■■■パーツ・自転車用品の使用感 part41■■■at BICYCLE
■■■パーツ・自転車用品の使用感 part41■■■ - 暇つぶし2ch50:ツール・ド・名無しさん
10/01/27 21:19:57
>>49
参考URL→URLリンク(www.craft.se)
に変更してください。
スウェーデンが本家のようなので

51:maglianera ◆iA.B/8bYWlGi
10/01/28 14:11:30
>>47
編集者に応募します。
メールしました。

52:ツール・ド・名無しさん
10/01/28 16:08:11
>>47
最新のレビューの項目について、現在では

品名(マウスオーバーで品目)
会社名 日付

となっているけど、レビューを見たいという人は品目が一番重要と思う一方、
最新であることは分かりきっているのだから日付は必要無いかと。

マウスーバーで日付、品目は最初から表示という形に変えてはどうですか?

53:ツール・ド・名無しさん
10/01/28 16:17:00
自分は日付をまず見るな
どこまで見ていたかの目安で

54:ツール・ド・名無しさん
10/01/28 16:32:01
見たページはリンクの色が違うと思うけど。
ただ、色の違いが微妙で見分けづらいと思わんでもないw

55:ツール・ド・名無しさん
10/01/28 16:36:24
品目「チューブ」(サイト内のジャンルから)
ブランド「SCHWALBE (シュワルベ)」
品名「ブチルチューブ 品番6(20×1.10/1.50) 」
購入価格 ¥700
ブランド「SCHWALBE (シュワルベ)」
参考URL→URLリンク(www.g-style.ne.jp)
感想→
SCHWALBEのブチルチューブ。
小径用だが、700Cのものと構造は全く同じ。

一年間4000㎞使って、
・パンク 0回
・バルブコア緩みによる空気漏れ 1回
・劣化による空気漏れ 1回

三つめの劣化による空気漏れとは、バルブ部分ではなく、チューブ筒の部分のゴム自体が劣化して(大げさに言うと)網目状になり、空気が漏れるようになったというもの。
これは、ある時、保管時に空気抜けが見られたため、パンクかと思い、水に沈めてチェックしたところ判明した。
10センチほどに渡って、チューブのゴム自体が列かして隙間が空き、そこから空気の気泡がプクプクと浮かんできていた。
もちろん、それでそのチューブは廃棄。3200㎞ほど使ったものだった。

小径だから回転数は700Cよりは多い。
タイヤと擦れて劣化したのだろうか。
そもそも、その商品の品質自体に問題があったとも考えられる…。
なお、毎回走り終わったら空気を少し抜いて60psiくらいまで落とし、走る前にキッチリ入れ直していた。

だが、個人的に、SCHWALBEのチューブへの信頼度は抜群。
入手性も非常に高いし。

普段使いにはこれに限る。

価格評価→★★★★☆ 
評   価→★★★★☆ 

56:ツール・ド・名無しさん
10/01/28 16:37:51
>>54
それはインターネットオプションの設定だろ
普通PC覚えたての頃履歴等個人情報は残さない設定にするもの

57:ツール・ド・名無しさん
10/01/28 16:43:32
>>56
> 普通PC覚えたての頃履歴等個人情報は残さない設定にするもの

普通?
どこの普通だ?

あちこち設定いじって壊す初心者の普通?

58:ツール・ド・名無しさん
10/01/28 16:45:47
品目「チューブ」(サイト内のジャンルから)
ブランド「SCHWALBE (シュワルベ)」
品名「700×18/28C ブチルチューブ」
購入価格 ¥700
ブランド「SCHWALBE (シュワルベ)」
参考URL→既出
感想→SCHWALBEのブチルチューブ。

仏式バルブの先端には真ん中に飛び出した棒状のものがあるが、そこに結構なバリあり。
そのせいかどうかは不明だが、附属の透明な樹脂製のキャップを回すとバルブも一緒に回ってしまう。
キャップを締めるとバルブも閉まるし、キャップを開けるとなんとバルブも開く…。

そのため、キャップを外すとバルブ全開の状態に…。
自分は他社製のアルミ製キャップをつけているが、そちらに交換したら普通に開け閉めできた。

その一本だけの症状だったが、バルブの作りが悪かったということか。

その他は全く問題なし。
普段使いには一番の信頼のチューブ。

価格評価→★★★★☆ 
評   価→★★★★☆ 

59:ツール・ド・名無しさん
10/01/28 16:46:42
>>57
PC初心者板に行って下さい。
ああ恥ずかしいw

検索履歴とかも残してんだろうねw

60:ツール・ド・名無しさん
10/01/28 16:55:47
>>59
お前の初心者とか覚えたてって定義がおかしいんだよ。

本当の初心者はなにも触らんよ。サイト設計するときも基本的に
デフォルトの設定を想定してるもの。
まとめもスタイルシートでa:visitedが#4400bbと書かれてて
履歴があるのを前提としてるわけだよ。

痕跡消して回るのもいいけどさ、それが普通って言われると
ちょっと頭おかしいんじゃないの?と思わざるを得ない…

61:ツール・ド・名無しさん
10/01/28 17:03:03
品目「ケミカル/リムセメント・ホイール関連」(サイト内のジャンルから)
ブランド「Johnson&Johnson」
品名「ベビーパウダー」
購入価格 ¥250
参考URL→
URLリンク(johnsons.jp)
URLリンク(www.kenko.com)
感想→
ベビーパウダー。シッカロールともいうが、呼び名はメーカーによる。
こんなもの何に使うかというと、これをチューブにまぶす。

チューブは、タイヤとリムの間で激しい摩擦を受け続けるわけだが、これで幾分か解消させるというもの。
そのための効果は正直いかほどかと思う…。

だが、ベビーパウダーをつけると、チューブ表面の滑りが良くなり、タイヤ・チューブ装着時にチューブがよじれることを防ぐ効果ははっきりとあるだろう。

加えて、ブチルチューブの表面がサラサラになり、いじっているとなんとなく和む…。
そんな副作用もあり。

安いが結構量が多い。

試供品のシャンプーのケースなどに詰め替えておくと、使い勝手が格段に良くなる。

赤ちゃんの全身に塗りたくるものだから、多少飛び散っても平気だ。

価格評価→★★★★★ 
評   価→★★★★★ 

※事務連絡
品目は暫定。別商品がチューブの項目にあり。
URLリンク(www.cbnanashi.com)
お任せします。

62:ツール・ド・名無しさん
10/01/28 17:03:47
自分しかそのPCを使わないなら別にいいんだよ
俺の場合だと履歴からIYHしたパーツの値段が嫁にバレるんだ・・・((((;゚Д゚))))ガクブル

63:ツール・ド・名無しさん
10/01/28 17:04:33
>>60
2ちゃんでは初心者はまずプニルを導入するってのが通説
プニルではブラウザ終了時に履歴クッキー等は全削除
ここは2ちゃんだ転んでも泣くな
そしてスレ違いだ消えろ

64:ツール・ド・名無しさん
10/01/28 17:05:43
お前らレビュー書こうな

65:ツール・ド・名無しさん
10/01/28 17:15:59
>>63
お前の言う初心者って2ch住人だけかよ…

このスレ見てる人の話じゃないんだよ。住人以外の奴、あるいは目的をもって
まとめ見たときの話をしてるんだが?

> 2ちゃんでは初心者はまずプニルを導入するってのが通説

大体初耳だわw
IE系ブラウザスレとか狭い範囲での通説かなんかじゃないのか。

66:ツール・ド・名無しさん
10/01/28 17:16:29
品目「チューブ」(サイト内のジャンルから)
ブランド「Dixna」
品名「アルミフレンチバルブキャップ」
購入価格 ¥315(2個)
ブランド「Dixna」
参考URL→URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
感想→
アルミ製バルブキャップ。
豊富なカラーで、ドレスアップにもってこい。

ただ、妙なカラーを入れて全体のバランスを崩しているバイクを散見するので注意。

かれこれ2年は使っているが、アルマイト加工が剥がれてくることもなく、色は綺麗なまま。
傷もなくもちがいい。

バルブキャップは
・つけない派
・チューブ附属のものをつける派
・他社製品を購入してつける派
といるが、個人的にはレースでもない限りつけた方がいいのではないかなと思っているが…。


別メーカーからもデザインが違うものも色々出ています。

これは仏式だが、米式もあり。
英式は見たこと無いなw

価格評価→★★★★★ 
評  価→★★★★☆ デザインがなんとなくのっぺりしすぎ。

67:ツール・ド・名無しさん
10/01/28 17:18:03
>>65
消えろ.net

68:ツール・ド・名無しさん
10/01/28 17:19:33
言葉に窮したかね

69:ツール・ド・名無しさん
10/01/28 17:21:59
          - -―- 、
         /...::::::::::::::.. ヽ
       / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
       /..:::/::::/::::// ノ l:. l.
       l:::::!::::/●)  (●)|:: |  
.       !:::l::::l ~"   ,,  ~ l:i:l  いい歳して
       ヽ:i::!、 (⌒ーァ ノノ'   いやらしい番号GETとか
        _ ` l\`ー‐'/     ばっかじゃないの?!
       ./::::::::::::\ ̄./::ヽ〆ヽ
      /:::::,:::::::::::。| |::::::|ヾ_ノ,
     ./:::::::| ::::::::::::。| |::::::|::i:::::|
     i::::::/ i:::::::::::::。| |:::::」ゝ:ノ

70:ツール・ド・名無しさん
10/01/28 17:23:09
品目「チューブ」(サイト内のジャンルから)
ブランド「GRUNGE」
品名「アルミ シュレーダー(米式)バルブキャップ」
購入価格 ¥127
参考URL→URLリンク(www.cycle-yoshida.com)
感想→
アルミ製バルブキャップ。
豊富なカラーで、ドレスアップにもってこい。

ただ、妙なカラーを入れて全体のバランスを崩しているバイクを散見するので注意。

かれこれ2年は使っているが、アルマイト加工が剥がれてくることもなく、色は綺麗なまま。
しかし、ねじ山を傷つけてしまったのか、はめるときに少しひっかかりがあるようになった。
これは自分が少し斜めにねじ込んで仕舞ったのかもしれない。

バルブキャップは
・つけない派
・チューブ附属のものをつける派
・他社製品を購入してつける派
といるが、個人的にはレースでもない限りつけた方がいいのではないかなと思っているが…。


別メーカーからもデザインが違うものも色々出ています。

これは米式だが、仏式もあり。
英式は見たこと無いなw

価格評価→★★★★★ 
評  価→★★★☆☆

71:ツール・ド・名無しさん
10/01/28 17:24:00
>>68>>69
荒らすな.net
死ね

72:ツール・ド・名無しさん
10/01/28 17:50:30
品目「ディレーラー」(サイト内のジャンルから)
ブランド「シマノ」
品名「RD-4400」
購入価格 ¥1300(中古)
参考URL→URLリンク(www.mammoet.nl)
感想→
44ティアグラのRD。
仕上げは中々きれい。RD-5500よりピッカピカに磨いてある。
質感は良いがロゴも大きくケージの色も黒い。前側のナックル(?)部分が先細りで、
ちょっとだけターニーっぽいw まあそのつまり、あまり高級感はない。

ロードで9sで使用中だが、プーリーの回転や変速性能は申し分ない。
5500に比べて若干バネが硬い気はするが、ここらへんはスプロケやチェーンなどの
組み合わせで多少変わるかもしれないしな。

耐候性は現行に比べれば少し落ちる。5500もそうだが、この仕上げはアルミの白錆びが
出やすく、かつ錆びると結構目立つ。

44ティアグラはブレーキでクソミソな印象を持たれているかもしれないが、ブレーキ以外は
とっても良い子だよ

価格評価→★★★★☆ 中古実勢価格は新品のRD-2200に近いが
評   価→★★★★☆ 普通に使える

73:ツール・ド・名無しさん
10/01/28 17:50:59
>>62
firefoxで自分専用のプロファイル作れば快適だぞ

74:ツール・ド・名無しさん
10/01/28 18:02:02
中古のティアグラとか売ってるんだな
意外

75:ツール・ド・名無しさん
10/01/28 18:08:23
オクじゃないの?

