと」と言われた
161:ツール・ド・名無しさん
10/03/27 16:56:18
もーいいよおもろない
162:159
10/03/27 19:46:27
>>161
おもしろいとかいう問題じゃないんだけど
163:ツール・ド・名無しさん
10/03/27 19:55:26
ほう、では聞くがどこのビルダーだ?
164:ツール・ド・名無しさん
10/03/27 22:07:30
ここここww
165:159
10/03/28 05:09:40
>>164
23 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 20:47:55 ID:???
最近あちこちのスレで「あるあるw」とか「ちがうちがうw」とか書いてるのポエムだろ、
何年前のネタだよ
25 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 21:26:58 ID:???
>>23
最近じゃなくて少なくとも1年前からな
166:ツール・ド・名無しさん
10/03/28 07:14:29
hosyu
167:159
10/03/28 08:54:32
>>166
23 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 20:47:55 ID:???
最近あちこちのスレで「あるあるw」とか「ちがうちがうw」とか書いてるのポエムだろ、
何年前のネタだよ
25 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 21:26:58 ID:???
>>23
最近じゃなくて少なくとも1年前からな
168:159
10/03/28 10:09:02
>>167
23 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 20:47:55 ID:???
最近あちこちのスレで「あるあるw」とか「ちがうちがうw」とか書いてるのポエムだろ、
何年前のネタだよ
25 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 21:26:58 ID:???
>>23
最近じゃなくて少なくとも1年前からな
169:ツール・ド・名無しさん
10/03/28 10:20:00
くやしいのうwくやしいのうw
170:ツール・ド・名無しさん
10/03/28 11:12:02
カラビンカのカーボンフレームって結局一般の珍固乗りにも売ってるんだね
そういう所から搾る事にしたのか?
171:ツール・ド・名無しさん
10/03/28 11:43:05
お金、ないからじゃないの?
力技過ぎるwwww大丈夫なのかよww
URLリンク(www.kalavinka-bikes.com)
URLリンク(www.kalavinka-bikes.com)
172:ツール・ド・名無しさん
10/03/28 13:37:51
こえ~。
カラビンカに限らずカーボンは要らんわ…。
173:ツール・ド・名無しさん
10/03/28 14:35:02
>>171
は ブレーキをつけなければ大丈夫だろ。
カーボンのトラックフレームを公道で乗ろうと思うのが間違い。
それにカラビンカのフレームなんて購入するなよ
174:ツール・ド・名無しさん
10/03/28 14:50:16
>>171
なにそれ、コワイ
175:ツール・ド・名無しさん
10/03/29 18:24:20
速そうだけどな
176:ツール・ド・名無しさん
10/03/29 20:28:40
ちゃんと計算してる。角度とか
177:ツール・ド・名無しさん
10/03/29 21:31:45
>>171
カーボンのことよく知らないから分かんないけど、HPに晒すくらいなんだからまともな仕事なんじゃないの?
178:ツール・ド・名無しさん
10/03/30 09:33:34
よく分からないなら黙ってろよ
179:ツール・ド・名無しさん
10/03/30 10:25:57
はいみんな静かにー
カーボンの達人>>178が説明してくれるそうでーす
180:ツール・ド・名無しさん
10/03/30 12:22:12
乞食が
ただ黙ってろ
181:ツール・ド・名無しさん
10/03/30 12:29:07
さっさと語れや
182:ツール・ド・名無しさん
10/03/30 12:39:12
>>178は
俺もカーボンのことなーんもしらんから黙ってるのに! ってことだろ
183:ツール・ド・名無しさん
10/03/30 14:25:21
小論文試験(各問:筆記100字以内)
配点:-問1-2-3-/30点-:-問4-/10点(計100点)
時間:本レスより24時間以内
問1)パナモリとケルビム、両社の満足度の比較
問2)パナモリとテスタッチ、両社の満足度の比較
問3)パナモリと東叡、両社の満足度の比較
問4)パナモリとTOKYO BIKE、両社の満足度の比較
184:ツール・ド・名無しさん
10/03/30 14:26:10
面白いと思ってるんだろうな
185:ツール・ド・名無しさん
10/03/30 14:27:51
なんだパナモリ厨まだいたのか
186:ツール・ド・名無しさん
10/03/30 15:17:52
>>178ではないが、穴を開けて炭素繊維を断片化してたらアホだと思う。
応力はあまり掛からないとは思うけど。
台座の固定強度が足りず、フルブレーキングしたら塗装にクラックが入るようになると思う。
187:ツール・ド・名無しさん
10/03/30 15:22:19
甘いな、あのカーボン繊維は生えてきたのだよ
188:ツール・ド・名無しさん
10/03/30 17:45:59
>>183の簡単な質問にも回答できないスレ住民のレベルの高さにワロタ
189:ツール・ド・名無しさん
10/03/30 18:04:44
かまって欲しかったらお願いしますって言ってごらん
190:ツール・ド・名無しさん
10/03/30 18:08:12
>>187
+
+ ___ +
+(0゚・∀・) なにそれ欲しい
(0゚つと) +
+ と_)_)
191:188
10/03/30 18:13:06
URLリンク(www.age2.tv)
192:ツール・ド・名無しさん
10/03/30 19:13:50
お願いしまーす かまってくだせー
193:ツール・ド・名無しさん
10/03/31 14:28:02
ビルダーリストのテンプレ書いた奴は責任もって183にレスしろw
194:ツール・ド・名無しさん
10/03/31 15:47:58
> 193 名前:ツール・ド・名無しさん[sage 何匹釣れるかな] 投稿日:2010/03/31(水) 14:28:02 ID:???
