■■■パーツ・自転車用品の使用感 part41■■■at BICYCLE
■■■パーツ・自転車用品の使用感 part41■■■ - 暇つぶし2ch865:ツール・ド・名無しさん
10/03/14 23:06:22
>>861
すみません。書き落としましたので>>857にコメントしました。
より詳しい>>858さんのコメントも参考にしてください。
私も>>858さんと同様にCC-RD300Wで計測不能となり、
トップチューブまで逃がしました。

866:ツール・ド・名無しさん
10/03/14 23:47:34
855だけどフラットバー上で7cm離れた状態だとCC-MC100Wには干渉しない
MC100W SG-305 ステム S1
こんな感じ

867:ツール・ド・名無しさん
10/03/15 04:58:26
>>857
EL600RCも持ってるならそっちのレビューもよろしくです

868:ツール・ド・名無しさん
10/03/15 06:07:52
品目「工具/一般工具」(サイト内のジャンルから)
ブランド「PARKTOOL (パークツール)」
品名「PW-5 ホームメカニックペダルレンチ」
購入価格 ¥1600
参考URL→URLリンク(www.hozan.co.jp)
感想→
口部サイズ:15mm、全長:29cm。
その名の通り、サンデーメカニック向けのペダルレンチ。
値段も手頃だし、ちゃんと仕事をしてくれる。

価格評価→★★★☆☆ 
評   価→★★★★☆ 

<オプション>
実測重量:263g

869:ツール・ド・名無しさん
10/03/15 06:13:55
品目「工具/一般工具」(サイト内のジャンルから)
ブランド「LOBSTER(エビ印)」
品名「ハイブリッドモンキレンチ UM36」
購入価格 ¥2100
参考URL→URLリンク(www.lobtex.co.jp)
感想→
「薄い」「軽い」「広い」が売り文句の、ホムセンでよく見るエビ印のモンキーレンチ。
長さ245mmで開口36mmと、普通のモンキーより1サイズ開口が大きいので、便利かと思い購入した。

だがしかし、弱かった。見た目のとおりに脆かった。
ガチガチに固着したBBをはずそうとして踏ん張ったら、あっけなくアゴが折れた。

無惨にも折れた上アゴ
URLリンク(www.cbnanashi.com)

天に誓って言うが、柄の延長もしていないし、回し方の向きも間違っていない。
ただちょっと、ちょっとだけ、力をかけすぎてしまっただけだ。
薄くて軽くて安いだけあって、脆いのは致し方のないことだろう。
元もと力仕事の苦手なモンキーレンチに無理をさせた俺が悪いのだ。
正直、スマンカッタ。

価格評価→★★★☆☆
評   価→★★★☆☆

<オプション>
カタログ重量:290g

870:ツール・ド・名無しさん
10/03/15 06:16:04
品目「工具/一般工具」(サイト内のジャンルから)
ブランド「TOP(トップ工業)」
品名「片口メガネレンチ(シノ付)」
購入価格 ¥2100
参考URL→URLリンク(www.toptools.co.jp) (メーカーサイト)
URLリンク(www.toptools.co.jp) (商品ページ)
感想→
手にしたときに「本職」という単語が脳裏をかすめる重締付作業用の片口メガネ。
三日三晩の苦闘の挙げ句、ついにはモンキーのアゴを折るほどまでに固着していた
四角軸BBの右ワンに、シマノTL-UN74-Sをワッシャーとクランクフィキシングボルト
で固定し、この片口メガネ(32mmのSM-32)を掛けて気張ったところ、奇声一発、
見事に回った。あの瞬間に味わった達成感は生涯忘れることはないだろう。まさに
万々歳である。

両手でガッチリ掴める428mmという長さに加え、柄が大きめにカーブしているので、
FDを余裕でかわすことができ、思い切り力をかけられるのもうれしい。

価格評価→★★★☆☆
評   価→★★★★☆ 見た目はアレだが、もうどんなBBにも負ける気がしない。

<オプション>
実測重量 756g

871:ツール・ド・名無しさん
10/03/15 07:59:02
>>867
あまり気が進まないのですが、書いておきますね。


品目「ライト/ヘッドライト」(サイト内のジャンルから)
ブランド「CATEYE(キャットアイ)」
品名「HL-EL600RC」
購入価格 ¥6,771
参考URL→URLリンク(www.cateye.co.jp)
感想→
2009年2月にアマゾンで半額になっていたので購入し、主に通勤の帰り道に使用した。