76:ツール・ド・名無しさん
10/01/28 18:50:22
オクではあんま出ない
今回は細工リーでゲット 俺ちゃんって勇者

77:まとめサイト.com ◆cb774U5BmQ
10/01/28 19:44:27
管理人以外でも登録できるようになりましたので、まとめサイトの各レビューのIDの右側に
登録した編集者の名前を表示するようにしました。

>>51
どうもありがとうございます。ご案内をお送りしました。

>>52-54他
若干余裕があるようなので品目も表示してみました。
またリンクの色を多少分かりやすく変更しました。

>>61
難しいですが既存に合わせてチューブとしました。

>>FAST FREDの参考URLを送信頂いた方
SCHWALBEのサイトからはFAST FREDの情報が消えているようです(廃番?)。
検索してきて追加しましたのでよろしくお願いします。

78:ツール・ド・名無しさん
10/01/28 20:11:44
>>77
いつも乙です。
サイトを見ていて気になった所を書きます。

URLリンク(www.cbnanashi.com)
これはカスケードデザインの製品なので、
ブランド:カスケードデザイン(既出)
品名:THERM-A-REST ProLite4
メーカーサイト:URLリンク(cascadedesigns.com)
に変更した方がいいのではないでしょうか。
ブランド名はTHERM-A-RESTなので今でも間違いではないのですが、カスケードデザインも登録されているのでそちらにまとめるのが自然かと思います。


インナーウェアとウェア小物にばらけてます。
URLリンク(www.cbnanashi.com)
URLリンク(www.cbnanashi.com)

ジオラインLWウェストウォーマーの方はまとめられたようなのでこちらも作業されるのかもしれませんが念の為


79:ツール・ド・名無しさん
10/01/28 20:15:28
>>77
品目の件、素早い変更感謝です。

80:ツール・ド・名無しさん
10/01/28 20:16:22
品目「ライト/フラッシングライト」
ブランド「KNOG (ノグ)」
品名「Frog NEW 1LED Light」
購入価格 ¥750ぐらい
参考URL→既出
感想→
シリコンボディのフラッシングライトの元祖。
1LEDだけど意外に明るく、フォークやリヤステーに取り付けやすく、取り付け部に擦り傷を作らない点で現在でも優れている。
点灯モード切り替えボタンがラフに押すと2~3回押された事になって、思ったモードに切り替わらない事が良くあった。
そして電池を交換した時に点灯しなくなって壊れた。
どうも回路の出来は良くない気がする。

価格評価→★★★☆☆ 
評   価→★★★☆☆ 

<オプション>
カタログ重量 20g(実測重量 電池込み19g)

81:ツール・ド・名無しさん
10/01/28 20:18:02
品目「ライト/フラッシングライト」
ブランド「INFINI」
品名「アミューズ」
購入価格 ¥1351
参考URL→URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
感想→
2LEDでシリコンボディ。
見た目の大きさの割にKnogよりも5g軽く、2LEDになった分2倍明るい感じ。
対応ハンドル径が14~34mmとなって少し緩い、フォークやリヤステーに付けると固定力が足りなく感じる事がある。
あと本体裏のプラスチックが取り付け部に当たって擦り傷をこさえ易いので0.5mmのゴム板を貼って養生した。
滑り止めにもなるから対策に何か貼るのをお勧めする。

価格評価→★★★☆☆ 
評   価→★★★★☆ 

<オプション>
カタログ重量 9g(実測重量 電池込み14g)

82:ツール・ド・名無しさん
10/01/28 21:26:46
>>47
Googleアカウントが取得できなくて断念・・・

83:ツール・ド・名無しさん
10/01/28 22:27:56
>>82
この辺を見て再挑戦したらどうでしょう。
URLリンク(knowledge.livedoor.com)

84:ツール・ド・名無しさん
10/01/28 22:31:25
Googleアカウントは取得したくないので断念…

85:ツール・ド・名無しさん
10/01/28 22:54:11
品目「トップチューブバッグ」
ブランド「TOPEAK」
品名「トライバッグIRC レインカバー付き「BAG172」」
購入価格 ¥1,690
画像URL→ URLリンク(www.topeak.jp)
感想→
月社員HIDのバッテリーはアヘッドに取り付けられるようになっているが
ノーマルステムには取り付ける事ができない。
これまではフロントバッグを付けていたので、それのサイドポケットに
バッテリーを入れていたが、フロントバッグを外してしまったので
バッテリーの置き場所に困ってしまい、トップチューブに取り付けるバッグを
購入する事にした。

バッテリーのサイズはわかっていたので、オストリッチやプロファイル、TNI等
色々と検討したが、どれも帯に短し襷に長しで結局トピークのこいつを購入した。

よい点
バッグの周囲にパッドが入っているので、携帯電話やデジカメを入れても
衝撃で壊れる事はなさそう。
レインカバーが付いているので突然の雨にも安心。
ベルクロテープでトップチューブとステムに3点止めなので
しっかり固定できるし取り付け取り外しも簡単。
汚れの付きにくい材質なのでいつでもきれい。

悪い点
買って1年ほど経過するが、今のところ悪い点は見つからない。
できればサイズのラインナップをもう少し増やしてほしいところ。

価格評価→★★★★☆
評   価→★★★★★
<オプション>
カタログ重量 65g

86:ツール・ド・名無しさん
10/01/28 23:37:16
>>61
これのシェ-カータイプを使ってる。
チューブ交換の時とかにタイヤの内側にふりかけてる。
はでにかけると、ビードワックスが塗りにくいかな・・・。

サドルバッグに入れた予備チューブにも振ってある。

87:ツール・ド・名無しさん
10/01/28 23:41:48
>>85
デジカメを入れるのに便利なんでたまに使っている。
ダンシングの時に膝にあたるんだよね。
たまにステム側じゃ無くてシートポスト側に付けたりもしてる。
股間からモノを取り出すのはチョット恥ずかしい。

88:ツール・ド・名無しさん
10/01/28 23:48:47
品目「サドルバッグ」
ブランド「TOPEAK」
品名「トライバッグ レインカバー付き」
購入価格 ¥1,900くらい
画像URL→ URLリンク(www.topeak.jp)
参考URL→ URLリンク(www.topeak.jp)
感想→
トップチューブとコラムにベルクロ固定する小バッグ。
小銭入れや携帯・鍵などよく取り出す小物入れとして使用。

よい点
すぐ手元にあるのでパッと出し入れ出来るのは便利。

悪い点
ベルクロ止めでない側(手前側上部)が左右に倒れてくる。
手で直してもすぐに倒れる。骨が無く固定されていないのだから当然か。
画像のようにきちんと立っている状態はまれ。


価格評価→★★★★☆
評   価→★★★☆☆
--------------------------------------
>>85氏は品目をトップチューブバッグとしていますが、まとめにはサドルバッグとして登録。
URLリンク(www.cbnanashi.com)
まとめの商品サイトURLはリンク切れています。

89:ツール・ド・名無しさん
10/01/29 00:11:50
品目 「サドルバッグ」
ブランド 「mont bell」
品名 「トライアングルバッグM」
購入価格 \2100
画像URL URLリンク(webshop.montbell.jp)
参考URL URLリンク(webshop.montbell.jp)
感想

フレームの前三角に固定するフレームバッグ。
トップチューブ2箇所・シートチューブ1箇所でベルクロ止め。
鞄を持たずに走りにいって途中本でも買って帰る時などに便利かと思って購入。
内部に縦横12cmx15cm位の財布等を別に入れられる小ポケット(ジッパー付き)がある。

Mサイズというが、かなりデカイ。現物見ながら買ったが、正直Sサイズで良かったかもしれない。
ダウンチューブ側にあるボトルケージと干渉し、バッグが押されて少し横に広がった。
そのせいで見た目が少々悪い。
ボトルケージを取り払うならLサイズ、ボトルケージ使うならSサイズでMは中途半端な感じ。
スローピング等の小フレーム用なのだろうか。

価格評価→★★★★☆
評   価→★★★☆☆

90:ツール・ド・名無しさん
10/01/29 09:29:42
品目「ライト/フラッシングライト」
ブランド「KNOG (ノグ)」
品名「Frog NEW 1LED Light」
購入価格 ¥0(もらい物)
参考URL→既出
感想→
自転車ライト業界に衝撃を与えた革命児。
このレビュー時(2010年1月)には、模倣する他メーカー商品数知れずのニュースタンダードとなっている。
なんと大御所キャットアイまでもが(ry

さて、肝心の性能だが、これは先人のレビューの通り
「真正面からみるとかなり明るい。反面角度が付くと(斜めから見ると)それほど明るく感じない。
」まさにこの通り。
真正面からは意外に明るく、正直見くびって自腹では購入していなかった私だが、入手後はバイクに予備灯としていつもつけている。

150ルーメンを越す懐中電灯を正面につけているので、そういうときはこれを前に向けても意味はない。
危険地帯ではドロハンの右下に右側向きにつけて、追い抜いてくる車に対する警告灯として利用している。
(かなり強力なリアライト(赤色灯)をつけていることが前提の使い方です。なお、もちろんライトをつけた部分は握れなくなる。)
これをして、右肩スレスレに追い抜かれることがなくなった。

あと、意外に砂やススで汚れます。
カバーを外して水洗いできるけど、カバーを外すときにライト本体のLEDに無理がかかって接触不良を起こしかねないのでそこは注意。

DXでパチモンの足が生えたものが売っていて、それは自腹で買ったw
本家の方が全てにおいて作りは丁寧。


価格評価→★★☆☆☆ 定価だと高すぎる
評   価→★★★☆☆ 

91:ツール・ド・名無しさん
10/01/29 09:34:27
>>89
公式にサイズが載ってるけど、Sでも馬鹿でかい…w
自分はシートチューブにもボトルケージつけるから、購入断念した。
何回も思い出したように検討するんだけど、やっぱりダメw

92:ツール・ド・名無しさん
10/01/29 09:37:01

>>58のレビューが登録されてないよー
 

93:89
10/01/29 11:34:48
>>89の感想に追加

容量はロングタイプのボトル(800ml位?)と500mlペットボトルと360ml缶が余裕で入り
隙間にまだ色々ものを詰められそうな大容量です。
干渉しているとはいえ、ダウンチューブのボトルケージも一応使えます。

正直自分で買っておいて何に使うんだ?的な大きさですw

94:ツール・ド・名無しさん
10/01/29 13:42:16
>>93
ブルベや数日ツーリングの着替え入れるには便利そうですね。
朝出て昼に風呂入って飯して帰ってくるにも色々入れられて便利そうで興味持ちました。
ありがとうございます。

95:ツール・ド・名無しさん
10/01/29 16:34:19
お、もう登録されてる。編集人乙です。

96:ツール・ド・名無しさん
10/01/29 19:20:29
品目「ボトル」(サイト内のジャンルから)
ブランド「BBB (ビービービー)」
品名「ハイドロタンク BBC-20」
購入価格 ¥614
参考URL→既出
感想→レビューID: 5060の再レビュー

1年ほど使ったBBBのボトルだが、深夜の休憩場所で置き忘れ…。
もう一度これを買い直した。

以前はシルバーだったのだが、今度はクリアにしてみた。
見た目は大変良い。
形もクセが無くデザインはシンプル。
主張しないロゴもいい。
(個人的にBBBはデザインだけは非常に好みだ。)

前回「半分は固くもう半分は柔らかいw
つまり、飲む状態で親指側が固ければ、人差し指側は柔らかい」
と書いたが、今回同じものの色違いを購入してそれを確信した。
明らかに半分が硬く、もう半分は柔らかい。

--------つづく

97:ツール・ド・名無しさん
10/01/29 19:21:11
------------つづき

さて、ボトルはボトルケージにさすわけだが、
このボトル、定番的なケージであるミノウラのデュラケージで使った。
もちろんキチンとはいるし、固定もしっかりしている。
が、数回の使用でかなりのすり傷がついた…。
使い続けると傷はどんどんと増える。
今ではボトルの特に下半分はすり傷だらけ。
クリアだとこれがかなり目立つ。

この点、ボトルを支えるところを樹脂の保護パーツがついているエリートのものだと大丈夫。

見た目がいいボトルだけに残念。

価格評価→★★★★☆ 高くはない
評   価→★★★★☆ 

 

98:ツール・ド・名無しさん
10/01/29 19:34:10
品目「ボトル」(サイト内のジャンルから)
ブランド「Polar Bottle (ポラーボトル)」
品名「サーモボトル」
購入価格 ¥1300
参考URL→既出
感想→
一年半使ったが健在。
非常に丈夫だといえよう。

ボトルの外側の外殻も、ボトルケージに擦れて傷が入ることは入るが、
それほど傷だらけにはならず、白みがかったカラーリングのためもあって余り目立たない。

このボトルの優れているところは、臭いが残らないところ。
もちろん、使い方にもよるのだろうが、使用したその日の帰宅後、ささっと水で流して干すだけでまず大丈夫。
汚れが溜まることもないし、臭いが残ることもない。
これが非常に優れていると実感。

肝心の保冷性能は謎。
真夏だと30分もすれば入れておいた氷は大半溶けているし、1時間後2時間後にはぬるくなっているのも他の非保冷ボトルと同じ。
厳密な比較実験をしたわけではないが、このボトルを使っていて非保冷ボトルとの差を感じたことがない。

ただ、単純にボトルとしての基本性能が高レベルなのは確か。
その意味でいいボトルだと思う。
デザインもいいしね。

価格評価→★★★☆☆ 高い
評  価→★★★★☆ 

99:ツール・ド・名無しさん
10/01/29 19:48:59
品目「ボトル」(サイト内のジャンルから)
ブランド「Campagnolo (カンパニョーロ)」
品名「ボトル」
購入価格 ¥661
ブランド「Campagnolo (カンパニョーロ)」
参考URL→既出
感想→750mlの大きい方を使用。

このボトルは最高!