> ビルダーリストのテンプレ書いた奴は責任もって183にレスしろw
195:ツール・ド・名無しさん
10/03/31 16:10:49
要するに194はリストは書いたが実際にオーダーしたことは一度も(ry
悔しくて193に矛先が向くように当り散らしているのはよく分かったw
196:ツール・ド・名無しさん
10/04/03 01:04:41
フレームビルダーは匠と呼ばれ
製缶工はDQNと呼ばれる不思議
197:ツール・ド・名無しさん
10/04/05 12:39:32
ラグレスでTIGとロウ付けの強度の違いってあるの?
TIGの吊しフレームのほうが少し硬いような気がするが 気のせいなのか
198:ツール・ド・名無しさん
10/04/06 08:23:52
TIGのほうが焼きの鈍りが小さい、と言われてる。
というか、最近の焼き入れ薄肉チューブは、みんなTIG指定だと思うが。
199:ツール・ド・名無しさん
10/04/06 21:13:39
ラグよりTIGの方が強い、というか硬くできる
200:ツール・ド・名無しさん
10/04/08 02:01:07
じゃあフィレット仕上げなのは
TIGの上にロウを盛ってるの?
201:ツール・ド・名無しさん
10/04/08 06:15:09
ゲラゲラゲラ
202:ツール・ド・名無しさん
10/04/09 14:25:42
>>200
溶加棒を盛る。その後磨く。
203:ツール・ド・名無しさん
10/04/09 14:56:38
>>834 >>836 >>837
アドバイスありがとうございます。POSを見てみましたが、サイズ等の柔軟性は非常に
あるようですが、いかんせん高いw 初心者としては、3~4万のクロモリフレームでも
買って、気長に組み立てていこうかと。MTBのおかげで工具は売るほど持ってますしw
高いのに手を出すのは経験を積んでからにします。
204:ツール・ド・名無しさん
10/04/09 16:07:09
>>203 誤爆しました スレ汚しすいません
205:ツール・ド・名無しさん
10/04/10 13:49:59
>>204
死㌔
206:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 09:03:38
>>200
残念なことに、国内ビルダーでTigがちゃんと出来る奴は数人
だからフィレットならTigに真鍮盛りではなくて、ロウ付けだけでやってるのがほとんど
日本のビルダーの技術は競輪のせいで進歩が無く、手抜きだけが加速して
結果的に低下して衰退したんだよ
だからビルダーはハッタリ噛まさないと生きて行けなくなったんだよ
207:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 11:40:49
鳥取のhonjoは綺麗なフィレットだけど
あれはtig?それともロウ付け?
208:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 15:00:40 pxo4pBTC
最近しったばかりなんだけど、ブリジストンはアンカーブランドで、
カーボンフレームのフルオーダーやってるのな。
まあフレーム価格で鉄の4倍から6倍の値段だけど。
209:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 15:49:58
>>206
Tigっていっても自転車のパイプは薄板だから相当腕がないと出来ないよ。
ある程度の道具と練習をする余裕がないと。
210:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 16:49:40
ちょっとはメリケンさんを見習ってほしいもんだ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
211:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 17:10:32
>>210
今の日本であそこまでの人材を育てる体力や心意気がある会社は数えるほどだろう。
機械でやるか人件費の安い海外に委託。結果技術の空洞化。
日本は面白いことになってる。
溶接の理屈が分かる奴はいる、溶接の機械を設計できる奴もいる。
でも間の自分で溶接できる人がいない。
自動溶接機の設定は自分で溶接が出来ないと出来ない。
まさに卵か鶏か状態。
212:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 17:17:14
ぷ
先月日本車両の工場見てきたけど溶接の熟練者がサスでもアルミでも
バンバン溶接してたぞ。
213:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 17:31:27
>>212
日本車両って日本車輌製造のことだよな?
鉄道車両は自動化できないから熟練工が残ってるわけですよ。
でも日本車輌といえども熟練というレベルだと減ってます。
あまり人材育成に熱心じゃなかった時期があったから。
そもそも景気が良い鉄道業界は余裕があって当然といえば当然。
ちなみにソースは日本車輌勤務の親父。
214:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 18:03:50
日車って確か自転車部があったんじゃないか。
アルミ全盛の時代に自転車フレームの溶接みてきれいだなんだって
自転車雑誌記事を見てあの程度でなに言ってんのって笑ってたって
ショップで聞いたことがある。
確かに日本、台湾、韓国の空洞化は深刻だけど>>211はそういう
新聞記事でも読んだだけって感じで極端すぎる。
215:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 18:21:15
>>214
自転車作ってるってのは聞いたことないです。
他は重機や特殊車両、橋が主な生産品。
空洞化はかなり深刻だよ。溶接に限らず。いろんな経験を積んだ熟練工は特に。
結局、機械化が進んで職人がいらなくなったこと、人件費の安い海外に書こう場所が移ったこと、
バブル崩壊後は親会社だけが儲かる状態で下請けに後継者を育てる余裕がなかったこと、
この辺が主だった理由だと思うけど。職人の給料が安いってのもあるかもね。
職人が定年を迎えたときが廃業って中小企業は実際に結構あるらしい。
日本だと
非生産者(金融とか)>>>越えられない壁>>>生産者(技術者)>>生産者(職人)
という給料になるから、なるべくしてなった気もするが。
216:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 18:31:35
ぷ
217:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 18:37:30
なんだかんだ言っても日本の技術は世界一だから問題ないよ。
設計とかだってちょっと本気出せば世界一良い物が作れるよ。
218:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 18:38:43
つまらん釣りすんなよw
219:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 18:39:38
トン切りでスマソだけど、東洋フレームってこのスレでいい?
220:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 18:43:01
>>215
この場合の自転車部って事業部のことじゃないだろw
221:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 18:46:59
>>219
間違ってはいないけれど、ビルダーと言うよりは製造事業者というイメージかな
そこらのビルダーとは比べものにならない設備と技術があるが
222:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 18:57:58
ビルダー界も二世と競輪上がりの甘い汁チューチュー組ばかりになって
技術的には本当に衰退したよな
パイプや小物の製造のほとんどが自国ではないために、小回りが利かなくなった分
技術でカバーしなければレベルが保持出来ない状況なのに、金のことばかり考えて手抜きに走るから
しっかりした知識や技能がある奴が消えたんだよ
今のロストラグで継いだフレームなんて治具さえあれば中学生でも作れる程簡単なんだぜ
残念ながら、その治具を作る技術も国内メーカーの衰退と共に失われつつ有るが
設備投資を惜しんで、しっかりした設備も治具も工具も揃えない馬鹿ビルダーの如何に多いことか
そしてそんな馬鹿ビルダーを馬鹿と判らず言われるがままに金を出す馬鹿な客の如何に多いことか
騙されてんじゃねーよ、馬鹿ども
それからな、何も知らないなら黙ってたほうがいいぞ>>209-211
223:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 19:06:00
しっかりした知識や技術を2ちゃんで自慢する>>222であったw
224:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 19:22:00
彼にとってはここが世界の全てなのであった
225:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 19:22:37
自慢?
そう聞こえたらすまないな。
俺自身は嘘やデマカセやハッタリが横行するビルダー関連の話に
少しでも真実をと思っているだけだよ
226:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 19:24:39
真実を語ると主張する>>222であった。
227:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 19:26:50
彼にとって自身のは脳内だけが真実なのであった
228:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 19:30:20
>>225
まずは中学生集めてフレーム作って見せろ。
229:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 19:45:25
>197 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 12:39:32 ID:???
> ラグレスでTIGとロウ付けの強度の違いってあるの?
> TIGの吊しフレームのほうが少し硬いような気がするが 気のせいなのか
ロウ付けのラグレスは強度的には弱いな、なぜなら、簡単に言うとパイプとパイプを接着している真鍮の面積が少ないから
継ぎ手(ラグ)を使えば、接着面は広がり、厚みも増えるので強度は上がるが、重量も増える
継ぎ手を使わずに、接着面積を増やそうと画策した硬派な結果がBSのネオコットの様なパイプ端面の加工であり
あたかも効果的であるかの様に見せた、軟派な見栄坊がロウ付け+ロウ盛りフィレットだ
前者は重量増を最小限に抑えて強度を確保しているが、後者はみてくれはいいが強度はほとんど上がらず
盛った真鍮の分重量が増加し、しかも何度も熱を加えるので下手がやると表面に歪みが生じ、結果的にパテで隠すことになりさらなる重量増加を招く
Tig溶接は溶接であり、真鍮や継ぎ手を用いた接着ではないので(接着と言うと冷間を想像しがちだが、ホットメルトやハンダを想像してもらいたい、ロウ付けは真鍮を用いた金属の接着である(母材非溶融型接合))
パイプ同士が一体になっている、接合時に用いる棒にもよるが、接合部もパイプと同等かそれ以上の強度を持ち、パイプ自体への熱での悪影響も極僅かである
ロウ付けは接着であり、厳密には溶接(母材溶融型)ではないので、強度は接合部の真鍮の強度でしかなく、構造として一体の強度を持つTigとは比較にならない
これは過去のレースで実証済みなので各位しっかり調べて確認してもらいたい
230:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 19:48:59 pxo4pBTC
>>222
なぜそんなに競輪が嫌いなのか。
231:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 19:51:12 pxo4pBTC
>>229
ラグ無しのフォークをロウ付けでつくったびるだーがいるけど、
破壊実験でロウ部分よりパイプのほうが先にちぎれてたよ。
強度的には問題ないらしい。
剛性はわからねーけどな。
232:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 19:51:15
ていうかラグのないクロモリなんか誰もほしがらんやろwww
233:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 19:55:58
>>228
集める必要なんかないだろ、ひとりでできるんだからw
つうかさ、昭和30~40年代の経済成長期の日本では
自転車の対欧米輸出がそれなりの産業として繁栄してたんだ
そのころの零細製造工場なんて中卒採用は当たり前だったんだよ
今でもビルダーの中にあ中卒や定時制高卒が若干残っているだろ
君が知識が無く技術が無いことと、他の人間が出来ることは、全く矛盾しないことなんだよ
理解しろ
234:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 19:57:24
はあ?ラグレスフレームなんていくらでもあるぞ
まさかラグレスだと継ぎ目が抜けるとかおもってるんだろうなw
まあ、おバカさんは知らないんだろうけどw
235:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 20:05:12
>>230
どうしたらそうなる?
競輪のお陰で努力無しに安定した収入が有るんだからありがたいだろビルダーにとったら
それが技術的な衰退を招いているから嘆いているだけだよ
>>232
強度的に問題は無い様に作るのだから問題はない、シビアに見れば重量的に問題が出てくる、それだけだ。
>>232
どうやったってレースで勝てる素材じゃなくなったからな
でも、俺も含めて、ロウ付けラグレス(盛らないほう)にはストイックな美しさを見出せるし(これはある程度スポーツ自転車の歴史を知らないとダメだが)
技術の善し悪しや加工の上手下手が如実にあらわれるから、通相手に技術を誇示するには最適だと思うしな
それにクロモリでマウンテン作ろうと思ったらやっぱりTigだよな
wで誤魔化せる問題じゃないよな
236:222ほか
10/04/12 20:11:36
なぁ、短文で文句吐いてる厨
なんか、お前さ、ほんとに寂しかったんだな
スレの維持も出来ないのに意地はってるから人が離れるんだよ
悪いけど、俺もあまり暇じゃないんだ
だから俺がいる時にしっかり質問して知識を吸収して少しづつ成長しろよ
悪いけど今日はここまでだ、嫁とセックスしないといけないからな
237:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 20:27:45 pxo4pBTC
>>235
ほんとに労力なしで受注できるのかい?
238:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 20:40:36
ランドナースレ、クロモリスレで暴れてる馬鹿と同じ奴か?
239:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 21:24:12
いつもの賭博連呼のやつとは違う気がする。
240:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 22:29:46
札幌でカンチ台座付けてくれる所無いかな。
241:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 22:39:16
北海道では無理
元から付いてたのが取れたのなら、そのビルダーに連絡して直してもらうのがいちばん。
センタープルやサイドプルだったのをカンチに換えたいのなら
塗装を剥がすことになるので、剥離+全塗装+カンチ台座取付け工賃が必要になるので覚悟したほうがいい
昔とは環境が違うので、なかなか後加工の工作をしてくれる所は少ないよ
242:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 22:44:14
>>241
そうですか。
挨拶も無いつぶやきに素早い返答ありがとうございます。
243:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 22:51:59
>>4-9の表にある「業」ってところなら実力は充分だからやってくれるかもね、金に余裕持って丁寧に頼めば。
同表の「■」だけのところはダメだよ、技術どころかカンチ台座さえ持ってない可能性高いから
244:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 22:54:01
むしろ●以外は台座の在庫が無いだろ。
245:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 22:55:41
>>243
それは確かな情報なのか?
お前責任もてるんだろうな
全部の会社回ってたしかめたのか?
246:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 22:59:11
>>245
俺の知る限り、ほぼ正確だな。
不備は有るだろうが、出来ないところに出来るとは書いてないのが良心的だ。
247:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 23:01:19
なんだガセか
248:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 23:04:17
>>245
なんか前々スレから文句だけ言って具体例も根拠も出さない君がいるんだが
分りやすくなって、ハッタリビルダーに騙される客が減って、何が気に入らないんだ
正直に言ってみろ
249:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 23:06:47
前スレの早漏だろw
250:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 23:09:11
なんかちょっと前から自治気取りの知ったかぶりがえらそうに自説を陶酔しながらのたまってますが
ウザいです
251:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 23:09:43
情報を隠して、ハッタリ噛ましたいのは、実力の無い賭博ビルダーのさが
それに憧れて騙されてる、オーダー童貞にも困ったもんだ
252:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 23:12:07
またお前か
メンヘラトラウマ賭博君w
253:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 23:13:26
その決め付けは、自閉症の連呼厨君か。
それで、オーダー車は頼めたのかい?
254:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 23:14:25
>>252
化合物と混合物の違いは理解できたのか、馬鹿w
255:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 23:14:36
ほっておいてやれ
一万円でオーダーフレーム作れとゴネテ断られて逆恨みしてる奴が粘着してるんだよ
規制が解けたから久しぶりに暴れてるんだろ
なあ?賭博君
256:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 23:16:16
一万円じゃ無理だよな、なに考えてんだ?
257:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 23:17:23
その程度の価値しかないけどなw
中国なら完成車で1万だし
258:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 23:18:21
オーダー童貞だから夢が見れるんだよ
259:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 23:18:47
初めてのオーダーから35年になるがNJSに限って言えば目茶苦茶
レベル上がったよ。仕上げの良さも精度も。
260:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 23:19:16
たしか、後ろの車輪は曲がってるとか言ってたよな
261:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 23:19:57
>>259
NJSはもうないんだよ
262:ツール・ド・名無しさん
10/04/12 23:21:05
すげーな まだ粘着してたんだなw
263:ツール・ド・名無しさん
10/04/13 00:08:39
>>240
旭川にエゾサイクル製作所ってのがあるぞ。
その昔某有名ビルダーの元で修行されたらしい。
悪くない仕事をしてくれると思うよ。
webサイトは無いけどググって電話してみれば?
264:ツール・ド・名無しさん
10/04/13 00:19:20
やだよ。便所の落書き見て電話したら恥じかいちゃうじゃん
265:ツール・ド・名無しさん
10/04/13 00:32:06
だよな便所の落書きに命賭けてる奴もいるけど
自分が知らなかった情報は貶めるってw
266:ツール・ド・名無しさん
10/04/13 00:34:01
だって263がそういってるって以外、なにも無いからなら。
そうそう鵜呑みにはしてられんって。
267:ツール・ド・名無しさん
10/04/13 01:05:17
だから鵜呑みにせずに自分で調べればいいだろ。
268:ツール・ド・名無しさん
10/04/13 10:39:54
トラウマ君はコテ付けて欲しい
269:ツール・ド・名無しさん
10/04/13 11:48:02 rtwQQ6ye
>>242
つぶやき書くなw
ツイッターじゃねえんだよここはw
270:ツール・ド・名無しさん
10/04/13 19:43:13
>>245
>お前責任もてるんだろうな
>全部の会社回ってたしかめたのか?