電源は本体内蔵の充電池式で、ランタイムはHi 2h、Low 5h、点滅 15h(メーカー公表値)。
スイッチは押しやすく、誤操作もしにくいプッシュ式で、Hi/Lowが交互に切り替わり、
点滅モードにはいつでも2クリックで行けるというのが便利だ。最後に使ったモードで点灯
できるメモリー機能も付いている。
ブラケットはCATEYEお得意のH-34N。しっかり締めつければ走行中にお辞儀をすることはない。
明るさは1,000カンデラで、HL-EL520/530よりはやや暗いが、市街地の通勤やCR程度なら十分
使える。

ただ、このライトには大きな弱点が2つあった。

(続く)

872:ツール・ド・名無しさん
10/03/15 08:03:34
(続き)

ひとつは、ランタイムと電池寿命。
Hiで2時間(Lowなら5時間)では短かすぎるし、充電可能回数が300回までというのは、あまり
に不経済だと思う。
乾電池が使えない本体充電式なので、使用中にバッテリーが切れたらどうにも対処のしようが
なく、充電不能になったら本体ごと買い換えるしかない。かといって使い切る前に充電すると
寿命が縮まってしまうから、常に予備のライトをバッグにしのばせることになる。
通勤で毎日1時間近く使用する私には向いていなかった。

そしてもうひとつは、本体の不具合。
去年CATEYEスレでも報告があがり、たびたび話題になったが、ごく普通に使用していても本体
下部が割れてしまうという致命的な欠陥があったのだ。おまけにブラケット固定用の爪が非常
に脆くすぐ折れる。
CATEYEスレでそれを知ってからチェックしてみたら、私のものも購入から三ヶ月もしないうち
にひびが入っていた。
これがそのときの証拠写真だ。
URLリンク(www.cbnanashi.com)
本体下部がまっぷたつに割れていて、爪のひとつは完全に折れ、もうひとつも折れかけている。

(続く)

873:ツール・ド・名無しさん
10/03/15 08:06:46
(続き)

メーカーもこの欠陥に気づいており、その後密かに対策品を出したらしく、現在販売されて
いるものは問題ないということだが、ユーザーに対しては何のアナウンスもしていないので、
対策前の製品をまだ気づかずに使っている人もいるのではないだろうか。もし現在使用中の
方がいたら、気づかずに使用を続けると走行中に破損して危険な目に遭わないとも限らない
ので、十分に注意して欲しい。

この不具合でメーカー修理に出すと対策品が送られてくるという話を聞いたが、私の場合は、
通勤で毎日使わなければならないものだったので、瞬間接着剤で修理して使用を続け、その
後他社のライトに乗り換える際に「そのままで構わない」という友人にあげてしまった。

キャットアイ製品は昔から愛用してきただけに、この件は非常に残念だった。

価格評価→★★★☆☆ 定価だったら絶対に買わない。
評   価→★☆☆☆☆ 誠に遺憾ながら。

<オプション>
年式 2008(本体刻印から製造時期は2008年6月と読める)
カタログ重量 約131g (ブラケット・充電池含む)


874:871
10/03/15 08:21:25
誠にすみません。
>>872に一ヶ所大きな間違いがありましたので訂正します。

× 充電不能になったら本体ごと買い換えるしかない。
○ 充電不能になったら内蔵電池を買い換えるしかない。

お手数をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

875:ツール・ド・名無しさん
10/03/15 10:29:52
品目「ロード完組ホイール」
ブランド「シマノ」
品名「WH-6700」
購入価格 ¥37,000(近所のチャリ屋で1割引+端数おまけ+交換工賃込み)
参考URL→URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
感想→
MERIDA Grandroad T1(08年式)のデフォホイールからの換装。
正直、57,000円の本体に定価41,300円のホイールってのはヤリ過ぎって気がしないでもない。
フロントの重さは元のとあまり変わらない(持った感じちょっとは違う)。
回転は全然違う(元のは1年しか使ってないのにゴリゴリだが、WH-6700はスムース)。
リアは持った感じから重量感も回転も全然違う。
元のホイールはJALCOのDRX4000だかいうリムに、シマノのなんだか良く分からないハブが付いてる奴なんだが、意外と悪くなかったのだろう。
あと、リムが太い。元のタイヤ(25c)の使い回しだが断面形状がΩから∩になった。
カタログでの推奨幅は19-25c、本当にこれ以上細いのが装着出来るのだろうか。
それともチューブレス対応のリムってこんなもん?