まず、デザインがいい。
落ち着いたカラーリングに、Campagnoloのおなじみの洒落たロゴ。
人類の遺伝子に違和感のない記憶として刻み込まれているまるで古代文明の瓶を想起させる形状。

そして、機能性がいい。
口にくわえる部分が実は柔らかいゴム製。
他社製品だとここは通常硬い樹脂製なのだが、当製品はそこからして違う。

そしてこの形状は伊達ではない。
先人のレビューにもあるが、この底に向かってシェイプする形状は、
ボトルケージへの収まりが抜群によい。
特に、人気のミノウラのデュラケージとの相性がよいのがうれしいところ。
逆に、エリートのボトルケージだと、底が若干ぐらつくほど余裕有り。ただ、実用に問題は無し。

--------続く

100:ツール・ド・名無しさん
10/01/29 19:50:26
--------続き

さらに、ボトルの蓋をしめるネジがスムーズ。
他のボトルだとここは力一杯締め付けたりするのだが、このボトルは軽く締めるだけ。
しかも1/4回転ほどで締まる。
正直大丈夫か?と思うほどあっけないが、それできっちりと締まる。

語り尽くせないが、とにかく最高!
他人からお勧めのボトルを聞かれたら、私は迷うことなくこれを推すだろう。
 

価格評価→★★★★★ 750mlなので高くはないでしょう。特にCampagnolo製品にしてはw
評   価→★★★★★ 

101:ツール・ド・名無しさん
10/01/29 20:15:52
品目「ライト/フラッシングライト」
ブランド「MTE」
品名「M3-2」
購入価格 ¥4980
画像URL→URLリンク(www.dotup.org)
商品URL→URLリンク(bam-boo.ocnk.net)
感想→
◆良点
CATEYE HL-EL530では深夜の山岳トレーニングが不安だったので、18650リチウムイオン対応MTE M3-2を購入し

ました。
ミドルモード点灯でHL-EL530を凌駕し、定番のL2Dに肉薄する明るさがあった。
ハイモードではオートバイのライトで路面を照らしているような錯覚に陥るほどの明るがあるので、深夜に堤

防上路面(突然のギャップが多い)を35km/hで安心して走り抜けられる性能があった。

◆悪点
1)ランタイム
  明るさ     モード   満足のゆく明るさ時間
  約700ルーメン ハイモード  1時間程度
  約150ルーメン ミドルモード 5時間程度
  不明      ローモード  不明
  ※風で冷却されるサイクリング以外でハイモード(最大輝度)を続けると本体が50度を超え発熱する。
2)電池
  18650Li-Ion(リチウムイオン電池)という特殊な電池を使用しますので、使用中にライトが切れると換

えの電池をコンビニなどで購入は不可能
  国内では一般的に電子パーツショップでしか入手不可能
  Protected対応18650Li-Ion以外は危険なので使用はお勧めしない。
続く

102:ツール・ド・名無しさん
10/01/29 20:16:41

3)充電器
  (2)同様の特殊性
4)ブランド
  当初、DXというサイトよりコピー品を購入して利用しておりまりたが、ミドルモードで明るさがちらつく

現象を繰り返しておりました。
  今回、レビューに当たり正規品1年保証をBam!Boo!オンラインショップより購入し比較しました。
  見た目、塗装、重量、明るさ、照射の安定性全て正規品の方が上回っておりました。
5)照射
  基本懐中電灯ですので、対向者が幻惑しないように庇などの工作が必要

ロードバイクへの取り付けはユニコのバイクライトホルダー(サイト内:

URLリンク(www.cbnanashi.com))を愛用。

価格評価→★★★★★
評   価→★★★☆☆(電池の特殊性により減点)
<オプション>
年式
カタログ重量 約134g(実測重量 128g)

############
初書き込みです。変なところありましたら、修正お願いします。

103:ツール・ド・名無しさん
10/01/29 20:16:42
最下位氏によるレビュー登録が始まったんだ。
最近レビューが多くて管理人の負担大きいだろうなあと想像してたから良いことだ。

>>51
という訳で乙です。

104:ツール・ド・名無しさん
10/01/29 20:18:35
>>101-102

>品目「ライト/フラッシングライト」
間違い

品目「ライト/ヘッドライト」
でお願いします。

105:まとめサイト.com ◆cb774U5BmQ
10/01/29 20:48:58
maglianera氏登録ありがとうございます。

>>78
ありがとうございます。カスケードデザインにまとめました。
サーマテックの方は見落としていました。ウエア小物の方に統一しました。
URLリンク(www.cbnanashi.com)

>>82 >>84
Googleアカウントでなければ応募したいという方が多いようでしたら検討しますので、
表明いただければと思います。

>>85 >>88
トップチューブや三角内部に付けるバッグの品目は難しいですね。サドルバッグより
フロントバッグの方が相応しいとも思われます。
あさひではトップチューブバッグという品目が新設されているようです。
(なお、まとめサイトに品目追加するのは比較的簡単です。)
ご意見あればお願い致します。

106:ツール・ド・名無しさん
10/01/29 21:01:24
品目「DIY・小技」(サイト内のジャンルから)
ブランド「3M」
品名「ダイノックフィルム」
購入価格 ¥300(300mm x 50mm)
ブランド「3M」
参考URL→URLリンク(www.mmm.co.jp)
感想→3Mの建築内装用高意匠装飾フィルム「ダイノックスフィルム」。
ダイノックスシートとも呼ばれている。

よくカー用品で、カーボン調のシートなどを売っているが、あれはどうも安っぽい。
しかも、見た目だけで、保護膜としては大した効果はない。

ところが、このダイノックスフィルム。
適度な厚さがあり表面も頑丈。
そしてなによりも、表面の仕上げが段違いに綺麗なのだ。
自分は無難にカーボン柄を選んだが、カーボンの色柄だけではなく、立体的な模様もきちんとついていて、非常に高級感がある。

天下の3Mの送り出す建築内装用高意匠装飾フィルムだから、品質は保証付き。
おまけに、これは、ドライヤーなどを使って曲面にも貼れる。

これを何に使うかは、使う人のアイデア次第。
自分は無難にチェーンガードとしてチェーンステイに貼った。
他には、ワイヤーアウターのこすれ防止にフレームに貼ったり、はたまた、単に装飾としていろんな形・デザインでフレームやシートポスト等に貼るのも楽しいだろう。
ネームをさりげなく貼るのもいいかもしれない。

--------つづく

107:ツール・ド・名無しさん
10/01/29 21:02:27
---------つづき

普通その手のDIYは安っぽくなってしまうが、このダイノックスフィルムは高級感があるため、その点は安心。
もちろん要センス(←これが大事)

まだ自転車業界では認知度が低いと思われるが、今後一気に知れ渡る予感。
価格も切り売りしてれるショップだと激安と言っていいだろう。

つか、すごいフィルムだわこれは…。
 

価格評価→★★★★★ カット売りしてくれるショップを探せ!
評   価→★★★★★ すごいよ!

108:ツール・ド・名無しさん
10/01/29 21:04:25
>>106に追加

参考URL→
URLリンク(www.mmm.co.jp)

109:ツール・ド・名無しさん
10/01/29 21:08:31
>>105
1 フロント・ハンドル・ステム
2 フレーム
3 サドル
4 リア

こんな分類どうでしょ
>>89みたいなのも>>88も2に入れるとか

110:ツール・ド・名無しさん
10/01/29 21:09:36
>>109

4 リアとサイドバッグもここに

111:ツール・ド・名無しさん
10/01/29 21:12:55
>>105
中の人いつも乙です。
>トップチューブや三角内部に付けるバッグの品目は難しいですね。
バッグの項目がフロント・サイド・リアキャリア・サドルと4つに増えたので
項目「ライト」のようにこれらを「自転車用バッグ」として統合し、
「自転車用バッグ」の中に「その他の自転車用バッグ」を新設するのはどうでしょうか。

※「*自転車用*バッグ」としたのは、項目「その他」にある
 ライダーが身に付けるタイプのバッグと区別するため。

112:ツール・ド・名無しさん
10/01/29 21:18:04
>>111
そういうライトでやってるみたいな分類は分かり易いね

113:ツール・ド・名無しさん
10/01/29 21:20:20
しかし
階層は深くすればするだけ利用しづらくなるので、浅い方がよいですね

114:ツール・ド・名無しさん
10/01/29 21:26:21
階層が浅い方が良いのは項目が少ない時だけな。
項目が増えて煩雑になってくればどうしたって階層は増える。
サイト内検索がしっかり機能していれば階層が深くなっても利便は変わらない。

115:ツール・ド・名無しさん
10/01/29 21:30:39
>>111
(フロント・サイド・リアキャリア)←基本的に容量大きいバッグ
(サドル・三角・トップチューブ)←基本的に小物・工具入れ
という分類は?まあ小さなフロントバッグ、大きなサドルバッグもあるけど


あと個人的に100円ショップのカテゴリが見にくいので改善してほしいな~と思ってる

116:ツール・ド・名無しさん
10/01/29 21:43:07
>>115
自身が3行目で言っている通りバッグ別にもサイズがバラバラなので探しやすさを念頭に置くとしたら
積載容量やバッグの大きさのような曖昧な分類は避けた方がいいかと。

117:ツール・ド・名無しさん
10/01/29 21:50:12
>>105
> (なお、まとめサイトに品目追加するのは比較的簡単です。)
> ご意見あればお願い致します。

お言葉に甘えて自分も1つ。

リジッドフォークの項目ですが、カンチブレーキ台座のあるクロス・MTB用フォークと
キャリパーブレーキ専用のロード用フォークがごちゃ混ぜになっています。
リジッドかサスペンションかという分類も勿論ですが、ブレーキ台座による分類もあって
良いのではないでしょうか。

品目の増加という形ではなくても、品名一覧のところの現在重量等がある辺りに
一緒に出てくると便利かと思います。

118:ツール・ド・名無しさん
10/01/29 21:53:05
>>114
確かにそうなんだが

続きは
スレリンク(bicycle板)
に移動しませんか?

119:ツール・ド・名無しさん
10/01/29 21:53:58
>>115
百均はこれ以上どうにもできないと思われ。
まず品揃えが時期で変わるし仕様もコロコロ変わる。
特に増えたり減ったりが激しすぎるせいでレビューとしての鮮度もかなり足が速い。

名無しレビュー見て欲しいと思ってもすでにどこにもおいていなかったりね。
情報価値としてあまり重きを置けないのも百均の宿命。

120:ツール・ド・名無しさん
10/01/29 21:56:36
>>118
というか、まとめに対する要望は2chじゃなくてまとめの
バグ報告等掲示板 URLリンク(www.cbnanashi.com) にした方が良くないか?