何もできない&何もしない 人任せじゃねーかw
2ちゃんの書き込みに責任てww
271:ツール・ド・名無しさん
10/04/13 19:45:24
245みたいのが、セルフスタンドで「軽」トラに「軽」油入れてファビョるんだろうなぁ・・
272:245
10/04/13 19:50:18
えーっと・・・・釣りにマジレスってw
273:ツール・ド・名無しさん
10/04/13 21:18:59
>>272
誰かが先頭をきって飛び出したら全力で引かれる(釣られる)
それがIYHer!クオリティ
274:ツール・ド・名無しさん
10/04/13 21:41:43
エゾッチャは飲んで話すとスゲェ面白いビルダーだぞ。
いっぺん行ってみな。
275:ツール・ド・名無しさん
10/04/13 22:21:25
アル中に仕事は任せられんな…
276:ぼよん
10/04/13 23:10:21
自分の望む寸法を、職人と直接に話しながら検討、注文できて、
パーツにあわせた小物付けてくれて、好みの色で塗ってくれる。
しかも10万円以下から作れるって、自転車好きにとってはこんなイイことはないと思う。
そういう工場が全国のあちこちにある環境も競輪に支えられてるんだから、
競輪はありがたいよ。サイクリングロードも競輪のおかげだしな。
277:ぼよん
10/04/13 23:38:13
>>4以降の表は、単にリストだよね。オーダーするときに近所を回るときのめやす。
そういう意味で、ざっとみて欠けてるとこで言えば、たとえば
ヴォーグ・ヤナギサワ・レベル・カラビンカ・アカマツはスポルティフを作れる。
ナカガワ・エンメアッカ・ケルビム・トーエー・は小径もある。アマンダは小径もランドナーも例がある。
つか、作れる作れないという意味ではあの表のマークはほとんど役に立たない。
もちろん、ピストは作らんとかランドナーは得意じゃないなどはある。さらに相性は決定的に重要。
実務的には近所から回ってみて、相性と得意・不得意、納期と価格を見て回ったほうがいいと思う。
278:ぼよん
10/04/13 23:41:07
作ってないとこ行くのはムダという意味では、ナンベイやシマザキに行ってもムダ、
たぶん今は受けてない。
また付記についてだが、
一般には「賭博」の語は代案の公営競技、あるいは公営ギャンブルに比してもマイナスの意味を強く付与するので、
悪意を持たない紹介者ならば、常識がある人間ならば、使用を避けるだろう。
279:ツール・ド・名無しさん
10/04/13 23:46:52
言いたいことはほぼわかるんだが微妙なずれがニワカ臭を漂わせてる。
280:ツール・ド・名無しさん
10/04/15 18:22:11
URLリンク(milky.geocities.jp)
これはエゾのHPじゃないか??どう?
281:ツール・ド・名無しさん
10/04/15 19:04:48 vUWo8qpK
え?なに!?エンゾのWEBサイトだって!?!?
282:ツール・ド・名無しさん
10/04/16 00:30:30
>>280
府中のカフェバーのサイトだろ。
ezoの人のことを師匠と読んで紹介してるだけだよ。
283:ツール・ド・名無しさん
10/04/26 20:45:07 mDmFjwHB
ふう、全部読んで疲れたが流れは把握できた。
>>4>>6>>8>>9のビルダー関連リストに
>>36が噛み付いたわけだが、それに対する集中砲火が
>>38以降、連続登場。よって>>36が悪者扱いを受けて前半戦終了。
でも、>>277>>278の発言で
>>36を叩いていた連中(恐らくリスト作成者?)の根拠が無くなってしまいワロタ
そしてリスト信者はまともな反論できないから現場から逃走してスレが過疎ったw
とりあえず、今はこんな状況かw
284:ツール・ド・名無しさん
10/04/26 20:49:00
36乙
285:ツール・ド・名無しさん
10/04/27 13:54:48
>>276乙
286:ツール・ド・名無しさん
10/05/04 18:32:51
URLリンク(ifbikesblog.blogspot.com)
結局どっちがいいんだ
953は超高級お大尽価格 xcrなら国内で手のとどく値段で買えるんだけど
287:ツール・ド・名無しさん
10/05/04 20:21:53
hosyu
288:ツール・ド・名無しさん
10/05/04 20:46:07
タンゲのECO STRONG LIGHTってどーなの?復活したニシキが採用してるみたいなんだけど
289:ツール・ド・名無しさん
10/05/04 21:29:35
誰かサノマジックに乗ってる奇人はいないですか?
あれも国内フレームビルダーの一員でないのかな。
290:ツール・ド・名無しさん
10/05/05 09:14:12
>>283
まとめ乙w
前半戦も後半戦もイラネって感じだ罠。
>>36みたいに文句言うだけなら批判されて当然。
誰もがオーダーしたことあるわけじゃないんだから。
記号が付いてなかったら、訂正できるようにアドバイスして、
より良いテンプレが作れるよう建設的な書き込みが有れば良いと思うんだがどうだろう?
291:ツール・ド・名無しさん
10/05/05 10:53:34
しつこい二人が(>>283と>>290)やりあってる。
それ以上は読みとれんし知りたくもない。
292:ツール・ド・名無しさん
10/05/05 21:43:30
しつこい まで読んだ
293:ツール・ド・名無しさん
10/05/05 22:58:06
しつこい。
294:ツール・ド・名無しさん
10/05/05 23:59:10
しつ ←鼻と耳に見える
295:ツール・ド・名無しさん
10/05/06 14:25:11
>>38-41までのテンプレ投下者と思われる主の怒りの連投スゲーナ!オイ
でも偽装するならせめて1レス毎に半日程度の間隔を空けるべきだぜ!!!
とりあえずは、マジレスするが、JUNK ZERO ケンドーコバヤシのテメオコにも似た
Dedacciai/Temerario乗り(RX-78がんだむガンダム・カラー仕様)として
老婆心ながら忠告しておくわ
296:ツール・ド・名無しさん
10/05/06 14:34:33
以後放置で
297:ツール・ド・名無しさん
10/05/07 13:07:47
ラグド ラグレスのメリットデメリットを詳しく
298:ツール・ド・名無しさん
10/05/07 17:07:56
メリット:かっこいい
デメリット:かっこわるい
299:ツール・ド・名無しさん
10/05/07 20:21:36
大昔は別だけど冶具上でキッチリ組む現在の工法だとあまり差が無い。
ラグドにはお好きな方々を喜ばせる装飾性がある、フレームにダメージ
負うような事故だとラグレスは溶接(ロウ付け)部から脱落することが
まれにある、剛性はラグドが僅かに高い、重量はラグレスが僅かに軽い、
まあどっちも誤差程度、ラグレスは角度の自由度が高い。
300:ツール・ド・名無しさん
10/05/07 22:49:10
要するにTIGが一番ってことになるな
301:ツール・ド・名無しさん
10/05/07 22:50:38
そのとおり。TIG溶接に勝るものはない
302:ツール・ド・名無しさん
10/05/08 09:56:08
うん、お前の脳内ではな
303:ツール・ド・名無しさん
10/05/08 11:43:51
>>300-301
こういう奴は「要するに」とか言いながらそれまでの話を
全然要してないことを突然言い出す。
それを言えば場が荒れると思ってる、要するに単なる荒らし。
おまけの自演と釣られた>>302&俺もお約束w
304:ツール・ド・名無しさん
10/05/08 12:21:35
設計の自由度も剛性も重量もTIGが一番いいんだから
それと比較したらラグドの利点は装飾性のみ
鑞付けラグレスに至っては何も利点がないということになるだろ
あくまで比較した場合の話であって
君たちの大好きなラグドでも通常の使用では全然問題ない
305:ツール・ド・名無しさん
10/05/08 12:25:57
なぜTIG溶接が一番剛性が高いなんて言えるんだ?