実走してみると、何故かロードノイズがデカくなった。ゴム表面で発生した音がリム内部で反響している感じ。
元のは全く無音だったリアのラチェット音もうるさい。
どうせならもっとデカい音でチャーっと鳴れば周りへのアピールに成ると納得出来るが、自分にしか聞こえない程度の音量だから余計に気になる。

肝心の走行性能は、平地巡航時にはあまり差が感じられない。
が、発進や加速は軽やかになった気がする(気がするだけかも知れない)。
また、上り坂は確実に楽になったかも知れない。
ただしダンシングすると、元のではギシアン鳴ってサイコンのマグネットがセンサーにコツコツ当たっていたのだが、WH-6700ではそれは全く無い。
スポークが少なくて見た目スッカスカなくせに、リムの強度が高いのかカチンコチンな乗り心地である。
さすがに高価なだけはある。これならダートに突っ込んでも大丈夫だろう。
今まで通りシクロクロスごっこが出来るのは嬉しい誤算であり、それだけでも個人的には大満足です。

価格評価→★★★☆☆ 値段ほどの性能差はあるのだろうか
評   価→★★★★☆ 76kg175cmでもギシアン鳴らない
09年式
カタログ重量 フロント 695g、リア 957g(クイック除く)(実測重量?g)

876:ツール・ド・名無しさん
10/03/15 10:33:20
>>870
32mmのメガネとはw
仕事用にちょっと買ってくるわ。

877:ツール・ド・名無しさん
10/03/15 10:47:02
ホイールがアンアンいったら泣いちゃうでしょ

878:ツール・ド・名無しさん
10/03/15 11:03:35
品目「その他」(サイト内のジャンルから)
ブランド「MSY」
品名「iCrew」
購入価格 ¥5000くらい
参考URL→URLリンク(msyplus.com)
感想→とりあえず悪い噂は聞かず、機能的にも防水有りでしっかりとホールドしてくれると言うことなので購入。
第一印象は「でかい」 ハンドルバー周りでかなりの存在感
取り付け部は猫目の最近のライトに付属している物に似ています。

ハンドルバーへの取り付け前提のようで、ステムへ取り付けるとセンターには着きません
また、バーとの距離が思った以上に近くなるように設計されているため
ステム上でコラムの飛び出しが10㎜以上あると干渉してしまいます
ステムへの取り付けを考えている方は寸法要注意

使用感としてはiphoneをマウントしたいという人にはまぁお勧め
しっかりと固定されて不安もなく 防水性もあるので不意な雨や、ドリンクをこぼしたり
という事態にも慌てなくてすむ。
ダンシングしても膝に当たったりと言うことも無かったです
素手での操作は問題なし。 通常の状態と遜色なく操作できました
ケースからの出し入れも簡単 外部電源へのケーブル穴も確保されていて無問題

環境光センサーが殺されるため、日中では暗くて見づらい。
画面保護のプラが指の脂でべたべたになりやすく、また反射もするのでノングレアの
画面保護シールを貼ると良いかもしれません
mapを走りながら絶えず確認したい・・・と言う人には不満かも
私はルートが決まっていて、簡単な位置確認だけでOKだったので全く無問題でした
外部電源のコードはiPhone付属のコネクタタイプとケーブルなら問題なし
ロック付きやサードパーティー製の物では入らなかったり、穴が合わなかったりするので注意

価格評価→★★★★☆ まぁこんなモンでしょう
評   価→★★★☆☆ なんで環境光センサーを殺してるのか理解不能なので


879:ツール・ド・名無しさん
10/03/15 13:36:18
>>878
レビュー乙です。今iPhoneを検討してるので質問させてください。

iPhoneスレで以前下記のような報告があり、別のユーザーからも回転部分(2枚目の写真)には
不安があるという話が出たんだけど、実際に使ってみていかがですか?