121:ツール・ド・名無しさん
10/01/29 21:59:27
>>106
参考までになんですが、工業デザインの現場、例えば自動車などのモックアップを
作る場合、クレイ(粘土)や木で作った原寸のモックに、ダイノックを貼り込んで
曲面やテカリ具合の確認をしたりします。ご指摘のとおり、それだけ曲面に強くて
平滑性や光沢が優れているからですね。
今は3D CGでたいていのシミュレーションができますから、そういう作業も減って
いると思いますが、一昔前までは当たり前でした。

122:ツール・ド・名無しさん
10/01/29 22:06:44
各品目への飛び方が今は品目ごとの画像or品目名クリックという形だけど、
これに加えて自転車全体の画像にイメージマップでホイール部分クリックしたらホイールに
ハンドルクリックしたらハンドルに…という感じで視覚的にパッと目的項目へ飛べたらいいな
と思うのは求めすぎかな。

要はウエパ方式なんだけど。今は見れないけどね…

123:ツール・ド・名無しさん
10/01/29 22:08:24
>>106
× ダイノックスフィルム
○ ダイノックフィルム

途中から誤記だね

124:ツール・ド・名無しさん
10/01/29 22:25:58
>>106本人だけど訂正です

購入価格 ¥100(300mm x 50mm)

だった
3枚買ったのでつい・・
安いね

125:ツール・ド・名無しさん
10/01/29 22:36:17
購入価格 \661 ってまだなってるの俺だけ?

126:ツール・ド・名無しさん
10/01/29 23:16:51
俺も >>111 の「その他」に1票。
「その他の自転車用バッグ」じゃなく「その他の車体に付けるバック」でも良いかな。


127:ツール・ド・名無しさん
10/01/29 23:34:43
あさひの分類に従いましょうよ!

128:ツール・ド・名無しさん
10/01/29 23:35:02
>>126
そこ微妙に迷ったんだよね。
ちと文面が説明的で長いかなと思ったけど、パッと見のわかりやすさからすれば
「車体に付ける~」のが良いかもしれないね。

129:126
10/01/29 23:51:38
>>128
俺も書いてて長いと思った。(^^;

「その他の自転車用バッグ」を「その他」にして、
身に付ける方を「身に付けるバッグ」とかにした方が良いのかも。

130:ツール・ド・名無しさん
10/01/30 02:51:51
ダイノックシートの別メーカーの同等品にベルビアンシートというのもあるよ
建築では一般名としては化粧塩ビシートと呼んでいるよ

131:ツール・ド・名無しさん
10/01/30 07:45:30
>>130
URLリンク(www.belbien.net)

132:maglianera ◆iA.B/8bYWlGi
10/01/30 07:57:01
★業務連絡★

おはようございます。
>>130まで登録完了

----------------------------------------
>>106を登録したところなのですが、
一つ課題が。

現在、
3Mブランドでカテゴライズせずに載せているもの
URLリンク(www.cbnanashi.com)
3Mブランドで載せているもの
URLリンク(www.cbnanashi.com)
と分かれています。

この際ですから、全て3Mブランドにまとめるのがいいのかなと思いますが如何でしょうか?
3Mは我々自転車乗りにも有名なブランドの一つになっていると(個人的には)思いますし。

また、そのブランド名としては、「3M(住友スリーエム)」あたりはいかがでしょう?
※参考
URLリンク(solutions.3m.com)

ご意見お聞かせ下さい(最終的には管理人氏のご判断を仰ぎたいと思います)。

以上

133:ツール・ド・名無しさん
10/01/30 08:43:51
3つの商品を組み合わせて1つの機能を持った製品のインプレをしたいのですが
商品ごとに3つに分割してインプレすべきでしょうか。
具体的にはライトホルダーの定番であるバズーカのボトルゲージと
トピークの携帯ポンプブラケットを組み合わせて作ったライトホルダーなのですが…

134:ツール・ド・名無しさん
10/01/30 08:49:16
品目「ヘッドライト」 で、品名「自作」でいいんじゃない

135:ツール・ド・名無しさん
10/01/30 10:11:33
>>133
既にあるからこっちに。派生・類似も同じ場所で良いでしょう。
ライト-アクセサリ
メーカー:その他
URLリンク(www.cbnanashi.com)

136:ツール・ド・名無しさん
10/01/30 12:21:23
品目「ライトアクセサリ」
ブランド「その他」
品名「ライト用ブラケット TOPEAK + BAZOOKA」
購入価格 ¥798円(ボトルケージ)+661円(TMR-2C)+472円(TPMB-2C-1)×2=2403円
画像URL→ URLリンク(www.cbnanashi.com)
感想→
キャットアイのHL-EL5*0シリーズでは暗すぎて街灯のない道を安心して走れない。
そこで流行の中華ライトを導入する事にしたが、これは自転車専用ではないので
ブラケットを自分で調達する必要がある。色々調べた結果、
中華ライトの定番ブラケットはTOPEAK+BAZOOKAであることがわかったが、
3連装するのにこの組み合わせを3つもハンドルに取り付けるのは抵抗があった。
そこで人柱になるべくトピークの携帯ポンプ用ブラケットを各種大人買いし、
どうすればコンパクトに3連装にできるかを検討した結果がこれだ。
ちなみに3連装のライトはKingpqwer K2, EagleTac P10A2, OLIGHT T25の3つ。

まずハンドルへの取り付けは定番のBAZOOKA製ワンタッチボトルケージ「B-170」だ。
これは工具なしでハンドルへの取り付けが可能なだけでなく、ロック付きのスライドによって
ライトの取り付け取り外しが3秒でできてしまうと言う画期的製品。
ライトの取り付けはこれを外して考えられないほど定番なので迷わず選択。
肝心のボトルケージは何の役にも立たないので捨てる以外に使い道はない。
まるで野球カードがほしくてスナック菓子を捨ててしまう子供の心境。
しかしこの製品の半数以上はボトルケージではなく
ライトのブラケットとして使用していると思われる。

次にライトの取り付けはトピークの携帯ポンプ用ブラケット各種を色々と検討。
FENIX L2DであればTMR-2Cがベストだが、K2やT25、P10A2は径が太いので
TMR-2Cでは入らない… と思われたが、無理すれば入る事が判明。
きつすぎて取り外しは難しくなるが、そのそのライトの脱着はBAZOOKA側の
スライドで行うので問題ないと考え、そのまま導入。

後半に続く(チャンネルはそのまま)

137:ツール・ド・名無しさん
10/01/30 12:22:35
しかしこれだけでは1連装にしかならない。そこで次に考えたのは
センターマウントではなくフレームにオフセットして取り付けられるタイプの
携帯ポンプ用ブラケットTPMB-2C-1だ。
こちらもきつすぎて取り外しは難しくなるが、入らないわけではない。
これを2つ用意し、BAZOOKAの上に左右に取り付け、さらにその上にTMR-2Cを
取り付ければ3連装のできあがりだ。
3枚重ねになりBAZOOKA付属のネジは長さが足りなくなるので、ホームセンター等で
適切な長さのネジを用意する必要がある。
ただし、ネジが長すぎるとBAZOOKAのスライドができなくなって取り付け
できなくなるので長さは正確に計るか、何種類かの長さのネジを購入しておくべき。

よい点
BAZOOKAのブラケット1つで3連装が可能になり、取り外しも1回でOK
ハンドル上のスペースも最小限で済む。
左右両側に取り付けたTPMB-2C-1は構造上、左右に角度を付けて固定可能なので
3本のライトの中心線を少しずつ左右にずらして、ワイドな照射範囲にする事も可能。

悪い点
BAZOOKAのワンタッチボトルケージには左右への首振り機構が付いているが
この機能故にライトの重量がすべて1本のネジに集中する事になってしまい
わずか1週間で首振り機構のネジが折損してライトが脱落した。
仕方がないので再び新しいワンタッチボトルケージを購入し、
今度はネジに応力が集中しないよう首振り機構を接着剤とパテで完全に埋めたら
それ以降は1年以上問題も発生していない。

価格評価→★★★☆☆(2400円はちょっと高いな)
評   価→★★★★★(中華ライトを連装するならこれで決まり)

138:136
10/01/30 12:28:22
ああ、Kingpowerの綴りが間違ってる…

>>135
ありがとうございます。
参考にさせてもらいました。

139:ツール・ド・名無しさん
10/01/30 12:41:06
スコープドッグだ

140:ツール・ド・名無しさん
10/01/30 14:25:24
>>132
まったく異議無し

141:ツール・ド・名無しさん
10/01/30 16:09:52
>>136
すげ

142:ツール・ド・名無しさん
10/01/30 16:40:15
このスレでAT海苔に出会えるとは。。

143:ツール・ド・名無しさん
10/01/30 18:27:37
>>136
路面を照射した画像を見たいです

144:136
10/01/30 18:32:29
写真撮ってくるから待ってけろ。

145:ツール・ド・名無しさん
10/01/30 19:56:24
ワクワク・・・

146:maglianera ◆iA.B/8bYWlGi
10/01/30 20:16:08
参考URL送信にご協力ありがとうございました。
本当に沢山のご協力をいただき、また一段と分かり易くなったと思います。
引き続きご協力お願いいたします。

147:maglianera ◆iA.B/8bYWlGi
10/01/30 20:21:32
管理人氏へ
3Mの件、言いだしておきながら、お手数をお掛けし申し訳ございませんでした…。

148:136
10/01/30 23:05:45
>>143
写真撮ってきた、寒かった…
URLリンク(www.cbnanashi.com)
写真には書き忘れていたけど、すべて同じ撮影条件で
10mおきに40mまで路面にペットボトルを置き、
ライトはすべて10m先を中心に照らすようにしています。
70m先が道の行き止まりです。

これからライトのインプレも書くぞ。

149:ツール・ド・名無しさん
10/01/30 23:12:44
写真乙。
これだけの光量がないと安心して走れない道ってのもすごいなぁ。
自分ちの環境じゃ考えられない。

150:ツール・ド・名無しさん
10/01/30 23:17:37
>>148
明る過ぎワロタ
うちにあるのと大違いだ

151:ツール・ド・名無しさん
10/01/30 23:31:41
向こうからきたおばちゃんがコケるレベル。

152:ツール・ド・名無しさん
10/01/30 23:34:10
ワロタ。
日没後の多摩サイも安心だな。

153:ツール・ド・名無しさん
10/01/30 23:44:52
空き缶わざわざ置かなくても、確かセンターラインとその間隔って
長さの規格が有ったんじゃなかったっけ
一般道・高速それぞれ別に

154:ツール・ド・名無しさん
10/01/30 23:59:36
>>148
TOYOTA NOHAって…NOAHの間違い?