フィレっト加工でもせん限りロウ付けラグレスと重量差はないし
設計の自由度に関しても同じだぞ。
全然比較になってないじゃないか。
306:ツール・ド・名無しさん
10/05/08 12:46:32
>なぜTIG溶接が一番剛性が高いなんて言えるんだ?
君の世界では建築物が銀鑞だらけだったりするのかい?
307:ツール・ド・名無しさん
10/05/08 13:26:56
>>306
どういう理論???建築物の大きさに合った工法が選ばれるだけだろ。
コンクリートの中に封入される鉄筋は溶接厳禁だぞ、鈍って強度が
落ちるし錆びやすくなるからな。
308:ツール・ド・名無しさん
10/05/08 13:52:58
じゃあラグドMTBでも乗ってればいいんじゃない
綺麗だしいいと思うよ
309:ツール・ド・名無しさん
10/05/08 13:54:53
相変わらずスルーできない馬鹿がおおいな
310:ツール・ド・名無しさん
10/05/08 13:59:17
要するに俺以外は皆馬鹿ってことだな。
311:ツール・ド・名無しさん
10/05/08 14:17:37
>>306
建築物にロウ付け工法が使われないことが
なぜTIG溶接が一番剛性が高いことの証明になるの?
312:ツール・ド・名無しさん
10/05/08 14:30:50
不活性ガスの雰囲気で行われると言ってもTEGが母材を溶かす
溶接である事実は変わらん。必ず母材の劣化はある。
TIG溶接周辺部にクラックの発生がちょくちょく見られるのが
その証拠。
313:ツール・ド・名無しさん
10/05/08 16:05:52
某大手下請さん(という表現は失礼か)はフィレット加工で応力集中を防いでるとしている
314:ツール・ド・名無しさん
10/05/08 16:25:10
TIGがどうであれ、実用上はロウ付けで絶対に困らない
ラグレスもラグも競輪選手のモガキに耐える。
仕上げの好みで選べばいい
TIG厨は以降スルーで
315:ツール・ド・名無しさん
10/05/08 16:51:09
馬鹿がふった話題でも建設的な内容で話すればいいんじゃない。
それでこそ2ちゃん。
316:ツール・ド・名無しさん
10/05/08 17:50:41
まともなネタでも皮肉混じりにこきおろすのが2チャンだろ
317:ツール・ド・名無しさん
10/05/08 18:50:14
そうでもないよ、まさかTIG厨をまともなネタとか言わんだろうなw
318:ツール・ド・名無しさん
10/05/09 05:51:03
最強はダイキャスト工法だ。
319:ツール・ド・名無しさん
10/05/09 16:25:13
ここまでで、TIG厨&インチキリスト作者の駆除終了。
320:ツール・ド・名無しさん
10/05/09 16:33:50
全然関連のない二つを結びつける奴には邪な意図がある。
321:ツール・ド・名無しさん
10/05/10 11:12:50
TIGだと焼きなましにならないところがいいのかね?
個人的にはラグレスのロウ付けがすきなんだけど。
322:ツール・ド・名無しさん
10/05/10 11:29:09
TIGの方が加熱温度は高いよ?
323:ツール・ド・名無しさん
10/05/15 06:53:36
ゴミのコンテナのボロいのを修繕してるひとが、溶接部を重点的に赤い錆止めスプレーを吹いていた
サビは溶接部分から広がってくるんだってよ
どっかのビルダーさんがブログかなにかでtig溶接はひずみやすいとも
324:ツール・ド・名無しさん
10/05/15 14:07:29
やっぱTIGは利点も多いけど技術がいるんだな
325:ツール・ド・名無しさん
10/05/15 17:16:09
溶接は技術で仕上がり相当に変わるからな
上手い人がやれば、溶接した部分のほうが強くなるぐらい
326:ツール・ド・名無しさん
10/05/15 17:18:54
一番の問題は溶接した部分よりも溶接した部分の周辺なんだけどな。
それは技術じゃどうしようもない。
327:ツール・ド・名無しさん
10/05/15 17:23:30
一番の問題は溶接した部分よりも溶接した部分の周辺なんだけどな。
それは技術じゃどうしようもない。
328:ツール・ド・名無しさん
10/05/15 17:26:14
なんでコピペすんの?
329:ツール・ド・名無しさん
10/05/15 17:49:19
大事な事だからだよ馬鹿
330:ツール・ド・名無しさん
10/05/15 17:50:30
大事な事だからだよ馬鹿
331:ツール・ド・名無しさん
10/05/15 19:04:04
そろそろテンプレ>>4-9しっかり作ろうぜ、
h抜きなんてしなくて良いからURLの端を揃えてくれ
332:ツール・ド・名無しさん
10/05/16 18:08:17 mi3Yioiz
溶接部分が錆びやすいのは、酸化してるからだろ
333:ツール・ド・名無しさん
10/05/18 15:22:24
>>325
溶接部は基本的に溶接前の部材より硬くなります。
硬度のことを強度と間違えているのかもしれませんね。
334:ツール・ド・名無しさん
10/05/18 18:31:14
>>333
そして応力集中が起こると。
335:ツール・ド・名無しさん
10/05/18 22:47:29
>>332
相変態
336:ツール・ド・名無しさん
10/05/18 22:49:53
>>333
強度も何に対する強度かにもよるね。
溶接部は肉盛があるから、単純な強度は増すことがある。
ただし、>>334の影響から疲労破壊については起点になりやすい。
337:ツール・ド・名無しさん
10/05/19 23:42:26
>>325、>>336
すると上手い人ほどボッテリ肉を盛るということですねw
338:ツール・ド・名無しさん
10/05/20 03:40:44
溶接の話しはもういいよ
339:ツール・ド・名無しさん
10/05/20 13:27:22
KLINEはボテボテにしてから削りだしてたな。
340:ツール・ド・名無しさん
10/05/20 19:56:28
こんな便利なのあるならさっさと教えてくれよ
URLリンク(www.bikeforest.com)
341:ツール・ド・名無しさん
10/05/20 20:26:10
何度も既出
342:ツール・ド・名無しさん
10/05/25 21:44:40 vdOzO5SU
思いつきなんだけど
シートポスト長が分かっていてポジションが既に出てる人なら
シートチューブのフレームを延長してそのままシートポストにするのはどうかな?
デザインがすっきりして良いと思うのだけど。
343:ツール・ド・名無しさん
10/05/25 21:58:59
いいアイデアだなそれ
軽量化にもなるし
一度カットしたら中古で売りにくくなるだろうし
それいただき!
344:ツール・ド・名無しさん
10/05/25 22:14:57
街乗りの自転車なんかだと良いかもしれない。
盗まれても出て来る可能性が高そう。
345:ツール・ド・名無しさん
10/05/25 22:27:45
>>339
削ってるのはキャノンデール。
クラインは盛り上げたビードをもう一回溶接棒でこねくりまわして慣らしてるの。
ダブルパスとかスムースウェルドとかいうのも同じ。
346:ツール・ド・名無しさん
10/05/25 23:36:37
>>342
ラバだかドバだかアマで作った人いるね
ISP風味フレーム
347:ツール・ド・名無しさん
10/05/29 13:16:14
サドルの座面-レールの厚みって結構差があるから使い物にならないんじゃないの。
機構自体はパドゥアーノが結構前からやってる。
348:ツール・ド・名無しさん
10/05/29 13:23:36
サドルを決めて
なら大昔からやってること。
もちろんサドルがヘタレば、それで終わりww
349:ツール・ド・名無しさん
10/05/30 17:08:18 mpaPzCoU
ティアグラで組むと21万ぐらいの自転車の場合、STIを使わずにブルホーン+Wレバー、あるいはフラットバーで組んでもらうと、だいたいいくらぐらいからいけるものですかね?
もちろん、タイヤやら何やらによって大分違うかとは思いますが
350:ツール・ド・名無しさん
10/05/30 19:25:47
ST-4501の定価が21744円
9速WレバーのSL-7700が5587円。フラバ用ブレーキレバーのBL-R770が3765円
ハンドルは形状に関係なく2000円くらいから上は数万円なので完成車総額が21万に比べてどうなるかなんてパーツ次第
Wレバーだってフリクションタイプならもっと安いしBレバーもダイアコンペのシティ車用なら1000円もしない
とことん安くあげるつもりでもマイナス2万円ってとこかな
351:ツール・ド・名無しさん
10/05/30 22:34:04
いっそのシングルってのはどうだ。後輪のオチョコがなくなる分、横剛性が上がって乗り心地もよくなる。
352:ツール・ド・名無しさん
10/05/31 00:49:24
>>350
具体的に教えていただき、ありがとうございます
なるほど、てっきりSTIを外せばけっこう安くなるものかと
ハンドル周りを変えたところで金額的にはそう大きく変わらないんですね
とりあえず安く手に入れて、少しずつ弄っていければいいかなと思ってたんですが
おとなしくお金貯めるしかなさそうですね
>>351
今乗ってる小径でも変速するのが楽しいので、やっぱりそこは欲しいんですよね
でも21万は遠いなぁ
353:ツール・ド・名無しさん
10/06/05 18:54:39
>>352
彼女か妹いるなら
21万ぐらいスグ用立てますよ
354:ツール・ド・名無しさん
10/06/05 20:35:09
>>352
俺ならパンツ脱いで四つん這いになってちょっと掘らせてくれればおk。
355:ツール・ド・名無しさん
10/06/05 21:16:49
俺がパンツ脱いで四つん這いになるから、掘ってくれればおk!
356:ツール・ド・名無しさん
10/06/05 22:05:37
俺はしゃぶってくれればいいや
357:ツール・ド・名無しさん
10/06/05 22:10:22
じゃあ四つん這いで待ってますので掘っていただく方向でお願いします。
358:ツール・ド・名無しさん
10/06/06 16:18:58 xKBcqglF
おまいたちいつもそんなことばかり考えてるのか。
359:ツール・ド・名無しさん
10/06/07 00:38:22
んだ
360:ツール・ド・名無しさん
10/06/07 18:52:44
まだ相談してないんだけど、ビルダーのところに行って、
ベースはこれで、シートステイはこっちのっぽく。とかできるものなのかな?
361:ツール・ド・名無しさん
10/06/07 18:55:01
こういう奴って、人生楽しいのかな
362:ツール・ド・名無しさん
10/06/07 18:56:28
>>361
お前のほうがよっぽど楽しいのか疑問だよ
363:ツール・ド・名無しさん
10/06/07 19:13:46
>>360
フレームを最低でも2本持ち込んでビルダー氏に相談するんですね
いいんじゃないそんな商談方法でも
私は今使ってるフレームを持っていってそれを基本にオーダーシートを書いてもらう
微妙に変えたい所はクチで言えばすぐに理解してもらえるはず、なんせむこうはプロだからね
364:ツール・ド・名無しさん
10/06/07 19:52:27
すみません。説明足りませんでした
新規のオーダーです。
「ベースのこれ」と「シートステイはこっちのっぽく」、とは
そのビルダーにすでにあるモデルを店内で指差してるイメージです。
365:ツール・ド・名無しさん
10/06/07 19:55:20
そんな質問をする意味が理解できねぇよ
366:ツール・ド・名無しさん
10/06/07 20:05:54
ここで悩まないで工房に突撃しる
367:ツール・ド・名無しさん
10/06/07 20:26:20
断られたらどうするんですか…あなた、酷い人ですね…良心無いのですか
368:ツール・ド・名無しさん
10/06/07 22:24:19
酷い人?良心? お前がバカなだけ。
頭のユルい奴に温情かけてやらないと言いがかり。
糞野郎すぎるぞチンカス君。
断られたら? 死 ね ば い い と 思 う よ w
369:ツール・ド・名無しさん
10/06/07 23:14:21
>>368
まあ落ち着け
今まであまりいいことが無かったかもしれんがw
370:ツール・ド・名無しさん
10/06/08 00:51:06
パンクしたら368は恥ずかしくて生きてられないだろうなぁw
371:ツール・ド・名無しさん
10/06/08 04:43:51
外に出た事が無い368にそんな心配は無用だろう。
372:368
10/06/08 08:30:38
お前らみんな死ねばいいと思うお!
373:ツール・ド・名無しさん
10/06/08 08:39:18
> お
374:ツール・ド・名無しさん
10/06/08 11:50:22
俺は生きる
375:ツール・ド・名無しさん
10/06/08 14:52:32
どう生きろってんですか
何を糧に生きろってんですか
言いたいことも言えないこんな世の中で
376:ツール・ド・名無しさん
10/06/08 14:55:56
逆だろw
今の世の中なんて言いたいこといいぱなしじゃねーかw
2ちゃんの匿名板で
377:ツール・ド・名無しさん
10/06/08 14:56:31
言いたいこと言えてじゃないか?ん?
378:ツール・ド・名無しさん
10/06/08 15:26:24
そりゃ噛んでちゃ言えんわな
379:ツール・ド・名無しさん
10/06/08 16:07:33
ポイズンって言ってほしかっただけなの
380:ツール・ド・名無しさん
10/06/08 20:34:56
師匠をバカにするなw
381:ツール・ド・名無しさん
10/06/08 20:50:03
チンポをマンコに差し込むと子供がたくさん産まれるよ!
382:ツール・ド・名無しさん
10/06/09 21:53:42
>>381
種無し葡萄に不毛の大地ですた。
終わり。
383:ツール・ド・名無しさん
10/06/27 23:08:35 aUrridW5
そろそろ保守ageしとく
384:ツール・ド・名無しさん
10/06/29 17:14:58
需要が無いスレ保守すんなよ
385:ツール・ド・名無しさん
10/06/29 17:45:06
ちょっと前ならクロモリのレーシーなのを買えば同じ値段のカーボンより良く走る自転車になったけど、今は安くて走るカーボンが買えるもんね
386:ツール・ド・名無しさん
10/06/29 18:02:28
たしかにおっしゃるとおりです、
当方カーボンもアルミもスチールも何台も所有して楽しんでますが
手作りのクロモリが走っていて一番気持ちいいんですよね、走りは他に劣るがもし1台しか所有してはならないならば
とうぜん“鉄”を残します
387:ツール・ド・名無しさん
10/06/29 18:03:17
レースや早く走りたいだけのロードレーサーならカーボンだろ
クロモリにそんなものを求めてないだろ
388:ツール・ド・名無しさん
10/06/29 18:04:29
なんか自転車って競技でのロードバイクしかないみたいに考えてる奴って脳が筋肉なの?
389:ツール・ド・名無しさん
10/06/29 18:53:20
ごめんなさい。割と脳味噌筋肉系です。
お気に入りの鉄フレームでレースやってますのでこのスレにいる事を許してください。
同じフレームでキャンプツーリングにも行ってます
390:ツール・ド・名無しさん
10/06/29 19:42:22
じゃあよく覚えておくといいよ
クロモリフレームで自転車オーダーする人間には
ランドナーやスポルティーフなどのレジャー用自転車ってものあるんだよ
自転車のるのに筋肉だけではなく情緒も感じようね
391:ツール・ド・名無しさん
10/06/29 20:07:37
謝ってんだから追い討ちかけないで仲良くしようよ
>>389さんドンマイですよ
392:ツール・ド・名無しさん
10/06/29 20:25:23
いま、ようやく全レスを読みました。ちょっと失礼な言い方になりますが、
事実上、レス中盤のTIG溶接関連→工法叩き→四つんばい→ホモ叩き→
オーダーに関する質問→新参叩き→クロモリでレースっていう流れでよろしいでしょうか?
さっそく本題ですが、本スレの古参の方にお伺いします。
初期の>>4>>6>>8>>9のビルダー関連リストの功罪に関する
議論は、その後のどういう結果、或いは何か暗黙の了解に収束されたのでしょうか?
なんとなく初期のリスト作成者は、蒸発されたように行方不明のようですが
その身に何かあったのでしょうか?せっかくの良スレなので、
フレームビルダーに関して、もっと活発な意見交換ができれば
良いかなと思っております。同時にここまで全レスを読んで率直に感じた点を
申しあげますと、パナモリでセンタープル直付け台座のオーダー可否についての疑問は
はこのスレでは不明という点だと思います。