「自転車乗りのためのiPhoneスレ」より転載
スレリンク(bicycle板:941-969番)

941 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/01/09(土) 18:40:37 ID: ???
今日iCrewが衝撃で吹っ飛んでiPhoneのガラスが粉砕されたw
iCrewの回転機構の部分が小さいプラスチックの爪二本だけで支えられてるんで、
衝撃がかかると簡単に外れる
これは構造的欠陥だ。回転しなくていいなら接着剤でガチガチに固めておく事をお勧めするorz

955 名前: 941 Mail: sage 投稿日: 2010/01/09(土) 20:47:15 ID: ???
写真うpしろとの事なのでうp
iPhoneもiCrewもまあ別にいいんだけどさ、ホイールゆがんだのがショックでかい
URLリンク(www.akibax.co.jp)
URLリンク(www.akibax.co.jp)

880:ツール・ド・名無しさん
10/03/15 13:52:55
>>871-873
thx
だめぽな製品のレビューこそ必要なんだよな
後の人が回避できるから

881:ツール・ド・名無しさん
10/03/15 13:56:03
>>876
自転車用だったら、でかいメガネレンチじゃなくて
先の脆くないモンキーレンチを1mくらいの鉄パイプで延長して使ったほうがいいよ
相対的に短い柄で思いきり力をかけるより、
パイプで延長してじわっとやったほうがいい

882:ツール・ド・名無しさん
10/03/15 14:01:27
ガタが消せないモンキー構造じゃ無理だろw
耐えうる良いモンキーレンチは高価だし、32mmで2100円は安いと思うよ

883:ツール・ド・名無しさん
10/03/15 14:28:25
>>882
32mmでしか使えないメガネレンチに2100円払うなら、
その予算をモンキーレンチに回せば良いモンキーレンチを買う差額になるし、
他の作業でも恩恵が受けられるよ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

884:ツール・ド・名無しさん
10/03/15 14:38:48
>>880
それはそうですね。
当時猫目スレでも少し書いたのですが、単なるアンチと受け取られかねない
内容にも思えたので、その後保留してました。

この本体破損問題は、HL-EL610RCと600RCの両方で発生していたようですが、
600RCのほうが小さくて軽いので発生率が低いのではないかと推測してます。

あと、また書き忘れてましたが、HL-EL600RCは、点滅モードのときに一部の
ワイヤレスサイコンを狂わせます。CC-RD300Wはダメでした。
ただしこの点は、取扱説明書にも明記してあり、指示通りに10cm以上離せば、
ほとんど影響はありません。
この手の注意書きはパッケージやカタログに記載してもらえると親切ですね。

885:ツール・ド・名無しさん
10/03/15 15:00:46
>>883
汎用性はわかるんだけど、件の相手は固着したBBカップやん。
モンキーでやると押さえが利かないやん、危険極まりないやん
延長するパイプだって太いの必要やん、安くないやん

モンキーで本締め外しするなってのは常識なんだから
素直にオフセット少ないメガネレンチ使えばいい

と、クニぺの高精度モンキーで調子こいて骨露出するほどの
怪我をした俺が言うんだから間違いない

886:876
10/03/15 18:21:09
>>883
アホか。モンキーは既に持ってる上でメガネ買うんだよ。
つーか、300mmのモンキーのグリップにハマる鉄パイプなんて鬱陶しいことこの上ない。

887:ツール・ド・名無しさん
10/03/15 18:35:32
俺の強い味方。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

888:ツール・ド・名無しさん
10/03/15 19:12:04
次スレは「レビュー」ってタイトルに入れるの?

889:ツール・ド・名無しさん
10/03/15 20:41:31
みんな鉄パイプの1本ぐらい常備してるよね?
おれもペダルが外れなかった時
2㍍のステンパイプで二人がかりで外したよ
ものすごい音がした

890:ツール・ド・名無しさん
10/03/15 21:57:18
>>889
どんなに締め付けてあったんだ・・・?
チタンの固着かなんか?