155:ツール・ド・名無しさん
10/01/31 00:05:37
>>148 乙~
確かに下から順に見ていくと上の方は怖くて走れない気がしてくるなー

156:ツール・ド・名無しさん
10/01/31 00:07:53
>>152
ほぼ全域で隣にある車道の街路灯から光が差し込む多摩サイじゃこんな光量いらないけどね。
200lmもあったら十二分。

157:136
10/01/31 00:08:08
>>154
穴があったら入りたい…

書き忘れてたけど、すべてフル発光ね。
NOAHは無改造純正バルブのLoビーム。
写真と実際の見た目はかなり近いです。
明るさ、色温度とか。

158:ツール・ド・名無しさん
10/01/31 00:13:25
これみると最近はLED人気だが
路面の視認性では月社員圧勝だな

159:ツール・ド・名無しさん
10/01/31 00:14:55
そりゃハンディライトと自転車用ライト比べちゃダメだろ。

160:ツール・ド・名無しさん
10/01/31 00:17:31
俺はタイマツ派
洞窟とかけっこういい感じ

161:ツール・ド・名無しさん
10/01/31 00:46:59
>>160
走ったら消えちゃうだろ。
カンテラか提灯にしとけ。

162:ツール・ド・名無しさん
10/01/31 01:15:34 C1eATrV1
品目「DIY・小技」
ブランド「サギサカ+ニトムズ」
品名「自作STI滑り止め」
購入価格 \284+\980
感想
あ○ひブログでの高評価にSE○RUSのグローブを買ってしまい、あまりの滑りやすさにブレーキングで肝を冷やした人も多いのではないだろうか。筆者自身もその一人。
初めグローブの滑り止め加工を考えたが、いっそブレーキレバーに滑り止めを貼ればどんなグローブでも素手でも、どんな天候でも対応できるじゃないかと発想を変えてみた。
ホムセンの工具コーナーを探したが適当な品が見つからない。歩行用の滑り止めテープでは指に痛い。
彷徨った結果辿り着いたのが「大判パッチゴム(サギサカ)+超強力両面テープ ゴム用(ニトムズ)」の組み合わせ。
このパッチ、要するに長方形のゴムシートなのだが、パッチとしては厚手で表面もタイヤ表面のような絹目模様。とても本来用途に使う気にはならない。
しかし、滑り止めとして見てみれば適度なざらつきと許容範囲の厚さ。グローブや指へのダメージもほぼ皆無。
テープはゴム用と謳う専門品。要するに片面に速乾性のゴム糊が塗られていると思っていただいて差し支えないだろう。厚さ0.15㎜と超薄手、接着力も申し分なし。
テープをパッチの裏面に重ねずかつ隙間なく貼り、好きなようにレバーに貼るだけ。
自分はパッチを長辺の半分で切り、曲面に合わせながら貼り、デザインカッターでレバーに合わせて切った。この方法だとパッチ一枚でブレーキレバーの下端からほぼ上端に達し、段差も殆ど生じないため違和感がない。
勿論シフトチェンジには支障出ないよう、可動部への影響ないよう配慮する必要はある。
接着力がかなり強力なので、カーボンレバーには決して推奨しない。
滑り止めとしての効果は絶大。前述のグローブでも安心してレバーを握れる。
テープ単体では決して安くはないが、応用範囲は広い。滑り止めがくるくる回転してしまうANTAREX(crops)のハブランプホルダーにも巻いてみたら、900lumenライトもずれなくなりすこぶる快調。
シリコンで薄手のシートが有れば、それに貼り替えたい。
価格評価→★★★★☆
評  価→★★★★☆

163:ツール・ド・名無しさん
10/01/31 01:17:00 C1eATrV1
品目「カギ」(?)
ブランド「サギサカ」
品名「ユーティリティバンド(ワイヤーロック用ブラケット)」
購入価格 ¥498
感想
ゴムバンドでフレームからシートポストまで、何処にでも取り付けられるブラケット。
ロック側はワイヤー経8mm~12mm対応と、どう考えてもYPKユーザーを意識したとしか考えられない。
製品パッケージには別製品でシートチューブに取り付けた写真が載っているが、YPKだと巻いてもそれ程コンパクトにはならないので、前三角には取り付け辛い。自分はシートポストに取り付けた。
ゴムバンド自体は凹凸もあり一度位置決めしてしまえばずれることもない。余ったゴムは切ってしまえば邪魔にならない。チューブ経を選ばないのでネジ止め式よりも製品思想としては優れていると考える。
欠点として、ゴムの弾性に対応するためかブラケット自体が大型になってしまっており、場所とポジションを選ばないと脚に当たる。
通勤にスラックスで乗っていると内腿に違和感を感じることがある。ブラケットには改善の余地有り。
価格評価→★★★★★
評  価→★★★★☆


164:ツール・ド・名無しさん
10/01/31 01:19:00
>>162
行数制限はわかるけど
だったらレス2つにわけなよ。
読みにくすぎる。

165:ツール・ド・名無しさん
10/01/31 01:28:55
>>158
136は特別青いLEDばかり揃えてるみたいだが、
LEDだからこんな色ってワケじゃないぞw

166:ツール・ド・名無しさん
10/01/31 01:30:27
前置きは短くした方が読みやすいし書き込みやすいよ

167:ツール・ド・名無しさん
10/01/31 01:33:46
>>136
おつかれでした。
コレはすばらしい!

コレまで掛かった費用も知りたくなってきた

168:ツール・ド・名無しさん
10/01/31 02:25:10
Moonshine HIDと当然NOAHを除く全てのライトの価格合計しても
Moonshineの半分にも満たないかと。

だから以前Moonshineのレポが出てきた時に一悶着あったわけだが。

169:136
10/01/31 02:26:02
品目「ライト」
ブランド「トピーク」
品名「ムーンシャインHID LPF030」
購入価格 ¥29,800
画像URL→ URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
比較照射画像URL→URLリンク(www.cbnanashi.com)
感想→
6年ほど前、街灯のまったくない暗い夜道を通勤で毎日走るのに明るいライトがほしくて
当時最強と言われていた猫目のHL-MH310 スタジアムライト3を購入しようとしたが
既に生産中止になっていたので、仕方なくムーンシャインHIDを購入した。

さすがにそれまで使っていた安物のライトとは違ってめちゃくちゃ明るく
当時は最強の名をほしいままにし、十分満足して毎日愛用していた。
途中、バルブが割れてユニットを交換した事もあった。
配光はかなりワイドで自転車用ライトとしては周辺までまんべんなく
照らしてくれるので見やすいが、逆に集光性は悪く遠方までは光が届かない。

しかし時代は流れ白色LEDが進化し、ムーンシャインHIDと変わらないくらい
明るい中華ライトが次々と登場した現在となっては、ムーンシャインHIDは
その役目を終えたと言っても過言ではない。
照らす範囲や集光性、色温度などが違うので一概には比較できないが
私の感覚ではP10A2クラスの中華ライト2本でほとんど同等の明るさだと思う。

決して悪い製品ではないし、軽量のリチウムイオンバッテリーで2時間点灯でき、
残量表示もあってヘルメットにも取り付けできるなど、よくできた製品だとは思うが、
現在の販売価格4~5万円は、中華ライト2本と比較しても4倍近くも高く、
これを購入する価値はなくなったと思う。

5年ほど前であれば明るいライトと言えばこれしか選択肢がなかったのだが…

価格評価→★☆☆☆☆(この値段を払うのだったら今なら中華ライトを買う)
評   価→★★★☆☆(5年前ならもっと評価は高かったのだが)

170:136
10/01/31 02:30:25
.COMの管理人さんへ
URLリンク(www.cbnanashi.com)
ここで使っているムーンシャインHIDの写真は、モデルチェンジ後の写真で
掲載されている記事の時期からすると、上記169のモデルチェンジ前の
写真が正しいと思われます。

171:136
10/01/31 02:31:36
品目「ライト」
ブランド「FENIX」
品名「L2D CE Premium Q5」
購入価格 ¥7,310
画像URL→ URLリンク(www.cbnanashi.com)
比較照射画像URL→URLリンク(www.cbnanashi.com)
感想→
中華ライトの先鞭とも言うべきライト。
このライトの明るさで猫目に見切りを付けた人も多いだろう。
かつては中華ライトの定番であったが、今となっては数ある2AAの中華ライトの中では
特別明るいわけではないが完成度の高さは(仕上げの良さ、精度等)
個人的には一番優れていると思う。
バッテリー収納部のサイズもぴったりで、がたつきもないし
何より他の中華ライトに比べて細くて軽いのが嬉しい。
集光性が低く中心の明るい部分が広いので自転車では使いやすいだろう。
明るさはそれほど要求しないが、軽くて小さいのがほしい人はこれを選ぶといいだろう。

電源2AA、内径14.5mm、外径16.9~21.6mm(実測)
ターボモード
①180 Lumens/2.4時間
②高速点滅
通常モード
①12 Lumens/55時間
②53 Lumens/10.5時間
③107 Lumens/4時間
④SOS点滅
モードの切り替えはヘッド部分を回して切り替え、
①→②→は電源ボタンの半押しで切り替え。
メモリー機能はないのでどのモードでも①から始まるが、モードは電源を切っても覚えている。

価格評価→★★☆☆☆(今はもう少し安いようだが、それでも高い)
評   価→★★★★☆(質感や完成度はまずまず)

172:136
10/01/31 02:32:46
品目「ライト」
ブランド「Kingpower」
品名「K2」
購入価格 ¥4,600
画像URL→ URLリンク(www.kingpowerlight.com)
参考URL→URLリンク(www.kingpowerlight.com)
比較照射画像URL→URLリンク(www.cbnanashi.com)
感想→
Kingpowerの中華ライト。公称の明るさはFENIX L2Dと同じだが、
明らかにFENIX L2Dよりも明るい。が、その代わりにランタイムは短くなっている。
私の明るさのイメージとしては、L2D<<<K2<<T25<P10A2くらいの違いがあると思う。
このK2は値段が安いのが魅力だが、その分質感は劣っており、作りが雑なイメージ。
バッテリー収納部の内径サイズも15.0mmもあり、外形14.2mmのエネループを入れて
自転車を走らせるとがたつきが発生する。
バッテリーにテープでも巻いて太らせるしかない。
しかも本体もFENIX L2Dと比べても二回りほど太い。
質感はいまいちだが、安い値段で明るい中華ライトがほしければこれを選ぶとよいだろう。

電源2AA、内径15.0mm、外径18.6~26.1mm(実測)
①88 Lumens/5.5時間
②6 Lumens/120時間
③180 Lumens/2.2時間
④高速点滅
メモリー機能はなく電源ONすると強制的に①から始まり、
以降電源ボタンを半押しする度に②→③→④と切り替わる。

価格評価→★★★★☆(中華ライトとしては安い)
評   価→★★☆☆☆(質感はいまいち)

173:136
10/01/31 02:34:55
品目「ライト」
ブランド「OLIGHT」
品名「T25 Regular」
購入価格 ¥6,980
画像URL→ URLリンク(www.olightworld.com)
参考URL→URLリンク(www.olightworld.com)
比較照射画像URL→URLリンク(www.cbnanashi.com)
感想→
OLIGHT製の中華ライト。2AAを電源とするライトの中では
明るさは最強の部類に入るが、その分ランタイムは短い。
Kingpower K2よりは明るく、EagleTac P10A2と同じか少し暗い程度。
質感はなかなか優れており、L2D並に完成度も高い。
ただし、バッテリー収納部は少し太いのでバッテリーにテープを巻く必要がある。
本体にクリップが付いているが自転車用としては邪魔なので外す事はできる。
このOLIGHT T25の特徴は、そのモードの多様さだ。
明るさだけでも5種類あり点滅も含めれば合計8種類もある。
自転車用として使う場合、こんなに多くのモードは必要ないが
ツーリング等でキャンプ内でも使う場合はありがたい設定だ。
欠点はフル発光でのランタイムが短い事と、重い事くらいか。
このT25に限った事ではないが、中華ライトは過放電保護回路がないので
ニッケル水素充電池を使い切るまで使うと電池が一瞬でダメになってしまう。
エネループなど継ぎ足し充電可能な電池を用意し、こまめに充電するのがよい。
ランタイムより明るさ、そしてモードの多様さが必要であればこのT25を選ぶといいだろう。

いったんコマーシャル

174:136
10/01/31 02:36:00
電源2AA、内径14.8mm、外径18.7~25.8mm(実測)
通常モード
①6 Lumens/80時間
②15 Lumens/33時間
③45 Lumens/12時間
④90 Lumens/5時間
⑤190 Lumens/1.5時間
高速点滅モード
①190 Lumens/2.0時間
SOSモード
①17 Lumens/40時間
②190 Lumens/3.0時間
電源投入時は強制的に通常モードからスタートするが、①~⑤の明るさは
電源を切ってもメモリー機能で覚えている。モードの切り替えは電源ボタンの半押し、
①→②→の切り替えはヘッド部分を回して切り替える。

価格評価→★★★☆☆(中華ライトとしては少し高いか)
評   価→★★★☆☆(モードの多様さはGood)

175:136
10/01/31 02:37:35
品目「ライト」
ブランド「EagleTac」
品名「P10A2」
購入価格 ¥6,000
画像URL→ URLリンク(www.eagletac.com)
参考URL→URLリンク(www.eagletac.com)
比較照射画像URL→URLリンク(www.cbnanashi.com)
感想→
公称220 Lumensは、2AAを電源とする中華ライトとしては一番明るいが
実際の明るさの間隔から言うとOLIGHT T25と大差ないように感じる。
もちろん明るさのトレードオフとしてランタイムは短い。
質感はKingpower K2ほど悪くはないが、OLIGHT T25よりは少し劣る。
バッテリー収納部もKingpower K2同様にかなり太いので
バッテリーにテープを巻く必要がある。
本体にクリップが付いているが自転車用としては邪魔なので外す事はできる。
欠点はフル発光でのランタイムが短い事と、重い事くらいか。
このP10A2に限った事ではないが、中華ライトは過放電保護回路がないので
ニッケル水素充電池を使い切るまで使うと電池が一瞬でダメになってしまう。
エネループなど継ぎ足し充電可能な電池を用意し、こまめに充電するのがよい。
ランタイムよりとにかく明るさ、そしてモードの多様さを必要としないのであれば
このP10A2を選ぶといいだろう。

電源2AA、内径15.0mm、外径18.5~26.2mm(実測)
①220 Lumens/1.5時間
②60 Lumens/8時間
ヘッド部分を回して①→②を切り替え、電源を切っても明るさは覚えている。

価格評価→★★★★☆
評   価→★★★☆☆(2AAライトでは一番明るい)

176:136
10/01/31 02:47:01
寒空での撮影に続いて怒濤のライト5連投は疲れた…

>>165
別に青色を選んでいるわけではないです。
(暖色を選んでいるわけでもありませんが)

人間の目にはとても順応性の高いオートホワイトバランスがあるから
多少青いLED光でも単体で見慣れると白く見えますが
やはり月社員HIDと比べると明らかに青いです。
私の見た目のイメージとしては月社員HIDが一番白に近く
中華LEDライトが青く、NOAHが赤く見えたので、
それに近いイメージとなるようホワイトバランスを設定して
すべて同じ設定で現像しました。

177:ツール・ド・名無しさん
10/01/31 03:49:19
>>176
おつかれさんw

照射画像はとてもわかりやすかったし、おまいの情熱は十分に伝わった。
次にライト買うときの参考にさせてもらいますよ。

178:ツール・ド・名無しさん
10/01/31 05:22:04
>>162
伏せ字のところがわかりません
普通に書いてほしい

179:ツール・ド・名無しさん
10/01/31 05:49:42 QM2sAM8+
品目「ライト」
ブランド「AKORAY」
品名「K-106 5mode」
購入価格 ¥1,500くらい?(海外通販(DX))
感想→
L2Dに2750mAHのNiMH充電池(2AA)を100円充電器で充電して不満もなく使ってきました。
しかしL2Dは全長が長いので、1AAタイプのものをさがしていたところ、ネットで評判がよいので、海外通販で購入。
電池がリチウムイオン14500というAAサイズの特殊な充電池を使う1AAの大きさのハンディライトです。
使ってみて、まず明るさに驚きました。いままで、SF-301、同CREE改、L2Dなどを使ってきましたが、この小ささ(1AA)でこれらよりもかなり明るいです。
ここ数年の技術の進歩にびっくりしました。この値段でこの明るさであれば、大満足です。
電池のライフタイムは夜の通勤やショートのポタリングであれば問題なし。(30-45分くらいは大丈夫。L2D+2750mAhよりも長い印象です。14500は予備電池の持ち運びも楽)

14500の充電は手持ちの18650Li-ion充電器にアルミ箔をまるめて調整してるが専用の中華充電器を買おうと思います。

他の難点は、①照射レンズ部の周りの緑の蓄光リングがださい②底部の押しボタンが緑色でださいでも、この難点を押しのけて機能面で大満足です。


(追記)
この後、L2Dを落としてなくしてしまったので、K-106をもう1本海外通販に注文しているところです。1本はデイパックに紐でつるして、下向き照射で路面を照らし、テールライトの補助とする予定。軽いから使える技ですね。

価格評価→★★★★★ (すごい時代になったものだ)
評   価→★★★★☆(見かけがちょっといまいちなので)


180:maglianera ◆iA.B/8bYWlGi
10/01/31 07:48:31
>>170
訂正しました。
ご確認下さい。

URLリンク(www.cbnanashi.com)

181:maglianera ◆iA.B/8bYWlGi
10/01/31 08:21:38
>>163
ネットカタログでは商品が見つかりません。
画像提供お待ちしております。

URLリンク(www.sagisaka.co.jp)

182:ツール・ド・名無しさん
10/01/31 08:50:11
>>170
すいません
その商品の参考URL送ったの俺かも
手間を取らせて申し訳ない

183:ツール・ド・名無しさん
10/01/31 10:40:47
>>136
さん
怒濤のレビューレスお疲れ様でした。
M3-2に触発されて書かれたのだろうかとモニター越しに楽しく読ませて頂きました。
夜間走行ライト、一般的にはL2D・・・LD20当たりが定番だし、通常電池使えるので
M3-2使いから見ても、どこでも入手できる電池対応ライト群はお勧めだと思います。

18650系は・・・何か突き抜けた人向けですね。

184:136
10/01/31 11:08:22
>>180
修正ありがとうございます。
できればせっかく比較照射画像を撮影してきたので、
各レビューにその画像、もしくは画像のURLを記載して頂けると
ありがたいのですが。
無理を言って申し訳ないです。

185:ツール・ド・名無しさん
10/01/31 11:35:24
>>136氏、お疲れさまです。

>中華ライトは過放電保護回路がないので

これとても参考になりました。
LD20をこの間ポチったのですが同じと考えていいですかね?

186:136
10/01/31 12:10:04
>>183
M3-2に触発されたのではなく、ライト用ブラケットのインプレをしたら
143氏の依頼があったので、照射画像を撮影するついでに
ライトのインプレもしただけです。

個人的には【一般向け】>【特殊な人向け】とすると
猫目HL-EL5*0 > 2AAの中華ライト > 18650の中華ライト > 車用HID
になると思います。18650を否定するつもりはありませんが
電池の入手性からいっても一般向けではないでしょうね。
自分の場合は18650に走るなら8AAのTK40に行きます。

>>185
LD20でも同じです。暗くなるまで使い続けると充電池が過放電で水素を
放出し、後部スイッチのゴムが風船のように膨らみ充電池は死にます。
ニッケル水素充電池を使うならエネループ等のメモリー効果の少ない
ものを選んで、1時間くらい使ったら継ぎ足し充電するのが長持ちの秘訣。
URLリンク(jp.sanyo.com)
↑ここの原因3を参照。ただし水素を吹くと生き返る事は少ない。
ちなみにKingpower K2はカタログスペックでは0.8Vまで動作するので
電池1本あたり0.4Vまで動作させたら確実にご臨終です。
スレ違いスマソ

187:maglianera ◆iA.B/8bYWlGi
10/01/31 13:11:55
>>184
実は私のスキル不足で載せられず、管理人氏(規制中)にお願いしたところです。
ご心配お掛けしすみません。
お昼前頃から比較照射画像見られるようになっています。


*************************************
レビュワーのみなさんへのお願い
    ~テンプレの書き方

・「品目」について

URLリンク(www.cbnanashi.com)
例えば、このレビューを今から投稿したい場合には、「品目」欄には、
トップ > アクセサリ > ライト > ヘッドライト
と、トップから降りてきた一番下の層の「ヘッドライト」を記載して下さい。
この場合の「ヘッドライト」という小カテゴリのことを「品目」と称しています。

まず類似の商品があるか検索して、その商品があるところ(「品目」)を見つけるのがコツですね。
(左上の「お知らせ」の下に「同じ品目のアイテム」という欄が見えますね。)

なんだか分かりにくくて面倒だという方は、
「トップ > アクセサリ > ライト > ヘッドライト」
と、トップからまるごとコピペして下さっても編集側には分かり易いです。

登録時にこちらで適宜訂正・修正もいたします。
************************************

よろしくお願いいたします。

188:ツール・ド・名無しさん
10/01/31 13:51:10
>>187
>管理人氏(規制中)

笑っちゃいけないけどなんかおかしいなw
ガンガレ管理人w

189:ツール・ド・名無しさん
10/01/31 18:16:46
>>186
細かい説明ありがとうございます。
充電池使う時は気をつけます。

190:ツール・ド・名無しさん
10/02/01 00:12:07
>>187
黒い人乙。
ちょっと肩に力が入ってるっぽい。
あんまり気合い入れすぎないようにね。

中の人の仕事増やしてる名無しレビュワーが言うことじゃないんだけど
のんびりいきましょう。

191:ツール・ド・名無しさん
10/02/01 06:04:10
part20以前ログ持ってる人、URL貼ってください・・・
part20あたりから前スレURLがないので見れません
お願いします

192:ツール・ド・名無しさん
10/02/01 09:08:56
>>191  1~10
URLリンク(sports.2ch.net)
URLリンク(sports.2ch.net)
スレリンク(bicycle板)
スレリンク(bicycle板)
スレリンク(bicycle板)
スレリンク(bicycle板)
スレリンク(bicycle板)
スレリンク(bicycle板)
スレリンク(bicycle板)
スレリンク(bicycle板)

193:ツール・ド・名無しさん
10/02/01 09:20:59
>>191 11~20
スレリンク(bicycle板)
スレリンク(bicycle板)
スレリンク(bicycle板)
スレリンク(bicycle板)
15不明
スレリンク(bicycle板)
スレリンク(bicycle板)
スレリンク(bicycle板)
スレリンク(bicycle板)
スレリンク(bicycle板)
(俺はログ持ってないし壷も無い)

194:ツール・ド・名無しさん
10/02/01 11:25:16
>>192-193
ありがとうございます

195:ツール・ド・名無しさん
10/02/01 11:52:40
■■■パーツ・自転車用品の使用感 Part15■■■
スレリンク(bicycle板)

196:ツール・ド・名無しさん
10/02/01 12:22:28
過去ログ置き場
URLリンク(cbnanashi.s298.xrea.com)

197:ツール・ド・名無しさん
10/02/01 21:27:29
TOPEAK (トピーク)
バーエクステンダーTBX01

URLリンク(www.cbnanashi.com)

これはハンドルバーに分類されていますけど、ライトの方がいいんじゃないでしょうか。

198:ツール・ド・名無しさん
10/02/02 00:38:22
品目「シューズ」(サイト内のジャンルから)
ブランド「Shimano」
品名「SH-MT60」
購入価格 ¥16000
ブランド「Shimano」
参考URL→URLリンク(cycle.shimano.co.jp)
感想→GORE-TEXブーティを採用を使用したシューズ。
取りあえず通勤用に購入。@東京近郊
氷点下付近では寒さ・冷たさは感じない。
今日の雪で、モンベルのサイクルレインシューズと一緒に使ったが、
快適そのもの。

欠点はやはり重いところ。
ペダリングにはあまり影響がないが、かかとが少しルーズな感じがする。
夏は厳しいものがあると思うが梅雨までは使えそう。

今までトゥークリップで、雨の時はシューズ及び雨具選びに苦労していたが、
SPD化したことで一挙に解決した。

価格評価→★★★★☆ ゴアを使用した中では安い方だと思う
評   価→★★★★★ 

<オプション>
カタログ重量 930g


199:ツール・ド・名無しさん
10/02/02 10:49:35
>>197
スペースグリップとか便利ホルダーもハンドルバーに登録されてるな。
サイコン付けたりもするし分類が難しいね。

200:ツール・ド・名無しさん
10/02/02 13:05:16
URLリンク(www.cbnanashi.com)
レビューID: 5572
に本人が追記
----
追記

半年使用しての使用感。

●電池の持ちが悪い?

購入から4ヶ月ほどでホイール・クランクの回転に反応しなくなる。
無線ID認識照合やセッティングをやり直したが直らず。
結局電池をモニター・センサー両方とも交換したら直った。

●異音源?

このサイコンを購入したときに、つけるバイクのワイヤーも交換。
そのためか走行中カチカチとなにやら音がしていた。
そのうち音源を探すと、なんと、このサイコンのモニター部が揺れて異音を発生させていたことが判明。
もともと外すときには引っ掛け部を押しのけて外すという構造にはなっておらず、
そのまま無理やり外すという仕組み。
そのためか、装着時の状態でわずかにカタカタと揺れる仕様らしい。
そこが走行中常に揺れて異音を発する。

これは自分のだけなのか?
そうでないのだとしたら、明らかに不合理な作り。
旧型のCC-MC100Wなどは「引っ掛け部を押しのけて外すという構造」なのだが、
そちらはしっかり固定されて異音など発する余地もない。
なぜグッドデザイン賞(URLリンク(www.g-mark.org))を受賞したこの新型が、
こんなお粗末な仕様なのだろうか。

---つづく

201:ツール・ド・名無しさん
10/02/02 13:05:47
---つづき

●バックライトが無い

もともとバックライトがないのだが、
サイコンのバックライトというもの自体なかなか難しいものだ。
そもそもサイコンは、走行中にチラッと見て確認するもの。
日没後等暗いところだと、そのチラッと見るときに、表示が見えないと意味がない。
その時、わざわざライトをつけるのは面倒。
特に、ライトスイッチボタンが裏面にあるとかは論外と言っていい。
だから、バックライトがないこと自体は、私個人的には理解している。
もちろん、代替案を自分で講じているから(アクリル棒製サイコン照射具を自作してライトから誘光)ということもあるが。

○結論

相変わらず1万円程度の代替機種は出てこないし、
現段階では、同価格帯でのケイデンスつきダブル無線機としては唯一の選択肢。
値崩れでも起きればいいのだけれどね。
予算潤沢な人はGARMIN Edge500などもいいようだけれど。

 

202:ツール・ド・名無しさん
10/02/02 13:06:24
エクステンドハンドルバーは品目は少ないけど別に項目作った方がいいかもね。
スポーツ車でサイコンやライトを付ける場所に困っている人は結構多いし
当然ニーズもあるから、今のように品物からジャンルを想像しにくい項目に入れておくより
単体で集まっていた方が参照はしやすいかも。

203:ツール・ド・名無しさん
10/02/02 13:58:03
品目「シューズカバー」(サイト内のジャンルから)
ブランド「dhb」
品名「dhb Windproof Overshoes」
購入価格 ¥1.000
参考URL→URLリンク(www.wiggle.co.uk) (今年分は完売らしい)
感想→wiggleのプライベートブランド「dhb」のシューズカバー。

冬になると寒さで凍えるのが身体の末端。
特に、通気性のよいサイクリングシューズだとつま先の凍えは尋常ではない。
そこで、シューズカバー(overshoes)を履くわけだが、これがなんか知らんけど異様に高い…。

国内のものだと5000円越えは当たり前。
そこで、代替品を探すわけだが、これがまたなかなかない…。
ネオプレーン製ソックスの加工だとかも色々検討してはいるけれど、自作シューズカバーはなかなか難しい。
まさかラップ巻く訳にもいかないし。

そこで、海外通販で安いものを探す。
あった!我らがwiggleに。
メーカーはdhb?なにそれ?
wiggleのプライベートブランドらしいよ。

ウインドプルーフとウォータープルーフがあるけどどっちがいいの?
そりゃ防水は蒸れるだろ。防風いっとこう。

そういう経路で選ばれたのが、コレ。

---続く

204:ツール・ド・名無しさん
10/02/02 13:58:53
---続き
デザインは黒でオーソドックス。
ぴっちりフィットするタイプではなく、いわばシューズにジャケットを羽織る感じ。
アキレス腱側はネオプレーン素材になっていて、そこで多少は伸縮する。
裏地は、底以外はぬくぬく仕様。
底の生地は多少頑丈な感じ。
後外側に縦にリフレクターパイピング。
底はクリート部分とかかとがくりぬいてあって、真ん中にゴム。
履くとき・脱ぐときには、かなり難儀。

肝心の性能だが、悪くはない。
防風性能はまず問題なし。
ただ、保温に関してはかなり弱め。

ただ、このシューズカバーの難点は、ファスナーが上まで上がらないこと。
リフレクターパイピング沿いに靴底から上端までファスナーがあるのだが、
それを上まで締めようとしても、スネの太さで締まらない…。
これは、自分の体型のせいかとも考えたが、CRで(結構頻繁に)見かけるこのシューズカバーの同志を観察すると、大概みんな上から1~2センチはファスナーを開けているw
つまり、そういう仕様ということだろう。
ちなみに、その程度ならチェーンと擦ることもなく、一応問題なく使える。

あと、dhbロゴが気になる方は、ロゴは刺繍なので比較的簡単に外せます。

コレはすごく(・∀・)イイ!!というものではないけれど、安くシューズカバーが欲しい人には悪くはないでしょう。
ちなみに、42サイズのシューズでMが丁度イイ感じ。43サイズだとMでは入らないと思われます。


価格評価→★★★★★ 2008-2009冬には1000円だったけど、2009-2010冬には1700円位に値上がり。
評   価→★★★☆☆ 最低限をなんとかクリア。

<オプション>
年式 2008

205:ツール・ド・名無しさん
10/02/02 13:59:59
まとめサイトの
書き込み整形ツール PHP版 version 0.1.2
でレビュー作ると、ブランド欄が二つダブって出来ますね。
訂正お願いします。

206:203-204
10/02/02 14:04:21
画像を二枚アップロードしました。
アイコンに使えたら素材としてどうぞ。

URLリンク(www.cbnanashi.com)
URLリンク(www.cbnanashi.com)

207:ツール・ド・名無しさん
10/02/02 17:11:02
>メーカーはdhb?なにそれ?
こういうブログっぽい文章、イライラするんだけど
なんでもっと簡潔に纏められないの?


208:ツール・ド・名無しさん
10/02/02 17:19:47
.netさんのところでは好評でした。

209:ツール・ド・名無しさん
10/02/02 17:50:22
微妙だけどテメェの日記ってほどじゃないし、全然いいんじゃない?

210:ツール・ド・名無しさん
10/02/02 17:51:15
>>207
こまけぇこたぁいいんだよ

211:ツール・ド・名無しさん
10/02/02 18:13:14
dhb着てる奴多いよな~w

212:ツール・ド・名無しさん
10/02/02 19:23:47
まあチームレプリカ着たメタボオヤジより100万倍マシだなw

213:まとめサイト.com ◆cb774U5BmQ
10/02/02 19:32:09
>>205
不具合でした。申し訳ありません。修正しました。

>>206
ありがとうございます。後ほど加工してアイコンにさせて頂きます。

214:ツール・ド・名無しさん
10/02/02 20:00:15
品目「パーツ > フレームプロテクター > チェーンステー/ヘッドチューブ プロテクターセット」
ブランド「PRO」
品名「チェーンステープロテクター」
購入価格 ¥800
参考URL→URLリンク(cycle.shimano.co.jp)
参考画像→URLリンク(cycle.shimano.co.jp)
感想→MTBに使用。参考画像では表面は布っぽい質感に見えるけど、自分が買ったのはカーボン柄だった。
素材は厚さ1mmくらいの長方形のネオプレンで、一辺にベルクロが付いている。
装着はベルクロで留めるだけで簡単にできる。ただ、よほど太いチェーンステー以外はプロテクターの方が一回り
太いのでなにかに触れただけでくるくる回ったりずれたりする。これはタイラップで留めることで解消。
シート状のプロテクタとは違い、ステー全面にわたって保護できるので安心感がある。もちろん、これをつけてから
ステーへのダメージはない。
ネオプレン素材が水を吸って重くなるのではないかと懸念したが、吸水はほとんど気にならない。
価格評価→★★★★★(プロテクタの類の中では最安の商品だった)
評   価→★★★★★(性能的にも文句なし)

品目の書き方はこれでいいですか?

215:ツール・ド・名無しさん
10/02/03 00:30:53
品目「アイウエアー」(サイト内のジャンルから)
ブランド「SHIMANO」
品名「GALAXY」
購入価格 ¥3300(セール品) 定価¥11,700
参考URL→URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
感想→SHIMANOの調光サングラス。

レンズのデザインがほお骨部分をえぐるような形状。
これが嫌いで、正直論外扱いだった。
が、CRCで爆安セールのを発見。
調光レンズを試してみたいということもあり購入した。

まず、サングラスに関して、私が絶対必要条件としているものが一つある。
それは、ノーズパッドの調整がきくこと。
鼻は高いが頬も高い幅広な私の顔には、海外ブランドもののサングラスはまずあわない。
ノーズパッドをかなり柔軟にいじれることが必須なのだ。

このサングラスは国内でも売られていたから日本人向けなのかもしれないし、
はたまた、イギリスのショップで購入したものだから、海外仕様なのかもしれない。
そこのあたり詳細は不明なため、やはり念のためノーズパッドの調整が出来ることは安心であった。

届いてすぐに装着。
軽い。踏み込むと進み出す。じゃないけど軽い。
それにまずビックリ。
そして、心配のサイズは全く問題なし。
針金入りのノーズパッドをいじるまでもなく、ほっぺたにはつかず。

***つづく

216:ツール・ド・名無しさん
10/02/03 00:31:16
***つづき

そして、特筆すべきは装着感がいいこと。
私はメガネヲタクでもあり、ヲタ御用達ブランドをいくつか持っているのだが、
その中でもかけ心地最高の999,9(フォーナインズ)に匹敵するかけ心地。
周りから包み込むようなテンプルの形状で、私の頭部を無理なく包んでくれる。
そして、ノーズパッドはシリコンカバーで触れ心地もいい。

レンズの性能については、
まず、このサングラスは調光レンズ一枚のみ。
薄いグレーから、紫外線を浴びると濃い紫へと色が変化する。
なかなか面白い変化ではあるが、
日差しの元では一番濃いときでも少し眩しいときはあるし、
日没後は一番薄くても、しかい良好というわけではない。
やはり、夜間はクリアレンズのものを使わざるを得ないものであった。

肝心の走行時についてだが、
レンズの形状はなるほど実用的で、変な“えぐれ”も悪くない。
しかし、レンズが小さめのせいもあるのだろうか、
風の巻き込みが少し感じられる。
これは、レンズをもっと顔に近づければ解消されるのだろう。

ともあれ、これが3300円だから文句はない。
ただ、10000円出して買うのはどうかなというのが率直な意見。


価格評価→★★★★★ 定価だと★★☆☆☆
評   価→★★★☆☆ 

217:ツール・ド・名無しさん
10/02/03 00:43:07
>>214
URLリンク(www.cbnanashi.com)
パーツ >
フレームプロテクター  ←ここが品目(自分で作らず、サイトのものをそのまま書く)

チェーンステー/ヘッドチューブ プロテクターセット ←これは商品名に

218:217
10/02/03 00:49:19
訂正

チェーンステー/ヘッドチューブ プロテクターセット ←これは別な商品のレビューだから無関係

219:ツール・ド・名無しさん
10/02/03 05:22:03
品目「バーテープ」(サイト内のジャンルから)
ブランド「SILVA」
品名「モルビダン・フォレロ」
購入価格 ¥1200
参考URL→既出
感想→穴あきバーテープ。
ほどほどに伸びて、ハンドルバーに巻きやすい。
触り心地は、OGKのコットンバーテープをもう少しさらっとさせた感じ。
素手で触っても気持ちいい。
エンドプラグは緩すぎず使いやすい。
穴の下から、ワイヤー固定のビニールテープがうっすら見えるのは
ご愛敬と言うことで。

価格評価→★★★★☆ 妥当
評   価→★★★★☆ 雨の日は未検証


220:ツール・ド・名無しさん
10/02/03 14:55:18
>私はメガネヲタクでもあり、ヲタ御用達ブランドをいくつか持っているのだが、
>その中でもかけ心地最高の999,9(フォーナインズ)に匹敵するかけ心地。
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ

221:ツール・ド・名無しさん
10/02/03 15:49:38
荒らすな.net
お前はキモイ取り巻きとしゃぶりあってろ

222:ツール・ド・名無しさん
10/02/03 16:36:09
>>219
赤い穴あきスケスケを白いハンドルに巻くんだよな そうなんだな? な?

223:ツール・ド・名無しさん
10/02/03 17:55:51
>>220
100年ロムってろ

224:ツール・ド・名無しさん
10/02/03 18:09:49
品目「100均」(サイト内のジャンルから)
ブランド「サナダ精工」
品名「薄型パック 900」
購入価格 ¥105
参考URL→URLリンク(www.sanadaseiko.co.jp)
感想→100均の薄型タッパーウェア。
(「タッパー」「タッパーウェア」は、タッパーウェア社だけが使用できる登録商標。だそうだ。※参考 URLリンク(www.tupperware.co.jp))

チェーン店ではない秋葉の100均ストアで購入。
大きさは新聞紙より一回り小さいくらいA5サイズくらい。
厚さは3~4㎝と薄型。
URLリンク(www.cbnanashi.com)

スポーツバイクのチェーンを外して灯油で洗浄するというのはよく知られているが、
その洗浄したチェーンは、灯油を落として、仕上げの清掃をし、チェーンルブをつけなければ使えない。
それを立て続けにする余裕のない時、スペアのチェーンをバイクにつけて、洗浄した方はじっくりと整備し、次の出番まで保管しておくということをする。
その際、保管するケースにこのタッパーウェアはピッタリなのだ。

密封するからホコリも入らないし、逆に、チェーン側の油の臭いなども外に漏れてこない。
薄型幅広なので積み重ねOK
中に古新聞などを敷き詰めておくと、タッパーウェア自体の清掃の必要もなくなりGOOD
URLリンク(www.cbnanashi.com)

チェーンをきれいにまとめて置いて、ミッシングリンクをなくさないように一緒に置いておく。
これで保管は完璧だ。

タッパーウェアは、パーツ整備の一時保管場所などで重宝するので、色々と持っておくと便利だが、
特に、この薄型タイプはかさばらず保管できるため大変便利。

価格評価→★★★★☆ 100均はあまり安いという気はしない
評   価→★★★★★ 

225:ツール・ド・名無しさん
10/02/03 18:13:12
>>224に追加
参考URL
URLリンク(www.sanadaseiko.co.jp)

226:ツール・ド・名無しさん
10/02/03 18:14:28
>>225は蛇足だったね

227:maglianera ◆iA.B/8bYWlGi
10/02/03 18:45:07
ここまで完了

228:まとめサイト.com ◆cb774U5BmQ
10/02/03 20:09:47
品目の整理についてここまでの提案をまとめてみました。いかがでしょうか。

1. サブカテゴリ「自転車用バッグ」を新設。以下の品目を分類。
 フロントバッグ・カゴ
 サイドバッグ
 リアキャリアバッグ・リアバスケット
 サドルバッグ
 その他の自転車用バッグ(新)

2. リジッドフォークを以下に分割。
 V/カンチ用リジッドフォーク
 キャリパー用フォーク

3. 以下を新設。シクロクロス用はまとめサイト掲示板への要望です。
 エクステンドハンドルバー
 シクロクロス用タイヤ

229:ツール・ド・名無しさん
10/02/03 20:25:31 DA/Y26sD
賛成

230:ツール・ド・名無しさん
10/02/03 20:27:26
>>228
リジッドフォークの分割を提案した者ですが、全体的に品目が多くなってくるので
もうちょっと大きくカテゴライズしてはどうかと思います。

例えば、ロード・MTB・クロス的なものとか、ハンドル(周り)・ホイール(周り)的なものとか。
現在はバーテープやバーエンドバーといった細かいものまで横並びになっていますよね。
パーツの1枚目のページが通常のモニタに入らずスクロールしないと全体像が
掴めない現状というのは少々アクセスが悪いという感じがします。

すみません。色々文句難題言っているかもしれません。

231:ツール・ド・名無しさん
10/02/03 20:31:02
>>230
通常のモニタって何?
俺のは今どき1024*768だけど全部表示されてるけど。

232:ツール・ド・名無しさん
10/02/03 20:36:48
>>231
全部表示されてます?縮小表示でもなく?
私のは1920x1200なんですけど、それでも下までは表示しきれない状態ですが。

233:ツール・ド・名無しさん
10/02/03 20:39:07
>>232
あ、ごめん、下にはスクロールする。
> バーテープやバーエンドバーといった細かいものまで横並びになっていますよね。
とあったので、横にもスクロールするのかと思ったよ。
縦スクロールは有る程度仕方ないんじゃないかなぁ。
品目や分類項が増えてきたら、どうしても下に加えていくしかないわけだから。

234:ツール・ド・名無しさん
10/02/03 20:42:20
>>228
良い感じ

235:230
10/02/03 20:48:21
大きなカテゴライズといっても、パーツのページ内でハンドル周り品とブレーキ周り品の
境がわかりやすいように罫線を入れるといった程度でも良いかもしれません。

パッとみて即座に目的の品目の位置がわかればいいな、という程度の要望です。

236:ツール・ド・名無しさん
10/02/03 21:14:03
>>228
とても良いと思います。

230のリジットフォークの再カテゴライズについてはして欲しくもあり、
品目が多いってことはカテゴライズも大変だろうから
このままでもまぁいいんじゃね?とも思ったり、消極的賛成ってところかな。

>>235
品目リストのところでロード用なら文字バックが青とかMTB用ならオレンジとか
単純に色分けされるだけでも良いかもね。

237:126
10/02/03 21:17:25
それは文字の大きさの設定に影響じゃないかな

>>228
乙です
ディスクブレーキ(専)用のリジットフォークはどうしましょう?

238:ツール・ド・名無しさん
10/02/03 21:23:44
そんなマイナージャンルどうでもいい

239:ツール・ド・名無しさん
10/02/03 21:53:38
なんか変なヤツが涌いてるなあ

240:ツール・ド・名無しさん
10/02/03 22:30:38
>>237
あさひだとMTB用フォーク、ロードクロス用フォーク(700c)という分類なんだよね。
これもありかな。

241:ツール・ド・名無しさん
10/02/03 22:31:32
>>228
賛成します。

>>230
>ロード・MTB・クロス的なもの

難しいと思います。
特定のパーツはともかく、他は車種によって分類できないものが多いし、
とくにクロスバイクは両方にまたがるのが当然だし、小径、ピストなども
ありますから、扱うのがたいへんです。

>パーツの1枚目のページが通常のモニタに入らずスクロールしないと

縦スクロールは、まったく問題ないと思います。

>>237
必要なら作ればいいけど、扱い品数が極端に少ないのであれば、
その他のリジッドフォーク、で処理しても良いのでは。

242:ツール・ド・名無しさん
10/02/04 07:51:29
>>240
そういうおおざっぱな分け方の方がシンプルでいい

243:ツール・ド・名無しさん
10/02/04 08:25:40
>>240
フォークはレビュー数も少ないしこれがいい

244:ツール・ド・名無しさん
10/02/04 20:29:24
品目「クイックレバー・シートクランプ」
ブランド「Campagnolo (カンパニョーロ)」
品名「RECORD SP-RE106/107シートクランプ」
購入価格 ¥1700ぐらい
参考URL→既出
感想→
締め付け部が幅広でボルトが6mmと太く安心感がある。
その割には重くない。
フレームの割りの位置を合わせるマークが付いているが、ここに合わせると前のロゴが斜めになったので最初はロゴが正面になるようにずらして付けていた。
そしたら後日シートポストを外して見たら擦り傷が後ろ片側にだけ付いていた。
マークと割りをきちんと合わせて付けると擦り傷がまんべん無く付くようになった。
形状にきちんと意味があって斜めカットで力の集中を防ぐというのは嘘ではなさそう。
効果が体感できたので評価は満点。

価格評価→★★★☆☆ 
評   価→★★★★★ 

<オプション>
カタログ重量 24g(実測重量 SP-RE106で22g)

245:ツール・ド・名無しさん
10/02/04 20:31:10
品目「サドルバッグ」
ブランド「SCICON (シーコン)」
品名「チャンピオンズ ファントム」
購入価格 ¥1900
参考URL→既出
感想→
ロード用チューブと六角レンチ3本とタイヤレバーとパッチで満タン。
カタログ重量はかなりのサバ読み。
アダプター抜きだと52gなので完全に嘘ではないけども。
アダプターは樹脂製で華奢でネジを締めると撓って何時までも締められる。
指で動かせない程度で止めないと曲げてしまうので注意。
サドルを引いたセッティングだと普通のサドルバッグは太腿にあたってしまうのでアダプター式のサドルバッグしか選択肢が無い。
その中では軽量なので存在意義がある。

価格評価→★★★☆☆ 
評   価→★★★★☆ 

<オプション>
カタログ重量 52g(実測重量 82g)


チャンピオンズ ファントム プロカーボンで登録されている物と同じ製品です。
プロカーボンはカラーバリエーションです。

246:ツール・ド・名無しさん
10/02/04 20:32:39
品目「サドルバッグ」
ブランド「SCICON (シーコン)」
品名「エラン210」
購入価格 忘れた
参考URL→既出
感想→
容量210mlとなっているが只の袋なので丸く膨らんでもっと物が入る。
同社から出ているチャンピオンズ ファントム(230ml)よりも入って300ml近いと思われる。
ベルトをきつく締めるとサドルレールに当たる部分が擦れて破れる。
幅があるのでサドルを引いてると太腿に当たる。
これはシートポストの櫓の形状によっては回避される事もある。
安価でもっとも軽量なサドルバッグの一つで太腿に当たらなければ使い続けてた。

価格評価→★★★☆☆ 
評   価→★★★★☆ 

<オプション>
カタログ重量 g(実測重量 40g)

エラン サドルバッグで登録されている物と同じ製品です。
こちらが正しい製品名かと思います。

247:ツール・ド・名無しさん
10/02/04 20:35:22
品目「サドルバッグ」
ブランド「OSTRICH (オーストリッチ)」
品名「SP-222」
購入価格 ¥1100
参考URL→URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
感想→
容量0.3Lとあるが本当にこれだけ入れると丸くパンパンに膨らむ。
SCICONが膨らまない程度に物を入れた時の容量を表記してるのとは逆だ。
ベルトがマジックテープでは無いので緩んできそう。
チャックを閉めた時にタブが前に来るので太腿に当たって甚だ気になる。
なので1日しか使用しなかった。
ちなみにチャックが後ろに来るように付けるとバランスが悪くて本体がベルトからすっぽ抜けた。
画像みたいにうまくサドルレールの間にハマればいいのかもしれないけど私はならなかった。

価格評価→★★★☆☆ 
評   価→★☆☆☆☆ 

<オプション>
カタログ重量 35g(実測重量 40g)

248:ツール・ド・名無しさん
10/02/04 20:53:11
パーツカテゴリの中での区分けいいね

249:まとめサイト.com ◆cb774U5BmQ
10/02/04 20:54:31
トップページを分類してみました(分類はヨシダを参考にしました)。
(品目は話が落ち着いたら変更・追加します。)

>>125
環境(ブラウザ)と可能ならユーザーエージェントをお知らせ頂ければ
対応できるかもしれません。

>>206
シューズカバーアイコンとして登録しました。

250:ツール・ド・名無しさん
10/02/04 20:56:15
中の人乙です

251:163
10/02/05 00:41:40 8M2nbrpI
>181
遅くなりましたが商品画像です。
URLリンク(www.cbnanashi.com)
URLリンク(www.cbnanashi.com)
携帯カメラなので画質はご容赦ください。

252:ツール・ド・名無しさん
10/02/05 00:43:58
品目「ソックス・インソール」(サイト内のジャンルから)
ブランド「ZIPLOA(コーコス信岡)」
品名「クロロプレーン靴下」
購入価格 ¥680
参考URL→URLリンク(www.co-cos.co.jp)
感想→ホームセンター系ネオプレン製保温ソックス。

マンションで自室から屋外までバイクを運ぶ際、さすがにクリートをカチカチさせていては危ないしご近所の視線も冷たい…。
そこでコレ。
ウエットスーツ地のくるぶし下ソックス。つま先に滑り止めつき。
製品パッケージに「アウトドアに」「屋外作業に」との文字有り。
つまり、土足で使える。

軽いし折りたためるしで、色々と重宝しているのだが、一つ大きな欠陥が。
それはサイズ。
私はLLサイズ(26.5~28.0㎝)と表記のある最大サイズのものを購入したのだが、
とてもではないけれど28.0㎝の足が入るとは思えない小ささ。
私は26.5前後なのだが、「一応入る」大きさ。
ものすごく窮屈で、出来る限り早く脱ぎ去りたい感じ。
誤包装か?と思ったが、製品裏側にLLの刻印が。
そこが間違えてるのか?
というか間違いとしか思えない。
そんな感じ。
売り場ではLLはこれ一つのみ。
Lはなく、Mが大量に置いてあったが、Mを履くのは小学生か??

なかなか試着できるものではないが、
サイズ選びには注意したい。
 

価格評価→★★★★☆ 
評   価→★★☆☆☆ サイズがおかしい。モノはいいのだが。

253:ツール・ド・名無しさん
10/02/05 00:50:53
>>252に追加

URLリンク(www.work-fukushima.com)

254:maglianera ◆iA.B/8bYWlGi
10/02/05 01:48:17
ここまで完了

>>251
登録しました。
ご苦労様です!

******
沢山の参考URL送信ありがとうございます。
 


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch