10/05/07 21:15:57
>>582
フレンドリーな口調で結構激しい突っ込み入れるんですね。
>>583
倉庫ダブルですか半端ないですね。
郊外の倉庫に収納している「工作機械」とは何なのかが凄く気になります。
まさか汎用旋盤とフライスではないでしょうね?
もしそうだとするならば夢の国の完成です!
>>584
いくらファンだったとしてもマントラは命賭けるくらいの覚悟がなきゃ買えませんよね…
さほど自転車に拘っていない購買層へ購買意欲を促すのであれば、
5万~10万くらいの価格帯でアピールすれば効果があるとではと思います。
マーケティング的にはこんなシーンをメディアで報道したら面白いと思います。
・古畑任三郎の主人公がシマノエヤラインズ搭載のエルスワースMTBに乗って延滞エロビデヲを返却の旅に出る。
道中不思議な島にて仙人から修業を受けバニーホップを習得するが、
自宅にフルフェイスヘルメットを忘れてしまいレースにエントリーできないちょっと残念な恋の物語…
・総理大臣がCAAD3に5ROT製MTB用油圧変速システムを装備して米軍基地の視察へ行こうとするが、
急にスギノのテンションDISKが欲しくなり大統領専用機を飛ばしたところハイジャックされてしまう。
犯人グループの好意でフロントのみをテンションDISKで組み直してもらうことに成功するが、
リヤはARAYA ADX-4のままでちょっとミスマッチ…
・SNYAPのクサラナギが深夜の公園で白×黒のマスターXライトを全裸で乗りまわすが特に騒ぎにはならなかった。
だが翌日にフライデーへ掲載された写真からコンポがマイクロシフトだったことが判明し、
せめてTISOにするべきだと主張する反政府軍の暴動がブラックホークダウンする。
ちょっと今日はレスが冴えません…出直してきます…(=゚ω゚=)