891:889
10/03/15 22:02:54
パナのPOSのSORAとおまけの安ペダル
販売店がグリス無しで組み付けたと思う

892:ツール・ド・名無しさん
10/03/15 22:13:36
品目「バックパック」
ブランド「DEUTER (ドイター)」
品名「スピードライト15」
購入価格 ¥3800ぐらい
参考URL→URLリンク(www.iwatani-primus.co.jp)
URLリンク(www.iwatani-primus.co.jp)
感想→
軽量な事が最大の存在意義のバック。
内側背面部とトップポケットは防水生地で覆われていて、背中からの蒸れと雨を防いでいる。
メインポケットに防水性は無い。
背負い心地は中に何も入れてない時は背負ってないも同然で蒸れも少なく非常に良い。
しかし何か入れると一転、薄いクッションの為、背中の蒸れを逃がす力が弱いし、中の物の感触が背中に伝わり甚だ悪い。
重い物だと細いショルダーベルトも食い込む。
では使えないかというとそうでもなく、買い物の時だけバックを背負う人には許容範囲、行きは良い良い帰りは恐いというだけの話。
通勤で行きも帰りも荷物を入れるような人には勧めない。
あと多分、問題点からスピードライト10の方がバランスが良いと推測する。
ジッパーに付いているフィンガーループは使い易い。

価格評価→★★★☆☆ 
評   価→★★★☆☆ 

<オプション>
カタログ重量 350g(実測重量 393g)

893:ツール・ド・名無しさん
10/03/15 22:35:43
>>892

おお、ちょうど買おうか迷ってたんだ。レポート感謝。10の方いっときます。

894:ツール・ド・名無しさん
10/03/16 00:36:52
>>889
2メートルのステンパイプ買う金でマトモな工具買えるだろ。

895:ツール・ド・名無しさん
10/03/16 00:58:45
足場パイプ落ちてるってよく言うけど、いまどき滅多に落ちてないしな
拾ったら拾得物横

896:ツール・ド・名無しさん
10/03/16 01:18:45
近年の金属価格高騰で、電線ですら盗まれるご時勢だぜ。
落ちてるパイプなんて綺麗サッパリ拾われてるよ。

897:ツール・ド・名無しさん
10/03/16 01:47:51
第一持って歩いてたら一発で職質受ける

898:ツール・ド・名無しさん
10/03/16 04:37:23
>>885
ソケットレンチ+それ用のBB工具+鉄パイプがベスト

>>894
2千円しない
40cmの柄がついてるまともな工具でも外せない場合はあるしな

899:ツール・ド・名無しさん
10/03/16 04:58:51
品目「チェーンホイール」
ブランド「FSA」
品名「Gravity Bash」
購入価格 \1,260
参考URL→
感想→
以前
URLリンク(www.cbnanashi.com)
を投稿したんだが遂に盛大にひびが入ったんで報告
里山メインのXCバイクに付けてたんで岩乗り越えたり丸太乗り越えたり程度で余り激しい使い方はしてないけど
ガリガリに削れつつも5年も割れずに頑張ってくれたバッシュガードに敬礼

価格評価→★★★★★
評   価→★★★★★ DHバイクに付けてたe13よりも長持ちしちまったw

900:ツール・ド・名無しさん
10/03/16 12:27:13
品目「ライト/ヘッドライト」(サイト内のジャンルから)
ブランド「AKSLEN (アクスレン)」
品名「HL-90」
購入価格 ¥3990
参考URL→既出
感想→
ユニークな形状と2AA(単3x2本)でかなり明るいということでなかなか評判の良いHL-90ですが、
宣伝文句を真に受けてしまうと肩すかしを食らうかもしれません。

「単三電池2本だけで、驚異の850カンデラ 1Wライトなんか、敵じゃない」
「なんと 電池2本だけで、1Wライトを上回る 850カンデラ」
「明るさ・実用時間・ランニングコスト・・・同クラスに敵無し」(以上、ユニコHPより)

なにかとんでもなく明るくて、正面から見たら目が潰れるんじゃないかと思ってしまいますが、
HL-90の仮想敵は・・・

[参考:C社 HL-EL510 (1W LED+単三電池4本)→800カンデラ](ユニコHPより)

そう、HL-EL510なんです。今どき510を相手に鼻高々では志が低すぎるのではないかと。
同じ2AAの自転車専用ライト DOSUN S1は、30%で10h、60%で5hのランタイムですが、HL-90の
フルモード(ランタイム10h)の明るさは、S1の30%と60%の中間ぐらいで、S1がワイドな周辺光
まで同じ明るさなのに対して、HL-90が明るいのはスポット部分のみなので、価格とランタイムの
差を考慮しても、ライトの性能という点ではまったく勝負になりません。

(続く)

901:ツール・ド・名無しさん
10/03/16 12:29:55
(続き)
HL-90のメリットは
・2AAで「そこそこ」明るくて、フル10h、エコ15h、点滅60hのランタイム。
・昇圧回路入りでダラ下がりがなく、最後まで明るい。
・ハンドルステムの下や小径のヘッドチューブにぴったりな形状。
・かなりきっちりした防水性能。
・昇圧されてるのにワイヤレスサイコンに干渉しない。
です。

実際にステムの下に取り付けるとこのようになります。
URLリンク(www.cbnanashi.com)
URLリンク(www.cbnanashi.com)
ほとんど目立たずに、デッドスペースの中にきれいに収まります。
ハンドル上にスペースがないとか、レイアウトをスッキリさせたいという場合、これは大きなメリット
になります。逆に言うと、これをステム上に取り付ける勇気はありません。形がユニークすぎます。

HL-90は雨にも強く、程良い明るさなので、長所を生かして活用したいライトです。

※初期製品に取付アタッチメントが折損する不具合があり、ユニコがアタッチメントの回収・交換を
行っています。詳細は下記サイトでご確認ください。
URLリンク(www.unico-jp.com)

価格評価→★★★☆☆
評   価→★★★★☆

<オプション>
カタログ重量 75g(アタッチメント含む、電池除く)

902:ツール・ド・名無しさん
10/03/16 15:46:55
>>875
【追記】
> ロードノイズがデカくなった。ゴム表面で発生した音がリム内部で反響している感じ。
これは実際その通りらしい。
チューブレス対応のリムはみんなそうなんだそうな。

> 肝心の走行性能は、平地巡航時にはあまり差が感じられない。
よく考えたらリムが軽い分、慣性力が弱くなるのだから当たり前だった。
ホイールの軽量化は減加速時や登坂時には有利に働くが、平地巡航速度にはさほど影響しないはず。
信号によるゴー&ストップの多い街乗りで違いを実感出来そうだ。

盗難防止の為にペイントしたいんだがスペースが無い。
一応、小っちゃく「鯖」「鮪」「鯵」「鱧」「鰤」などと書いてみたんだが、全く目立たず犯罪抑止効果は不明w


903:ツール・ド・名無しさん
10/03/16 18:52:24
またエサが投じられたわけだが・・・

904:ツール・ド・名無しさん
10/03/16 19:11:50
>>902
さば、まぐろ、あじ、はも、ぶりか。
どうせなら鯔って入れるべきでは

905:ツール・ド・名無しさん
10/03/16 21:36:04
>>894
お前の言うまともな工具とは
最初から柄が2㍍の工具のことか?

906:ツール・ド・名無しさん
10/03/16 21:51:59 m6wbG2aD
俺もすてんパイプ持ってる



907:ツール・ド・名無しさん
10/03/16 22:33:50
すてんなよ!

908:ツール・ド・名無しさん
10/03/16 23:43:37
バールのような凶器的な鈍器

909:878
10/03/17 00:04:27
>>879
遅くなりました

引用のレスに関しては知りませんでしたが
使っていて特に不安は無かったです
もっとも舗装されたCRばかり走りましたからかもしれませんが
走ったあとのチェックでも問題は無かったですよ


910:ツール・ド・名無しさん
10/03/17 00:36:30
>>908
FPS症候群ですねわかります

911:879
10/03/17 01:29:55
>>909
なるほど、とても参考になります。どうもありがとう。

912:ツール・ド・名無しさん
10/03/17 01:44:38
>>910
ガッポイ!
バール→FPSの流れが鍵スレでもあったが、同じ住人か?w
向こうでフリーマンとか書いたのは俺だがな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch